X



トップページ昭和特撮
1002コメント330KB
初代ウルトラマンPart41【バルタン星人登場】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 430d-HoF0)
垢版 |
2018/10/03(水) 16:12:38.97ID:/JnV4tTm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
初代ウルトラマンPart40【宇宙怪獣ベムラー登場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1534159579/

★次スレ作成時>>1の【先頭】に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を追加するとワッチョイ出来ます。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0382どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa2f-cwcA)
垢版 |
2018/10/31(水) 08:49:01.43ID:Ni4dNh7Ua
イデの中の人って大病したんじゃなかったっけ
その治療の過程でああいう体型になったと聞いたような
0385どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1b60-Az/2)
垢版 |
2018/10/31(水) 22:05:03.23ID:qAEklXGu0
ハロウィンでウルトラマンの仮装をやりにいけ!w
0387どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2d0b-7TBo)
垢版 |
2018/10/31(水) 23:27:17.03ID:QNcOWV430
三ノ輪プロデューサーだっけ?
「「ウルトトラセブン」を作らず、「水戸黄門」や「銭形平次」のように「ウルトラマン」を役者を変えたりしながら毎年2クールずつ制作していけば良かった」と言ったのは?
それもありかもね
0390どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdba-0M0N)
垢版 |
2018/11/01(木) 09:13:06.78ID:euj4IF3Ld
>>387
面白いかもしれないな
設定は変わらないが、隊長や各隊員、ハヤタの役者は時々変わる
ウルトラマンも時々フォームチェンジやパワーアップがあるなんて感じで続けるのか
各スタトレシリーズもそんな感じで何年も続けるからな
0392どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sac7-rxrj)
垢版 |
2018/11/01(木) 19:55:04.45ID:sssZx/dPa
今のウルトラマンがそうなんじゃないの?
役者を代えながら毎年2クールずつ
ついでにウルトラマンのデザインも変わるが
0405どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df83-PRUr)
垢版 |
2018/11/03(土) 16:17:54.71ID:YLSpkg+y0
たぶんだが、「ウルトラマン○○」という名前の○○の部分が本名で、「ウルトラマン」は
地球に赴任するときに初代マンがウルトラマンと呼ばれたことに対する通り名のようなものだろう
そう考えると初代マンにも本来彼固有の名前があってもおかしくはないが、ジャック以上の大騒ぎになると思うので
円谷プロも余計な真似はしないでほしい
0406どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7678-rxrj)
垢版 |
2018/11/03(土) 16:20:54.30ID:Gq9acLt50
まあ父母にも適当に名前つけちゃう円谷プロだからな
初代にも「実はこんな名前でした」とか言い出しても驚かないし
それを喜ぶファンも一定数いるのだろう
0412どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdba-0M0N)
垢版 |
2018/11/03(土) 23:40:57.66ID:wT7RRrvAd
>>411
ウルトラマン一族の年齢は軽く20000歳を越えるんだ
たかが50年ぐらいで歳の差ギャップにはならないんだろ
0414どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b62-PL5+)
垢版 |
2018/11/04(日) 01:40:30.59ID:EbDchrxu0
ゾフィーはなぜウルトラマンゾフィーとは呼ばれないのか
0417どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb7b-yxtD)
垢版 |
2018/11/04(日) 10:14:55.37ID:jNrM+ds+0
ウルトラマン ゼットンに倒されたが、ゾフィーに命を与えられそして帰国
ウルトラセブン バンドンを倒し、過労死寸前で帰国
          その後、MACの隊長になったが、星人との戦いで足が不自由になった挙げ句に変身不能。そして円盤生物襲来で行方不明となる
