X



トップページ昭和特撮
1002コメント378KB

【私も夕べ】ウルトラマンタロウ28【カレーを食べた】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (エムゾネ FF5f-G95c)
垢版 |
2018/10/27(土) 15:39:57.81ID:0AsNx6nzF
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
【出た!】ウルトラマンタロウ27【メフィラス星人だ!】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1518895798/

sage進行。荒らしはスルー。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0476どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3993-IujH)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:02:38.98ID:GiC+tNg90
あの袖なしでひも靴みたいな穴の上着ってリアルで存在するのか?
0481どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9267-+D+S)
垢版 |
2019/04/18(木) 20:34:54.51ID:+unMRZEP0
セブンに続いて太郎の息子誕生け
0487どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sab1-F57+)
垢版 |
2019/04/19(金) 08:39:13.93ID:M0TNZWZua
朝加真由美に咥えてもらいたい^^
0488どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a967-EdlJ)
垢版 |
2019/04/19(金) 13:05:03.99ID:jwZ5GfAd0
>>486
だよね
セブンとタロウの嫁を知りたいよな
それにしても今のタロウは人間体なしでも凄い人気だな!
0492どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a967-EdlJ)
垢版 |
2019/04/19(金) 19:40:52.31ID:jwZ5GfAd0
>>491
そりゃお爺ちゃんがシルバー族だからさ
でもCタイプが遺伝しなくて良かったねw
タイガはBタイプのイケメン
0494276 (ワッチョイ 550c-KxX0)
垢版 |
2019/04/25(木) 10:11:06.70ID:Zr8ZKV0l0
>>276
カラオケにありました。DAMのほうに、「大こく様」で収録されています。
漢字で検索するから出なかったか。ひらがなでやると出たわけで。引き続き情報を待つ(そういうスレでない?)。
0495どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2367-/eHv)
垢版 |
2019/04/25(木) 21:01:16.58ID:Q7PV5FIG0
2代目さおりさんこと小野恵子さんが脳ベルshowに出てるけどすっかりオバちゃんになってた。
0496どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e567-1tMQ)
垢版 |
2019/04/26(金) 11:26:59.91ID:p+4RabHr0
じゃ今、美熟女なのはひし美ゆり子さんだけか
0497どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd03-GR/N)
垢版 |
2019/04/26(金) 20:41:15.35ID:QvBP6nvTd
ただ旦那に棄てられて独身に戻ったんだよひし美さん…。
0501どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd03-2KUv)
垢版 |
2019/04/27(土) 15:30:14.21ID:KTZbvUNtd
しかし、ウルトラマン「タロウ」って・・・
発表当時突っ込まれなかったのか気になるw
自分は「ウルトラマン80」当時小学三年生だったけど、
「いくら1980年だからって80はねーだろ・・・数字を英語読みにすりゃいいってもんじゃねーよ。」
と思ってた。
自分でも、嫌なガキだなって思うけどさ(^_^;)
0502どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Saf1-BWAH)
垢版 |
2019/04/27(土) 15:53:12.49ID:WmL+XHyha
俺もタロウ当時、小二か三だったけど、
いきなり和風かよ、日本人かよのツッコミは当然あったけど、
当時は既に特撮・ロボットアニメ等で、
カッコ良さげな英語はたいがい使われてた訳で、
あくまで個人的な感想としては、それもアリじゃね、って所。
0503どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd43-clMT)
垢版 |
2019/04/27(土) 16:21:59.14ID:eN4F2mMDd
俺はタロウのとき幼稚園だったが、確かに最初は違和感あった
けど、結局慣れていくし
>>502がいう通りヒーローの名で数字やアルファベットが氾濫してたから
特徴としては独特で良かったと思う

