X



トップページ昭和特撮
908コメント171KB
大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0435どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/11(日) 19:15:54.58ID:PE91u6vm
足でガメラをむんずとつかみ持ち運んでるから、ギャオスの脚力はそうとうなもの
0438どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/12(月) 07:38:25.10ID:fo6Rh9Xe
ガメラは意外と軽いな
0439どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/12(月) 11:13:59.01ID:6FWly54K
ラナも軽いぞ、鳥みたいに!
0440どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/12(月) 19:51:28.38ID:5ocBYbul
ギャオスの目と耳の電飾はきれいだな 子どもは電飾けっこう好きだね
0442どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/13(火) 09:25:59.00ID:hpjgj99C
もしもガメラの名前がガメラじゃなく「カメゴン」だったら
0443どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/13(火) 13:47:57.67ID:N+NBvpFz
カメレオンの怪獣になっていた
0445どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/13(火) 23:22:59.50ID:jhrpe3X0
亀の怪獣は少なく、他にはQのガメロンぐらいしか思いつかないな
あ、カメーバっちゅうのもおったなー ゴジラに負けたヤツ
0446どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/14(水) 23:17:46.50ID:2iFkvlED
あのあと堤さんとすみ子さんは愛が芽生えて結婚したと思う
0447どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/14(水) 23:33:30.75ID:I+VxkTr1
灯台の子供がガメラを見て
ギャオォォォオォオとなくからギャオスだ!と命名しなくてよかった
0448どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/14(水) 23:33:30.80ID:I+VxkTr1
灯台の子供がガメラを見て
ギャオォォォオォオとなくからギャオスだ!と命名しなくてよかった
0450どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/14(水) 23:57:51.00ID:2iFkvlED
ギャオォォォオォオとないたらギャメラになったかも知れん
0451どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/15(木) 00:01:17.47ID:Zl6u9h7A
日本で1番最初にガメラを見たのは左卜全
日本で1番最初にゴジラを見たのは河内桃子
0452どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/15(木) 00:06:13.11ID:/TbCr+J2
日本で一番最初にギャオスを見たのはだーれだ?
0454どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/15(木) 00:30:06.23ID:oOO8zbMK
>>445
カメーバはゴジラとは対戦していない。
ゴッドマンやグリーンマンとは対戦しているがw
0455どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/15(木) 07:35:56.57ID:z9OAebMS
カメーバの惨殺死体が漂着して
犯人は多分ゴジラだ ということだったような
0456どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/15(木) 10:21:33.60ID:/TbCr+J2
うむ、ヘーヒリコプターの人は光線は見たがギャオスの姿は見てない
といふことは初めて見たのは、あの無責任男の新聞記者ということで正解
ただし、見た瞬間に喰われちってオワリ
0458どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/15(木) 14:33:17.50ID:/TbCr+J2
あの車は内部展示用の初めっから二つに切れてる車を借りてきたらしい
半分になっても皆が乗って走って行くとこがオモシロイ
0460どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/16(金) 00:07:09.59ID:t5eLjoV8
あの車の切れ方見ても分かるとおり、ギャオスの超音波光線は縦方向に切断されるのな
黄色く見える部分の幅だけ縦に切れるみたい 切れ味は実に鋭い
0462どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/16(金) 23:15:40.72ID:t5eLjoV8
日本最高峰の怪獣映画だからね  当時の最高の技術とスタッフの根性と汗が結集してるよ
ここまでの作品をよくぞ作ったと思う
0463どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/17(土) 10:04:12.85ID:986NYQJp
お前吉村だろ? いい加減にしろ吉村!
0464どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/17(土) 11:02:54.43ID:RXAYB4HU
吉村は馬場や猪木の子分でいっつも外人レスラーにやられてたヤツだ
ギャオスに喰われちってこい
0466どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/18(日) 00:01:44.13ID:oy4mh6nL
>>464
ミッチーを知っているなんてリアルタイマーに通じるものがあるね
0467どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/18(日) 10:15:21.93ID:7Jrpfxlc
ふふふ、ガメギャオをリヤルタイムで劇場で観た世代だ プラレスもよく観てた
侮るでないぞ
0468どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/18(日) 12:54:07.76ID:Yvh3x09m
今の時代、吉村といえばヨシタクだろ
ヨシタクといえばアナル舐め
間違いなく日本で一番ケツの穴舐めてる男
それが吉村卓
0469どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/18(日) 13:28:05.73ID:7Jrpfxlc
そんな吉村はどーでもいい 去れい!
撮影のためトヨタ自動車から借り出した「切断車両」はスチール撮影にも使われ、すみ子役の
笠原が運転台でハンドルを握ったものや、この車両を前にした笠原を下からガメラ、
背後からギャオスが囲んだ写真などが宣伝に使われた。
ということらしいが、拙者は見たことない 書籍・ガメラクロニクルには載ってるだらう
0470どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/18(日) 22:14:49.10ID:zpaXgOQ3
ガメラ 対 笠原玲子

