トップページ理系全般
1002コメント292KB

前スレ 助教・講師・准教授の愚痴スレ 66号俸

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/14(金) 07:02:02.43
>>796
795だけど、初回それからの再投稿→editorが査読にも回さず即acceptだぞ
なんなんだ一体という感じ
ちな某メガOJ
0800Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/14(金) 07:55:16.62
>>799
MDPIか
0802Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/14(金) 13:11:49.62
みなさんの大学で教員が学生の親に電話することなんてあります?
0803Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/14(金) 13:18:01.93
よくある
0804Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/14(金) 13:22:46.05
親呼んで面談したこともあるし、親の方から電話がかかってくることもある

母親とホテルはまだない
0806Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/14(金) 18:57:21.98
高校教員かよ!
っていうくらい学生や保護者に電話してる。
0807Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/14(金) 19:01:08.01
学費mi納入の学生の実家に教員が督促の電話を、、、、
0808Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/14(金) 20:15:52.20
学生だけではなく保護者にもメールアカウントを発行してメール連絡だけですべて済ませたい
0809Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/14(金) 20:54:54.49
ありがとうございます

結構あることなんですね
移籍して親に電話というのがカルチャーショックで、ストレスがすごいです
0810Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/14(金) 21:03:03.64
>>800
違う
bmc系列
0811Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/14(金) 21:03:27.79
信じられない
学生の保護者や学生本人に業務電話しろと命令してくる大学なんて存在するの?
職員仕事しろよ
0812Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/14(金) 21:15:14.24
>>811
事務からの連絡だと無視されるから教員が出る羽目になった
大学のレベルが低ければ学生だけでなく保護者のレベルも低くなる
0813Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/14(金) 22:11:20.91
事務がサボってるだけじゃん
0814Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/14(金) 22:47:46.19
授業がリモートになったので仕事中も飲酒してます
ちょっと連続飲酒気味で怖い
0815Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/14(金) 22:57:15.23
去年作った動画使い回しできるので、今年はかなり楽できるわ
0816Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/15(土) 00:53:33.30
>>815
moocに置き換えてしまえば教員も減らせるぞ
0817Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/15(土) 01:39:22.73
研究室の院生が病気になった時は親と電話したな
0818Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/15(土) 04:18:28.07
愛媛大の山口智子元准教授を思い出した
0819Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/15(土) 04:19:34.61
新型コロナウイルス禍で仕送りやアルバイト収入が減り、経済的に困窮している学生を支援しようと、東北大が「100円朝食」サービスを期間限定で始めた。朝から栄養たっぷりの食事を取ってもらい、学習意欲の向上につなげる狙いだ。
 
 川内北キャンパス(仙台市青葉区)にある東北大生協運営の食堂「川内の杜ダイニング」で、通常380円の朝の日替わり定食を100円で提供。値引き分の280円は大学が生協に補助する。

 10日に始まり、土日を除く21日までの午前8時〜8時50分の時間帯に1日450食を準備する。テークアウトもできる。

 日替わり定食は2種類あり、メインのおかずに小鉢、ご飯、野菜ジュースが付く。おかずはさばみそ、五目うま煮、豆腐ハンバーグ、チキンカツ、マヨ玉カツ、ブラウンシチューなど多彩で、栄養バランスに配慮している。

 東北大生協の2019年度調査によると、朝食を取らない学生は3割強おり、自宅外から通学する学生に限れば4割近くに上る。

 東北大生協食堂本部次長の宮崎研さんは「レトルト食品やレンジで簡単に作れるご飯を食べている学生が多いようだ。朝定食は野菜もしっかり摂取できる。乱れた食生活を見直すきっかけにしてほしい」と話す。

 12日は食堂が開店する午前8時前に100人を超える行列ができた。通常は180食程度の提供にとどまるが、この日は450食が完売した。
0820Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/15(土) 09:44:08.62
>>816
誰が評価するんですか?
0821Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/15(土) 12:58:12.40
>>809
わかるぞ。オレの衝撃すぎて、ストレス半端ない。
早く脱出したいと思って、せっせと論文書いて実績積んでるところ。
あるいみ、すでに詰んでるかもしれんが。
0822Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/15(土) 14:32:14.55
ぶっちゃけ論文書くより親に電話するほうが楽なンだわ
0823Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/15(土) 14:42:05.30
おれ実験系とかじゃないから、論文のほうがええわー。
0824Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/15(土) 17:08:15.37
オープンキャンパス中止って早く決めてほしい
準備するのめんどいんよ
0825Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/15(土) 19:49:38.76
統合失調の院生をよろしく頼むと研究室に来てお願いしてきた親もいたぞ

