X



トップページ昭和特撮
1002コメント443KB
ウルトラ6兄弟強さ議論スレ11 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/14(木) 21:37:52.94ID:nih/o2P/
登場回数は少ないが、アストラの強さってどう評価すべきだろうか。
0203どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/14(木) 21:57:40.43ID:CeKOj1Yt
スペックと腕力はレオより上だったり何気に優遇されてますね
単体ではハングラーを倒したのみなのでもう少し活躍の場面があるとよかったんですが
0204どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/14(木) 22:34:50.24ID:dQbOt1NL
アストラは光線技がろくにないのがきつい
それと腕力もキングに貰ったアームリングのおかげらしいからズルい
0205どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/15(金) 01:16:06.65ID:7042zYGU
>>204
まぁアストラはウルトラ兄弟に加担する義務はなかったんだから許してやりなw
これも光太郎の馬鹿が突然バッジを捨ててウルトラ兄弟をやーめた
なんてことになったせいなんだぞww
0206どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/16(土) 00:25:42.98ID:1hlSsKzj
技の多彩さなら新マン
格闘、光線、武器のバランスが最強
0207どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/16(土) 00:43:59.05ID:1hlSsKzj
武器、光線は抜きにして格闘だけで勝負したらいい
0208どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/16(土) 12:06:37.25ID:JowB2JTM
格闘なら
レオ≧アストラ≧80=タロウ>ゾフィー≧新マン≧エース>セブン>初代

流石にレオ兄弟がトップじゃないと不味いが動きヤバすぎる80とフィジカル抜群のタロウも相当強い
ゾフィーはアリブンタとバードン戦から何となく格闘は強そう
新マンとエースは逆でも良いかも
セブンはコーチとしては良くても身体がついていかないタイプ
初代はへっぴり腰スタイルとタイラント戦から最弱で
0212どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/16(土) 20:00:26.82ID:M0ResrXf
エースが格闘技で殺すのはパワフルで強そうだけど初代が格闘で殺すときは
強そうというより弱い相手を痛めつけてる感じがするのがなぁ
0213どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/16(土) 21:19:46.23ID:NRxb1Tjx
書籍等でも初代のファイトスタイルはプロレス技が得意と書かれてたりしますね
1期の頃はトランポリンを使った特撮があまりなかったので第2期ウルトラに比べると地味に見えてしまいますよね
0214どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/16(土) 21:37:31.59ID:6IFwazpd
エースはパワーがあるから格闘技はもっと強い。

レオ=アストラ≧タロウ≧エース≧ゾフィー>セブン、新マン、初代マン

だろうと思う。
0215どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/16(土) 22:32:54.94ID:0T0ytwcS
格闘技に関しては技の新マン、力のエースって感じじゃね
というかゾフィー過大評価だろ
エース=新マン>ゾフィー、マン、セブンと思う
0216どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/16(土) 23:40:27.25ID:M0ResrXf
ゾフィーは超獣に対応できるから・・・
と思ったけど最後のヘッドロック以外、超獣と戦ったのはほとんどエースだった
新マン≧ゾフィー、セブン≧初代マンくらいかね
0217どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/17(日) 10:17:38.97ID:KM5LoJSe
初代は観察眼に優れている
軽い攻防をしながら相手の弱点を見抜いて攻撃出来る、それが的確な部位破壊に現れている
決して高くはない身体的スペックを頭脳で補うスタイル、趣味が読書で副業は光の国の大学教授というインテリな裏設定にも納得
バルタンのバリア解除、レッドキングを金縛り、キーラを操り空中爆破と念力も得意な様だ
ただいかんせん火力不足のため、ゼットンやタイラントといった圧倒的な強豪の前では全くの無力なのが悲しい

反対にセブンはガムシャラに戦う肉体派の印象が強い
レッド族特有の頑強な体と、当時の職業が恒点観測員のため正規の戦闘訓練を受けていない、戦い方のマニュアルを知らない事が理由か
前半はアイスラッガーに頼った攻撃が目立ちながらも、ナースをバラバラにしたり、重いギラドラスを投げ飛ばすなど怪力の描写も見られる
後半になるとプロテ星人やプラチク星人といった弱そうな相手にも苦戦していたが、やはりスタミナが備わって無かったのだろう
客演で初代よりも活躍出来たのは、帰郷後に宇宙警備隊に転職し技術や体力を一から身につけた効果の現れか
0218どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/17(日) 16:10:26.47ID:8wQVvNSX
セブンはパワーファイター。
初代マンは頭脳&テクニック派だろうか?

