トップページ昭和特撮
908コメント171KB
大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/04/07(日) 01:15:10.11ID:/E6+Cnoi
怪獣映画の最高傑作はこの作品だと思います。

ご感想、ご意見どうぞ。
0032どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/04/14(日) 23:44:09.65ID:H4OZEy1+
人間を喰うというのがまた恐怖だな ガイラほどの不気味さはないが、何人かはギャオスに
喰われた
0033どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/04/15(月) 00:18:05.88ID:6GyZf9d7
ギャオスも怖いがトトのジーダスの食事シーンはシャレにならん
子供向けの作品にあんな場面があっては見せられない
0035どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/04/17(水) 06:15:05.68ID:slzlq4/u
ガメラが英二少年を背中に乗っけて空を飛ぶシーン
あれは全ての子どもの夢を叶えた 「ガメラに乗って空を飛びたい」
また、ギャオス退治の作戦を全て立案 これも子どもの夢を代弁
この作品は子どもの夢を叶える作品  東宝怪獣映画にはない大映独自のもの
0037どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/04/17(水) 23:17:25.51ID:AsZkwD86
あの少年がデブなのが気に食わない
0038どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/04/17(水) 23:20:03.67ID:AsZkwD86
あと、「強いぞガメラ!強いぞガメラ!♪」のガメラマーチじゃなく
「北極生まれの〜大きな体〜♪」なのが残念。
0040どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/04/18(木) 01:45:28.40ID:wCWnySgg
ガメラマーチよりは「ガメラの歌」の方がはるかにええでしょ
子どもっぽいガメラマーチより、落ち着いたガメラの歌の方がこの映画には合ってる
バルゴンとギャオスの名場面が歌と共にふり返れるし、いいのではないか

この作品では、最初はガメラはまだ完璧に子どもの味方とは描かれてない
背中に乗せて空を飛んで初めて、子どもの味方だと認識された
0041どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/04/18(木) 02:08:07.41ID:iDbjt2xp
>>40
激同 まずメロディーがずっといい

つおいぞガメラ つおいぞガメラ つおいぞガーメーラー
火、水、木、金、 火、水、木、金って、、、
0042どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/04/18(木) 05:46:51.35ID:7zmPrWUs
子供の味方ってどの辺までなんだ?白木みのるやエマニエル坊やでもいいのか?
0046どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/04/19(金) 00:03:21.37ID:MZizTQ84
当時、映画館で隣の子どもが上映前にネタばらししてた
「ガメラってすごいんやぞ。足を切られてもまた生えてくるんや」
で、映画を観て・・・ 「ウソつき〜!」
0047どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/04/20(土) 07:08:41.64ID:dNSnz/E9
ギャオスの切断した足の造形物、実にリヤルでよくできとるな
0049どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/04/21(日) 12:06:42.51ID:NcWQImMt
帰ってきたウルトラマンで、アーストロンがギャオスの声で啼いたときはちょと驚いた。
0051どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/04/22(月) 04:16:38.66ID:LSxFLVVC
超音波光線でまっぷたつになる車  もう一度走り出すとこがすごいww
あの車を作るのはけっこう手間かかったろう
0056どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/04/24(水) 00:20:40.06ID:Son7OTS7
舞台は名古屋近辺  ギャオスは超音波光線で名古屋城をまっぷたつ
中日球場上空でガメラと激突、球場グラウンドに墜落
0058どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/04/24(水) 22:03:29.48ID:HRGsgklI
音楽は第一作に続いて山内正で私的には昭和ガメラの音楽で一番好きだな。
この人の妹の旦那は小杉太一郎で二人とも伊福部先生の門下なんだよね。
0060どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/04/25(木) 04:40:12.25ID:ugCZ4w6/
♪チャ〜チャチャチャチャ〜 チャチャチャチャ〜
タラララ タラ〜 タラララ タラ〜 タタタタ〜
カッ カカカカッ カッ カカカカッ チャ〜チャチャチャチャ〜 チャチャチャチャ〜
タラララ タラ〜 タラララ タラ〜♪
という曲がええな
0061どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/04/25(木) 06:07:32.74ID:wtgVVBeD
>>58 >>60
伊福部さん並みのライトモチーフで、特にギャオスのテーマは最高!
夜山にギャオスが現れたときの不安な前奏、そして飛び立つとオーケストラ全開で
名古屋を蹂躙するときの曲は、キンゴジ・モスゴジのゴジラのテーマに匹敵する名曲だ。
0063どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/04/28(日) 02:13:22.15ID:0MU+56Nx
>>40
>バルゴンとギャオスの名場面が歌と共にふり返れるし