訳がわからないよ
3度も不登校や入院して、中退したが
教員も学生もみんなで疲弊した
0826Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/15(土) 19:52:34.85
そういうの産業医にやらせなきゃ素人には絶対無理だよ
0827Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/15(土) 20:04:22.68
東大でもピペド研究のはずの修士2年間のうち1年も登校しないで統合失調で入院と自宅療養を繰り返した挙句
なぜか大手大企業の研究所に採用されて
また発症して
いろいろあって退職してその後も大変だったのがいた

メンタル系病人はスローライフできる環境で保護しとけや
0829Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/15(土) 22:13:29.84
オープンキャンパスってやる意味なんかあんの?
効果測定してる?
それとも何と無くやってるだけ?
0830Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/15(土) 23:49:15.27
高校訪問したらけんもほろろな扱いを受けた
ご優秀な高校生ばかりなところに
場違いな大学からノコノコと教員が
出張ってきてごめんなさい
0831Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/16(日) 06:06:17.07
オープンキャンパスは総合的な学習の時間のためにやってあげてるものだ
門下はゴミ
0832Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/16(日) 12:28:22.36
ID:364187381

最近始めたので、始めたので、フレンドさん欲しいです!

青因子9
スタミナ 3 スピード6

赤因子9
芝3 マイル3 逃げ3

その他URA☆1×2
0833Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/16(日) 14:40:22.61
高校教員にバカにされるのムカつくよなあ
0834Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/16(日) 17:21:51.44
旧帝大への合格者数を誇る進学校に
遅刻からノコノコと営業に伺っても
お門違いなんだけど大学からノルマで
ローテーションで決められてるし
前回だと隣の県にまで足を運んで
1泊でまる2日、6〜7ヶ所も高校を
行脚した

今回はコロナだから県内2ヶ所で午前中に
終わったから、まだマシ

でも精神的に疲れる
0835Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/16(日) 18:16:51.08
旅行気分で嫌いじゃなかったよ高校訪問
0836Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/16(日) 19:07:39.35
研究時間が削られるのが嫌
出前講義も準備とか結構かかるしなあ
0837Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/16(日) 20:54:47.91
>>833
高校教員って、なんであんなに低学歴(学部しか出てないし
教育大学の出身とかだし)なのに偉そうなんだろうねw
0838Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/16(日) 21:19:45.47
お山の大将、高校教師
0839Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/16(日) 21:23:01.50
高校教員の中には大学教員を逆恨みしているやつ一定数いるよね
0840Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/16(日) 21:23:54.85
・普段ガキども相手に偉そうにしている
・閉鎖的な環境で批判されることもないので改心や成長をすることもない
・そもそも客観的な思考ができる知能がない
・大学教員、アカデミックな世界への劣等感

このあたりだろうな。

前の所属では毎年公開講座で誹謗中傷書きにくるアホがいたな。
そんなに嫌なら来なければいいのにw
0841Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/16(日) 21:27:25.99
>>840
・限定された世界しか教えないから世界観が狭すぎる
も付け加えといてください。

まじで井の中の蛙すぎる
0842Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/16(日) 21:35:52.33
東大に毎年20人以上入れてるような進学校はマーチ駅弁も馬鹿にしてるよ
0843Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/16(日) 23:07:04.97
ある種の学生には高校教員タイプの方がウケがいい

謙虚に話したり、結論が出ないことを場合分けして説明したりすると途端にやる気をなくす学生というのが一定数いる
0845Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/16(日) 23:45:25.04
>>842
その感覚、実際にあるということは判るんだけど、
こっちは東大出ててあなたは地方教育大なのに
なんで馬鹿にできるのか、本当に面白いと思う。
0846Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/16(日) 23:46:27.29
研究者同士だったら、そういう類のマウントってありえないのに。
こっちが東大でそっちが駅弁だろうが、お互い普通に会話が成り立つ。
0847Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/17(月) 00:25:42.70
知り合いのT大卒の高校教員に、高校で講演後に、
「ゴマすりして、大学で教員になれたんだろ」 
と言われたことがある。

どうも、大学教員は汚い人間が多いと思っているようだ。汚い人間が多いのは認める。
0848Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/17(月) 00:46:32.11
ゴマすったくらいでパーマネントなれるんならいくらでも駿河?
0849Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/17(月) 01:23:33.56
綺麗ごとでは生き残れない。
とは、思われてるね。
0850Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/17(月) 04:30:21.87
どちらもやりがい搾取のブラックな業界とはいえ、