新マンはパワーはいまいちだがスピードと技はある印象。

ゾフィーはウルトラ銀河伝説でのベリアルとのファイトでは初代マン+セブン+新マンを足して三で割ったいいとこ取りだろうか。

エースはセブン以上のパワーファイター。

タロウはエースと勝るとも劣らないパワーでスピードもある。

80はゾフィー隊長くらいだろうか?

レオとアストラは身体能力&技共に格闘技ではウルトラ兄弟最強。

格闘技では

レオ=アストラ≧タロウ≧エース≧ゾフィー≧80≧セブン、新マン、初代マン

ではないか?
0219どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/17(日) 16:21:18.55ID:8wQVvNSX
光線技では

ゾフィー>タロウ≧エース≧80≧新マン≧セブン≧初代マン

レオはよくわからない。

アストラはもっとわからない。

アストラは設定ではレオと同じ光線技が使えるらしいが作中では見せていない。

レオとアストラの光線技は未知数だ。

レオが光線技をあまり使わなかったのはオイルショックで予算減となり合成写真を思うように使えなくなった円谷プロの事情らしい。

後期で見せたエネルギー光球の威力はまあまあ。
ブラックスターを破壊したファイナルシューティングビームは凄い。
ファイナルシューティングビームはゾフィーのM87光線くらいの威力があるのではないかと思わせる。
でもレオがすごい光線を見せたのは最後だけ。
予算が十分あれば師匠のセブン譲りのワイドショットやエメリウム光線を多用して欲しかった。
タロウのストリウム光線と互角の威力のワイドレオショットを見せて欲しかった。
アストラの光線が見られなかったのも残念。
レオと同じ光線技を使って欲しかった。
0220どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/17(日) 16:29:20.83ID:8wQVvNSX
80は光線技はエースに近い印象。
80は初期ウルトラマンよりは明らかに光線技の種類と威力は上であろう。
格闘技もなかなか強そうである。

でも80は光線も格闘技も最強ではない。

総合力では

異論はあるだろうが自分としては伝説の最強光線M87光線を持つソフィーを最強としたい。

総合力

ゾフィー≧タロウ≧エース=レオ=アストラ≧80≧セブン≧新マン≧初代マン

新マンはブレスレット無しでの評価。

セブンと新マンの順位は迷う。

逆かもしれない。

ゾフィーには皆異論があると思う。

確かに戦績ではタロウが一番だ。

でも自分には学年誌とか友達の議論とかでゾフィーが兄弟最強であるという伝説めいた印象が強い。

ここは長男で宇宙警備隊隊長のゾフィーを立てたいと思う。

タロウは僅差で2位とした。

エースはタロウと僅差で3位。

ゾフィーの強さ、ランクは正直謎だ。
0221どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/17(日) 16:33:42.94ID:8wQVvNSX
でも単独最強のM87光線を直撃されたら他の兄弟はかなわないだろう。

エースキラーの放ったM87光線は本当に強烈だった。

あれを食らったら誰も勝てない。

きっと本気を出したらゾフィーが最強だ。

ウルトラ銀河伝説でのベリアルに対するゾフィーのファイトはまあまあだった。

タロウと同じくらいか。

M87光線をはじき飛ばすベリアルが強すぎる。

でもゾフィーはウルトラの星に被害を与えないためにきっと威力を落として撃ったのだと思う。

ゾフィーが本気でM87光線を撃ったらベリアルも即死だったかもしれない。

そう考えるとゾフィーが最強だ。
0222どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/17(日) 16:39:55.28ID:8wQVvNSX
ウルトラ銀河伝説でのゾフィーの格闘技は初代マンのタクティスとセブンのパワーと新マンのスピードとテクニックを併せ持っている印象だ。

