X



トップページ昭和特撮
366コメント91KB
まぼろし探偵
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/17 20:05:58ID:i8lx9JuM
ゆくぞ!それ!
0002どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/17 21:49:29ID:kQMlfb3O
俺ん中では存在自体まぼろし
0003どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/18 13:04:52ID:bMKsMFQb
まぼろしパンテイが何でだって?
0004どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/18 13:27:23ID:nWl2T4b1
♪赤い帽子に白マスク黄色いマフラーなびかせて・・・・
だけど白黒だからぜんぜんわからない。
0005どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/23 02:27:41ID:ZJauhKpR
父親の富士警部が大平透だった。
0006どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/23 02:33:07ID:IS1pSi5b
♪親に心配掛けまいと〜

ススムくんは孝行息子です。
0007どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/28 10:22:32ID:kv47oYEC
狂言回しの黒星記者。
0008どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/02/28 22:43:19ID:Niojufxg
オートバイが空飛べば〜

桑田二郎の漫画は歌詞の通りオートバイが飛んでいた。
しかし実写のOPは、黒い箱が飛んでいた。
「変だな、歌に合っていない」と感じたのは俺だけ?
0009どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/03/05 21:28:46ID:xRUdmc4P
♪元気なぁ小ぉ〜年まぼろしたぁんて〜ぃ♪
0012どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/03/07 10:20:32ID:7o6Vb841
>>11
孝行と無免許は関係ないしょ。
家庭的には良い人でも、対外部的には悪い人なんてざらにいる。
堤義明も父・康次郎にとっては孝行息子だったろうし、それ故にあのような
犯罪に手を染めてしまったのだろう。

♪親に心配掛けまいと 他人の名義で虚偽記載
東京地検のガサ入れで 堤も最後のときなのさ・・・・
0013どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/03/11 12:35:23ID:1JwCiD/X
>>8
それについては以前何かで読んだことがある。
「まぼろし探偵」はテレビ版以前にラジオ版があってその好評を受ける形で
テレビ版が企画されたらしい、そこでラジオ版の主題歌をそのまま使おうという
ことになった、つまりあの主題歌は元々ラジオ版のものだったんだ。
一方テレビ版では空飛ぶオートバイが問題になった。
当時の特撮といえばワイヤーで吊るすというのが主流だけど、不安定な
オートバイはむずかしい。
まあ手間と金をかければ出来だろうが、日数と予算の限られたテレビ
では無理と判断、例の箱型のまぼろし号に設定が変えられた。
もちろん主題歌の歌詞もそれに合うように差し替えられた。
ところが放送直前になって権利者が歌詞の変更まかりならんと言ってきた。
当時著作権はあるにはあったが、現実の運用はいい意味でも悪い意味でも
ルーズだった。
「あの歌詞一部変えたよ」と一言いえば、言われたほうも「ああ、そう」で
すんだ時代(あくまでも推測だがその一言がなかったためか?、もっとも
一言も断らなくても済んでしまったことも結構あったみたいだが)だった。
そういう時代だからスタッフはそんなこと夢にも考えていなかったが、
あくまでも法律を前面に押し出されればその通りで、ハタと困ってしまった。
ここへきて新しい主題歌を作るなんて時間がないし、ええいそれじゃ歌詞と
内容はあってないけどしかたない、元の歌詞の主題歌をそのまま使おうという
ということになって放送されてしまった。
放送されちゃったんだから以後もそのままでいいやということで、以後も
そのままの主題歌が使われた。
大筋ではそのような話だった。
00148です
垢版 |
05/03/11 22:03:03ID:yHbONnE5
>>13
丁寧な解説を有難うございます。
ン十年振りに謎が解けました。