80のときは中学生だったせいか、
良いとか悪いとかじゃなく、こんなもんと思ったかな?
刑事ドラマでもGメン75もあったし
「80年(新しい時代)に作られるウルトラマン」ていう認識もしてたなw
むしろ秋に開始の仮面ライダースーパー1が?と感じた
「9人目なのに1?」ってのと、
ヒーローの名にわざわざスーパーってのが少しダサく感じた
前作みたいにまたアメリカのヒーロー意識したのかとも
これも普通にすぐ馴染んだけどねw
0504どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e567-1tMQ)
垢版 |
2019/04/28(日) 00:13:07.23ID:P2xpr+kn0
>>503
俺もタロウのとき幼稚園だったけど逆だな
最初はタロウが大好きだったけどいつの日かセブンの再放送を観てからは
もう完全にセブンの方にはまってしまったな
タロウの最終回に失望してからは次回作のレオが大好きになった
80のときは小6で観るのが恥ずかしかったけどウルトラマン離れができなかったw
なのにいいトシこいた大人になってからメビウスを堂々と観てた俺ってw
0507どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8db7-BP9Y)
垢版 |
2019/04/28(日) 06:29:05.53ID:sJks9JKK0
>>483
「ウルトラの父」は役職名だから孫がいようが関係ない。


と、一応マジレスw
0508どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e567-1tMQ)
垢版 |
2019/04/28(日) 06:50:09.59ID:P2xpr+kn0
タイガ「ボクのおじいちゃんはウルトラの父なんだぞ」
0509どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 23a4-V7UT)
垢版 |
2019/04/28(日) 13:45:20.59ID:37I5u6Xm0
>>501
必殺「仕事人」も開始当初は不評だったらしい

仕掛人、仕置人、仕留人、仕業人ときて
仕事人ってのはあまりにも凄みが無さ過ぎて

一応それまでも「江戸プロフェッショナル必殺商売人」とか
「翔べ!必殺うらごろし」とか不評を買ったタイトルはあったが
0514どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f553-BWAH)
垢版 |
2019/04/28(日) 15:45:14.94ID:+3etF9m80
〇〇マンと〇レンジャーが続いてるだけの戦隊もそうだけど、
仕事屋稼業もとっくにあって、仕舞人やら苦労した割に、
今更仕事人かよ、労働者かよ、のツッコミはありましたな。
0516どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sae9-jeS0)
垢版 |
2019/04/28(日) 21:37:45.71ID:0/BmCgWXa
>>514
山田氏がコラムで書いてたのは正にそういう指摘
仕○○のパターンで誰もが一度は思い付くけど
ありきたり過ぎたり、裏家業というよりも普通の労働という意味での
仕事を連想させるので却下してしまうであろう「仕事人」という
フレーズを採用した事による肩透かし感みたいな意味での不評
0517どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa47-QnyJ)
垢版 |
2019/05/06(月) 15:19:16.58ID:0ocR4i26a
あさかまゆみのぷっくりしている下唇たまんねぇ
槍隊( ^ω^ )
0518どこの誰かは知らないけれど (JP 0H93-0UMg)
垢版 |
2019/05/07(火) 08:56:46.44ID:KeP6KtQ1H
タロウ兄さんって、万年青年みたいなイメージだったけど
息子がいた、結構おっさんだったんだね
ケンとマリーはウルトラのジジ、ウルトラのババと呼ばれそう
0519どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d767-syfw)
垢版 |
2019/05/07(火) 16:21:12.88ID:EO/FXEvQ0
でもそれ以前に教官にもなってるし徐々に風格が出てきたでしょ
0520どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d767-syfw)
垢版 |
2019/05/07(火) 16:26:26.28ID:EO/FXEvQ0
徳仁おぼっちゃまも来年還暦を迎える立派な天皇陛下になったんだしな
0521どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d716-WBcD)
垢版 |
2019/05/07(火) 16:31:53.66ID:J7CAVkOv0
>郷ひろみ 戦隊ヒーローに変身!「世にも奇妙な物語」出演 フジドラマは27年ぶり
今回出演するのは「永遠のヒーロー」と題する作品。設定は未来の日本で、改造人間技術が発達した世界で、怪人たちと、それを撃退するヒーローが所属する警察庁内の機関との闘いを描く。郷は中でも検挙数No・1のヒーロー「レッドライガー」役を演じる。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/05/07/jpeg/20190507s00041000095000p_thum.jpg

