X



トップページ理系全般
1002コメント344KB
●● オーバードクター・ポスドク問題 Part4 ●●
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/07/06(火) 09:20:14.65
ポスドク

オーバードクター

の問題について
0900Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/08(火) 14:23:46.35
>>897
今の醜態もハシゲの民間なんとかの醜態も見た上でいってるんだが、お前は一方が見えないメクラみたいだな
0901Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/08(火) 15:00:39.63
■山形大学の55歳精神異常犯罪者が、2008年誤爆ハラスメント被害者学生氏への殺意を漲らせる犯罪告知スレはこちら       

【cafe】ドトール de マターリ 128杯目【doutor】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1601636391/657,659

 654 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage]
 :2022/03/06(日) 14:30:26.07 ID:???
  マジで死ぞこないだよ
  14年前に息の根を止めさせておくべきだったんだ

 659 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage]
 :2022/03/06(日) 16:56:20.21 ID:???
  あの時息の根を止めておけばこの板の荒らしも
  DTM板の荒らしも糖尿病板の荒らしもえっちね
  たの小中学生時代のエッチな思い出スレの廃スレ
  もなかった
0902Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/08(火) 15:06:53.93
こいつの事より無能ポスドク問題を解決しろよ
0903Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/09(水) 19:19:25.88
>>862
30代になっている時点で既に遅いわけだが。。。
0904Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/09(水) 19:36:24.64
以上、無能オーバードクターの上から目線のレスでした
0905Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/10(木) 09:51:41.77
百合なんじゃないの?
0906Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/10(木) 12:23:40.07
百合というと十升か。大酒飲みってこと?
0907Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/14(月) 22:55:59.77
これはあかん。

173 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] :2020/11/25(水) 08:03:52.97 ID:S9OjdeKp0
>>171
些細は誰に頃されたの?

177 名前:名無しゲノムのクローンさん :2020/11/25(水) 12:39:26.32 ID:0ItoTDltM
>>173
笹井研のラボメンバーからつるし上げられたのが大きかったと聞いた
0908Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/14(月) 22:56:07.08
これはあかん。

363 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] :2020/12/09(水) 00:28:44.77 ID:5YHuIsWy0
>>337
Erkが所長にチクって失意の些細にトドメを刺した話だろ
彼のラボの人から聞いたけどスタッフの留学生イジメが相当陰湿らしい
また自殺者でもでるんじゃないか
0909Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/14(月) 22:56:11.20
これはあかん。

397 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] :2020/12/11(金) 21:11:56.62 ID:cytxf8KAM
>>363
漏れも聞いたことあるw何度もアポをブッチされたけど「そんな約束してない」と言い張られたとか。過労死レベルのサービス残業を、長期間タダでさせられたとか。雇用条件と話が違うので怒ったら、「ぼくのいうことだけ聞いてればいいんだ」と逆ギレされたとか。実験下手で自信過剰な教員から習わさせられるのが嫌とか。いきなり汚墓のモノマネを始められて笑えなかったとか。ラボテクが愚痴ってたらしい。もっとも、そのラボテクも何度も職場かわってるみたいだし、Eサンとどっちもどっちかもしれないけどね。
0910Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/15(火) 08:41:40.83
遅刻で博士後期課程三年次に余裕こいて公務員になりますから、民間逝きますから
というてたのが年明けに聞いてみたらドコモきまってないという

そこは前の年に嘘でもいいから学振PDだしとくもんじゃないかな
コロナの直前で、どうするのか聞いたら
学会に発表無しで参加してポスドクの募集について知り合いの教授に聞いてみる
という。
それ遅すぎる。学会前というかただちにメイルして4月からはじめられるポスドクありますか?ときくとかMLで探して応募しまくらないと

3月末の学会でアポなしで教授を捕まえてポスドクの話を聞くとか悠長すぎる
0911Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/15(火) 08:52:38.31
よく発狂しないで生きてられるね。
感心する。
0912Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/15(火) 09:11:15.95
これはあかん。

443 名前:名無しゲノムのクローンさん :2021/08/04(水) 09:25:48.01 ID:7a5OUkwga
>407
E氏を一度だけ訪問したことがある。本人留守でムスっとした無愛想があらわれた。ぶ詐逝くプシコを阿遺塵にするE氏はKITTY GUYだと思う。

445 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] :2021/08/04(水) 09:53:49.60 ID:6Y24ey5Xr
>>443

>プシコ

モラハラアスペブサイコパスてこと?