>もちろん主題歌の歌詞もそれに合うように差し替えられた。
思いもよらない裏話。
放映に当って、いろいろあったのですネ。
0015どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
05/03/14 04:03:11ID:goGPGyqN
あの黒マスクに鉄腕アトムみたいな巨大な目ん玉が
描いてあって、更にその中に人間の目玉がのぞいて
るのは誰も変に思わなかったのだろ〜か?
0017どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/03/25(金) 00:50:51ID:x24jtcxL
>>5
天草四郎もやってたな。
0018どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/03/25(金) 14:43:40ID:rWpWwylE
松尾判内を思い出した
0019どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/03/31(木) 05:10:07ID:9YrAZb6y
仮面の忍者赤影が黒マスクに替えてオートバイでプルプル走っているような
のどかなよいドラマでしたな。
0021どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/04/26(火) 08:35:57ID:d29JUByy
藤田弓子も出ていた。
0024どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/05/22(日) 03:16:51ID:uSva9o6S
たしか吉永小百合は中学生の頃だったかな。
0025どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/06/06(月) 08:10:22ID:BFovd3BM
二挺拳銃で捕まえるのがまぼろし探偵
二挺拳銃で捕まったのが桑田次郎
0026どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/06/25(土) 20:16:30ID:Tcvb4uuo
>>24
吉永小百合は映画版にも出ていたな。
0027どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/07/24(日) 17:59:33ID:bh0PGtaa
吉永小百合がこのドラマのこと語ってんの見た事ないよ
0028名無しより愛をこめて
垢版 |
2005/07/24(日) 18:22:32ID:eVkaelH8
映画版の監督が確か小林悟だったな。
0030どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/08/27(土) 17:03:38ID:/nKG9YRE
顔がベルスターに似てないか?
0032どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/09/14(水) 13:46:28ID:bprDMAzg
吉野さくら、サイコー!
0034どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/10/10(月) 15:33:24ID:ncM2kab9
>>16
またやってほすぃ〜
0035どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2005/10/19(水) 06:32:04ID:9N7ZHu8H
JRのポスター、欲しいんでしょ?
0037どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/01/13(金) 17:12:55ID:4Wt9Q1fo
天草四郎の時はまぼろし探偵のことを
あっ!まぼろし探偵団
て複数形で呼んでたと思う
0038どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/02/09(木) 14:19:34ID:5rIU2ZK8
悪役が警官に変装してパトカーに乗ってて
メガネはずして凄むシーンがあるんだけど
この悪役がスピードワゴンの小沢に九里卒
0039どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/04/20(木) 13:31:11ID:V19bufcb
ライダーマンにも似てる
0041どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/06/14(水) 00:43:09ID:S9klyc7e
のんびりとした性格なのでまぼろし探偵の時代に生まれ出演しときたかったな。
ほのぼのとしていいよね。昔のやつは
まぼろし探偵に出たかった。
0042四葉
垢版 |
2006/06/25(日) 15:52:40ID:Vn1pkt9A
>>41
紅薔薇男爵役なんていいですね。
かわいい花売り娘をかどわかすですぅ。
0043どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/08/23(水) 19:54:54ID:NyAG3Fou
黒星役の花咲一平はマリンコングにも出てたな。
0045どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/10/30(月) 23:20:11ID:3+toj4m8
まぼろしのブルースに一票
0047どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2006/12/18(月) 01:57:29ID:SAZbiBt4
テストあげ
0048どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/03/11(日) 10:05:21ID:5ZRqfDBn
完全版の7,8巻はくせ者だな。
0049どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/03/11(日) 15:09:14ID:vzsPD5QY
関東地区だと、KRテレビ(現TBSテレビジョン)で放送してたけど、関西地区だと
なぜか毎日放送でネットしていたよな。当時何でOTV(現ABCテレビ)でネットしないのか
不思議だった。後で分ったが、当時は毎日放送もKRテレビとネット関係があったのを
知ったけどね。
0050どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/04/19(木) 05:18:06ID:LYIpJFC4
昔友人とレンタルビデオで数話を見ました
進くんの殴り合いの強さと音しか聞こえない銃のしょぼさ
いくぞっ それっ の後のタタラタタラタタラタ〜ンの間奏に
友人と大盛り上がりでした
0051どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/05/28(月) 14:42:17ID:etjmb+4w
【ふじ】進 君って【富士】なの?【藤】なの?
0054どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/02(土) 04:00:02ID:fZznx1Qv
コナンのゲームをガルエージェンシーの社長がwwwwwwwww
日本で一番でかい探偵会社ね>ガル
http://www.tanteifile.com/diary/2007/06/01_01/

これすげえクソゲなんだよな
0056どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/06/08(金) 16:04:24ID:YsHzmltY
500円DVD、2巻と3巻に新規テロップで話数表示あり(サブタイトルの下に表示)。
2巻がゴシック、3巻が明朝。

1巻にはなし。他の巻は不明。
0057どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/08/16(木) 15:38:39ID:4DulcoZZ
ちゃんとした廉価版DVDまだー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
編集版なんて厭だ
0058どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/09/18(火) 21:03:10ID:YmQVTIH9
電波ピストルは短時間しびれさせる効果がある。
けっこうな遠距離からも通用するスタンガンのようなもの。
銃を持った腕をしびれさせるなど、範囲はせまいようです。
やはり正確に命中させる腕がないと使いこなせないようです。
0059どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/09/21(金) 19:13:09ID:Yg0fI0ZL
>>15
あれ、白目なしのマスクとかも作ってテストしたんじゃないかなぁ
で、マンガのような白目を描いたマスクが原作に近い雰囲気になった
ということだったんじゃないかな、黒マスクに目の穴だけじゃリアル
すぎかも。
映画のバットマンに登場するロビンのような感じだよね。
0060どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/11/03(土) 23:41:09ID:VcthHooE
大空真弓も若いね
0061どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/12/03(月) 18:13:59ID:PzteJxjH
誰も声が同じことに気が付かないのかなぁ
それは言わないお約束だったのだろうか
0062どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2007/12/22(土) 01:07:23ID:wRRkcnhz
これって森功至出てる?
0063どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2008/01/15(火) 23:00:40ID:oq1craoL
見ていたと思うけど・・・、はっきりしないな。
3月からDVDレンタル開始だ、借りてみっか