なかなかハードな作品になりそうだ
0471どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/18(日) 23:31:09.56ID:7Jrpfxlc
ガメラと笠原さんがにこやかに握手してる写真は見たことあるよ
0472どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/18(日) 23:49:19.71ID:D64xcDRA
笠原玲子はこの後宇宙人になるんだっけ?
結構このシリーズ、配役がすごいよね
対バルゴンのあの酷いおっさんは自衛隊の幹部とか主人公の外国人少年のお父さんとかやってるよね
そのおっさんに対バルゴンで殺された本郷功次郎の兄も自衛隊の幹部になってるし
0474どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/21(水) 00:48:15.64ID:chY3n3d6
昔の役者はすごかった
0476どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/23(金) 00:24:40.26ID:jD996TZh
昔の怪獣はすごかった
0478どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/23(金) 23:45:07.10ID:jD996TZh
ギャオスの超音波光線には背筋がゾクッとする快感を覚える
0479どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/24(土) 09:14:02.10ID:TWY2Nxid
光線フェチの人って結構っているよね
0481どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/26(月) 21:10:53.96ID:CIBkeVP2
ギャオっと鳴くからギャオだよ!
0482どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/26(月) 23:47:10.31ID:YBIo7Z1+
あの光線とキーンという効果音 怪獣の光線でこれ以上のものはなかろう
0485どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/29(木) 09:10:24.14ID:r/mvit1r
ギャオスの巣の周辺が青く光ってたのが印象に残っている
あと胸からわけのわからん粉を吹いてたのがいまだに謎
0488どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/30(金) 06:39:38.28ID:BFbAMn0C
うむ、青い光は不気味な雰囲気を出してたね
耳の後ろの発光器官で出してるようだが、その光は愛宕山を光らせるほど強い
0489どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/30(金) 23:24:01.74ID:BFbAMn0C
愛宕山じゃないや、何山だったっけ・・・ 穴子山?
0490どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/31(土) 14:26:45.33ID:FOtj7CVP
双子山 (ふたごやま)
0491どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/31(土) 20:35:34.03ID:QPZmmeGu
あーそうだった ウルトラホーク1号の出る山も双子山じゃなかったっけ
0492どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/31(土) 21:19:01.52ID:xIgduQy+
「今双子山をスライドさせたら基地の中が丸見えになる!」
「隊長!基地が全滅ですっ!!」
「なにっ?!」
0494どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/31(土) 22:33:48.05ID:5W83Lax9
二子山部屋
0496どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/02(月) 00:02:39.97ID:l9VcH8cy
「あっ、双子山が光ってるぞ。これはタタリじゃぁ〜!」
0498どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/03(火) 17:16:38.70ID:sZXtmukD
ギャオっと泣くから帰ーろ!
0502どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/04(水) 00:35:06.32ID:Sbe82cDm
ギャオスはその後のガメラ作品に登場することが予定されていたらしい
しかし新怪獣より強く描くことはでけず、その案はボツになった
0503どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/04(水) 00:44:22.85ID:ZdGQhBjM
>>502
(*・(エ)・)/゚・:*【それは宇宙ギャオスや】*:・゚\(・(エ)・*)
0505どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/07(土) 23:39:30.76ID:GtY8b/GW
宇宙ギャオスなんかギャオスじゃないやい!(当時の子ども)
0506どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/08(日) 23:20:52.02ID:DHzLiZdI
ギャオスはあの双葉山の地下が出身地でいいのかな
それともどっかから飛んで来たのか
0508どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/09(月) 23:17:56.33ID:R6ICWNTH
あの形、質感、声、サイズ、異常な行動
ギャオースは地球上にルーツを持つ生物ではないことは断言できると言っても過言ではない
0510どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/10(火) 00:55:40.58ID:nFkhIgcr
デブのガキんちょが勝手にギャオスと命名しただけで
本当はギャオスって名前じゃなく
ダレノガレかもしれないし、ベッキーかもしれない!
その可能性は残っている!と言っても過言ではない …のか?
0511どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/10(火) 05:44:36.76ID:tVrFg+K8
太古の翼竜の一種が放射能を浴びて突然変異したものらしい
学名はギャロンプテラノドクスガオス  省略すればギャオス
0512どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/11(水) 23:51:48.87ID:ZpBjPHLw
新種発見の時は最初に見つけた者に命名権があるんじゃなっかったっけ
いちおう最初に見つけたんは英二少年ということになってるからな
0513どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/11(水) 23:51:48.87ID:ZpBjPHLw
新種発見の時は最初に見つけた者に命名権があるんじゃなっかったっけ
いちおう最初に見つけたんは英二少年ということになってるからな
0515どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/12(木) 19:11:42.94ID:mw2/l1+a
昼間暴れん坊将軍見てたら初代の博士が出とった
0517どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/13(金) 15:18:37.31ID:ghOmHRc1
初代博士の息子は青汁のCMに出とるな
0519どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/14(土) 16:40:46.89ID:6Ye84XQb
息子はなつぞらのあとボ〜〜〜ッとNHK見てるとよく出てくる
ゲストの話を横からトンチンカンな話で遮る美保純がウザすぎ
0520どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/14(土) 16:50:57.06ID:hjINrt0/
うざいのはお前の書き込みだよ死ね
0521どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/14(土) 22:45:13.25ID:IApLo6ka
美保純が英一少年のお姉さん役でもよかったな ボインだっし
年齢的に無理かー
0523どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/15(日) 00:22:22.22ID:RSRF+4RV
むしろ、「美保純対ギャオス」で
ギャオスの光線に美保純の衣服が切り割かれていって全裸に
0524どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/15(日) 07:55:30.21ID:3bCzZhFq
栄一少年がお姉さんの入浴を覗いたり、脱衣所からおパンティーを
盗むようなエピソードを入れると、物語により一層深みが出てくるに違いない
0526どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/16(月) 21:49:33.79ID:Y55xnJ2f
怪獣映画にエロ場面は合わん  しかしあったれば喜んで見ただらう
0528どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/17(火) 07:32:17.87ID:eKOls8jQ
>>521
年齢的にいえば、妹だな。
0529どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/17(火) 20:02:16.69ID:3poQxoDg
ギャオスは時々セクシーさを感じる瞬間がある
0530どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/17(火) 20:53:53.61ID:dPpSdd1w
ガメラに咥えられて富士山に登っていくところとか
結構来るよね
0533どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/18(水) 19:02:29.12ID:i1LaAkql
最後に火口から光線が出てくるところがエロすぎて
0535どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/19(木) 06:43:24.65ID:Os9vHqMg
ギャオスの團 伊玖磨です!
0536どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/19(木) 23:06:55.98ID:1C4Mm95E
当時出た「ガメラの歌」のレコードのB面が、BGMにガメラとギャオスの鳴き声を入れた
ものとなっている  音が実にクリヤできれい 本編音楽よりも音質がいい
0538どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/20(金) 02:22:28.86ID:tWrVmLzJ
「ガメラの歌」使用がこの一作だけだったのは惜しい  名曲なのに
0540どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/21(土) 15:46:36.28ID:cUoPfszo
ガメラの歌は初代ガメ、バルゴン、ギャオスのことを歌詞に入れてるから
バイラス以降は合わなかったんだな 
でもギャオスのラストでのこの曲は実に印象深い
0542どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/22(日) 08:27:13.22ID:8GGKLYFr
怪獣アイドルコンテスト
ギャオスの超音波光線はそのシャープな美しさ、切れ味においてダントツの1位
これに匹敵する光線を出せる怪獣はいない
0543どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/22(日) 14:33:10.36ID:8GGKLYFr
稲妻状光線ならばキングギドラがいてるが、直線光線は他にいなさそう
0544どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/22(日) 21:11:34.73ID:NEu4GNo9
頭の形状も直線中心だね
0547どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/23(月) 19:31:15.32ID:j+1MgvYH
そう、ギャオスは初心者怪獣なのら ガメラはすでに戦いを経験してた
初心者が勝てるわけがない
0549どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/29(日) 01:58:27.40ID:jkOdpTeY
ギャオスとウルトラマンの戦いも見てみたい
2大直線光線の超音波光線とスペシューム光線がぶつかってスパークする場面が見たい
0550どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/29(日) 23:13:35.28ID:jkOdpTeY
有翼怪獣対決ならやはりギャオス対ラドンか
空中戦がすごそうだが飛行速度はどっちが速いんだっけ?
光線技がないラドンはちょと不利か
0552どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/09/30(月) 19:03:51.38ID:h1IbJSOW
ラドン圧倒的に不利・・
0556どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/01(火) 06:59:11.36ID:IMcdxAlP
ラドンが光線出したらダメだろw
0558どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/01(火) 23:59:25.40ID:D3Th7w8q
平成怪獣はどんなヤツでも光線出すようにしちゃうから好きくない
昭和怪獣のアナログ光線こそええのに
0560どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/03(木) 02:27:03.05ID:J0YRL/Ck
ギロンが手裏剣出すのは、やりすぎだったと思う
0561どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/03(木) 09:11:33.46ID:FYMym9vm
バルゴンの冷凍スプレーとギャオスの消火粉は
人類の未来に大いなる利用価値があるのではないか
0564どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/04(金) 00:26:07.28ID:I/YiUQgj
超音波メスは医療に役立つかも知れん
0566どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/05(土) 11:19:48.41ID:9+Cy/V/Z
ガメラはあまり役に立たないな むしろ迷惑
0567どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/05(土) 11:30:34.75ID:wHze00BM
背中に客を乗せて回転ジェット遊覧飛行
0570どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/06(日) 05:16:41.37ID:Uz+DpTHr
では回転しないようにガメラに言い聞かせる スリルを求める客の時だけ回転
0572どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/08(火) 08:30:45.50ID:D9LVN02t
ギャオスって人間以外に何を食べるんだろ
0573どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/08(火) 09:45:40.38ID:sZQsRRc4
人間だけ食べてるなら、生きていく上でかなり厳しいだろうな
他にも太陽ダメとか首が回らないとか厳しいことだらけだ
これでは絶滅するのも無理はない
0574どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/08(火) 10:25:27.25ID:p4MSBOee
ギャオスはそもそもオスメスのどっちなのか?
1対では繁殖出来ず絶滅してしまうだろうし

