トップページ昭和特撮
161コメント64KB

◆昭和特撮作品の『変身』について語る◆ [無断転載禁止]©2ch.net

0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/06/22(木) 03:27:19.33ID:ub8Go7Ak
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0002どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/06/22(木) 03:35:07.08ID:ub8Go7Ak
作品によっては主人公が画面上で堂々と変身するもの(変身アイテムありの場合となしの場合)と
変身場面が全く描かれないものがありますね
月光仮面なんか、いつどこでどのように変身してるのか画面では見せないので全くの謎
マグマ大使は変身というより変形だけど、ロケット形態から人間形態にチェンジする時の描写は
部分しか見せないので全身の変形は謎
また、多くのウルトラヒーローが持っている「変身アイテム」も奥深いものがありますね
0003どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/06/22(木) 03:38:42.49ID:wfZD3X8V
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0004どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/06/22(木) 13:08:04.80ID:LG8MXOVR
当時自分が実際にやってみた変身ポーズ
・ウルトラマンのベーターカプセル点火 ・ウルトラセブンのウルトラアイ着眼
・仮面ライダー2号変身 ・仮面ライダー新1号変身  ・仮面ライダーV3変身 
・ミラーマン、ミラースパーク  ・ファイアーマンのファイアースティック点火 
・レインボーマン変化  ・超人バロム1、バロムクロス

これぐらいかなー  あとは知らなーい
0005どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/06/22(木) 13:09:59.85ID:eaA59+p6
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0006どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/06/24(土) 04:59:50.12ID:6F5Mq8aW
昭和30年代ヒーローは明確な変身シーンはないものが多い
人間体(と思われる人物)がいなくなったと思ったらいきなりヒーローが現れる
どっかで着替えてるヒマもないので、どうやって変身してるかは不明
スーパージャイアンは飛行機の翼の上でくるっと回転したら人間体の姿になった
まあれは宇宙人だからできることだが、地球人ヒーローの変身は謎が多し
0007どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/06/24(土) 11:24:24.40ID:12QTcg/O
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0008どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/06/28(水) 05:54:29.38ID:yZ9ubjgP
変身の時って必ず何かかけ声を言うよね
無言で変身するヒーローはほとんどなく、初代ウルトラマン、帰りマン、旧1号仮面ライダー
ぐらいじゃないかな  無言変身も重厚でいいと思う
0009どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/06/28(水) 09:39:33.32ID:lEpsqlFp
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0010どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/06/28(水) 14:37:37.28ID:6RKZMO+A
変身アイテムはおもにウルトラヒーローがよく使うが、放送当時は怪獣やヒーローのオモチャは
多かったが変身アイテムはほとんど玩具化されなかった
子どもたちはベーターカプセルはペンライト、ウルトラアイは駄菓子屋のサングラスで代用してた
で、ガレキの布団に埋もれて、必死にベーターカプセルに手を伸ばすハヤタごっこや、布団の
上に落ちてるウルトラアイに向かってどどっと倒れこむダンごっこはよくやったものだ

近年ようやく変身アイテムが玩具化、ガレージキット化されるようになったが、平成ヒーローの
変身アイテムは何かゴテゴテしてて、昭和ヒーローのようなシンプルで美しいものがないのが
残念だ
最近出た変身アイテムで最高によくできていると思ったのは空想ラボさんのベーターカプセル
あれはすごい 形状の再現性もバンダイのものなぞはるかに超えており、光と効果音の両方を
忠実に再現している しかも話数によるバージョン違いもあり、プロップと間違うほどの出来
変身アイテムというのは子ども心をつかむものであると思うが、昭和の時代にはほとんど
顧みられることがなかった  それを思えば、いい時代になったものだ
0011どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/06/28(水) 14:40:49.28ID:Qephhc1l
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0012どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/05(土) 11:42:25.57ID:mcYR4UUv
反転フラップを応用したキカイダーの変身は斬新だった
0013どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/05(土) 11:43:28.21ID:15W4hbj1
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0014どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/10(木) 13:13:21.89ID:d/O68NFT
月光仮面は、あれは変身なのか変装なのかよく分からん
画面で見ると一瞬で姿が変わってるから、いちいち服を着てるのではなさそうだが・・・
まろぼし探偵、快傑ハリマオとかは完全な変装  七色仮面とかは・・・??
昭和30年代ヒーローって、変身という明確な概念がまだないように感じる みな変装っぽい
変身というものを視聴者に印象付けたのはやはりウルトラマンかな
0015どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/10(木) 16:39:21.71ID:+PAzUAtD
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0016どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/10(木) 20:35:21.41ID:o+e9RoXo
七16仮面