446 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] :2021/08/04(水) 11:17:25.18 ID:QNgtaKLmM
>>445
知恵遅れはアスペちゃうわ。
タダの自閉症。

448 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] :2021/08/04(水) 19:56:01.00 ID:IEAn0ZzO0
>>443
俺も似たような話を聞いたw
そこの助教授が秘書の癖に何様とブチ切れwww
評判悪いなw
0913Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/03/15(火) 09:11:28.82
これはあかん。

851 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] :2021/06/24(木) 21:39:16.98 ID:IHk24kIB0
>>846
代理店の営業さんがそこのラボ絶対行きたくないから担当変えてもらったと聞いたがそんなにやばいのか?

853 名前:名無しゲノムのクローンさん :2021/06/24(木) 23:43:12.15 ID:Mf0+QF7Dp
>>851

凶獣AI gene避暑の喪裸歯垃が酷いからだろw
0914Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/19(火) 05:17:45.62
ジビエで食えよ

大島でキョン大繁殖 特産品のアシタバも被害に
2022年4月18日 月曜 午後7:52
https://www.fnn.jp/articles/-/348562

人口およそ7,200人の大島には、1万9,800頭ものキョンが生息しているといわれています。

海に囲まれた大島には本来いないはずのキョンが、なぜこんなに多くいるのでしょうか?

そして島の特産品「アシタバ」や「島唐辛子」もキョンによる被害が...。
0915Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/19(火) 20:59:13.91
民間に行くとか、割り切れる人は兎も角、
研究に命捧げてる人もいる
近くにいると、目も当てられない

団塊の世代で簡単に就職できた奴らは、どう思ってるんだろうか?
自分は氷河期だが、奴らが極悪人に見えて、たまに、*意すら感じる
0916Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/19(火) 22:12:30.04
そうだな
30年近く前だと、学位を取って教員公募に応募してたりすると
助手の先生が
普通、博士の就職は指導教員が用意するんで自分で応募するとか
聞いたことがない
とか冷笑的に言ってくれた

確かに1990の前後だと当たり前に東大京大旧帝大で博士を取ると
自動的に助手に押し込まれるものだった

割合とその辺が高齢万年助教になってにっちもさっちも逝かなくなってる
現状はあるが
0917Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/20(水) 10:47:19.21
昔の話とかどうでもいいよ、おじいちゃん
0918Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/20(水) 22:15:01.17
博士取ってから、業界に残るかも考えもんだ
一発でテニュアになれることは、ほぼ無いし、さらに数年のダメージを食らう

その後、PDとか特任くらいを渡り歩いて、
結局テニュアとれなかった人達の末路が悲惨になってる
企業も、そんな人に関わり合いたくないだろうね
0919Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/21(木) 08:44:30.79
事実として、博士とったあとでもぜんぜん残らなくなってるよ。
0921Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/22(金) 03:53:11.86
真面目に普通のラボのポスドクしてるより
産学連携センターの特任職員と連携するラボの特任研究員を兼任してる人の方が
アカポスにありつける気はするなあ
0923Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/22(金) 08:58:11.75
知財のコーディネーターとか外部資金獲得のアドバイザー、地域貢献の経歴があると
グッと採用の可能性がますぞw

遅刻限定だが
0924Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/22(金) 14:22:22.51
私大に応募したことあるよ
でも面接で以下の通りになったw

---------------------------------------------------------------------------
任期切れ間近の助教@もう本郷には戻れない

首都圏、中堅私大の面接に逝って海外留学時のトップジャーナルに掲載された研究や
在籍している某国立大で助教しつつ理研と共同で進めているプロジェクトについて
張り切って説明した。さらに着任後はオリジナルな最先端の研究テーマを立ち上げて〜と大風呂敷を広げたら、

