X



トップページ昭和特撮
1002コメント359KB

ウルトラセブン VOL.42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (スカファーイ FA76-DoT/)
垢版 |
2019/03/24(日) 16:08:21.98ID:JJR4USOIA
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ

「さぁ、ウルトラビームの秘密を言え」
「早く言うのよ、セブンスレ民」
「ううう…、P・A・S・S・W・O・R・D…」
「よし、よく言った。これでウルトラビームができる。我らがセブンも完成するぞ!」


ウルトラセブン オープニングテーマ
https://www.youtube.com/watch?v=airvA40-EyM

◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/

前スレ
ウルトラセブン VOL.41
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1548580097/

※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0265どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd33-BGAZ)
垢版 |
2019/04/12(金) 21:51:21.70ID:4tig+kC/d
あれも満っちゃんが脳内にあった曲を冬木に指示し、冬木が持ってきた曲を聴くと全然違う!
(曲名を誤認していた)
こうなると手がかりは満っちゃんのヘタクソな鼻歌しかなく、埒があかないので冬木が「これでどう?」と聴かせたのがシューマン、って話は本当かな
ひし美アンヌ登板と同じで、今では他が想像つかないくらいその2番手がハマっちゃっているが
0266どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d91a-mb0d)
垢版 |
2019/04/12(金) 21:51:48.61ID:vGwsf3OX0
>>257
朝日新聞だって聞いた。
記者の暴走もかなりあったと思う。
「特ダネは無ければ作るもの」っていう業界だから。

「日出処の天子事件」なんていう捏造記事問題もその十数年後にあったし。
0267どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf5-AIHj)
垢版 |
2019/04/13(土) 07:28:51.91ID:LeZq/Y79K
ネットがあって特撮やアニメ等がサブカルとして一般社会からも認知されてる現代だったら、こうはならなかっただろうな
あの当時は漫画だの怪獣だのといったジャンルはそれだけで下らなくて害悪な物だと思われてた時代だし、
反論したところで聞く耳なんて持ってもらえるはずもなかっただろうね
0268どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa5d-MHqL)
垢版 |
2019/04/13(土) 08:33:54.57ID:0U4BnPU1a
当時は反論する場所も機会もなかったし、そもそもファンが団結することも不可能だった
また同じようなことがあれば、今度はあちらが集団の恐ろしさを身をもって知ることになるだろう
0269どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13f0-zErZ)
垢版 |
2019/04/13(土) 10:48:02.51ID:/dVs0SBQ0
>>257
>>258
>>261
>>262
>>266
>>267
>>268
悪いけどニュースソースも出さずにそんな事を語られても、当時の風潮なんか
わしらセブンを現役の子どもで見ていた世代からすると当時の世間の風潮とか
大人の事情なんか知るわけない。こんな憶測にしかすぎない事をいかにも正し
いように語ってもデマの流布になるだけだと思うけどな。まあ2ちゃんねるに
書いてある事が殆ど眉つばと言われればそれまでだけど。
まあこれはセブンに限らないけど。
0270どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13f0-zErZ)
垢版 |
2019/04/13(土) 10:55:41.40ID:/dVs0SBQ0
俺の憶測
鈴木清順が映画とかは消え物で一回見ればそれでお終いって事を昔テレビで語っていた。
実相寺とか他の円谷スタッフも一度放送すればもういいやって考えだったんじゃないかな?
だから抗議するのは面倒なので簡単に発禁にした。
再放送はあったにせよ、今みたいにビデオやディスクやネットで個人的に何度も見る時代
じゃなかったし。
0272どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf5-AIHj)
垢版 |
2019/04/13(土) 12:30:11.07ID:LeZq/Y79K
>>269
何か全部まとめて否定しちゃってるけど、俺が267で言ってるあの頃は漫画も怪獣物もPTAとかの団体からは子供に害悪だって
批判されてたのは事実でしょ
一々ソースは出さないけど後追い世代の自分でも当時のそうした風潮に関しては何度も聞いたぞ
今じゃ偉人カテゴライズされてる手塚の漫画だって悪書追放の標的にされてた事も誰でも知ってる事実じゃない?
俺が言ってるのはそれだけなんだが違うというのならそれこそ証拠を挙げてほしい
0273どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13f0-zErZ)
垢版 |
2019/04/13(土) 12:44:08.53ID:/dVs0SBQ0
>>272
憶測で特定団体を悪いようにしているのが問題なわけ。
0274どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13f0-zErZ)
垢版 |
2019/04/13(土) 12:46:27.27ID:/dVs0SBQ0
>>272
>あの頃は漫画も怪獣物もPTAとかの団体からは子供に害悪だって
それは第12話が発禁になった問題と論点がずれていると思うけど。
それならウルトラセブン自体見れなくなっていると思うがね。
0275どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf5-AIHj)
垢版 |
2019/04/13(土) 12:55:24.56ID:LeZq/Y79K
>>273-274
俺のレスのどこが特定の団体を悪いようにしてるんだ?
当時は漫画怪獣テレビ等が子供に良くないと叩かれる風潮があったってのが憶測なの?
そして、そうした風潮も12話があっさり封印された要因になってるって考えが的外れなのか?
憶測というのなら当時も今のようにそうした物がサブカル扱いをされて市民権を得ていたという証拠を挙げてくれよ
0276どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa5d-MHqL)
垢版 |
2019/04/13(土) 13:41:58.36ID:P9tcM7Msa
サブカルチャーとかって、単に大人が子供番組を堂々と見るための口実と言うか言い訳でしょ?
ソノラマとか読んで理論武装したつもりになった大人のファンが、小難しくカテゴライズしただけで、本質は何も変わらない

