X



トップページ理系全般
1002コメント364KB
【予想】ノーベル賞総合スレッドPart11【実況】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0650Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/25(水) 19:24:31.67
>>648
いや今年話題の人にあげる賞じゃないんやで
0651Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/25(水) 19:26:40.95
今年はそろそろゲノム編集は来るんじゃないの?
ダウドナ、シャルパンティエに加えて、フェン・チャンが貰えるかどうか。
0652Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/25(水) 19:40:27.38
ゲノム編集が医学賞か化学賞かで大分予想は変わるな
0654Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/25(水) 20:09:34.02
今年はハルキが確定だから理系は難しいんじゃないかな
0655Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/25(水) 20:18:56.44
香取さんは必ず取るが今年じゃない
0656Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/25(水) 20:38:05.45
ゲノム編集なんてまだまだ先だろ
0657Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/25(水) 20:53:23.63
ロボトミーとかの件もあるから後々いろいろと
揉めそうな研究には慎重になりそうではある
0658Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/25(水) 21:02:02.71
そう思う
iPSレベルでスピード受賞させる理由はないもんね、画期的ではあるけど、
世紀の発見、発明ってわけでもないし、そもそも揉めてるし。
二人は遅くない将来貰うだろうけど、もめ事とかかたずいて、3人目の扱いとか、
衆目のコンセンサスがある程度固まってからだよな。
0659Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/25(水) 21:05:09.95
クリスパーなんかよりもっと重要な業績を上げながら、まだノーベル賞貰ってない
人がたくさんいるからな。順番待ちだよ。
0660Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/25(水) 21:33:30.14
>>655
そうかぁ? 絶対ないと思うけど。
こういう職人みたいな研究は日本人向きではあるけど、科学的にもっと重要な
業績をあげた候補者は沢山いるしな。
日本人に限定したって、取れる取れないは別にしてふさわしい人は10名は
いると思うけどね。ただ物理学賞の候補と考えると確かに少ないな。
香取さんの研究で逆に時間の遅れの常識を覆すような実験結果が出たりなんかしたら
当確だろうけど、ただの時計屋じゃむりだろ。
0661Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/25(水) 21:41:35.96
クリスパーは女性二人はともかく
3人めが絶対揉めるので該当者なし

3人めを入れる→後出し発表で受賞?絶対あの国のロビーやろ!
入れない→特許取ったのに差別ある差別ある差別ある
いっそ3人めは日本人にしる→ネタだけで後の研究一切してないのに?ロビーニダロビーニダ!
0662Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/26(木) 09:58:41.03
昔の日本人のノーベル賞受賞者で
外国人だけが受賞しそうになってたところに雑誌を送り付けて自分もその成果に到達していた
と主張して授賞した人が居たと思うんだけど誰だっけ?

ローカルな雑誌の発行日って捏造可能なんじゃないかとふと思って
0664Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/26(木) 12:55:40.91
>>663
バカな記事だな
引用栄誉賞受賞同年にノーベル賞を受賞した日本人なんているのかよ

山中伸弥→2年後
大隅良典→3年後
本庶佑→2年後
中村修二→11年後
0665Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/26(木) 13:03:34.83
海外まで拡げても

2008年の緑色蛍光タンパク質の発見での化学賞
2009年のテロメアーゼ発見による生理学医学賞
2013年のヒッグス粒子発見による物理学賞

この3つくらいしか同年受賞は見つからない
0666Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/26(木) 13:25:26.31
普通に読めばノーベル賞の有力候補として挙げている、引用栄誉賞に
14年ぶりに日本人受賞者がいなかったって受け取るだろ
0667Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/26(木) 22:56:55.11
何年先のなるかわからんが人工血液開発した防衛医大チームが受賞して旭日旗がシンボルの大学が
と某国が火病する姿が見たい
その頃まで存在してたらだが
0668Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/27(金) 19:30:50.21
ガードナー国際賞

