X



トップページ昭和特撮
1002コメント327KB
仮面の忍者 赤影 Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb67-Vox3)
垢版 |
2018/07/11(水) 12:25:49.43ID:YKCClOxd0
豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃、琵琶湖の南に金目教という怪しい宗教が流行っていた。
それを信じない者は恐ろしい祟りに見舞われるという。その正体は何か?
藤吉郎は金目教の秘密を探るため飛騨の国から仮面の忍者を呼んだ。その名は…

赤影参上!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0568どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0e6d-62ks)
垢版 |
2020/08/04(火) 16:38:58.26ID:+N8N2eAt0
金目教の食事は煮付やろうな。旨そうだな
0570どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ba87-ANno)
垢版 |
2020/08/04(火) 21:19:31.63ID:3KLlgWMQ0
おもろない。
0572どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8910-SQv1)
垢版 |
2020/08/05(水) 08:29:25.05ID:TmEjHDT00
永谷園の魔風春雨
0573どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b3eb-SQv1)
垢版 |
2020/08/08(土) 12:06:04.38ID:TB4bJP530
当時、ウィルスによって疫病を流行らせ、「信じた者だけが救われるぞ」と巧みに誘導し
金目教に入らせるという悪の所行は、現代に通じるものがある
0575どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 92eb-9Ju9)
垢版 |
2020/08/16(日) 16:11:55.46ID:8PRXrDOw0
長信「赤影、個炉名という疫病を消滅させてくれ」
赤「かしこまりました」
0576どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e993-yMKp)
垢版 |
2020/08/16(日) 22:07:25.84ID:k4QdItEK0
間違って「虎狼狸」の方を退治してしまう赤影

ところで、「怪奇忍び屋敷」で白影に化けた傀儡陣内に毒?を飲まされ腹痛を発症した青影、
忍び屋敷に入ってからしばらくの間寝込んでいたのに、寝込みを襲われて以降は
ケロリと何事もなかったかのように活躍していたが、どうやって回復したんだ?
劇中では陣内が化けていたことには正体を現すまで赤影も気づいていないようだったから
振りをしてた訳でもさなそうだし
0577どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7feb-AI8d)
垢版 |
2020/08/21(金) 00:06:36.17ID:tpKWbg160
忍者に古くから伝わる万能秘薬あたりを持っていたと思われる
0578どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f67-AI8d)
垢版 |
2020/08/21(金) 01:17:36.16ID:45M1/4wO0
これってどう考えてもマルチバースの別世界の時代劇だろw
0579どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1f8d-AI8d)
垢版 |
2020/08/23(日) 16:00:25.93ID:YjLIJmT+0
腹痛は、うんこしたら治るw
0580どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7feb-AI8d)
垢版 |
2020/08/24(月) 23:31:53.03ID:sQTUbYfv0
卍党編がいちばんぶっ飛んでいるが、いちおう敵も異色の忍者であるというのがすごい
0581どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f67-AI8d)
垢版 |
2020/08/25(火) 02:05:05.65ID:L8CmA8Qw0
♪どんな顔だか知らないが キラリと光る 涼しい目

そう言えば2020年、俺は素顔で街を歩いたことは一度もないな
あんなに嫌だったマスクも最近では仮面で顔を隠すことに病みつきになったw
俺の涼しい目も我ながらなかなかのものw
0582どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1f8d-AI8d)
垢版 |
2020/08/25(火) 13:31:21.52ID:qrcqNg560
赤影のマスクは目を隠して、鼻や口は隠してないので
むしろ、黒道士とかのほうが感染予防用のマスクといえそうw
0583どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f93-uZLI)
垢版 |
2020/08/25(火) 19:59:08.65ID:0v3qBx/R0
いやそれいうたら卍党うつぼ忍軍全員ガスマスク装着で完全防備ですやん
卍党編も後期になるとなぜか誰も装着しなくなってたけど

…あと、辺なツッコミですまんが赤影の仮面って目を隠しているって言っていいのか?
目を隠してしまったら物が見えへんと思うのだが
0584どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4287-ifKp)
垢版 |
2020/08/27(木) 20:03:05.15ID:7rRnxxoQ0
しょーもない。
0585どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4287-ifKp)
垢版 |
2020/08/27(木) 20:03:05.22ID:7rRnxxoQ0
しょーもない。
0586どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 52eb-tAYM)
垢版 |
2020/08/27(木) 20:07:04.54ID:QPzEkF3G0
♪赤い仮面は ナゾーの人〜♪    ローンブロゾー!
0590どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 678d-trU6)
垢版 |
2020/09/05(土) 16:29:01.35ID:/psMJ/rv0
凧は元は、イカのぼりと呼ばれていて流行した際に
イカのぼりに禁止令が出たことに、庶民が、「これはイカじゃない!タコだ!」といって
凧あげになったそうで、それが江戸時代になってからのこと