          …が、どうやら無事だったらしく、密かに地球にやってきておとめ座の友人とその仲間を手に乗せて飛び回る
帰ってきたウルトラマン 郷秀樹は殉職(扱い)、弟分と愛人を置いて帰国
ウルトラマンA ヤプールの罠にはまって帰国。超獣には勝ったが実質敗北
ウルトラマンタロウ 本体を母に返してコンビナートを犠牲にして星人をやっつける。そのまま旅に出る
             その後、本体は宇宙人の子供を拾って地球人育てたが、おとめ座の恋人と再会し、そして宇宙へ帰る
ウルトラマンレオ 杉田かおると他数名のおかげで円盤生物を全滅させ、春川ますみ一家に別れを告げて旅に出る
            その後、大五郎似の子供を助けるようおとめ座の人に懇願されて子供を助け、第2の住処から出て行くはめに
0419どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb7b-yxtD)
垢版 |
2018/11/04(日) 18:10:19.64ID:jNrM+ds+0
ザ☆ウルトラマン 科学警備隊の協力で暗黒ヘラー軍団は全滅。ジョーニアスはヒカリから分離し、アミアと共にU40へ帰る
            その際、アミアがヒカリを託したことで空気ヒロイン・ムツミは最後の最後でヒカリ争奪戦に勝利
ウルトラマン80 オオヤマキャップに変身するなと言われて矢的と涼子は変身しないで戦いを傍観。
          UGMの勝利後、2人はM78星雲に帰るのだが、その前にデート三昧のリア充っぷりをいかんなく発揮
0423どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9a38-nhHx)
垢版 |
2018/11/05(月) 15:03:48.86ID:8f/stqZm0
ウルトラマンって地球滞在時の源氏名
本名は不明 
おそらく地球人に発音出来ない名前
0426どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdba-0M0N)
垢版 |
2018/11/05(月) 23:01:02.43ID:csaz72xUd
ウルトラマンの世界観は怪獣の出現が世界各地で既に起こっているというものだろうね
でなければ、武装したビートルやスーパーガンの標準装備
怪獣攻撃フォーメーションである「ウルトラ作戦第1号」なんてものは無いだろう
0432どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b62-PL5+)
垢版 |
2018/11/07(水) 03:39:21.76ID:7Sxep01/0
東宝から借用した着るぐみであったが、当初から首をすげ替えて(時には改造)数体の
怪獣にする予定であった これはゴジラでは有名すぎてジーラス、ゴメスぐらいしか
でけない バラゴンなら背中の特徴的なヒレがありいくつかの怪獣デザインがでけた
マンの初期はスケヂュール的に怪獣制作が追いつかず、既製品を流用しないと
間に合わない状態 それで丈夫で長持ちのバラゴン着るぐみを使い回すことに
結果的に見事に別怪獣として生まれ変わり、よかったよかったとスタッフの言葉
0433どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7f-hNL7)
垢版 |
2018/11/07(水) 09:13:03.13ID:Da8aiVleH
昔、「科特隊奮戦記」というゲームがあり、ウルトラマン以前の科特隊の活躍を描くゲームだった
ゴルドキングというレッドキングによく似た怪獣も出てきたが、どう見てもレッドキングより強そうだった
科特隊が勝てたとは、到底思えない
0436どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b62-PL5+)
垢版 |
2018/11/07(水) 11:39:44.80ID:7Sxep01/0
科特隊が怪獣退治しちゃうとウルトラマンの出番がないから作品物語として成立しない
だから「がんばったが多少力が足りない。ウルトラマン助けてくれ!」とゆうチチュエーションを
作る  もうダメだと思ったとろこに颯爽とウルトラマンが登場 視聴者が「待ってました!」とゆう
流れに  これはプロレスのタッグマッチで最初に弱い方が出て行きやられかけ、その時
タッチしてヒーロー力道山が登場!とゆうパパーンに類似してる
当時のプロレスラーに当てはめてみらば、力道山=ウルトラマン、ブラッシー=レッドキング
デストロイヤー=ダダ、ルー・テーズ=ゼットンとゆう感じか・・・
0437どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6362-PL5+)
垢版 |
2018/11/07(水) 12:05:45.57ID:68OCMewr0
メビウスでは人類の活躍が第1期の科学特捜隊、ウルトラ警備隊と互角だった
人間の仲間を信じるからウルトラマンは勇気を持って戦える
こういう発想はとても素晴らしかったな
0439どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 330e-rxrj)
垢版 |
2018/11/07(水) 12:25:56.63ID:WNXFIDKX0
