X



トップページ昭和特撮
1002コメント387KB
【ゲルショッカーの恐ろしさは】仮面ライダー Part30【戦争の恐ろしさと同じだ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e311-pp5C)
垢版 |
2019/02/06(水) 14:25:20.16ID:aAQQZMoY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【フルチャージ!】仮面ライダー Part29【フルチャーーージ!!】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1542949850/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f11-pp5C)
垢版 |
2019/02/06(水) 14:26:45.27ID:aAQQZMoY0
過去スレ1
【1号】仮面ライダーPart1【2号】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1081598675/
【1号】仮面ライダーPart2【2号】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1090498464/
【本郷】仮面ライダーPart3【一文字】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1104655129/
【お見せしよう】仮面ライダーPart4【変身!】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1123821410/
【スピード全開】仮面ライダーPart5【サイクロン】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1147668289/
【ゾル死神】仮面ライダーPart6【地獄ブラック】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1166172228/
【俺は】仮面ライダーPart7【女性専科じゃないの】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1180941733/
【猛】仮面ライダーPart8【隼人】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1208357617/
【技の1号】仮面ライダー Part9【力の2号】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1249110086/
【人間の】仮面ライダーPart10【自由のために】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1297509179/
0003どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f11-pp5C)
垢版 |
2019/02/06(水) 14:27:08.16ID:aAQQZMoY0
過去スレ2
【真紅の】仮面ライダーPart11【マフラー】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1329048084/
【私は必ず】仮面ライダーPart12【お前を倒す】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1351213486/
【おのれ】仮面ライダーPart13【地獄大使】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1380136618/
【昔話が】仮面ライダーPart14【したくなってね】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1394189151/
【約束を守る】仮面ライダーPart15【ショッカーか】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1407888656/
【私の変身を】仮面ライダー Part16【お目に】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/
【ライダー!】仮面ライダー Part17【チョップ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1430651576/
【反転】仮面ライダー Part18【スクリュー返し】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1441609747/
【されどわが友】仮面ライダー Part19【わがふるさと】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1453620071/
【なんて】仮面ライダー Part20【べらぼうだ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1458344831/
0004どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f11-pp5C)
垢版 |
2019/02/06(水) 14:27:30.29ID:aAQQZMoY0
過去スレ3
【俺達の】仮面ライダー Part21【もう一人の】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1464479621/
【ガラガラ】仮面ライダー Part22【伝書鳩】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1476071332/
【諸君はこの青年を】仮面ライダー Part23【記憶しているだろうか】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1485684976/
【ここは蟻の巣】仮面ライダー Part24【殺人蟻だ!】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1494853439/
【歓迎】仮面ライダー Part25【山本リンダ御一行様】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1511871171/
【服装の弛みは】仮面ライダー Part26【精神が弛んでいる証拠だ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1525082958/
【我々は】仮面ライダー Part27【北海道ショッカーだ!】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1530710185/
【コインは】仮面ライダー Part28【両方とも裏だ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1536680266/
【フルチャージ!】仮面ライダー Part29【フルチャーーージ!!】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1542949850/
0005どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd9f-7qXH)
垢版 |
2019/02/06(水) 15:22:44.45ID:Z2B6GFKAd
斎藤浩子の食い込みパンツ
0008どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4993-/WZR)
垢版 |
2019/02/07(木) 07:14:51.43ID:4LFhRhHf0
ここまで出ずっぱりだった滝が休んで本郷のアクションが目立つことになるが
スピーディーとアクロバティックな滝、技に力強さ重厚さを感じる本郷
まあどっちも捨てがたいがやっぱり滝のほうが見栄えさに分があるかなあ
しかしブラック将軍、実相寺でもあんな目のアップすぎは撮らんだろw
0020どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e116-Vc5V)
垢版 |
2019/02/09(土) 21:37:55.44ID:esiyYRio0
イソギンジャガーから中の人を正気に戻す為にライダーポイントキック放ったのに
同じ様に改造されてたサボテンバットには普通にライダーキック喰らわしてたな
あれ、博士が正気に戻らなかったら爆散してたかもしれないな
0031どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a93a-KAwQ)
垢版 |
2019/02/10(日) 10:17:56.31ID:pxSstk/d0
>>28
V3までは幹部怪人だから特別ってことはなかったもんな。その狼男にしても実力はちょっと前のエイキングの方が強かったくらいだし

