X



トップページ昭和特撮
517コメント151KB

★大魔神★

0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2014/08/23(土) 22:07:23.28ID:RqpI6ZHH
1966年作品。全3作。『大魔神』『大魔神怒る』『大魔神逆襲』
古神道系ハニワ顔の巨大武人像(4.5m)が、仏教系荒神のような憤怒の顔に変化し、
悪いお代官どもを退治し、村人の平和と信仰を守るという、
時代劇と特撮を融合させたドラマ。
0342どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/03/07(日) 21:43:44.81ID:U59GZErC
予告編は本編にない映像が多い
0343どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/03/08(月) 01:12:48.80ID:/hcZlVW/
本編から抜き出して予告編を作るんじゃなく、あの頃の映画作りとして
本編が完成する前に先に劇場で流すために予告編や特報だけ仕上げていたから
0344どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/06/08(火) 10:15:34.90ID:Ci8s7fwq
『妖怪大戦争』あの「大魔神」が55年の歳月を経てスクリーンに復活 予告編にも登場
https://www.oricon.co.jp/news/2195994/

鬼才・三池崇史監督、名子役・寺田心主演の映画『妖怪大戦争 ガーディアンズ』(8月13日公開)に、あの「大魔神」が登場することが明らかになった。映画館のスクリーンに現れるのはなんと55年ぶり。超ド派手な映像満載の予告編、そして本ポスターにも登場。妖怪大戦争は、怪獣大戦争の様相を呈してきた。

今回『妖怪大戦争 ガーディアンズ』では埼玉の将軍塚に眠る古代の巨大な武神として、古代の妖怪ハンターの血を引く渡辺兄弟(寺田心、猪股怜生)の手によってのみ蘇るという敵か味方かわからない役どころでの満を持しての登場となる。

https://contents.oricon.co.jp/cdn-cgi/image/w/upimg/news/20210608/2195994_202106080474756001623107164e.jpg
https://contents.oricon.co.jp/cdn-cgi/image/w/upimg/news/20210608/2195994_202106080475150001623107164e.jpg
https://contents.oricon.co.jp/cdn-cgi/image/w/upimg/news/20210608/2195994_202106080475477001623107164e.jpg
https://contents.oricon.co.jp/cdn-cgi/image/w/upimg/news/20210608/2195994_202106080475822001623107164e.jpg
https://contents.oricon.co.jp/cdn-cgi/image/w/upimg/news/20210608/2195994_202106080476111001623107164e.jpg

『妖怪大戦争 ガーディアンズ』本予告(90秒)
https://youtu.be/kMYdCNhlCgc
0348どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/06/13(日) 12:15:10.98ID:GkXvIKlA
「大魔神封印函」4K修復版 Blu-ray BOX 【完全初回生産限定】

内容紹介
●『大魔神怒る』完全復刻版原寸大撮影台本 ●『大魔神怒る』完全復刻版画コンテ
●『妖怪大戦争 ガーディアンズ』(2021年8月13日)公開記念! 4K修復された、大魔神三部作のBlu-rayをBOXをリリース!

「封印函」には、完全復刻した原寸大撮影台本はじめ、新たに発掘された黒田義之特撮監督作画による『大魔神怒る』画コンテ台本を復刻封入! ! 加えて、画コンテの静止画収録とともに、原口智生コレクションから秘蔵資料はじめ、ポスターなどの宣材を静止画収録した特典Blu-rayも収録するマニア垂涎の超豪華仕様!

原口智生プレゼンツ封印函シリーズとしてリリース!
特殊メイクアップアーチスト、造型師(平成ガメラシリーズ他)、近年では修復師はじめ、そのコレクションを使った「館長 庵野秀明特撮博物館」のコーディネーターをつとめるなど多岐にわたって活躍し、大魔神、妖怪コレクターとして知られる原口智生プレゼンツの「封印函」シリーズとして発売。
*過去の原口智生プレゼンツの封印函:「怪談封印函」(LD)、「妖怪封印函」(LD)、「大魔神封印函」(DVD)

●本編は新たにオリジナルネガからおこした宮島正弘撮影監督監修による4K修復版マスターを使用!

本邦初公開! 発掘された歴史的資料『大魔神怒る』の画コンテ(作画:黒田義之特撮監督)完全復刻版と、『大魔神怒る』の撮影台本原寸大完全復刻版を収録!

●特典ディスク(Blu-ray)には『大魔神怒る』の画コンテや、原口智生コレクション(宣材、スナップ、ロビーカード)など貴重な資料一式を静止画収録!