普通に子供番組を卒業できなかった留年生でよくないか?
誰に何を言われたって構わないじゃないかね
好きなものは好きだし、面白いものは面白い

子供のために作られた特撮番組に、無理して芸術性とか文学性を求めなくてもいいよ
0277どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13f0-zErZ)
垢版 |
2019/04/13(土) 14:18:02.14ID:3okg2H1u0
>>275
だから根拠は?
0278どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf5-AIHj)
垢版 |
2019/04/13(土) 15:04:47.38ID:LeZq/Y79K
>>277
>憶測にしかすぎない事をいかにも正し
>いように語ってもデマの流布になるだけ

あんたがデマだと言って俺の意見を他のスレとひっくるめて全て否定したんだから、
だったら当時も今と同じ程度のレベルで漫画や特撮が市民権を得ていた証拠を示してくれって言ってんだよ
否定した側が証拠をもって否定しなよ
できないんでしょ?
0280どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1398-clLQ)
垢版 |
2019/04/13(土) 17:54:41.90ID:IVOPZJfG0
この先何十年も生きる見込みの人は、今現在をよく憶えておいてたらいいと思うよ
blogに書いておくのっていいことかもね
geocitiesのようにいつか無くなってしまうかもしれないけど
0281どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fbd7-g1Gx)
垢版 |
2019/04/13(土) 17:59:00.68ID:Zap0E27w0
特定団体がどうこうというよりもむしろ、
当時(昭和40年代)の一般民衆が核というものに対して
無頓着すぎたと思う
国産SF映画で普通に日本が核兵器使うし
核を「超強力な新兵器」くらいの扱い
当時の軍人将棋には「原爆」って駒があったんだぞ
放射線がどうこうという認識は薄かったのでは
でも、被曝者の方々にとっては熱線よりも放射線こそが恐ろしいものだった
そのギャップが問題を引き起こしたと見る
0283どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d315-clLQ)
垢版 |
2019/04/13(土) 18:20:42.01ID:WaQee11y0
同じID、ワッチョイでわずか1時間足らずの間に