2009年 w:Peter Walter, ★森和俊, w:Lucy Shapiro, w:Richard Losick,★ 山中伸弥

2010年 w:William A. Catterall, ピエール・シャンボン, w:William G. Kaelin Jr., w:Peter J. Ratcliffe, グレッグ・セメンザ

2011年 w:Adrian Peter Bird, ハワード・シダー, w:Aharon Razin, ★審良静男, ジュール・ホフマン

2012年 ジェフリー・ホール, マイケル・ロスバッシュ, マイケル・ヤング, w:Thomas Jessell, w:Jeffrey V. Ravetch

2013年 w:Harvey J. Alter, w:Daniel W. Bradley, Michael Houghton (辞退),[1] w:Stephen Joseph Elledge, グレゴリー・ウィンター

2014年 ジェームズ・P・アリソン, w:Titia de Lange, w:Marc Feldmann, w:Ravinder Nath Maini, w:Harold F. Dvorak, w:Napoleone Ferrara

2015年 ルイス・カントレー, マイケル・ホール, w:Lynne E. Maquat, ★大隅良典, ★坂口志文

2016年 フェン・チャン, ジェニファー・ダウドナ, エマニュエル・シャルパンティエ, w:Philippe Horvath, w:Rodolphe Barrangou

2017年 ★遠藤章, デヴィッド・ジュリアス, Lewis E. Kay, w:Rino Rappuoli, フーダ・ゾービ

2018年 w:Azim Surani, Davor Solter, w:Edward Boyden, カール・ダイセロス, w:Peter Hegemann

2019年 John Diffley, ロナルド・ベール, w:Timothy A. Springer, w:Bruce William Stillman, w:Susan Band Horwitz
0669Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/27(金) 19:46:04.43
ウルフ賞
ウルフ賞授賞式が2018年5月31日、イスラエルで行われ、特別研究部門の藤田誠卓越教授が化学部門賞を授与されました。
カリフォルニア大学バークレー校のOmar Yaghi教授と共同受賞であり、化学部門における日本人受賞者は、
野依良治先生(2002年ノーベル化学賞)以来の二人目の栄誉ということになります。
0670Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/27(金) 19:50:29.13
千葉大出身の藤田誠 忘れていた

有力候補だよね
0671Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/27(金) 20:04:36.81
ノーベル賞の前哨戦 ウルフ賞

 イスラエルのウルフ財団は14日までに、2018年のウルフ賞化学部門の受賞者に、有機化学者の藤田誠・東京大教授(60)ら2氏を選んだと発表した。

 藤田氏は、分子が自発的に集合し高分子化合物を作る「自己組織化」と呼ばれる現象を応用し、さまざまな形をした新しい巨大結晶構造を作り出した。

 同賞はノーベル賞の行方を占う賞の一つとして知られており、過去に山中伸弥氏、南部陽一郎氏、小柴昌俊氏らが受賞している。
0672Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/28(土) 08:25:00.38
今年、医学、物理、文学の3部門を韓国人が受賞します
日本人はゼロwwww
0675Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/28(土) 21:20:22.22
韓国がノーベル賞取るなら簡単で
すでに受賞した人を韓国籍に変えればいい
某パヨク系作家なんか有力候補だろ
本人も戦犯国で劣等民族のままでいるより心の祖国で残りの余生を送れて満足
韓国人は念願のノーベル賞が取れて満足
日本のマスコミはパヨク系作家を英雄扱いできて満足
ネトウヨは大嫌いなパヨク作家を追い出せて満足
ほら誰も困らない
0676Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/28(土) 22:21:59.92
馬鹿ですね

