X



トップページ昭和特撮
1002コメント359KB
ウルトラセブン VOL.42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (スカファーイ FA76-DoT/)
垢版 |
2019/03/24(日) 16:08:21.98ID:JJR4USOIA
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ

「さぁ、ウルトラビームの秘密を言え」
「早く言うのよ、セブンスレ民」
「ううう…、P・A・S・S・W・O・R・D…」
「よし、よく言った。これでウルトラビームができる。我らがセブンも完成するぞ!」


ウルトラセブン オープニングテーマ
https://www.youtube.com/watch?v=airvA40-EyM

◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/

前スレ
ウルトラセブン VOL.41
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1548580097/

※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0302どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b43-GdO3)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:04:08.93ID:4wBInJ4W0
>>301
そういうこと >>269が無知だったのは仕方ないにしても、「根拠は?」の
問いかけについては>>289前後で答えが出ている にもかかわらず、
>>298とか>>300とかみたいなことを書いている

まあ、>>284>>286が指摘している時点で荒らし確定だけど
0303どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Sp85-oqet)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:57:37.31ID:zTiTwkPbp
>>302
了解いたしました。
0304どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf5-AIHj)
垢版 |
2019/04/14(日) 13:25:33.88ID:UKj3LF3EK
>>269の人は12話封印の件だけでなく「昔は漫画やテレビ番組が俗悪で子供に悪影響を与える」と言われていて
今よりもずっと低く扱われていたって事さえも否定しちゃってるからね
手塚漫画が槍玉にあげられたり月光仮面が俗悪番組と抗議を受けて終了したりした事なんかも全く知らないのか、
それとも知っていながら話を反らしたかったかどちらかだろうね
0306どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf5-AIHj)
垢版 |
2019/04/14(日) 13:42:51.85ID:UKj3LF3EK
>>305
そう?w
まぁそれを知らなくても子供番組がジャリ番と呼ばれて軽く扱われたりバカにされてた事は、このスレにいる人達なら当然知ってることじゃん
それを根拠が無いだの憶測だのと言ってる時点でトボけてるし荒らし確定だよ
0307どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13f0-zErZ)
垢版 |
2019/04/14(日) 13:46:46.52ID:QiNI2C9p0
>>304
>12話封印の件だけでなく「昔は漫画やテレビ番組が俗悪で子供に悪影響を与える」と言われていて
それは確かにそうだが、なんで12話封印とは関係の無い話をするんだね?
大体テレビ番組自体、大宅壮一に「一億総白痴化」って言われていたしな。
0308どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf5-AIHj)
垢版 |
2019/04/14(日) 14:20:09.79ID:UKj3LF3EK
>>307
関係は大いにあるだろ
子供番組の地位が低く怪獣物は俗悪番組だという認識が広く社会にあったからこそ、あれだけ一方的に断罪されたんだろ
日頃から「程度の低い俗悪番組」として叩かれてた事が当時の炎上ぶりの背景に間違いなくあるだろうよ
そんなことすらわからないのか?
0309どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13e2-GdO3)
垢版 |
2019/04/14(日) 15:51:53.55ID:ZuVVgXrm0
線引きができない人なんだな

「一億総白痴化」というのは、メディア全体に投げかけられたもの
こういうのを見ていたら国民がバカになると警鐘を鳴らしたものだと
いえる 一種の文明論であって、いま話していることとは直接関係は
ない