初期型ウルトラマンの格闘技のいいとこ取りの印象。

ゾフィーは格闘技も後期型のタロウやエースに近いくらい強いと思う。
0223どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/17(日) 16:54:50.51ID:8wQVvNSX
ゾフィーはバードンには敗れたがM87光線が使っていたら勝っていた。

バードンとの格闘戦も互角以上で強かった印象がある。

ただZ光線が弱すぎた。

M87光線ほどでなくともストリウム光線やメタリウム光線くらいの光線技があればバードンに勝っていたと思う。

ウルトラコンバーターかタロウブレスレットがあればゾフィーはバードンに勝っていた。

ゾフィーには中くらいの威力の光線技が必要だ。
0224どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/17(日) 17:01:11.23ID:8wQVvNSX
ゾフィーが最強のM87光線が使えない理由は地球に与える影響云々ではなく本当は客演のキャラが主役を食ってしまっては不味いからだろう。

ゾフィーが超強力なM87光線で怪獣を倒したらエースやタロウの強さが霞んでしまう。

ゾフィーが客演で力を発揮できないのは仕方がないのだろう。

ゾフィーを主役にした映画を円谷プロが作ればゾフィーが最強に描かれるに違いない。

でも主役を張ったことのないキャラにスポットライトが当たることはなさそうである。

ゾフィーの最強伝説はあくまで伝説にとどまり作中で描写されることは無いだろう。

でも設定ではゾフィーが最強だった時期が確かにある。

エースの放送時やタロウの放送直前の設定ではゾフィーが最強だった。

皆主役が終わって客演になった今ではゾフィー最強は有力だと思う。

ゾフィー最強伝説が蘇る。
0225どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/17(日) 17:09:05.92ID:8wQVvNSX
レオも後付けでいいから威力たっぷりのワイドレオショットを使って欲しい。

アストラも同様にアストラショットを使って欲しい。

でも主演時に光線使ってない光線技の後付けは出来ないだろうな。

レオも新マンのシネラマショットみたいに一度でもいいからL字光線を使って欲しかった。
0226どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/17(日) 17:28:25.88ID:8wQVvNSX
レオも後付けでいいから威力たっぷりのワイドレオショットを使って欲しい。

アストラも同様にアストラショットを使って欲しい。

でもレオは主演時にL字光線を使ってないから光線技の後付けは出来ないだろうな。

レオも新マンのシネラマショットみたいに一度でもいいからL字光線を使って欲しかった。

そうすれば後の客演とか映画でL字光線が使えた。

アストラも使えた。
0227どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/17(日) 17:32:20.05ID:8wQVvNSX
レオはエネルギー量はタロウと同じだと初期の設定ではあったそうだ。

最後に使ったファイナルシューティングビームは本当の凄い威力だった。

レオは光線技の凄いの才能もあるのだろう。

ただ作中であまり光線を使ってないだけで。

タロウと同じレベルの光線が使えればレオは最強だ。

それでも成長した後期レオは師匠のセブンを強さでは完全に越えた。

多分総合力ではエースと同じくらいだと思う。
0228どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/17(日) 17:32:53.12ID:8wQVvNSX
アストラもレオと同じ強さだと思う。
0229どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/17(日) 17:59:43.90ID:8wQVvNSX
レオの強さはタロウとほぼ同じくらいでエースと同格だろうと推測する。

アストラも同様だろう。

レオ兄弟も強い。
0230どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/17(日) 18:03:18.40ID:8wQVvNSX
でもよく考えたら格闘技がいくら強くても強力な光線にはかなわない。

レオとエースが戦ったらレオはエースの強力な光線でたちまちやられそうである。

エースの光線技の豊富さと威力は凄いし切断技も凄いから。

人間も距離を取っていれば強力な銃を持つ奴にかなわない。

レオが怪獣相手に強いファイトが出来たのは相手に協力な飛び道具がなかったからだ。

レオはエースには多分かなわない。

レオが強力光線を隠し持っていれば別だが。
0231どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/17(日) 18:40:10.18ID:8wQVvNSX
どういうシチュエーションで対決するかだがだまし討ちをかけない限り接近は出来ないだろう。

