X



トップページ理系全般
503コメント184KB

東大院試 2017(2018入学)2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0251Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/06(土) 15:07:06.90
 
 おばかさんは学部卒で就職しろ

優秀な人は大学院へ進学しろ
0252Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/07(日) 16:12:45.16
東大の素粒子論は教授自らが、
素粒子理論は現在それほど盛り上がっている分野ではない
日本では職には就けないから、海外で就職するか嫌なら別分野にしとけ、
みたいなことを学部生向けアドバイスとして自分のホームページに載せてる

裏を返せばそれでも超優秀層が来るんだろうな
5年かけて博士号取って民間就職になっても誰も恨むなよということか
0254Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/08(月) 13:06:44.08
大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから。
0255Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/10(水) 11:51:23.52
大学院 (Graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Under Graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。
0256Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/10(水) 13:17:24.66
https://twitter.com/misstodai201801/status/1046963785032978438

全東大生へ📣 #拡散希望

#箕輪編集室 出展で駒場祭に 箕輪さん( @minowanowa )が来ます🏫

しかも!東大生と対談します👏

そこで!箕輪さんと対談したい東大生、@marie19frecam にDMで募集します🙋‍♀️
こんな機会、一生でもう無いよ!

人数は限定です!まずはDMください💌周りの子にも声かけて! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0257Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/10(水) 13:18:25.65
https://twitter.com/misstodai201801/status/1046963785032978438

全東大生へ #拡散希望

#箕輪編集室 出展で駒場祭に 箕輪さん( @minowanowa )が来ます🏫

しかも!東大生と対談します

そこで!箕輪さんと対談したい東大生、@marie19frecam にDMで募集します
こんな機会、一生でもう無いよ!

人数は限定です!まずはDMください
周りの子にも声かけて! 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0258Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/12(金) 14:07:03.36
大学院入試は少数精鋭。

下位層ははじめから学部卒就職組へ。

優秀な人材は院進学組へ。

学部卒って、現代の中卒じゃね。 おまいらの能力では大学院に合格できないから、さっさと学部で就職しろ
0259Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/12(金) 14:16:37.97
外部の優秀な奴が落ちて、俺みたいなアホ内部生に許可通知が来る。
ありがたやありがたや…
0260Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/12(金) 17:57:36.14
英語、TOEIC提出した人いる?
0261Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/15(月) 13:26:30.29
大学院入試は少数精鋭。

下位層ははじめから学部卒就職組へ。

優秀な人材は院進学組へ。

学部卒って、現代の中卒じゃね。 おまいらの能力では大学院に合格できないから、さっさと学部で就職しろ
0262Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/17(水) 13:47:51.69
外部の優秀な奴が落ちて、俺みたいなアホ内部生に許可通知が来る。
ありがたやありがたや…
0263Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/17(水) 22:05:34.03
大学院 (Graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Under Graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。

しょせん学部入試なんて高卒レベルだから学部なんて関係ねぇわな
0264Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/23(火) 23:59:03.61
溝口くん本当に亡くなったんだなあ
0265Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/28(日) 04:38:18.62
大学院入試は少数精鋭。

下位層ははじめから学部卒就職組へ。

優秀な人材は院進学組へ。

学部卒って、現代の中卒じゃね。 おまいらの能力では大学院に合格できないから、さっさと学部で就職しろ
0266Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/10/31(水) 21:52:23.37
東大学部3000人の半数は無名私立高校だよ   学部の入試は点数高い順に定員まで取っていけばいいけど
大学院の入試で欲しいのはある程度の知識を持っていること前提の大学生だからな
受験者数が定員割れしていても点数低い奴は取らない
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大4年生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな

理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h ttp://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・第1外国語  英語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・第2外国語  →  独語
・第3外国語  →  仏語

・一般教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学
・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学
0267Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/07(水) 05:36:08.18
記念受験組
0269Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/07(水) 23:17:08.28
本郷にある研究科は大抵難しいから仕方ない
0271Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/11(日) 09:50:29.14
>>269
東大内部生は勿論、他大の人も優秀なの多いからな
0272Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/11(日) 20:27:18.54
東大学部3000人の半数は中堅私立無名高校だよ
   学部の入試は点数高い順に定員まで取っていけばいいけど
大学院の入試で欲しいのはある程度の知識を持っていること前提の大学生だからな
受験者数が定員割れしていても点数低い奴は取らない
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大4年生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな

理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h ttp://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・第1外国語  英語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・第2外国語  →  独語
・第3外国語  →  仏語

・一般教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学
・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学
0273Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/13(火) 03:34:38.68
大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから。
0275Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/13(火) 23:41:13.44
下位層ははじめから学部卒就職組へ。

優秀な人材は院進学組へ。

学部卒って、現代の中卒じゃね。 おまいらの能力では大学院に合格できないから、さっさと学部で就職しろ
0276Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/17(土) 02:15:47.04
 
 
    理工学研究科  ← 大岡山 キャンパス    自由が丘

-------------------------------------------------------------

  総合理工学研究科  ← 神奈川すずかけキャンパス 長津田
0277Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/17(土) 11:10:56.34
世界トップクラスの大学院
0278学術
垢版 |
2018/11/17(土) 13:01:17.61
世界トップのクラス交際編めないのに?国立引きこもりで。
0279Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/18(日) 19:59:17.51
大学院 (Graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Under Graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。
0280Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/20(火) 12:37:53.31
宇宙時代ですが宇宙工学をしている研究室はごくごくわずか。 内部推薦を含めて2人しか入れない。
 東工大  機械系学部(90人)の成績トップ層が受験するから非常に狭き門ですよ。
 東工大大学院  理工学研究科 機械3専攻(60人)には外部生はほとんど合格していません
0281Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/20(火) 21:17:42.72
優秀なものの一部はロンダに間違われないために、学部で就職するんだが。
まあロンダには分からないだろうけど。
0282Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/22(木) 01:06:40.22
>>281
そんな理由で進路を決める意味は確かによく分からん
0283Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/22(木) 02:54:26.66
  
                              落ちるのが怖くて逃げてるんだよ笑
0284Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/22(木) 02:54:54.24
東大学部3000人の半数は中堅私立無名高校だよ
   学部の入試は点数高い順に定員まで取っていけばいいけど
大学院の入試で欲しいのはある程度の知識を持っていること前提の大学生だからな
受験者数が定員割れしていても点数低い奴は取らない
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大4年生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな

理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h ttp://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・第1外国語  英語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・第2外国語  →  独語
・第3外国語  →  仏語

・一般教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学
・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学
0285Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/22(木) 19:42:28.66
ロンダに間違われないように学部卒で就職するってそんな人いる?自大の院いけよ
0286Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/22(木) 21:19:54.27
>>285
自大だと大学時代折角勉強したのに無勉の人と同じ扱いになるから嫌だ
0287Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/23(金) 00:18:38.07
落ちるのが怖くて逃げるんだな
0288Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/23(金) 01:55:29.66
Nature Index 主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく
大学部門 世界トップ20

1. ハーバード大学 884 私立
2. スタンフォード大学 593.46 私立
3. マサチューセッツ工科大学 558.64 私立
4. 東京大学 461.54 国立
5. スイス連邦工科大学チューリッヒ校 428.54 国立
6. カリフォルニア大学バークレー校 422.55 州立
7. 北京大学 409.72 国立
8. オックスフォード大学 409.46 公立
9. ケンブリッジ大学 401.62 公立
10. ミシガン大学 372.03 州立
11. 清華大学 354.52 国立
12. カリフォルニア大学サンディエゴ校 338.08 州立
13. 中国科学技術大学 332.42 国立
14. 南京大学 331.10 国立
15. カリフォルニア大学ロサンゼルス校 326.32 州立
16. イェール大学 324 私立
17. コロンビア大学 317.27 私立
18. ペンシルベニア大学 307.80 私立
19. 中国科学院大学 304.77 国立
20. ノースウェスタン大学 304.23 私立
0289Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/23(金) 08:59:44.33
>>285
普通に考えることですよ。
0290Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/23(金) 10:36:17.63
他人の評価が全ての人生ならそうかもね
0291学術
垢版 |
2018/11/23(金) 14:27:39.70
東大はもろインフレだな。物価高喰らうよきっと。東京の町が。
0292Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/23(金) 14:48:04.54
大学院 (Graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Under Graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。
0293Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/23(金) 16:05:05.64
>>288
東大院4位か
0295Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/26(月) 17:42:12.15
東大学部3000人の半数は中堅私立無名高校だよ
   学部の入試は点数高い順に定員まで取っていけばいいけど
大学院の入試で欲しいのはある程度の知識を持っていること前提の大学生だからな
受験者数が定員割れしていても点数低い奴は取らない
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大4年生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな

理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h ttp://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・第1外国語  英語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・第2外国語  →  独語
・第3外国語  →  仏語

・一般教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学
・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学
0296Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/27(火) 19:23:49.05
下位の大学から上位の大学行ったらロンダって目で見られるのは仕方ないし、開き直ったほうがいいと思う
0297Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/28(水) 06:42:32.41
堀越先生って、まだ学生募集している?
0298Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/28(水) 13:18:57.72
大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから。
0299Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/29(木) 01:29:45.02
>>296
東大院ロンダだが
確かに学部の頃は自分もロンダを憎んでたわ

早稲田以下は自覚している
0300Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/29(木) 02:10:04.66
大学院 (Graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Under Graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。
0301Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/29(木) 23:12:48.45
東大院からキャリア技官ってのは割とあるな
0302学術
垢版 |
2018/11/30(金) 18:27:46.27
東大が国内の大学国立ランキングで勝てるのは50年に一度ほどだが。世界となると・・・・。東大の八百長な水増しデータに信ぴょう性はない。
0303Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/11/30(金) 19:16:40.80
この人大丈夫か?
二松学舎大→早稲田大学士入学→東大院
つまりダブルロンダで本まで出して…

ttps://www.gakusan.com/home/info.php?code=0000003097298
0304Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/01(土) 00:16:47.59
大学入学以降は途端に勉強しなくなるから、
大学以降の知識を問われる院試で高学歴が低学歴に負けるのは不思議ではない
0305Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/01(土) 07:17:42.92
博士は誰でも受かる
毎年全員合格
0306学術
垢版 |
2018/12/01(土) 08:23:51.17
院試?勉強試験マニアは使えん。
0307学術
垢版 |
2018/12/01(土) 08:24:44.79
大学はいってからの方が当たり前に勉強しないと。試験勉強なんてつまらない。
0308Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/01(土) 09:43:06.53
理学系研究科の方が圧倒的に院試は難しいが、
工学系研究科の方が圧倒的に就職が良い
0309Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/01(土) 12:39:26.64
ムー編集長 UFO「存在する」「自衛隊は隠してる」「米国は正体を知ってる」「生きているうちに分かる」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543627498/l50

マ¥トレーヤはもう現れている、おまえが見ようとしないだけ!
0311Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/02(日) 21:17:32.61
大学院 (Graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Under Graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。

しょせん学部入試なんて高卒レベルだから学部なんて関係ねぇわな
0312Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/03(月) 12:05:56.49
大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから。
0313Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/05(水) 12:38:37.62
東大学部3000人の半数は中堅私立無名高校だよ
   学部の入試は点数高い順に定員まで取っていけばいいけど
大学院の入試で欲しいのはある程度の知識を持っていること前提の大学生だからな
受験者数が定員割れしていても点数低い奴は取らない
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大4年生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな

理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h ttp://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・第1外国語  英語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・第2外国語  →  独語
・第3外国語  →  仏語

・一般教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学
・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学
0314Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/08(土) 12:46:21.55
下位層ははじめから学部卒就職組へ。

優秀な人材は院進学組へ。

学部卒って、現代の中卒じゃね。 おまいらの能力では大学院に合格できないから、さっさと学部で就職しろ
0315Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/09(日) 02:51:31.45
日本が宣戦布告無しで真珠湾を攻撃したと言っているが、
戦闘状態に突入しただけ。
宣戦布告は既にアメリカからされていた。屑鉄・屑胴・石油の全面輸出禁止、さらに中国・東亜細亜からの撤退を要求し出来なければ交渉決裂と一方的に通告した。
アメリカは国民に対し、日米交渉の内容を隠し、真珠湾を攻撃された事だけを強調して全面戦争に突入した。
日本は、軍事関連のみ攻撃の限定戦争に留めたが、アメリカは日本の全てに攻撃をした、正義の名の下に。
正義の名の下に、日本の民間人・非戦闘員・老若男女を問わず殺した。