そこはネトウヨのダブスタが発動されて
・韓国が金で買収した
・日本への愛はないのかーっ!?
と大発狂間違いなしです
0677Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/28(土) 22:55:59.24
ノーベル賞って生まれた国でカウントしてるんじゃなかったっけ?
0678Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/29(日) 01:27:23.13
>>676
キモいぞ糞喰い土人
0679Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/29(日) 06:32:27.60
また今年も、ノーベル賞の狂騒曲が始まった。ほんとうに、毎年、うんざりである。
これほどバカバカしい話もない。何がバカバカしいかといえば、
もらう人がどんどん小粒になっているからである。
たとえばそれは、ノーベル賞のなかでも特に権威の高い物理学賞を見れば明らかである。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E7%89%A9%E7%90%86%E5%AD%A6%E8%B3%9E


を見ると、最初の頃は、レントゲン、ベクレル、レイリー、キュリー、モーレーといった
非常に有名な人々が並んでおり、二十年代は、アインシュタイン、ボーアという
超ウルトラ級がもらい、30年代も、ハイゼンベルグ、シュレディンガー、ディラックという
スーパー級が並んでいる。40年代になるとかなり落ちるが、それでもパウリや湯川がもらっている。
このあたりまでは、名前を知らない人でも、業績を見れば、ナルホドな、という気がする。
0680Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/29(日) 06:33:33.77
50年代になると急に知らない人ばかりで、60年代はランダウ、朝永、ファインマン、ゲルマンを知っているが、
格から言って、ランダウだけが戦前の超大物と同レベルで、あとはだいぶ落ちるように思う。
70年代になると、知っているのは江崎玲於奈だけだが、彼が湯川と同列だと思う人はいないだろう。
80年代以降は、知っている人は日本人だけで、そのうち南部陽一郎は、湯川・朝永クラスのように思うが、
小柴を同レベルだと思う人はいないだろう。

それ以上に、知らない人も、知っている人も、貰った理由を見ても、何のことやら、さっぱりわからないのである。

何が起きているのかというと、物理学の発見が人類の世界に対する認識に与える影響が、
急速に落ちている、ということである。有り体に言うと、ノーベル賞が出るような種類の物理学が、
衰退しているのである。物理学と言っても、範囲は広く、たとえば非線形科学などは、戦後に急速に発達したのだが、
ほとんどノーベル賞の対象になっていない。ケネス・ウィルソンが相転移に関して貰っているけれど、
彼は果たしてこの分野で、唯一と言えるほど、傑出した人なのだろうか。
0681Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/29(日) 06:34:30.45
現在の物理学をざっと見れば、おそらく、ノーベル賞候補になる人は、数百人を下らないと思う。
分野をどう分けたらよいかわからないけれど、おおまかに分けて50くらいの分野があって、
それぞれに10人くらいは貰ってもおかしくない人が居る、という目算である。
そのうち、だれが偉いかは、はっきりいって、比べようがない。
それゆえ、分野間の綱引きダイナミクスが働いて、どの分野に出るかが決まり、
その候補者の10人のうち、運の良い人に落ちる、という具合だと思えばよかろう。
過去の履歴から見ると、そのサイコロの目は公平ではなく、

白人が圧倒的に有利(白人の中でも偽ユダヤ人(アシュケナージ)有利)

である。

それに、物理学自体が全体として、かつてほどの勢いがない。
20世紀後半では、計算機科学とか、生物学とか、生態学とかにもっと優れた学者が出ている。
分野を超えて影響を与えた人々として、まぁ、適当に思いつくままだけれど、次のような人々が頭に浮かぶ。
0682Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/29(日) 06:34:54.19
アレクサンドル・リャプノフ(リャプノフ安定性理論)
ノーバート・ウィーナー
ジョン・フォン・ノイマン
ルネ・トム(カタストロフィー理論)
S・ポントリャーギン(最大値原理)
リチャード・ベルマン(動的プログラミング)
アラン・チューリング
アンドレイ・コルモゴロフ
エドワード・ローレンツ
ブノワ・マンデルブロー
ウィリアム・ドナルド・ハミルトン
スティーヴン・ジェイ・グールド
エドワード・オズボーン・ウィルソン
ジョン・メイナード=スミス
マービン・ミンスキー(計算理論)
ジョン・ホーランド(遺伝的アルゴリズム)
レオナルド・エーデルマン(DNAコンピュータ)
スティーブ・ジョブズ(パーソナル・コンピュータ、3Dアニメーション)
スチュアート・カウフマン(カウフマン複雑系理論)
アルバート・ラズロ・バラバシ(複雑ネットワーク理論)
大野乾(すすむ)(遺伝子の重複進化説、ジャンク遺伝子)
ロバート・ミウラ(ソリトン理論、逆散乱法)
木村資生
蔵本由紀