実戦では距離を取った戦いになる。

となればレオとエースの戦いをシュミレーションすれば

宇宙空間なら程よく距離をとっての飛び道具の戦いになる。

光線が豊富で強力なエースにレオは勝ち目はない。

惑星に降りての戦でもエースはレオに格闘技が出来るほどの接近は許さない。

ギロチンショットとかでいきなりやられそうである。

ウルトラマンは耐久力があるから真っ二つにはならないがノックアウト確実である。

レオとエースの戦いになればエースの圧勝だと思う。

実戦を想定するとそうなる。

レオの光線技の強さをどう判断するかにもよるが。
0232どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/17(日) 18:43:00.96ID:8wQVvNSX
だまし討ち暗殺でも隠れて接近してやるよりウルトラマンは遠距離から光線技で仕留める方法を取るだろう。

透明に化けて遠距離から細い光線で頭を打ち抜く。

暗殺はこれで決まりだろう。
0235どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/20(水) 17:43:58.68ID:v/B7BnDe
それぞれのウルトラ兄弟達が相手してきた敵の平均レベルランキングでも考察しようか?
初代(基本雑魚だけど一部強力で厄介な敵もいた)
セブン(侵略宇宙人がメインで初代と敵のレベルはどっこいどっこい)
新マン(敵のレベルがここから急に強くなり一部大怪獣クラスも出てきた)
エース(超獣がメインでインフレが進む)
タロウ(超獣以上の大怪獣がメインでハイパーインフレ突入)
レオ(ここで急にデフレするも敵の平均レベルは初代とセブン時代よりは強そう)
80(マイナスエネルギーで怪獣たちがどれだけ強化されてたか不明)
0238どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/23(土) 18:26:36.52ID:SXBCTmx9
初代が新マンより弱いと決めつけることはない
新マンは最低三度もセブンに助けられていた
1度目=ベムスター
2度目=ナックル星人
3度目=アシュラン

初代はそうやすやすと猿轡をはめられるほどおっちょこちょいとは思えん
0240どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/24(日) 01:39:07.39ID:MT+CxPpN
いやいや、ハヤタがおっちょこちょいでもウルトラマンは光の国のスーパーマンであった
スカイドンを倒していたではないか
0241どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/24(日) 14:28:56.74ID:CxjEzbUG
いやいや、催眠術は疑り深い人にはかかりにくいのだよw
記憶を失うほどがっつりとり憑いてたのにハヤタだけのせいにするのはよしなさい
どうせおっちょこちょいはギャンゴやキーラのときにわかるのだからw
しかもスカイドンを倒したことにしますか
持ち上げられないどころか、相手にもされなかったあれをw
0246どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/25(月) 06:39:09.90ID:za8yVrC0
いや、やっぱりおっちょこちょいは新マンがドロボンにカラータイマーを抜かれたり
アシュランに猿轡をはめられたり、これかなり致命的だぞw
0248どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/25(月) 21:10:21.67ID:0g+x9fne
>>246
アシュランが新マンより強かっただけでおっちょこちょいで負けたわけじゃないぞ
カラータイマーもタロウと打ち合わせてドロボンに渡す作戦だったぞ
ちゃんと作品観てから語れよ

>>245
エースの一話も普通に反撃くらっただけでアクロバットで目を回したわけじゃねえよ
0249どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/25(月) 21:50:37.94ID:za8yVrC0
>>248
わかったわかったごめん
ドロボン回では人質にとられたZATの副隊長を助けるためね
でも初代がそうやすやすとアシュランに猿轡をはめられたりするかね
ウルトラマン(初代)は光の国のスーパーマンなのだ 浦野光(談)
0252どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/25(月) 22:30:19.99ID:NQ8Qt213
アシュラン戦の新マンはボールを守りながらの戦いでしたし、アシュラン自体がレオ怪獣の中でも強い方なので新マンが苦戦したのも仕方が
ないと思いますよ
0255どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/25(月) 23:53:31.24ID:OwFAmcBw
ダンがレオとウルトラマンの力がなければ倒せないと言ってましたし初代単体で勝つのは無理でしょうね