まあタッグマッチと言う表現はわからん事もない。
科特隊が負けそうになったらウルトラマンにタッチし、しかしマンが時間切れや押され気味の時は再び科特隊にタッチみたいな
0441どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7f-hNL7)
垢版 |
2018/11/07(水) 12:32:02.38ID:Da8aiVleH
>>439
それこそ、ハヤタのいう、持ちつ持たれつの関係
0443どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b62-PL5+)
垢版 |
2018/11/07(水) 13:39:51.65ID:7Sxep01/0
>>439与作w
 マンが時間切れや押され気味の時
アントラー戦、ケムラ-戦がまさにその通りだった
当時のプロレスラー怪獣追加 ブルーノ・サンマルチノ=ネロンガ(人間発電所やから)
ビル・ロビンソン=メヒィラス星人(紳士的やから) ボボ・ブラジル=にせウルトラマン(頭が硬い)
ジャイアント馬場=ジャミラ(のっぽで「ジャ」が同じ) アントニオ猪木=ヒドラ(動き俊敏)
0444どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7f-hNL7)
垢版 |
2018/11/07(水) 13:44:11.21ID:Da8aiVleH
サンマルチノやロビンソンは馬場さんやアントンの時代だよ
馬場さんやアントンは力道山の愛弟子なんだから怪獣は可哀想だ(何かいいウルトラ戦士ない?)
ブラジルはもっと迫力あるからゴモラならピッタリだと思う
0445どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7f-hNL7)
垢版 |
2018/11/07(水) 13:45:35.08ID:Da8aiVleH
馬場さんがタロウでアントンは中国のアゴトラマンイノキ
0446どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7f-hNL7)
垢版 |
2018/11/07(水) 13:51:43.88ID:Da8aiVleH
いや、むしろ、馬場さんはセブン、アントンはジャック
エースは長州力、タロウはジャンボ鶴田
0447どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7f-hNL7)
垢版 |
2018/11/07(水) 14:21:51.97ID:Da8aiVleH
馬場さんがセブンならサンマルチノはキングジョー、ブッチャーはペテロかな?
ベリアルは満場一致で上田馬の介(裏切り者の意で)
もうとっくにスレチなのでここらへんで・・・
0448どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4e6c-99k1)
垢版 |
2018/11/07(水) 16:13:08.07ID:Z/rLXYq50
大阪から出られない!大阪から出られないんあーっ!
0450どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3162-hiLZ)
垢版 |
2018/11/08(木) 00:13:26.55ID:98IkxCV70
まあそれ以外に、科特隊がゴモラの尻尾を切断したため戦闘能力が落ち、
ウルトラマンが勝てたとも言える  しかーし
怪獣を強大にしてちまったのはグリンモーンス スパーガンを撃ったせいで
巨大化しちまった あれは失態
またペスターに発砲したため火を吐いてコンビナートが大火災 あれも大失態
ラゴンの回は原爆奪取をハヤタに託すとゆう、キャップの無茶苦茶作戦大失敗
もすも原爆が爆発してたらどう責任を取るのか
ゴモラの麻酔時間を予測誤り、空から日本に落っことす
青いカプセルの文字解読に手間取り赤いカプセルを見落として放置
科特隊の失態はけっこう多い
0451どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hb5-8vM/)
垢版 |
2018/11/08(木) 08:41:18.48ID:8JX4FshgH
赤いカプセル見落としたのはむしろ科学センターの福山博士の失態では?
だから博士は責任取ってスーパーガンで攻撃の手伝いした
岩本博士も本来は科学センター所属だから(科特隊へは出向?)同僚な訳だ
スーパーガン開発には福山博士も共同で携わっていた可能性あり(だから扱えた)
0452どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hb5-8vM/)
垢版 |
2018/11/08(木) 08:51:49.41ID:8JX4FshgH
ぺスターはシャープ兄弟
もうこれは辞めるか・・・
0453どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 910b-07LJ)
垢版 |
2018/11/08(木) 09:43:50.13ID:DSln2pqP0
ゴモラなんて尻尾の届かないところからスペシウム光線とか八つ裂き光輪を撃てば秒殺じゃん
新マンのグドン戦と言い、なぜウルトラ戦士はわざわざ肉弾戦に持ち込み苦戦したがるのか?
