X



トップページ理系全般
1002コメント313KB

●● オーバードクター・ポスドク問題 ●●Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/01/15(金) 08:39:53.25
ポスドク

オーバードクター

の問題について
0799Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/02(水) 18:28:22.01
>>798
黙れ
0800Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/02(水) 18:34:21.92
なんか殺伐としてんな
0801Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/02(水) 21:58:58.08
まともに研究している教員が殆どいない高専に、研究はもういいからのんびりしたいヤツが採用されたり、研究やっている教員の多い高専に研究やりたいヤツが採用されればいいけど、逆があるとお互いに不幸だな。
0802Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/02(水) 22:08:32.88
高専に就職できた学生がいたが、高専での採用は博士新卒のイメージが強い
0803Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/03(木) 02:02:20.25
>>802
高校教員は若いのが優先的に採用されるからね
0804Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/03(木) 03:33:31.89
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0805Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/03(木) 21:08:32.72
そういえばODのときに、教授に
学部から医学部に入りなおしたほうが、お金になるよ
と執拗に言われたわー
0806Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/03(木) 23:30:16.97
実際に灯台だと院生から再受験して医学部入るのがゴロゴロ
医者の平均年収1500万で定年無いから生涯年収はいいかもな
0807Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/04(金) 00:22:02.75
>>806
人並みの頭のヤツが人生一発逆転を夢見て受けているところに、こんなのが大挙して押し寄せたらたまったもんじゃねぇなw ちょっとは枠を残しておいてやれよ
0808Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/04(金) 07:26:50.90
とりあえず結婚した相手がjoy嫁なので自分は研究に専念しまつ
0810Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/04(金) 15:12:25.19
ジョイマン
0811Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/04(金) 21:09:59.76
愛情なんていつかは枯れ果てるから、稼いでくれる嫁がいいよ。
0812Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/04(金) 21:45:01.18
PDのときは、一生ひもになりたいと思ってたなー
0814Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/05(土) 15:34:51.74
>>813
そもそも、こういう風潮がな。分野にもよるだろうけど、中国とかアメリカだと研究で一発当てようってヤツも沢山いて、実際そうなっているのもいるのに、今の日本だと研究者上がりの金持ちって殆どいないよね。いても株刷り系のバイオベンチャーとかだし。そら国もダメになるわ。
0815Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/05(土) 16:45:37.42
実学からは縁遠いですが、哲学はどうしたら良いかね

大学で生き残れないと、塾や予備校、中学や高校教員くらいしか
思いつかないんですが。あとは、完全に方針変更かね

市ねだけは、勘弁してくださいまし
まだ未練があります
0817Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/05(土) 17:14:17.01
共通テスト受験者数が53万人で、2020年に生まれた子供が84万人だぜ。
宮廷以外は専門学校になる。哲学なんかやめて民間に就職しろ。
0818Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/05(土) 17:16:19.57
>>816
やはり、方針変更しかないですかね
0819Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/05(土) 17:23:16.07
>>815
喋りが上手でキャラが立つならyoutubeで教養系のチャンネルでもやればワンチャンありそうだけど、今からの参入じゃもう遅いかw
0820Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/06(日) 14:47:06.21
>>814
>研究者上がりの金持ち
K島R太くらいだな。大学に巨万の富をもたらした、財務省から見たら模範的な研究者。
金を取る=エラいと勘違いしたTH大はK島を大将にしてWPI応募してあえなく撃沈。

>>815
茂木健一郎みたいになれば?
0821Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/07(月) 21:25:12.85
何言ってんだか、哲学は意外と就職恵まれてるじゃん
0822Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/07(月) 22:59:02.72
>>815
「哲学」っていっても論理学から文献学まで幅広くて一概に言えないけど、
翻訳家はもちろん独立研究者ってのもあるし、海外に活路を見出す人も多いね。
俺の知り合いは国内外問わず順調にポスト得ているし状況はそんなに悪くないはず
0823Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/07(月) 23:05:41.83
つか文系は板違いだアホ
0824Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/07(月) 23:54:15.64
そこで科学哲学ですよw
理系からも他の哲学の先生からもバカにされると言う
0825Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/08(火) 05:50:01.51
環境教育が理系学問か?というと
カルトみたいだがなあ
0826Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/08(火) 08:12:19.40
生態学で博士を取った人がNPOで職を得たけど
まあ数ないよな
0827Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/08(火) 09:05:29.18
NPOって無職みたいなもんだろw
0828Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/09(水) 08:45:21.41
環境庁を早期退職して環境NPO代表してる人は
仕事のコネが太くて羽振りも良いらしい
0829Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 20:05:29.25
助教が「博士院生っていうのは体壊すぐらい実験して当たり前だよ!」という