タイマンで倒せる可能性があるのはタロウ、エース辺りでしょうか?
0257どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/26(火) 00:59:06.99ID:Yblsmr4U
アシュランは新マンとレオが、月食の暗闇を利用してコンビネーション殺法で撃破だったか

初代マンとレオが組んでも再現できる気がしないから、
何か別な倒し方を試みそうな気がするけど、考えてみたら、光線の火力も最低コンビだ
初代マン+レオではアシュラン相手にどう戦うか
0258どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/26(火) 01:20:22.15ID:MRGoJNTn
初代マンは月食の暗闇でも100万ワットの光を放つ光の国のスーパーマンであった 浦野光(談)
0259どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/26(火) 02:19:23.91ID:3VE92Zj5
アシュランもタロウの大怪獣級には強そうだからな
あれを圧倒してたセブンガーはテンペラー位の強さだったのかもしれん
0260どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/26(火) 20:24:29.29ID:uL34BsxT
セブンガーは飛び道具はないが肉弾戦なら最強ではないだろうか?

それと一分しか戦えないのが最大の弱点だ。

セブンガーが3分戦えたらレオは出る幕無し。

セブンガーはレオより強い。

肉弾戦ならセブンガーはゼットンにも勝てる。

タイラントにも勝てるかもしれない。

強力光線と活動時間の制限が無ければ最強だろう。
0261どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/27(水) 01:03:32.92ID:mzvQTAmS
>>260
でもその後ダンはセブンガーのことはすっかり忘れてたw
ウルトラアイを盗まれたりなくしたりしてばかりいるオッチョコチョイだもんなww
0262どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/27(水) 23:05:34.25ID:kIkcBYzt
アシュランよりプレッシャーの方がヤバかったと思う
というかあいつ昭和の敵の中で最強じゃないか?
キングいなきゃどうにもならんだろあいつ
0263どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/28(木) 01:57:50.17ID:HnDTiyu0
ウルトラマンタロウが最強なのはウルトラの父と母の実子だから当たり前だろ!
俺が一番知りたいのはウルトラの父とウルトラマンタロウがもし
巨人の星みたいに父と子の勝負をしたらどっちが勝つかということだ?!
0264どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/28(木) 13:00:19.93ID:PDvPp2/o
ウルトラの父のファーザーショットは確か80万度。

タロウのストリウム光線は昭和の設定では40万度。

平成の設定では35万度のメタリウム光線の倍以上の威力とある。

とすると70万度以上、75万度くらいか?

父のファイトはヒッポリト星人との戦いくらいしか無いが父はヒッポリト星人に負けている。

でも長旅のエネルギー切れで負けたということになっているから実力は相当なものなのだろう。

最強ラスボスのエンペラー星人に勝っているのだからウルトラの父は相当強いはずだ。

ウルトラの父≧タロウ

じゃないだろうか?

ちなみにウルトラの国の光線最高記録は単独ではゾフィーのM87光線の87万度だからウルトラ兄弟ではゾフィーが最強となりそうである。
0266どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/28(木) 17:50:15.99ID:PDvPp2/o
ソフィーのM87光線は本当はM78光線の間違いが定着してしまったのだがその後付け設定で87万度ということになりこれがウルトラマン一族の単独最強光線となってしまったので他の兄弟はもっと弱い光線になってしまった。

スペックではジャミラの方が強いことになってしまっている。

本当は初期の設定ではスペシウム光線は100万度だったのではないだろうか?