一方、「ジャリ番」というのはそのメディアの中でも扱いが低かったと
いうのを指している 世間からは「子どもだまし」「低俗」などと
評され、制作者も高く評価されることはなかった 
ある意味「無視」されていたともいえるが、一部にそういうのを異常に
排除しようとする人がいて(永井豪なども思いっきり叩かれていた)、
12話もまた一種のスケープゴートにされたわけだが、その際にほんとうに
これが差別的なのかどうかさえ検証されることなく、安易に封印されて
しまった、そういう文脈で読めばいいだけのことなのだが
0310どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13f0-zErZ)
垢版 |
2019/04/14(日) 16:29:58.86ID:sgDOs2Gk0
違うよ。
テレビ番組自体俗悪だったから子どもが見る事を親が嫌がったんだよ。
何も子ども番組に限った事じゃない。
0311どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13f0-zErZ)
垢版 |
2019/04/14(日) 16:31:46.04ID:sgDOs2Gk0
>>308
>>309
>>269
0312どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13f0-zErZ)
垢版 |
2019/04/14(日) 16:42:55.29ID:sgDOs2Gk0
当時のテレビ番組で親が子供に積極的に見なさいと言った番組が
あったかどうかだね。 ニュースぐらいしか無いんじゃないの?
0314どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fbd7-Ob+P)
垢版 |
2019/04/14(日) 16:53:58.39ID:lllNX2UG0
でも12話問題はそれとは別かあ
テレビ放送を見てクレームをつけたのではなく、
子供雑誌に書かれた内容へのクレームだったのでしょ?
子供雑誌の編集者の認識が甘かったというだけの話なのでは
0316どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13e2-GdO3)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:01:05.39ID:ZuVVgXrm0
>テレビ番組自体俗悪だったから子どもが見る事を親が嫌がったんだよ。

話を勝手に作るなよ ごく一部の親はそうだったかもしれないが、多くの
大人は当時は高価だったテレビを欲しがったし、子どもにも見せた 
お茶の間の人気者はそうやって生まれた

小学校の道徳の教科書にも、テレビのある家の子がない子にテレビを
見せてやる代わりに○○する話が載っていた テレビを巡っての道徳
規範を説いていたわけだが、テレビそのものが「悪」だなんて価値観は
語られていななかった

そもそも親がテレビを「悪」だとみなすような風潮があったなら「一億
総白痴化」などと警鐘を鳴らす必要もなかったのだが
0317どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13f0-zErZ)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:39:58.09ID:GoHXTeJ/0
>>315
>>316
ほらまた変な事を書きだす。
0320どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-oqet)
垢版 |
2019/04/14(日) 19:10:21.02ID:Fnw5bwQa0
>>318
今度はネトウヨモードで荒らすつもりなん?w
バレバレでっせw
0321どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf5-AIHj)
垢版 |
2019/04/14(日) 20:04:26.34ID:UKj3LF3EK
>>317
話をすり替えて荒らしたのはあんただろ
漫画や特撮等の子供向けジャンルが当時は俗悪物として標的にされて何段も低い物だと見られてたって事と
一億総白痴論を一緒にして話を反らすなよ
12話は不当に封印されたんじゃないかって話をされると何か都合が悪いのか?
0325どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1398-clLQ)
垢版 |
2019/04/14(日) 21:14:49.58ID:UsfpagvT0
12話封印のいきさつで新聞記事が大きく影響しているという話は以前から言われていることだが、
それが朝日新聞であることを取り上げて、朝日叩きに結び付けるのは比較的最近
0326どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM4d-2fUY)
垢版 |
2019/04/14(日) 21:46:26.44ID:piNA1hgDM
発表時には許容されていた表現がその後問題になって封印されたケースは、
ウルトラセブン12話以外にもたくさんある。
スペル星人のデザインはさすがにヤバイ。
「被曝星人」の一件がなくても80年代までにはコソっと葬られていただろう。
脚本では昆虫風だったデザオンをあんな風に変えてしまった実相寺のイチビリが悔やまれる。
反面、半世紀間亀みたいに手足引っ込めてダンマリしかできない円谷も芸がないというか。
手塚漫画やチビクロサンボ同様注釈付きの再発表はありうると考える。
0328どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2942-BizI)
垢版 |
2019/04/14(日) 23:13:52.49ID:+0av38fe0
>>315
当時は被爆者に対する誤解からの差別があったと聞く
いわゆる原爆病やケロイドが感染するという誤解から、避けられたり、攻撃されたり
被爆者は結婚を断られたり、就職にも苦労したとも聞く
そんな時代だったから、被爆者たちは非常にこういうことに敏感だったのでは?
0329どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK8b-ztkq)
垢版 |
2019/04/14(日) 23:46:51.07ID:wNgJqKpuK
>>294
1976年TBSのAM10:00からの再放送では手違いで
ゴーロン回(本来は44話だが、当時は45話にされていた)に12話がOAされたとか。
自分は未見だったが再放送期間は途中から夏休みに入っていた為、
「おい、今日スペル星人をやったな」などと
視聴した者の間で話題になっていたこともあったな。
0331どこの誰かは知らないけれど (ワキゲー MM8b-GdO3)
垢版 |
2019/04/15(月) 00:13:24.85ID:yXlpy6ZSM
マニア間でビデオ流通されてたのは、きっとその76年の再放送分だよね
0333どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-oqet)
垢版 |
2019/04/15(月) 01:07:22.59ID:OgjQ4lHz0
>>332
世間は12話のことなんか知らんっつーのw
0334どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d967-GdO3)
垢版 |
2019/04/15(月) 07:03:25.05ID:P1ZXUYvp0
ウルトラに興味ない世間一般は知らないだろうけど
ウルトラファンならばセブン12話事件は有名だったろ
それにウルトラに興味ない音大生はシューマンのピアノ協奏曲が
セブンのBGMに使われてたことは誰も知らなかったらしい
0335どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d967-GdO3)
垢版 |
2019/04/15(月) 07:05:45.26ID:P1ZXUYvp0
>>332
確かに12話が宮崎勤の悪趣味の一部として言われてたな
0337どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-GdO3)
垢版 |
2019/04/15(月) 09:35:10.80ID:R/5JwxHm0
>確かに12話が宮崎勤の悪趣味の一部として言われてたな