【収録作品】
『大魔神』4K修復版(特典DVD付き2枚組)
『大魔神怒る』4K修復版(特典DVD付き2枚組)
『大魔神逆襲』4K修復版(特典DVD付き2枚組)

発売日: 2021/9/24
価格: ¥17,849

https://i.imgur.com/LcsEryV.jpg
0351どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/06/19(土) 11:14:48.22ID:XmM9xX2N
俺は北米版・2枚組BDで我慢しよう (;。;)
0352どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/06/19(土) 15:02:15.03ID:6OnMA0HV
次の妖怪大戦争に出てくる大魔神は予告編だけ見てると
瞳部が人の目じゃないようなので、大魔神らしくないな
戦隊シリーズに出てくるような巨大ロボの一種にしか見えない
0353どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/06/19(土) 15:07:27.31ID:6OnMA0HV
>>348
この手のブルーレイBOXでいつも思うのは
ブルーレイBOXなのに特典ディスクはどうしてDVDで、ブルーレイにしないのかである
しかもバラ売り前提での三作別パッケージ

それにしても¥17,849は高いな
0354どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/06/22(火) 20:37:15.53ID:xakf8MhV
>>351
俺も北米版・2枚組BD持っているのでそれで我慢する
0355どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/06/25(金) 18:33:08.41ID:PqJSJuhQ
KADOKAWAの配当金約3900円だった
0357どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/07/03(土) 20:37:12.22ID:M3Be18lG
個人的には2作目がいっちゃん好き 正義のヒーローっぽい
0358どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/07/04(日) 08:31:48.81ID:0lYmbma/
実は逆襲は傑作
0359どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/07/04(日) 14:53:06.37ID:X0ZxmG7C
戦国の世での正義ってのは人間側の都合なので
人間の正義に寄り添う大魔神より
むしろ、人間の正義とか悪とかを超越してる神の視点での存在なほうが好きだ

具体的に言えば、一作目で謀反で国を奪った左馬之助に
大魔神が額に打ち込まれた杭を逆に打ち込んで殺すが
それでも怒りが消えない魔神が、里にまで歩み進めようとする
そういうところのほうが人間の正義とか悪とかを超越してる魔神らしさがあった
0360どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/07/04(日) 15:00:52.66ID:X0ZxmG7C
あと二作目の湖の中にある島の魔神も
魔神像が壊されなければ、人間たちのいざこざでは動かなかった

一作目の魔神が動いたのは額に杭を打ち込まれたから怒った
二作目は神の像と鐘が壊されたから怒った
三作目は使いの鷹が撃ち殺されたから怒った
そんな感じで三作ともに、悪代官?が権力を握り民を苦しめていようが
魔神はまるでなにもせず動かなかった
神様にとっては人間社会の善とか悪とかの価値観の構造には興味がないのであろう
0362どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/07/04(日) 20:08:02.34ID:X0ZxmG7C
そうか?
たとえば、これがアメリカの視点だったりすると
アメリカが中国かロシアあたりといざこざがあって
アメリカ人が神の像に「神様、どうか助けて下さい」と祈ると
それが魔神になって中国かロシアあたりを倒すみたいなもんだよ
そんな大魔神は嫌だけどな、個人的には
0363どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/07/10(土) 16:35:39.88ID:XDGS8IK0
昔のシンプルで恐い顔の大魔神じゃない〜
眼玉が赤くなって頭の上に炎が出るのなんて恐さがない〜
0364どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/07/14(水) 15:13:10.09ID:KtS25V2J
7/16(金)公開「妖怪・特撮映画祭」上映告知〜「大魔神」三部作予告篇【4K】〜
https://www.youtube.com/watch?v=JGAlzWT2cTg

KADOKAWA映画
7月16日(金)より、角川シネマ有楽町にて一挙上映 ※9月2日(木)迄延長となります
7月23日(金)より、ところざわサクラタウン ジャパンパビリオン ホールBにて上映
ほか全国順次公開

公式サイト: https://cinemakadokawa.jp/yokaitokusa...
公式Twitter:https://twitter.com/kado_cine
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0368どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/07/18(日) 11:24:59.79ID:L3U0pEM5
大魔神・大魔神怒る・大魔神逆襲
3作の中で一番怒る大魔神は初代大魔神、一番逆襲感があるのは2作目の大魔神怒るなんだよな
じゃあ大魔神逆襲はどんなタイトルが適任だったんだよというと…『大魔神抜刀』かな?
0369どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/07/22(木) 14:22:05.71ID:9atkD2JX
怪獣図鑑いい加減だな。大魔神の身長が500メートルになってた。
0371どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/07/22(木) 22:11:27.11ID:u2xuUZFC
1作目の山奥で小笹が歌を歌うシーンで、野生の猿と思われる動物が映ってるな。
0375どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/08/02(月) 00:47:03.05ID:J3d56mCp
ttps://moviewalker.jp/news/article/1044370/
大魔神&ガメラの秘蔵メイキング映像を新たに発掘!「妖怪・特撮映画祭」で初上映へ
0383どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/09/22(水) 22:49:10.09ID:DMXaIDjc
大魔神物語
大魔神湖を渡る
雪山の大魔神
大魔神の歌が聞こえる
0384どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/09/22(水) 23:14:09.15ID:8d5qYw42
なんか怒るが高評価だけど、ドラマは退屈じゃない?
川を割るシーンは凄いけど。
逆襲の子供の芝居と吹雪のシーンが好き。
0385どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/09/22(水) 23:38:36.51ID:DMXaIDjc
大魔神怒るは、完全に善と悪がわかれていて
善人の味方、正義の味方の魔神という感じ

