X



トップページ昭和特撮
739コメント212KB
昭和ガメラシリーズ
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3761-ccdy)
垢版 |
2019/05/02(木) 14:57:40.05ID:Jh6YrlWp0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
当スレの該当作品

1965年 大怪獣ガメラ
1966年 大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン
1967年 大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス
1968年 ガメラ対宇宙怪獣バイラス
1969年 ガメラ対大悪獣ギロン
1970年 ガメラ対大魔獣ジャイガー
1971年 ガメラ対深海怪獣ジグラ
1980年 宇宙怪獣ガメラ

■注意事項
荒らしはスルー推奨。反応する人も同類です。
特定の作品及びシリーズを貶める発言は原則禁止でお願いします。
他者の煽りレスに対しても反応せずにスルーしてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0052どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf15-NnLJ)
垢版 |
2019/06/12(水) 13:26:45.30ID:Sz4hOdm+0
ガメラ対バイラスには脇で後にブレイクする渥美マリが出てた
0053どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4f67-8GiV)
垢版 |
2019/06/12(水) 13:33:51.03ID:BpYmhffX0
お亡くなりになってる人多いな  たかが60年前の作品なのに
0054どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf15-NnLJ)
垢版 |
2019/06/12(水) 15:06:23.34ID:Sz4hOdm+0
一作目の大怪獣ガメラに出演していた姿美千子さんは当時人気女優で結婚で引退したけど、今どうしてるかな...
0055どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4f67-8GiV)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:52:22.35ID:BpYmhffX0
74歳でご存命 特撮もの出演は初代ガメラのみ 平泉成さんとヂュエットのレコード出してる
0056どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1a15-URIF)
垢版 |
2019/06/13(木) 08:39:10.14ID:WPqVb8gs0
>>55
姿さん健在で何より
平泉さんとのデュエットソングがあるとは驚き
0059どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b67-ythg)
垢版 |
2019/06/15(土) 08:57:58.94ID:J1hFd+4G0
みんな生きている  あなたの心の中に
0061どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b67-ythg)
垢版 |
2019/06/15(土) 23:03:15.10ID:J1hFd+4G0
当時学校で、ゴジラとガメラどっちが好きかとゆう議論がよく行われてた
まーこれは好みもあってどっちとゆう結論は出せない  個人的にはどっちも好き
ガメラの場合、ゴジラと差別化を図るためいろんな工夫をしている
モチーフが亀、回転ジェット飛行、子ども好きなど
当時、ゴジラと戦ってほひいと真剣に思うてた
0062どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2710-ythg)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:25:16.17ID:M+1kN2KU0
モスラ対ゴジラあたりまでのゴジラは好きでも
メガロ戦のゴジラよりはガメラのほうがいいな
というのが万人の意見ではなかっただろうか?
0063どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1a2a-lymJ)
垢版 |
2019/06/16(日) 22:39:24.24ID:omjKsVAr0
それは微妙だな
腐っても鯛 ということもある
0064佐吉 (ワッチョイ 3e15-Wt/t)
垢版 |
2019/06/18(火) 04:49:41.29ID:Om+ZHdhD0
映画でパンフレット以外に、グッズを売ってたのは、ガメラが最初じゃあないかなあ?1969年?かバイラスの映画で横浜の伊勢佐木町の大映のロビーでシールとか何かを買った覚えがある。小学4年だった。
0066どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b67-ythg)
垢版 |
2019/06/18(火) 14:57:51.01ID:tkJM8mi10
ゴジラ・キングモンスター観てきたがあまりの出来の悪さにガカッリだ
元祖東宝も下手なCGでシンゴジラなぞ作ってるし、ゴジラはもうあかん
ガメラの復活を切に望む  甦れガメラ
0067どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f167-uGan)
垢版 |
2019/06/22(土) 16:06:21.05ID:7dGHN4Iy0
今ゴジラと戦ってほひいのはキングコングぢゃあなくてガメラだよ
0069どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b910-uGan)
垢版 |
2019/06/23(日) 00:28:56.82ID:eQZ/FYLX0
ガッパがやられて、双子の仔ガッパが敵討ちするんですね。わかります
0070どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f167-uGan)
垢版 |
2019/06/23(日) 00:31:22.31ID:BGG2MG3l0
ガメラとガッパじゃ怪獣としての格が違うでっしょ  せいぜいギララと同格
0072どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f167-uGan)
垢版 |
2019/06/23(日) 10:24:45.31ID:BGG2MG3l0
ガメラはゴジラに次ぐシリーズ化の実績を持つ怪獣
やぱっし単発で終わった怪獣とは一線を画す
0074どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b910-uGan)
垢版 |
2019/06/23(日) 19:42:12.64ID:eQZ/FYLX0
がめらのあわれ〜、おせんべつ!
