X



トップページ昭和特撮
771コメント247KB
世界忍者戦ジライヤ4
0120どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2715-hDtd)
垢版 |
2019/06/19(水) 08:26:40.66ID:lE0+Alrm0
ついに最終回、あっさりクモ御前を倒す親父さすがだ
第二装着を破壊した毒斎強かった、フクロウ男爵ら4人いるシーンは何かシュール
さらば闘破と磁光真空剣、27年後のニンニンジャーで逢う日まで
0121どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa52-0CjF)
垢版 |
2019/06/19(水) 08:35:36.46ID:0Vi0uH3ma
ニコニコ動画の世界忍者戦ジライヤもとうとう今日の配信で終わりか。
配信ありがとう!

…けど、再来月の8月1日からYouTubeの80年代メタルヒーロー枠でまたやるだろうから、それまでの辛抱だね。
0122どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df43-YCmz)
垢版 |
2019/06/19(水) 08:43:43.26ID:SzM05VHj0
ニコニコ遂に終わった、一年間楽しかった
磁光真空剣が無い状態でも勝てたってのが成長した証拠だね
一部が生き残ったし妖魔が完全に滅びてないから続きの話は出来そうだなぁ
0125どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4943-eGkX)
垢版 |
2019/06/20(木) 08:06:30.32ID:vFkLeF830
メタルダーが帰る場所、友人を失い人間に戻れなくなって仲間から去るって
平和になったけど暗めの終わり方したのに対して
こっちは帰る場所もあるし仲間とお別れしたが呼べば来てくれるって
明るい終わり方してるから全然展開違うなぁ
0128どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4943-eGkX)
垢版 |
2019/06/21(金) 14:16:53.75ID:6Dn3XCZ40
毒斎は強いのに最後まで小者臭が消えなかったなw
普段の言動の所為かな、不利になると逃げたり展開によっては律儀に人質帰したりとか
最後でようやく戦うじゃなくて普段から前線に出るから仕方ないのもあるが
0129どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sac5-A3kH)
垢版 |
2019/06/22(土) 12:26:59.03ID:57heaNXpa
・アジトが不定
・作戦の大半が金目当て
・クモ御前との夫婦漫才みたいなやり取り
・魔王、デモスト辺りには歯が立たない
・なんだかんだで哲山にも勝てる気がしない

毒斎が小者に見える理由はこんなとこか
でも、そこが逆に人間臭くて好きだったが、最後で素顔が暗黒宇宙っぽいのは予想外だった
あれはカモフラージュ術の一種なのか、修行の末にエネルギー体みたいな存在になってしまったのか
0132どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b196-br4T)
垢版 |
2019/06/23(日) 14:30:29.96ID:neuGAoMz0
紅牙と烈牙、最終決戦で討ち死を選ばず撤退したけれど、
あの2人はあのままなし崩し的に駆け落ちしたと解釈しているw
紅牙は親父に無理強いされるばかりか愛人のおばちゃんにも翻弄されていて、
親父に愛想を愛想を尽かしたんじゃないかなってw
0138どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 51b9-Q6+S)
垢版 |
2019/06/25(火) 19:48:58.57ID:efPmS4mx0
>>131
4年前のニコ生で筒井さんと妹尾さんが出てた対談で妖魔のアジトについて
話が及んだ際筒井さんが「あれは酷いよね・・・」と自嘲気味に言ってたけど
妹尾さんが「ただの乞食悪党じゃん」て言ったのには思わず笑ってしまったなw
0143どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKbd-220p)
垢版 |
2019/06/26(水) 17:32:54.04ID:Wvzippi8K
ジライヤとふくろう男爵が一触即発になりそうになるけど和解する場面泣けるよな
最初の頃はまだまだ新米で頼りなさげだった闘破の成長も感じられるし良いシーンだ
学が安堵して「良かった〜」ってニコニコするのも良い
0147どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a3b9-tP4r)
垢版 |
2019/07/26(金) 23:04:46.47ID:52Sj52iO0
さあ愈々つべで来週からジライヤ配信スタートだな
0148どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2716-YuYz)
垢版 |
2019/07/29(月) 21:03:30.92ID:ubYzBsUG0
>147東映公式でのYouTubeの無料配信では史上初となる4周目だな。
初配信:2012年11月12日〜2013年5月5日
2周目:2014年9月23日〜2015年3月17日
3周目:2015年12月17日〜2016年6月9日
4周目:2019年8月1日〜2020年1月23日

ニコニコ動画での配信は2018年7月11日〜2019年6月19日
0150どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8515-dUq1)
垢版 |
2019/08/03(土) 07:42:34.38ID:yHrs8Y2B0
親父がボタン押すと屋根裏からジライヤスーツ
何度見てもシュール
0152どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa09-PhYH)
垢版 |
2019/08/03(土) 09:41:12.44ID:vAltBAESa
実は初見良昭氏に憧れてその後とある古武道を始めた。
杖術とか槍術もやったが、喧嘩になりそうな時は気の強い彼女の後ろにいて彼女から文句言わせる最低な男だけどな。後から彼女に文句言われたら見えない悪と戦っていたと逃げ口上。
0154どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ abac-UVF7)
垢版 |
2019/08/04(日) 19:07:19.90ID:3O0k9asa0
>>153
マジであれはたまげたな。更にフクロウ男爵の乗馬アクションも凄いね
メタルダーとはまた違った形で色々と魅せてくれそうだな
0155どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK1d-vIoS)
垢版 |
2019/08/08(木) 03:44:13.18ID:Qnq7eVs4K
高久さんはアクションにこだわる人で、バトル描写はアクション監督にまかせる脚本家が多い中、
細かい攻防や動きまで脚本の段階で書くことで有名らしい
メタルダーとジライヤが共に日本武道的な要素を含んでるのも高久さんの好みっぽい
0157どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7db9-y1ph)
垢版 |
2019/08/10(土) 00:23:02.05ID:aj4M5PXv0
ケイってまさに今じゃ当たり前に見るツンデレキャラの先駆けって感じだな。
然し、闘破が敵忍者の妖術でヘタレにされてしまうのってジライヤの作風だからこそだろうね。
メタルダーだとそんなの違和感あり杉だっただろうからねw
0160どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7db9-y1ph)
垢版 |
2019/08/11(日) 09:11:28.00ID:7Yf6fyie0
>>159
毎週木曜22:00
0162どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7db9-y1ph)
垢版 |
2019/08/11(日) 20:43:11.32ID:7Yf6fyie0
フクロウ男爵・・・クールギン
牢忍ハブラム・・・ベンK