カメにはオスメスがあるのでガメラもどちらかだろうけど
子供への特別な愛情表現を見るともしかしたらメスなのかも
0575どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/08(火) 18:08:30.69ID:D9LVN02t
うーん、オスメスねえ  ガメラもギャオスも、どっちなんだろう 怪獣だから雌雄同体・・・?
0577どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/08(火) 18:23:33.57ID:kmLpqdrY
中の人はメスだったな
0579どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/09(水) 18:33:28.01ID:MPvkkZxb
ギャオスの方向舵みたいな尻尾がカワイイ
0581どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/12(土) 03:51:06.55ID:maNirC7f
ギャオスは爬虫類か鳥類かよく分からん
0584どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/14(月) 09:39:24.24ID:of7YxRjC
某博士「強いて分類すれば怪獣類でしょう!」
0586どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/15(火) 00:10:48.18ID:nyKaw9Fg
ギャオスの出身地はあの双葉山なのか それともどっかからやって来てあすこに巣を作ったのか
0587どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/15(火) 07:05:29.18ID:fVkv1f8+
ギャオスは行動様式も生態も形も不自然すぎる
実は何者かによって作られたロボットの一種ではないだろうか?
0588どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/15(火) 08:25:58.05ID:XbK7ucHi
ギャオスはギロンより弱いからガメラシリーズ中、最弱ではないか?
0589どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/15(火) 10:20:40.23ID:59NEjwHs
飛び道具を持たないバイラスはギャオスに遠距離から超音波メス攻撃されたら為す術が無い
串刺し攻撃もガメラが動けなかったから刺さったので(初発は見切られたし)ギャオスなら簡単に避けられるだろう
0592どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/16(水) 02:15:31.62ID:2PssAvMR
まあ怪獣やから当時は細かいことは気にせず観てた
子ども心にビックラだったんは切れた足が生えてきたことだったな
人間食べるシーンはガイラほどえげつなく描かれてなかったからあまし印象にない
0594どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/18(金) 06:23:35.35ID:b3WzRXq+
手前に人物、奥にガメラとギャオス、画面の空間感がよく表現されてる
遠くの方にほんまに怪獣がいるような撮り方が秀逸
0597どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/19(土) 23:37:02.65ID:dwURGwq+
けっこうレアなギャオスの写真ポスター使ってるね 序盤で切断されるヘーヒリコプターが大きく写ってる
0599どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/20(日) 06:59:35.57ID:hvoz0Jl+
ヘーヒリコプターの場面、ギャオスの超音波光線はかなり遠くから飛んで来てる
あれほど遠い距離で正確に命中させてるからすごい高精度
0600どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/20(日) 13:12:14.64ID:IX5a/D21
>>597
このポスター、見たことない。
「……急降下!……宙返り」までは知ってるけど、その後読点で続く「吹っ飛ぶジェット機!」なんて惹句は初めて見た。
地方版のポスターかチラシなんかな?
0604どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/25(金) 05:51:35.76ID:fujUO2vO
地方版のポスターにはマニヤックなものがあるね
0606どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/25(金) 23:44:05.23ID:fujUO2vO
目障りなヤツ、ギャオスに喰わせるぞ
0608どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/30(水) 05:05:14.09ID:9YirVwca
押忍!押忍!ばかり言うからギャ押忍だよ!
0609どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/30(水) 18:54:07.12ID:Nk8Ft49C
ギャオスの歯は真っ白できれい 歯磨きしてるんだらう
0610どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/30(水) 19:02:21.43ID:UgjSJkw6
一度は見たいギャオスとボボブラジルの頭突き合戦
0612どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/31(木) 11:41:53.41ID:HWhfWQIH
初代ギャオスならメカギャオス作ってもそんなに元のやつと形変わらんと思う
0613どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/31(木) 14:26:17.74ID:TID51yDd
体長65m体重25トンで作るとなると中身はメカじゃなくてスカスカのスカギャオスになる
0615どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/10/31(木) 23:44:11.95ID:0OPA/+0S
ギャオスはオスかメスか?
0618どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/01(金) 23:38:09.92ID:P7sZ90LZ
雌雄同体
0621どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/02(土) 07:44:49.26ID:QolWZhAC
怪獣博士
0624どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/03(日) 00:19:44.39ID:bs6b5jmL
当時リヤルタイムで劇場で観た世代だが、面白さではこの作品がベスト
話のテンポ、特撮と日常劇との絡み、演出、音楽、効果音と全てがよろしい
0626どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/04(月) 19:25:46.35ID:gqOZ/AqZ
あの子供さえ出てこなければ完璧だったのに
0628どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/13(水) 08:54:05.54ID:7wICiL+S
前に「親子丼3万円!」ってコースがあったから入ったことがある。
18歳と36歳の母娘なんてのを期待してたんだが、50歳近いババアが出て来た。
なんとかギリセーフだったからさっさと一戦終わらせて、娘で口直ししようと思ってたら
ババアが奥に向かって「交代よ〜、お母さん」って呼びやがって悶絶したw
0630どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/13(水) 23:57:28.79ID:RjjiySwo
「交代よ〜、ギャオスさん」
0632どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/16(土) 21:47:08.53ID:nXOR82tB
物語の展開が実に上手い 怪獣の3ラウンド対決も舞台が多彩だし名場面が多い
0634どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/23(土) 19:18:10.11ID:hu6CO39H
ギャオスはオスかメスかよく分からん  ギャオスっていうぐらいだからオスなんだろう・・・
0635どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/24(日) 14:07:54.60ID:PZ5Ny6ub
てことはギャメスってのもいるんだな