0075どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f167-uGan)
垢版 |
2019/06/24(月) 10:36:15.03ID:tYNF6MMs0
火炎は火炎放射器を使ってるのだらうが、ゴジラの白熱光と違い合成ではないから
大変だったろう  回転ジェットでも炎を出すが、実際に炎で着るぐみが燃えているのが
リヤル  平成ガメラでこれらがCGになった時、ガッカリした思い出が
0077どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b910-uGan)
垢版 |
2019/06/25(火) 04:35:47.21ID:UlTXKLvf0
ガメッと鳴くからガメゴンだよ!
0078どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0109-F2Fz)
垢版 |
2019/06/25(火) 10:20:26.91ID:9DkQUxun0
レッドツェッペリンはギララのロックのパクリ
0079どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2567-VrEl)
垢版 |
2019/06/28(金) 10:33:28.94ID:ayzdgS1s0
火の玉的なイメージを出すためのアニメ合成だらうね
アニメ合成はCGと違ってここぞとゆう時だけに使ってるからいいのよ
0080どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2567-VrEl)
垢版 |
2019/06/29(土) 22:55:35.74ID:lhkX83gx0
ジグラ星人に水着を取られた女性はその後どうなったのか
0081どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2567-VrEl)
垢版 |
2019/06/30(日) 08:13:37.28ID:K7rAwwQp0
かつて幼かった子ども(今は中年や老年)の夢は「ゴジラ対ガメラ」なのだ
東宝さん、できんのか〜?
0083どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2567-VrEl)
垢版 |
2019/07/02(火) 05:51:37.07ID:gyUIBxG30
企画だけ存在してた「ガメラ対ガラシャープ」 ヘビ怪獣といふことで人間が入る着るぐみ
にはできなかったやうだ
大映の怪獣同士の戦いにするなら「ガメラ対鯨神」「ガメラ対大魔神」とかかな
まあ大魔神相手ぢゃガメラは悪者になってちまうが
0084どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d910-VrEl)
垢版 |
2019/07/03(水) 01:03:40.37ID:SqovhgDi0
大魔神は神様だから一番強いんじゃなかろうか?
生物でしかないガメラが敵う相手ではないだろう?
0085どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2567-VrEl)
垢版 |
2019/07/03(水) 05:10:59.30ID:WYLnt+pW0
時代劇のガメラっていうんもちょとイメージが合わないな
とろこで平成ガメラはデザインがどうも好きくないんよ 顔や甲羅の形などなど
腹から波動砲を撃つのも勘弁してほしい
今度復活する時は昭和版のイメージに戻してほしい
0086どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c367-isUV)
垢版 |
2019/07/04(木) 05:52:29.42ID:a40Ua3ST0
ガメラ対ガッパ、ガメラ対ギララもええけど、ガメラ対ゴジラに比べると格が数段落ちる
0087どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3310-isUV)
垢版 |
2019/07/04(木) 09:22:01.22ID:tBbka69G0
友達が言ってたけど
ウルトラマンでジラースのエリマキを取ったらゴジラだけど
ガボラのエリマキを取ったらガメラだって
0088どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd1f-oWw4)
垢版 |
2019/07/04(木) 09:25:06.64ID:aEUf/cZ2d
角無しネロンガに見えないのか
0090どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c367-isUV)
垢版 |
2019/07/04(木) 14:12:27.24ID:a40Ua3ST0
あれのどこがガメラやねん よく見てチョンマゲ〜
0094どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c367-isUV)
垢版 |
2019/07/06(土) 22:33:36.55ID:+vz4kxRA0
観たいのは「昭和のガメラ対昭和のゴジラ」
0095どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2315-4kw8)
垢版 |
2019/07/07(日) 09:33:44.85ID:x8XO873q0
そもそもガメラって海外で有名なのか?