こういった人々は、だれもノーベル賞を貰っていない。
こういう人々を漏らすということは、賞として機能していない、ということだと思うのである。
0683Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/29(日) 06:36:03.02
そういえば、日本人でも知っている人は少ないと思うが、稲森財団が「京都賞」というものを出している。
これは基本的に、ノーベル賞が漏らしている分野に出している、と考えればよいのだが、
そのうち、基礎科学賞は下のようになっている。

85年以降のノーベル賞と比べるなら、こちらのほうが圧倒的に有名人が多い。
分野を超えた影響力を持っているのだ。あり得ないことではあるが、
もし私が、ノーベル賞と京都賞と、どっちが欲しいと聞かれたら、賞金が半分だけれど、
京都賞が欲しいと答える(ぜひ賞金をもっと増やすか、対象者を増やして欲しい)。
ここに出ている人と並べてもらえるなら嬉しいが、ノーベル賞のように知らない人ばかりと並べられても、
ちっとも嬉しくないからである。

ノーベル賞が出ているのは、平和賞をのぞけば、文学、物理、化学、生理学・医学だが、
これらはいずれも、19世紀の末に盛り上がっていた分野であって、現代ではもう勢いを失っているのである。
たとえば文学者よりも、映画監督とかアニメ作家の方が、遥かに影響力がある。
それゆえ文学賞を貰った人の名前をだれも知らないのである。
映画賞があれば、スピルバーグとか、宮崎駿がもらって、みんなすぐに納得するだろう。
彼らなら、ロマン・ロランとか、トーマス・マンとかに匹敵するくらい、大物である。
(ちなみに経済学賞は、ノーベル賞ではない。スウェーデン銀行賞である。)
0684Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/29(日) 06:36:33.64
つまるところ、ノーベル賞は時代遅れの賞なのである。もうこんな時代遅れの賞に大騒ぎするのはやめたらどうだろうか。
(だから、私は「イグ・ノーベル賞」の方がましだと言っている。)

少なくとも、日本人が貰ったら大喜びし、だれも貰えなかったらガッカリするのはあまりにも恥ずかしい。
貰った人はそれはそれはおめでたいことだと思うけれど、
日本人が貰っても、中国人がもらっても、インド人がもらっても、アメリカ人がもらっても、別にどうでもいいのである。
0685Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/29(日) 06:36:51.28
京都賞基礎科学部門受賞者

1985年 クロード・シャノン
1986年 ジョージ・イヴリン・ハッチンソン
1987年 ヤン・オールト
1988年 アブラム・ノーム・チョムスキー
1989年 イズライル・モイセーヴィッチ・ゲルファント
1990年 ジェーン・グドール
1991年 エドワード・ローレンツ
1992年 西塚泰美
1993年 ウイリアム・ドナルド・ハミルトン
1994年 アンドレ・ヴェイユ
1995年 林忠四郎
1996年 マリオ・カペッキ
1997年 ダニエル・ハント・ジャンゼン
1998年 伊藤清
1999年 ウォルター・ムンク
2000年 ヴァルター・ヤコブ・ゲーリング(Walter Jakob Gehring)
2001年 ジョン・メイナード=スミス
2002年 ミハイル・レオニドヴィッチ・グロモフ
2003年 ユージン・ニューマン・パーカー
2004年 アルフレッド・ジョージ・クヌードソンJr
2005年 サイモン・アッシャー・レヴィン
2006年 赤池弘次
2007年 金森博雄
2008年 アンソニー・ポーソン
2009年 ピーターおよびローズマリー・グラント
2010年 ラースロー・ロヴァース(Laszlo Lovasz)
2011年 ラシード・スニャーエフ
0686Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/29(日) 09:38:27.64
>>677
公式サイトはそうしてるけど、満州生まれが中国カウントだったりけっこう無茶苦茶
0687Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/29(日) 11:27:59.09
2017のカズオ・イシグロは日本枠だから
日本人文学賞はあと10年は無い