面接のあと「うちの教員の仕事の中で学生への基礎的な教育が一番重要で、
次いで就職活動を全面サポートするよう親御さんから期待されてますので、ウンヌン」と
懇切丁寧に学科長から説明を受けて







不採用ですた、、、、、、、、、orz
0925Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/26(火) 08:12:50.18
2022年04月25日 16時58分 更新

 岡山市は25日、バブル崩壊後に就職難となった「就職氷河期世代」を対象にした正規職員の採用試験で、
6人程度の採用枠に457人の応募があり、倍率が76・2倍に上ったと発表した。

 市によると、応募は32都府県からあった。

https://www.sanyonews.jp/sp/article/1255219?rct=syuyo
0926Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/26(火) 09:48:34.38
採用時は主任

この年で下っ端からとか

>副主査、係長、課長補佐、課長、部長、局長と昇任していくイメージです。
>窓口、税務、福祉等、直接市民の皆様に接する部門をはじめ、事業を企画する部門や、内部管理の部門など、一般行政事務に従事することになります

窓口・税務・福祉か

直接市民に接する福祉部門…
刃物を持ったナマポのみなさんを窓口で身体を張って阻止するお仕事か
0927Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/26(火) 09:59:11.00
人事関連の仕事に携わっていたとき、面白いデータを見ました。

人員構成比見ると20代、30代が少ない逆ピラミッドなのは言わずもがななんですが
中核・中堅を担うミドル層が薄いです。様々な業種で見られる事象だそうです。

技術やノウハウの継承が問題となっていました。
管理職ポストが減らされる端境期でもあり停滞はしています。
昇進して昇給は以前ほどはなく、それを見た若手は転職へ。。
それはダメだと給与体系や処遇を変えてきていますが
やはり割を食うのは氷河期ですね

20代30代の方に手厚くなってますが。。

↓ その結果‥‥↓

北海道の知床半島の沖合で遭難した観光船…2016年から5年間、船長だった51歳の男性が運航会社の“実態”を証言しました。

 男性は2016年から5年間、遭難した「KAZUT(カズワン)」19トンの船長で、経営者が変わったあとの去年3月、契約を打ち切られたといいます。

◆今回の遭難を聞いて…
「『やっぱりか』です。『やっぱり、やったか』と。長い間、勤めていたけど、去年3月で契約を解除された。人が総入れ替えになって、今は教える人間がいない」

51歳って言うと氷河期世代のちょうど初期の人間だ。技術の継承が上手くいかなかった象徴的な事件だな。
0928Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/28(木) 23:02:24.21
>>924
自分のときは最初に模擬授業をやった後は研究の話しかしなかったな。研究以外の業務の話は一切無かったよ。
都内上位私大。
0929Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/29(金) 18:18:11.70
>>928
上位だからじゃない?

中堅以下は特任採用にしておいて、親からのクレームが入ったらマイナスカウントが溜まって延長もテニュアも無しになったりするよ
0931Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 10:19:49.98
>>930
教授採用だとしてもそうだよ
0932狂獣
垢版 |
2022/04/30(土) 10:45:04.32
私大って東大や地方帝大の定年退職の教授を公募採用して
5年ではいさよなら、また公募とか面倒でないのかな?

採用したら10年以上はこき使えて教務や雑用に骨をうずめてくれる
若めの手頃な人材の方がよくね?
0934Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 18:24:32.70
学位取得直後に、ろくに論文業績もなしに私大で助手で採用されて教育の実績だけでさっさと
専任講師、准教授と昇任しちゃたりする。
そんなこんなで20年以上まともに研究したり論文書いたりする機会もないし、
講義や学生の研究指導に関わる知識のアップデートもままならないお荷物になってたりする

低狂科学大とかお役立ち系BF大の教員の研究者情報とか覗くと、その辺、無限ポスドクよりは運がいいのだろうが
研究はスッパリやめた人生
それ楽しいの?
とか感じなくもない
0935Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 18:46:32.79
>>934
給料高いよ
0936Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 20:22:19.92
ここで言うと老害と言われそうだが
40歳過ぎて自分の研究者として立ち位置見たら
よほど世界クラスじゃないなら給料の方が大事になってくる
基盤Cを2、3年落としてはなんとか繋いでるジジイの妄言です
0937Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 20:28:52.89
>10年以上はこき使えて教務や雑用に骨をうずめてくれる