0096どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c367-isUV)
垢版 |
2019/07/07(日) 22:40:31.63ID:ynCl+W4q0
世界中に名は知れ渡ってるよ 通称「空飛ぶカメ(フライング・トータス)」
日本では実現してないが、海外で「ゴジラVSガメラ」を作ろうという話は出てる
まあ海外作品はあまし期待できんがね できらば日本の大映で作ってもらひたい
0097どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c367-isUV)
垢版 |
2019/07/09(火) 00:06:50.59ID:aywGWUkT0
大映ってあるん?
0098どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3310-isUV)
垢版 |
2019/07/09(火) 00:55:16.17ID:ZXEEZku60
現在は角川書店の傘下なんじゃないの?
0099どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c367-isUV)
垢版 |
2019/07/09(火) 04:58:20.61ID:aywGWUkT0
そうか、角川さん、ガメラを復活させてちょうだい
01007期さん@出張中 (アウアウウー Sa67-yCcC)
垢版 |
2019/07/09(火) 05:30:30.38ID:YKUDx2W+a
歴彦はアニメにしか興味ないからなあ…
春樹だったらヘタすりゃ西村寿行の滅びの風を映画化するつもりで大群獣ネズラを映画化しちゃうぐらい狂ってたかも
0101どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c367-isUV)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:57:05.48ID:aywGWUkT0
そろそろ復活せんと忘れられちゃう
0102どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3310-isUV)
垢版 |
2019/07/10(水) 05:47:30.08ID:gy+2Iu/n0
角川歴彦制作で「妖怪大戦争」を復活させると、神木隆之介のああなっちゃったので
もはや昭和のガメラの雰囲気は出せないだろうなと思う昨今
0103どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c367-isUV)
垢版 |
2019/07/10(水) 09:49:49.80ID:TocQfyyx0
まあ今の時代の雰囲気しか出せないざんす
外国で作ったらヘンなガメラにしかならんと思うのでやはり日本で作らないと
ただデザインだけは昔のに戻してほしいざんす
0106どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c367-isUV)
垢版 |
2019/07/10(水) 23:47:45.66ID:TocQfyyx0
CGヲタはいらん  ゴジラでこりた
0107どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b67-EG8W)
垢版 |
2019/07/12(金) 00:29:55.10ID:vsSryyQ90
着るぐみでいきましょう  CGはやめれ
0108どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b67-EG8W)
垢版 |
2019/07/12(金) 06:26:15.96ID:vsSryyQ90
ただし平成ガメラのデザインはやめれ
0109どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b67-EG8W)
垢版 |
2019/07/12(金) 19:41:49.44ID:vsSryyQ90
昭和の怪獣には平成怪獣にはない夢とロマンがある やぱっり造型センスが違うのだ
昭和怪獣は芸術家や美術家、美術職人が作ってたからね さういう人がもういない
0110どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b67-EG8W)
垢版 |
2019/07/13(土) 23:49:15.42ID:iCSuZxcX0
もうゴジラVSガメラしかないよ
0111どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8309-Bj8P)
垢版 |
2019/07/14(日) 00:08:37.52ID:PeUVaNm00
どちらも負けブックは飲まないだろうな
0112どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b67-EG8W)
垢版 |
2019/07/15(月) 23:29:39.78ID:MxDGnn/g0
ガメラ鳴き声・飛行音、バルゴンやギャオスの鳴き声が収録されたCDが出てたよね
0114どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b67-EG8W)
垢版 |
2019/07/16(火) 23:47:07.60ID:+wvXE4QH0
ソノシートにあった、6大怪獣勢ぞろい物語が映像で見たかった
編集映像ぢゃなく、実際の着るぐみで6体そろってガメラと戦う
いっちゃん強いのはギャオスっぽいから、それ以外を先に倒しておいてギャオスと最終対決
0115どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a710-EG8W)
垢版 |
2019/07/17(水) 00:03:12.09ID:RoipWgLr0
>いっちゃん強いのはギャオスっぽいから

ギャオスはギロンより弱いのでは?
