X



トップページ昭和特撮
1002コメント313KB
ウルトラマンA 19スレはここだ! [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0815どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/04(土) 09:23:48.11ID:lm4GfVVj
顔がいまいちマイナーな超獣だったからジャンボキングとして印象に残ったのかもしれん
顔がバキシムみたいな濃い顔だったら、バキシム二代目とか強化バキシムとして印象付けられていたかも
0816どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/04(土) 15:49:17.04ID:R++Uz88h
バキシムって超獣の中では平均クラスの実力だろうが、重量感のある体つきとか、空を突き破る場面のおかげか
超獣の中では知名度高いもんな

バキシムと言えば北斗に酒飲むの勧めたじいさんは今なら罰せられるよな
0818どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/05(日) 00:39:52.37ID:XDXqzv1K
カウラって元々呪いの超獣だから、ヤプールの呪いの具現化のジャンボキングにはちょうど合ってるっちゃ合ってるな
0819どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/06(月) 21:57:37.88ID:h+B79+/S
作戦上手抜いてても街の半分を簡単に壊滅してるし細胞破壊ミサイル喰らっても無傷でAともかなり長い時間戦って苦しめてる、ストーリーがドラマ重視という制約もある中ラスボスとして存在感は中々出てると思うけどな。
Aだって初期やブラックピジョンの頃より成長してるだろうし。少なくとも弱いとか看板倒れって言ってる奴は単に頭悪くて叩きたいだけか本編見たことないだけじゃね?
個人的にはカウラの牛顔が程よく普通の怪獣よりになってるのがいい。スーツの再現度の都合と言えばそれまでだが。
0820どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/06(月) 22:06:43.87ID:ijx4/uz7
ラスボスだから苦戦しなくちゃいけない、普通に負けるようなラスボスはダメだという風潮は俺も嫌い
0822どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/06(月) 22:19:49.76ID:muxtDQpN
yahoo!知恵袋でAの最後の台詞をこう↓解釈している人がいたけど

やさしさとは必ず裏切られるものであり、正義をなすことがいかに難しいかということであり、もし自分が人生のなかで何回つらい目にあっても、けっしてくじけることなく前を向いて生きていってほしいということなのでしょうか?
そして、ダン少年のように負けるもんかという強い気持ちを持った時人間はウルトラマンになることができる。最終回のタイトル「明日のエースは君だ」はそういう意味を持っているんだと思います。
人間の心のなかにひそむヤプールという名の悪意に負けてはいけないんだということですね。悪意に負けない強い心そのものがウルトラマンなのだと僕は思います。

Aがそこまで考えていたんだとしたら泣けてくるわ(T_T)

>>819
やっぱり最強超獣と見て良いよな
0823どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/08(水) 22:20:31.61ID:8ZzYR3IT
5日の大阪でのスーフェス良かったみたいね。高峰さん終始大阪弁でトーク、行った人のツイッター見たら高峰さんの写真UPされてて、今でも若々しいね。
ウルトラ俳優の中では一番年齢感じさせない。
0824どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/09(木) 00:29:38.94ID:Sif6eapw
>>823
メビウスの時は、引退して久しいから一番老けてるなんて言われてたのにな。
他の皆が流石に歳相応になってきてる中で逆転したのは面白い。
0825どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/09(木) 01:09:26.12ID:0ft96bz2
>>822
>やさしさとは必ず裏切られるものであり、

必ず裏切られるわけではないだろ
新マンのメイツ星人の回でのパン屋の姉ちゃんの
「だってうちパン屋だもん」ていう名セリフは今でも忘れられないな
それに北斗はそのやさしさが裏切られるとキレることもあったな
オリオン星人が化けた少女に思いっ切りのビンタとかなw
0826どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/09(木) 01:21:35.93ID:0ft96bz2
>>822
モロボシ・ダンのマゼラン星人マヤにとった態度が一番立派だと思う
やさしくて、でも冷静でしかも地球を救うべき任務も忘れていなかった
0828どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/10(金) 03:20:16.49ID:+lReroNS
どこの国の人とも友達になろうとする心を忘れるなとは言われたものの、シナチョンは大嫌いだからとても無理だな・・・
シナチョンの魔の手が伸びて海から迫る大超獣とか替え歌作るくらい

Aが聞いたら悲しむかな(´・ω・`)
0829どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/10(金) 06:45:29.64ID:BUhQhOTt
>>828
ま、ウルトラシリーズはシナチョンが宇宙人の侵略でウルトラ戦士が米軍みたいなもんだからw
0830どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/10(金) 17:20:21.76ID:CjaQyCAK
でもヤプールがシナチョンかは微妙だからさf^_^;