午前三時に図書室のコピー機を使おうと階段を登ってたら、別ラボの院生が実験途中で
階段を登る時に気分が悪くなって這いつくばって崩れていた

年に一回ぐらい女子院生が過労で倒れて病院に運ばれる

セミナーで徹夜で準備したレジュメの説明を始めたら5分で教授が怒り出し、やり直し、来週またやれ!と怒号が飛ぶ

土曜も日曜も大晦日も正月もラボでピペットマンを握っていた

RI室に仮眠ベットを持ち込んで半分暮らしている人がいた

大腸菌の植菌、集菌、ミニプレップのサイクルを繰り返すと寝る間がない

酵母4分子解析を続けてるとガラス針先端の胞子のノリが悪くイライラして肩が軋むように痛くなり目がチカチカして意識が飛ぶ

コンストラクトに日数がかかるだけでアホカス無能研究室のお荷物呼ばわりされる

徹夜明けの朝、床にダンボールを敷いて個人机の下に頭をツッコんで寝てると先輩が横腹に蹴りを入れて邪魔だ、のけ!と騒ぐ

終電後に実験ベンチで1.5mlチューブをラックに並べていたら、どうに腕が机面から上がらず、手元の指から1.5mLチューブがポロポロ落ちて目がくらむので
教授室のソファーで倒れるように寝た

そういう苦行で脳内麻薬ドバドバなんてことをして取った博士号だと
心理的な報酬やありもしない投入した労苦の損得の感情が脳みそを支配して
ポスドクを延々と続けてアカポスに固執してさらに傷を広げる
0830Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/10(木) 23:02:24.35
バイオは別でやってくれ
バイオは甘え
0831Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/11(金) 09:28:44.29
高齢のバイオ系キチガイにレスをしちゃダメ
0832Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/11(金) 11:44:42.88
助教、准教授、狂獣と全てガチ公募でそれぞれ数倍-数十倍の競争を勝ち抜いてきた漏れに死角はない!(キリ
0833Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/11(金) 12:11:37.96
>>832
教授になるまでに内部昇進もコネも得られなかったのは哀しいな
0836Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/21(月) 08:30:45.59
バイオ博士課程は自殺行為!
0837Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/21(月) 09:09:15.00
他分野のものです。
やはり数百倍の公募地獄ですが、ネット見ると、
バイオが地獄代表なのかね

なぜ、バイオだけ弄ってるのか良くわからん?
アカポス倍率は目く*鼻*そで、同じような感じがするけど
0838Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/21(月) 09:24:54.13
バイオはオワコン
0839Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/22(火) 01:44:42.98
試薬を細胞にぶっかけるのが得意です!
0840Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/22(火) 07:49:30.94
コロナワクチン接種を反対する連中がよく分からん

そいつらが冷凍庫の電源コードを抜くテロしてるのか?
0841Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/23(水) 08:04:23.11
ポスドクとか任期つき教員は、20代の数年ならわかる

もしくは、医師免許とか、社会人でも強固な食い扶持のある人、
玉の輿とかお金に苦労しない人、
一生独身、一生貧乏とか覚悟ある人

ラボのポスドクが、突然結婚して、金の問題と将来の問題で即離婚した。
かなり警告していたはずだが、馬耳東風なのか、相手にされていないと
いうことか?

似た例が後を絶たない。
学歴でも論文が優秀でも、身の処し方は下手な人が多いと感じる
0842Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/23(水) 09:21:58.24
公開公募したら、300以上の応募になったのがある
コロナウイルス発生者数を話したくなるマスコミの気持ちが分かった
0843Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/23(水) 10:34:27.94
>>841

博士後期課程に進む人は
プライドが高い、こだわりが強い、好きなことしかしたがらない、
他人を慮る能力に欠ける、受験の頃の成績や知識や競争を一番とする意識が抜けない
研究や実験が最優先でそれを当然として世俗から超越することに優越感を持つ
家族や人間関係への配慮が薄いかサイコパス

要するに社会性に欠ける人がかなりいて
公募の面接選考でも態度や振る舞いや言動やメイルのやりとりに見えることが目立つ
0844Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/23(水) 10:39:36.75
ストーキングバイオジジイが独り言をブツブツいってるのか
0845Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/23(水) 10:49:43.26
>>843