正義を語り、力が正義と思っている大国、アメリカ。
正義を語らず、行動で正義を証明した国、大日本帝国。

戦闘では負けたが、本来の目的の一つ、白人至上主義から亜細亜を開放する大目標は達成された。
0317Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/14(金) 12:50:21.11
情報理工の冬入試に出願した人おる?
0318Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/15(土) 00:46:13.33
東大学部3000人の半数は中堅私立無名高校だよ
   学部の入試は点数高い順に定員まで取っていけばいいけど
大学院の入試で欲しいのはある程度の知識を持っていること前提の大学生だからな
受験者数が定員割れしていても点数低い奴は取らない
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大4年生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな

理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h ttp://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・第1外国語  英語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・第2外国語  →  独語
・第3外国語  →  仏語

・一般教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学
・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学
0319Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/16(日) 14:38:17.98
九州大学大学院数理学府1次募集
合格者数/受験者数
2018 50/62
2017 53/66
2016 60/74
2015 53/67
2014 53/78
2013 52/66
2012 54/78
0320Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/17(月) 21:16:02.04
定員 学部-修士-博士
北海道大学 50-44-17
東北大学 45-38-18
東京大学 44-53-32
名古屋大学 55-47-30
京都大学 59-52-20
大阪大学 47-32-16
九州大学 50-54-20
0321Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/18(火) 13:10:01.75
東大学部3000人の半数は中堅私立無名高校だよ
   学部の入試は点数高い順に定員まで取っていけばいいけど
大学院の入試で欲しいのはある程度の知識を持っていること前提の大学生だからな
受験者数が定員割れしていても点数低い奴は取らない
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大4年生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな

理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h ttp://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・第1外国語  英語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・第2外国語  →  独語
・第3外国語  →  仏語

・一般教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学
・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学
0322Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/19(水) 15:15:48.04
 
 
               理工学研究科  ← 大岡山 キャンパス

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

  総合理工学研究科 ←神奈川すずかけキャンパス
0323Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/20(木) 04:56:04.57
東大学部3000人の半数は中堅私立無名高校だよ
   学部の入試は点数高い順に定員まで取っていけばいいけど
大学院の入試で欲しいのはある程度の知識を持っていること前提の大学生だからな
受験者数が定員割れしていても点数低い奴は取らない
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大4年生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな

理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h ttp://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・第1外国語  英語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・第2外国語  →  独語
・第3外国語  →  仏語

・一般教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学
・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学
0324Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/21(金) 14:25:18.21
 
 
               理工学研究科  ← 大岡山 キャンパス

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

  総合理工学研究科 ←神奈川すずかけキャンパス
0325Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/23(日) 16:29:12.99
大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから。
0326Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/24(月) 04:36:12.93
宇宙時代ですが宇宙工学をしている研究室はごくごくわずか。 内部推薦を含めて2人しか入れない。
 東工大  機械系学部(90人)の成績トップ層が受験するから非常に狭き門ですよ。
 東工大大学院  理工学研究科 機械3専攻(60人)には外部生はほとんど合格していません
0327Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/25(火) 13:52:16.08
 
大学院 (Graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Under Graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。

しょせん学部入試なんて高卒レベルだから学部なんて関係ねぇわな
0328Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/26(水) 02:20:02.23
外部の優秀な奴が落ちて、俺みたいなアホ内部生に許可通知が来る。
ありがたやありがたや…
0329Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/26(水) 19:04:58.14
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474
0330Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/26(水) 23:25:39.59
宇宙時代ですが宇宙工学をしている研究室はごくごくわずか。 内部推薦を含めて2人しか入れない。
 東工大  機械系学部(90人)の成績トップ層が受験するから非常に狭き門ですよ。
 東工大大学院  理工学研究科 機械3専攻(60人)には外部生はほとんど合格していません
0331Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/27(木) 18:17:31.27
一度書いたことを忘れてまた書く

痴呆症にはあることだ
0332学術
垢版 |
2018/12/28(金) 11:19:33.93
直線的進路はほりや迷いがない悪例。
0333Nanashi_et_al.
垢版 |
2018/12/28(金) 13:32:24.51
 理工学研究科  ← 大岡山 キャンパス

