X



トップページ昭和特撮
1002コメント344KB
ウルトラマンレオ 第10話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0616どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2e64-G5It)
垢版 |
2018/09/26(水) 18:45:34.22ID:Swg0Ek5g0
エンターテイメントアーカイブのムック本をやっと読む事が出来た。
真夏さん、インタビューの中でようやく幻のデビュー作(剣道一本!)の事に触れてくれた。
オレの知る限りこれまでのインタビューでは全く言及してなかったからな。
0621(ガラプー KKeb-Whzx)
垢版 |
2018/09/27(木) 17:51:51.42ID:cz76Nd6OK
こいつのせいで良スレが荒れた
ガラプー全体の風評被害も
0623どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fb2-tsV1)
垢版 |
2018/09/27(木) 21:10:04.22ID:8rleRUeh0
>>619 と >>620 は同一人物の荒らし
0624どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 774f-DeNj)
垢版 |
2018/09/27(木) 21:59:36.84ID:aFpgvZaB0
人間大で両手が縛られたままで変身したウルトラマンレオ。
空中回転で変身の瞬間、ブラック指令のサーベル攻撃で、サーベルは折れたもののレオの額も負傷。
縛られた宇宙ロープを破壊なり非破壊で外すなり何もできないウルトラマンレオ。
ブニョ人間体に零下百度の身体処理室に連れて行かれるウルトラマンレオ。
身体処理室に放置され、床に横たわってロープを外そうともがいてるウルトラマンレオ。
ブニョ人間体が、そこに来て、殴るけるの暴行を受けるウルトラマンレオ。
けりで反撃を志したが、足をつかまれ転倒させられて失敗。
体が凍りつくウルトラマンレオ。
処刑台に乗せられ、著しく衰弱して身動きのできないウルトラマンレオ。
ブラック指令にのこぎり切りをされて最期を迎えるウルトラマンレオ。
カオルにテレパシーで、最後の別れを告げるウルトラマンレオ。
山に遺体を捨てられたウルトラマンレオ。

変身したのに、こんなにみじめなウルトラマンがいるのか。ウルトラマンらしさゼロだ。
そこにいるのは、戦士としてのウルトラマンレオではなかった。
変身で唯一効果を発揮したのは、サーベルを受けたときのダメージ軽減か。
変身したから、サーベルは折れて、致命傷は防いだ。
未変身でサーベルを受けたら、直ちに絶命するところを時間稼ぎだけはできた。

変身したのに、こんな体たらくなウルトラマンレオ。
0625どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1762-tsV1)
垢版 |
2018/09/27(木) 22:04:48.51ID:jpSWzNax0
>>624
ま、セブンも小さくされてコップを被せられたこともあったしなw
MACも全滅し、ダン隊長もついててなかったから仕方ないでしょ
0626どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1762-tsV1)
垢版 |
2018/09/27(木) 22:08:04.02ID:jpSWzNax0
たまにキングやアストラが助っ人にくるとはいえ、
人類の援護全くなしで孤独で戦ってたのはウルトラ戦士の中では
円盤生物シリーズのウルトラマンレオだけだろうな
0629どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fb2-tsV1)
垢版 |
2018/09/27(木) 22:29:37.18ID:8rleRUeh0
違うよ杉田かおるが強いんだよ
トオルだって東京から伊豆まで全力で走り続けるほどだし少なくともそこいらの成人男性でも敵わない相手に違いない
0631どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fb2-tsV1)
垢版 |
2018/09/27(木) 22:54:47.87ID:8rleRUeh0
>>624
両手を縛られた状態で二人相手にケンカして勝てる自信がおありで?
0632どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1762-tsV1)
垢版 |
2018/09/27(木) 23:06:46.07ID:jpSWzNax0
「ブラック指令の弱点はタマを取られると死んでしまうことだ」
ゲンはそのことをトオルに教えていたのだろうな
タマをとってレオにパスしたのはトオル
そのタマは円盤生物を操ることができるけど全滅させることもできるのだ
0634どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1762-tsV1)
垢版 |
2018/09/28(金) 12:28:45.13ID:1zqQAC/g0
今年はレオ強いなぁ
まさか本当に日本一に?
でも真紅の打線も強いからな
0635どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Saab-SFbF)
垢版 |
2018/09/28(金) 13:05:22.69ID:8WgCIVtaa
>>626
でもブラックドームの教授とか
デモスの警察とか
ブラックガロンの隕石研究所とか
人類側も結果的にレオの足引っ張ったけど対応は良かったと思う