どこの誰に12話のビデオを持ってたことを「悪趣味」って言われたの?
いい加減なこと言いすぎだろwっていうかまた例の荒らしの奴か?
0338どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b110-GdO3)
垢版 |
2019/04/15(月) 18:49:20.14ID:vO4Yi8BP0
宮崎勤の悪趣味としてよくとりあげられてたビデオはギニーピッグだ
遊星より愛をこめてには、事件との関連性は何もない
0339どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d967-GdO3)
垢版 |
2019/04/15(月) 19:05:35.59ID:P1ZXUYvp0
ごめん、説明が悪かった
「遊星より愛をこめて」に、事件との関連性が宮崎の事件と関係あるわけではなくて
>>332の言うように宮崎が持ってたということで印象悪くしたのかなと思っただけ
それも関係ないのかも知れないけど
俺は「遊星より愛をこめて」は悪趣味だとは思ってないし、
人間ドラマとしてもいい話だったと思ってるけど
0340どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b110-GdO3)
垢版 |
2019/04/15(月) 19:11:09.05ID:vO4Yi8BP0
被ばくやケロイド皮膚が問題なら、いっさい、ゴジラが問題視されないのが謎だなw
0342どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 112a-2fUY)
垢版 |
2019/04/15(月) 20:32:41.70ID:KZwdJYRA0
あの回って、最初に放射能だの言いながら、
ドラマ自体は核の問題と全然関係ない方向で決着するんだよ。
「超兵器R1号」みたいなメッセージ本位で組み立てられたストーリーとは対照的。
社会派テーマを匂わせながらあさっての方向に持っていったのは、一種のイタズラ心だったか?
0344どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9915-Ob+P)
垢版 |
2019/04/15(月) 20:37:02.61ID:LwdTs27G0
宮崎と12話の関係って、事件後何年も経ってから陰謀論的都市伝説のようにして語られた、宮崎勤冤罪説の中で出てきた話じゃなかったのか?
事実かどうかはさておき、一般の人が12話と宮崎事件を繋げて考える根拠にはならないでしょ
0347どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7b90-GdO3)
垢版 |
2019/04/15(月) 21:48:55.78ID:YJL21IFO0
12話はキングジョーとアンノンの回のように「複数のライターを1つのテーマで競作させる」橋本Pの方針からするとナースの回とセットで発注されたものだったんじゃないだろうか(「滅亡の危機に瀕した種族の侵略」というテーマが共通してるし)
0354どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Sp85-oqet)
垢版 |
2019/04/15(月) 23:54:41.83ID:P7Ye+dlGp
>>343
されてないよ
0355どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Sp85-oqet)
垢版 |
2019/04/15(月) 23:56:28.25ID:P7Ye+dlGp
>>351
わりと近年のブブカとかナックルズみたいなアングラ系で妄想記事が出ただけ。
0356どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9915-Ob+P)
垢版 |
2019/04/15(月) 23:58:05.78ID:LwdTs27G0
>>351
それは宮崎勤が逮捕された後に発売されたホラー映画「スイートホーム」のビデオが、何故か宮崎勤のコレクションの中にあった、と云う都市伝説、転じて報道陣の捏造映像とゴッチャになってないか?
0357どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa5d-MHqL)
垢版 |
2019/04/16(火) 00:10:37.79ID:3cL/Beg5a
勤の持っていたビデオに、キカイダーがバラバラにされるエピソードがあって、それが彼の心理に与えた影響を警察が検証したのは事実
機先を制して、弁護士の反証を牽制するために
危うく特撮番組が悪の元凶にされるところを警察が救ってくれた形になった
0358どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-U5P5)
垢版 |
2019/04/16(火) 00:54:11.25ID:mTZa6MP80
脳内妄想の垂れ流し
0360どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf5-AIHj)
垢版 |