1作目の大魔神は若君が大魔神にしがみついて
町に入らないよう止めようとするが聞き入れてもらえない怒れる荒ぶる神様といった印象だし
3作目の逆襲は、少年に犠牲者が出ている
神様が子供たち全員を助けてくれるわけではないというシビアな面を見せた回であった
0387どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/09/24(金) 20:36:30.39ID:gicpIIQc
三部作通して思うのは
1作目でもし、魔神像の額に杭を打ち込まなかったら……
2作目で、湖の中の島の鐘や神像を爆薬で壊さなかったら……
3作目で神の使いである鷹を撃ち殺さなければ……
悪代官どもは魔神の怒りに触れずに済んだかもしれないということ
???
0389どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/09/26(日) 16:33:24.91ID:B6l0PaZX
大魔神ってあのまま怒りに任せて歩かせていたらいつまで
どこまで歩き続けるのか興味があるな。
悪者の所を目指すのは悪者レーダーでも持っているのだろうが
悪者がいなくなったらルンバみたいランダムに移動するのかとか。
0390どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/10/07(木) 15:18:16.85ID:3E8gkRwP
神様って、西洋の聖書に出てくる創世記でも
ノアの家族だけ救って他の人類を滅ぼしてるからな
神の基本的価値観からすれば
戦国の世で、いくさや領地の奪い合い、争いごとを
常にして殺し合いを続けている人間自体が悪なのかも知れない
0393どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/10/07(木) 21:52:02.68ID:3E8gkRwP
見た目の像は同じでも
一作目のアラカツマは荒神様
二作目の湖の中の島に祭られてるのは民の守護神という感じで違いがあったな
0409どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/12/29(水) 21:08:44.74ID:tUFB41DR
いま大魔神リメイクしたら、完全なデウス・エクス・マキナにされてしまうだろうな。
人々を悪政から救い、また災厄として人々に不幸をもたらす二面性をもたせた当時のスタッフは凄い
0410どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/12/29(水) 22:08:39.11ID:LDQqXhTk
平泉成出てたんだね。いまさら気がついた。
0411どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/12/29(水) 23:17:55.06ID:SjAqgIQm
高田美和って、今の誰かに似ている。
0412どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/12/29(水) 23:57:27.71ID:Jn1YqrBM
「大魔神 月面の大成敗」
04167期さん背中おっぱい
垢版 |
2021/12/30(木) 03:37:31.23ID:ELmoyj+c
>>414
そりゃもうのちに五社英雄とのコンビで80年代日本映画の底意地を見せる森田富士郎カメラマンの作品だからな
もちろんそれを支える大映京都の美術スタッフによる気が狂ったようなセットの密度も撮影の自由度を大きく上げた
0417どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/12/30(木) 10:32:47.69ID:AiAQtqcl
見せたら底意地ではなかろう
0418どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/12/30(木) 11:10:18.17ID:Dx0Vflk1
録画してた一作目みたけど、面白いね。

なんかちょっと「もののけ姫」っぽいきがするんだけど
宮崎駿は見てたりするのかな?
0420どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/12/30(木) 14:46:26.08ID:V92LY0Um
これ恐怖の音楽?大魔神が出てくる時の音楽が
ゴジラの音楽に似てるきがするんだけど会社違うのにいいの?
0422どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/12/30(木) 15:03:59.32ID:V92LY0Um
ああそういうことなの。会社違うのに作曲家は会社の壁超えて
活躍できるんだな。

2作目もみたけど。面白いんだけど。やっぱ登場してからが同じだから厳しいな。
一作目と違ってあんま敵がひどくないんだよな。一作目は領民に苦役を課してたりするから
わかるんだけど。二作目は大名同士の争いにしかみえない。

一作目だと味方側の領民も最後危険になったりしたんだけど二作目は大魔神が登場したとたんに
民たちが喜んでたりするしちょっと都合のいい宗教映画っぽい気もする。

いっそ二作目でVS物とかにしたほうが良かったんじゃないだろうか?あるいはもう大魔神を
倒す側を主人公にするとか
0423どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/12/30(木) 15:21:56.24ID:kFxYW5tO
そうなんだよ
たとえば、現実の戦国時代で
織田信長と明智光秀はどちらが正義かなんて決められない
神様の視点からすれば、戦争やって国を奪い殺し合いをしてる人間全部が問題
そういう人間どもの社会すべてに怒りを表した大魔神は、こわっぱすら踏みつけようとした
その魔神の怒りを収めたのは「清い涙」だったという