                   「^|
                 {ヽ. | | /}
                 _>、ヽ .レ' f´_
               / 、....__.....、 \
              .//         ',. |
              r| |  __    _ | |
              |:| | |l::::::::7  f::::::::l| | h
              t.l l ` =' } | {`=' | |ノ
               | |    ^‐^    | |
               ',.    ‐=‐   //
                >、  ` ̄´  <
             _/  ` ‐---‐ '´  \
           _/    {三二{__}二三}   `ヽ、
          /      /| |   | |\       ̄ \
         /      /|  | |   | |  \       |
0017どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/10(木) 22:22:24.07ID:hFe9YqCB
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0018どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/11(金) 14:42:26.32ID:9Yd/CxH/
wikipediaの「変身(仮面ライダー)」によると、
「変身」はライダー開始時に渡邊プロデューサーがカフカ作品から拾った言葉、
みたいなことが言われてるようだが、
5年先立つ「ウルトラマン」第1回で特に強調されることもなく使われてるし、
ウルトラマン開始時点で既知の言葉だった。
ウルトラマン以前の例は知らないが、
前年の「遊星少年パピイ」なんかはスーツ装着型だが、
演出としては変身ぽかった。
0019どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/11(金) 17:47:43.59ID:Kkx61Z/g
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0020どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/11(金) 21:42:42.01ID:L9ebgnjP
快傑ズバットは変身ではなく変装なんだろうけど
早川健のあの格好から ズバットスーツに着替えるのって結構大変そうだよな
時間制限があるからあらかじめ着込んでおくわけにもいかないだろうし
着替えも日本一なのか?
0021どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/11(金) 22:12:35.99ID:6Zy+hCIG
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0022どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/12(土) 00:44:43.87ID:PJw7seUj
ヒーローが人間体からいちいちコスムチュームやマスクをせっせと被ったり着たりしてるとこを
想像するとあまりにも切ない  やはり変装では限界があるな
確かにウルトラマンではナレーションで「変身した」と語られてる 明確に「変身」という表現を
打ちだしたのは初めてかも知れん
さういへばウルトラQではズバリ「変身」という題名の作品がある まあれはヒーローではないが
しかし仮面ライダーだって、原作漫画ではサイクロンにマスクが収納されてるし「変装」っぽい
イメージがある
0023どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/12(土) 04:49:58.67ID:6vUgh8ve
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0024どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/25(月) 16:33:49.68ID:rM1n3L11
家で何もしなくても稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。

グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』

TSWJDJ9OCP
0025どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/25(月) 17:22:26.23ID:nVTVu38O
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0026どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/05/18(金) 10:25:40.22ID:CJ4DYEsP
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

9Q3CS
0027どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/05/18(金) 10:25:45.20ID:qA+q90hO
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0028どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/07/16(月) 00:20:00.16ID:1M03vSaN
作品によっては主人公が画面上で堂々と変身するもの(変身アイテムありの場合となしの場合)と
変身場面が全く描かれないものがありますね
月光仮面なんか、いつどこでどのように変身してるのか画面では見せないので全くの謎
マグマ大使は変身というより変形だけど、ロケット形態から人間形態にチェンジする時の描写は
部分しか見せないので全身の変形は謎
また、多くのウルトラヒーローが持っている「変身アイテム」も奥深いものがありますね
0029どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/07/16(月) 00:20:46.09ID:cLhwJmDx
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0030どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/07/16(月) 00:23:09.67ID:1M03vSaN
30GET
0031どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/07/17(火) 00:02:47.90ID:koOugorj
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0032どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/08/25(土) 15:31:36.08ID:JXj5OxUM
手塚治虫の「バンパイヤ」。満月を見て狼に変身する
0033どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/08/25(土) 15:32:28.12ID:huo1DALt
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0034どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/10/24(水) 10:52:25.44ID:ciH+uml4
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

Z4D
0035どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/10/24(水) 12:59:53.01ID:QZY73oKS
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0037どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/05/27(月) 23:27:33.64ID:9p6jZwVM
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0038どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/10(水) 03:49:24.35ID:TocQfyyx
変身にはアイテムが必要であるヒーローも多い
その元祖は初代ウルトラマン  ベーターカプセルといふ変身アイテムが話題に
0039どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/10(水) 10:20:21.27ID:aqXmVjaA
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0040どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/14(日) 00:30:56.84ID:Qz5f2g+p
ウルトラマンの変身は分かりやすいが、仮面ライダーの変身はちょと複雑
あの変身ベルトって体の内部からせり出してくるのだよね?
旧2号の最初は服をまくるとベルトがある描写だったが、だんだんポーズを取ると服の上に
ベルトが現れるようになった
マクスも石森漫画版ではサイクロンに収納されててそれを被る設定だった つまり変装だった
それをTV版では完全に体が変形する「変身」になった しかし着てた服はどうなるのかなど
よく分からない面もある
0041どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/14(日) 00:31:43.89ID:BSe291KG
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0042どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/21(日) 13:40:04.14ID:Ia+BhwXY
ウルトラマンの変身中、ハヤタがどうなってるのかはクラスの誰も言及しなかった
で、実際はどうなってるのか・・・いまだに分からない
服は破れてないのでハヤタ自体が大きくなるわけではなさそうだが
0043どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/21(日) 18:05:36.84ID:TwcmTL3T
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0044どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/21(日) 21:46:28.35ID:4sAsZwzq
>>40
>それをTV版では完全に体が変形する「変身」になった 
>しかし着てた服はどうなるのかなど
>よく分からない面もある

