X



トップページ昭和特撮
1002コメント338KB
【君の青春は】超人機メタルダー Part9【輝いているか】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8311-i+qR)
垢版 |
2019/05/12(日) 10:24:15.45ID:BTrHO9Tm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
風よ、雲よ、太陽よ!
心あらば教えてくれ!
なぜ、このスレが生まれたのだ!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0319どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1a16-R62x)
垢版 |
2019/06/15(土) 07:37:47.01ID:esCknZNe0
メタルダーなみの能力
0321どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5bb9-Xzpz)
垢版 |
2019/06/15(土) 16:28:53.26ID:u9iFwp3D0
>>305
モンスター軍団は成長も急激な分寿命もかなり短命みたいだからあの侭ユキちゃん親子が
飼ってても犬や猫と違ってすぐに死に別れる時が来るんだろうな。
まあゴリちゃんの餌代を考えりゃそれで丁度良いんだろうけどな・・・
0323どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1a16-R62x)
垢版 |
2019/06/16(日) 21:30:30.72ID:lGFAbS5H0
顔丸出しの女レオタード怪盗という当時でも古いネタと怪物美少女の
交流ネタというよくある話が2連荘
当然怪盗の尻ばかりに目がいった
ネロスになる前のエピソードが語られたのが意外
0325どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 63b7-Xzpz)
垢版 |
2019/06/17(月) 01:35:57.33ID:jC4+KW9N0
モンスター軍団で市販の玩具化したのって軍団長のゲルドリングと雄闘ガマドーンだけ
0329どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1a15-r6Jh)
垢版 |
2019/06/17(月) 20:11:50.68ID:OlbDKJZN0
ウインスペクターはメタルダーの音楽使い過ぎ
0330どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK7f-7aW1)
垢版 |
2019/06/17(月) 23:54:31.23ID:w+WMuKiYK
つーかほぼメタルダーの音楽しか使っていなかった
前作のジバンもオリジナル楽曲は使用されずに宙明先生の過去作から流用されるだけだった
宙明先生が「せっかくジバンのオリジナル劇伴を作ったんだからちゃんと使ってくれ!」と東映に抗議したが
それでも全く改善されなかったという
0332どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1a15-r6Jh)
垢版 |
2019/06/18(火) 05:50:22.78ID:9GALg3kF0
例えば『ギャバン』は、まずオリジナルのBGMがとても素晴らしく、そこに『イナズマン』『ワンセブン』『スパイダーマン』などの曲が程よい頻度で付け足されて効果を上げていた
0334どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6316-IMb+)
垢版 |
2019/06/18(火) 17:43:31.23ID:jRZ+8pUJ0
シャイダーから神官ポーとか濃すぎて付いていけなくなってメタルヒーロー卒業して、
メタルダーは最近ネット等で少し観たけど手持ち武器が無いのが意外、
キカイダーのオマージュだったからか
0337どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1a16-R62x)
垢版 |
2019/06/18(火) 21:03:11.89ID:jS+qCvNm0
なりきり武装レーザーアームとか出さなかったのが不思議
サイバーコゥプのサンダーアームみたいなやつでもあればなあ
玩具は全体的に安く済ませた感があってサイドファントムとか遊びようがない
売れるわけない
0339どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5bb0-WzIj)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:40:18.17ID:4PzyHsqA0
まあ商品展開はあくまでバンダイ側で決めているものだし、特撮番組の場合、それは企画当初からだいたい方針も提示されている筈だから
野心的と言えば聞こえはいいが、ことメタルダー(の企画)に関しては、東映だけでなくてバンダイの側もかなり暴走気味だったのは間違いないだろうな
0340どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5bb9-Xzpz)
垢版 |
2019/06/19(水) 20:26:41.37ID:vcgrJNb50
>>335
実際メタルヒーローシリーズにしたって前年のスピルバンで完全な閉塞状態に陥ってたからな。
0342どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 51b9-Q6+S)
垢版 |
2019/06/20(木) 01:52:54.74ID:bQP1nGcK0
>>341
ジライヤだと予算面で思いっきり縛られてたけどな
0344どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sac5-OOhF)
垢版 |
2019/06/20(木) 12:29:02.85ID:kbG1WWqda
>>342
そこを開き直ったのが良かったな
戦隊との違いもはっきり出ていた
メタルダーも戦隊とは違うのが明確なんだがメタルダー基地にネロス寝返り組が
ごったがえす内容にしたほうが良かったんだろうか
0345どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK75-220p)
垢版 |
2019/06/20(木) 15:04:56.48ID:tjWLuTxeK
ショッカーの時代から敵が人間紛れ込んでいたり一般の人間を悪事に加担させたりはあったけど
メタルダーみたいに一企業を敵の隠れ蓑としてリアルに設定したのは初じゃない?