神からすれば、人間の中にもそういう清い涙を流せるのがまだ残っているのなら
滅ぼすのをもう少し待ってやってもいいかと

それが二作目では完全に、大魔神は湖の守り神で、一方側の味方だからな
0426どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/12/30(木) 19:28:30.94ID:9yyxX5U9
まあね、ヒーローが正義側に寄っていくのはシリーズが続くと仕方ない
この三部作では土の魔神、水の魔神、雪の魔神という性格を描き分けている
当時観た記憶では、二作目がいちばん好きだったかな
湖が割れるシーンは「十戒」を彷彿させる
三作目はなぜか劇場に観に行かなかった 当時は怪獣映画がいっぱいあったので
04277期さん背中おっぱい
垢版 |
2021/12/30(木) 20:01:06.34ID:H3ZxLjMm
怒るのあれは、正義とかの意味合いで描かれているのではなく、一種の鎮守神としての解釈になっているんだよ
大魔神て一応シリーズではあるけれど、三作とも同一世界の同一の存在としては作られていないわけで、それぞれが民間信仰や民俗学からすくい上げたモチーフによって個別の存在なのよ
04287期さん背中おっぱい
垢版 |
2021/12/30(木) 20:03:01.16ID:H3ZxLjMm
ひと言抜けてたなw

怒るのあれは、正義とかの意味合いで描かれているのではなく、一種の鎮守神としての解釈になっているんだよ
大魔神て一応シリーズではあるけれど、三作とも同一世界の同一の存在としては作られていないわけで、それぞれが民間信仰や民俗学からすくい上げたモチーフによって一から設定された個別の存在なのよ
0429どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/12/30(木) 22:22:14.78ID:nProjcyC
大魔神は1966年に一気に3作上映していたが1作目はガメラ対バルゴンと一緒に観たが
たしか2作目は夏に座頭市と一緒にやって何とか観たが流石に3作目は飽きて観なかった。

なんであんなにあわてて3作作って上映したのだろう?
0431どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/12/31(金) 00:52:40.68ID:RseW14Pt
1966年当時の撮影に使用された高さ約4.5メートルの実物大魔神像は大映京都撮影所に
保管されステージ入り口に立っていたが、1986年に大阪府門真市にあるガレージキット
フィギュアメーカーの海洋堂が100万円で引き取り、同社の本社正面玄関の上に保管
された。
この像は、深夜に時々動いて移動するらしい。
04357期さん背中おっぱい
垢版 |
2021/12/31(金) 14:20:03.21ID:HUAG6MY5
東海道お化け道中は過去の書籍やネットの評判的にはあまり高評価ってわけじゃないが、ドラマ部分と妖怪パートのトーンがちょっと違っていて、ねじの回転とかオーメンとかのように、現実なのか妄想なのかわからない曖昧なイメージが効果的な作品だな
前二作品とは打って変わってモダンホラー的雰囲気があることと、人間ドラマに重厚さがあることで、俺個人としてはシリーズ最高傑作だと思っている
どうせ異論しかないだろうけど当然認めない
0436どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/12/31(金) 23:27:47.54ID:HGjIbk/T
怪談雪女郎を観に行ったら予告がサンダーバード、ウルトラマン、ウェストサイドストーリー。今は60年代か
明日はモスラ4kと妖怪三部作。大魔神三部作も観たいなあ
0437どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/01/01(土) 08:16:33.35ID:5T5e8eGx
雪女郎がすーって動くところ、台車に乗ってるのだろうけど、
揺れなくて感心する。
あと、あれだけ雪がまってるのに瞬きしないのも。
0438どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/01/01(土) 12:41:34.71ID:tw0WBIVm
「雪女」で、雪は出会った話を人に言うと、もういられなくなるって話だけど
でも雪女に出会った話を雪女にしてるだけで
他人には話してはいないよなあれ?
0439どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/01/01(土) 13:38:28.51ID:rCGPgOW/
いや秘密にしろという約束を破った事が問題だろうあれは
何でそんなリンボーダンス的なすり替えをする
0440どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/01/01(土) 14:11:31.94ID:tw0WBIVm
絶対秘密にって言っておきながら
ねえ、何があったの?夫婦でしょ、言って言って!教えてよ!!とせがみ過ぎじゃね?
言っちゃダメ!というべきなんでは?

それでしようがないと言うと、「とうとう喋ってしまったのね」ってオイオイ!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況