V3によると変身と同時に細胞組織ごと変化するそうだから
組織変化した表皮の内側に取り込まれてしまうんじゃないんですかねえ
問題は体内に小型核融合炉をそなえた仮面ライダーが
何故に起動装置として風力発電装置であるベルトを装着しているのか?ということ
おまけに変身中にベルト内の風車が回らなくなると出力低下を引き起こす
キカイダー01の太陽光発電よりも不可解なんですけどね
0045どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/21(日) 23:40:04.59ID:Ia+BhwXY
>体内に小型核融合炉をそなえた仮面ライダー
 そんなの搭載してたんですか〜初めて知った もし体が爆破したら放射能汚染を起こす?
そんなんあるなら風のエネルギーなぞに頼らなくてもいいはずだけど、旧1号は変身の時も
風のエネルギーがないと成しえないので、何か大きな秘密があるのだろう
0046どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/22(月) 04:26:57.17ID:SWUXJRS3
仮面ライダーの変身ポーズは柔道一直線からの、かまえるポーズの再使用だが
とすれば、変身ポーズの元祖は柔道一直線?

ウルトラマンに変身する際、ベータカプセルを掲げハヤタが手を挙げるが
ライダーが変身時、手を挙げるのもその延長線上の名残りかな?

とすれば変身ポーズの元祖はやはりウルトラマン?
0047どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/22(月) 12:10:00.91ID:5mAl7s/U
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0048どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/24(水) 00:26:19.32ID:MwdiMQOf
>>46
 ハヤタがベーターカプセルを手にして高く掲げるポーズは黒部進さんが考えたもの
色々ポーズをしてみたがあれがいちばん自然なポーズだったそうだ
(ウルトラクイズ)
とろこでハヤタはいつも右手でベーターカプセルを点火するが、作品中で2度だけ左手で
点火する回がある それはどれとどれの回でしょう?