2019/04/16(火) 01:37:53.04ID:ICxH0bEnK
テレビや新聞はどうだったか知らないけど、12話を含む宮崎が所有していたビデオの詳細なリストは当時雑誌等で報道されてるよ
宮崎が所属してたサークルでビデオ交換相手を募るために書いた自分の所有作品の紹介文なんかも報道されてるし
自分が知ってる限りではJICC出版から出た「全資料・宮崎勤はどう語られたか?」って本に載ってる
古本でなら今でも尼とかで売ってると思う
0365どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-GdO3)
垢版 |
2019/04/16(火) 09:59:54.51ID:lZ2TVKZl0
この中で特撮大会の合宿所で12話見た人いる?
あれ上映したの開田裕二だったっけ?
0367どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf5-AIHj)
垢版 |
2019/04/16(火) 11:37:19.13ID:ICxH0bEnK
>>364
レスした通りだけどね
自分が言ってるのは「12話を含めた主な所有ビデオ」や「所属してたサークルの会員に向けて本人が書いた作品推薦文」等が
当時既に報じられていたってこと
あとほぼ同時期に宝島出版社から出た「おたくの本」てやつにもその辺りの事が載ってたかもしれない
こちらの方は事件中心の内容ではなくて、事件を受けて世間から注目されてた「おたく」という存在にスポットを当てた本で、
ゲームとかアイドルとか様々なジャンルのおたくについて取り上げている
特撮オタに関してはみうらじゅんが京本政樹にインタビューして「京本さんみたいにかっこよくて女にモテるおたくが、これからの理想のおたく」
みたいな事を書いていた
0370どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d967-GdO3)
垢版 |
2019/04/16(火) 12:08:51.28ID:tz1qASBC0
>>366
ハヤタとフジ隊員の共演はいいけどハヤタが悪役になっちゃうからな
そのやり直しがレオのローランなのか
0373どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa5d-Ob+P)
垢版 |
2019/04/16(火) 12:28:32.33ID:vqCib8oYa
イヌタクのはオタクと云うよりも文化誌とか博物学の領域だと捉えられているんじゃないかな
俺も周囲から特撮オタクとは呼ばれるけれど、同じぐらい情熱的な欲望を傾けている民間信仰収集に関しては、民俗学オタクと呼ばれたりはしない
0378どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Sp85-oqet)
垢版 |
2019/04/16(火) 14:28:14.46ID:PNPLVs0Op
>>367
その本や宝島の本は12話封印の経緯や宮崎がどんな仲間から入手したとかをそこまで細かく書いてなかったでしょ?
12話のビデオを所持してることと宮崎の残忍な性格や異常性を関連付けたりする内容だったわけ?
0379どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf5-AIHj)
垢版 |
2019/04/16(火) 15:00:42.95ID:ICxH0bEnK
>>378
12話封印の経緯も、当たり前だけど具体的な入手経路や所属サークルの固有名も載ってはいなかったはずだよ
ただどちらの本だったか覚えてないけど、12話の内容がどうこうじゃなくてビデオ集めに対する執着心とか、
その割に所有ビデオの説明文が初心者でもわかるような間違いだらけな点から伺える異常性みたいな分析はあったかもね
作品そのものの内容と犯罪に関わりがあるとかいった分析は書かれてなかったと思う
基本的にJICC本の方は事件の経緯や事件を受けて出たコメンテーターやマスコミの一連の発言をまとめた物で、
宝島の方はまだ当時一般に浸透してなかったであろうオタクという人種にスポットを当てた本だよ
こちらはオタク全体に対して否定的でバカにしたような論調の文章が多かったと記憶してる
執筆陣の内みうらじゅんみたいなオタクサイドの人は例外な方
0380どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d967-GdO3)
垢版 |
2019/04/16(火) 15:42:12.45ID:tz1qASBC0
>>378
12話のビデオを所持してることと宮崎の残忍な性格や異常性を関連付けたりすることだったら
被爆のことより「子供の血」にかかってるみたいかな
宮崎の小児性愛みたいな
0381どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-GdO3)
垢版 |
2019/04/16(火) 16:15:21.09ID:lZ2TVKZl0
みんなネットで語ってるうちに記憶が混乱するんだろうなw
例えば5chで記憶違いの間違った内容のレスを読むと、
何故か自分もそういうのあたまのなを昔読んだ気になってしまうみたいな。
で、それを他所で書き込んで更にデマが拡散するという。