「ギャメスを倒せ!!!」
0640どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/30(土) 18:42:15.19ID:YvKCavwG
こういう怪獣って原子力発電所襲ったり放射能とかと関係あること多いけど、ギャオスは
それはなかったな 見かけは普通の翼竜っぽいが、あの超音波光線は超生物的
0644どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/07(土) 11:46:47.22ID:6tKwAzn6
富士山が噴火してるんだが
登場人物全員それについては別になんとも思っていない風
0645どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/07(土) 12:27:41.93ID:SlsDRa1Y
富士山の噴火はガメラが火山エネルギーを全部吸収したため収まったことになってる
0649どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/29(日) 00:08:59.52ID:0kzJcBOr
ガメラがギャオスと仲良くなっていたら、怖かった!
0651どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/01(水) 21:56:55.67ID:fz0SiAvZ
怪獣映画としての面白さではベスト1だと思う 展開が面白くて退屈部分がない
0653どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/26(日) 02:33:55.42ID:BzDot3Lc
舞台が田舎かと思いきや空の決戦や伊勢湾決戦、ギャオスの大都市破壊シーンもあるし舞台が様々で面白い
0657どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/22(土) 14:08:16.65ID:G3tvmTf2
同時上映 「ガメラに乗った少年」
0661どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/04(水) 19:16:41.45ID:M6XGgwS8
ときどき無性に見たくなる作品である
0665どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/18(水) 02:23:50.31ID:mA8Oxu8t
あげ
0667どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/18(水) 17:26:07.30ID:rPHAbxJp
バルゴン同様、夜間のシーンが多いが、火山とか明るいものもあって暗い印象はない
0669どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/29(日) 11:50:03.17ID:vCw/72oI
あげ
0671どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/05(日) 16:58:36.98ID:ZBPaHS7m
当時リヤルタイムで劇場で観たが、実によくでけた傑作だと思うた
バルゴンよりはええなーと思うたな
0673どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/29(水) 02:28:44.46ID:Yt+2iuuT
ギャオスは名怪獣だと思う 造型もいい
0675どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/05/16(土) 13:54:13.86ID:zHXNK3vc
ガオスは頭頂部が点滅するのがユニーク
0677どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/05/16(土) 23:56:08.16ID:dBCcoXjX
首が音叉になっているとゆう怪獣図鑑のギャオス内部図解はほんまかいな?と思う
0679どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/06/06(土) 11:54:28.49ID:igcCxTVi
昭和42年はいい時代だったな
0681どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/06/19(金) 18:55:39.36ID:W+TJ9jCh
昭和60年頃もまあまあ良かった
0683どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/06/26(金) 05:29:50.16ID:47Sm8Ikk
ギャオっと鳴くから帰−−ろ!
0685どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/06/28(日) 08:28:21.41ID:IOsyR0Jr
大映特撮の最高峰
0689どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/07/11(土) 10:34:53.94ID:0IAYF+uQ
バルゴンに比べ、ガメラが子どもの味方という側面を強く打ち出したのがこの作品
背中に乗せて回転せず飛行するガメラは、当時劇場で観ててすごいと思った
怪獣としての怖さも残しているからちょうどいい
0691どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/07/13(月) 22:35:47.16ID:RlT8i/IG
この作品のギャオスもいいデザインだよな!
昭和版も独特なデザインがいいけど
こっちのデザインも生物感をうまく取り入れてギャオスに現実感を与えた特筆すべきデザインだよな
0693どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/07/13(月) 23:26:53.33ID:u9FF0I9r
>>691
どこに突っ込むべきなのか…
0695どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/07/25(土) 00:35:25.95ID:1GXMOq6D
対決舞台が色々変わって立体的な構成が秀逸な作品
0697どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/08/16(日) 23:50:50.15ID:8PRXrDOw
当時、町に貼られてたガメギャオのポスター、今もはっきりと覚えてる
0701どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/09/10(木) 01:13:09.84ID:3pVOEiXU
大怪獣空中戦といえばこの怪獣
0703どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/03(土) 20:13:38.14ID:jC8tOoJS
当時リヤルタイムで劇場で観た 怪獣の血が赤くなかったのはよかったな
0705どこの鋳Nかは知らないbッれど
垢版 |
2020/10/27(火) 00:05:32.70ID:FlS37NGX
昭和42年か 何もかもみな懐かしい
0707どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/23(月) 15:39:34.85ID:XfEn8Poi
ドドロロの流血も多くあるが、青や紫色の血だから生理的に嫌味はない
0711どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/25(水) 01:56:36.58ID:1R8+Oo5E
ギャオーっと鳴くから、かーえろ!
0713どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/26(木) 00:59:15.94ID:BHT66XTY
ギャオスの團伊玖磨です!
07147期さん背中おっぱい
垢版 |
2020/11/26(木) 03:10:00.82ID:pcaiKf32
二度目は愛想笑い
三度目はため息
四度目以降は殺意