知り合いの私大教員はそれで心を病んで早期退職していた
基礎教育専従で大人数講義とクソつまらない実習実験が合わせて10コマ/週入ることになって
それに加えてアレコレ仕事が降ってきて鬱々としてたそうな

なんか肩たたき的なアレだっんだろか
0938Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 20:59:49.48
>>936

修士が毎年、1-2人進学してくれて、時々は博士後期課程に外国人留学生が進学してくれる状況だと
しょぼい研究であっても遅刻を抜ける決心が難しい。

私大だと毎年10-20人の4年がきて、修士がごくたまに進学して博士が皆無とか聞くし
そんな環境に飛び込むのは、、、、、
0939Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/04/30(土) 23:33:39.15
ドクター勧める教員の研究室で、
ドクターやポスドクの後に、ポストついた人数が皆無なとこがある
それでも、博士進学を推奨する教員もいる

そんな教員は、他人のことはどうでもいいと思ってるだけだよ
自分の身は自分で守らないといけないね
0940Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/01(日) 12:11:59.43
               __
             / ☆ \           
             ヽニニニノ             博士課程終えても職がないだと?それが貴様の結末だ。
            | ノ  凶授 ヽ       (  ) そもそも貴様の天職はワシの永遠の奴隷だろうが。
           /  ●   ● |    (  )     血の一滴までワシに無給で尽くして、喜び勇んで死ね。
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )      それが貴様らの追い求める美しい悠久の大義だ。
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛    収入?なんと下賤な。栄誉あるワシのための死は最高の報酬だ。
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/     学位を出したワシをありがたく敬え。潔く特攻自爆散華しろや!!     
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄       わかったかこの腐れヒネブタ野郎が!! 
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /     ダーッハッハッハッハッハッハッハッハ
    / ̄ ̄酒 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/             
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
0941Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/03(火) 03:49:23.93
>>939

東大京大旧帝大の教授なら博士後期進学を歓迎するし、学部から生え抜きなら自分の能力や大学のネームバリューで
アカポス、非アカポスどちらも就職はできるはず

遅刻かそれ以下の大学なら日本人学生には厳しいアカポス状況を説明して
覚悟や納得させてから博士後期に進学を受け入れるべきだろうね

遅刻の日本人学生には博士後期は東大京大院に進むようアドバイスするのが
正しいとは思う
0942Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/03(火) 10:34:46.70
>>941
けれども定員管理というものがあってだな・・・
0943Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/04(水) 12:00:05.73
特任でも良いなら大学教員になれるよ
0944Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/04(水) 14:59:35.63
つうか、大学での研究なんて女にやらせとけばいいだろ
0945Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/04(水) 16:39:08.98
分野によるが次第に大学教員になるのは負け組って思われだしてる
女と中国人ばかりの博士・ポスドク
0946Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/04(水) 18:25:42.12
>>945
IT, AI系だと公募かけても2番手しか来ないらしいな
(阪大教授談)
0947Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/04(水) 19:41:25.12
まあアメリカでもgoogleの奴らが最強だからな。
0948Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/04(水) 22:26:41.05
>>946
IT, AI系だと赤ポスはせいぜいキャリアパスの途中の腰掛け
元阪大准教授という肩書きあれば十分
理学系なら研究できるのは大学しかない
0949Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/05(木) 05:05:06.62
でも君たちITでもAIでもないしそのアカポスにもつけないからポスドクしてるんでしょ?
0950Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/05(木) 10:03:11.80
私大の教員の研究者情報を覗き込んで
論文少ない!
1st、コレスポがないw
大学紀要を論文リストに混ぜ込んでる!
などと鬼の首をとたような発言を
ポスドクがしてるみたいだが