結婚する、こどもが生まれる

見事な手のひら返し、ひらひらひら、、、
洗脳が解けて真人間に戻れた!
0846Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/23(水) 15:03:00.00
>ラボのポスドクが、突然結婚して、金の問題と将来の問題で即離婚した。

東大生え抜き大学院生で3回逮捕されて3回とも有罪になった
岡本直史くんの場合、私大卒の美人と熱烈恋愛して学生結婚したけどEDの挙句にDVで別居になって
嫁さんの逃げた義父で私大教授の実家の玄関を壊したりストーカー行為などで捕まっていた

岡本くんの場合、そんな犯罪を犯していながら
指導教員、素粒子研究室の米谷民明教授は、彼はとても優秀な量子物理学の研究者でその才能と将来を期待しているのでとても残念だ
とまで言っていたから、天才だけどアレ過ぎたんだな
https://science4.5ch.net/test/read.cgi/sci/1162507936/
0847Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/23(水) 16:59:22.42
ひろゆき『 高校3年生に「スマホを使っていい」という条件でセンター試験を受けさせたら高得点を取れちゃうわけです。
つまり、高学歴だと思っている人の学力って「スマホがあれば済む」ぐらいのこと。』
0848Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/23(水) 17:19:15.52
なんで突然15年も前の思い出話をし始めたジジイがいるんだ
0850Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/24(木) 02:25:49.34
すごく有名な画像を探して見てみろ
とキーワードとGoogle検索を学生に指示したら

学生が持ってたノート型パソコンのブラウザのデフォルトの検索エンジンが
Bingで、学生はそれしか使ったことがなくてGoogleの存在そのものを知らなかった

試しにBingで検索させたら、実に少ないヒット件数しか出てこなかった

この時ほど、このググれカス!
と学生に怒鳴りつけたい時はなかった
0851Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/25(金) 06:28:54.27
学生に叱咤したりイジるとアカハラ案件なので
モノの言い方も気をつけないと

学生から質問されて、君の目の前のパソコンで検索したら?とか言うと
もうアウトwwwwwwwww
0852Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/25(金) 06:43:21.95
いや、もっとヤバいのが横行してるからセーフです
ただまあスタッフたちがいやそんなのどうでも良いでしょってとこに神経使ってるのはあるある
0853Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/25(金) 09:43:09.17
数年前のBingは本当にクソだったけど最近は改善されてる

Googleスカラーあたりとはどうなんだろ?
0854Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/25(金) 15:29:14.57
ドクターガチでやばい
0855Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/25(金) 21:31:22.32
それなりの偏差値の大学にいますが、学生の方がネットに慣れてるか
と思ってたが、どうもそうではないこともある。全く使えないやつもいる
2ch時代から延々とPCで遊んでいるおっさんの方が詳しい場合があるのね
0856Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/25(金) 22:08:15.79
PCに限定すれば30代40代が20代より平均では上なんじゃないかな
スマホ限定なら40代が落ちて20代が上がるだろうが
コマンドラインでどうたらだとWin95以前を知る50代にも強い人多い
2chのピークが40代と言われて久しいからオマエモナーは40代後半だろ
0857Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/25(金) 22:27:00.08
>>855
あと良くも悪くも、今のデバイスは動作が安定していて、インタフェースが洗練され操作が単純だから、ちょっとトラブルやイレギュラーがあると対応できない事が多い
0858Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/26(土) 01:25:13.27
>>855
コミュ力高い奴ほど直接しゃべるからPCに興味が薄い。
0859Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/26(土) 09:11:21.04
現代のコミュ力にはPCなりスマホで情報交換できる力も含まれるのに
しゃべれるだけとかどこの老害だよ
0860Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/27(日) 14:23:31.39
知識もデータもないのにパワポ絵と喋りだけで卒論発表を誤魔化すクズ学生もいるw
0861Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/27(日) 18:34:36.14
あいつ転職していったw
0864Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/29(火) 22:05:08.37
大学教員側です

研究と教育を建前にして仕事しているけど、
自分の研究から乖離した内容の講義が
増えている気がする

自分は民間に少しだけいたんだけど、結局、
他の仕事しながら研究している状況は、
大学と民間で同じになりつつある?

