X



トップページ昭和特撮
1002コメント327KB

仮面の忍者 赤影 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb67-Vox3)
垢版 |
2018/07/11(水) 12:25:49.43ID:YKCClOxd0
豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃、琵琶湖の南に金目教という怪しい宗教が流行っていた。
それを信じない者は恐ろしい祟りに見舞われるという。その正体は何か?
藤吉郎は金目教の秘密を探るため飛騨の国から仮面の忍者を呼んだ。その名は…

赤影参上!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0717どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 31b7-Fu3+)
垢版 |
2021/01/06(水) 21:27:31.57ID:0fpYjmWs0
>>716

若き日だからそんな感じかも。
0719どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 81b7-Fu3+)
垢版 |
2021/01/07(木) 07:24:05.19ID:HphbT/B+0
>>718

> 飛騨は史実では武田の勢力圏だった

全域がそうではなかった
0720どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f10-AFO5)
垢版 |
2021/01/08(金) 19:28:19.78ID:Qmjv/c/t0
飛騨のある岐阜の命名は織田信長だからな
0721どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f10-AFO5)
垢版 |
2021/01/08(金) 19:50:34.20ID:Qmjv/c/t0
秀吉が木下藤吉郎だった頃とは何年だろうか?
信長も登場するので、本能寺の変(1582年)より前なのは明らかで
姉川合戦で、織田徳川軍が横山城を攻め、木下藤吉郎が城代となっているのが1570年
「新仮面の忍者赤影」は別物だという人もいるが
一応、そこで、甲賀幻妖斎が武田信玄に謁見する場面が出てくるので
信玄が亡くなったとされる1573年よりも前でもあるといっていい
つまりは1570年から1573年までの間の出来事であろうかと思うが、果たして……
0723どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5fb7-lZna)
垢版 |
2021/01/08(金) 21:42:43.50ID:YFUHIgwE0
>>720

岐阜は美濃
0724どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f10-AFO5)
垢版 |
2021/01/08(金) 21:56:18.22ID:Qmjv/c/t0
美濃は斎藤道三がいて、そこの娘濃が信長の嫁になり
秀吉が木下藤吉郎だった頃には
美濃…岐阜は、武田というより、織田と関係が強くなってるだろう
だから飛騨の赤影は、織田の家臣木下藤吉郎配下の竹中半兵衛の下で動く
ということを言いたかった
0725どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f10-AFO5)
垢版 |
2021/01/08(金) 22:03:24.79ID:Qmjv/c/t0
武田といえば甲斐(山梨)だし
0726どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f78-A8vm)
垢版 |
2021/01/10(日) 13:13:12.00ID:mQfN5Ezx0
魔風の根拠地は劇中、雷丸の口から「甲斐、信濃」と明言されてる
猿彦と犬彦が最期を遂げた「魔風堂」は甲斐国にあるという設定だった
終盤、伊豆国に「魔風砦」も築いていたようだが、あれは黄金の仮面のフェイク情報
「伊豆の隠し金山」を掘り起こすために出張ったものだろう
0727どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f10-AFO5)
垢版 |
2021/01/10(日) 17:07:34.86ID:kBrH+ZrF0
伊賀や飛騨、根来忍者は史実にいたが魔風忍軍は架空
その元になったと思われる史実での風魔一族は
戦国時代に北条家に仕えた忍者の集団とされるが、居所は現神奈川県小田原あたりか