そもそも初回でもそんなに面白くなかった
0715どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/26(木) 11:01:57.32ID:S73WoCCl
>>714
じゃ、なぜ4回も見る?
0719どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/28(土) 05:55:26.97ID:Vf/ECfw1
68年も前の作品に新しいネタがあるわけもなかろう
0721どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/11/28(土) 10:06:59.56ID:aamQjhbs
もしも少年に兄弟がいたら

少年A 「ギャオと鳴くからギャオゴンだ!」
少年B 「いや、ギャオと鳴くからギャオラだ!」
上田吉二郎「ぶはははは、おまえたち!もうギャオスでいいんじゃね?」
0723どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/12/13(日) 06:28:08.33ID:Z7YSop5j
すらばしい出来の「ガメラの歌」がこの作品でしか流れなかったのは残念
ガメラ・マーチよりはるかによい
07247期さん背中おっぱい
垢版 |
2020/12/13(日) 06:46:00.45ID:WFS9ZPlj
あれはリズムが裏刻みな上に流麗すぎるメロディラインなので、キャッチーなおかつ頭空っぽにして歌えるガメラマーチの方が子供受けするからなあ
07267期さん背中おっぱい
垢版 |
2020/12/13(日) 23:40:33.23ID:WFS9ZPlj
そろそろネズラシリーズ第三弾公開か
一作目製作中止
二作目最低映画
三作目はどうなるか
0727どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/12/14(月) 03:39:51.76ID:bPKATegS
南国生まれの大きな体
頭部の角で体当たり
冷凍光線で亀怪獣をやっつけろ〜
0729どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/12/14(月) 23:51:28.41ID:Vwe7czmT
♪殺人音波で 何でも切るぞ〜 人間食べるぞ 美味いんだ〜
 宇宙の果てにも 仲間いる〜 それ行けガメラを やっつけろ〜
 マッハ3.5〜 つよいぞギャオス ♪
 
0731どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/05(火) 00:09:31.37ID:IBo/mFUi
予告編、本編にない映像が多いね
0733どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/03/07(日) 21:45:58.80ID:U59GZErC
age
0735どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/07/03(土) 19:41:19.61ID:M3Be18lG
当時、劇場でリヤルタイムで観た作品の中でいっちゃん面白かった
「キーン」といふギャオスの超音波光線がええね
0736どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/09/23(木) 11:26:28.91ID:qRSMxc/F
スレタイで平成の「ガメラ大怪獣空中決戦」の事かと思うたわ
ややこしいスレタイ付けないで(´・ω・`)
0738どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/09/23(木) 12:50:08.62ID:qRSMxc/F
本当だ
ごめんなさい(´;ω;`)
半年ROMります
0742どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/01/27(木) 00:42:04.05ID:1nwVpZBn
なーんだ、平成ガメラやんか 平成ガメラと対戦怪獣はみな好きくないんよ
造型がダメだね 回転ジェットも火炎噴射もみなCGにしちまうし あかんよ
昭和ガメラ対ギャオスをリヤルタイムで観た自分には耐えれんわ
0743どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/02/05(土) 18:58:45.90ID:K6feUzK2
>>742
回転ジェットは平成のほうがいいな 自分は

>>731
放送時間の関係でカットされたのかもね
0744どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/02/05(土) 19:23:42.43ID:djbnHsQJ
平成の人はCGに慣れてるからだよ
昭和ガメギャオの頃はCGの「し」もなかったから、全てアナログだった
実際に火を噴き出して回転するガメラはリアルな現実感があった
噴き出した炎によって着るぐみが実際に燃えているのがリヤルだったな
0745どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/02/11(金) 19:27:48.83ID:JRiJTik8
富士山にはガメラが似合う
0747どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/02(木) 07:13:33.89ID:NgDAZX6o
前作、前々作で街を破壊して回ったガメラを、そんな簡単に正義の怪獣と認める事ができるものですかね。
人も殺してるし遺族は憎んでるでしょう。
07527期さん背中おっぱい
垢版 |
2023/01/05(木) 15:58:19.75ID:Xhee5rH+
かつて北半球に生息していたオオウミガラスと南極のペンギンみたいなもので、ギャオスと宇宙ギャオスはまったく別モノの可能性もある
0754どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/01/10(火) 08:25:51.71ID:8XzIg/a3
等身大のゴジラが1.28トンでギャオスは0.4〜0.6kgの計算になるからな
ゴジラの比重は鉄に近い
ギャオスは発泡スチロールより軽くて空気の数倍
0756どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/07/20(木) 02:28:21.26ID:3/ovS6f/
超音波光線で車を切断したのに、残り半分で
なお走り去る車を見て目をパチクリする
ギャオスのシーンは笑える
0757どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/07/20(木) 02:31:18.77ID:3/ovS6f/
この作品はガメバルに比べギャグシーンが
多くある
当時劇場の子どもがいちばん笑ったのは、
ガメラが投げた石がギャオスの口にカポッと
はさまったシーン
0758どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/07/22(土) 00:12:23.70ID:EXePS8hO
子どもが話の中心にいて、ギャオスの名前や
撃滅作戦まで次々に思いつくのは、当時は
見ていてそんなに嫌ではなかった。
当時、英二少年と同じくらいの年齢だったから
感情移入できた。
0759どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/07/23(日) 09:25:16.25ID://+UvvXX
人肉を喰うという設定はガイラもそうだけど、
ギャオスの方は残酷に見えないような映像に
されていた。子ども向けの配慮であろう。
0760どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/07/23(日) 15:45:23.55ID:w/EPSpki
クルマが超音波で真っ二つになって走ったのは大映のやる気を感じた