実に判り易い形でネロス軍団員を意識してるって感じだな
0165どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9d93-A/eP)
垢版 |
2019/08/12(月) 17:22:01.36ID:trm78+xR0
ジライヤのタイトルロゴの登場ッてメタルヒーローシリーズでは1,2を争う地味さのように思える。
ホワイトバックにいきなりタイトルロゴって地味すぎるにもほどがあるだろ。タイトルロゴが現れるまでのプロセスがあるならまだしも。
0166どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKa1-vIoS)
垢版 |
2019/08/12(月) 18:59:15.68ID:T+peCPTCK
それだけ予算が厳しかったんだよ
スタッフ私物の自動車も撮影に駆り出されたらしいし、忍者物になったのも全身着ぐるみキャラじゃなくてもOKだから
さらにレスキューシリーズやジャンパーソンになるとジライヤ以上に制作費がシビアになっていく
0168どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7db9-y1ph)
垢版 |
2019/08/12(月) 19:09:04.63ID:ufJQm0bj0
>>164
普通に考えて馬風破では?
0169どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7db9-y1ph)
垢版 |
2019/08/12(月) 19:19:29.89ID:ufJQm0bj0
>>166
確かにその点はキカイダー→01とほぼ同じ様な感じだな。01の後半なんて敵キャラのチープぶりが
余りに悲惨極まりなかったからな・・・その点ジライヤは最初から予算面での制約を覚悟してた分
メタルダーになかった部分を予算が無いなりに盛り上げようって意気込みが感じられてたね。
0173どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7db9-y1ph)
垢版 |
2019/08/14(水) 21:33:38.79ID:5guBzFkG0
まあそりゃOPで「忍ぶ」忍者じゃなくて「fighting」忍者、て堂々と歌ってるぐらいだしw
0178どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa15-9ecQ)
垢版 |
2019/08/16(金) 03:03:11.27ID:Q22Ht4e3a
>>173
しかも空からオフィスビルの窓ガラスぶち破って床を滑り込むとはね…
0180どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fba5-2U8j)
垢版 |
2019/08/16(金) 10:56:46.12ID:cbh7aE0m0
>>178
床を滑りながらOLのパンツ見てるんだろうな
0184どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 29b9-QMAU)
垢版 |
2019/08/21(水) 21:45:21.42ID:fn5AaE6R0
ジライヤだとヘンリー楽珍が完全なギャグ要員の八荒ポジなんだなw
0185どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 29b9-QMAU)
垢版 |
2019/08/21(水) 21:55:23.74ID:fn5AaE6R0
>>174
その点は流星とは良くも悪くもあらゆる面で正反対な
キャラ設定なのが見事だな。まあロボットと人間の忍者
なんだから当然っちゃ当然なんだろうがね
0188どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cdb9-9WLl)
垢版 |
2019/08/22(木) 19:35:19.27ID:An4Uemyx0
>>187
流星は2Qに入って八荒が登場する迄傍にいてくれる人間が事実上舞だけだったからな。
対して闘破は最初からOP二番の「仲間がいる 敵がいる 夢を取り合う ライバルたちも」
て歌詞の通り仲間にもライバルにも恵まれ杉だったな
0210どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK2d-QoaV)
垢版 |
2019/08/26(月) 15:27:01.10ID:BfaJzDaeK
その時に闘破が「勝った!」じゃなくて「勝てた!」と言うのがジライヤの第1話らしくていいよね
1話でいきなり負けたのがチビッ子に不評だったメタルダーの反省点を踏まえつつも、ジライヤというヒーローの立ち位置をちゃんと示してる
0212どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cdb9-08AM)
垢版 |
2019/08/27(火) 01:54:39.44ID:67nxLelS0
>>207
それ俺はこの前観たよ。トトメス6話、出来損ないのナイルの悪魔ね。
コメントが案の定ジライヤ関連のばっかだったなw まあ筒井さんもあの当時は
当時の子供たちに強烈に焼き付いてしまったジライヤのイメージから脱却する為にも
あんな役にも必死に挑戦してたってのが観ててよく分かるね
0214どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK2d-QoaV)
垢版 |
2019/08/27(火) 04:15:58.89ID:gAq6anWWK
だがポワトリンを先に観た後にトトメスを観るとなかなかツラいものがある
正直新味が薄くポワトリンの劣化版に感じられてしまう
浦沢さんは3年連続で脚本を単独執筆したのは凄いと思うけど、ポワトリン→トトメス→大龍宮城とクオリティが下がっていったのは否めない
0216どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cdb9-08AM)
垢版 |
2019/08/27(火) 20:02:03.01ID:67nxLelS0
>>214
その点はメタルダーからジバン迄続く流れの真逆って感じだな・・・
メタルダー(マンネリ閉塞感の徹底的な打破)→ジライヤ(低予算の逆風下でのシリーズ立て直し)
ジバン(シリーズの人気完全復活)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況