で、右手を挙げるポーズは帰ってきたウルトラマンに受け継がれ、後のウルトラヒーローの
多くが変身アイテムを右手でかかげるポーズとなった
仮面ライダーの場合は右手だけでなく両手で、格闘技のポーズっぽい
ウルトラマンとの関係はよく分かんない
0049どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/24(水) 00:27:15.64ID:YzGLRV6i
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0050どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/27(土) 22:34:21.70ID:sntHvPqo
ハヤタとM78星雲の宇宙人との一心同体という関係はけっこう奥が深い
人間と宇宙人の両方を合わせ持っていて、ピンチになるとベーターカプセルで宇宙人の
姿となる  以降のウルトラマンは宇宙人か地球人かどっちなのかがはっきりしており、
ハヤタのような関係はなかった・・・ように思うが
0051どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/27(土) 23:59:16.98ID:4ymk1DsH
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0053どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/28(日) 13:47:35.86ID:FFt3Jys9
昔は変身といっても一種類の姿に変わるだけのものが多かったが、1972年のレインボーマンは
なんと7種類の姿に変身するという、おったまげたものだったわ
しかも順番が月火水木金土日に並んでるなんてスラバシイ 日の姿は月光仮面似の覆面
0054どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/07/28(日) 23:20:44.42ID:eL7GugW5
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0055どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/03(土) 11:17:32.47ID:xhRCQEMK
もしもハヤタがベーターカプセルを掲げて「変身!」と叫び、「とおっ!」とジャンプして
空中でベーターカプセルを点火するような変身だったらさぞヘンテコだったろうな
0056どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/03(土) 12:12:11.47ID:gu4mpxe+
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0057どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/03(土) 12:43:37.29ID:4K6udxxc
タイガーセブンの変身ポーズがよくわからない
0058どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/03(土) 14:48:02.88ID:xhRCQEMK
複雑すぎてさっぱり分からんのはサンダーマスクの変身
0059どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/04(日) 10:37:28.60ID:XXGPr8Zf
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0060どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/07(水) 10:47:24.27ID:VRF3j1bq
好き!すき!!魔女先生は中盤からアンドド仮面に変身する
この路線変更は仮面ライダーなどの変身ものの影響らしいが、個人的には初期の
学園もののイメージがよかったな
0061どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/08/07(水) 11:23:13.41ID:LjE6B6vs
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0064どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/13(水) 12:52:40.37ID:1kAwhxC9
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0065どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/14(木) 03:59:58.67ID:yWjzRYAg
変身シーンがまたっく描かれなかったヒーロー
月光仮面  機動刑事ジバン
0066どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/14(木) 04:01:47.04ID:zN57kimo
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0067どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/14(木) 10:55:18.49ID:sjrOgWm1
>>53
今は複数の姿に変身するのが当たり前になってしまったけどね
実はアメリカのリンダ・カーター板「ワンダーウーマン」も第2シーズンから複数の姿に変身できた
ウェットスーツ姿のワンダースイマー
ヘルメットにゴーグル、ライダースーツのワンダーライダー
通常のコスにスケボー用メットとプロテクター着けた、ちょっと安上がりのワンダースケードボーダー
第5の姿があるとしたら、是非とも歌手姿のワンダーシンガーがいい
「リンダ、こまっちゃう」
0068どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/14(木) 20:15:33.25ID:yWjzRYAg
自分で意識しないのに「変身してしまう」のは超人ハルク・TV版
その設定のためピンチものがれるけれど、全体的には哀しいヒーローだった
0069どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/14(木) 20:45:39.86ID:4dMRt8z0
仮面ライダーなんて、変身時のベルトが回るシーンが面白いだけじゃないの、
それだけでも十分すごいことだけど。
0070どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/15(金) 06:38:18.16ID:gX2MgRyo
仮面ライダーの変身は謎が多い
着てた服はどうなるの?とか服の上に変身ベルトが現れるのはなんで?とか