同じ言語の受賞者、大江健三郎が
村上春樹を推していない様子だから
大江健三郎が生きている間は難しいと思うよ
0688Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/29(日) 11:33:07.95
The Nobel Prize in Literature 2019

Unibet

Anne Carson 5.00
Maryse Conde 6.00
Can Xue ___ 9.00
★Haruki Murakami 9.00
Lyudmila Ulitskaya 9.00
Ngugi Wa Thiong'o 9.00

Margaret Atwood 11.00
Marilynne Robinson 11.00
Olga Tokarczuk 11.00
Peter Nadas 11.00
Adunis ___ 15.00
Gerald Murnane 15.00
Mircea Cartarescu 15.00
Yu Hua ___ 15.00
Ismail Kadare 18.00

Javier Marias 21.00
Jon Fosse ___ 21.00
Laszlo Krasznahorkai 21.00
Milan Kundera 21.00
Peter Handke 21.00
★Yoko Tawada 21.00
Cesar Aira ___ 26.00
Yang Lian___ 26.00
★Ko Un ___ 34.00
Ernesto Cardenal 51.00

村上春樹が順位を落として
多和田葉子登場
0689Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/29(日) 13:15:35.37
森和俊先生が候補にあげられてるな
シャペロンはだいぶ前にノーベル賞になってるのにもう一度がある?

なんだセグーのコンデはまだ文学賞受賞してないのか
0690Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/29(日) 13:59:20.75
断言できる
村上春樹は今年とる
だから理系分野で日本人の受賞はない
0691Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/29(日) 14:06:36.57
今年の文学者はすでに8人に絞られていて8人の中に日本人がいることが判明してる
そのうちの二人が選ばれるわけだから村上春樹はとるね
0692Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/29(日) 16:06:46.40
なぜ日本人がいると判明してるってどこ情報?
0693Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/29(日) 16:21:03.24
ガセ
0694Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/29(日) 16:55:08.54
ガセではなく選考委員長が取材に対して語ったこと
0696Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/29(日) 20:16:22.51
>選考委員長が取材に対して語ったこと

全部黙秘じゃないの?
0698Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/29(日) 21:20:14.40
Ko Un ___ 34.00

ほんとにウンコなんだな
0699Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/29(日) 21:20:45.61
日本のマスゴミがハルキハルキうるさいからめんどくさくなった可能性はある
嘘がバレても50年後だから生きちゃいねえやみたいな
0700Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/29(日) 21:38:50.36
日本の文系らしい支離滅裂な日本語で草。
春樹と一緒に作者の気持ちでも考えておけよ。
周期的に文学賞は19,20年が日本人って予想してるけど
去年のイシグロカズオがそうだし、莫言も獲ってるから東アジアはしばらくない。
今年は途上国女性(中東、アフリカか中南米)で1枠決まってるようなもんだから今年の日本人男性はない。

清滝先生の方が可能性あるくらい低い。
0701Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/29(日) 21:47:27.53
この時期だけ湧いて出てくる非理系はどっかいけよ
0702Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/29(日) 21:51:26.15
やっぱ戦犯国の日本は本来の受賞国に賞をすべて返還しよう
それがGSOMIA破棄撤回の条件ってことで
0703Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/29(日) 22:01:33.99
>>700

