X



トップページ懐かし邦画
1002コメント281KB
砂の器 Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0375この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/18(水) 17:01:32.50ID:OeZHTnoc
砂の器は名作中の名作だな、素晴らしい
0377この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/18(水) 17:36:26.95ID:QYjCjRV+
しまかぜみたいな投資してでも人を呼び込まなきゃならん伊勢志摩方面と違って、名阪は予算的に厳しいんかなぁ。
まぁ週末のグループ旅行視点になってしまうけど、ふつうの座席車しかないんなら所要時間の短い新幹線で行きますわ、となってしまうんで。
0378この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/18(水) 17:36:46.31ID:QYjCjRV+
今ではその名鉄がパノラマカーやパノラマスーパーを廃車にして
糞つまらん2200系を量産しているという…
0379この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/18(水) 17:37:02.79ID:QYjCjRV+
どーゆー意味でつまらんのか分からんが、指定席はパノラマsuperより2200の方が良いわ
今でこそ近鉄はシンボル的な特急で釣ってるが、名鉄が特急に自由席付けて120km/h運転やり出した当時や
新快速に311系が出て間もない頃の近鉄は
デッキ無し特急がバンバン走ってたしな
昔から近鉄の方がつまらん気がするんだがなーw
0380この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/18(水) 17:37:19.50ID:QYjCjRV+
世界発二階立て特急!てのは斬新だったやん
オール二階立て車とか走ってたし
近鉄といえば二階立てが代名詞
0381この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/18(水) 17:37:35.11ID:QYjCjRV+
二階建てが近鉄だけじゃなくなったからそれから個性を出すのに苦労した時代が長かった。
新幹線100系のグリーン車が二階建てで登場し快適な良いイメージを持って行ってしまった感がある。
希少性もなくなった、関東では普通列車のグリーン車で二階建て車両がバンバン走ってるし。
しかし近鉄イコール二階建てのイメージはなんとか残していきたいという気概はまだ残っているようなので今後に期待したい。
0382この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/18(水) 17:37:52.28ID:QYjCjRV+
2階建てが物珍しいのはわかるけど、もう作らんやろ。
ハイデッカーは作ると思うけど
0385この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/18(水) 17:38:59.14ID:QYjCjRV+
名古屋〜津が多いのは名伊の寸前を走り客をさらって行くから。
名阪利用だとこの客がすごく迷惑。
0386この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/18(水) 17:39:18.42ID:QYjCjRV+
かと言って、名古屋〜津間での利用を制限するほど名阪直通客が多いわけでもないし。
0387この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/18(水) 17:52:13.73ID:RV0VxyXq
国立国語研究所所長の信欣三スレと同じになっちゃったなw
0388この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/18(水) 18:14:48.80ID:QYjCjRV+
津で乗客が入れ替わるんなら、名阪通しで乗られるよりも儲かる計算だよな。近鉄的にはめでたい話だ。
0391この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/18(水) 23:03:43.71ID:QYjCjRV+
阪伊ビスタ乗ったら、快急の案内放送が流れた。すぐに車掌が訂正したが、特急車両も快急対応できるんだね。
0395この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/19(木) 00:05:12.43ID:kHsGdvfi
今は関西の少年鉄道ファンも、
「2階建電車といえば?」と聞かれたら
「京阪特急!」だからな。
0397この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/19(木) 00:49:22.84ID:e1A3HKk8
三木なんか脇役だろうに、緒形拳がやるような役じゃないよな
ありゃ加藤健一あたりにやらせて緒形は今西をやれば叩かれなくてすんだw
0398この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/19(木) 01:02:48.90ID:0dgcF6Fb
加藤健一って亀嵩の巡査でしょ?
当時では若すぎる。
むしろ意外性を狙って加藤嘉を和賀英良に抜擢すれば全てのキャスティングが変化するはず。
悲遇のホステスの役に春川ますみとか。
三木はタンコボキバジとか。
0399この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/19(木) 03:45:19.28ID:+K5pBBjJ
あの死体も緒形拳が演じてたのだろうか
0400この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/19(木) 04:20:52.40ID:kHsGdvfi
関西の少年といってもそんなイメージを持つのは京阪沿線の少年達だけだと信じたい。
近鉄沿線民としては二階建てイコールビスタカーなのは今でも揺るぎないものだと思い込んでいたい。
関東だと二階建ては近鉄と言うよりいまや JRのグリーン車のイメージが強いんだろうな。
近鉄特急に乗る時、ビスタカーが連結されていたら迷わず二階を選んでいたが最近は充電したくてコンセントのある車両を選ぶことが増えたのが残念だ。
今でもたまにビスタカーに乗る時わくわくする。
0408この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/19(木) 15:32:09.93ID:A5QZgaO2
リメイクするとしたら、親子放浪の原因をライ病でなくて別の重い理由にして
人物(戸籍)の入れ替わりも、東日本大震災とかにするとか
相当に変えなきゃならない部分があると思うわ
音楽家の部分も変えなきゃ現代風にならないかも
蒲田の殺害にしても、当時のあのあたりなみに閑散とした
辺鄙なとこにしようとすると都内は無理そう
0409この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/19(木) 16:55:04.25ID:0dgcF6Fb
今西は普段から刑事ものやってる40すぎぐらいの奴がいいだろう。
格調が欲しいから時代劇なんかも経験してるとなお良いしさらに女性人気なんかあったら最高だろう。
f1層が見ないとドラマは数字にならないからな。
その意味で和賀も今の時代は女性人気のある奴でいくべき。
音楽家だから普段は音楽関係の仕事なんかもしてたり殺人には体のキレも必要だからダンスとか現役でやってるとベスト。
二人が偶然同じ事務所とかだと打ち合わせも出来るし気心も知れてるだろうからさらに良いけどそう上手くはいかないよなw
0410この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/19(木) 17:01:29.12ID:Z1vnONXu
らい病設定の重さはこの映画唯一のものだからなあ
それも他のツッコミどころ吹っ飛ぶくらいの
今の時代に合わせたリメイクはタレント俳優に名作出演の箔付するくらいの意味しかないんじゃね?
0411この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/19(木) 19:16:59.16ID:dTjwy4IV
現代の戸籍はデータ化されてるから震災で他人になりすますことは不可
0413この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 00:48:33.61ID:JYeDFKg/
スマホで何でもできちゃう時代だからなあ
それをライ病とかもはや石器時代の話みたいだ
この作品の雰囲気残してリメイクできる監督や演出家がいたら凄いの一語だろ
0415この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 02:10:26.64ID:KjhLaYDW
二階建ては珍しくなくなったもんね。いまどきの珍しい形態の
車輛ってなんだろうね。一昔前なら二階建てや前面展望が珍しい
ということだったんだろうけど、今じゃ普通だしな。
0416この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 02:10:42.41ID:KjhLaYDW
あと乗客の高齢化で2階建てだと乗り降りに苦労するからね。車イスなんかは乗れないし。
0420この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 02:11:54.45ID:KjhLaYDW
車両の珍しさだけで客を呼べるのはSLぐらいだろう