体内に小型原子炉を持ってるのにあんなちゃっちい風車の風エネルギーいるん?とか
サイクロンの変形も本体の白い部分がどうやってあんだけ出てくるのか
0071どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/15(金) 22:53:00.15ID:Ze2ttrBR
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0072どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/16(土) 17:47:30.80ID:nXOR82tB
外国ヒーローは変身といふ概念が少ないようで、人間が衣装を着込んで強くなるという
「変装」のイメージが大きい 完全に変身といへるのは超人ハルクぐらい
0073どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/18(月) 04:16:54.47ID:/eIz1K6b
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0074どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/20(水) 00:38:29.72ID:C9mUKqR5
変身アイテムを必要とするのはおもにウルトラマン系 仮面ライダーはほとどんアイテムなし
しっかしよく考えたらウルトラマン自身が本来の姿であるなれば、本来の姿に戻るのに
アイテムが必要というんはちょと疑問が
敵宇宙人なんかは人間の姿から本来の姿に戻るのにアイテムなんて使ってないな
この変身アイテムといふのは実に特撮的だけど実に不思議なものである
0075どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/20(水) 17:53:15.55ID:C9mUKqR5
変装と変身は根本的に違うんだけども、変装も一種の変身とみなされる場合が多い
昭和30年代ヒーローは変装が多いが、装束を変えただけで能力がアップするとは思えない
まあ見かけが変わったら悪人はビックリするかもだが、要は単なるこけおどし
しかし映像では変装すると超能力が使えるようになったりする
変装なのか変身なのかよう分からんヒーロー=月光仮面、七色仮面、アラーの使者
0076どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/20(水) 23:40:49.64ID:AmJJLslh
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0077どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/22(金) 05:42:32.95ID:m/s6iG+X
考えてみればウルトラマンや仮面ライダーの変身も、本当に変身なのかよく分からない面も
ハヤタがウルトラマンに変身してる時、ハヤタの体はウルトラマンと同化してると考えられるが
その描写はなかった
当初、変身中は意識のないハヤタが物陰に死体のやうに転がってるという設定もあったとか
ハヤタ自身の体がムクムクと巨大になってウルトラマンになるのではないようなので、
あれは「ハヤタが変身する」というよりも「ウルトラマンの姿に戻る」と言う方が正しいかも
0078どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/22(金) 10:44:24.05ID:eSaUfKbK
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0079どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/22(金) 10:53:43.84ID:dNKRvm1W
平成、令和のウルトラマンみたいに身体の中で主人公も一緒に戦うという設定も初代に通用するかどうか
ハヤタは最終回分離した時、ウルトラマンと一体化していた記憶が無かったみたいだし
ダンはセブンと完全に同一人物なのだから平成令和と同じ描写は出来ない筈
リクも同じなんだけど、ジードの細胞の中で戦うという描写があるしなぁ
0080どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/22(金) 23:07:22.04ID:3u21xpIW
>>77
その設定なら、
3分で戻らないと、抜け殻になったハヤタの死体が危ないw
という理由付けもできて面白い
0081どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/23(土) 15:40:33.87ID:hu6CO39H
その抜け殻ゴロン設定はどうもやだな ブキミでっせ
0082どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/24(日) 10:16:26.64ID:8uwWAXln
ふと疑問なのだが「強化服を着てヒーローに変わる」というのは変身と言っていいのだらうか?
宇宙刑事ギャバンやサイバーコップ、現在の仮面ライダーなんてみなそうじゃないの
ライダーも改造人間の時は変身と言えるかもだが、普通の人間が強化服をまとって強くなる
だけでは変身ではなく変装の方に近いのではと思うてしまう
0083どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/26(火) 21:34:19.05ID:kzVZVWog
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0084どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/30(土) 16:13:55.16ID:YvKCavwG
改造人間の変身といふのは体細胞をあのやうな形状(ライダー)に変化させるといふことで
ええんやろか その際、先に着ていた服とかはどうなるのか
超人ハルクみたいに、変身が解けると裸になるといふのが正しいと思うんだが
0085どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/11/30(土) 23:30:33.65ID:20yIfsRy
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0086どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/01(日) 00:15:24.09ID:HiDZr3La
「仮面の忍者赤影」第41話(魔風編2話)「鎧怪獣グロン」
魔風忍軍の奇襲で全滅・崩壊し、影忍者の死屍累々の影館で、
赤影白影青影の3人が駆け付けた時、唯一息があった山八、
実は死んだ山八に化けた敵の頭領・魔風雷丸は、無事に生き延びた他の影忍者2人を
魔風の内通者だと讒訴し、仲間割れを企む。