こういう描写が平成ライダーあたりに繋がっていった気がする
0346どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa5d-i+PE)
垢版 |
2019/06/20(木) 15:48:06.36ID:EI8ztFvba
>>244
当時のRXのテレビくんムックに、吉川Pが、パロディがどうこうとか、とんねるずの某番組を少し批判したようなインタビューが本当に載ってた記憶ある
0347どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 49b9-DcIn)
垢版 |
2019/06/20(木) 16:04:19.58ID:xorbcV880
>>344
ジライヤの場合はメタルダーではやり様のなかった、主人公の家庭の
ホームドラマ要素を目一杯盛り込んで完全な違いを出してたのも良かったな
0348どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9315-1Nzm)
垢版 |
2019/06/20(木) 19:39:04.93ID:iLopiGec0
生まれて初めて買ったCDが『交響組曲メタルダー』だったなぁ
CDは音が綺麗、巻き戻し不要、ワンタッチ頭出し、曲順指定可能
カセットテープと格段に違う高性能に驚いたあの頃w
0351どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 51b9-Q6+S)
垢版 |
2019/06/20(木) 20:35:19.16ID:bQP1nGcK0
>>349
回を追うごとにじわじわと完全崩壊へと向かう悲劇性に感情移入してしまいたくなる
敵組織ってそうそうは無いからね。
0353どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK6b-WyfJ)
垢版 |
2019/06/21(金) 02:12:59.53ID:NQM7KYUjK
ちょっ、ガルドスの死に様w
変なアンテナ出しっぱなしで蹴り入れられて吹っ飛んで爆死て…
描写のテンポが良い分何か滑稽だな
試合内容は良かったのに負けたのは惜しかった
あとメタルダーって、何か重要そうな名前の回路壊れたっていつもナレーション入るけどほとんど影響無いよねw
最初の方は倒れ込んだまましばらく動けなかったみたいになってたけど
0354どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa5d-i+PE)
垢版 |
2019/06/21(金) 21:59:50.98ID:RHn4d5nba
路線変更後にJAC応援団とか運動会とか香港人ギャングとか色んな企画に
挑戦する分、路線変更がなかたったら
一体どんな展開のシナリオになっていたんだろう。
0358どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9358-mDEe)
垢版 |
2019/06/22(土) 00:07:02.93ID:EYqf1GB10
数年すると環境保護シリーズも始まる
0359どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 51b9-Q6+S)
垢版 |
2019/06/22(土) 01:04:55.81ID:X96J+Hjn0
>>354
それは1年間終始一貫して路線変更なく重いテーマを貫いた特撮の名作が十分に教えてくれてると思うね。
ウルトラセブン、キカイダー、怪傑ライオン丸とかね。何れも2、3Q辺りは思いっきりgdgdになって
リアルタイムでは序盤と終盤程には観てた人々の記憶に余り残ってない点はほぼ共通してるだろうね。
キカイダーだとハカイダーの、怪傑ライオン丸だとタイガージョーの登場によってgdgd感を打ち破ったのは
周知の通りだからね。
そう考えりゃメタルダーの場合も例え路線変更の指示なんかなくハード路線が貫かれてたにせよ、2Q以降
gdgdになってたのは不可避だったろうね。
0361どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa5d-i+PE)
垢版 |
2019/06/22(土) 02:49:00.31ID:VxfAtHKUa
ゲルドリングが指原莉乃に見える
0364どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 51b9-Q6+S)
垢版 |
2019/06/23(日) 01:54:12.77ID:ghKp90rG0
>>360
まあメタルダーの場合結果的には路線変更のお陰で中盤の
本来gdgdになってしまう部分も何はともあれ記憶に残るものに
なってしまった点は否定出来んだろうね。
0365どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f167-Hx0X)
垢版 |
2019/06/23(日) 10:47:09.09ID:5Z3OgWs/0
放送当時から思ってた事だけどスプリンガー役っていくらなんでも下手過ぎない?