今はハードよりソフトが重要、すなわちブランドイメージ
しまかぜもクルーズトレインも、もちろん車両も豪華だけど、広告や安売りしない戦略が重要
たとえば、運用に余裕があっても、絶対に間合いで走らせたりしない
0421この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 02:12:37.54ID:KjhLaYDW
2階建ての二階が景色いいだけであって1回は使い物にならない
グループ席にでもして付加価値漬けないと
それならハイデッカーで下を機器を置いた方がいい
0428この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 02:14:57.92ID:KjhLaYDW
見えないんだよなあ
ベンチで脚広げて座ってる女子高生は見えたことがあるが酔っ払い対策でベンチの角度が90度変わったのでそれも無理
0434この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 07:06:55.58ID:oMm8IzlE
今西は旅ばかりしてる
こんなに旅する刑事も珍しいw
0436この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 08:10:58.54ID:vkCwuGI2
電車旅含めて当時の風俗見てて楽しい
また観てこようっと
0437この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 08:54:19.55ID:KjhLaYDW
面白いな、三階建てなら。
しかしマジレスだがどうやって乗り込むんだ?
三階建てならまともな天井高確保できないぞ。
全員匍匐前進しながら乗り込むか?
はたまた横になって転がるか?
話題になること間違いなしだが、事故ったら最悪だろうな。
簡単に脱出できないかも。
0438この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 08:54:57.59ID:KjhLaYDW
2階建て車両は、座席数が増やせるというメリットがあるものの、スペースの制約から荷物棚の設置が困難なのが欠点。