ゼットンの一兆度は円谷プロの設定ではなく雑誌での発表だったらしい。

本当は1兆度の火の玉の設定ではない。

作中でもゼットンの火の玉はそれほどの威力の描写はない。
0268どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/28(木) 19:48:11.93ID:6Kl4ztc8
光線の威力ならそれぞれ最強なのが
ゾフィー:M87光線
初代:アタック光線
セブン:ワイドショット
新マン:シネラマショット
エース:スーパーメタリウム光線
タロウ:ネオストリウム光線
レオ:シューティングビーム
80:バックルビーム

新マンとエースは光線より切断技の方が強いだろうけど
0269どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/29(金) 00:04:40.86ID:wAC3aQDC
相談です。昔テレビで観た記憶なんですが、このシーンわかる人いますか?何処かの砂漠で少年が追われる、追っては外人が乗ったジープ
そして、打たれる。それを見ていたウルトラの父が拾い上げ、その子をウルトラマン?にして復活させる、これ分かりますか?
0270どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/29(金) 05:37:02.37ID:KeP3mdUV
>>269
ウルトラ6兄弟対怪獣軍団って映画かも知れない
少年を拾ったのは父ではなく母だが

この映画で強さ議論をすると
怪獣軍団4体の進攻をゾフィー、新マン、エースの3人が食い止める場面がある
ゾフィーはアストロモンスとダストパンの2体を同時に、新マンはドロボン、エースはタイラントと戦って、どのカードもウルトラ兄弟側が優勢だった
その後色々あって初代がドロボンと1対1で戦うんだがボコボコにされた
つまりこの映画では明確に新マン>初代
0272どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/29(金) 09:42:12.31ID:OMJzZ0pO
でもな初代は一番最初に地球人に憑依すれば太陽エネルギーの節約になり
地球で怪獣や宇宙人と戦えることを考えついたんだぞ
その点では偉大だと認めるべきではないか
0273どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/29(金) 11:00:57.67ID:XGDYsIpB
初代はあらゆる点でパイオニアだな。

平成ではリスペクトし直されている。

タロウと並んで最強という設定になっている。

でも初代マンが最強は幾らなんでもないと思う。

初代マンとセブンは後期ウルトラマンと遜色ない強さまでで良いと思う。
0274どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/29(金) 11:01:35.25ID:XGDYsIpB
最強はゾフィーとタロウで良いと思う。
0275どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/29(金) 11:11:33.94ID:XGDYsIpB
>>268
1位 M87光線 87万度

2位 ネオストリウム光線 、ファイナルシューティングビーム 推定80万度

3位 スーパーメタリウム光線 推定70万度

4位 シネラマショット 30万度

5位ワイドショット 25万度

バックルビームは自分は見たことがないのでよくわからない。

アタック光線は熱戦ではなくリング状の光線で動きを止めて念力で爆破するという説があるので温度はわからない。

でもケロニアは熱に強い怪獣だから熱線で倒したのではなく動きを止めて念力で倒したと考える方が納得がいく。

だとしたら初代マンの頭脳と技の勝利。

スペシウム光線は15〜20万度くらいか?

エメリウム光線が10〜15万度くらいではないだろうか? 

バックルビームが凄い光線なら70マン度近くあるのだろうか?
0276どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/29(金) 11:14:17.23ID:XGDYsIpB
275どこの誰かは知らないけれど2017/09/29(金) 11:11:33.94ID:XGDYsIpB

>>268
1位 M87光線 87万度

2位 ネオストリウム光線 、ファイナルシューティングビーム 推定80万度

3位 スーパーメタリウム光線 推定70万度

4位 メタリウム光線 35万度

4位 シネラマショット 推定30万度

5位ワイドショット 推定25万度

バックルビームは自分は見たことがないのでよくわからない。

アタック光線は熱戦ではなくリング状の光線で動きを止めて念力で爆破するという説があるので温度はわからない。

でもケロニアは熱に強い怪獣だから熱線で倒したのではなく動きを止めて念力で倒したと考える方が納得がいく。

だとしたら初代マンの頭脳と技の勝利。

スペシウム光線は15〜20万度くらいか?

エメリウム光線が10〜15万度くらいではないだろうか? 

バックルビームが凄い光線なら70マン度近くあるのだろうか?