俺も昔「特撮列伝で池田憲章がマイティジャックを褒めてたから
期待して観たらすげえ詰まらんかった」
とか書き込んだら池田は全く褒めてないと指摘された。
でも俺の記憶の中では褒めていたとしか記憶されていない。
おまけに同じく「俺も騙された」とか同意してきたやつもいたぐらいだった。

みんなジジイなんだから自分の記憶を疑うことから始めた方が良いw
もう
0382どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-GdO3)
垢版 |
2019/04/16(火) 16:17:23.29ID:lZ2TVKZl0
>何故か自分もそういうのあたまのなを昔読んだ気になってしまうみたいな。

間違い

何故か自分もそういう内容のものを昔読んだ気になってしまうみたいな。
0383どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa5d-Ob+P)
垢版 |
2019/04/16(火) 16:30:07.97ID:iQ/qRi/ia
たしかに記憶の上書きってあるかもしれない
頭の中に強烈に残っている記事のことを書いたら
誰もそのことを知らない
マイナーな記事すぎてトレースバックもできないから
自分で確認することもできないのだが、
記事と一緒に挿絵の記憶まであったりして、
でも多分全部偽りの記憶
0384どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-GdO3)
垢版 |
2019/04/16(火) 16:45:12.96ID:lZ2TVKZl0
>記事と一緒に挿絵の記憶まであったりして、
>でも多分全部偽りの記憶

これ映像作品でもそう。ガキだったころ凄く強烈に印象に残ってたシーンやセリフが
DVD買って全話見なおしてもいっさい存在してなかったことがたまにあるw
0385どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b988-XGqV)
垢版 |
2019/04/16(火) 17:02:34.99ID:0utSl13k0
俺はウルトラセブンと呼ばれるようになったシーンを明確に憶えている。

夕焼けに照らされた丘の上で、アマギが「彼(セブンのこと)は誰なんだ?」と言うと
フルハシが「ウルトラセブン、ウルトラ警備隊、七番目の隊員だからウルトラセブンさ」と応え
キリヤマ隊長が「ウルトラセブンか、それはいい」

という場面だ。でも誰も知らないんだ。
0390どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-U5P5)
垢版 |
2019/04/16(火) 21:37:34.58ID:9w/IGkFs0
大体12話欠番で騒いでいるのは周辺だけだもん。
0393どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK4d-AIHj)
垢版 |
2019/04/16(火) 22:29:29.32ID:ICxH0bEnK
>>391
そりゃウルトラセブンという作品にここまで拘りをみせてる特オタ自体が社会のマイノリティなんだから、それは当たり前でしょ
でもウルトラ好きでオタ気質だった子なら、ケイブンシャの大百科で放映リストを見て12話が欠番なのを知ってる小学生もいたはず
0396どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Sp85-oqet)
垢版 |
2019/04/16(火) 23:08:00.35ID:PNPLVs0Op
>>394
バロムワンはエログロ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況