これこそ怪獣映画だよな
0762どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/07/27(木) 09:37:18.73ID:nv2prB3R
当時から思ったけど、田舎が舞台の
ローカル色豊かな作品。
ただし大都市破壊シーンもある。
0763どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/07/28(金) 00:17:38.82ID:vPwpGR0f
まあたまには、こうゆう子どもに媚びた
作品があってもええ。
0764どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/07/30(日) 23:15:57.44ID:plBZabkI
当時、ポスターでガメラが首と手を出し、
足のジェットだけで空を飛んでいるのを見て
ずっとそういう飛び方をするのかと思ったら
劇中ではほんの一瞬飛んだだけだった。
0765どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/01(火) 04:24:15.02ID:DawwPFZ3
夕焼けの空を回転ジェットで飛び去るガメラ。
手を振る英二少年。その後流れる「ガメラの歌」
何とも心地よい見事なエンディング。
0766どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/01(火) 08:51:06.94ID:ahJHOM6C
ガキの名前は英一じゃなかった?
0767どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/02(水) 23:52:50.65ID:NGLJEzDp
そうだった、菊池英一くん
0768どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/14(月) 20:19:58.68ID:WNN2EaRq
ガキいらねー
0769どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/14(月) 20:28:54.07ID:3FHyJRCM
ガメラ映画はもともと子どもがメインだからね。
バルゴンだけが異色。ギャオスは定番。で、シリーズ最高傑作。
0770どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/15(火) 11:02:22.10ID:hU6lpWRc
ギャオスは大都会も攻撃したが、朝になると
自分の巣である双葉山に戻らないといけなかった。
このことが最大の弱点となった。
0771どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/15(火) 14:03:13.05ID:IvoTpYer
>>765
この映画は突出して印象的な絵が多いんだよなー。
球場の上を飛ぶギャオスとか夜明けの風景を背景に行その足を加え続けるカメラとかどの場面も美しい。
0772どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/15(火) 16:45:09.14ID:hU6lpWRc
うむ、戦いのステージが次から次へと
違った場所で繰り広げられる。
地上、空、海とバラエティ豊か。
その合間に少年を乗せて回転せず飛んだり、
とにかくテンポよく話が進んで心地よい。
0773どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/15(火) 18:26:09.55ID:iCXvd9yF
そしてラストバルゴン同様「ギャオスの断末魔です」の名台詞で締めるのがいい
0774どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/19(土) 00:01:37.63ID:2cQHiDxI
「ギャオスの壇蜜魔です」w
0775どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/20(日) 13:57:33.72ID:BjO2dHhs
出だしのガメラはまだ人類の味方と認識されてない。
バルゴンを倒して人類を救ったとはいへ、
まだ疑心暗鬼であったのだらう。
0776どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/20(日) 19:43:53.86ID:BjO2dHhs
出だしの報道場面では、ガメラはまだ
人類の脅威と捉えられてる感じ。
人類の味方であることが確定するのは、
英二少年をギャオスから救い、背中に
乗せて飛んだシーンから。
0777どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/20(日) 19:49:50.74ID:BjO2dHhs
ただし大人の立場的には、ガメラに対して
攻撃はしないもののまだ中立的な見方。
ギャオスは攻撃するが、ガメラにはとくに
応援するでもない。
ガメラを唯一、熱烈に応援し励ましたのは
英二少年のみ。
だが、この作品はそれでいいのだ。
子どもだけがガメラの味方、それはあの頃の
僕たちと同じ立ち位置であるからだ。
0778どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/21(月) 00:51:31.26ID:7ko4cyi/
英一な!
0779どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/23(水) 08:22:49.51ID:7JerbtY6
ギャオガメの着るぐみはバルガメを改修
した物かよく知らないけど、全体的に
丸みを帯びて人懐っこい顔つきになった。
0781どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/24(木) 23:13:31.09ID:fX0uuKmp
>>780
テンキュー!
0782どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/24(木) 23:17:43.92ID:/q83Y9ju
横浜なんで東京MXの受信感度36dbなんだよな

雨が降ると受信感度さらに下がって画面ボロボロになるんで祈るしかない
0783どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/25(金) 10:37:48.79ID:v0nUUc23
録画が未遂に終わってもLD持ってるから気が楽
0784どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/25(金) 23:27:39.18ID:FgPKAuyM
やはりTVじゃ迫力がな
劇場で観なきゃな
0785どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/26(土) 11:58:22.91ID:JdVYnndf
ジェット噴射の炎でガメラの着るぐみが
燃えているのがシビれる
0787どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/31(木) 22:09:56.92ID:2NuGAhd7
初期のウルトラシリーズと第二次怪獣ブームの間にスッポリ嵌ったんだな、まだロボット物も来てないし
0791どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/09/01(金) 00:05:07.07ID:/29MSQvm
当時リヤルタイムで劇場で観た時、近くの
席に座ってた男の子が、「ガメラってすごいんぞ。
手を切られてもあとから生えてくるんぞ。」と
大声で言ってた。
見終わって・・・ 「ウソつき!」
0793どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/09/02(土) 04:21:29.70ID:5C2B/xS4
このガメラの歌はレコード化されているが
B面はステレオの鳴き声入りギャオスBGM
になってる
0796どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/09/03(日) 07:54:31.08ID:FNN9PyYd
↑昔、母親に買ってもらった。ビデオもない時代なので
それなりに価値はあった。今は、DVDなり、ブルーレイなり
持っていれば必要ないシロモノ
0797どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/09/03(日) 08:18:38.18ID:ut8lLYa1
>>794
 朝日ソノラマではなく、テイチクかどこかの
硬質な黒盤のレコード。ジャケットはガメラと
ギャオスが空中で戦ってる単色カラー写真。
0798どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/09/03(日) 13:20:03.94ID:ut8lLYa1
キングでした。「ガメラの歌」で検索で出る
0799どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/09/05(火) 07:17:12.64ID:57YYaKFw
ギャオスの飛行シーンが久しぶりにみると、ちょろかった。
0800どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/09/11(月) 09:11:45.57ID:uU+S0Fvn
>>747
昨日ガメラ3が東京MXで放送されていたけど
ガメラに両親を殺されてガメラを憎んだ遺族の少女が出ていたな
0802どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/09/11(月) 12:31:35.03ID:2EwF/CHL
やはり、昭和ガメラの最高傑作はバルゴンだね
怪獣同士の戦い、生物感は4つ足同士の激突の方が見応えががある。
ドラマも大人向けだし。
ギャオス最高なんていうのは、勁文社のガメラ/大魔神の後書きに
影響されているんだろう。
0803どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/09/11(月) 13:58:56.85ID:bFRT0lTT
やはり、昭和ガメラの最高傑作はギロンだね
怪獣同士の戦い、生物感は4つ足同士の激突の方が見応えががある。
ドラマも子供向けだし。
バルゴン最高なんていうのは、勁文社のガメラ/大魔神の後書きに
影響されているんだろう。
0804どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/09/11(月) 19:44:26.53ID:PoXMOeom
まあどれが最高傑作だろうと自由だけど、
バルゴンは子ども向けではない。
あんな残酷な暴力シーンを見せてはいかん。
0805どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/09/12(火) 03:12:16.34ID:HlFtNbYv
ガメギャオはテンポもいいし展開がスピーデー
ギャオスもすぐ出てくるし、ガメバルのような
欲求不満がない
0807どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/09/13(水) 14:51:20.03ID:BqQq8GUH
対立ではなく対決だ
怪獣映画は常に怪獣同士の対決だ
どれがいちばん強いかというのは子どもの関心がある部分
0809どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/09/13(水) 19:24:44.62ID:BqQq8GUH
それを褒め言葉として受け取っておこう
0810どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/09/13(水) 20:34:28.47ID:+cI915Li
怪獣映画が子供の物になったのが1967年だとおもう。
バルゴン、大魔神、ゴジラなら地球最大の決戦。
それまでは、大人が観に行ってもおかしくはなかった。
マグマ大使、ウルトラマンとブームになって
大人は子供の付き添い以外は、ちょっと変わった人扱いされたとおもう
0811どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/09/13(水) 23:53:25.03ID:BqQq8GUH
怪獣映画は、子供心を忘れない大人のためのものでもある
お忘れなきよう
0813どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/09/13(水) 23:57:03.01ID:g75RNFon
怪獣映画の最高傑作はこの作品だと思います。