ただし、Aは4年も地球で働いた反動から光の国に帰った後は怠けてしまったみたいだな。セブンより弱くなったってマジか
0831どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/10(金) 19:57:04.97ID:BUhQhOTt
>>830
>Aは4年も地球で働いた反動から光の国に帰った後は怠けてしまったみたいだな。

そんなことはない
「レオ」でのババルウ星人の回で ウルトラの星からウルトラキーが盗まれた時、
ウルトラの星が地球に衝突しそうな大変な事態の時に
エースは力を合わせてよく働いてくれたではないか
タロウは逃げてたけどね
0833どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/10(金) 21:47:26.58ID:BUhQhOTt
他のウルトラ兄弟も騙されてたけどゾフィーだけM87光線を使わなかったのはちょっと考えてたな
0834どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/10(金) 21:51:31.05ID:+lReroNS
>>831
光の国に帰ってから毎日怠けて、父からウルトラ道場で鍛え直すように言われたという裏話があるんだが
だからタロウの後の地球防衛任務もAではなくセブンが任されたんだよ。本来ならタロウの義兄でタロウに次ぐ若手である
Aが就くべきだろうに

>>833
自分まで撃ったら殺してしまうと思ったんだろうな
0836どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/11(土) 11:26:18.19ID:2lMQgwrq
くだらね
0837どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/11(土) 12:50:30.39ID:1M2l5GC2
>>836
だよねww
俺の持ってるウルトラ大百科のどれにもそんなことは書いてない
0838どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/11(土) 20:37:28.85ID:OrNpNvYj
当時の少年誌の特集記事だな
円谷公式ではないだろうが、俺も当時「へえ、そうなんだw」と笑って読んでた覚えがある
0839どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/12(日) 01:45:48.69ID:KAtibcmf
そういえばウルトラ兄弟でタロウだけがウルトラの父と母の実子だということは
ウルトラ百科に書いてあっても本編ではふれてなかったな
「エース」で初登場したウルトラの父はタロウの親父にすぎなかった
なんて思うとなんか面白いよなww
0840どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/12(日) 02:31:11.39ID:QbYMZBFR
シルバー族だのレッド族だの人工太陽だの何だこりゃと思ってたけど、
一次のときに金城哲夫が考えた設定だったんだな
0841どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/12(日) 18:23:27.66ID:jpup5zAx
ジャックからAの間の…弄り倒し

ジャックの嫁さんも、ウルトラの母の姉妹設定だったし
0843どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/13(月) 12:41:22.92ID:FsjF/jF2
>>841
それは俺も聞いたことあるが、それが本当なら
新マンは凄い姐さん女房もらったことになるな
ウルトラの母の姉妹ってことは自分の親と同世代ってことでしょ
0844どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/13(月) 13:02:46.00ID:45EnIjvb
毛利元就には孫の輝元より年下の子どもがいたんだから、母とは親子以上に年が離れた妹なんじゃね

80が光の国だと大学生相当の年齢なんだから、ゾフィーとAは親子程年が違うことになるな。だからAのことを一番バックアップ
していたのかもだが
0845どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/13(月) 15:30:31.21ID:Hrp5iDYu
えっ、じゃあウル父とエース、タロウは親子ではあるが爺さんと孫くらい離れてるって事?
そりゃ甘くもなるわな
0847どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/14(火) 07:59:15.39ID:1tIuyjaw
「ウルトラマン物語」で少年時代のタロウの場面で、既に地球でレオや80までもが
戦ってるのは時空が捻じれていたとしか思えん
0849どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/15(水) 18:12:26.76ID:NREL1JkA
いくらAが水中戦が苦手とは言っても、セブンのガイロスくらいなら倒せるよね?

「海から迫る大超獣」とあるように、水棲超獣は多いが、空から迫る大超獣は少なかったな
0853どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/16(木) 15:27:01.67ID:TOOFPB23
>>850
Aはガイロス程度なら苦手な水中戦でも勝つことができるってレスのどこがAを舐めてるの?日本語も読めないの?
Aが水中戦が苦手なことは本編でも触れられてるだろ
0855どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/17(金) 21:42:54.06ID:3vKwzemq
>>845
ちょっと歳いってから生まれた子供くらいでしょ。
ケンとゾフィーが、義親子の契りを交わすには歳が近すぎたんだ。
0856どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/18(土) 02:35:00.35ID:i/auDcTQ
1万歳を人間換算で25歳としたら16万歳の父はちょっと年がいったくらいではないぞ
最年長のゾフィーとも135000歳も歳が違うんだから