0064どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2008/01/27(日) 11:36:25ID:zGhnLm7S
>>62
 出てる。
 海王星から来た少年役。
0065名無しさん
垢版 |
2008/04/20(日) 22:01:43ID:uH1Ss9SA
ジャズバンドにいた頃の日野皓正がこの作品に出てたそうだが。
0066どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2008/04/21(月) 00:59:09ID:CtbhQ2XC
ピンチシーンとかあったんでしょうか。
0067どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2008/04/23(水) 20:00:04ID:In2+5u8j
捕らえられる少年ヒーローには萌える。
0068どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2008/10/05(日) 22:37:00ID:7td5I+kv
まぼろし探偵リターンズ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0069どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2008/10/16(木) 00:41:35ID:AhZsLE3F
リアルに観てたなぁ他には琴姫七変化とか天馬天平とか観てたよ
0071どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/06/02(火) 00:55:24ID:4pJimYLT
>>65
LDかDVDか忘れたけど出ていたよ。
0072どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/17(木) 13:29:06ID:GcAqSqsb
0073どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/17(木) 21:26:45ID:fNhLn9Qm
近所の本屋見たらまぼろし探偵のワンコインDVDが100円になってた。
0074どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/09/26(土) 14:29:28ID:FDkZEfrh
スペードの女王のフィルムって、もう廃棄処分されちゃった?
どこかのサイトには、永遠に見ることができないという悲しいこと書いてあった。
まぼろし探偵のフィルムってどこが管理してたの?
0075どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/10/22(木) 23:35:23ID:tstRqSIy
HOSYU
0076どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2009/12/16(水) 00:40:52ID:/PxYlAnK
放送するらしいな
0077どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/01/07(木) 00:35:58ID:9+RcjHkw
今週からホムドラでやるのか
0078どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/01/08(金) 16:17:56ID:adGgQ2FC
進の妹役で故渡辺典子がでていた
小百合も藤田弓子も渡辺典子もみんな昭和20年生まれ
0080どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/01/09(土) 07:31:58ID:fEj5x3DY
2話のイマール王女役の人は鰐淵晴子だろうか?
0081どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/01/10(日) 02:47:55ID:3H8wqhel
初回放送時期は少年ジェットと同じだね
ウルトラマンVSマグマ大使みたいな感じかな?
どちらが人気あったのだろう???
0082どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/01/10(日) 11:18:55ID:Oeel98Tb
進君は背が低すぎ&ふけ顔

少年ジェットの方がいい男
0083どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/01/11(月) 02:50:22ID:Yw87POpg
第3話のOPが冒頭少し切れてたが原版欠損してるのかな
もしくはOPだけ現存してなくて他の回からサブタイ部分をカットして流用してるのか
0085どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/01/16(土) 04:03:51ID:cau6e/P0
演奏のみで歌の無いOPがあるとは知らなかった(にせまぼろし探偵の巻)
いろんなバリエーションがあるのかな
0086どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/01/16(土) 19:45:08ID:zwe2VqF8
声はたしかに藤田弓子だ
14歳は若いなあ
0088どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/01/24(日) 10:34:08ID:rHPhxiBf
進君は今いずこ???
0091どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/01/31(日) 10:45:04ID:GhHP1eCC
いつの間にか進君の妹がいなくなってるよ!
歌の上手な童謡歌手の渡辺典子さん
少女クラブの雑誌のモデルの仕事が忙しくなったのかな?

父親も若くなって髪ふさふさ
0094どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/02/17(水) 09:10:38ID:/9SboTGW
なんか最近父親役がころころ代わっているよ
連続放送ではなくて前後バラバラに放送している様だ
ちゃんと順番に整理しろよな
0096どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/02/19(金) 11:41:08ID:JCclMevO
>95
それはどういう事ですか?
0098どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/02/20(土) 06:48:29ID:eZjV8I+G
>>97
どうもありがとうございます

それにしても放送担当者は何を考えてこんな事に・・・
0099どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/02/20(土) 08:18:17ID:CNjZ9kqZ
>>98

いや別に何も考えてないだろ
まだあの当時テレビは新進のメディアだったから
きちんと放映順にやってくれるところまで頭が回らないw
0101どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2010/03/05(金) 19:44:33ID:4yN96zJW
藤田弓子の髪型がちょっとお姉さんになってます
可愛いのだ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況