ご感想、ご意見どうぞ。
0814どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/09/14(木) 01:46:33.55ID:S+vKYwMW
大森暁美ちゃんとセックスしてぇー
0815どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/09/14(木) 01:46:34.42ID:S+vKYwMW
大森暁美ちゃんとセックスしてぇー
0816どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/09/16(土) 11:35:42.68ID:4cDcUkpG
怪獣にも雌雄があると思うけど、こんな感じか
バルゴン=卵を産むからメス
ギャオス=自分でオスと言ってる ギャ「オス」
バイラス=宇宙怪獣なので雌雄同体
0818どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/09/22(金) 05:02:02.22ID:i6Al8HaL
英一君の筆下ろしはお姉ちゃんがやってくれるっぽい
0820どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/09/23(土) 05:52:07.40ID:Q3NoZQg+
英一君はお姉ちゃんといっしょにお風呂に入ってる描写が
あったが、あんなきれいなお姉ちゃんほしいなと思った。
0822どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/09/23(土) 23:33:58.26ID:Q3NoZQg+
でもお姉ちゃんといろいろあったでしょ。
たまにはHなこともさせてくれたはず。
うちは兄弟姉妹がいないんで、そういう
人はうらやましい。
0823どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/09/30(土) 11:34:37.15ID:84x6HMDp
まじめな話、ギャオスって手で人間掴んでも
口までもっていけないよな。
カメラマン食う時、カット割ったのはそのせいと思ってる。
0825どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/09/30(土) 20:26:34.81ID:Fe32w3CT
羽根を器用に折りたたんで手を使ってる
羽のたたみ方で手を口に持って行くことも可能なはず
0826どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/09/30(土) 21:54:44.67ID:84x6HMDp
羽の折たたみって、手から先が後ろに畳むだけだよね。
0829どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/10/01(日) 13:04:11.94ID:d9skGFOA
手がにょろんと伸びたらおかしいね(笑
0830どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/10/01(日) 15:29:29.42ID:PX/t8r23
分からんぞ
足の爪もにょろんと伸びるヤツだからな」
0832どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/10/21(土) 20:59:37.57ID:2a7JfBvV
前作バルゴンの失敗を踏まえ、完全に子ども向けに舵を取って
作り上げたのがこの作品。「子どもの味方ガメラ」を強烈に
アピールした。
当時リヤルタイムで劇場で観たが、確かに面白かった。
0834どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/10/22(日) 03:17:48.38ID:JRXMKFrm
上村香子ちゃんが出演したらもっとエレガントなシーンも増えたことだろう
0837どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/10/23(月) 21:26:05.07ID:zN2/NyZ9
>>834
上村香子ちゃんは確かにハクイスケだがなんのこっちゃ
0839どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/11(日) 12:46:16.69ID:/RFEUvoZ
超音波光線で車が真っ二つに切れるが、それでもまだ走って行くのがすごい
0841どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/13(火) 00:22:41.58ID:rdDipW9r
今の技術でやったらゴア描写だらけ
0842どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/13(火) 12:32:23.79ID:P83Fz704
「ガメラの歌」が最初に出たのは
今はなき大映レコードからだったと思う

そういえば東宝レコードってのもあったな
0844どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/15(木) 00:59:04.51ID:0AAoBuS9
「ガメラの歌」は名曲だと思うが、この作品だけしか使われなかったのが残念。
そでれも、素晴らしいラストを飾ってくれた。
0845どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/15(木) 03:29:57.81ID:/JWadilP
ちゃんとギャオス戦含めて3つの作品ごとに歌詞があるのが良い

「くわえて離すな水の中」の所が好きだ
0847どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/16(金) 11:49:52.81ID:QQNWaReT
>>842
大映レコードといえば
勝新太郎の歌う「座頭市」の主題歌のレコードもあった
0849どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/17(土) 13:24:44.48ID:kVSiCY/+
>>842
キングレコードだな。
『ガメラマーチ/ぼくらのガメラ』が大映レコード

『ガメラマーチ/ぼくらのガメラ』は1971年4月に日本コロムビアから出し直されたので、日本コロムビアは1971年の春は、宇宙猿人ゴリ、帰ってきたウルトラマン、仮面ライダー、ガメラの混載LPも出ていた。
https://i.imgur.com/806BCvE.jpg
https://i.imgur.com/cJuz2Bn.jpg
0851どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/18(日) 05:06:34.64ID:Yd7LzL8P
このB面の「ガメラとギャオスの戦い」が何気によくって、
ガメラとギャオスの泣き声にBGMを入れたもの。
音が高音質で臨場感がある。
0853どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/19(月) 06:25:36.37ID:TPahBSdf
>>851
キングレコードから出た3枚組の『大怪獣ガメラ』『大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン』『大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス』の完全版CDがなかなか再発されないね。(B面はこれに収録されている。)以降の昭和シリーズはVapから今でも入手出来ると言うのに・・・ディスクユニオン辺りが出してくれないかなぁ。
https://i.imgur.com/jWgUwAC.jpg
https://i.imgur.com/swr5sCT.jpg
https://i.imgur.com/1sEB6vl.jpg
0854どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/19(月) 13:49:30.36ID:BlLZ/KG8
中沢 “はだしのゲン” センセの漫画版のように
笠原玲子姉さんがギャオスに食われるシーンがあったら
恐怖心がさらに増しただろう
0856どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/25(日) 10:01:14.32ID:6Tq8/2Kv
ガキが「ギャオ〜」と鳴くからギャオスと名付けていたが