もはや私大就職がミソッカスの負け組の押し込み先だったのは
20年前に終わってるんだぞ
0951Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/05(木) 10:36:26.84
十年後にはあるかどうかわからない私大を別にして
今は下位私大でも採用大変だからな
20世紀に比べれば駅弁以下の大学の教員の質は上がったと思う
20世紀に採用したジジイがカスで残ってるけど
0952Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/05(木) 12:30:40.69
おっと!
俺の悪口はそこまでだ!
0953Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/05(木) 16:12:35.74
ある私大の学科で
教授x11人
准教授x1人
特別助教x3人
という構成で業績さえ基準に達すれば若くても教授に上げてもらえるという
風通しの良さは羨ましい
0954Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/05(木) 19:59:50.69
たぶん、学内で配分される研究費がほとんどないでしょ

准教授で長く置いといたら抵抗勢力になるから上げただけ
0955Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/05(木) 20:01:37.63
>>953
>業績さえ基準に達すれば
具体的にどのような業績?
0956Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/05(木) 20:16:01.40
大学紀要ばかり20-30本の還暦違い准教授はそのままみたいだから
何かしらジャーナルの査読付き1st/コレスポの論文が
直近で何本かないと基準に達しないんではないかな
0957Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/09(月) 06:48:48.56
アラカンで准教授とかいくら私大でも恥ずかしいんではないかな
0958Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/09(月) 08:35:16.31
大丈夫!
アラカンで専任講師や助教もたくさんいる
問題ない(キリ
0959Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/10(火) 10:02:14.48
いま私大に在籍して燻ってる教員の研究教育業績を覗いてみてレベルの低さを指摘してくさしても
教員公募の選考の厳しさは現在は異常にハイレベル、高倍率なんだから
応募してくる競争相手の年齢、研究業績、マッチング、教育実績とかを比較して考えないとアカンのじゃね?


>>私大准教授、専任講師を狙ってる若手博士
0960Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/10(火) 10:06:46.80
まーた、どこにもいない脳内若手の設定を考えて叩いてるのかよ。
0961Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/10(火) 12:41:03.31
研究室の先輩の名前検索したら私大の特任講師やってたわ。もう40代のはずだけど、ネットの履歴を辿ると任期付きを渡り歩いてるみたい。論文も10年前の共著から書いてないらしい。先輩には悪いが俺自身は修士でドロップアウトして派遣とはいえ働いてよかった。俺に博士まで行く能力が無くて本当に良かった。
0962大杉て数えられない
垢版 |
2022/05/10(火) 12:59:53.27
「優秀な」若手博士がよく嵌るトラップだなw


>任期付きを渡り歩いてる
0963Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/10(火) 13:17:44.11
修士で修了した研究室の先輩の名前なんて普通は覚えてないしこんなスレにも来ない
特任かどうか論文の筆頭か共著かなんかも気にしない

ダウト
0964Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/10(火) 14:17:04.03
修士で卒業したくせに何年も会ってない研究室の先輩のストーキングして業績を調べ上げて5ちゃんで
マウンティングしてる奴が実在してるなら心の底からキモいな

まあ、どうせ15年以上も5ちゃんに棲みついてるバイオ系ジジイの妄想だろうけどな。
0965Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/10(火) 15:06:04.36
>>963
覚えてるよ
0966Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/10(火) 15:06:42.90
>>964
やっぱ俺キモイかな
0967Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/10(火) 15:27:03.33
卒研生にマウントとって罵声や暴力を振るった院生の先輩なんかは忘れないな

理知的に振る舞ってて上下に丁寧に対応してた院生はみんな教授レベルまであがってる
0968Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/10(火) 18:01:36.42
派遣社員が任期付き特任大学教員を馬鹿にするとは是如何に🤔
0969Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/10(火) 20:20:09.67
なんでもいいんだよ。生きてさえいれば
0970Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/11(水) 10:51:47.31
給料をもらわないでラボで研究や実験するってお菓子くね?
博士持ちなら任期付きでもポスドクでも学術支援員でも民間の分析バイトでも
職務規定や給与規定にある最低賃金や福利厚生が必要だろ