偽山八は結局、3人に正体を暴かれるが
正体を現した雷丸は「流石は赤影、よくぞ俺の変身を見破ったな」と不敵に笑う。

忍者なのに、敵を欺く変装を「変身」と表現したのは意外だった。
確かに偽者も本物も同じ俳優が演じていたけども。
0087どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/01(日) 00:31:07.03ID:YL29ZAny
赤影と縁のある前年の映画「怪竜大決戦」 終盤に児雷也と大蛇丸がそれぞれ大蝦蟇と
怪竜に「変身」して戦う。児雷也がピンチになると恋人の綱手が大蜘蛛に変身、児雷也を救う。
赤影でもこの怪竜対蝦蟇が実現する話があり、変身してたのは青影と敵の少年忍者だった。
0088どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/01(日) 23:33:04.88ID:iuXD1vv/
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0089どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/04(水) 07:33:17.94ID:hFmjZx0X
改造人間でない仮面ライダーの強化服装着は変身と言えるのか、微妙だな
本人は「変身!」と言ってるけどなー
0090どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/04(水) 11:39:53.63ID:moIRPsV9
ギャバンみたいにどっかから発射されたナノマシンが
ドローンショーよろしく合体してスーツになるのはできそう
0091どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/04(水) 23:37:29.15ID:IRG0X21l
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0092どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/07(土) 16:15:56.15ID:SlsDRa1Y
最も変身らしい変身は外国作品の超人ハルクや狼男など
体の細胞が変化していき異形のものに姿を変える これぞまさに変身
仮面ライダーにも一体だけそれに近いのがおったと思うが忘れてもた
0093どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/07(土) 23:30:56.60ID:DqF1zLt6
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0094どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/08(日) 01:14:48.19ID:Jm7A1u+U
「変身!とおっ!」なのか、「変身!とうっ!」なのかどっちだ? まあどうでもいいが
0095どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/08(日) 01:39:47.63ID:aweGN6Jo
石森はTVではうやむやにされてる変身ヒーローの理屈を
漫画では少しでもリアリティを持たせようと頑張ってたな
イナズマンがサナギマンを経て変身って子供向けっぽい設定の理屈が秀逸
元々高度な変身能力を持ったミュータントの主人公だが単純バカで
巧く能力を使いこなせず、幼虫がサナギを経て蝶に変化するイメージを
持つ様にってアドバイスをまんま鵜呑みにして2段変身するってのが面白い
0096どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/08(日) 23:32:36.33ID:fBnkKZxd
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0097どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/14(土) 18:48:33.98ID:5vVjmEWC
イナズマンは原作読んでたので、TV化された時あまりの違いにビックラ
変身はけっこう複雑であまし覚えてない
0098どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/16(月) 23:33:38.24ID:b6EX4irr
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0099どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/17(火) 19:00:23.98ID:xiHa7b64
考えてみれば、キカイダーやジバン、メタルダーなどのロボットが人間体に変身でけるというんも
またっく理論的に分からないよな
機械だから細胞の構造を変えるなんてできっこないし、どうやって人間体に変身してるのか?
0100どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/17(火) 23:35:15.61ID:859RdqIl
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0101どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/31(火) 16:53:56.77ID:xoHxeSo0
劇中で「変身」とゆう言葉が初めて出てきたんは初代ウルトラマンだったと思う
そでまでの昭和30年代ヒーローは「変身」とは言わなかった
仲間がピンチになるとどこからかさっそうと現れるスタイル 装束をまとう「変装」がほとどん
それに対してウルトラマンは人間が姿を変えて巨大化するとゆう画期的なものだったな
0102どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/31(火) 17:11:49.80ID:mI8VoFn4
よくわかんのが風雲ライオン丸への変身
0103どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2019/12/31(火) 23:51:05.36ID:IZrh2/++
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0104どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/01(水) 08:08:02.69ID:fz0SiAvZ
謹賀新春 2020年の挑戦
万城目がケムール人の姿に変身するシーン、耳をぴくぴく動かすのは佐原さんが自分で
やってたらしいね 佐原さんのアイデアだとか 
さういえば佐原さん、最近見かけないけどお元気なのかな
0105どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/01(水) 23:48:16.43ID:x3vshJ7o
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0106どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/26(日) 10:17:34.55ID:BzDot3Lc
アイヤンキングはあの特殊帽子で変身するが、彼の正体は宇宙人なのか人間なのか
今ひとつよく分からない
0107どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/01/26(日) 10:17:52.20ID:ueZGJ9fR
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0108どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/08/12(水) 23:29:35.41ID:fgs7KsgA
ウルトラマン系ヒーローは変身アイテムを使う者が多い
よく考えたら本来の姿に戻るので必要ないとも言えるが、子どもたちにとってはあった方がいいんだろな
変身ポーズも一種のパフォーマンスであるし、まあヒーローとしてのお約束みたいなもの