0116どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b67-EG8W)
垢版 |
2019/07/17(水) 00:14:18.45ID:TyyWa+st0
あの弱っちいギャオスは「宇宙ギャオス」ね 地球ギャオスに姿形は似てるけど、能力的には
だいぶ劣ると思う たいして強いとも思われないギロンごときにやられるくらいだから
0117どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a710-EG8W)
垢版 |
2019/07/17(水) 00:37:47.84ID:RoipWgLr0
そもそもギロンの頭部で超音波メスが跳ね返されてしまう時点で、
ギャオスは他の攻撃手段がないからどうしようもない
0119どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8309-Bj8P)
垢版 |
2019/07/17(水) 01:57:40.25ID:u+d4BMUZ0
地球の子供が考えたギャオスという名前が何故第十惑星でも使われているのか
是非お姉さんたちに聞いてみたいのは私だけではないのでは?

じゃまた
0120どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1a2a-I+PV)
垢版 |
2019/07/17(水) 17:11:13.25ID:jdSWDF6K0
はぁ?寝ぼけたこと言ってんじゃねえぞふぐり野郎
0121どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b67-EG8W)
垢版 |
2019/07/17(水) 23:02:08.73ID:TyyWa+st0
だから宇宙ギャオスは弱いの! 地球ギャオスの戦闘力の10分の1くらいしかない
だらか超音波光線も威力がないからギロンにも通じないの
姿形が似てたら強さも同じだらうと思っちゃいかんよ、本郷くん
0122どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4f10-Hfjl)
垢版 |
2019/07/18(木) 02:10:23.22ID:F0ONbd/a0
ギロンの星の住人からすれば地球のギャオスのほうが宇宙ギャオスである!
0124どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8f67-Hfjl)
垢版 |
2019/07/18(木) 23:45:35.97ID:D3Vx9Ctr0
ハンナバーベラ
0125どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8f67-Hfjl)
垢版 |
2019/07/20(土) 19:46:54.37ID:NYjR+Ktu0
回転ジェットの効果音の印象度はゴジラを上回る
急ブレーキのような鳴き声もゴジラに似ないように考えたものだらう
この二匹の対決がいまだに実現されていないのは残念
0126どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8f67-Hfjl)
垢版 |
2019/07/21(日) 12:29:30.52ID:Ia+BhwXY0
初代ガメラもカラーで観たかったな。この作品、なぜモノクロなのか。
初代ゴジラを真似たのか、あるひはカラーで行くほど予算がなかったのか
01277期さん@出張中 (アウアウウー Sad3-WZlQ)
垢版 |
2019/07/21(日) 14:14:30.98ID:7kyEN+Uva
千恵蔵激怒の東映移籍のきっかけとなった永田社長のジャンル差別思考から考えて、併映作品である雷蔵の鞍馬天狗(カラー)がメイン、ガメラは添え物扱いだったんでしょ
大映の二本立てはときどき露骨なまでに差をつけるからな
01297期さん@出張中 (アウアウウー Sad3-WZlQ)
垢版 |
2019/07/21(日) 19:03:20.24ID:7kyEN+Uva
でもまあ、モノクロってリアリティに独特のフィルターをかける効果もあるから、特撮映画的にはマイナス要素にならないと思う
それはそうと、カラーになってからのガメラって、大映特有の厚ぼったいギラギラした色調とは異なる色使いだよな
もうちょっと透明度があると云うか、青空がきれいな感じ
0131どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8f67-Hfjl)
垢版 |
2019/07/23(火) 00:35:48.09ID:NAi0s0lr0
そんな同時上映作品は知らないなあ
自分が観た時は、同時上映は外国SF映画「魔法の剣」だったよ
0133どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4f10-Hfjl)
垢版 |
2019/07/23(火) 03:26:45.78ID:uIfwxSwD0
対バイラスなんかでも正直、同時上映だった「妖怪百物語」のほうがよかった
0136どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8f67-Hfjl)
垢版 |
2019/07/24(水) 00:01:57.99ID:MwdiMQOf0
>>134
 そーなん? その理由は?