無給研究員とか
ワタミの痩せて夢を騙る従業員よりヒドイ

ワタミの従業員が 恐ろしく心配だと話題。
https://ameblo.jp/jojo1969/image-11559045180-12586041405.html
0971Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/11(水) 13:33:51.28
なんで頼まれて仕方なく研究させてやってる側がワタミみたいなブラック企業と同じ扱いを
されなきゃならねえんだよ。
「給料いらないから研究させてくれ」っていう無給研究員に対して、得意の説教をすればええやろ。
0972Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/11(水) 14:57:27.16
下手に説教して引導を渡したら逆恨みされないか?
0973Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/11(水) 16:40:19.11
私大の教員に公募で採用されるときって研究業績で足切りとか絞り込むとして
やっぱし、第一著者とか責任著者の論文の数が重視されるの?

それとも著者リストのどこでもいいから名前が入ってれば
査読あり学術誌の論文数で勝負なの?

その辺、大学紀要とかなんちゃらセンター報告とかの論文?はノーカウンとなイメージだけど
0974Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/11(水) 16:52:26.38
このスレでそんなことを聞く無能には関係ない話
0975Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/11(水) 19:01:48.13
>>973
そういうのはどっちかといえば分野によると思うぞ。
0976マハポー社?赤旗配達員?
垢版 |
2022/05/11(水) 20:01:58.49
>>970
>給料をもらわないで大学のラボで研究や実験するってお菓子くね?

それ、やりがい搾取
というか「搾取」そのもの
0977Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/11(水) 20:18:08.10
このスレを見て自己肯定感を上げるのが最近の趣味
0978Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/11(水) 21:45:54.87
>>976
需要と供給の問題だろうな。
0979Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/11(水) 22:17:04.11
無給研究員は以前に医学部がやらかしてうちの大学では一切なくなった
やりがい搾取どころか無給なのにパワハラになりかねん
0980Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/12(木) 07:04:51.24
MDなら週末の民間クリニックの高収入の宿直バイトを紹介すれば済むからね
0981Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/12(木) 08:22:32.53
優秀と認められて博士という身分を得た自分を世の中は養う義務があるみたいな勘違いしてるのがたくさんいるから

そもそも論文本数やらパーマの職を身分のように思っているわけで
業界全体として職業観が厨二レベルの単純化されてるのが根本的な問題
0982Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/12(木) 19:48:39.37
医者→医学部入試→医師国家試験
弁護士→司法試験
公務員→公務員試験
小中高教員→教員採用試験

博士号にどの程度の客観性があるのか知らないけど、
何か客観的な基準がないと何でもありになって、ヤバい奴が威張りだす

あと、他人の邪魔をする資格は、学長だろうが教授だろうが与えないようにして欲しい
邪魔する資格とか与えると、他人が客観的な基準も満たせないようにできる
0983Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/12(木) 22:45:20.16
なーんか私大がクソミソに叩かれてるみたいだけど、THEの大学ランキングの研究力で本学より上位の国立大は10校くらいしかないのだがね。
ここで私大叩きをしてる連中は最低でもそれらの常勤教員ということでいいんだよな?
0984Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/12(木) 23:33:12.16
東大 京大

北大 九大
東北 名大

筑波 農工
神戸 千葉 阪公

広島 岡山
岐阜 宇都宮 岩手
三重 鹿児島 宮崎 鳥取 山口 帯広

静岡 信州 新潟 茨城 愛媛
高知 佐賀 香川 琉球 島根 山形 弘前 福島

県立広島 福井県立
滋賀県立 宮城 秋田県立 石川県立

農大 日大 明大 近大
玉川 名城 東海 酪農 麻布 日獣 北里

龍谷 摂南 南九州 岡山理科
新潟食農 高崎健福 吉備国際
0985Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/14(土) 21:03:09.09
非正規で40代、50代と進んだらどうしようか
0986Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/14(土) 21:06:53.74
交付金というのは、0円でも法律違反でない

あくまで交付する側が決めること
0987Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/14(土) 22:09:25.64
導入当時の任期制