『郷』ひろみ、ウルトラマン系じゃ駄目だったのかな
0528どこの誰かは知らないけれど (JP 0H93-0UMg)
垢版 |
2019/05/08(水) 08:44:23.87ID:wOxGAkltH
郷秀樹は郷ひろみと西城秀樹の芸名の元ネタになった凄い名前なのだ
0537どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4db2-LVxb)
垢版 |
2019/06/10(月) 19:06:13.07ID:+tMEeMRz0
さおりさんが合宿で不在時に健一君は毎日たい焼きと嘆いていたが
昭和40年代当時はコンビニもファストフードも普及していないから
子供が手軽に買えるのがたい焼きなのか 興味深いワンシーンだな
0538どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5355-fbqF)
垢版 |
2019/06/10(月) 19:30:44.81ID:BFUR4DJ20
それらは無くてもスーパーに行けば子供でも作れる即席食品ぐらいいくらでも売ってるはずだろ。
あの時代でもそれぐらいはある。
むしろたい焼きなんてどこに行けば買えるのかって話だ。
祭りとかの露店や屋台のイメージしか無いのに。
0540どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdd7-8ROz)
垢版 |
2019/06/11(火) 05:39:42.78ID:tHIczRUtd
>>539
太鼓焼きってのは一般(漫画とかでの呼称)でいう今川焼か?
俺の地域(九州北部)ではたい焼きよりそっちが多かったな
市内のスーパーやデパート回るとたい焼きは探さんとなかったが、
回転焼き(←この名称)はだいたい常設店があった

飯作る保護者いないときの食い物つったらインスタントラーメンか菓子パンだったな
それも今と比べると種類もなくて、2〜3日すりゃ飽きて我慢出来なかった
0541どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5b3a-r6Jh)
垢版 |
2019/06/14(金) 07:58:55.45ID:c7NL0ByD0
終盤に無理に二代目副隊長出すより、北島に副隊長代理やらせた方が良かったんじゃないかと思うが・・・
元々名古屋章があまり出演しないことで事実上の隊長は荒垣だったようなもんだし、そのために北島が副隊長的なポジションだったんだから
0542どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4e55-hDtd)
垢版 |
2019/06/19(水) 22:12:42.98ID:FN3FsPXo0
さすがにそれだと人数が足りないと思ったのでは。
35話を最後に上野が降板して以降は常駐しているレギュラー隊員は副隊長を含めて東、北島、南原、森山の5人だけ、
これで副隊長が抜けたら4人になってしまう。
さらにタロウが登場して東が画面から消えたらたった3人。これではねぇ…
0545どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2b55-thCz)
垢版 |
2019/06/20(木) 20:30:06.03ID:HtDghMz10
でも名古屋さんは基本現場には出ないからいても意味は無いじゃん。
登場シーンは本部の中か戦闘機のコクピットだけ。
外でのロケに参加したのは出だしの1話と最終回での東との別れのシーンぐらいでしょ。
やっぱ隊員達と一諸に行動出来る指揮官役が必要かと。
0546どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 513a-1Nzm)
垢版 |
2019/06/20(木) 21:05:42.78ID:0v3GKB3j0
>>545
タロウ以降は全体を統括する隊長と現場を直接指揮する副隊長というように、役割分担が明確化されることが多くなったし、
むしろそれで良いんじゃないのか。現場を直接指揮する北島が見たかったけどな

レオは空気読めず役職上の副隊長を出さなかったが(´・ω・`)
0549どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8655-9NVx)
垢版 |
2019/06/27(木) 03:21:00.09ID:1F+bKI290
他の三人にしても本人の問題じゃない。
西田は当時のマネがあれもこれもとレギュラーをブッキングし過ぎてパンクしたからだし、
上野は事務所の命令で突然芝居ではなくタレント路線にシフトさせられたせいだから。

さおりさんにしても当時はまだデビューに向けてレッスン中の身で演技経験など全く無かったのに、
事務所が本人にも了解を取らずにあちこち売り込んでいて、それで初仕事でいきなりこんな
ハードルの高い作品に放り込まれた訳だからして。
しかも番組は一年やるのに契約は1クールしかしていなかったからそれに従ったに過ぎない。
0551どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ caa4-VmPo)
垢版 |
2019/06/28(金) 16:55:04.33ID:ocbDQUKD0
ファミリー劇場が現時点で
火曜日深夜0:00 2話ずつ
水曜日夕方5:00 2話ずつ
やってるのに7/22から更に平日毎日夜8:00から2話ずつ開始

タイガの宣伝兼ねてるんだろうけど、
レオやらずにここまでしつこく太郎だけやるのはさすがにイラっとくるかも
0552どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdea-6WhM)
垢版 |
2019/06/28(金) 19:07:18.61ID:849w0EN9d
タイガは地上波だからあんまり関係ないと思う
やっぱファミ劇の方針転換なんじゃね?
リピート自体はQ以来のペースで、特段タロウだけ繰り返されてるわけじゃないし
0553どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6d67-VrEl)
垢版 |
2019/06/28(金) 19:12:27.26ID:jELk5+E40
>>552
そうかも知れない
どうやらファミ劇の方針はタロウ以後のレオ、80、メビウスはパラレルワールド扱いで
タイガもむしろ宣伝どころかパラレルワールド扱いなのかも知れないんだよ
0554どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a9f3-P3bv)
垢版 |
2019/06/28(金) 20:30:47.36ID:2FHhPS190
なんでタロウの息子でタイガなの?アキラとかマナブじゃないか?

つーか、タロウの息子じゃなくて、そこは初代の息子の方が良いと思うのは俺だけか?
0555どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ea44-SiGC)
垢版 |
2019/06/28(金) 21:13:26.58ID:9pB0e9De0
「ウルトラマンサーガ」の主役がタイガ・ノゾム(DAIGO)なのになぜ同じ名前を付けるのか?
そういえば以前、ウルトラマンジャックがいると言うのに、「ウルトラマングレート」の主役の名はジャックだった
0559どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdca-SgbD)
垢版 |
2019/06/28(金) 22:13:09.63ID:I3kNT9GMd
ついにウルトラマンタロウが可動フィギュア「S.H.Figuarts」シリーズに参戦!タロウブレスレットやキングブレスレットなどが付属!
https://hobby.dengeki.com/news/792263/

『ウルトラマンタロウ』初期マスクをイメージした円谷プロ徹底監修の造形で立体化
https://news.mynavi.jp/article/20190628-850819/
0561どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c6fe-u1nZ)
垢版 |
2019/06/28(金) 23:48:41.00ID:1VDy2d120
タロウが終わって新番組始まるのが3月で、レオ1話が津波シーンあるから震災に配慮した説があったよな
地上波じゃねえんだしこちとら被災者でもないしそんな配慮要らんからとにかくレオ早く見たいんだがな
むしろあの圧巻の津波特撮シーンが楽しみなんだが
0564どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdca-6Jy2)
垢版 |
2019/06/29(土) 12:48:41.25ID:K8dfG09cd
なんで川口英樹がいるのに郷秀樹なのか
なんでその郷は団次郎なのに坂田次郎なのか
なんで西田健がいるのに坂田健なのか
なんでその坂田は岸田森なのに西田が岸田文夫なのか
0571どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6d67-VrEl)
垢版 |
2019/07/02(火) 11:16:11.80ID:bOj8zKJb0
>>564
なんで榊原るみ降板からルミ子さんが登場なのか
0572どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Sped-2za9)
垢版 |
2019/07/02(火) 16:48:00.71ID:40FDU3WXp
>>304
まあ、「行くぞ、サボテンダー。」と言われても、はあ?てなるわなあ。本当の意味でだれてしまう。願わくば、タロウがベムスターに一太刀浴びせるか(最後のベムスターのとどめはZATで。)、もしくは超獣軍団がタロウとZATにもっと、抵抗して欲しかった。
0573どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf0f-ZIIo)
垢版 |
2019/07/04(木) 20:59:07.60ID:ekYcGQ9l0
光太郎と南夕子の会話するシーンは子供の頃から何かドキドキするんだよね
別にいやらしいこと想像してるわけじゃないのに変な昂ぶりがあるんだわ
こんなのって俺だけか??
0574どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 93ed-Oc+v)
垢版 |
2019/07/04(木) 23:02:07.73ID:LQINSxsv0
南夕子とウルトラの父は不倫関係なんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況