あちらは正規雇用の資格商売
こちらは契約社員かフリーター

そりゃ話合わんわ
0851Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/17(月) 05:49:08.30
アカポスで上行くのはもはや綺麗汚いとかそういう問題ですらなく、ガシャ引くようなもんだから
パーマネント職なんてSレア引いたみたいなもんで、ソシャゲの重課金兵相手にするような対応されてるだけ
0852Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/17(月) 06:36:34.44
26年間ノー論文の高齢万年助教を専任講師に昇任させちゃう
ポイズンな痴呆公立大だってあるんですよ!
0853Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/17(月) 07:06:57.08
>>847
陰湿だなあ
汚い人間と心根の曲がった人間なら、まだ汚くても胸を張って歩ける方がいいわ
0854Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/17(月) 07:10:36.70
地元が近いから異動したくないんだけど
自分とこの大学の上のポジションの公募にアプライするのってあり?
業績で並べば負ける要素は無いけど
なんか言われそうやな…
0855Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/17(月) 07:15:27.89
>>847
流石にネタやろw
幼稚園児かよw
0856Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/17(月) 08:25:18.28
いやいや、高校教師の陰湿さよく分かるよ、俺も体験談書きたいが特定怖くて書けん
0857Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/17(月) 08:41:51.65
ハーバード大でポスドクしてたとき夏休みだけ2ヶ月くらいポスドクにくるオッサンがいて話をしたら
PH.D.持ちの高校の生物教師で
毎年、ポスドクとして最新の研究に直接触れてると勉強になるし
高校生に生物の授業するときでも凄く役に立つし
生物に興味を持ってくれる生徒が増える

と楽しそうだった

日本も修士、博士持ちの中高の教諭を増やせば良いのにね
0858Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/17(月) 09:00:09.44
>生物に興味を持ってくれる生徒が増える

これをやられると、ピペドが増えるだけで害悪ではあるのだが、
言いたいことはわかる。

あと、高校教師の問題って、たまに博士崩れがいても、
基礎物理やバイオだったりするから、お役立ち系の科学技術に対する知識が
ゼロだったりする。子供に対する影響として微妙w
0859Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/17(月) 09:06:52.67
生物、物理化学は一般人に嗜みとして高校で啓蒙すんだよw

てらへるつ、水素水、EM菌、空間除菌、ビニル袋有料、山野のソーラーパネル、鳩山の25%炭酸ガス減らします、菅の2050年には炭酸ガス排出ゼロ、2030年までにEV100%達成、癌の万能薬、GM作物忌避、ビーガン

このへんを自分で考えられる脳味噌を持つように教育する
0860Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/17(月) 10:08:14.31
高校は博士崩れというか博士には教育義務づけでもいいと思うくらい
0861Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/17(月) 10:08:58.37
待て待て。物理化学をちゃんと理解してるバイオ君なんて1割もいないw
一緒にしてはいけない。化学はお役立ち。

EM菌についての啓蒙は、まあ必要だがなw
0862Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/17(月) 11:29:00.50
漏れはクソバイヲだがセンター試験では数学物理化学は満点だったぞw
駒場の解析幾何はボロボロだったがな

マクスウェルの方程式やシュレジンガー方程式はシケタイプリント作って期末試験を乗り越えただけで中身は理解してないがな

ところで中国の火星探査どうなってんの?画像は?動画は?NASAの講評は?
0864Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/17(月) 12:27:15.50
>>862
あっちいけよ、おまえ。キモいんだよ

1 名前:Nanashi_et_al. Mail: 投稿日:2021/04/28(水) 08:48:11.84
あるときは准教授、あるときは教授、またあるときは大学の公募人事の審査委員。
その正体は朝から深夜まで5ちゃんに15年以上(2ちゃん時代からwww)も同じ書き込みを続けるキチガイだ!
おまえ、他人に粘着してないで自分が働けよ。
0865Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/17(月) 13:00:17.95
バイオをバカにすんなという点だけは同意してもよい
0866Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/17(月) 13:31:17.04
バイオかどうか関係なく教員スレでセンター試験の点数自慢するのはバカ
0867Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/17(月) 14:58:53.79
こんなバカでも教員になれるバイヲw
0868Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/17(月) 15:11:41.94
遅刻の教授が東大の教授の中高の同級生で
高校時代は俺の方が成績も模試も上だったあ!