文学賞は回り持ちだから、
イシグロ氏が受賞したから10年は無いね。
ボブディランがもらったんだから、
日本はジブリでいいんじゃねえの?
その方が世界に与えた影響は何万倍も大きい。
0707Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/29(日) 22:47:43.59
文学賞は誰も興味ないから、文学版でやってくれ
0708Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/29(日) 23:05:35.79
いや、騒ぎたいだけの野次馬はハン板でいい

>>704
0709Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/30(月) 03:21:10.74
世間で一番関心あるのこそ文学じゃね?
0710Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/30(月) 03:44:12.54
つーかノーベル賞は平和と文学が本体で
物理医学化学はおまけ
0712Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/30(月) 05:53:33.02
現在の物理学をざっと見れば、おそらく、ノーベル賞候補になる人は、数百人を下らないと思う。
分野をどう分けたらよいかわからないけれど、おおまかに分けて50くらいの分野があって、
それぞれに10人くらいは貰ってもおかしくない人が居る、という目算である。
そのうち、だれが偉いかは、はっきりいって、比べようがない。
それゆえ、分野間の綱引きダイナミクスが働いて、どの分野に出るかが決まり、
その候補者の10人のうち、運の良い人に落ちる、という具合だと思えばよかろう。
過去の履歴から見ると、そのサイコロの目は公平ではなく、

白人が圧倒的に有利(白人の中でも偽ユダヤ人(アシュケナージ)有利)

である。

それに、物理学自体が全体として、かつてほどの勢いがない。
20世紀後半では、計算機科学とか、生物学とか、生態学とかにもっと優れた学者が出ている。
分野を超えて影響を与えた人々として、まぁ、適当に思いつくままだけれど、次のような人々が頭に浮かぶ。
0713Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/30(月) 11:55:24.16
大胆予想:医学生理学賞は「低酸素応答」の3人
仕組みの解明で貧血治療薬が実用化 がん治療薬の研究も進む

浅井文和 医学文筆家
https://webronza.asahi.com/science/articles/2019092700009.html

さて、今年のノーベル医学生理学賞は誰が受賞するだろうか。
いつ受賞してもおかしくないと評価の高い人たちがひしめいているし、絞り込むのはとても困難だ。

それでも私は大胆に「細胞の低酸素応答の仕組みの発見」で、
米国ジョンズホプキンズ大学のグレッグ・セメンザ氏、
英国オックスフォード大学のピーター・ラトクリフ氏、
米国ハーバード大学のウィリアム・ケーリン氏が受賞する可能性が高いと予想する。
0714Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/30(月) 13:11:20.33
ポリコレポリコレ言うても結局アメリカ一強なんだよなぁ
0715Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/30(月) 16:01:18.64
【材料化学】2019
1.多孔性金属-有機構造体(MOF)の合成法および機能開拓: Susumu Kitagawa (北川 進)、Omar M. Yaghi (オマー・ヤギー)、Michael O’Keeffe (マイケル・オキーフィ)、Makoto Fujita(藤田 誠)
2.メソポーラス無機材料の合成および機能開拓: Charles T. Kresge (チャールズ・クリスギ)、Ryong Ryoo(ユ・リョン)、Galen D. Stucky (ガレン・スタッキー) 、Shinji Inagaki (稲垣伸二)、Kazuyuki Kuroda(黒田一幸)
3.ナノワイヤー、ナノ粒子などの材料とその応用: Charles M. Lieber (チャールズ・リーバー )、A. Paul Alivisatos(ポール・アリヴィサトス)
4.カーボンナノチューブの発見: Sumio Iijima (飯島 澄男)、Morinobu Endo (遠藤 守信)
5.有機エレクトロルミネッセンス材料の開発: Ching W. Tang (ケ 青雲)、Steven Van Slyke (スティーブン・ヴァン・スライク)
6.有機磁性材料に関する先駆的研究:Hiizu Iwamura(岩村 秀)
7.超伝導体材料の開発:Hideo Hosono (細野 秀雄)、Yoshinori Tokura(十倉 好紀)
8.ネオジム磁石の開発:Masato Sagawa (佐川眞人)
0716Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/30(月) 17:03:53.10
ケムステコピペ要らない

