X



トップページ昭和特撮
1002コメント161KB

じゃあまん探偵団 魔隣組 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/07/25(火) 21:26:20.91ID:VoRm2hZ0
1988年1月10日〜1988年12月25日放送
0403どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/22(月) 00:17:44.68ID:5QhjTQGx
最終回は翌週に探偵団スペシャルがあるから決着つけない内容
だったんだろうけど、それでももう少し内容を何とかして欲しかった。

そのスペシャルもイマイチだったし・・。

最終回はとにかく親達が邪魔だった。
せっかくジゴマとの最後の戦いが始まる所で、水を差すなよって感じで・・・。

ジゴマのおかげで潜水艦が動くようになったけど、あの潜水艦はそれこそ初期から
動かせるようにして欲しかった。

そして移動手段に使ったり、OPのように空は飛ばなくていいけど、
ジゴマコプターと水上戦を繰り広げたりとかして欲しかった。

タロウや潜水艦は、前作との差別化を図れる貴重な要素だったのに、
活かすことなく終わったから、勿体なかった。
0405どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/22(月) 08:52:56.95ID:JGc/rMMu
アメリカのドラマは視聴率が悪くて、話の途中で打ち切りがあるけど
日本人としては、事の開始と終わりがはっきりした話じゃないとだめだな。
0417どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/26(金) 01:42:42.95ID:u5I4w4Yg
メイン脚本家である大原氏と浦沢氏の2人が思い描いているジゴマの
キャラクター像は両者の中で、結構ズレがあった気がする。

大原脚本回のジゴマ
非道な行いを嫌い、21話や49話のように子供のために盗みを働く事もある。
時には魔隣組を助けたり、道徳的な事を教えたりする偽悪的な摩天郎に近い印象。

浦沢脚本回のジゴマ
魔隣組のメンバーを利用して、秘宝を奪ったり、目的を果たそうとする。
18話や28話のように、時には世界征服を企む愉快犯的な印象。

ジゴマが説教くさいと言われるのは多分浦沢脚本回のせい(笑)

6話とかを見た時は、ジゴマの正体はおじさんだと思っていたけど、
最終回まで見てると、それこそジゴマがおじさんが正体だと
周りに思い込ませるために変装していただけな気がしてきた。
というか、31話では自分の実の弟を操って犯罪行為で大金を
得ようとしたり、おじさんがジゴマだとショックなシーンが
あるから、おじさんとジゴマは別人だと信じたい。
0420どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/27(土) 00:16:59.51ID:OKfey2AQ
ジゴマの正体候補の担任も途中からほとんど出てこなかったな
そもそも学校のシーンがほとんど無い
0423どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/27(土) 21:27:52.50ID:NU7aImvG
な♪
0424どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/28(日) 22:09:34.30ID:6D5miBAB
あまりにも露骨にわざとらしく明治のカールを食ってるシーンが多いな(笑)
そういや、カールは関東ではもう食えないのか
0488どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/03/01(木) 04:28:45.16ID:IVP8S28L
探偵団スペシャル、東映チャンネルで放送決定だって。やっぱリクエストしてみるもんだね。
やるんだったらOA通りに魔隣組最終回の翌週に再放送してほしかったがやってくれるだけありがたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況