設定がハッキリしているのはM87光線の87万度とメタリウム光線の35万度だけ。

あとは推定。
0277どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/29(金) 11:23:30.25ID:XGDYsIpB
1位 M87光線 87万度

2位 ネオストリウム光線 、ファイナルシューティングビーム 推定80万度

3位 スーパーメタリウム光線 推定70万度

4位 バックルビーム 推定65万度

5位 メタリウム光線 35万度

6位 シネラマショット 推定30万度

7位ワイドショット 推定25万度

8位スペシウム光線 推定15万度

9位エメリウム光線 推定10万度

でどうだ。

アタック光線は温度は不明。多分念力を光線に送り込んで倒す技。温度は大して高くないと思う。
0278どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/29(金) 11:41:57.16ID:XGDYsIpB
ウルトラ必殺技大百科(ウルトラマン80)
https://youtu.be/A_GRluWJWyA

この動画で見ると80は強い。
技が多彩で威力も十分でエースと同じくらい強いと思う。
でもバックルビームはそこまですごい描写ではないように思う。

1位 M87光線 87万度

2位 ネオストリウム光線 、ファイナルシューティングビーム 推定80万度

4位ストリウム光線 推定75万度

5位 スーパーメタリウム光線 推定70万度

6位 バックルビーム 推定60万度

7位 メタリウム光線 35万度

8位 シネラマショット、サクシウム光線 推定30万度

10位 ワイドショット 推定25万度

11位スペシウム光線 推定15万度

12位エメリウム光線 推定10万度

でどうだ。
0279どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/29(金) 11:44:42.84ID:XGDYsIpB
アタック光線は多分念力で爆殺する技だと思うので温度で単純比較は出来ない。

でもケロニアの様な熱線に強いタイプには大変有効。

八つ裂き光輪やギロチンショットの様な切断系の技も温度はわからないが威力は強力。
0280どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/29(金) 11:47:01.43ID:XGDYsIpB
八つ裂き光輪やアタック光線は温度はわからないが威力はスペシウム光線よりありそう。

ギロチンショットも温度はわからないが威力はメタリウム光線以上だと思う。
0281どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/29(金) 11:51:36.57ID:XGDYsIpB
光線の設定を推定して強さを考えると

ゾフィー≧タロウ、レオ≧エース≧80>新マン≧セブン≧初代マン

となろう。

でも初代の八つ裂きやアタック光線、セブンのアイスラッガーを考えるとまたちょっと違ってくるかも。

新マンのブレスレットを実力と認めるかもある。

自分は新マンはブレスレット無しの戦力で考えている。

セブンのアイスラッガーはセブンの肉体の一部なので実力だ。
0282どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/29(金) 11:57:52.43ID:XGDYsIpB
レオのファイナルシューティングビームは一回だけでまぐれの威力かもしれないしセブンのアイスラッガーの威力を考えると

ゾフィー≧タロウ≧エース、レオ≧80>>セブン≧新マン≧初代マン

になりそうである。

新マンのブレスレットは無しでの強さランキング。

ブレスレットありなら新マンは80に近いくらいの強さではないだろうか。

でもブレスレットは新マンの武器であっても実力とはいいがたい。

全員ブレスレットを使わせての勝負なら新マンが最強だろう。
0283どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/29(金) 12:00:57.58ID:XGDYsIpB
80はセブンは初代マンら初期のウルトラマンよりは戦力が格段に上である。

ワイドショットと互角以上のサクシウム光線を連射できるうえバックルビームという上位技もある。

他にも切断技や多彩な光線技があるからセブンよりはずっと強いはずである。

80はエースと同じくらい強い。
0284どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/29(金) 12:04:03.46ID:XGDYsIpB
セブンもワイドショットが連射出来るなら後期ウルトラマンに近い戦力となるだろう。

セブンは多分エネルギーの消耗の為ではなく地球に被害を与えないためにワイドショットを多用しなかったのかもしれない。

ワイドショットが連射出来ればセブンは後期ウルトラマンに近い戦力となるだろう。

ネオワイドショットもありなら強い。
0285どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/29(金) 12:15:10.29ID:XGDYsIpB
80のバックルビームはサクシウムの上位技なのだろうが立ちションみたいでかっこよくない。

立ちションみたいだから逆に子供に人気があったのかもしれない。

でもあとの技は華麗で威力があり多彩で強そうである。

80の戦力はエースに近いくらいだと思う。
0286どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/29(金) 12:22:11.76ID:XGDYsIpB
1位 M87光線 87万度