いや本業でもないのはわかってるしそれが味であるとも感じるんだけど、なんというか演技云々じゃなくイントネーションがおかしいというか…
落語では普通だし伊予弁を使うのは知ってるけどどうも違和感を拭えない
0374どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 99db-1BTO)
垢版 |
2019/06/24(月) 20:52:56.70ID:7J/V80Rt0
最近の30代って若いな、って桐原剛造を見てて思った
中の人は放送当時32歳で、桐原も若き総帥で、外見年齢は30代という設定があったような
今になって見てみるとどう見ても40代前半ぐらいだし
0390どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4167-br4T)
垢版 |
2019/06/26(水) 23:12:46.17ID:Bx5pRTnW0
高杉が菅田さんを陥れたみたいに、倉田氏が吉川プロデューサに
「堀内くんジャリ番とか言ってましたよ」と嘘の告げ口でもしたのかと。
0392どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa05-rd1S)
垢版 |
2019/06/27(木) 12:29:56.47ID:b2dgBDWDa
桐原剛造って、只の科学者というよりかは、やっぱ元帝国軍人だったんだろうと思う。 でないと、あそこまで統率された軍隊まがいの武闘派な組織は出来ない。
0393どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4a15-SgbD)
垢版 |
2019/06/27(木) 19:34:59.88ID:20Jon2Yc0
もし藤堂さんがいまデビューだったなら、早いうちから大ブレイクしたんじゃないかな
身長高いしイケメンだし
ヒーロー番組の悪役にはならないと思うw
0394どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0aac-a5y0)
垢版 |
2019/06/27(木) 22:24:55.98ID:Vqv7rmlr0
ほんとそう思う
藤堂さん出てきたときあまりに顔が整ってて見入ってしまった
「夜の闇に隠せ」からの特殊メイクシーン、素材良いからこそ怖くなるんだなと思ったり
スパイダーマとかヘドラー将軍とか全然知らなくてメタルダーも初見
0395どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK55-4CbM)
垢版 |
2019/06/27(木) 22:45:50.55ID:WMSIXH3zK
スパイダーマン観てると例えば当時の太陽にほえろ!とかの若手刑事役に抜擢されてたら凄く人気出ただろうなって思う
顔立ちが整ってるだけじゃなくて長身でスタイルもカッコいいからね
0398どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8625-bYGp)
垢版 |
2019/06/27(木) 23:44:27.23ID:5JLkOw5h0
太陽にほえろ!の新人刑事に抜擢されたけど、さっぱり人気が出なかった俳優さんがいた

そのまま消えるかと思ったら、のちにスクールウォーズというドラマの主役で大人気に
0401どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa05-SgbD)
垢版 |
2019/06/28(金) 08:17:57.75ID:h2wiueiga
バトルフィーバーでもメイクを重ね撮りして怪人に変化してたな
あんなイケメンによくこんな事をw
0402どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa11-8oEl)
垢版 |
2019/06/28(金) 08:40:56.52ID:4UXN0Y1ua
まあスパイダーマンの時点で、ヘドロの海に落ちたって演出で顔や身体中にセメント塗りたくられたりしてるしな
そこらへんで何か塗られまくる(メイク含む)のは、良くも悪くも耐性がついたのかもしれない
0406どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4a15-SgbD)
垢版 |
2019/06/28(金) 20:12:51.61ID:0w7FQxXm0
メタルダーREBOOTやってくれ
藤堂さんは古賀博士役で
0410どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa05-rd1S)
垢版 |
2019/06/29(土) 10:22:20.75ID:9LgmrLQNa
意外にもモンスター軍団員が個室とかプライベート空間で過ごす生活感のある描写が一番多い気がする。
鎧あたりがそういうの多いかと思ったら全然無いし。 戦闘ロボットの個室も
気になる。
0413どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fec4-ZUye)
垢版 |
2019/06/29(土) 14:33:38.43ID:uJwxa2HC0
それにしたって路線変更以降鎧軍団とモンスター軍団だけが集中的にそれもかなり呆気なく退場していったな。生身の二軍団だけを早々と退場させるってのは
そんなに尤もらしい理由あったのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況