ちなみに根来編の根来衆は、戦国時代に紀伊国北部の根来寺を中心に活動していた僧侶集団
その根来忍軍に織田を討つよう依頼した夕里弾正は、弾正の位に就き松永弾正ともいわれ
裏切りを繰り返した松永久秀だろうけど
彼は四国や摂津(現大阪)を中心に活動していた人物でもあり
夕里弾正が紀伊の根来衆に織田を討つよう依頼するのも合点がいく
0728どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5fb7-lZna)
垢版 |
2021/01/10(日) 19:04:03.46ID:H5lL7YXB0
本日の大河ドラマ「麒麟がくる」で松永弾正が爆死。
0731どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df68-Wxy1)
垢版 |
2021/01/13(水) 07:05:14.68ID:kARbgNr/0
漫画連載の方が半年ほど早い。その第一回の空飛ぶ岩の仕掛けは凧によるもの(だったと後に明かされる)。
打ち合わせの段階で、どちらから凧のアイディアが出たのかということまでになると、今は分からない。
0732どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f10-AFO5)
垢版 |
2021/01/13(水) 14:32:57.91ID:JVsoagcu0
リアルな話だが、松本城管理事務所蔵の芥川家文書には忍びに関する文書が一括して保存されていて
その中の「甲賀隠術極秘」には、大凧に乗って上から火を落として城を焼き払ったということが書かれている
本当かどうかは定かではないが、文書にはそういう大凧に人が乗る忍術が実際あったと記されてるようだよ
0733どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5fb7-lZna)
垢版 |
2021/01/13(水) 19:54:57.39ID:QaAyI/mV0
(・o ・)ほぉ!
0734どこの誰かは知らないけれど (エムゾネ FF0a-qejr)
垢版 |
2021/02/02(火) 18:16:41.70ID:YZjU16g4F
忍者が大凧に乗るのは赤影がオリジナル、とは思えないな
0738どこの誰かは知らないけれど (JP 0H4f-uqPE)
垢版 |
2021/02/08(月) 12:50:52.18ID:SVvXsLbDH
>>737
凧小さ
人間重すぎて絶対飛べない
白影の凧の方が遥かに大きい(それでも現実には無理だ)
赤影独特の、オーバーテクノロジーが使われているのか?
0740どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d7b7-RXZG)
垢版 |
2021/02/08(月) 17:34:11.80ID:33lMHD3E0
足利義昭の演技が意外と良かった。
0741どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3315-DrOF)
垢版 |
2021/02/17(水) 14:16:08.27ID:AOW+/wTm0
>>343 再び赤旗影参上!
              r" ̄ ̄ ゙̄`ー.、
             /,、        ,.i
             i ,!ヽ\___/ i
             「゙ー― O"―‐"^l l
             ヽ <三),ニ(三> ノ r、
             rト、_/」\__/Vノ
       /\    ヽ  __    /,'
       \/\    \ ー   /^
        \  \   」,ー―''"-jー、
.          \  \__」  ̄二三/  ト―――r.、
       ___>''" iトヌヌヌヌヌヌ/   i i  /ヌヌヌヌ、
      rイ≧‐-、___ヽ_:ヌヌヌ_/__. l l_/ドヌヌヌヌヌヌ)
     fヌ/        ̄ ̄ ̄} },...>―/ヌヌヌヌヌヌノ
    /ヌヌ、\         _/゙"   ./riヌヌヌヌヌヌタ
    トAAAA\____/___//ヌヌヌヌヌヌダ
    ゙、AAAAA!  _/  ̄     \\ヌヌヌヌヌダ
      ̄ └┬‐''" ヽ______\>ヌヌヌダ
         l           l   ゙ l ̄ ̄ l
         l         / ! ゙!   l!    l\
          !       .ノ  !.    l!   ,!  \
          !、  __,.、,..-..、r‐!    l!―‐'" \  \
           「 ̄   l/   :Y.ヽ   /   ゙i   \  \
           l     .l!、   :j―i!、 ./――┤    \  \
0742どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12ad-GDsi)
垢版 |
2021/02/17(水) 22:27:43.88ID:Y69595ZA0
うまいこと描いとんな。
0743どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b310-z+Zk)
垢版 |
2021/02/19(金) 22:14:04.56ID:PSUNsQGg0
赤い仮面はナゾーの人
0744どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b310-z+Zk)
垢版 |
2021/02/19(金) 22:15:06.95ID:PSUNsQGg0
どんな顔だか、コウモリだけが知っている!アハハハハハアハハッハハハアー
0751どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6510-8R5q)
垢版 |
2021/03/30(火) 21:51:31.35ID:fhgzaiYt0
東映時代劇で時代劇を演じる基礎をしっかり身に着けてる大部屋の役者たちやスタッフがいたからこそ
荒唐無稽で破天荒な忍術や妖術が出てきても
時代劇を作るすべを知り尽くしたプロたちの仕事として見れたのが大きい
0752どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ adb7-K+F1)
垢版 |
2021/03/30(火) 22:06:32.55ID:6GaiT+DW0
>>751

足利義昭や織田信長の演技が正統的で良かった。
0754どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 77b7-IHcq)
垢版 |
2021/04/17(土) 06:43:31.03ID:O0hOUgKK0
(・o ・)ほぉ!
0756どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 77b7-IHcq)
垢版 |
2021/04/17(土) 14:36:14.76ID:grRHS82P0
>>755

子供の時に再放送を繰り返し見ていたそうだ。
0757どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1767-yz0K)
垢版 |
2021/04/17(土) 21:33:45.51ID:w8seyc180
赤影復活と赤影支援を目指すのなら、何とか東映ビデオと交渉してBD-BOXを今の半額の値段で売るように働きかけてもらいたいところだな
見る人が居なくなったらどんなに傑作でもこの世から消え去ってしまうからな
0758どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffb7-IHcq)
垢版 |
2021/04/18(日) 05:30:52.46ID:YtfVvp9K0
青影さんは1年の半分くらい入院しているらしいが
赤影リメイクの際にはワンシーンだけでも特別出演してほしい。
0759どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffb7-IHcq)
垢版 |
2021/04/18(日) 05:40:12.89ID:YtfVvp9K0
テレビ東京あたりで単発2時間ドラマとして「赤影」をリメイクしてもらえないものか。
0760どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3710-qGL9)
垢版 |
2021/04/18(日) 09:52:26.84ID:EFvQhjcn0
赤影の実写版リメイクは難しいだろうな
時代劇を撮るのは金がかかるし
当時のような、時代劇を賄える専門スタッフいないし
土のロケ地はほとんどないし
予算が多く出る大河とか特番ならいざ知らず、子供向け30分番組では、今ではかなり困難
0761どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3710-qGL9)
垢版 |
2021/04/18(日) 09:56:53.68ID:EFvQhjcn0
あと、赤影の絶妙な笑える要素と真面目要素のバランスをうまく扱える演出家や脚本家が
いるかどうか
そこらの点を勘違いして、昔あった月曜ドラマランド版のような、ふざけたコメディにしてしまったり
「RED SHADOW 赤影」のような地味で真面目くさった辛気臭いものになりかねない
0762どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1767-yz0K)
垢版 |
2021/04/18(日) 11:15:45.40ID:YW0cqaFT0
「赤影」に関してはリメイクやリブートの四文字は禁句なんだよww
他の作品も大体そうなんだろうが、ほんとに碌でもないもんしか作られていないからな
オリジナルからほんの2年後に、しかもオリジナルキャストで追加撮影を行ったまんがまつり用の「飛び出す〜」でさえ結構違和感あったからな

なので、オリジナルの原版を金掛けて修復して、現在音声が行方不明である第2話の予告編を復活させるとか、そっちの方に力を入れるべき
あと、青影役の金子吉延氏が存命な今のうちに出来るだけ撮影現場での逸話などを取材してまとめておく作業も急務かと
0764どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f16-B9Cj)
垢版 |
2021/04/18(日) 14:22:15.19ID:a2oE0RVX0
>>758
青影の人は、体調崩しているのか。
数年前、東映チャンネルで1時間くらいの
特別番組に出演していたけど、公園みたいなところで
飛んだり跳ねたりしてたけどね。
0765どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3776-ashK)
垢版 |
2021/04/18(日) 16:03:50.95ID:zop2siOB0
リメイクの話がよく出るが赤影は坂口さんしかできない名作だと思っている

コロナ禍で海外でもほとんどのTVドラマが製作中断されているわけで
映画化は今の状況では難しいだろうな
それならドキュメンタリーDVD発売してくれ・・・買うから
0766どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 77b7-IHcq)
垢版 |
2021/04/18(日) 17:37:22.57ID:WmPiDl/s0
>>762

> オリジナルからほんの2年後に、しかもオリジナルキャストで追加撮影を行った
まんがまつり用の「飛び出す〜」でさえ結構違和感あったからな


あれは終わり方がおかしい。中途半端に盛り上がった場面で突然終了だもの。
0768どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fad-pvza)
垢版 |
2021/04/18(日) 18:22:59.79ID:QNlJpCdI0
リメイクなんていらない。あれ以上のものはできない。
青影に早く死ねとか失礼なことを言うな。
青影には長生きしてもらわないと困る。
0774どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3710-qGL9)
垢版 |
2021/04/21(水) 04:43:08.70ID:gBB8MxTI0
あと、青影役の金子氏は、成長して大人になったあとも
少年時代の面影がなくならないままだったけど
悪魔くんやジャイアントロボのもう一人の金子氏は
大人になるとかなり印象が変わった姿でテレビに出てたことがあったな
早くに亡くなったそうで残念ではあった
0776どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b7b7-IHcq)
垢版 |
2021/04/21(水) 16:21:40.48ID:P1lwebw50
どういうわけか

青影=穂積ぺぺ

と思い込んでいる人が意外と多い。
0777どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1767-yz0K)
垢版 |
2021/04/21(水) 19:30:37.60ID:33wcrTRj0
里見浩太朗(第1部 金目教編の竹中半兵衛役)はBSPの沢口靖子の時代劇にレギュラーで出てるね
さすがに老けたが、セリフは達者に喋ってたしまだまだ元気に仕事出来そうな感じだな
0781どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0167-mWEq)
垢版 |
2021/04/26(月) 21:16:06.78ID:lxZHFsh30
今年はせっかく7連休も取得出来たのに、市外に遊びに行くなと言われたり、天気も雨ばっかりの予報なので、家で赤影のBD全52話一気見でもやってみようかなぁ
1日7〜8本か・・やっぱ4本が限界だな。詰め込み過ぎはよくないな
じゃあ、甲賀幻妖斎との戦い26本分を集中して見るとするか。よし、それで行く!
0782どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aead-T6Cp)
垢版 |
2021/04/28(水) 21:00:36.51ID:6RxtxoYQ0
ええんちゃう?
ワシもそないしょ。
0785どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c38d-mEE2)
垢版 |
2021/04/29(木) 15:50:22.26ID:+tWPKhk+0
あと、豊臣秀吉が木下藤吉郎だという知識は赤影のナレーションで知った
それと、なべおさみと大原麗子が演じてた、秀吉のドラマ
「いまにみておれ」ってタイトルだったかな」w
0786どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7cb7-sVZV)
垢版 |
2021/04/29(木) 22:05:15.06ID:kq67BlFR0
第12話。足利義昭はどうして病気になって、どうして回復したんだろう?
0787どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7cb7-sVZV)
垢版 |
2021/04/29(木) 22:06:21.05ID:kq67BlFR0
第13話。危険な液体が手にかかってしまった赤影がなんのダメージもなかったのはどうして?
0791どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0776-j6Hx)
垢版 |
2021/04/30(金) 21:30:26.72ID:/aqzZXL90
赤影時代のプライベートな素顔の坂口さんの写真ってないんかね?
ドラマの中ではメイクとズラだし・・・・
画像検索しても晩年と10代後半と思えるスーツ姿ぐらいじゃね?
0792どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdff-jOY8)
垢版 |
2021/05/01(土) 18:28:40.25ID:T/vf56bBd
>>791
赤影から4年後にキカイダーの
ゴールドウルフの変身前を
やっておられるが?
0793どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0776-j6Hx)
垢版 |
2021/05/01(土) 20:23:51.70ID:mOv0BmRk0
>>792
金子さんのブログのアルバムで倉田監督と写っているのがあるんだが
暗くてよくわからなかったのと今は見れなくなった。
ゴールドウルフ人間態が一番近いぐらいだね・・・どうもありがとう
0794どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e767-/um6)
垢版 |
2021/05/02(日) 01:00:26.37ID:5FjDsXbP0
性教育の授業で、おしべとめしべの話になった時、雷丸と道伯のカップルを思い出したものよ
0795どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dffe-zL94)
垢版 |
2021/05/03(月) 00:27:50.80ID:rgotH/cA0
♪チリチリラリロン♪チララリロン♪
0797どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e767-/um6)
垢版 |
2021/05/03(月) 09:37:13.76ID:0KiM4iEl0
ロケのシーンがいきなりセットに切り替わると興ざめ
第5部は屋外は屋外のまま撮り続けて欲しいもの
0800どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e767-/um6)
垢版 |
2021/05/04(火) 00:57:39.00ID:lUpEa34u0
赤影の世界では、馬(白山)がしゃべったり、人(白影)が凧に乗ったりするから
突っ込んだら負け
0801どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2767-etWL)
垢版 |
2021/05/04(火) 08:13:05.74ID:9ZHoeOEC0
何か昔の杉浦茂のギャグ漫画を実写化したような独特なほのぼの感があるよな
突っ込んだら負けというか、突っ込むだけ無駄w
こういう世界だと無条件に受け入れるしかない
青影が変装して敵陣中でトボケまくるシーンが、まるで狐や狸が人を化かしてるみたいで実に面白い
0802どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e767-/um6)
垢版 |
2021/05/04(火) 10:11:25.67ID:lUpEa34u0
何でもありの世界観でいいんだが、4部最終回だけは突っ込みたい
最初の影部落襲撃時、なぜ陽炎姉さんは黄金の仮面を巨大化させ「ぱよよ~んぴよよ~ん」でぐろんを瞬殺しなかったのか?
0803どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2767-etWL)
垢版 |
2021/05/04(火) 10:25:13.97ID:Wpm1oHNH0
当初、黄金の仮面の秘密とは莫大な財宝の隠し場所を示すアイテムっていう設定だったからね
巨大化して怪忍獣を撃退するビーム砲になるなんていうのは途中から思い付いた設定で、はじめは全然違った
0805どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0710-nYsY)
垢版 |
2021/05/04(火) 12:17:50.23ID:db1rV/vE0
>>797は、第5部がもしもあるなら
屋外はセットに切り替わるのじゃなく屋外で撮ってほしいという要望なんでしょ?
別に突っこむところはないな
夜間の場面とかは、子供の青影もいるし照明も大変だしで
どうしてもロケでは難しく、セットでの撮影になるのでは?
0806どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c7b7-G4Yb)
垢版 |
2021/05/04(火) 15:39:52.88ID:YxOY2Zo10
>>803

> 当初、黄金の仮面の秘密とは莫大な財宝の隠し場所を示すアイテム

ロールプレイングゲームの先取りみたいな感じだったな。アイディアは良かった。
0809どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0710-nYsY)
垢版 |
2021/05/04(火) 20:34:01.81ID:db1rV/vE0
「この仮面は莫大な財宝の隠し場所を示す手掛かり」とされて
すべての忍者たちがそれを手にしたがるが
実はその仮面自体が財宝そのものだったと最後に判明するのは粋じゃない?
しかも求めてた財宝に押しつぶされる雷丸という皮肉
赤影のそういうところが好きだ
0811どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e767-/um6)
垢版 |
2021/05/04(火) 23:40:26.65ID:lUpEa34u0
赤影さんが黄金の仮面を装着した時点で金影
赤い仮面を譲り受けた青影が赤影
0814どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e767-/um6)
垢版 |
2021/05/05(水) 17:09:32.90ID:BKLoql3A0
ダイジェストといえば根来編・魔風編のまとめ回
ビデオのない時代とはいえ、あれは嫌だった
金目や卍みたいに13話作って欲しかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況