と喚いた例は聞いたことがある
0869Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/17(月) 18:22:21.25
前期の授業動画全部作り終えたわ
寝不足で膝がガクガクする
0870Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/17(月) 18:45:58.62
>>869
仕事早いな。おつかれさまです。
0871Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/17(月) 18:54:36.02
>>868
そんなの、関東駅弁出身の先生が東大教授だったりするじゃんよ。
0872Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/17(月) 18:56:05.66
思うけど、アカデミアに残るのって、若干「空気を読めない低学歴」が結構
いると思うよ。「俺様は地底出身!」とか、この板で威張ってる人とか。
いやいや普通に偏差値で考えたらありえないでしょう、って。

学問の自由はそういうところにあって、みんな18歳の頃の能力で戦ってないんだよ。
0873Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/17(月) 19:47:31.69
低学歴って学卒助手のこと?
0874Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/17(月) 19:48:04.36
今年は3週先まで作ってるな
去年の自転車操業に比べりゃ楽なもの
0875Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/17(月) 20:12:54.66
>>873
そうだお
0876Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/17(月) 20:45:48.48
>>874
新任なもので、毎週毎週、次の講義次の講義で精一杯、、
0877Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/17(月) 22:26:31.26
俺も新任。
事前に数週先の分まで準備して貯金があったが、いざ着任すると他の仕事も大変で貯金がなくなり、>>876と同じ状態。
ちょっと今、うつ気味。
0878Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/17(月) 23:04:05.00
自宅なんだが明後日のオンデマンド遠隔講義の音声吹き込みがようやく終わった
今からMP4に変換して大学鯖にアップロードする
早く寝たい
0879Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/18(火) 01:24:31.07
明後日の授業なら明日うpすりゃいいじゃん。
ネロ
0880Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/18(火) 09:22:02.48
教育学部の教員の人いますか?
物理分野で教育学部の任期付き教員の内定をもらったんだけど労働環境、特に研究面がどんなものか知りたいです。
所属してる教員の業績欄を見るとほとんど研究できてないように見えるので
0881Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/18(火) 10:10:01.83
教育学部でも理論系で研究している人は少なくないと思うが
所属教員が全体に研究できてないとするとそこの教育学部に研究する雰囲気がない
教育学部にありがちで組織として研究を軽視してるとみんなダメになる
任期付きなら腰掛けで早く脱出しろとしか
0882Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/18(火) 10:22:01.56
教育学部にパーマで何年かいたことあるけど、本人によるとしか言えないわ。
実力あれば十分に這い上がれるが、任期付きならどちらにせよ出るしかないな。
どちらにせよ研究をしてる人はほとんどいないと思った方がいいね。
0884Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/18(火) 12:59:12.59
>>880
いかんぜよ!のとこ?
0885Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/18(火) 13:33:42.19
特定とかそういうのよくないと思います!
0886Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/18(火) 14:40:22.72
うちの学部も着任以降、論文書いてる人はほぼいない。自分は早く抜け出したいから論文書いてるけど、白い目で見られてるわ。
0887Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/18(火) 14:50:05.37
助教のころにやった研究がうまくいかなくて、
准教授で他大に異動した後に全く異なるアプローチでうまくいったら
その研究に前ボスとかその時の共同研究先とかの名前入れる?
0890Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/18(火) 18:20:10.15
>>887
私なら入れます。
0891Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/18(火) 18:39:43.81
ギフトオーサーじゃん
ピピーッ
0892Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/18(火) 19:43:34.54
うちの駅弁の教育学部の物理の人も論文書いている人いないな
研究はしていることになっているが、他大学の発表に名前を入れてもらっているだけ
装置を貸しているだけみたい
もちろん科研費持ちもいない、というか科研費をもらってる人を見たことないな
ただ、45歳になったら教授になれるよ(テニュアだったら)
0893Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/18(火) 19:52:33.81
教育学部のメリットは女子学生が多いところ

以上だ!
0894Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/18(火) 19:53:06.71
ギフトオーサーか、しがらみか、悩むね。
前ボスは死ねばいいと思ってるから入れたくないけど、共同研究先がね。。。。
0895Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/18(火) 21:16:47.51
>>893
しかも工学部より可愛くて巨乳なんだよな
0896Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/18(火) 21:18:12.87
書き忘れた。
教育学部の学生は、いちおう先生になりたくてきているから、先生というものを尊敬しているのが多い。
だから眼差しにリスペクトを感じる。
0897Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/18(火) 22:33:53.30
教育学部の件ありがとうございます
研究か巨乳かどちらを選択すべきかはわかりませんでした
0898Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/18(火) 22:58:37.95
とある民間助成金の採択通知が今週中に来るというのだが、未だに受け取っていない。不採択かな。
その名の通り、今週中だから、今週末ぎりぎりに来るってありうるかな?
民間だから対応が早いはずだから、いっぱいいっぱいではなく、もっと早めに来ると思うのだけどな。
0899Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/05/19(水) 02:09:03.68
去年、民間財団からの返事で
応募が多数ありましたがコロナの深刻化で研究遂行が困難な状況なので
今年度は選考を中止にしました
という文面だったw

そこは母体の会社のコロナ被害で経営状況の問題じゃないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況