つまり江戸時代より前の戦国の世で、白影が使ってたあれは
厳密にいうと、大ダコではなく、大イカというべきwww
0596どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ faeb-tSpG)
垢版 |
2020/09/10(木) 00:17:35.64ID:3pVOEiXU0
赤影惨状! もとい、赤影参上!
0597どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7d67-tSpG)
垢版 |
2020/09/10(木) 12:02:59.23ID:Byh9hMvq0
ユカ「赤い仮面の忍者様を解剖したい」
0598どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7d67-tSpG)
垢版 |
2020/09/10(木) 12:26:15.08ID:Byh9hMvq0
その名は 赤影参上!

ハルキ「え? あかかげさんじょうさん?」
0599どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 498d-tSpG)
垢版 |
2020/09/10(木) 14:07:09.39ID:uPnN9LyB0
岩村百合子は赤影の後、水戸黄門や木枯し紋次郎で見かけた
0600どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eae2-Fu73)
垢版 |
2020/09/10(木) 14:56:11.08ID:LCy5eEdu0
解剖するなら黄金の仮面だろう 解剖とは言わんが
0601どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd0a-7aSW)
垢版 |
2020/09/10(木) 19:18:40.94ID:z23KfgaJd
>>599
岩村百合子タンは
お面のハットリくんにも
出ていた。
0602どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1feb-toqA)
垢版 |
2020/09/20(日) 11:06:07.05ID:P+lu53jU0
仮面の忍者ハットリくん
0606どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfeb-0kpA)
垢版 |
2020/10/04(日) 00:07:24.84ID:WkJndNPa0
まあ怪獣ものへの移行は当時の怪獣ブームの影響か
しかし赤影の怪獣は当時の怪獣図鑑等でもまたっく掲載されてなかった 載ってたのは金目像だけ
0607どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4393-ekhs)
垢版 |
2020/10/04(日) 09:50:47.18ID:t9qgiYpD0
朝日ソノラマの「宇宙怪獣図鑑」、ウルトラマンの第3クールとキャプテンウルトラが中心の構成なんだけど、
なぜかカラーイラスト1枚に赤影怪獣(金目像、千年蟇、大蜘蛛)の掲載があった
全然宇宙怪獣じゃないと思うんだけど、もしかして甲賀忍者って宇宙人だったんだろうかw
0608どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f310-0kpA)
垢版 |
2020/10/04(日) 14:53:03.11ID:5D/ITPdE0
>3部4部の怪獣戦の方が好きだったな

逆に怪獣が出ないほうが好きだった
対忍者戦だと、ちゃんとした時代劇の熟練陣による東映の殺陣が見れて楽しめたが
赤影たちが怪獣戦になると、それはもう殺陣ではなくて
仮面の額から出る光線の攻撃とか、小手を大砲にしたり、飛んで攻撃したりすることが多くなり味気なかった
0609どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8367-8oew)
垢版 |
2020/10/04(日) 15:19:32.99ID:NrZgVoNU0
昭和42年は空前の怪獣ブームだったからしょうがないよな
第1部の大蝦蟇や一つ目や金目像が意外と好評だったのに、第2部にはそういうのがほとんど出なかったから視聴者からの要望があったのかもしれないな

さらに、当時赤影は裏の「快獣ブースカ」と視聴率争いをしてたから、円谷プロが本気出す前に怪忍獣投入で男の子の視聴者を逃すまいと考えたのだろう
実際、ドグマ対アゴンは東映にしては見事な絵が撮れたからな
ただ、その後の魔風編の怪忍獣はグロン以外はみなショボかった。最強のはずのじじごらなんか特に
0611どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f310-0kpA)
垢版 |
2020/10/04(日) 16:07:31.37ID:5D/ITPdE0
ウルトラマンがドドンゴを殺してしまったので日本は混沌としてるのかもしれない
0613どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd1f-e4Cr)
垢版 |
2020/10/05(月) 14:30:32.98ID:WLGnltVyd
>>599
>>601
岩村百合子タンは
海の次郎丸にも出ていた。
0614どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6f10-oFWV)
垢版 |
2020/10/07(水) 13:25:00.52ID:bLEt5aG10
根来篇と魔風篇は、最後の前にいきさつを振り替える総集編と
怪忍獣が全部再生して一同に出てくる回が同じやりくちで
13話の中でその分、尺を損した気分になる

のちの仮面ライダーの再生怪人と同じで、一斉にやられるだけだし
尺を敵忍者の描写に使ってほしかった

こう思うのは俺だけかもしれないが…
0615どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6f10-oFWV)
垢版 |
2020/10/07(水) 13:33:21.81ID:bLEt5aG10
とくに本編で等身大だったギロズンが
再生して出てくると巨大怪獣になってるのが
個性がなくなってて萎える
0618どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7aeb-oFWV)
垢版 |
2020/10/07(水) 23:28:04.71ID:HyP0MOlD0
「ががら、行けっ!」
「うぃっうぃっうぃっうぃっ」  鳴き声が印象的
0619どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4f8d-oFWV)
垢版 |
2020/10/08(木) 13:09:30.78ID:MW40VCz60
信長と青影が昇った火の見やぐらの梯子を挟んでのアゴンとドグマの対峙はスケールがでかくて見事だったけど
ががら対ざばみの琵琶湖タワーは時代劇感がなくなってしまい少々残念だった
0621どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd8a-j0Cu)
垢版 |
2020/10/10(土) 12:10:00.02ID:aj08khBMd
「怖い猫の怪獣」がいない理由を怪獣オタクが真剣に考えてみた結果
https://dime.jp/genre/1002624/

なぜ猫怪獣は少ないのか…

僕がすぐに思いつくかぎり、猫の怪獣というのは『仮面の忍者 赤影』のジャコー。
それと『ウルトラマンマックス』に登場するタマ・ミケ・クロぐらいのもの。

ただ、ジャコーは別名が山猫怪獣なので、厳密にはイエネコモチーフというわけでもない。
タマ・ミケ・クロに至っては別に猫の姿をしているわけでもなく、浮遊する隕石に猫の目のような単眼がついてて、個体によって猫耳やしっぽがあったりなかったりするだけの、いわゆるキメラである。

たしか鳴き声は「にゃー」だった記憶があるが、猫怪獣と言われればそうだけど、違うと言われると違うようにも思える。
0622どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b367-Yix9)
垢版 |
2020/10/10(土) 13:26:35.79ID:+RWmHVGQ0
怪獣を巨大生物だけに限定するなら違うと言われるかもしれないが、キカイダーのシルバーキャットは怖かったな
子供の頃、あいつに追いかけられる夢を見たことがある
劇中、車を運転してたミニスカの若い女性に化けるために路上で覆いかぶさってる姿はまるでレイプだったw

ちなみに、ダーク破壊部隊は予告編などでは「怪獣ロボット」と呼ばれていたな
その中の一体でキカイダーと同じく光明寺博士に作られたのがゴールドウルフ
その人間態を演じたのが、我らが赤影こと坂口徹さんだったんだよな
0623どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6f10-oFWV)
垢版 |
2020/10/10(土) 22:11:45.08ID:PDMIc/PL0
犬や猫を怪獣にしてしまうと
ペットで犬猫を買ってる視聴者が
子供におかしな印象植え付けるなと局にクレーム入れるだろうからな
0624どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6f10-oFWV)
垢版 |
2020/10/11(日) 00:07:29.87ID:lZ4SbFIJ0
ちなみに、赤影のような時代劇では
(今ではあまり見なくなったが)昔から化け猫モノは定番中の定番で
怪忍獣に化け猫を出そうとスタッフが考えるのは当然だろう
なので、その延長線でのジャコーなのだろう

個人的に言えば、ジャコーより、それを操る十六夜月心のほうが
赤影らと戦ってほしかった
0625どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6f10-oFWV)
垢版 |
2020/10/11(日) 00:38:36.69ID:lZ4SbFIJ0
また、金目教や卍党では七人衆だったので
それぞれの忍者の出番を多く取れたが
(卍党の白蝋鬼などはかなり最初のほうで出るのに最終話まで残るほどww)

で、それにくらべ、根来と魔風が怪獣メインなうえに忍者も増えて十三忍になったのも
各忍者たちの中で、ちょっと描き足らずに
出たと思ったらあっさりと消えていった個性の薄い忍者もいて残念だった
0627どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b367-Yix9)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:14:31.76ID:pBwDcqAd0
第4部魔風編は第2部卍党編と第3部根来編のいいとこ取りかつ集大成的なシリーズになるはずだったのに、猿彦犬彦が退場して以降は何か息切れしちゃった感じだったのが残念だった
黄金の仮面は飾っておくにはいいけど、顔に着けるには趣味の悪すぎるデザインだよな
あれは赤影さんが着けるより、むしろ雷丸が着けてた方がよほど似合ってたと思う
0628どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6f10-oFWV)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:17:47.61ID:44iqwQYH0
魔風の最後のほうの忍者は、女に化けても鼻輪つけてた花粉道伯は面白かったけど
不動金剛丸や、でっかでか東馬は少し印象が薄いな
根来の時と同じ展開の再生六大怪獣に頼らなかったほうがよかったと思う
0631どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4f8d-oFWV)
垢版 |
2020/10/13(火) 12:37:32.08ID:u6cDugI80
大阪城に展示されていた、秀吉が作った金の茶室を見たとき思ったのは
黄金の仮面は、きっと秀吉が一番欲しがっただろうなと
0635どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb10-r5Z4)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:49:20.45ID:V6haHADI0
青影の名称は、少年なので、まだ”青い”という意味で青影なのだろうから
戦いの中で経験を積んできたし、赤い仮面を譲り受けて、いずれは赤影という名前に改名するかもしれない
0636どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6b67-DmiP)
垢版 |
2020/10/14(水) 21:15:03.64ID:uJJ38TiU0
おそらく、魔風忍者を滅ぼした赤影は故郷の影の里の帰り、そこで青影の姉である陽炎を妻として娶ったんだろう
そして、影一族の再興を図るために赤影は影烈風斉と名を変え、赤影の名を義弟となった青影に譲ったに違いない
その後、影烈風斉と陽炎との間に生まれた男子が青影と名乗り忍術修行に励むことに

な〜んて物語を子供の頃に一生懸命想像してたな
0637どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb10-r5Z4)
垢版 |
2020/10/14(水) 22:06:52.68ID:V6haHADI0
>>636
たぶん魔風篇の後、影一族の復興でそういう流れになる予感は全国の皆がしてたと思う
0638どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb10-r5Z4)
垢版 |
2020/10/18(日) 07:13:37.26ID:a1HTm1+x0
それぞれの最も面白い見どころ

金目教篇…OPの千年ガマの迫力、祈祷する幻妖斎が「一つ目ー!」と呼ぶ声
卍党篇…大泉晃、黒道士がパラソルで飛ぶときの音
根来篇…アゴンとドグマ
魔風篇…猿彦犬彦の関係、陽炎の盲目の芝居、おしべとめしべのまぜこぜ合わせ
0640どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1d8d-3aLx)
垢版 |
2020/10/25(日) 18:08:42.02ID:5MMkIxfe0
今だと、戦隊シリーズよろしく、レギュラーの女忍者(桃影とかww)を赤影らの仲間に加えるだろうな
0641どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fd10-3aLx)
垢版 |
2020/10/26(月) 15:43:24.84ID:dpJtupsi0
最初の半年が、これぞ敵キャラの決定版という感じの幻妖斉で、
普通に考えたら、幻妖斉の抜けた後は敵キャラに困りそうなのに
でもその後もトーンダウンすることなく、暗闇鬼堂や雷丸とか魅力的な敵のボスキャラを出せたのが偉い
長年時代劇を作り続けてきた東映の底力を感じた
0642どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fd93-3aLx)
垢版 |
2020/10/26(月) 16:09:54.53ID:15K1Nlb10
>>638
金目教の大ゴマはどうした?
0644どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fd10-3aLx)
垢版 |
2020/10/26(月) 20:22:32.52ID:dpJtupsi0
大ゴマは一度動かなくなったさい、その周りを赤影がしばらく歩く場面にかかるBGMが
哀愁があってよかった憶えがある
尺を埋める関係からだったのか、赤影には
エンディング前の場面でも乗馬してるとき、無駄に歌を長くかけたりして時間余ったの?ってこともあったなあって

まあでも金目教篇は、基本的に中に乗り込む金目像というロボットがいるのだから
カブってしまうので、機械仕掛けの大ゴマは出さなくってもよかったかもともちょっと思う
0645どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3967-6Evk)
垢版 |
2020/10/26(月) 22:58:56.42ID:b313NfLZ0
あの巨大鉄独楽は戦車っていう兵器なんだよな
いわゆる近代戦で使われるキャタピラと砲台が付いたあれじゃなくて、戦国時代の日本にあっても違和感のない架空の乗り物
スタッフが知恵を絞って考え出したとんでも兵器って感じで実に面白いと思う
あんなにグルグル回って中に居る人は大丈夫か?なんて一瞬思ったけど、回転してるのは中心の軸と外側の装甲板であって床は回ってないから関係ないんだと気づいた
森の木をなぎ倒しながら赤影たちに迫るシーンは迫力満点だったな!
0646どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fd10-3aLx)
垢版 |
2020/10/27(火) 13:30:56.93ID:j8ztdEvs0
あんな大ゴマを作れる科学力があるなら速攻で城攻めして信長や木下藤吉郎らを倒せたと思う
0648どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8967-/NxT)
垢版 |
2020/10/28(水) 07:43:25.57ID:Y3e01qyV0
金目像や大独楽は戦国時代の大筒でもある程度破壊できるし、倒せないまでも追っ払うことぐらいは出来る
第3部以降の怪忍獣には何かしらの弱点があったし、同士討ちを誘ったり、それを操る忍者をやっつければ封じることも出来る
0649どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f193-Z/GB)
垢版 |
2020/10/28(水) 10:29:53.52ID:4PyPkyXo0
甲賀幻妖斎。大ゴマは脱出装置が付いていたと分かるが。金目像の内部で落下しての復活は
納得できないな。
0650どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 33eb-Z/GB)
垢版 |
2020/10/28(水) 10:46:18.60ID:pxijZ71P0
タイトルの漢字が難しくて子どもには読めん
独楽・・・どくらく?  蟇・・・くそ?  蝙蝠・・・へんふく?
0652どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6988-Z/GB)
垢版 |
2020/10/28(水) 15:18:28.98ID:M1AAC4e00
桃影は由美かおるがいいな。
0655どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 318d-Z/GB)
垢版 |
2020/10/29(木) 18:28:25.72ID:bMf/9Qvq0
由美かおるは赤影放送当時、まだ十代半ばの未成年だったと思うけど
11PMに出たり、人気が出て、歌に踊りに引っ張りだこになって活躍してたから
オファーしても赤影には出てくれなかっただろうな
0656どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f193-Z/GB)
垢版 |
2020/10/29(木) 21:25:19.32ID:zA6+8E7h0
由美かおるは、赤影後4年で脱ぎ専になる。我慢せい!
赤影には出ていないけど。
0657どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13ad-yS8S)
垢版 |
2020/11/02(月) 23:29:00.06ID:yEqDKY7r0
何の我慢じゃい!
0659どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f110-Z/GB)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:02:49.72ID:oKiW43mN0
当時けっこう売れてた末広真紀子が悪人役で出てるのが意外
0661どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f193-Z/GB)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:23:35.96ID:dNm027+/0
島恵子でええよ。
0662どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f193-Z/GB)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:43:52.81ID:dNm027+/0
劇団 新感線の「劇団☆新感線20周年記念公演豊年満作チャンピオン祭り秋味R 古田新太之丞
東海道五十三次地獄旅〜踊れ!いんど屋敷〜」
では、赤影の音楽がたっぷり使われていたな。
0663どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f110-Z/GB)
垢版 |
2020/11/03(火) 14:17:59.34ID:oKiW43mN0
古田新太は年齢から言っても、子供の時に再放送も含めて、まんま赤影を見て育った世代だろうからな
0664どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b188-oFK+)
垢版 |
2020/11/04(水) 07:44:07.87ID:TJ9+P3QA0
で、桃影が青影の筆おろしを・・・。
0665どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 92ad-79Tt)
垢版 |
2020/11/06(金) 20:50:12.39ID:IogI9ybK0
お下品!
0666どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6510-oFK+)
垢版 |
2020/11/06(金) 22:28:27.71ID:U/+LOqiM0
ブルレイBOXが高すぎなので、赤影参上本や飛び出す冒険映画はつけなくていいので
廉価版で1BOXにまとめて再販してほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況