0137どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4f10-Hfjl)
垢版 |
2019/07/24(水) 00:28:04.64ID:TNDLAxuR0
モノクロにはモノクロの良さがあってモノクロがいいのに、なぜわざわざそれを着色カラーにしたがるかよくわからん
0138どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4f10-Hfjl)
垢版 |
2019/07/24(水) 00:34:41.51ID:TNDLAxuR0
例えばグラビアにしろ、写真集なんかでも、この時代になってもモノクロにしてるのがあるが
あれを見て、なぜカラー写真にしないんだ?!と憤懣してる人も多そうだな
0139どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3fee-avMr)
垢版 |
2019/07/24(水) 00:55:15.35ID:1cpx7xpB0
「総天然色 ウルトラQ」を買った人が、
「モノクロ版も持っているが、いつも見るのはカラー版ばかり。もうモノクロには戻れない」
と言ったりしてるからな。

「ゴジラ」も「ガメラ」もカラー版を出したからといってモノクロ版が無くなるわけではないから、
一度カラー版を出せばいいのに。
0142どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4f10-Hfjl)
垢版 |
2019/07/24(水) 03:10:39.62ID:TNDLAxuR0
むしろ、初代ゴジラはモノクロだからこそ怖くて、そこに古き良きノスタルジーがあるのであって
あれをカラー化なんかしたりしたら、良さが失われると思うのだよ
0143どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8f67-Hfjl)
垢版 |
2019/07/24(水) 05:19:14.01ID:MwdiMQOf0
作品の良さはモノクロ版でもう十分分かってるから、今まで見たことがないカラーの
初代ゴジラが見たいといふこと 色がついたらどんなゴジラなのか いちおう当時の
着るぐみの色を忠実に再現といふことで、そのあたりはちきんと考証してもらう
カラーになると新しいゴジラという感じになるのよね 新鮮感はある
0144どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8f67-Hfjl)
垢版 |
2019/07/24(水) 05:21:19.40ID:MwdiMQOf0
作品の良さはモノクロ版でもう十分分かってるから、今まで見たことがないカラーの
初代ガメラが見たいといふこと 色がついたらどんなガメラなのか いちおう当時の
着るぐみの色を忠実に再現といふことで、そのあたりはちきんと考証してもらう
カラーになると新しいガメラという感じになるのよね 新鮮感はある
0148どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5367-b7OF)
垢版 |
2019/07/25(木) 19:44:58.77ID:9I5Z0yHB0
ガメラ色とゴジラ色はほぼ同じなのか? 作品によっても微妙に違うけど、ガメラは
ネイビーブルーがいちばんしっくりくる  緑っぽいのは似合わない
0149どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5367-b7OF)
垢版 |
2019/07/25(木) 22:53:46.55ID:9I5Z0yHB0
緑色の怪獣って、なんかすっごく弱い感じがするのよね
0150どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5367-b7OF)
垢版 |
2019/07/26(金) 20:12:08.95ID:DE6nAwIM0
ミドリガメ 夜店で売られてる イメージ弱そう  黒いカメ、強そう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況