なかなか、純粋な学問だけでは生き残れなくて、
大学で給与貰うのも難しいね
0865Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 02:35:14.15
>>864
ホントそれ。でもそれ言うとバッシング受けるよね
大学の本分は教育である。学生あってこそってさ。
学生のニーズに合わせる姿勢ってどうなんだろ。むしろ、自分側へ意識せず誘導するってのが自分の場合、教育哲学として持ってるからなぁ。
0866Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 03:30:39.67
あなたがたの狭い研究領域を押しつけられたんじゃ学生達もたまんないわよ
(学部生ということだけどね)
アメリカの教科書みたいな内容を講義してこそこれから羽ばたいていく学生のためになる
0867Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 04:24:20.42
今日のオレの講義は最先端研究トピックをぶち込んでバリバリ飛ばして逝くから
覚悟しな!
憑いて来れない奴は容赦なく置き去りにして征くから
そのつもりで夜露死苦!
0868Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 07:55:04.29
>>866
そういう薄っぺらな内容では帯に短し
狭くて深い内容の講義のほうが面白いしその後にも役に立ったよ
0869Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 09:34:37.67
864です
さまざまな大学で、学生には研究指導もするし生活指導(生活)まで大きくなる方向にある
講義内容でも手取り足取りが増えてきて、最近は学生指導の比重も高いと思う

学部に限らず大学院生にも、自主自立の精神を求めたいだけです
ODやPDになっても、言いなりの研究する人も増えた気がする
極端な挫折の経験が少ないというか、自我がない人がふえて、大人になり切れてないのかな
社会でも大学でも、就職でいきなり大きな挫折で立ち直れない人が多い気がする
ODやPDの就職難は同意するけど、こんなこと、研究がすべての自分にとっても小さなことだよ
0870Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 09:48:31.59
864です
お前は上手くいったから、大言壮語言うんだろと思われないように

わたしは10年以上は全く違う(肉体系ですが)アルバイトをして、
その中(民間企業)に正社員登用してもらって、超貧乏ですが、
何とかやりくりして研究していました

学部で就職した友人と比較すると、民間でも足蹴にされるくらいの地位でも
別に何とも思わなかったけど、同じような境遇だと心が折れるのかね
こんなのかすり傷ですよ
0871Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 10:07:24.27
こんなバカみたいな文書く奴がスタッフ側なわけねぇ〜〜〜
ごっこ遊びももっと上手にしなよ
0872867
垢版 |
2021/06/30(水) 13:10:21.83
>>871

マヂで自己中な講義をしたら、院生から

何度もオンデマンド講義を見たり聞いたりしましたが
全く理解できませんでした
ミニテストで1つも解答をかけませんでした、ごめんなさい
とメイルをもらった

もう少し学生に易しい内容にすべきだったと今は反省している
0873Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 18:07:01.36
博士進学が、そもそも理解できん
宝くじ買っても、当たるわけないのと同じ

人生賭けた賭博でも、儲かるのは胴元(役人と大学)だけ
0874Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/06/30(水) 23:18:44.07
オーバードクターする奴ってなんかどっかおかしい奴多いよな
俺が知ってる中では問題児はほぼオーバードクターor満期退学してるわ
0875Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/07/01(木) 07:37:21.42
オーバードクターは箸にも棒にも掛からないクズ、ゴミ、カスだから考慮も救済も要らない
高齢ポスドクは自己責任

旧世代のアカポスに苦労もなく就けた50〜60代の大学教員の本音death

学部卒で高等教育科学技術行政を弄るバカな文科役人がダメダメなんだろうね
寺脇、前川、佐野あたり
0876Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/07/01(木) 20:58:47.95
圧倒的実力や業績のある奴か、異常に強力なプッシュでもない限り、
研究室ではポスドクを入れないようにした
査定に響くが、これ以上、人の不幸を見るのはうんざりだ

役人と事務員のことなかれ主義
周りの教員の性悪も見てて呆れるしかない
教授職は神様かなにかか?