幹部を目立たせたらストロンガーやブラックみたいに一般怪人の影が薄くなる弊害が生じるから気を使ったのか
0033どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srd1-979A)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:21:12.97ID:tEe+/iRAr
>>32
なんで1号が選ぶのかよくわからないし、この企画自体イミフ 一応何人かとはイベント出たり共演はしてるが
0035どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 02ae-A6H7)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:04:05.50ID:0PQTbvQL0
ライダーのOPとEDを代えるなら、ゲルショッカー編になった時に
まとめてOPをライダーアクション、EDをロンリ―にすれば良かったのに
何であんな中途半端な時期の交代になったんだろう?
0036どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa49-P0T6)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:49:56.86ID:buBhHF6Ha
単純に楽曲の完成が遅れたからでは?
菊池先生はそれこそ物凄い数の番組や映画の劇伴を手掛けられていたのだから、そういうこともあっただろう
スレチだけど、ストロンガー中盤期に放送開始した「BD7」の音楽も菊池先生は担当しているけど、主題歌とEDテーマはV3や暴れん坊将軍、ジャンボーグA等の自身の過去作から少しずつエエトコ取りしたみたいな曲調だぞw
0038どこの誰かは知らないけれど (アウアウクー MM91-I+UI)
垢版 |
2019/02/10(日) 21:09:57.34ID:cX6DqmmAM
>>36
暴れん坊将軍は少年探偵団より後の番組だよ。
ちなみに俺の着メール音はGメン’75のサブタイトルテーマで、これを聞いた人たちは「暴れん坊将軍?」「タイガーマスク?」と当たらずとも遠からじの反応を見せてくれるw
0039どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6e0f-aP+A)
垢版 |
2019/02/10(日) 21:59:41.17ID:vkI/FgPh0
>>28
それだけに死神博士のギリザメスが急遽変更になったのが個人的に悔やまれるんだよね。
地獄大使はあのキャラだし癖のあって毒々しい感じがガラガラ蛇でまぁいいと思うし。
となるとブラック将軍が一番残念かも。

てかワシカマギリ回でユリが思いっきり戦闘員の腹パン喰らって
うめき声出してるけどその後すんなり動いてる
ユリがタフなのかゲルショッカー戦闘員がヘボなのか・・・
0040どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa49-KAwQ)
垢版 |
2019/02/10(日) 23:22:16.95ID:m6Px5bXta
滝も本郷も戦闘員からしてショッカーとは違うと感じていたから、ゲルショッカー戦闘員が弱いわけじゃないだろうな
ユリは格闘技経験者だからタフなんじゃね

