X



トップページ昭和特撮
1002コメント352KB
昭和ゴジラシリーズ8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f55-NR1r)
垢版 |
2019/01/05(土) 14:48:59.96ID:tcukogxy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
当スレの該当作品

1954年 ゴジラ
1955年 ゴジラの逆襲
1962年 キングコング対ゴジラ
1964年 モスラ対ゴジラ
1964年 三大怪獣 地球最大の決戦
1965年 怪獣大戦争
1966年 ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘
1967年 怪獣島の決戦 ゴジラの息子
1968年 怪獣総進撃
1969年 ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃
1971年 ゴジラ対ヘドラ
1972年 地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン
1973年 ゴジラ対メガロ
1974年 ゴジラ対メカゴジラ
1975年 メカゴジラの逆襲
1984年 ゴジラ
■注意事項
荒らしはスルー推奨。反応する人も同類です。
特定の作品及びシリーズを貶める発言は原則禁止でお願いします。
他者の煽りレスに対しても反応せずにスルーして下さい。

「1984年ゴジラ」は「ゴジラの逆襲」〜「メカゴジラの逆襲」と別世界の設定ですが、
昭和特撮であるため 、 このスレでも扱い可能とします。

前スレ
昭和ゴジラシリーズ7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1514947755/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0249どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-GdO3)
垢版 |
2019/04/16(火) 16:23:21.61ID:lZ2TVKZl0
>>246
お前だけw
0251どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6515-ZyAq)
垢版 |
2019/04/23(火) 02:47:32.56ID:Ayx1dwQR0
>>235
息子はゴジラが砂浜に上陸する際の男性二人が砂浜から逃げ出すシーンの合成が全く違和感が無い稀な映画であった。
もう50年以上前の映画なのに
0254どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6915-p6V6)
垢版 |
2019/04/23(火) 22:00:11.76ID:KVaI2tbO0
>>252
円谷プロ創立10周年記念作品。でもなぜかスタンダードサイズ。子門さんの主題歌が良かった。
0257どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2325-9NGj)
垢版 |
2019/05/01(水) 18:32:03.44ID:FOApi/p/0
昭和シリーズのゴジラは人間に対して「お前らがいつもいつもちょっかい出してくるから悪いんだろ!」って被害者意識持ってる割には
ジェットジャガーの応援要請には快諾してるし、誠意を持って接すれば案外昭和ガメラと子供レベルには分かり合えそう。
というか、何もしなければ襲っても来なさそう。
0258どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2325-9NGj)
垢版 |
2019/05/01(水) 18:47:28.90ID:FOApi/p/0
■アンギラス
初代は喧嘩売ってきたからシメたけど2代目とは特に何も無いので上手くやっている。

■ラドン
あいつが先に上空で煽ってきた挙句に先に仕掛けてきた。俺は悪くない。
何度か共闘してるけど仲が良い訳ではない。

■モスラ
言いたいことはわからんでもないがウザい。俺の邪魔ばっかしてくる。

■ゴロザウルス
結構話せる奴。

■クモンガ
初代は喧嘩売ってきたからシメたけど2代目とは特に何も無いので上手くやっている。

■バラゴン
あまり知らないが最後に会ったときはなんかすげーくたびれてた。
聞いた話だと円谷の親父さんのところでハリキリ過ぎたらしい。

■マンダ
あまり知らない。東京で一緒に暴れたことがある程度。

■バラン
誰だっけ?
0261どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 47cb-RKzB)
垢版 |
2019/05/02(木) 14:18:16.28ID:Zuns4jxL0
>>258
ミニラは
0264どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdaf-FtA0)
垢版 |
2019/05/02(木) 23:49:05.17ID:07u4fyBJd
こんな質問にも丁寧に答えていただき、1位が「ゴジラ(昭和29年作)」、
2位が、この「妖星ゴラス」でした。意外に思う方もいらっしゃるかもしませんが、本多監督の自信作だったんですね。
ちなみに3位は、「空の大怪獣ラドン」でした。
0273どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5215-TuO+)
垢版 |
2019/05/07(火) 21:40:21.26ID:fUwuoOta0
一作目のゴジラで戦闘機が飛んでるけど
あれって自衛隊じゃなくて米軍?
ウィキによると54年当時は日本には配備されてない機体らしいね
0277どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5215-TuO+)
垢版 |
2019/05/08(水) 23:13:02.02ID:qqG/bhU60
あと高校生?中学生?がラストの海上保安庁の船の上に乗ってましたけど
あんなんあり得るんでしょうか?
関係者の子弟だったとしても部外者の民間人に危険な任務の同伴を許すとは思えません
0280どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5215-TuO+)
垢版 |
2019/05/08(水) 23:43:10.05ID:qqG/bhU60
芹沢博士の助手っていうことにすれば潜り込めるのかな?
まあ芹沢博士自体に自衛隊とツテがないと成立しない作戦だと思うけど
あの人、それなりに顔が利くのか?
いちおう戦争を生き残った猛者って設定があるから無理ではない
どのみち中学生みたいなのが乗り込むのは無理あるけど
0282どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa1b-mZdh)
垢版 |
2019/05/09(木) 00:09:41.19ID:4xDzPdiYa
新吉は対策委員会に出席した山根博士の連れとして特別扱いされている、いわば「ギャオーって鳴くからギャオスだよ」枠
芹沢はヘタすりゃ陸軍の化学兵器部門として例の満州で無茶苦茶やった部隊にいたことから、実験資料と引き換えにGHQとのコネがある
なんて妄想
0285どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f7b-DRa0)
垢版 |
2019/05/10(金) 21:14:27.80ID:utzvm6iM0
>>282
ソース不明の妄想小説でゴジラを汚すな
何より芹沢博士に失礼
0286どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f97-PnGR)
垢版 |
2019/05/10(金) 21:48:09.57ID:+VxzHgEJ0
ゴジラ電撃作戦