30000系は、階上席の床を低くして上下方向の空間を広げて荷物棚を設置。しかし、そのしわ寄せで階下席は天井が低く、
通常の座席の設置が困難なため、座席がソファタイプになっている。
0439この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 08:55:15.40ID:KjhLaYDW
その階下席も、今では人気のある使い方が出来てるけど、
普通の座席だった頃はいまいちな評判だったような。
0442この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 08:56:02.69ID:KjhLaYDW
ひのとりプレミアムは
車いすのひとどうするんだ?
しまかぜに続いて2代連続車いすお断り
車輌だしてしまうって
お断りとは書いてないけど実質お断りだよな?
しまかぜ食堂が階段があっていけないし前と後ろの車両も
階段ありで使えないし
しまかぜは障碍者が酷評してたからね
0444この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 10:48:07.68ID:/wmvkQMW
映画はロケが多いから貴重な風景資料映像
特に野村作品は風景が良いと思う
配達されない~とかの軽めの作品も萩の街の感じとか屋敷とか試験場とか素晴らしい
0445この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 11:36:03.32ID:X0ngI4fg
当時の風景としては張込みもいいね
ところで高峰秀子さんが野村監督作品にdたのは張込みだけ?
0446この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 14:36:30.96ID:/wmvkQMW
寅さんとかも昭和の各年代の街の風景や地方の景色出てくるけど何かイマイチなんだよな
野村映画ほど魅力的に見えない
クレイジーキャッツの映画とかは高度成長の頃の景色が良い感じ
小津安二郎とかにも近い明るい美しさ
0448この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 17:15:33.40ID:KjhLaYDW
車内をカプセルホテルみたいなハチの巣状にして2時間昼寝が
出来るというのはどうだろうか。乗り過ごす人続出かもしれんが、
変則的な3階建てにはなるかもしれん。
0449この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 17:16:00.09ID:KjhLaYDW
みんな三角座りをして利用する

レギュラーシートは平屋車両でトイレや入り口含めてバリアフリーですよ。
車椅子を使ってる人は特急車両の場合座席に移動するものなの
それとも車椅子のママ利用するの?
利用者の好みかな?
0452この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 17:17:05.08ID:KjhLaYDW
特急乗るときは時間が許す限り、ほぼビスタ2階だな。空いてる。グループ少なく静かな印象。
0453この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 17:17:27.66ID:KjhLaYDW
要約するとそういうことだな。
行き過ぎた権利の主張は自分の首を締めることになりますぜ旦那、ということで。
0454この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 17:17:45.28ID:KjhLaYDW
バリアフリーだのがたがた騒ぐやつは、名古屋城天守閣の木造復元にエレベーターつけろと難癖付ける団体と一緒。
0457この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 17:18:53.91ID:KjhLaYDW
アメリカのコンテナ貨物のダブルスタックくらいの地上高が許されるなら3階建てもできるかな。
多少は窮屈なのは間違いなさそうだがなんとか我慢できそうじゃないか。
0458この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 17:19:20.79ID:KjhLaYDW
障害者側が階段も昇れる車椅子を開発すれば解決。それをしてるのか?