シルバーブルーメの学校の職員たちは勲章ものな活躍だし
0637どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7b-JE+y)
垢版 |
2018/09/28(金) 13:30:15.71ID:+XdDbVNuH
>>635
後のタロウ兄さんは犠牲になってしまったけどね
0639どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7b-JE+y)
垢版 |
2018/09/28(金) 13:46:11.28ID:+XdDbVNuH
でもマジンガーZだって怪獣ブームからの派生作品といえるからねぇ
アニメブームの時に殆ど話題にならなかったのは、そのためだろうね
アニヲタたちの好みに合わなかった作品だと思う
0642どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKeb-Whzx)
垢版 |
2018/09/28(金) 17:53:10.03ID:8WgCIVtaK
>>640-641
お前いいかげんにしろよ
0643どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr4b-q4TZ)
垢版 |
2018/09/28(金) 18:26:43.88ID:dC2XYV7Or
石丸さんて本郷をライダーにした一人でもあるんだよな
0644どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1762-tsV1)
垢版 |
2018/09/28(金) 18:55:52.57ID:1zqQAC/g0
>>637
というよりか光太郎と分離したタロウはきっと石丸先生に憑依したんだよ
肉体は溶けてしまったけど声と魂だけに
ウルトラの使命を放棄してからババルウ星人や円盤生物など大惨事が起きたんだからね
申し訳ないことをした気持ちでいっぱいで石丸先生の魂だけ救ってやりたかったんだよ
0646どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1762-tsV1)
垢版 |
2018/09/29(土) 01:07:22.40ID:8+nQ2Pkv0
>>645
燃えろよ燃えろよ レオよ燃えろよ
火の粉を巻き上げ天まで焦がせ
燃えろよ照らせよ 明るく熱く
光と熱との もとなる炎
ウルトラマンレオ ウルトラマンレオ
燃えろよ 燃えろよ 真紅の獅子よ

主題歌とは別に真紅の若獅子もなかなかいいぞ
0649どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff57-aemA)
垢版 |
2018/09/29(土) 11:50:56.75ID:val/r2l10
♪ダンはそこまで来ている ダンは怒りに燃えてる
♪足をカツカツ鳴らして、やがて現れる
♪ベットで眠るゲンを この手でたたきつける
♪それがダンの使命 それがダンの楽しみ

by4話
0658どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1762-tsV1)
垢版 |
2018/09/30(日) 10:45:43.10ID:QvyvPX370
>>648
こう言われてみればレオのOPが途中から変わったのもわかるような気がする
第1話ではレオはマグマ星人に故郷を滅ぼされ人間・おおとりゲンとして
地球で暮らすようになったわけだけどマグマ星人は地球にもやってきた
そこでモロボシ・ダンにMACに入隊するようにすすめられ敵と戦うようになった
その時点ではまだ怒りに燃えてるレオではなかった
その後、百子さんが死にそうになったり、
星人の被害で悲しい思いをさせられたトオルを見てからゲンは怒りに燃えだしたんだな
でも結局は百子さんやトオルの妹・カオルは死んじゃったけどね
0663どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fb2-tsV1)
垢版 |
2018/09/30(日) 17:37:30.13ID:whhTqTUI0
円盤生物シリーズはサタンモア回を除き主人公はトオル
0676どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr4b-dwBn)
垢版 |
2018/09/30(日) 21:47:16.73ID:sZpQMcEIr
ババルウの前編にも日本沈没っぽいシーンがあったな
0678どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1762-tsV1)
垢版 |
2018/09/30(日) 22:07:29.14ID:QvyvPX370
>>671
それ以前にタロウのウルトラの国とは大分イメージが違うな
0680どこの誰かは知らないけれど (ワキゲー MM4f-kicc)
垢版 |
2018/09/30(日) 22:52:32.57ID:ol/4tLMyM
>>634
あれは当の手塚先生に言わせると、レオじゃなくでパンジャだそうで。
0681どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdbf-rQjq)
垢版 |
2018/09/30(日) 23:08:02.54ID:x1kQX3HGd
>>670
お前には、あれがアストラに見えるのか!?
0682どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fb2-tsV1)
垢版 |
2018/09/30(日) 23:09:52.31ID:whhTqTUI0
>>679
第三期の80が始まる前、小学館の雑誌にたまに出てたウルトラの特集だと、
キングじいさんを中心に父母、六兄弟とレオ兄弟が勢ぞろいという写真があった。
すでにレオ兄弟もウルトラファミリーの中に入れてもらってたことになるかと。