父や母は3万歳、4万歳くらいが妥当だったな
0857どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/18(土) 12:15:29.77ID:3H+E3MQN
>>856
それだと2万さいのウルトラマンが地球人換算で50さいになってしまうぞ
そんなロートルには見えないけどな
0859どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/19(日) 05:10:47.58ID:ENGJlVp/
血が繋がっていない子どもを可愛がらない傾向は女の方が強いイメージだけど、やっぱり女は自分と体で繋がった子どもしか
可愛いがる気にならないものなのかな。父はAもタロウも平等に可愛がっているのを見てそう思った
ヒッポリトの回は命がけで助けに来たくらいだし
0860どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/20(月) 12:47:23.43ID:cC/IGCrX
ウルトラ族は死んでも簡単に生き返るので
あまり命をかけるといっても重い感じがしないよな
0861どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/20(月) 15:08:08.86ID:VFQrRbSp
バードンの回で母が「もう少しで死ぬところだった」とか言っていたから、外傷を負って死ぬことはあるんじゃないかね
バードンの回のゾフィー、タロウは人間でいう仮死状態ぐらいのものだったのかもしれない。ヒッポリトの回の父も
0862どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/23(木) 12:36:15.08ID:7Esw2EeF
ゾフィーはバードンに倒されて
雨に打たれながら2〜3日くらい放置されたままだったが、あれでも仮死状態といえるのか
0863どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/23(木) 15:16:55.65ID:IALiOs70
ドラゴリーに惨殺されたムルチ
0865どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/24(金) 15:19:10.57ID:bMawKdb3
>>863
シーゴラスの方が実力も知名度も上だから、できればシーゴラスをかませにしてほしかったな
ベムスターをかませにしたら、DB並のインフレだからどうかと思うが
0866どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/24(金) 15:28:43.20ID:H8LjguKD
ベムスターと言えば、ヤプールに改造されたベムスターは超獣じゃないのかと突っ込みたい。
超獣は宇宙怪獣と別の生物を合成したゲルショッカー怪人みたいな物だけど、地球に現れた事のある怪獣を使ったのが意外にも改造ベムスターが初なんだよな。
0867どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/25(土) 03:13:25.69ID:JPql20ZT
タロウスレでも書いたが、ベムスターはタロウの怪獣クラスの実力を元々備えていて、それがさらに改造なんか
されたものだから、タロウすら手が付けられない強さになったんじゃないかな

まあ、超獣っぽい怪獣はベムスターというよりグロンケンだが
0868どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/25(土) 14:03:39.60ID:pJUwUpHj
当時の「公式副読本」の小学館記事に
「改造されて性能は良くなったが、ほんとうは駄目になった」と明記されていて
同様に改造されているベロクロンやサボテンダーがクソザコナメクジだったのを合わせれば
大した性能アップじゃないと判断もできるけどねー
0869どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/25(土) 15:50:27.16ID:HiHP2BCO
でも改造ベムスターはほんとうに強かった
たぶんほかの2体は最初から捨て駒の手抜き改造だったのかも
0872どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/25(土) 19:57:13.48ID:JPql20ZT
>>871
超獣より強い大怪獣を普段から相手にしているタロウにとっては敵じゃないのはしょうがない
ブロッケンやブラックピジョンレベルじゃなきゃ、タロウとまともには渡り合えんだろう
0874どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/26(日) 07:33:31.67ID:JZJ0J4B/
サボテンダーとベムスターはお互い通常同士ならどちらが強いかね。ベムスターが有利だと個人的には思うが

Aがベムスターと当たったならやっぱり決め手はAブレードかな
0876どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/26(日) 17:09:05.95ID:B+M00yiZ
>>875
光線系の技は腹に吸い寄せるかも知れんから、物理技が有効な気はする。まあタイラントはメタリウムを吸収できていなかったから、
メタリウムは効くイメージがあるが、一、二発ぐらいは耐えそうな気もするし
0877どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/27(月) 12:33:37.90ID:gC5gBWQz
スペシウム光線やエメリウム光線は、当たり所にもよるが倒した怪獣の原型とどめてる場合も多いが
メタリウム光線はもう木端微塵に爆砕してしまうイメージが強い
0878どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/27(月) 12:40:46.51ID:HYIwiZJt
親の七光り

5兄弟を太陽系に常に配備
だから、馬鹿息子に危険が及ぶと直ぐにやって来る
0879どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/27(月) 12:59:07.06ID:qxh6ZnJ2
Aの方が兄貴達からバックアップされていただろ。タロウは兄貴達からの助けは援護の範囲にとどまるパターンが多かったし
それにタロウ、レオの頃は侵略者達の活動が活発化していた頃だから、さすがに太陽系に常に配置ってことはないと思うぞ

後、タロウスレで書けや
0880どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/27(月) 13:06:59.56ID:HYIwiZJt
ゾフィーが海王星?
兄弟順に順次配備
エースが火星
部分的に締め上げて馬鹿息子へ渡す

月には、両親と夕子で居そう
0881どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/28(火) 01:38:13.67ID:xMEW2eyD
>>879
ごっちゃなんだよ。
TスレでAの事執拗に書いてるし。
0882どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/11/28(火) 01:48:24.50ID:OfUpha6b
>>881
しかも超獣の体重が重いことは俺がこのスレで何度か書いているし、レオの怪獣、宇宙人で5万t越えはガメロットだけというレスも
俺のを見て知ったのかタロウスレに書き込んでるし、アホかと・・・せめてレオスレ行けよと
0884どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/01(金) 07:47:50.72ID:ToekttcK
【ウルトラマン】ぼくらのエース!放送開始45年記念 『ウルトラマンA』の音楽をアーカイヴする3枚組CDボックス
『ウルトラマンA 45th Anniversary Music Collection』12/27発売!!
0886どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/01(金) 12:40:15.84ID:9vQfkd4i
>>884
サントラCDなら持ってるけど、何しろ45周年だからな。買うよ買いますよ。

しかしエースだけの曲でCD3枚分もあるか?流用されたセブンや新マンの曲も入れるのかな
0887どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/01(金) 15:59:41.94ID:9vQfkd4i
調べてみたら本当に流用曲ありだった。
しかもトラック名が使用された場面に準じていて、よく分かっている
0888どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/01(金) 16:26:08.76ID:A7aJaSuj
夕子さん
お月へ帰る歌って……

数週間前から、クビ企画の決裁が降りないと作れないし間に合わない
0890どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/01(金) 23:04:26.63ID:WTmb83oQ
>>886
☆リクエスト
@エース効果音、全超獣の咆哮
A♪お前はお前を信じなさい、の原曲
B幻の南夕子(関かおり)の1話アフレコ
0891どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/01(金) 23:37:56.41ID:A7aJaSuj
メトロン星人 jr 役
ギロチン王子に真っ二つに…
内蔵ベロりん

https://i.imgur.com/pJBNRik.jpg
0893どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/02(土) 07:44:03.28ID:VI6dmw6F
とりあえず「神の歌」が入っているのが嬉しい
キングレコードのLP(1984年)と同じ編集だとなお嬉しいが無理だろうな
0894どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/02(土) 07:55:55.13ID:dqXi6u0n
怪談シリーズを見てると、スタッフが一番やりたいのはこういう事かもしれないと思ってくる。
怪奇大作戦みたいな
0897どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/02(土) 22:34:34.01ID:HwJOrpjy
クリスマス回で、玉川サンタが孤児院に現れたときのグリーンスリーブスが入ってないじゃーん!
0898どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/02(土) 23:17:17.66ID:U5EZwwCg
TACの銃を見るとみたらし団子が食べたくなる
0899どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/02(土) 23:20:52.93ID:urPfxwMR
夕子さんでも…ミニにしてほしかった
0901どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/03(日) 12:14:01.79ID:hflC3iWe
>>898
わかるwww
0902どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/03(日) 18:41:27.66ID:GkFuRFVU
エースの上半身の模様が
赤いブラジャーに見えるのは
おれだけかな
0903どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/03(日) 19:19:25.60ID:0FGcrojT
下半身はガーターベルトにノーパンかな?
0904どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/03(日) 19:35:53.77ID:jIe9+yec
いや、新マンからすでに胸開き、ショートパンツ、ブレスレットでエロいwwww
0905どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/04(月) 00:13:10.43ID:X+XBcqBz
エースのデザインは口元の微笑 イヤリング
セーラー服 ブラジャー ガードル
男女合体変身だったのでこういう女の要素を意識的に取り入れた、と
デザイナー氏が発言してたような
0906どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/04(月) 00:46:37.98ID:Ng6fZHfR
>>905
じゃ女に化けたゴドラ星人は女の要素があったかねぇ?ww
0907どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/04(月) 00:50:17.97ID:Ng6fZHfR
メドゥーサ星人は百子さんに化けたり森山隊員の体を乗っ取ったりしたんだぞww
0910どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/04(月) 15:40:36.69ID:cEt6DHKa
>>905
声優を斎賀みつきみたいな低めの声質の女性声優にするべきだったよな。納谷Aも好きだけど、若さとか両性的な
イメージは出せていないし・・・
0911どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/06(水) 10:06:21.64ID:ADRbNbif
客演路線的な特撮作品が一気に増えるのは73年以降だから、Aはその先駆け的なイメージがあるな
ただAの頃はまだ手探りだったのか、主役のAが弱く見える弊害も生み出してしまったが
0913どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/12/06(水) 14:54:54.08ID:DUfHcR1y
>>912
次作のタロウは客演話は基本的に援護の範囲に留まっていたから、逆に兄貴達が弱く見えるんだよね(~_~;)
新ヒーロー、旧ヒーローを同格に描いていたスカイが一番バランス良いかな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。