もし「アイ〜ン」となくゴジラに遭遇していたら何と名付ける?
0858どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/29(木) 13:08:32.24ID:CBn64zk6
>>425
ガメラ3だな
0862どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/03/13(水) 01:29:43.97ID:+oM/+VTz
ギャオスの超音波光線は視覚的にもインパクトあるな
「キィーン」という効果音にマッチして何でもスパッと切断
あの黄色い光線だけど、画面で見えるのは横面で、上から見るとほぼ線。
つまり縦位置に切れる。原理は不明だがすごい光線である。
0864どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/15(月) 02:46:03.56ID:xNfuqEOh
ギャオスの超音波光線で半分になったクルマが
なぜか走るシーンは子供たちに大受けだった
0865どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/15(月) 10:19:32.28ID:/ysM3RPy
モーターショーの展示車を拝借してきたそうだが
真っ二つになったら走り続けられる筈はないのは
判っていても楽しいよね。
旧ルパンでもあったね。
0866どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/15(月) 23:18:10.94ID:a9Z1OVlx
縦半分に切断された人間がそのまま走り続けていたらホラーになるけどなw
0868どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/24(水) 04:55:39.34ID:H42oe3KK
今だったらギャオスの光線で人間の首が切断されるなんて
シーンもあるかも(もちろんCGで)
0869どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/24(水) 06:01:22.25ID:4Rc9ELzN
即席フランケンシュタイン(首のすげ替え)のシーンとかも
0871どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/26(金) 02:12:03.02ID:t/KvEgQ9
俺が監督だったら心を鬼にしてギャオスが女、子供を
食うシーンも撮る
0872どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/26(金) 02:37:52.68ID:BJh2FXz3
子ども向けに徹するなら残酷に見せない方がいいな
記者を喰うシーンはあるが、血は見せなかった
ギャオスとガメラの血の色も紫と青にして生々しさを減らした
あの血が赤い色だったら生理的な嫌悪感が出てきそう
0874どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/27(土) 21:42:07.08ID:u2aSIqOs
>>871
中沢 “ギギギ” 啓治先生のコミカライズ版では…
0878どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/29(月) 08:33:28.01ID:CF+qyEc3
荒唐無稽さがガメラ作品の魅力
0879どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/04/29(月) 19:32:19.83ID:CF+qyEc3
ローカルな雰囲気がよい
0881どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/01(水) 14:05:04.39ID:95tZDkko
ちぎれたギャオスの足が海に浮かんでるのが生々しかったな
よくできた造形物で、本物みたいだった
0883どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/02(木) 16:59:36.48ID:Fy0c/XOv
ナゴヤ球場(当時の名称は中日球場)は
まだ現存するんだよなぁ
0884どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/02(木) 17:09:09.64ID:FD5gpBpi
人間を餌とするギャオスがかわいい。
0886どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/03(金) 11:12:48.24ID:nUnSLQvH
ギャオスの超音波光線の威力ならガメラの手を切断することも可能だった
そこまでの描写をしなかったのは視聴者の子どもに対する配慮
0888どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/04(土) 19:56:00.63ID:bEQi3qOw
ギャオスは地球生物。なぜか、主に人類食っていたのに人類は死滅しなかった。大分、富士山で寝ていたよ
うだけど・・
宇宙ギャオスもいるのだから、宇宙間を移動する能力があったのか。それとも、ギャオスの肉は不味いと言
っていたギロンの食種の意見と違って、生物によっては、あの肉は旨いと感じるのか?
0889どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/04(土) 23:58:52.98ID:scemoa0e
怪獣映画の最高傑作はこの作品だと思います。

ご感想、ご意見どうぞ。
0890どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/09(木) 13:12:03.98ID:5Shmm77e
歌的には、ガメラ・マーチよりガメラの歌の方がクオリチィが高い
0891どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/09(木) 22:21:42.48ID:UKZ8Sjkf
「ガメラ・マーチ」なんてただの童謡にすぎん
0893どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/10(金) 01:38:30.62ID:gnif2bc8
それに比べて「ギララ」の副主題歌の
アダルトさといったら
0894どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/10(金) 04:41:59.06ID:7JwOO5F7
まあしかし「ガメラ・マーチ」は「ゴジラ・マーチ」よりは有名。
ゴジラ・マーチもいい歌だが、劇中で使われてないんで。
「ガメラの歌」は名曲だがカラオケに入っていないのが残念。
0899どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/11(土) 23:49:13.61ID:gzvFqa+h
怪獣映画の最高傑作はこの作品だと思います。

ご感想、ご意見どうぞ。
0901どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/15(水) 23:41:12.03ID:Uj/0ZHWU
怪獣映画の最高傑作はこの作品だと思います。

ご感想、ご意見どうぞ。
0902どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/15(水) 23:55:51.01ID:5sEZYsNs
♪それいけ〜 つっこめ チンチンを〜
0903どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/16(木) 23:50:51.18ID:15LKHH4d
怪獣映画の最高傑作はこの作品だと思います。

ご感想、ご意見どうぞ。
0904どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/19(日) 05:03:49.27ID:TYQW2MP6
ギャオスの冷凍光線が大阪城でガメラを凍らせた
ギャオスはその後バルゴンと戦うが超音波光線に苦戦
0906どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/20(月) 12:53:22.76ID:gIbEpHrD
ひい?
0907どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/20(月) 23:12:18.70ID:tWExM81a
博士「英一君、ギャオスはオスかね?メスかね?」
英一「オスだよ、ギャオスだもん」
博士「・・・」
0908どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/05/20(月) 23:47:46.04ID:rJUei+z2
怪獣映画の最高傑作はこの作品だと思います。

ご感想、ご意見どうぞ。
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況