トップページ昭和特撮
1002コメント362KB
【エネルギー爆弾】ミラーマン3【必殺キック】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/03/09(木) 02:54:18.11ID:Wd/cqXmf
惑星Xからやってきたインベーダーの侵略から地球を守るために戦う
二次元人とのハーフ鏡京太郎ミラーマンと防衛組織SGMについて語るスレ第2弾。オリョッ!

前スレ
【SGMの】ミラーマン2【ジャンボフェニックス】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1436272977/

by びんたん次スレ一発作成
0529どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/04(金) 21:12:26.00ID:N8twULG1
>>521 御手洗家はクリスチャンなのか?

おそらく教会のシーンが多いのはパイロット版の名残りだろう。
パイロット版はキャストが何人か共通しており、宇佐美氏もそのまま御手洗博士として登場しているが、
他に京太郎の育ての親として村上冬樹氏演ずる牧師が登場している。

完成作品では「京太郎―牧師―御手洗(SGM)」という関係性がやや回りくどいという事で、
牧師の存在は消され、博士が直接京太郎の恩師として繋げられる事になった。
0530どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/04(金) 21:16:00.65ID:4HtBA8Js
DeAGOSTINIのやつを見てるが、49話でミラーマンが吸盤怪獣に武器を封じられたのに、吸盤怪獣との二戦目で、なんで普通に武器を使用してるんだ?
0531どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/04(金) 21:43:05.60ID:PATTHePN
変身ごとにリセットされるんじゃないの?
あそこは、JFに再度襲ってくる触手を撃墜・援護してもらいたかった。
0532どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/06(日) 04:24:16.18ID:Y54PeiCZ
野村さんのパンチラはあったけど朝子さんのパンチラはあるの?
0535どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/07(月) 04:14:48.47ID:b3eSwfu8
neco 侵略者撃破計画
野村さんのパンチラキックが実によかった またまた藤本がやらかしてしまう
危険な研究はインベーバーに狙われるので護衛を付けなきゃアブない
京太郎は時々怪獣の目玉や光源を利用して変身する
0536どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/08(火) 10:03:54.41ID:+SPQuItL
「SGM危機一髪」再見した
植物怪獣ビッグアイ、攻撃ミサイル・オズマー登場
テレビ放送が始まって、放送終了するまでの20数分間のお話
つまり、「リアルタイム実況ドラマ」という面白い試みだったのだ
本当にそれだけの時間しか経っていないのに、中身は濃かったな
迂闊にも初見では気付かなかったなぁ
0537どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/09(水) 00:09:27.04ID:Zdl+EWEW
トークチョーで石田さんが言ってたが、ビッグアイの着るぐみに絡まれるシーンがあるのだが
着ぐるみが非常に臭くてまいったという
0539どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/12(土) 04:35:58.44ID:PJw7seUj
美味しく食べられる怪獣おったらええな 倒されたあと焼き肉用に販売処理
0540どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/12(土) 07:19:14.90ID:8JpxrcZK
野村さんのパンチラキックははっきりと映ってなくてかなり不満ではあったものの
野村隊員萌え!に火が点いてしまった

来月のnecoは素晴らしいプレゼントがあるね
野村隊員祭りになること請け合い
0541どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/12(土) 13:45:04.43ID:Ygd9uiF+
「狼の紋章」かぁ‼
0545どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/12(土) 19:55:28.67ID:KpIdk98s
昭和の映画公開の宣伝は捨て貼りと呼ばれるB2ポスターが
一般的で一般家の人通りの多い角地や銭湯に貼られていた。
今じゃ駅ナカにしか貼られていないイメージだけど。
特に銭湯は上が高いのでその高さを利用して
ポルノ以外の全社の公開予定、公開中の映画が貼っていた。
0547どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/12(土) 20:57:56.24ID:u2pRPaP+
石田信之さんが必殺仕事人に出てて「ミラーマンの人だ!」と喜んだのが懐かしい
0548どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/13(日) 07:17:28.98ID:ibUS5qM8
DeAGOSTINIの円谷コレクション、ミラーマンはまあまあ良かったのに、戦えマイティジャックが面白くなさすぎ
0549どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/13(日) 09:47:42.08ID:Kq8zavEW
朝子さんは17歳の設定だけどなんで高校言ってなかったのかな?
昭和46〜47年頃なら既に高校進学率もかなり高くなっていたはずだし
博士の娘ならいいところのお嬢様だから私学の女子校くらい行ってるはず
0550どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/13(日) 13:19:10.24ID:Vm3IJhcA
デアゴの怪獣図鑑のデッドキングの体重が5500tと他の怪獣と比べると軽すぎなんだけど、これって本当?
0552どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/14(月) 00:03:51.99ID:m1Cfve8q
インベーダーゲームよりこっちの方が先に「インベーダー」という言葉を使ってたんだな
御手洗博士はトイレット博士から取ったのかな?トイレに鏡は付き物だし
0553どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/14(月) 00:26:00.88ID:IB8j7DKu
>>552
1967年のアメリカドラマのタイトルで
宇宙人=インベーダーという認識になってたんだよ。
日本でもな。
スペースインヴェーダーは関係ない。

その後1979年以降、日本での呼び名はエイリアンになったけどな。
0556どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/14(月) 11:46:55.20ID:EfBb6kM4
>>549
朝子さん、17歳だったの?
17歳だったら普通は高校生なので制服姿で出てくるはずだし、
見た目からして20歳位かなと思ってたわ

ところで、沢井さんは、ネットで調べたら、49年生、53年生と
両方出てくるんだけど、どっちが本当なんだろ?
0557どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/14(月) 12:14:00.58ID:EfBb6kM4
>>558自己レス
所属の宝プロジェクトで49年生になってたから、それでOKだと思います
ということは、ミラーマンの時は、22〜23歳だったのね
0558どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/14(月) 15:17:04.86ID:1WnKuKtb
京太郎クンは正義のヒーローにあるまじき振る舞いをしている
それは女性に暴力を振るう事
最終回の朝子さんと中山麻里さん演じるどこかのお嬢さん
二回もビンタを食らわせている
その上詫びるでもなく地球の平和の為とか言って正当化
昔の男性てみんなこんな感じだったのかな
0560どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/15(火) 10:01:47.56ID:SE1PiFUI
よくよく考えると昔はそんなもんだったよな
青春ドラマで先生が生徒をフルボッコにしたり刑事が取り調べで容疑者をフルボッコにしたり
京太郎も警察からかなり酷い扱い受けてたし(留置所の檻の中で変身する回)
0562どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/15(火) 14:34:26.29ID:WNtreheh
重力マシンにミラーナイフかましても全く効かずにシーンとなる場面がシュールだった
0564どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/16(水) 10:38:53.44ID:Nf4q45aq
>>561
それはほんの軽く、目を覚まさせる程度に

>>560
「Gメン75」なんか相手が女でも容赦なく机にガンガンたたきつけてたな
0565どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/16(水) 10:49:33.73ID:Nf4q45aq
>>558
でも最後は和解して笑顔で別れたから良かったじゃない
良くなかったのは一郎君とキンダー
ドラマ的には完全にカヤの外だったから
0566どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/16(水) 11:35:29.63ID:85Odphq/
当時のファッションが一周回って今定着してたりするのも面白い
安田さんの黒縁メガネや朝子さんのミニスカートとハイソックスの組み合わせ等々
0567どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/16(水) 16:12:27.08ID:daVY5MNu
ミラーマンを頃したと思ってしまった藤本隊員が敵討ちの為怪獣に特攻しようとした所を蘇生したミラーマンが助けるくだりがめっちゃ好き
「ミラーマン、お前って奴は、お前って奴は!」の台詞回しに工藤賢太郎さんの役者魂を感じてシビレた
0568どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/16(水) 16:17:07.27ID:daVY5MNu
すいません堅太郎さんです
0569どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/16(水) 16:30:49.10ID:Nf4q45aq
「戦えミラーマン」を歌いながら特攻するシーン・・・・
音痴だったけどね
0570どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/16(水) 18:37:22.76ID:85Odphq/
ジャンボフェニックスがデビューを華々しく飾って安田さんが「もうミラーマンいらないっすね」と言った後怪獣に苦戦
結局ミラーマンに救われて村上チーフに「これでもまだミラーマンがいらないと言うのか!」と叱られ、ごめんなさいもう言いませんみたいな感じで凹む安田さんが可愛かった
0571どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/17(木) 01:37:45.34ID:XIOrq7XF
>>545
ポルノも貼ってあったぞ。
一緒に銭湯行った従弟(小さかったが、ある程度アルファベットが読めた)が
ウルトラシリーズの映画とでも思ったか、「うるとらえすいーえっくす!(ウルトラSEX)」と
叫んだので慌てたことがあるw
0573どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/17(木) 10:12:12.54ID:StWX4iBa
>>540
東映チャンネルでも「殺人拳2」ってのをやるみたいだけど、こっちはどう?
0574どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/17(木) 13:00:40.22ID:X1JCW+dC
neco  赤い怪鳥は三度来た
赤い円盤とミラーマンとの戦い  京太郎と親友?の友情も描かれる
親友の父親だけが円盤から脱出でけたのは不思議 インベーバーがよく何もしなかったな
朝子さんがインベーバーに襲われるシーンがあったが、パンチラキックは出なかった
0575どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/17(木) 15:36:01.11ID:wa7ZlW/Q
後半の複数のインベーダーが合体して重量級の怪獣になるのは良かったな
変身シーンは見えなかったが、イエズもインベーダーが変身していたと思う
円盤から何か出てきてしばらく見えなかったけどね
0576どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/17(木) 21:30:47.00ID:9T6CjKcF
>>573
個人的に期待外れ
市地さんの動画は比較的少ないので、
あの野村隊員とは、全く違うキャラのものをどうしても見たい人ならアリでしょが・・・

狼の方は断然お薦めです
とにかく市地さんの魅力炸裂
主役は、むしろ市地さんといってもいいほどに体当たり演技での活躍ぶりでした

ちなみにレンタルビデオは見つかりませんでしたが、
amazon動画でともに300円ちょっとでレンタルできます
0577どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/17(木) 21:38:37.33ID:w91Zz2ov
京太郎の服 毎回ダサすぎ
0580どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/18(金) 07:35:22.52ID:e2xVtKqR
前半の知的な野村さんも後半の武闘派な野村さんもどちらも素敵でしたね
個人的にはジャンボフェニックスでミサイルぶっ放したりパンチラキックでインベーダーと闘う後半が格好良くて痺れます
0581どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/18(金) 07:49:02.24ID:YDeCjoyv
>>577
70年代のファッションを否定する気かいw
ダサいと思ったのは朝子さんとのペアルック
あとマルベル堂やフィギュアになってたと思うが横縞々の服はダサさに加えてインパクトがあるので逆にもっと着てほしかった
どうせ石田さんが着るとダサい
団ジローさんが着るとカッコいいと思うのだろう
0584どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/18(金) 17:50:19.49ID:35o2Zarm
朝子さんはナゼ、いつも胸を強調する衣装を着てるの? (たまに透けブラあり)
まあうれしいけど。
0585どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/18(金) 19:34:07.70ID:I/96rTF1
>>584
野村さんのパンチラもそうだけど子供にチャンネル権奪われて仕方なく見てるお父さんへのサービスという面もあると思う
お母さんはには京太郎さんやSGMの人がいるし
0587どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/19(土) 02:05:58.97ID:WTEnjt6e
今と違って、昔はお父さんお母さん向けとか、制作側が考えてたかどうかは疑問かな・・
それより単に自分たちの撮影に、花や色を添えたい方が大きいんじゃね?
「ジャリ番」「マンガ」なんて、最初から両親の興味から、完全に外れてた感。
少なくともウチの両親はそうだった。
多少ともちょっと見て笑ってたのは、だいぶ年数さがるが、怪傑ズバットの早川健ぐらいだったかw
まんま小林旭のノリだったから。ただそれも一話全部見るほどではなかった。
あとミニスカアイドルが見たきゃ、もっと際どい格好した子が、
歌番組でもバラエティーでも、いっぱい出てたのもあるし。
0588どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/19(土) 08:41:53.70ID:WQf4FsUb
放送当時は、まだ年齢ひと桁だったけど、
最後まで欠かさず見続けることが出来たのは、
朝子さんや野村隊員のミニスカ姿のお蔭ですよw

これは断言してもいいな
0590どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/19(土) 15:15:25.68ID:ff+SbzL8
>それより単に自分たちの撮影に、花や色を添えたい方が大きいんじゃね?
イナズマンFなんて野郎二人だけのむさ苦しさにスタッフが耐えられなかったのか
女性ゲストが頻繁に出てくるしな
0591どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/20(日) 00:59:54.59ID:dlnY5ytn
>>574
それ同じ事思った
異空間に拐われた新幹線に乗っていた先生は消されてしまったのに
まあいつも詰めの甘いインベーダーのやる事だからなw
0592どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/20(日) 10:25:24.65ID:R0yyp2VF
舞台設定は1980年代だったのか
ミラーマンやSGMの活躍がなければ今頃地球はインベーダーの支配下にあったかも知れんな
0593どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/21(月) 01:00:55.14ID:ZmgqJqX4
neco 怒りをこめたこの一撃
今回は安田隊員の家庭メインの話 可愛い妹が登場 インベーバーに洗脳され京太郎を襲う
父から贈られた形見のペンダントの秘密が明らかに  父、安田妹を救う  
って、父は亡くなったのではなかったか? たびたび出てくるが、生きているのか?
さういへばカラーイタイマーを与えたのも父だっけ 幻影ではあんなことでけんな
今日のミラーマン、着るぐみのグリーンの部分がやけに光沢があったやうに見えたが、ナゼ?
0595どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/21(月) 07:52:30.40ID:8FEyWAnr
安田さんの妹さんインベーダーが憑依した時の演技が秀逸でしたね
芦川よしみさんだったんですね
生きてると思われる母の事は殆ど触れられなかったのに死んでるはずの親父が頻繁に口出しして来るの妙な話だなw
0596どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/21(月) 08:56:32.03ID:fcJbI0z2
終盤には京太郎の母親のことはすっかり忘れ去られていたのが残念
0597どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/21(月) 09:54:06.39ID:aspT/Y/J
一応全話見たけど感想としては退屈な回が多すぎたかな。
なんつーか、本当に映像センスはピカイチなのにあらゆる意味でパンチ不足なんよね。
初期は怪獣のデザインが秀逸なのに途中から劣化するし、防衛チームも隊員も地味。
続編やっても人気でなかっただろうね。
0599どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/21(月) 10:53:46.34ID:fcJbI0z2
>>598
そうそう、俺もそういう展開やだったから、裏でアイアンキング始まったらそっちに逃げちゃった
でもまだ低学年のガキンちょだったので、本当のミラーマンの良さは判らなかった
中学生の頃、早朝に再放送していて、それで本当の面白さを知った
0601どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/21(月) 20:13:44.67ID:TS9W4EhO
続編かぁ・・・
京太郎さんと御手洗博士がミラーマン父の申し入れを拒否してたら
朝子さんと結ばれて子供が出来て三代目ミラーマンの話もあったかも
0603どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/21(月) 22:23:13.11ID:xoxUtmJp
♪朝焼けの光の中に立つ影は〜スターリン!
0604どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/22(火) 07:23:42.16ID:bO6LNkT2
>>588
おお同士w
戦闘服の時はガッカリだったけど
制服私服問わずミニスカートの時は嬉しかったな
0605どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/22(火) 09:57:28.34ID:lTFKDkKF
「二大怪獣出現〜深海の用心棒〜」再見
今回の野村君、ちょーかわいい
ボニーテール姿も捨てがたい
「10−4−10−10」で怪鳥ラゴンを操っていた坂上の頑固ジジィも最後は京太郎と意気投合
京太郎好感度良すぎ
でもスフェノドンって、ニュージーランドに二種だけ生息しているムカシトカゲ(トカゲではない)の学名だよ
蛇足で出てきた様なダークロンをなんなく倒し、パシフィック号を救出した京太郎、すっかりお疲れでした
0608どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/22(火) 16:37:22.09ID:lTFKDkKF
>>607
角や突器がフニャフニャになっていたし・・・
でも最初から柔らかかったな
0609どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/22(火) 18:28:43.89ID:nxOnGbLn
時期的に考えたら、赤い通り魔にボコられた後の再登板だったろうし、
そりゃ見た目も能力も劣化していて不思議は無いw
0610どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/22(火) 21:50:00.28ID:bO6LNkT2
重力マシンの回でマシンに時間を止められた街の名前が浪岡市だった
東京近郊の百万都市だったら横浜か川崎だろうと思うが何で架空の名前だったんだろうな
0611どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/25(金) 15:11:38.47ID:ZOJZCqV9
おりょ!は石田信之さん自身の考案らしい
0616どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/26(土) 19:01:02.17ID:nBiKq+KH
石田さんは後々「もっとかっこいいのにしときゃよかった」と悔やんでおられたようですね<おりょ!
0618どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/27(日) 21:40:16.20ID:K+Zyt/h0
御手洗博士地球があと5日で終わるという発表をなんでハートの電飾の前でするねんw
0619どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/28(月) 06:25:04.60ID:/TJs+Uqk
neco  地球最高の日
インベーバーの惑星Xを地球にぶつけるという最終手段に打って出た どう見てもゴラス
その最終兵器レーダー基地を怪獣一匹だけで攻撃に来るとは、甘いぞインベーバー
こうゆう時こそこれまでの怪獣50匹ぐらい総出演で攻撃するべきではないんか
そしたらミラーマンもお手上げだ    朝子さんの透けブラあり
0620どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/28(月) 07:14:29.54ID:nkeuVA+7
まあインベーダーがアホなおかげで地球が救われている部分もあるからねw
時限爆弾に目覚し時計みたいな切スイッチつけちゃったりw
0622どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/28(月) 09:17:31.18ID:9/FWhPi5
インベーダーって個体によって知能格差がまちまちなんじゃないか。だから時限爆弾の形態がわかりやすいとか、
わざわざエネルギー爆弾埋没手術しちゃうとか
0625どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/28(月) 15:22:02.43ID:Fyn7Yb6S
藤本さんがジャンボフェニックスでミラーマン撃った時「ミラーマン殺されたじゃん」と思ったが蘇生
インベーダーの言ってた事(殺しても殺せない生命力)は本当だったと思えた
0627どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/29(火) 15:11:38.94ID:MkJsilow
ミラーマンは前半苦戦した怪獣を後半であっさりやっつける
これは新マンもそうだった
一話で2回戦うシーンを出す事によって視聴率を稼ぐ技だね
0628どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/29(火) 16:13:40.71ID:+qUdZ4BA
裏のシルバー仮面もジャイアント編では2回戦っていた
0629どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/08/29(火) 20:42:05.33ID:V0V+BhzF
宇宙からやってくるインベーダーよりもこわい金正恩というインベーダー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況