--------------------------------------------

総 合 理 工 学 研究科  ← 神奈川すずかけキャンパス
0334Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/02(水) 14:27:07.12
大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから。
0335Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/09(水) 18:18:51.40
脳内を覗き見する技術(思考盗聴)がテクノロジー犯罪や集団ストーカーで利用されている。
特殊な電波で人間のあらゆる感覚のデータを非接触で採取し観察、操作可能。
痛みを与えたり、音声、画像や動画の差し込みで人口幻聴、人口テレパシー、人口夢等が嫌がらせに利用されている。
0336Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/13(日) 04:38:00.06
東大学部3000人の半数は中堅私立無名高校だよ
   学部の入試は点数高い順に定員まで取っていけばいいけど
大学院の入試で欲しいのはある程度の知識を持っていること前提の大学生だからな
受験者数が定員割れしていても点数低い奴は取らない
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大4年生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな

理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h ttp://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・第1外国語  英語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・第2外国語  →  独語
・第3外国語  →  仏語

・一般教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学
・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学
0337Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/15(火) 03:58:56.81
 
大学院 (Graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Under Graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。
0339Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/18(金) 14:35:44.40
 
 
 
          若干名
0340Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/21(月) 02:52:14.06
外部の優秀な奴が落ちて、俺みたいなアホ内部生に許可通知が来る。
ありがたやありがたや…
0341Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/21(月) 15:34:17.30
http://www.youtube.com/watch?v=FVoo7MidlOg
有名大の学部の中で上位5%以内なら
東工大院 総合理工(すずかけ)の推薦対象になる
英検1級かTOEIC800点なら英語試験満点扱いにする、と募集要項に書いてあったよ
0342Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/23(水) 02:53:13.69
大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719

東大院、東工大院 は日本最高峰ですから当然かもしれません。
内部生さんは日本最高峰の大卒出身者ですし外部から来た人はそれこそ各大学のトップクラスの成績最優秀層ですから。
0343Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/28(月) 13:10:53.90
大学院 (Graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Under Graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な
0344Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/30(水) 11:36:43.29
 理工学研究科  ← 大岡山 キャンパス

--------------------------------------------

総 合 理 工 学 研究科  ← 神奈川すずかけキャンパス

慶応の付属高校出身者でSFCに入る学生を、彼らは“飛ばされた”とか“左遷された”と言っています
0345Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/31(木) 01:15:35.86
院試終了した・・・
0346Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/01/31(木) 01:34:35.69
◆【虎ノ門ニュース】1/30(水) 上念司×ケント・ギルバート
https://freshlive.tv/toranomonnews/261624
・日銀 リーマン当時の議事録公開
・「安倍 韓国外し」施政方針演説で言及なしに韓国各紙
・安倍首相 消費増税の対策直面に 野党は統計不正言及
・BTO(NEWS23)
・BTO(サンデー・モーニング)
・BTO(羽鳥慎一モーニングショー)
・BTO(報道ステーション)
・BTO(Nスタ)
・ロシア疑惑捜査 近く終結
・米 国営ベネズエラ石油に制裁
0347Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/02/04(月) 08:03:07.37
東大学部3000人の半数は中堅私立無名高校だよ
   学部の入試は点数高い順に定員まで取っていけばいいけど
大学院の入試で欲しいのはある程度の知識を持っていること前提の大学生だからな
受験者数が定員割れしていても点数低い奴は取らない
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大4年生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな

理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h ttp://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・第1外国語  英語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・第2外国語  →  独語
・第3外国語  →  仏語

・一般教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学
・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学
0348Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/02/08(金) 01:38:51.89
大学院 (Graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Under Graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴
0349Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/02/08(金) 01:41:03.16
大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719
0350Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/02/12(火) 13:21:21.41
東大学部3000人の半数は中堅私立無名高校だよ
   学部の入試は点数高い順に定員まで取っていけばいいけど
大学院の入試で欲しいのはある程度の知識を持っていること前提の大学生だからな
受験者数が定員割れしていても点数低い奴は取らない
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大4年生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな

理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h ttp://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・第1外国語  英語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・第2外国語  →  独語
・第3外国語  →  仏語

・一般教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学
・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学
0351Nanashi_et_al.
垢版 |
2019/02/13(水) 09:10:40.14
外部の優秀な奴が落ちて、俺みたいなアホ内部生に許可通知が来る。
ありがたやありがたや…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況