なぜ自らの都合の解決の全てを社会に求めるのかわからない。
0459この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 23:10:22.28ID:/rKqmSZH
ダブルスタックは全高6メートルだから3で割っても2メートル弱確保できて日本の二階建てより広い
0460この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 23:10:50.50ID:/rKqmSZH
ダブルスタックは都心までこれないだろ。
近鉄で言うなら
まもなく八尾、八尾です。この三階建ビスタァカーは次の八尾で終点です。地下鉄、JR方面は準急上本町行にお乗り換えください。

って。誰ものらんわ
0461この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 23:11:08.33ID:/rKqmSZH
その前に今の設備前提ならダブルスタックの三階建てなんて無理なのわかってる。
まともな乗り物として三階建てやるならってことで完全に妄想の域だ。
そのまえにあんなでかいので今のスジに乗るはずない。
0463この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 23:11:39.84ID:/rKqmSZH
車椅子利用者って普通の座席に移動するの?
通路側入り口付近では落ち着かないので座席に移る人は知っているけど
0465この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 23:12:13.32ID:/rKqmSZH
観光に特化した豪華特急車両 「しまかぜ」 はともかく、日常の利用客が多く存在する名阪特急に
ハイデッカーの車両を採用するのは、時代錯誤も甚だしい。

座席定員を増やす目的でダブルデッカーを導入した例は、JR東日本のグリーン車などがある。
しかし21世紀になって、ハイデッカーでデビューした特急車両は、ほとんどないだろう。

「アーバンライナーnext」、「Ace 22600系」 の車体構造を踏襲した車両にすればよかった。
平屋車両で、側窓をシートピッチに合わせた寸法にすれば、低コストで製造できたはず。

また、所要時間が約2時間の車両なのに、「多目的室」 が無いのも理解できない。
小田急ロマンスカーの最新鋭車両 「70000形 GSE」 にも、多目的室が設置されている。

※多目的室…授乳や着替え、体調が思わしくない乗客などが利用する個室
0466この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 23:12:36.23ID:/rKqmSZH
JR西日本の事例

新幹線の車内サービス 多目的室について
ttps://www.jr-odekake.net/railroad/service/children.html

山陽・北陸新幹線では、全ての列車に「多目的室」を設置しております。「多目的室」のご利用は
おからだの不自由なお客様が優先となりますが、おからだの不自由なお客様のご利用がない
場合には、授乳や着替え、お客様の体調の思わしくないときなどにご利用いただけます。
ご希望の方は乗務員までお申し付けください。
0467この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 23:48:08.10ID:fJUEMLJ9
>>446
お互い歳が判るが確かに昭和は面白い時代だったよなw
0469この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 23:56:42.90ID:/rKqmSZH
特急ロマンスカー・GSE(70000形)誕生 2018年3月中旬 デビュー
ttps://www.odakyu.jp/news/o5oaa10000005sa7-att/8724_3273227_.pdf

新型名阪特急「ひのとり」 2020年3月14日(土)デビュー!
ttps://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/sinmeihan.pdf

小田急には、
 ・バリアフリーに配慮したデザイン
 ・多目的室
といった、体が不自由な利用客に対する記述があるが、近鉄には一切ない。
このあたりにも、企業風土の違いが垣間見える。
0470この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 23:57:03.94ID:/rKqmSZH
近鉄には、将来性が感じられないから、いいタイミングで株を売ったほうがいい。
※あくまでも、個人の意見です。
0471この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/20(金) 23:57:30.50ID:/rKqmSZH
看板列車の新型車両なんだから既存からの脱却は重要課題。
コンセプトは しまかぜ の都市間版なのは明らか。

そしてコスト削減も大事だから基礎的な部分は しまかぜ の設計流用。車両構造をよく見たらすぐわかる。

将来のホームドア対応で扉位置が制約されることや全体の底上げで定員が減るから多目的室は省略したんでしょう。そもそもあの設備、ほとんど使われてない。

近鉄なりにきっちり考えてるんだよ。
0472この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/21(土) 00:25:42.10ID:BGU+zfLo
関西1dayパスとか近鉄に利益あるのかねぇ。JRが
おいしいだけじゃないの?という気がする。
0473この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/21(土) 00:26:12.42ID:BGU+zfLo
車椅子で乗るなら、レギュラー車でも同じだろう。
わざわざプレミアム席に行かせろというのは頭にも障害がある人だ。
0474この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/09/21(土) 00:44:53.66ID:LnAJlDMH
荒らしは自分が名画だと信じ込んでたものを三木叩きにバカにされて発狂した低学歴だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況