> 拉致被害者家族会の集会も殆ど新興宗教の集会と変わらなくなっている
> らしいが、ああいう団体って長く続くと変節化するんだろうな。

> 憶測で特定団体を悪いようにしているのが問題なわけ。

なんて書き込まれてる時点で、荒らしか釣りだろこんなもん
0284どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13e2-GdO3)
垢版 |
2019/04/13(土) 18:59:22.45ID:+mNr6WXq0
これ、自分がやるのはセーフ、他人がやるのはアウト、の典型だろう
朝日新聞はともかく、PTAはどの単Pあるいは連Pなのかなどまったく
わからない 朝日なんて叩かれてなんぼのもんやし
自分は「特定団体」の名称まで出して「○○らしい」なんて言うとは
恐れ入る

封印の件だが、当時は原水協と原水禁が別々に活動するなど、独り
よがりの「正義」が幅を利かせていた ありていに言えば、その「正義」が
暴走し、かつ制作者側がしっかりと自己主張できなかった結果と見て
いいだろう
0286どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-GdO3)
垢版 |
2019/04/13(土) 19:28:33.20ID:H5xN6hvK0
>憶測で特定団体を悪いようにしているのが問題なわけ。

なんて言ってるくせにこれ↓w

271どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13f0-zErZ)2019/04/13(土) 11:58:36.99ID:/dVs0SBQ0>>282

>>262
拉致被害者家族会の集会も殆ど新興宗教の集会と変わらなくなっている
らしいが、ああいう団体って長く続くと変節化するんだろうな。


荒らしか?w
0289どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa5d-MHqL)
垢版 |
2019/04/14(日) 06:57:36.33ID:xOuFftuRa
マジレスすると、封印作品本の初版には12話のトピックがあったんだよ
それが、次版では丸々っと広告に差し替えられていた
左からの圧力恐るべしってところか

いや、本当は知っててレスしたのかもしれないけど
0291どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-GdO3)
垢版 |
2019/04/14(日) 07:58:07.89ID:H4OZEy1+0
じょわっ!
0292どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-oqet)
垢版 |
2019/04/14(日) 08:04:58.51ID:Bi6QvObT0
>>289
いや、知らない。でもみんながここで話してる12話封印の真相はこの本からの引用なんかな?
0298どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13f0-zErZ)
垢版 |
2019/04/14(日) 09:47:56.68ID:hcFZ89qW0
>>297
よく読めばわかるけど、それ根拠の無い悪口だから。
0299どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-oqet)
垢版 |
2019/04/14(日) 10:14:48.74ID:UK1KSSBS0
>>298
どっちが根拠無いの?>>269のこと?
0300269 (ワッチョイ 13f0-zErZ)
垢版 |
2019/04/14(日) 10:17:48.22ID:hcFZ89qW0
>>299
ある事無い事を延々と書いているし、中には憶測での悪口もあったが。
0302どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b43-GdO3)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:04:08.93ID:4wBInJ4W0
>>301
そういうこと >>269が無知だったのは仕方ないにしても、「根拠は?」の
問いかけについては>>289前後で答えが出ている にもかかわらず、
>>298とか>>300とかみたいなことを書いている

まあ、>>284>>286が指摘している時点で荒らし確定だけど
0303どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Sp85-oqet)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:57:37.31ID:zTiTwkPbp
>>302
了解いたしました。
0304どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf5-AIHj)
垢版 |
2019/04/14(日) 13:25:33.88ID:UKj3LF3EK
>>269の人は12話封印の件だけでなく「昔は漫画やテレビ番組が俗悪で子供に悪影響を与える」と言われていて
今よりもずっと低く扱われていたって事さえも否定しちゃってるからね
手塚漫画が槍玉にあげられたり月光仮面が俗悪番組と抗議を受けて終了したりした事なんかも全く知らないのか、
それとも知っていながら話を反らしたかったかどちらかだろうね
0306どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf5-AIHj)
垢版 |
2019/04/14(日) 13:42:51.85ID:UKj3LF3EK
>>305
そう?w
まぁそれを知らなくても子供番組がジャリ番と呼ばれて軽く扱われたりバカにされてた事は、このスレにいる人達なら当然知ってることじゃん
それを根拠が無いだの憶測だのと言ってる時点でトボけてるし荒らし確定だよ
0307どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13f0-zErZ)
垢版 |
2019/04/14(日) 13:46:46.52ID:QiNI2C9p0
>>304
>12話封印の件だけでなく「昔は漫画やテレビ番組が俗悪で子供に悪影響を与える」と言われていて
それは確かにそうだが、なんで12話封印とは関係の無い話をするんだね?
大体テレビ番組自体、大宅壮一に「一億総白痴化」って言われていたしな。
0308どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf5-AIHj)
垢版 |
2019/04/14(日) 14:20:09.79ID:UKj3LF3EK
>>307
関係は大いにあるだろ
子供番組の地位が低く怪獣物は俗悪番組だという認識が広く社会にあったからこそ、あれだけ一方的に断罪されたんだろ
日頃から「程度の低い俗悪番組」として叩かれてた事が当時の炎上ぶりの背景に間違いなくあるだろうよ
そんなことすらわからないのか?
0309どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13e2-GdO3)
垢版 |
2019/04/14(日) 15:51:53.55ID:ZuVVgXrm0
線引きができない人なんだな

「一億総白痴化」というのは、メディア全体に投げかけられたもの
こういうのを見ていたら国民がバカになると警鐘を鳴らしたものだと
いえる 一種の文明論であって、いま話していることとは直接関係は
ない

一方、「ジャリ番」というのはそのメディアの中でも扱いが低かったと
いうのを指している 世間からは「子どもだまし」「低俗」などと
評され、制作者も高く評価されることはなかった 
ある意味「無視」されていたともいえるが、一部にそういうのを異常に
排除しようとする人がいて(永井豪なども思いっきり叩かれていた)、
12話もまた一種のスケープゴートにされたわけだが、その際にほんとうに
これが差別的なのかどうかさえ検証されることなく、安易に封印されて
しまった、そういう文脈で読めばいいだけのことなのだが
0310どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13f0-zErZ)
垢版 |
2019/04/14(日) 16:29:58.86ID:sgDOs2Gk0
違うよ。
テレビ番組自体俗悪だったから子どもが見る事を親が嫌がったんだよ。
何も子ども番組に限った事じゃない。
0311どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13f0-zErZ)
垢版 |
2019/04/14(日) 16:31:46.04ID:sgDOs2Gk0
>>308
>>309
>>269
0312どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13f0-zErZ)
垢版 |
2019/04/14(日) 16:42:55.29ID:sgDOs2Gk0
当時のテレビ番組で親が子供に積極的に見なさいと言った番組が
あったかどうかだね。 ニュースぐらいしか無いんじゃないの?
0314どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fbd7-Ob+P)
垢版 |
2019/04/14(日) 16:53:58.39ID:lllNX2UG0
でも12話問題はそれとは別かあ
テレビ放送を見てクレームをつけたのではなく、
子供雑誌に書かれた内容へのクレームだったのでしょ?
子供雑誌の編集者の認識が甘かったというだけの話なのでは
0316どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13e2-GdO3)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:01:05.39ID:ZuVVgXrm0
>テレビ番組自体俗悪だったから子どもが見る事を親が嫌がったんだよ。

話を勝手に作るなよ ごく一部の親はそうだったかもしれないが、多くの
大人は当時は高価だったテレビを欲しがったし、子どもにも見せた 
お茶の間の人気者はそうやって生まれた

小学校の道徳の教科書にも、テレビのある家の子がない子にテレビを
見せてやる代わりに○○する話が載っていた テレビを巡っての道徳
規範を説いていたわけだが、テレビそのものが「悪」だなんて価値観は
語られていななかった

そもそも親がテレビを「悪」だとみなすような風潮があったなら「一億
総白痴化」などと警鐘を鳴らす必要もなかったのだが
0317どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13f0-zErZ)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:39:58.09ID:GoHXTeJ/0
>>315
>>316
ほらまた変な事を書きだす。
0320どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-oqet)
垢版 |
2019/04/14(日) 19:10:21.02ID:Fnw5bwQa0
>>318
今度はネトウヨモードで荒らすつもりなん?w
バレバレでっせw
0321どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf5-AIHj)
垢版 |
2019/04/14(日) 20:04:26.34ID:UKj3LF3EK
>>317
話をすり替えて荒らしたのはあんただろ
漫画や特撮等の子供向けジャンルが当時は俗悪物として標的にされて何段も低い物だと見られてたって事と
一億総白痴論を一緒にして話を反らすなよ
12話は不当に封印されたんじゃないかって話をされると何か都合が悪いのか?
0325どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1398-clLQ)
垢版 |
2019/04/14(日) 21:14:49.58ID:UsfpagvT0
12話封印のいきさつで新聞記事が大きく影響しているという話は以前から言われていることだが、
それが朝日新聞であることを取り上げて、朝日叩きに結び付けるのは比較的最近
0326どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM4d-2fUY)
垢版 |
2019/04/14(日) 21:46:26.44ID:piNA1hgDM
発表時には許容されていた表現がその後問題になって封印されたケースは、
ウルトラセブン12話以外にもたくさんある。
スペル星人のデザインはさすがにヤバイ。
「被曝星人」の一件がなくても80年代までにはコソっと葬られていただろう。
脚本では昆虫風だったデザオンをあんな風に変えてしまった実相寺のイチビリが悔やまれる。
反面、半世紀間亀みたいに手足引っ込めてダンマリしかできない円谷も芸がないというか。
手塚漫画やチビクロサンボ同様注釈付きの再発表はありうると考える。
0328どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2942-BizI)
垢版 |
2019/04/14(日) 23:13:52.49ID:+0av38fe0
>>315
当時は被爆者に対する誤解からの差別があったと聞く
いわゆる原爆病やケロイドが感染するという誤解から、避けられたり、攻撃されたり
被爆者は結婚を断られたり、就職にも苦労したとも聞く
そんな時代だったから、被爆者たちは非常にこういうことに敏感だったのでは?
0329どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK8b-ztkq)
垢版 |
2019/04/14(日) 23:46:51.07ID:wNgJqKpuK
>>294
1976年TBSのAM10:00からの再放送では手違いで
ゴーロン回(本来は44話だが、当時は45話にされていた)に12話がOAされたとか。
自分は未見だったが再放送期間は途中から夏休みに入っていた為、
「おい、今日スペル星人をやったな」などと
視聴した者の間で話題になっていたこともあったな。
0331どこの誰かは知らないけれど (ワキゲー MM8b-GdO3)
垢版 |
2019/04/15(月) 00:13:24.85ID:yXlpy6ZSM
マニア間でビデオ流通されてたのは、きっとその76年の再放送分だよね
0333どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-oqet)
垢版 |
2019/04/15(月) 01:07:22.59ID:OgjQ4lHz0
>>332
世間は12話のことなんか知らんっつーのw
0334どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d967-GdO3)
垢版 |
2019/04/15(月) 07:03:25.05ID:P1ZXUYvp0
ウルトラに興味ない世間一般は知らないだろうけど
ウルトラファンならばセブン12話事件は有名だったろ
それにウルトラに興味ない音大生はシューマンのピアノ協奏曲が
セブンのBGMに使われてたことは誰も知らなかったらしい
0335どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d967-GdO3)
垢版 |
2019/04/15(月) 07:05:45.26ID:P1ZXUYvp0
>>332
確かに12話が宮崎勤の悪趣味の一部として言われてたな
0337どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-GdO3)
垢版 |
2019/04/15(月) 09:35:10.80ID:R/5JwxHm0
>確かに12話が宮崎勤の悪趣味の一部として言われてたな

どこの誰に12話のビデオを持ってたことを「悪趣味」って言われたの?
いい加減なこと言いすぎだろwっていうかまた例の荒らしの奴か?
0338どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b110-GdO3)
垢版 |
2019/04/15(月) 18:49:20.14ID:vO4Yi8BP0
宮崎勤の悪趣味としてよくとりあげられてたビデオはギニーピッグだ
遊星より愛をこめてには、事件との関連性は何もない
0339どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d967-GdO3)
垢版 |
2019/04/15(月) 19:05:35.59ID:P1ZXUYvp0
ごめん、説明が悪かった
「遊星より愛をこめて」に、事件との関連性が宮崎の事件と関係あるわけではなくて
>>332の言うように宮崎が持ってたということで印象悪くしたのかなと思っただけ
それも関係ないのかも知れないけど
俺は「遊星より愛をこめて」は悪趣味だとは思ってないし、
人間ドラマとしてもいい話だったと思ってるけど
0340どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b110-GdO3)
垢版 |
2019/04/15(月) 19:11:09.05ID:vO4Yi8BP0
被ばくやケロイド皮膚が問題なら、いっさい、ゴジラが問題視されないのが謎だなw
0342どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 112a-2fUY)
垢版 |
2019/04/15(月) 20:32:41.70ID:KZwdJYRA0
あの回って、最初に放射能だの言いながら、
ドラマ自体は核の問題と全然関係ない方向で決着するんだよ。
「超兵器R1号」みたいなメッセージ本位で組み立てられたストーリーとは対照的。
社会派テーマを匂わせながらあさっての方向に持っていったのは、一種のイタズラ心だったか?
0344どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9915-Ob+P)
垢版 |
2019/04/15(月) 20:37:02.61ID:LwdTs27G0
宮崎と12話の関係って、事件後何年も経ってから陰謀論的都市伝説のようにして語られた、宮崎勤冤罪説の中で出てきた話じゃなかったのか?
事実かどうかはさておき、一般の人が12話と宮崎事件を繋げて考える根拠にはならないでしょ
0347どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7b90-GdO3)
垢版 |
2019/04/15(月) 21:48:55.78ID:YJL21IFO0
12話はキングジョーとアンノンの回のように「複数のライターを1つのテーマで競作させる」橋本Pの方針からするとナースの回とセットで発注されたものだったんじゃないだろうか(「滅亡の危機に瀕した種族の侵略」というテーマが共通してるし)
0354どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Sp85-oqet)
垢版 |
2019/04/15(月) 23:54:41.83ID:P7Ye+dlGp
>>343
されてないよ
0355どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Sp85-oqet)
垢版 |
2019/04/15(月) 23:56:28.25ID:P7Ye+dlGp
>>351
わりと近年のブブカとかナックルズみたいなアングラ系で妄想記事が出ただけ。
0356どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9915-Ob+P)
垢版 |
2019/04/15(月) 23:58:05.78ID:LwdTs27G0
>>351
それは宮崎勤が逮捕された後に発売されたホラー映画「スイートホーム」のビデオが、何故か宮崎勤のコレクションの中にあった、と云う都市伝説、転じて報道陣の捏造映像とゴッチャになってないか?
0357どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa5d-MHqL)
垢版 |
2019/04/16(火) 00:10:37.79ID:3cL/Beg5a
勤の持っていたビデオに、キカイダーがバラバラにされるエピソードがあって、それが彼の心理に与えた影響を警察が検証したのは事実
機先を制して、弁護士の反証を牽制するために
危うく特撮番組が悪の元凶にされるところを警察が救ってくれた形になった
0358どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-U5P5)
垢版 |
2019/04/16(火) 00:54:11.25ID:mTZa6MP80
脳内妄想の垂れ流し
0360どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf5-AIHj)
垢版 |
2019/04/16(火) 01:37:53.04ID:ICxH0bEnK
テレビや新聞はどうだったか知らないけど、12話を含む宮崎が所有していたビデオの詳細なリストは当時雑誌等で報道されてるよ
宮崎が所属してたサークルでビデオ交換相手を募るために書いた自分の所有作品の紹介文なんかも報道されてるし
自分が知ってる限りではJICC出版から出た「全資料・宮崎勤はどう語られたか?」って本に載ってる
古本でなら今でも尼とかで売ってると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況