なおそれを公式のものとすれば、平成ウルトラを待たずしてセブンは蘇っていたことにも。
0683どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1762-tsV1)
垢版 |
2018/09/30(日) 23:21:59.46ID:QvyvPX370
80に妄想セブンが登場したときもセブンは死んだはずとは言ってなかったしな
0684どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr4b-dwBn)
垢版 |
2018/09/30(日) 23:30:48.62ID:sZpQMcEIr
MMRの地球の引力で火山が噴火するネタはウルトラマンレオのババルウの前編の影響かな?
0689どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f77b-S4i9)
垢版 |
2018/10/01(月) 00:02:02.54ID:8xbalJST0
>>671
地下室だけじゃなくてまずうちさぁ屋上あんだけど焼いてかない?
0692どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1762-tsV1)
垢版 |
2018/10/01(月) 01:10:15.90ID:M9xe9FBA0
>>663
「悲しみなんかない世界 愛をあきらめたくない どんな涙も必ずかわく」
もう二度とトオルのような悲しい思いは絶対させない、という願いでいっぱいだな!
レオの続編にメビウスは絶対になくてはならない!
そのことは真夏さんも森次さんも決して否定はしないだろう!
0693どこの誰かは知らないけれど (ワキゲー MM4f-kicc)
垢版 |
2018/10/01(月) 09:15:39.89ID:5IokqQ/AM
それにしてもレオはシナリオの粗さが目立つな。
ババルウ回を見ると、ウルトラ兄弟もレオもパーにしか見えん。
0696どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7b-JE+y)
垢版 |
2018/10/01(月) 10:15:20.94ID:3Sd4zwF4H
話的には劇場映画でやってもおかしくないスケール(ウル銀レベル)なのに
オイルショック後のテレビシリーズでやるとこんなにショボイイメージになってしまうのが残念だった
後篇で全ての憂さを晴らすかのようにレオがババルウをボコるのが快感なのだが・・・
0699どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7b-JE+y)
垢版 |
2018/10/01(月) 13:38:04.24ID:3Sd4zwF4H
先日の「ウルトラ怪獣散歩」
鳥取砂丘が舞台だったが、スタッフがマザラス星人の格好をしていた
砂丘だからというのだが、メジャー中のメジャーからマイナー級のマイナーまでキャラクターを大事に使う円谷プロの心意気に感動した
0700どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7b-JE+y)
垢版 |
2018/10/01(月) 13:42:35.91ID:3Sd4zwF4H
レオを撃った時のエースの光線はメタリウムじゃないな
構えも初代、ジャックと同じ、スぺシウム光線では?
ウルトラ戦士は皆、スぺシウム光線を使えるというのは本当だったんだな
こんな目に遭わされたのに、レオは「エース兄さん・・・ご無事でしたか」とファイトビクトリーの時、気を使っていた
レオはお人よしだなぁ・・・
後編でウルトラの星を爆破するという決定を聞いた時にも「なんてことを・・・」だものなぁ・・・
まあ、正義の戦士、ウルトラマンとしては合格だ
0702どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr4b-dwBn)
垢版 |
2018/10/01(月) 14:14:01.44ID:TX1rA4/9r
>>677
当時制作された日本沈没の映画版(旧作版)&ドラマ版の映像の流用かと思っていたけど過去のウルトラマンシリーズの使い回しだったのか
0703どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdbf-C3uk)
垢版 |
2018/10/01(月) 15:13:02.72ID:1nWU5+4Id
>>702
映画日本沈没は73年
帰ってきたウルトラマンはその2年前
出来の凄さと当然かかった経費に
当時の円谷一社長が『おまえら会社を潰す気か!』と特撮スタッフを一喝したのはよく知られる件
0709どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKeb-Whzx)
垢版 |
2018/10/01(月) 19:52:45.33ID:HlRb1nDtK
ホームドラマ風怪獣番組なんてなかなかないよな
円盤シリーズは新しい世界を開いたと言える
成功したかというと話は別
0714どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKeb-Whzx)
垢版 |
2018/10/02(火) 06:01:35.22ID:ddNUOJSKK
アマゾンのヒロインともいう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況