変身アイテムを初めて使ったのは初代ウルトラマンかと思われる
昭和30年代のヒーローは変装がほとんどで、変身アイテムは使わなかった
この変身アイテムの登場は、意外と画期的なことだったようだ
0109どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/08/12(水) 23:30:47.47ID:D1nFPsxg
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0110どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/08/14(金) 07:51:27.80ID:jtIcIdqv
変身アイテムといへば、昔のヒーローのシンプルなものがええね
最近のはどうもゴテゴテしすぎてて好きくない
ウルトラ系ではスティックタイプの変身アイテムが多いが、バッチや指輪などもある
昔は小さかったが画面に映ることを考えてかだんだん大きくなってるようだ
これまでで最大の変身アイテムはファイアーマンのファイヤースティック
0111どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/08/14(金) 09:18:29.23ID:TbTrk28L
>>110
>最大の変身アイテム

最大なのはファイヤーステックより大きい 怪傑ライオン丸の刀 
0112どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/08/14(金) 19:52:22.38ID:jtIcIdqv
風よ〜 光よ〜 カ〜ッ 忍法獅子変化!
0113どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/08/14(金) 23:10:10.86ID:w9UKHH5N
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0114どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/08/15(土) 22:51:48.49ID:yk3EurWj
今でこそ変身アイテムは玩具化されて商品となってるが、初期はまたっく商品化されなかった
ウルトラマンのベーターカプセルやウルトラセブンのウルトラアイは、放送当時にまたっく
商品化がなし
当時はヒーローと怪獣のおもちゃが売れてたため、変身アイテムなぞ売れると思わなかったのだらう
しかし当時の子どもたちは、けっこう変身アイテムを欲していたと思われる
0115どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/08/15(土) 23:42:32.67ID:gfKXFBfQ
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0116どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/08/16(日) 15:21:06.42ID:8PRXrDOw
変身アイテムはウルトラマンのベーターカプセルの場合、画面にほとどん映らず大きさも形状も
よく分からなかった 雑誌のグラビヤにも載っておらず、当時は謎のアイテム
0117どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/08/16(日) 23:44:05.63ID:XGXJkg0C
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0118どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/08/17(月) 23:50:41.86ID:d2e4PKaU
個人的に好きな変身アイテムは、ウルトラマンのベーターカプセル、ファイアーマンの
ファイヤースティック、ウルトラマンコスモスのコスモプラック、ウルトラマンオーブの
オーブリングなど。
ベーターカプセルは、原案スケッチでは先端がパカッと開くようになっていた。
0119どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/08/17(月) 23:51:10.47ID:j+4PS+0I
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0120どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/08/24(月) 23:11:08.80ID:sQTUbYfv
最近の変身アイテムはオモチャっぽくてあかんな
昭和ヒーローの変身アイテムの方がリヤルで存在感があった
0121どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/08/24(月) 23:46:08.11ID:c3gog6nz
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0122どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/08/26(水) 12:30:00.80ID:Qr5HW0to
変身アイテムというのを初めて使ったのはウルトラマンだと思われるけど、昭和30年代ヒーローは
変身シーンは描かれず、ヒーローの人間体(と思われる人物)が姿を消すと同時にヒーローが
現れるパターンが多かった 変身なのか変装なのかも曖昧で、全てが「謎」で片付けられてた
0123どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/08/26(水) 23:42:11.22ID:SrGYhEOY
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0124どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/08/29(土) 23:10:19.50ID:jIhQajiH
変身という概念が明確に打ち出されたのはウルトラマンからであるけど、それ以降の
特撮作品で変身ものが流行ったわけではなく、ウルトラマンシリーズが変身アイテムを
使う変身を表現していた そして次に変身を大きく打ち出したのが仮面ライダー
それと共に多くの特撮変身ものが生まれてきた
0125どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/08/29(土) 23:41:01.81ID:dtMNYLtw
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0126どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/09/05(土) 23:22:48.90ID:XBqZVO+7
仮面ライダーの変身でよく分からないのは、「変身!」と怒鳴ってポーズを取ると、着ている
服の上に変身ベルトが現れる 体の内部からせり出してくるはずだからそれはないのだが・・・
また、変身後のライダーのマクスの下には本郷や一文字の顔があるのか?
それとも顔細胞自体が全て変化してああいう形状になってるのか(つまり、マスクではなくて
頭部全体が変化してる) そのあたりのことを考えるとよく分からないのだ
0127どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/09/05(土) 23:43:31.07ID:Hv+9NSi1
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0128どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/09/06(日) 10:24:25.01ID:FX8Rxnji
サイクロン号の変身(変形)もかなり強引だね。内部からパシャッと白い板状の物が飛び出して
いつの間にかあのような形に。近代科学の粋をこらしてもあの変形構造はできないだらう。
0129どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/09/06(日) 23:43:07.80ID:NbKitJ1c
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0130どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/09/06(日) 23:48:37.80ID:AEPL3I2g
「変身!」と言いながらポーズを取って化けてるから
変身の元祖は一文字隼人=ライダー二号でいいと思う
だいたいライダー一味以外の奴らは「変身」って言わないでしょ
言うのがいたらゴメン
0131どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/09/07(月) 23:42:37.34ID:qQza7Cjb
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0132どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/09/10(木) 00:07:04.54ID:3pVOEiXU
>>130
 そのとおり 貴殿は正しい
0133どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/09/10(木) 23:44:29.23ID:4GfKW9Fi
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0134どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/26(月) 00:23:50.32ID:Xeww+Xbd
初代ウルトラマンが「変身!」と叫んでベーターカプセルを点火してたら、ちょっと違和感が
0135どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/26(月) 00:25:48.77ID:MEbcjaaD
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0136どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/26(月) 19:25:19.36ID:KudMwR/r
スケバン刑事2で変身!邪悪の少女サキという話があってこわかったのをおぼえている。
0137どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/27(火) 23:46:13.71ID:xQ+ieLzI
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0138どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/28(水) 01:02:56.52ID:pxijZ71P
昭和30年代ヒーローは変身シーンがないものが多い
ええもんがピンチになるとどこからともなく現れる
その正体であると思われる人物はいなくなり、どこに行ったか分からない 
んで、ヒーローが去るとどこからともなく現れる 「やあ、ごめんごめん」とか言いながら
こうゆうパターンが多かった
0139どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/28(水) 02:06:12.84ID:/ycKfqSn
少ないつうよりないんじゃないか?
ギリギリまぼろし探偵がマスク着ける場面があるくらいで
遊星王子やナショナルキッドが変身する場面はなかったと思う
少年ジェットや快傑ハリマオはそのタイプじゃないし
月光仮面や七色仮面は変身場面など出したら話の根幹を折る

思えばほとんどホームドラマチャンネルで観たな
今は昔だ
0140どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/28(水) 23:42:59.28ID:kcEyFgrY
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0141どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/29(木) 01:18:22.84ID:atF2fx3g
「変身」という言葉そのものは使ってないけど、ウルトラマンの変身の元ネタ(参考扱い)は
ビッグX(アニメ版)の変身シーンだと思う。まさにフラッシュビームを使って巨大化する。
原作版は注射で変身だからまずいということで変更したんだろう。
0142どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/29(木) 23:38:50.01ID:lnlKsjcv
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0143どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/30(金) 00:02:07.22ID:0qCkztoa
ああ、ビッグXアニメ版の方がウルトラマンよりも古いんだね
まあ確かに、シャープペンシル型の装置から出る光線状のエネルギーで、それを昭が
胸に当てて、目盛1で鋼鉄の体に、目盛2で20倍の巨体に変身するという設定は、ウルトラマンの
変身に通じるものがある
両者とも「変身」というかけ声はなく、ビッグXは「ダイヤル2だ!」と言ってたように思う
ウルトラマンはご存知の通り無言で変身  無言で変身するというのはほとんど例がない
0144どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/30(金) 23:46:14.71ID:CWA7+c+Z
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0145どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/03/04(木) 10:17:26.35ID:DEBOt93p
age
0146どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/08/03(火) 23:59:40.51ID:kmiMX2nE
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0148どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/04/23(日) 23:59:28.94ID:+z11r+ca
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0149どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/06(日) 09:49:25.28ID:t0fLpU1F
変身には2種類あって、ひとつは変身アイテム
を使わずポーズのみで変身する。
もうひとつは何らかの変身アイテムを使う。