毎年一緒だぞ
0717Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/30(月) 17:14:56.32
>>713

これかmTORだと思う

2000年ころから名前上がって取れない人はもう無理だろう
0720Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/09/30(月) 23:02:06.29
ケムステ当てる気あんの?
0721Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/10/01(火) 09:32:16.16
ケムステの連中は、現代の化学をめちゃくちゃ肯定的に見ているからな。
そのジャンルの学問的な閉塞感は見て見ぬ振り。正直うざい。
0722Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/10/01(火) 10:16:53.90
ノーベル物理学賞は量子論がらみと予想
ゲージ場の実在性、量子実在論争の決着、はたまた量子コンピューターか光格子時計か

谷村省吾 理論物理学者
https://webronza.asahi.com/science/articles/2019091700002.html


私の予想を言おう。

私の一推しは、アハラノフ(Y. Aharonov)とベリー(M. V. Berry)だ(本稿では敬称を省略)。

受賞理由は「量子物理におけるゲージ場の実在性・普遍性の発見」だろう。
0723Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/10/01(火) 17:08:50.24
あと数日なのにいまいち盛り上がらんな
0724Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/10/01(火) 17:23:54.34
近年取りすぎた感があるからな
0725Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/10/01(火) 17:46:06.89
海外サイトも予想出してるとこが減った
0726Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/10/01(火) 17:56:07.00
アメリカ人に受賞させないほうが盛り上がりそう
0727Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/10/01(火) 20:31:03.18
小柴昌俊特別栄誉教授ノーベル物理学賞受賞学生向け講演会

https://youtu.be/U6JXZl_QfeY
0728Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/10/01(火) 22:02:30.42
去年は女性受賞させるために、わけのわからない分野にいったな
世界各地の推薦者、やる気なくしてるのでは
ホント、例年になく盛り上がらないね
0729Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/10/01(火) 22:22:49.77
一応予想してたとこあったんだっけ?
それにしてもまぁね・・・
0730Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/10/02(水) 11:48:42.41
化学賞は今年こそゲノム編集技術ではないか
細菌や古細菌(アーキア)が持つ免疫能力を利用した画期的な手法

高橋真理子 朝日新聞 科学コーディネーター
https://webronza.asahi.com/science/articles/2019093000002.html

「方法の開発」というのは、ノーベル化学賞では強いと改めて思う。
「新しい化学物質の発見」よりも、「それを発見できる方法の開発」が高く評価される傾向があるのだ。
島津製作所の田中耕一さんの受賞も「生体高分子の質量分析法」という方法の開発が評価されてのことだった。

さて、そうした傾向を考慮したうえで今年の受賞者を占うと、
さすがにそろそろゲノム編集技術が選ばれるのではないかと思う。
これは大変パワフルな研究手法で、2012年に論文が発表されてから瞬く間に世界中に広がった。
0731Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/10/02(水) 11:54:10.55
ノーベル賞とかいうオワコン
0732Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/10/02(水) 15:38:57.73
審査員がロリだったから今年はなし
今年は実績抜きにで女性にやらんと
チッうぜえけど研究費出すなら中華にやるか

とかやってるからオワコン化するんや
0733Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/10/02(水) 15:41:36.17
>>730
もうゲノムは
受賞者 ゲノムさん
でええよ
3人めを入れても入れなくとも問題化する
なら技術のみ受賞させ
特定人物にはやらん
受賞者はみなさんの心の中にいます
0734Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/10/02(水) 18:14:19.75
多和田葉子か春樹が取るのはまちがいない

どちらにしろ早稲田文学部出身

地底文学部プギャーーー
0735Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/10/02(水) 19:02:14.70
日本人相手の「商売」なのに
0736Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/10/02(水) 19:02:46.48
うんこも、韓国人相手の「商売」
0737Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/10/02(水) 19:18:53.35
ラスカー賞 基礎医学