東工大 理工学研究科共通講座広域理学大講座
 教授 任期5年、再任は2年まで
 助教授 任期5年、再任は2年まで

東京外大 地域文化研究科国際文化講座
 教授 任期5年、再任は5年まで
 助教授 任期1年
 助手 任期3年

https://web.archive.org/web/20041220185524/http://chiharu.cside4.jp/mds/1998/12/11.html
0988Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/22(日) 17:22:42.97
非正規万歳
0989Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/23(月) 20:38:25.00
ザマー!
0990Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/26(木) 13:33:32.26
てしゅいお
0991Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/26(木) 13:35:46.71
そもそも過去問の解説を読んで理解するには、ある程度の学力が必要だからな。
特に数学はそれが顕著。
逆に全く予備知識がなくて過去問の解説を理解できるのって、現代文くらいじゃないのか?
0992Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/26(木) 13:36:50.95
著作だけで普通の医者よりも多く稼ぎたいと思ったら、中身のない本を粗製乱造するしかないよな。
その粗製乱造本を読んだのが被害者たち。

塾とか予備校の講師だって過去問を解いたりはしているからな。
そういうことをしないと入試問題っていうのは、時代によって変化するからどうしようもないんだよ。
0993Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/26(木) 13:38:09.70
博士課程満期退学
0994Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/26(木) 13:38:32.86
大学に入るまで単位取得退学と言う言葉を知らな方t
0995Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/26(木) 13:39:03.37
独学で進めにくいチャートを薦めている時点でおかしいよな。
着眼点が書いておらず、問題数も馬鹿みたいに多くてズラズラ並んでいる。
学校が当てにならず、独学で先行して勉強しなければならないなら、実況中継とかマセマで基礎固めをするべきだろ。
昔だったら細野数学だな。
0996Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/26(木) 13:39:26.43
「訴えの多くは握り潰される」警察トップにレイプ被害の女性の心を踏みにじる"あの安倍人脈"
総裁選のどさくさに紛れて長官就任
0997Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/26(木) 13:39:58.75
親が環境さえ整えれば子供は誰でも東大に入れる
0998Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/26(木) 13:40:23.26
ただし子供は父親からも母親からも遺伝子を受け継ぎますが、一卵性双生児以外はきょうだいでも、親から受け継ぐ遺伝子の組み合わせは違います。
どの遺伝子をどう受け継ぐかは、まるでくじ引きのようなもの。コントロールなどできないのです」

なんとも「残酷な真実」だ。しかしその一方で、事実を突きつけられたことで「救われた」とため息をつく母親たちもいる。

「仮に子供の知能や性格が家庭環境で決まるとしたら、その責任はすべて親が負うことになります。
こうして子供が発達障害や不登校になると『子育てに失敗したからだ』と親が責められることになる。

私が著書で子供の人格形成に遺伝がかなり大きく影響しているという研究を紹介したら、『救われました』という親からの感想がたくさん届きました。
遺伝の影響を一切認めない『環境決定論』はものすごく残酷なのです」
0999Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/26(木) 13:40:54.03
ほんと堀江は主張が極端なんだよな
一般人にとって再現性が無いことばかり

そう反論すると馬鹿とかクソとか小学生並みの幼稚な罵倒しか返ってこない
1000Nanashi_et_al.
垢版 |
2022/05/26(木) 13:41:20.80
俺は技術はすぐ身に付くなどとは必ずしも思わず、
ただ堀井自身がそんな陳腐な経験しか得られなかったんだなと残念に感じた

堀井に倣ったらすぐ身につかなかったものは才能がなく、すぐ身に付く才能があるスキルを探せとなってしまう
少なくとも子供はそう受け取るんだ
堀井説ではウサギとカメのような話はないことになる

俺は実際は継続できるかどうかも才能がかかわると思っている
修業・研修・資格はただのスキルをあげる訓練ではなく、その分野への継続力を持っているかどうかのテストでもある
個人的には才能の結構な割合は長く続ける才能だと思う

堀井はたまたま才能を見つけ出すことが容易で、苦労しなかったのかもしれない
その自分の陳腐な経験でしかものを語れないような奴も、同じく「修行」を押し付けたりする老害と変わらないんじゃないか
堀井が真逆に振り切っただけでどちらも両極端なだけだ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況