あの最後の名場面集でのバルゴンが異常に怖くて
本編のギャオスよりも、あのバルゴンのほうが印象に残りトラウマになった子供時代の俺だったw
0066どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/04/28(日) 10:09:05.51ID:5M2Sfytc
山火事を鎮火するギャオス。どう見てもボランティアで消火しているようにしか見えないんですけど。
0069どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/04/28(日) 14:44:31.78ID:NRhFV/tg
生えてくるギャオスの足がリヤル
当時劇場で「ガメラの手が切られても生えてくる」とか言ってたアホなヤツがおった
0070どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/04/28(日) 18:02:09.20ID:5M2Sfytc
首の骨が音叉型になってるから超音波発声できるという説明がリアルでした。
0071どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/04/29(月) 07:42:50.97ID:Z2QUujY0
超音波って目に見えないと思うんだけど、あれほど強力に集積すらば見えるようになる
ようだね ギャオスの光線は縦に切れるようで、横から見ると幅があるが縦から見ると
幅がなく直線っぽいと思われる
火口から姿を見せずヘリプコターを切断してるからかなり遠くまで届くようだ
あの切断シーン切断されたのに、ヘリコプターに乗ってる人がえらく余裕に見えたな
0072どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/04/29(月) 10:31:16.59ID:Ocdt2exU
この映画でデビューした?笠原玲子という地味目の新人女優がなぜか忘れられない。
0074どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/04/29(月) 18:50:18.13ID:Z2QUujY0
けっこう美人だったね あのあと堤さん(本郷)と結婚するとゆう設定だったらしい
0075どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/04/30(火) 08:44:27.53ID:fL5h5x4O
紫色の血液、切断された足のリヤルさ、そして人間を喰うとゆう不気味さ
ギャオスは怪獣としての怖さも大いに備えている
0077どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/05/03(金) 02:08:40.71ID:ze0S2o8s
新幹線の屋根を器用に超音波メスで切断し、人間をつかんで喰うシーンはおとろしい
0080どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/05/03(金) 10:15:20.65ID:ze0S2o8s
この本は持ってない  そんな残酷な展開だったんか  映画がそうだったら大非難やな
0081どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/05/03(金) 10:43:34.83ID:flcHfz2f
姉ちゃんが食われる展開は何故か映画で観た記憶があったんだが、この漫画を読んだ記憶は無いなあ
よくある「見たつもりになっている嘘記憶」なんだけど
もしかしたらサンダ対ガイラの空港のシーンとごっちゃになっていたのかもしれないし、平成ガメラのギャオスが人間を捕食するイメージからの連想だったのかもしれない
いずれにしてもギャオスがこう云うことをするであろう恐ろしい怪獣だってことは、直接的な描写が無くても共通認識となっている点でキャラ立ちがハンパないことを実感したw
姉ちゃんのご冥福をお祈りします
0083どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/05/03(金) 12:09:47.44ID:SKI6Cs/1
>>79
人食いギャオスを食うガメラw
0084どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/05/04(土) 05:16:41.94ID:IJUmJufE
ガメラも人を喰うという設定だったのか? 劇中ではなかったと思うが
0087どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/05/05(日) 00:32:09.68ID:HeAOkvww
昭和ガメラの回転ジェットは本物の炎が出てて美しい
これが平成ガメラだとCGになってちまってつらまん!
0089どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/05/06(月) 02:56:49.84ID:yyu+2OtH
ダムを壊したり、人類のためになることを何もしないガメラより
山火事を消すギャオスのほうが人類の役に立つのではないか?
0090どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/05/06(月) 15:53:44.19ID:FrsEdPVb
まあ火を消すのは自分のすみかの近く限定だらうし、いざとなれば飛んで逃げて別の場所に
巣を作るからそんなに人間に役立つとは思えないね  人も喰うし近寄れない
0092どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/05/11(土) 02:53:41.98ID:YaJMEuO1
紫外線なんて地球上でありふれた存在が弱点というのが、生物としては根本的に欠陥だろ。
紫外線が苦手なら、影響の無い地底で一生を終わらせるのが合理的だと思うぞ。
水が苦手バルゴンと言い、大映産には生きていくのさえ辛い連中が多いな。
0096どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/05/12(日) 00:18:29.05ID:hOAwJsn0
ビデオにも収録されてなかった予告編がユチューで初めて観た 新鮮だった
子どもたちがガメラの歌を歌ってるのがええ
0104どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/05/14(火) 00:00:19.67ID:WUcNwOfo
ガメラ対ギャオスは5円ブロロマイドも出てるが、人工着色が雑でひどい出来
ほとんど全部塗ってる写真もあり、もはや本来の色はなくなってる
当時、唯一手に入らなかったのが、工事現場の人が正面に向かって逃げて来てる頭上に
ギャオスが正面向きで飛んでるもの 工事の人の顔が人着で赤ら顔に塗られており、
酔っ払ったみたいになってるのがじゃんねん
0105どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/05/14(火) 04:29:48.35ID:6ZZrOoTC
もしもギャオスが、トトロロロ〜と鳴いていたら
トトロロロ〜と鳴くからトトロだよってなってた?