2位 ネオストリウム光線 、ファイナルシューティングビーム 推定80万度

4位ストリウム光線 推定75万度

5位 スーパーメタリウム光線 推定70万度

6位 バックルビーム、ネオワイドショット 推定40万度

8位 メタリウム光線 35万度

9位 シネラマショット 推定30万度

10位 サクシウム光線 推定28万度

11位 ワイドショット 推定25万度

12位スペシウム光線 推定15万度

サクシウム光線はワイドショットと互角以上ということから28マン度くらいに推定した。

バックルビームとネオワイドショットは40万度としてみた。

平成の描写ではワイドショットが連射出来るみたいだからセブンの戦力は上方修正されている

さらにネオワイドショットを考えると

ゾフィー≧タロウ≧エース=レオ≧80≧セブン≧新マン≧初代マン

と考える。

12位エメリウム光線 推定10万度

でどうだ。
0287どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/29(金) 13:43:49.20ID:XGDYsIpB
スーパーメタリウム光線はメタリウム光線の数倍の威力だそうだから 35万度×5 と仮にすると175万度くらいになる。

でもスーパーメタリウム光線はウルトラの父の助けが無いと出来ないのでスペースQ同様単独技とは言えない。

エースは兄弟や父のエネルギーを借りることが出来ればトサカのホールにエネルギーを貯められるのでスゴイ光線技が出来る。

エースはウルトラ兄弟のまさに切り札なんだな。
0288どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/29(金) 13:45:46.01ID:XGDYsIpB
でも単独でもエネルギーをチャージしてメタリウム光線を放てば倍の威力にはなりそうだから推定70万度としておこう。

スーパーメタリウム光線は単独で放てばストリウム光線と同じくらいの威力だと思う。
0291どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/09/30(土) 01:15:31.52ID:rdX1YXWe
>>290
ははは、するとウルトラQや初代ウルトラマンをリアルタイムで見たお爺ちゃんなんだねwwww
0293どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/10/07(土) 21:17:00.74ID:yfxXNDWQ
ジードの変身バンク見て気づいたが
ウルトラの父のファイティングポーズってエースのポーズに似てるんだな
血の繋がりが無いとは言え流石親子
ヒッポリト戦での喧嘩みたいな戦い方や、エンペラ戦での剣術は義理の息子のエースに受け継がれていた訳だ

初代のポーズはレスリング、セブンのポーズはボクシング、新マンのポーズは空手だろうが、タロウの歌舞伎役者みたいなポーズは正直よく分からない
あれ凄く戦い辛そう
0294どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/10/09(月) 00:31:01.52ID:yJo/rh5O
新マンと初代マンではどっちが強いのだろう?
0295どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/10/09(月) 10:45:24.81ID:YEJxe991
昭和
タロウ>ゾフィー>エース>セブン>新マン>初代

平成
タロウ>ゾフィー>初代>セブン>新マン>エース
0298どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/10/09(月) 23:57:45.56ID:L+JIZF3M
初代は超獣のブロッケン級だと勝てないらしいがそれ以下の超獣相手ならどうなんだろうな
バキシムなら勝てそうだがベロクロンとドラゴリー辺りはかなりきつそう
0299どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/10/10(火) 12:31:46.21ID:R2kVa2nz
ブロッケンだろうとベロクロンだろうとドラゴリーだろうと、ウルトラサイコキネシスかスラッシュでイチコロだと思います。
0300どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/10/10(火) 19:28:45.53ID:KxlOOplr
初代、セブン、新マンが超獣退治の任務に就いたら1話から敗退しまくると思う
やはり超獣は強い
0301どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2017/10/10(火) 20:46:54.59ID:eTy3uVsp
バキシムが八つ裂き光輪で倒せるとは限らない
なぜならバキシムはエーススパークとウルトラスラッシュの連続攻撃で敗れたからだ
そもそも初代にエースほどの身体能力はない
貧弱がバキシムと戦えば苦戦するのはメビウス戦をイメージすれば分かり易いだろう
なお平成がスレチなのは知ってるがメビウス戦は例えなので大目にみてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況