唯一の出番をゴロサウルスに取られたおかげで、バラゴンって本当に
何にもしてないなあ。
クモンガの方がまだ活躍シーンがある。
せめてカンガルーキックをバラゴンにやらせてあげればよかったのに。
0294どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f15-oWYU)
垢版 |
2019/05/14(火) 20:05:27.15ID:onxz3/c90
ラドンやってっからage
0297どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f625-eSCD)
垢版 |
2019/05/18(土) 18:47:15.49ID:bxyNyjhx0
新吉って小説版だと白熱光に焼かれて死ぬんだよね・・・
0298どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2493-lTl7)
垢版 |
2019/05/18(土) 19:28:49.52ID:Mi97f7Rf0
>>297
死なないぞ
0300どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e4be-N32O)
垢版 |
2019/05/18(土) 22:48:40.31ID:mZb2enhh0
口の開閉ラジコンをちょっとだけ作動させてもぐもぐさせるのが
オーコメによると中野監督のお気に入りだったらしい 
中島さんがそれに手を添えてああいうしぐさにしたんだろうな
0301どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f6f3-WiH+)
垢版 |
2019/05/18(土) 23:03:48.31ID:+z0rUljl0
そろそろハリウッドのゴジラ解禁だな
ゴジラ、モスラ、ラドンそしてキングギドラが登場

いまの日本では無くなってしまった「人知を超えた神や悪魔のような大怪獣」を是非、再現してほしい
0303どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8467-0dpX)
垢版 |
2019/05/19(日) 08:48:18.24ID:hwitvqoc0
好きな昭和ゴジ=モスゴジ、初代ゴジ、キンゴジ  造型がすらばしい
嫌いな昭和ゴジ=息子ゴジ、メガロゴジ  顔がブサイクっす
0309どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM98-alCG)
垢版 |
2019/05/20(月) 00:07:00.78ID:9dEoIuXAM
>>308
あの場面大好きw
0310どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8467-0dpX)
垢版 |
2019/05/21(火) 20:07:34.25ID:RL26nBF40
怪獣総進撃
面白いのらが、個々の怪獣の品位が下がったな
みんな飼われてる感じだし、モスラの神秘性も消え失せた みんなただの怪獣になってちまった
マンダはヘビになってるし、ゴロザウルスは地底怪獣になってちまってる
凱旋門を地底から壊すのはバラゴンでないとあかんやろ
0311どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f6f3-WiH+)
垢版 |
2019/05/21(火) 22:57:33.11ID:8dxjBZxh0
最後のキングギドラを総出でリンチするのがな〜・・
そこは洗脳されなかったゴジラチームとキラアクに操られたギドラチームに分けて団体戦にしたら面白かっただろうな
0312どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM5a-alCG)
垢版 |
2019/05/22(水) 08:42:14.31ID:M+I76Q5ZM
バランの扱いがひどすぎたな
0317どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2767-pA78)
垢版 |
2019/05/24(金) 06:46:15.56ID:Ok0xDk5X0
あの作品、ゴジラシリーズを終わりにしようとこれまでの怪獣を全部出して(一部出てない
ヤツもおるが)なかばヤケクソで作ったような作品
しかしそれがヒットしたものらからシリーズは続くこととなった
やぱっしヤケクソで自由奔放に作った方がいいものができるのな
0318どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MMcf-pNl9)
垢版 |
2019/05/24(金) 07:21:51.53ID:w0sxkfqOM
キラアク星人のおばさんが何かエロかったな
0319どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2767-CQMR)
垢版 |
2019/05/24(金) 07:30:25.53ID:GqJcuJi20
>>301
は?シンゴジ観てねえのか?
03227期さん@出張中 (アウアウウー Saab-sBzg)
垢版 |
2019/05/24(金) 15:31:43.14ID:LASCJ46Ea
キラアク星人の中に牧れいがいるのは割と知られているけれど、決戦南海の大怪獣のヒロインがいることはあまり言及されないな
0323どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MMff-MALf)
垢版 |
2019/05/24(金) 15:40:18.40ID:g50IxNbXM
アマプラでほぼ全作無料になってて嬉しい