ちなみに、子供のころ、これを最初に見たとき
本編より、冷凍怪獣〜♪のエンディングの歌のさいのバルゴンの映像のほうが衝撃だったw
0109どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/05/14(火) 17:37:42.02ID:onxz3/c9
サリンを精製する過程で出た不純物が川に排出され飲料水を汚染
それを飲んだ住民たちの身体も汚染された
サリドマイド事件である
0113どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/05/16(木) 00:30:31.46ID:oo4h3zwi
人工血液
「輸血するまではまだだが、味や匂いは真似して作ることができるんです」
ほんまかいな、そんなん見たことも聞いたこともないっし
0115どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/05/16(木) 04:46:42.73ID:jCYPV5fa
血の味なんてだいたい鉄分でごまかせるんじゃないか?
0116どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/05/16(木) 21:59:42.70ID:IE7eZVDI
別に人間じゃなくて牛や馬の血でもいいのではないのか?
0118どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/05/16(木) 23:45:53.18ID:oo4h3zwi
東宝怪獣は放射能が絡むものが多いが、大映怪獣はあましいない
せいぜい、ガメラが目覚めるきっかけが原爆だったぐらい
ガメラの火炎は放射能は含んでいないと思われる ギャオスの超音波光線も
0120どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/05/17(金) 16:36:45.72ID:67SgAGQb
>ほんまかいな、そんなん見たことも聞いたこともないっし

見たことあったり聞いたことあったりするものしか認めないんですってw
0123どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/05/18(土) 16:19:38.62ID:HM9sQfz/
ギャオスは首が回らないのだ
理由:首の骨が音叉みたいになってるから
0124どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/05/18(土) 18:38:09.10ID:5rpppVxf
新幹線ぶった切って、人間をわしづかみにして喰ってたけど
ギャオスどうやって腕曲げたんだろうか・・・
0125どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/05/19(日) 07:20:25.30ID:zNtSnlml
指のある翼は二つ折りできるからな
0126どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/05/19(日) 07:41:46.51ID:hwitvqoc
二つに折って爪だけを伸ばして人間をつかむ  実に器用なヤツ
伸ばしてる時は、スチール見ると爪の裏部分に鉄?の棒のようなものが付けてあり、
翼が曲がらないようにしてるようだ
0128どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/05/19(日) 17:21:30.23ID:hwitvqoc
戦いの舞台がローカルな山村になってるのがいい  ギャオスがそこを巣にしてるからどうしてもそうなる
しかし大都会にも現れて破壊しており、舞台は幅広い  怪獣同士の空中戦を描くといふのは
初めての試みではないか
0129どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/05/19(日) 18:53:00.91ID:KK5TZDqc
名古屋が舞台なのも嬉しい。今は無き中日球場も出てる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況