ポスドクになろうとする人は、よーく考えて
世の中、悪が勝つんだよ
0877Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/07/02(金) 06:20:12.54
40〜50才のポスドクがゴロゴロいてそれを見ても博士後期課程に進学したいとか自殺志願者なのかいな?
0879Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/07/02(金) 08:17:46.65
自分の好きなだったことを仕事にして生きていける人はごく少数
生き残りは、大学受験のような単純な競争ではない
0880Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/07/02(金) 10:01:51.77
アメリカで神待遇のポスドク経験したら日本で普通のポスドクはもうできんな
0881Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/07/02(金) 12:23:03.01
アメリカの田舎なら5万ドルあれば家族いてもなんとか生活できるからな
0882Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/07/02(金) 12:27:00.14
東京で400万未満で暮らしてる研究者もいることを思えば、確かに5万ドルは破格の待遇かもな
0883Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/07/02(金) 23:20:12.07
今はパーマネントに優先採用されるのはまず女だよ
ものすごい男女差別
責任をとる者はいない
0884Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/07/03(土) 00:14:51.88
そんなに単純じゃないよ
駅弁は知らん
0885Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/07/03(土) 02:27:50.54
爺共が若い女の子が採れると鼻の下伸ばしてるからね
フェミと老害の利害一致した最凶コラボ
0886Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/07/03(土) 04:00:10.24
女性優遇、女性限定公募は多いね
差別だと思うけど、女性教員の比率を上げろ通達?も多い

完全な能力主義の世界ではないけど、研究力が下がってると思う
0887Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/07/03(土) 06:03:38.94
ポスドクしてる女性は教員公募への応募先を選り好みしてるし
アカポスに就いてる女性もわりと簡単に辞めてるし

アファマは難しいな
0888Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/07/03(土) 11:56:52.11
うちは女性優遇の話なんか全く出ないが
教授会で誰が言い出して決まるんだ?
0889Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/07/03(土) 12:13:24.69
SDGsでも女性優遇でも、役人でしょ
運営とか研究費を握ってるのは、結局、役人だよ
反抗心あるの西の横綱くらいでないか?
0891Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/07/03(土) 14:52:37.01
ポストに空きがないんだよ
ポスドクはせいぜい一回で、数年くらいまでにしておけ

ある公募の倍率公開しようとしたら
博士進学者減るから絶対やめろ
と裏で言われたぞ

言われなくても、大体何倍かくらいわかるだろ
0892Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/07/03(土) 21:23:00.69
昔はラボごとに2人も終身雇用の助手が居たけど、
いまは学科で1人しか助教が居なかったりする。
その助教も5年任期とかで学科全部の雑用を丸投げされてる。
0893Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/07/04(日) 02:22:22.33
昔は教授x1、助教授x1、助手x2、技官x1、秘書x1の研究室が普通にあって
助手の片方は留学してて帰国すると助教授か専任講師で栄転してそのあとを後輩が学位取って助手になるか博士後期課程中退で助手してた

教授が所長になると何故か研究室の名札に見たこともない追加の助教の名札が掛かってたが一度も研究室に現れることはなかった
それは実は地下の謎の部屋とか屋上に繋がる階段の横の物置に逼塞する目つきのイカレタ、所属する研究室がなくなった高齢助手の仮の所属が所長の研究室ということだった
0895Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/07/04(日) 10:20:15.17
私の隣接分野で科研費の1細目だと今のところ助教講師准教授で夏公募は4件
ポスドクはおそらく100人以上、将来期待できるのだけでも数十人、
昔なら準旧帝大助手以上になってそうなのが10人はいるのにな
その数十人がとりあえず任期付で30代後半でも給料貰えてるのは昔と違うのだが
うちの分野はもう少し人数多く公募もでてるが似たようなものだ
0896Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/07/04(日) 11:23:20.68
分野の様子を見て、テニュアとれた奴を見れば、どのくらいかわかるだろう

高専なりFランくらいのポストを取ってる、ほぼ同世代でも良いから、
十分に知っておくべき。所属研究室の力も考慮して調べないと
博士のうちか、出たらすぐに民間を見つけるのも大事だよ

甘い言葉で、ポスドク含めて、いい加減なポジションを勧められても
よーく考えて欲しい。所詮他人だよ。人生左右するよ

文科省役人とか大学教員が責任取ってるの見たことあるか?
0897Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/07/04(日) 13:11:39.14
同期で九大で学位とった人たちは、全員終身雇用で教員に採用されてた
東大や京大より地方の方がポストに恵まれてた

いまは全員非正規スタートで九大出身者の居場所がなくなってる
ポスドク雇える大型予算は東大・京大がとっていくから、九大だけで閉鎖系を作れなくなった
0898Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/07/04(日) 13:15:28.16
民間でもそうだが、人を大事にしないところは潰れるよ
0899Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/07/04(日) 14:47:25.45
後輩より無能な先輩は、人を大事にしようとしたら死ぬしかない
だから制度をフル活用して後輩を潰す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています