X



トップページ昭和特撮
1002コメント341KB
ウルトラマンレオ 第11話
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0849どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd33-s8mH)
垢版 |
2019/01/22(火) 15:47:45.15ID:+gm2Iapvd
>>845
コメットにウルトラ出せたのは脚本を担当していた佐々木守のツテ
最初はフィルム流用でセブンのみ、それも幻想的に出した所、大反響を呼び
タロウとレオをコメットの世界観に併せる形でゲスト出演させた

コメットとウルトラじゃあまりに背景になる世界観が違い過ぎるから
あくまでサービス出演の範疇だと思ってる
シュシュトリアンに登場した初代マンがガチのアレだと思う人いるかい?(w)
0851どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9167-EYnm)
垢版 |
2019/01/22(火) 21:44:36.62ID:6PHNeDAb0
平成セブンではレオもウリーも存在しないということか
0854どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1bd7-GMU1)
垢版 |
2019/01/22(火) 23:42:31.84ID:+LZ+NvHw0
そもそもどれがパラレル、じゃなくてみんなパラレルなんだって
ウルトラの星光る時だって、初代とセブンはそれぞれの世界から時空を超えてやってきた
一緒に来たのならあんなところで嬉しそうに握手なんかしない
最終回で郷が語った「兄弟」は初代セブンとは別人
「帰ってきた」と「A」もやはりパラレル
Aに出てきた(というか化けられた)郷秀樹は元MAT隊員ではあるがウルトラマンではない
もし郷がウルトラマンなら北斗と南は
「なぜ兄さんがここに?我々に何も言わず?」
と不審がるはず
0857どこの誰かは知らないけれど (JP 0H45-8pwm)
垢版 |
2019/01/23(水) 10:31:07.24ID:7rU7aECkH
M78星雲光の国とかチルソナイトとか、Q、マンとの共通項はあくまでパラレルだけど
人気が出なかったらウルトラマン出せとTBSに言われていたのかも
円谷的には意地でも出さなかったのはいいところ
でも正直なところ、夢のヒーロー共演も観たかったなぁ
0858どこの誰かは知らないけれど (JP 0H45-8pwm)
垢版 |
2019/01/23(水) 10:36:48.66ID:7rU7aECkH
>>850
「SevenX」は?
ゼロがいる世界は第二期のその後だよね(間にメビウスが入る)
0859どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9167-EYnm)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:58:19.26ID:cG9oTO4s0
セブンの妻、ゼロの母はいったい誰なんだろう?
恐らく、ユリアンの姉ユリアンヌなのかも知れん
0862どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKcd-egVm)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:11:04.00ID:WTtSnXETK
なぜマグマ星人との決着をつけなかったのか?
0863どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9167-EYnm)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:22:00.77ID:cG9oTO4s0
>>862
マグマ星人が逃げたからだろ
初代マンのメフィラス星人も同じ
でも宇宙剣豪ザムシャーがマグマ星人を葬り去り、
暗黒宇宙大皇帝エンペラ星人がメフィラス星人を瞬殺して決着が着いたではないか
0864どこの誰かは知らないけれど (JP 0H45-8pwm)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:31:43.39ID:7rU7aECkH
ザムシャーが倒したマグマって初代だったの?
2代目獣姦野郎は別人と見た(あんな奴にL77星が滅ぼされたなんて信じたくないしな)
0865どこの誰かは知らないけれど (JP 0H45-8pwm)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:40:37.43ID:7rU7aECkH
その説だと、ギャラクシーに登場したザラブ星人は初代の息子で、ウル銀でベリアルに瞬殺されたことになる(声が同じ)
0866どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eb25-fAiL)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:44:15.73ID:N8lIfrrM0
>>862
マグマ星人はレオの故郷の星を滅ぼしたほどのすごい奴だったが
ローランというブス女性のストーカーをするまでに落ちぶれてしまった
地球人に化けて自転車屋でバイトしていたブスにもらった風車で、マグマ星人を倒したのだが
あんな形では納得がいかない

レオの弟のアストラに化けてウルトラキーを盗み出したババルウ星人のほうが、実はマグマ星人だったと信じたい
0867どこの誰かは知らないけれど (JP 0H45-8pwm)
垢版 |
2019/01/23(水) 17:11:33.17ID:7rU7aECkH
でもババリューは情けなかったな
ニセツルギに化けたメビウス版のババルウの方がまだまし
0868どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK55-egVm)
垢版 |
2019/01/23(水) 17:48:06.54ID:WTtSnXETK
もーちょっとレオとやりあって白黒付けてほしかったんだよねー
0870どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9167-EYnm)
垢版 |
2019/01/23(水) 20:14:50.16ID:cG9oTO4s0
マグマ星人シリーズにしてもエースのヤプールほど受けたかな?
0871どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eb55-N251)
垢版 |
2019/01/23(水) 20:30:02.88ID:Il+O7s8V0
>>866
マグマ星人自体は実はそんなに強くはない。
1話冒頭でも星人はまずギラス兄弟に徹底的にセブンをボコらせて、拘束した所で初めて姿を現すほどの用心深さ。
つまりこれは自身がサシで戦ったらあっさり敗れてもおかしくないという事だ。
実際その直後に突然出現したレオには完全に圧倒されてるしな。
そしてギラス兄弟が倒されるやさっさと星人は退散してしまった。それだけ彼は「配下の怪獣無しには何も出来ない」に等しい。

そして配下もいなくなった彼には再び地球に対して本格的に攻め込む気概も戦力も無かった訳で、
これではレオも決着など付けようが無いだろうw
0872どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd33-s8mH)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:07:56.02ID:GdwgSKW5d
>>871
俺もその印象
双子怪獣が凄いんであって、マグマ星人自体はそんな強敵には見えなかった
だからローラン回はそんなに違和感はなかったが、
同時にシリーズを引っ張れる
(ヒーローが打倒を宿願に出来る)キャラじゃないなって実感も伴ったな

内山まもる版みたいに流暢に喋り、
狡猾さを強調していればシリーズを引っ張れるキャラにもなれたろうが
ヤプール同様、ウルトラとしてどうよなキャラにはなってたと思う
0873どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3d15-h/iE)
垢版 |
2019/01/24(木) 03:09:53.21ID:P2USMimb0
だから、アンドロメロスでセブン打倒の好敵手としてマグマ星人三人衆が選ばれた時は違和感あった
選ぶなら、ギラス兄弟か、ガンダー、キングジョー、ガッツ星人、とか候補一杯いるのに
0874どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8167-rzVJ)
垢版 |
2019/01/24(木) 14:19:27.48ID:YOLJkDW70
つまり双子怪獣がゼットンでマグマ星人がケムール人みたいなもんかw
0876どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd62-V8Ya)
垢版 |
2019/01/24(木) 16:49:16.46ID:DuAFBL5id
>>873
キングジョーは怪獣戦艦として登場してるから被るでしょw

アンドロメロスは80終了後に雑誌特写企画としてウルトラを継いだ
(仮面ライダーZXと同じ立ち位置の)作品なのに
ウルトラとしての認識はあんまりないのな
帯とはいえテレビシリーズまで漕ぎ着けた労作wなんだが
0877どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf9-F1ju)
垢版 |
2019/01/24(木) 17:08:11.02ID:glA9i7wEK
レオ展のバッジってガチャじゃないんだな!しかも三個買って全部デフォルメアストラ・・泣きたい
0890どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4267-rzVJ)
垢版 |
2019/01/27(日) 16:23:18.23ID:2mq6GMN30
80が無理ならホント、せめてレッドマンくらいやってくれよMX
0891どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK85-F1ju)
垢版 |
2019/01/27(日) 16:47:31.48ID:HwETBDS0K
途中で終わったザボーガーでもいいのよ!
0892どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srf1-PyGt)
垢版 |
2019/01/27(日) 17:49:20.82ID:vTWl/QZZr
>>890
アニメ版が放送されたグリッドマンでもやるのかと思ったけどな
0894どこの誰かは知らないけれど (アウアウイー Sab1-iVxn)
垢版 |
2019/01/27(日) 18:44:35.65ID:tuB0wr9Da
>>832
そういうセリフ回しのデリカシーのなさがね…

外国で仲良くなった友達から
「君がたとえ日本人であっても私たちは全然かまわないのよ」
「私の知ってる君は、日本人なんかじゃないわ」
と言われたらどう感じるだろうか

でも宇宙人ともなると次元が違うものなのか?
0897どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8167-rzVJ)
垢版 |
2019/01/27(日) 22:03:09.18ID:DyMeFqf10
メイツ星人が怪我をして緑色の血を流していたら
いずみさんだったら「この人人間じゃない 怖いわね・・・・」と言いそう
百子さんだったら「宇宙人だって怪我したら痛いのよ」と言って手当してくれそう
0899どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8167-rzVJ)
垢版 |
2019/01/28(月) 06:46:22.69ID:GAyMvT3x0
でもウルトラマンってウルトラ族は日本人にとってのアメリカ白人的な存在なんだよな
ジョーニアスに登場するウルトラの星U40のウルトラ人も人間体のときは
エレク、ロト、アミアなどほとんどが白人系だからな
0901どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3125-wD8z)
垢版 |
2019/01/28(月) 18:21:06.79ID:4wK0gfFF0
スカパーのビートたけしの番組に、二家本辰己さんが出演していた
キカイダー、ウルトラマンレオではスーツアクターを演じ、その後は殺陣師(たけし)になって
「座頭市」のチャンバラアクションなども担当しているらしい

ウルトラマンレオでの思い出話もしていた
第1話から海で戦うという設定で、スタジオに作られた巨大なプールの中でアクションをやったのだが
スーツには水のはけ口がなく、スーツの中にどんどん水が溜まって喉元まで達してしまい
水を吐き出そうとしてもできず、とうとうレオのマスクの首から上の部分をひきちぎって水を吐き出したとか
「プールの中で息が出来ずに死にそうになったことが何度かありましたよアッハッハ」としゃべっていた
0906どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 46d7-P8Dn)
垢版 |
2019/01/28(月) 23:18:57.47ID:Gpp+u3HL0
>>904
どうだろう、全く意図していなかったとまでは思わないな
もともとMACの隊長は地球人の予定だったし、
もし企画どおりに作られていたらゲンはたった一人の宇宙人だったわけだ
奇しくも第4クールは企画時と同じく一人になったわけで、
さらに孤独感を高めるために身を寄せている地球人家族も何となく居づらい雰囲気がある、
みたいな脚本、演出をしていた可能性も
ただアストラっていう「身内」を出しちゃったのがね
厳密には一人ではなくなってしまったのだよな
0907どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7955-54gY)
垢版 |
2019/01/29(火) 01:11:33.83ID:+ABpbY8N0
>>901
その話には余談があって、二家本さんは1話ではセブンにも入っていて、
やはり水中から飛び出すようなカットがあったのだが、セブンのマスクは
顎の部分が開いているので溜まった水が抜けてくれたのだが、レオのマスクは
綺麗にピタッと作られていたので水が抜ける隙間が無く、水から上がっても抜けてくれなかったと。
(二家本さん曰く「金魚鉢に頭が入っている状態ですよ(笑)」)
0910どこの誰かは知らないけれど (JP 0H6d-tKkQ)
垢版 |
2019/01/29(火) 10:40:05.20ID:261JsxVVH
セブンの中の人はその後、スぺマンやラーを演じているからご無事だったのでしょうね
0912どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK13-X5Gp)
垢版 |
2019/02/01(金) 19:06:47.53ID:s4taDJ8+K
ゲンは見ただけで相手を宇宙人だと見破る能力があるのに、
なぜドギューの正体を見破れなかったのか。
0914どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa49-UDP6)
垢版 |
2019/02/07(木) 21:20:38.62ID:T4hip+cGa
シルバーブルーメが小型化してもある程度 原形留めてたマッキー2号
0915どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e167-45ee)
垢版 |
2019/02/08(金) 00:27:24.24ID:d98BAIlG0
>>914
それはセブンがミクロ化してもダンのウルトラ警備隊の制服が原形留めてたことと同じなのか
0919どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa49-UDP6)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:25:54.25ID:h5jVpfBUa
やはり円盤生物のヤバさは 小型化できる辺りかな
0922どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa49-UDP6)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:20:11.34ID:TZdxMaFya
シルバーブルーメやデモスの溶解液があれば、世界のエネルギー事情は解決やな
0923どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cdac-sSdu)
垢版 |
2019/02/09(土) 14:17:46.42ID:NskNa0x30
セブンの生存をゲンが知らないまま終わるのは別にいいけど
宇宙空間からブラックエンド戦をアストラと共に静観してましたみたいな描写を入れてくれた方が
視聴者には「良かった、セブン死んでなかったんだ」ってのがわかり易く伝わったんじゃないかと思う
0924どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa05-8Bf3)
垢版 |
2019/02/09(土) 16:15:49.53ID:ldEXxeija
当時のスタッフは伝える必要があると思っていなかったんでしょ
セブンが実は生きていましたってのを具体的に補完したのは雑誌記事上の設定だし、番組としては現実とも幻影とも判別つかないセブンの姿を出したことで、あとの判断は視聴者に委ねるスタイルで充分だと思ったとか
0928どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 86d7-8Bf3)
垢版 |
2019/02/09(土) 20:59:30.95ID:dFp2PS6y0
円谷スタッフはウルトラマンの生死については無頓着というか
かなり適当なところがあるからな
父はAで2回登場し、1回目で死亡、2回目は魂の状態だったが
タロウではなんの説明もなく生きている状態で登場
まあAとタロウはウルトラマンたちは共通だけど
世界は別と考えるのが妥当なのかもだが
0929どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d955-sSdu)
垢版 |
2019/02/09(土) 21:33:21.27ID:wdO7rY1y0
スタッフにとってはその辺の背景はみんな「行間」みたいなものなんだろう。
だから具体的に描く必要は無いと。
そういうのは雑誌等の媒体が補完すればいいというスタンス。
0930どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 86db-DOJB)
垢版 |
2019/02/09(土) 23:11:27.21ID:l6knflc+0
ウルトラシリーズに設定の整合性なんかないよ
シリーズ全体どころか1作品、1作品の中の同じ脚本家のなかでも
整合性がとれてない
監督・脚本家が1話完結のつもりで、その話かぎりの世界観で作ってる
全体をまとめるスタッフなんていない
0934どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKd9-1UeR)
垢版 |
2019/02/10(日) 06:49:31.43ID:mWSeu06/K
ウルフにのりうつられた少女は生き返ったが、
大多数の人々は帰ってこなかった。

百子、カオル、たけし、ひろし、マユコ、
そしてMACの隊員たち……
0939どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKcd-1UeR)
垢版 |
2019/02/10(日) 16:31:47.17ID:mWSeu06/K
バイブに殺されたのは土木工事のおじさんだったか
0942どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 86d7-8Bf3)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:58:24.02ID:FVCz98AX0
初代の時は全部の脚本に目を通していただけでなく、
時には脚本に追記も行なっていたそうだから
実質的にシリーズ構成役を担っていたと考えていいのでは
他のシリーズと比べても全体的なまとまりは感じることができた
セブンの時はMJもやっていたからそこまで関与はできなかっただろうが
0946どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKd9-1UeR)
垢版 |
2019/02/12(火) 12:21:18.87ID:j+857hP7K
>>944
ボクサーの妻も


あの人綺麗だったな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況