0456どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hb5-8vM/)
垢版 |
2018/11/08(木) 11:58:39.65ID:8JX4FshgH
人間臭さならタロウが一番でしょう
ウル銀やギンガに出た時も妙に人間くさかった
ウルトラの父へ泣きごとまで言うところとか
0457どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8162-hiLZ)
垢版 |
2018/11/08(木) 12:15:55.43ID:XxUbADt00
>>453
そりゃ最初からスペシウム光線とか八つ裂き光輪を使ったら
太陽エネルギーが急激に消耗するからだろ
辛くても最初は肉弾戦にすれば光線を出すよりは消耗度は少ない
光線は敵が弱ったとこのとどめに保存しておかなくちゃね
0458どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8162-hiLZ)
垢版 |
2018/11/08(木) 12:22:07.69ID:XxUbADt00
>>456
確かにタロウのキャラ設定は平成からはっきりと確立してたな
0459どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hb5-8vM/)
垢版 |
2018/11/08(木) 12:38:34.96ID:8JX4FshgH
いや、篠田さんが演じていた頃から、既に相当人間臭かった
あとゴルゴダで初代にビンタ張られた時のエースも
0461どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8162-hiLZ)
垢版 |
2018/11/08(木) 12:53:42.32ID:XxUbADt00
セブンの方がずっと人間臭いじゃんw
初代は人間ハヤタがウルトラマンに操られっぱなしw
でもセブンはモロボシ・ダンの人間ドラマでもあったんだぞ!
0462どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa05-UVTV)
垢版 |
2018/11/08(木) 13:11:33.14ID:9jhe+8Uua
ダンの純粋さは今で云う天然の域
そのダンが理想に裏切られながら破滅へと向かう姿には色気すら感じさせる
一方ハヤタの記憶に関するフォローも無く、アッサリと地球を去ったウルトラマンには一種の清々しさを覚えるなあ
粋ですらある
0463どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9364-hiLZ)
垢版 |
2018/11/08(木) 14:39:55.12ID:Eu7wQ8hf0
ウルトラマンは変身してから体内でスペシウム光線等の素となる成分を
合成するのだ つまり、熟成させるのに多少の時間を要するのである 
対ザラブ星人戦では比較的短時間で発射した一発目ではあまり威力がなく、
ニセウルトラマンの変身を解くだけに終わったが、時間がたってから発射
した二発目ではザラブ星人を倒した 問題なし
0470どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3162-hiLZ)
垢版 |
2018/11/08(木) 23:27:59.20ID:98IkxCV70
>>464
その笑い方は正確ではない
「フェッフェッフェッフェッフェッ・・・」が正しい
0472どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ db78-hEJ8)
垢版 |
2018/11/09(金) 01:17:47.67ID:jWa3TDTJ0
ヘッヘッヘッの笑いは
「困ったときはこれを使え」とベータカプセルを投げ渡して
「使うとどうなる?」と聞かれたときにごまかした笑い声
普通は「これ使ったらヤバい奴やん」って警戒するもんだと思うが
0480どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8104-zug5)
垢版 |
2018/11/09(金) 18:00:12.32ID:YyFxnVBr0
>>433
調べたら正式名はウルトラ作戦〜科特隊出動せよ!〜
脚本がガオガイガーの監督・米谷良和(米たによしとも)、ゴジラvsスタッフの西川伸司が怪獣デザインで、
初回付録で怪獣図鑑が付属(お約束の内部図解も有り)、ウルトラQの一の谷博士が登場してて作りが凝ってた!
PC98版で知名度低そうだったし、家庭用でも出して欲しかったな
https://blogs.yahoo.co.jp/y_sirais/26712242.html
https://www.nicovideo.jp/watch/sm22261454
https://www.nicovideo.jp/watch/sm22355997
https://www.nicovideo.jp/watch/sm22493142
https://www.nicovideo.jp/watch/sm22447457
https://www.nicovideo.jp/watch/sm22547725
https://www.nicovideo.jp/watch/sm22677482
https://www.nicovideo.jp/watch/sm22739176
https://www.nicovideo.jp/watch/sm22755357
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況