2014年 ★森和俊
Kazutoshi Mori 日本 小胞体において折りたたみを誤った有害なタンパク質を検出し、
ストレスを解消するためのシグナルを核に伝える細胞内品質保持システム、小胞体ストレス応答に関する発見
SquarePortrait PeterWalter1.jpg ピーター・ウォルター アメリカ合衆国

2015年 スティーブン・エレッジ
Stephen J. Elledge アメリカ合衆国 すべての生物のゲノムを保護する基本的機構である、DNA損傷応答に関する発見
Evelyn M. Witkin (PLOS Genetics 2012).jpg エベリン・ウィトキン アメリカ合衆国

2016年 ウィリアム・ケリン
William Kaelin Jr. アメリカ合衆国 細胞の生存に必須のプロセスである、酸素利用率の変化を感知し適応するための経路の発見
Peter J. Ratcliffe- Capture (cropped).png ピーター・ラトクリフ イギリス
グレッグ・セメンザ
Gregg L. Semenza アメリカ合衆国

2017年 Michael N Hall 2014.jpg マイケル・ホール
Michael N. Hall アメリカ合衆国
スイス ラパマイシン標的タンパク質(TOR)および細胞成長の代謝調節におけるその中心的役割に関する発見

2018年 C. David Allis.jpg チャールズ・デビッド・アリス
Charles David Allis アメリカ合衆国 ヒストンの化学修飾による遺伝子発現への影響に関する発見
マイケル・グルンスタイン
Michael Grunstein アメリカ合衆国( ルーマニア出身)

2019年 Max Cooper Royal Society.jpg マックス・クーパー
Max D. Cooper アメリカ合衆国 2つの異なるリンパ球、B細胞とT細胞の発見による、獲得免疫の原理解明および近代免疫学の創始
ジャック・ミラー
Jacques Miller オーストラリアの旗 オーストラリア(フランス出身)

国籍欄に二つ表示のある者は二重国
0738Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/10/02(水) 19:25:28.61
深層断面/ノーベル週間迫る! 日本人2年連続受賞なるか?
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00532954

■生理学医学賞

前田浩・松村保広
森和俊


■物理学賞

細野秀雄
十倉好紀
吉野彰
飯島澄男


■化学賞

山本尚
藤嶋昭
0739Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/10/02(水) 22:27:39.70
来るぞ来るぞ今年はマジで村上春樹来るから
0740Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/10/02(水) 23:13:24.88
今年はオプトジェネティクスだと思う。
もう頃合いだろ。
0741Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/10/02(水) 23:18:44.84
おまいらはオプトジェネティクスだと思う?
0742Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/10/02(水) 23:35:42.74
ダイセロス若いけどありだな
0743Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/10/03(木) 07:25:19.23
>>529
スケジュールはこれか
0745Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/10/03(木) 11:30:35.08
>>733
>>744
>海外勢では、全遺伝情報(ゲノム)を自在に変えられるゲノム編集技術の一種「クリスパー・キャス9」のノーベル賞受賞の可能性も残る。

ほーら人じゃなく「技術」に取らせる気まんまんじゃないですかあ
0746Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/10/03(木) 11:56:17.59
ノーベル賞候補者
https://newswitch.jp/p/19467

【生理学・医学賞】
前田浩
松村保広
森和俊
田村浩一

【物理学賞】
細野秀雄
十倉好紀
大野英男
吉野彰
飯島澄男

【化学賞】
山本尚
藤嶋昭
0749Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/10/03(木) 12:53:38.94
後から開発しほうがそら、前作の改良点を盛り込めるのは当然で
後から作った方が性能いいからこっちが特許ね
とか
後から発表したけど個人ノートによると先に考案してたわあ
が通って受賞ありにできるなら
そら金を無尽蔵に盛り込める国がこれから取りまくりますよね
アメリカの裁判ぶっちゃけ金次第やさかいなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況