昭和30年代ヒーローには変身アイテムを
つかってるものは皆無と言ってよく、
ウルトラマンでハヤタが使うベーターカプセルが
初出っぽい。ただ、アニメのビッグXの
変身を参考にしたのかも知れない。
ウルトラマンの変身システムを考案したのは
誰なのか知らないが、画期的な考案である。
0150どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/06(日) 09:52:31.03ID:t0fLpU1F
ウルトラマンのベーターカプセルだが、
放映映像ではチラッとしか映らず謎の
アイテムだった。
当然玩具などもなく、ウルトラマンごっこの
時には仕方ないのでペンライトで代用した。
0151どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/06(日) 23:46:51.02ID:t0fLpU1F
ウルトラマンの変身の時、「変身!」と叫んで
手を回し、「とうっ!」と言ってベーターカプセル
点火するスタイルにならなくてよかったよ。
0152どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/11(金) 11:33:58.60ID:XIzW2wL1
>>77
ウルトラマンがハヤタに戻るシーンってのもあるよ
https://youtu.be/JuIGHNstNmg
0153どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/11(金) 12:04:04.68ID:HSiGUt6O
うむ、この当時は変身中のハヤタが
どうゆう状態になってるかは深くは
考えられてなかったっぽいね。

「まあウルトラマンの中にいっしょにいる」
という見方のようだけど、設定当初はハヤタの
抜け殻がそのあたりに転がってるなんて
不気味なプランもあったのな。
0154どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/11(金) 12:08:19.82ID:HSiGUt6O
その抜け殻プランは「科特対宇宙へ」で
曖昧な形で描かれていて、ビートルの中で
意識不明の状態で倒れていた。
0155どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/11(金) 13:46:12.02ID:FhzWLtmC
>>153
深くは考えないけどハヤタがその場で変身するというよりカプセルのボタンを押すことでウルトラマンが呼び出されてどこかから飛んでくるという認識だった
ハヤタがいる時はウルトラマンは異次元空間に隠れていてウルトラマンがあらわれたらハヤタが異次元空間に消えるみたいな
ハヤタがその場で巨大なウルトラマンに変身するなら第1話で潜水艦がぶっ壊れてる
科特隊の基地内で変身したら基地がぶっ壊れる
0156どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/11(金) 15:16:21.84ID:HSiGUt6O
>ハヤタがその場で巨大なウルトラマンに変身する
 それなんですが、映像を見る限りそういう
演出にしてる回もある。
ケロニヤの時、ハヤタは廃ビルに駆け込んで
変身。ウルトラマンは廃ビルを突き破って
現れてるね。これはハヤタ自身が巨大化した
演出だった。
ただし、科特隊基地内での変身の際は基地を
突き破ってはいない。どうもウルトラマンは
変身の際に自分の体の分子をどこに構築するかを
自由に操作できるのではと思われる。
0157どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/12(土) 20:49:17.59ID:Wq7yHDF3
ウルトラマンには瞬間移動の能力があるみたいだから変身する瞬間に移動しているのかも
0158どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/23(水) 13:40:22.32ID:7JerbtY6
ウルトラマンシリーズではほとんどみんな
変身アイテムを使ってる。
初代マン当時は変身アイテムなぞ玩具化
されることはなかったが、近年では
重要なオモチャアイテムとして定着した。
個人的にはやはり、初代のベーターカプセル
が味わい深いな。あとコスモプラックが美しい。
0159どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/10/23(月) 23:44:44.47ID:5seA0Hl4
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
0160どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/15(木) 00:56:19.22ID:0ysAh72K
ナショナル掃除機「隼」のCMを見て、
お姉さんの顔や肉体が隼に変わっていくプロセスを知りたいと思った。
だれかイラストで描いてくれるといいんだけど…
0161どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/15(木) 14:52:17.42ID:mAcYokIB
昭和特撮ヒーロー(ヒロイン)または怪獣や宇宙人の「変身」をポイントにして探求します。
変身の方法、変身アイテム、変身ポーズなど、変身がテーマなら何でもありです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況