早速メカゴジラ二部作久々に見たけど
逆襲の一斉発射シーンって一応新規に撮り直してる部分が大半だったんだな
てっきり前作のを反転してるだけかと思ってた
フィンガーミサイルのアップとかは流用みたいだけど
0327どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 87f3-UWkY)
垢版 |
2019/05/25(土) 16:50:59.14ID:gR6/x29n0
>>319
ありゃ怪獣じゃなくて使徒だろ
0328どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Sp5b-CQMR)
垢版 |
2019/05/25(土) 16:56:39.51ID:Bjz4T9PUp
>>327
怪獣だろw
0331どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e715-YyvA)
垢版 |
2019/05/25(土) 17:05:54.83ID:5bLRLoBH0
>>324
寺田農の奥さんだっけ?
0333どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd7f-LBIX)
垢版 |
2019/05/25(土) 17:13:14.03ID:hE12pbN7d
ここ昭和ゴジラスレだそ?
昭和時代の遺伝子を正しく受け継いでるのがシンゴジラってことだよ
平成スレにでも行っていたら、どうだ?
0335どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd7f-LBIX)
垢版 |
2019/05/25(土) 17:24:33.91ID:hE12pbN7d
>>334
こんなところで言っても仕方ないが、バカは来なくて良いぞ
0337どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr5b-6eUU)
垢版 |
2019/05/25(土) 21:27:16.25ID:Pt7nBjKfr
>>331
それは高橋紀子
もう離婚してるみたいやけど
03387期さん@出張中 (ワッチョイ e715-sBzg)
垢版 |
2019/05/25(土) 22:36:32.14ID:RmwRzWdO0
寺田農はㄘんㄘんデカくて尊敬しちゃう
0339どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2767-pA78)
垢版 |
2019/05/25(土) 23:01:18.70ID:78DVzeQj0
昭和世代はやはり昭和ゴジラがなじみがある
ちまみに平成ゴジラは好きくない  皮膚感と顔
シンゴジラはもっと好きくない  生きてない
0340どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 87f3-UWkY)
垢版 |
2019/05/25(土) 23:04:42.68ID:gR6/x29n0
>>330
その理屈なら機械獣もジオン軍のザクも進撃の巨人もアニメでの怪獣の呼名だわ
0341どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2767-pA78)
垢版 |
2019/05/26(日) 03:29:58.41ID:CzM3KFlC0
シンゴジラには昭和ゴジラテイストがまたっくない
日本制作の新しいゴジラは昭和ゴジラの雰囲気を復活させてほしい
別に着るぐみでもいいじゃん
0342どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr5b-6eUU)
垢版 |
2019/05/26(日) 06:10:19.20ID:NCgy3rohr
>>339
自分は平成のシリーズはVSメカゴジラまでは好き
0343どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MMff-pNl9)
垢版 |
2019/05/26(日) 09:34:18.08ID:Bh3c0bKyM
昭和30年代の作品が勢いある感じで好きやな
40年代に入ると明らかにパワーダウンしてるしお子様向けにシフトしてる
03447期さん@出張中 (アウアウウー Saab-sBzg)
垢版 |
2019/05/26(日) 12:44:33.62ID:iL71oxX0a
俺は香山滋や蘭郁次郎や小栗虫太郎などの雰囲気がある怪獣映画、特撮映画が好きなんだが
シン・ゴジラは紛れもなくこのあたりの系譜にある作品だと思っている
日本沈没をはじめとしたリアルシミュレーション系の作品も好きだけど、牧歌的で異常性がある怪奇映画としてのウェイトが大きい怪獣映画が一番の好物だな
ゴジラ一作目はもちろん、獣人雪男、ラドン、フランケンシュタイン二部作、恐竜 怪鳥の伝説、アニメだけどWXV 機動警察パトレイバーとか、めちゃくちゃ好き
0345どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdff-ok2T)
垢版 |
2019/05/26(日) 16:21:41.46ID:LdMT8Nx3d
>>343
怪獣が子供に好かれるから、それに向けての作品をと移行していくのは当然でしょう
学生が教材で映画撮ってるんじゃないんだから、
需要に対して供給するのは市場倫理として当然

大人が怪獣の設定や造形に喧々諤々としていたなら
話は別だったでしょうけども
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況