後、何度も書いたが、闇に潜んで獲物を狩るイカはむしろ死神博士のイメージにピッタリだと思う
死神博士がサメモチーフの怪人に変身する方が違和感覚えるわ
0041どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4993-1PgY)
垢版 |
2019/02/10(日) 23:56:45.66ID:c98Sg3I50
柳田が言っていたが、大学の研究実験とかだと神経細胞が取りやすいという理由でイカが選ばれるらしい
なので改造に最適=死神博士がショッカーの改造人間第1号じゃないのかと
0042どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a93a-KAwQ)
垢版 |
2019/02/11(月) 05:49:05.66ID:CkV/1X3Z0
少年マンガで「あんた」という二人称はタメ以上の人間に使われてる場合が多く、使ってる奴は一応上の人間に気を使っているんだなと思うが(「あんた」なら一応対等ではあるから)
本郷はどういうつもりで上の人間を「君」と呼んでるんだろうな。「君」だったら完全に下扱いにしてるよね
0044どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6e0f-kcY8)
垢版 |
2019/02/11(月) 11:45:19.80ID:sie4HALN0
>>40
まぁそういうイカの生態を説明してもらえれば納得できるんだが
子供の頃見たときは、大幹部=イカってのがイメージ的に弱そうに思ったからね。
ましてやゾル大佐の後だし、陸の猛獣・狼とくれば、次は海の猛獣・鮫という
子供心に畏怖の念を抱く分かりやすい路線も良かったのかなと思ったまでで。
0048どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa49-hPCk)
垢版 |
2019/02/11(月) 13:42:15.84ID:e8yFNA82a
>>44
サメだったら、ショッカーの大幹部は狼、サメ、ガラガラヘビと全員猛獣モチーフの怪人に変身したことになり、
それはそれで統一感あって良かったとは思うよ。でも自分は藤岡弘の失踪がもたらした、それこそ怪我の功名だと思うな
0049どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d955-sSdu)
垢版 |
2019/02/11(月) 15:14:25.54ID:08gjdXor0
地獄大使の正体となる怪人はつまり「ショッカー最後の怪人」なんだから、
ショッカーのシンボルであるワシがモチーフでも良かったんだよな。
これで死神がギリザメスなら、三大幹部の正体が綺麗に陸海空の猛獣で揃っていたんだが。

>>36
ライダーアクションもロンリー仮面ライダーも、「仮面ライダー ヒットソング集」というLPに収録されていた曲で、
そのLPは2号から新1号に切り替わる直前の'72年3月に発売されており、子供達には既に馴染みのもの。
特にライダーアクションは子供達の人気が高かった。
OPやEDを変えるなんて事は本来は制作側は考えてなかったんじゃないだろうか。
2号編になった時はあくまで藤岡が降板した事を受けての処置だから、歌手を替えただけで曲自体はそのままだったし。
ただ番組が長期化したのと、ライダーアクションの人気が高いという反応を受けて、
子供達へのサービスみたいな感じでまずEDに流したのだろう。
んでその評判が良かったから終盤に異例の事としてOPに昇格させたと。
そしてOPと対になる曲としてロンリー仮面ライダーをEDに。
0050どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd22-ZIal)
垢版 |
2019/02/11(月) 15:38:52.21ID:jI5a6/1Md
新曲を売ろうなんて事は念頭になかった時代か
宇宙戦艦ヤマトシリーズも最後まで「宇宙の彼方イスカンダルへ」って主題歌だったしな
番組イメージの方が優先されるいい時代
0051どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd22-YDdh)
垢版 |
2019/02/11(月) 15:53:13.15ID:jVxru110d
当時は前半後半で主題歌を変えるなんて商売意識した展開はしなかったが
宇宙戦艦ヤマトは主題歌のバージョン違いがあって、両方ともテレビのオープニングに使われた
初代ウルトラマンも複数バージョンの主題歌がテレビのオープニングに使われた

もちろんライダーも藤岡バージョン、藤浩一バージョンがあったな
0052どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a93a-hPCk)
垢版 |
2019/02/11(月) 17:11:01.57ID:CkV/1X3Z0
コロコロ、コロコロOP変えるアニメより一つのOPを長く使い続ける番組の方が良いよな

>>49
前にも書いたけど、ライダーは単純なバトル物じゃなく怪奇アクションドラマだから、強いイメージの動物モチーフの怪人出しゃ良いってわけじゃないと考えていたんだろうな
単体ライオン、ゴリラ、虎モチーフの怪人が中々出なかったことから見てもその傾向がわかる
0054どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK16-4y+B)
垢版 |
2019/02/11(月) 20:46:22.50ID:9W7mzwsiK
イカデビルは見た目カッコ良いんだけど、特訓とか、俺の頭に触るなー!とか狼狽えていた印象のが強い
死神博士の冷静沈着、おどろおどろしいイメージとは違いすぎてちょっと戸惑う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況