X



トップページ理系全般
74コメント55KB
STAP細胞はあります! [無断転載禁止]©2ch.net
0008Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/19(月) 18:14:05.26
STAP現象の再確認・・・( ^ω^)・・・化学的刺激でES細胞化するのがSTAP現象?

任意の部位細胞がES細胞化する現象をSTAP現象と言うならES細胞の保持は問題無い
再現性を重視すべきであり偶然であっても再現できればSTAP現象は肯定できるだろう
0011Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/19(月) 18:37:08.36
武田邦彦さんの頭脳について疑問?・・・( ^ω^)・・・ 水素でなく水素核融合なのに?

[武田邦彦] 水素の大ウソ! 『東大教授でさえも間違える大掛かりな詐欺』  
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/YxuYwQT9qZM!RDYxuYwQT9qZM#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/YxuYwQT9qZM/mqdefault.jpg

大型ヘリカル装置LHD潜入映像:(水素)核融合炉の炉に飛び込んできた! [4K映像]  
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/0by7dsubtdg!RD0by7dsubtdg#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/0by7dsubtdg/mqdefault.jpg
0012Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/19(月) 18:44:43.12
STAP現象の再確認・・・( ^ω^)・・・化学的刺激などでES細胞を生成するのがSTAP現象?

任意の部位細胞がES細胞化する現象をSTAP現象と言うなら生成ES細胞の保持は問題無い
再現性を重視すべきであり偶然であっても再現できればSTAP現象は肯定できるだろう。
再現する条件を見つけるのが研究のテーマであり再現性こそが科学を成長させるのだ!
0018Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/19(月) 19:04:08.03
宇宙の「重力波」を初検出 米チームが確認 アインシュタインが100年前に予言
http://www.sankei.com/life/news/160211/lif1602110032-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/160211/lif1602110032-p1.jpg
重力波の観測装置を望遠鏡として使えば、光さえのみ込んでしまうブラックホールなど、
光や電波では見えない天体を直接とらえることができる。また、
重力波は減衰せずに遠くまで伝わる性質があるため、
はるか遠くを探ることで宇宙誕生の謎に迫れると期待されており、
宇宙の研究に飛躍的な進展をもたらす。
0019Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/19(月) 19:04:51.30
「重力波」キャッチで原始宇宙の謎解明 「予言」から100年、直接観測へ
http://www.sankei.com/life/news/160111/lif1601110018-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/160111/lif1601110018-p1.jpg
アインシュタインが100年前に存在を予言し、
宇宙の謎を解く鍵として注目される「重力波」。
その直接観測に挑む取り組みが国内外で加速している。
成功すればこれまで観測が不可能だった天体現象や、
原始宇宙の解明に迫る大きな成果が期待されている。
0020Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/19(月) 19:06:35.68
宇宙の謎解明なるか? 「重力波」検出目指す観測施設「かぐら」が岐阜に完成
http://www.sankei.com/images/news/151106/lif1511060015-p2.jpg
かぐらは長さ3キロのトンネルをL字形につなげた構造で、
中心部からレーザーを2方向に同時に発射。
重力波が届くとトンネル内の空間がゆがんで伸縮し、
レーザーが鏡で反射して戻ってくるまでの時間に
わずかな差が生じるのを検出する。
振動が少ない地下200メートルに建設した。総工費は155億円。
0021Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/19(月) 19:20:46.97
実に見えている出来事はすべてが過去 空間に録画された光を見ているのです

実は万光年離れた相手側の現在は見えて無いトリック
https://youtu.be/MdVSvrYxiUc?t=16m58s

真空中における光速の値は299792458 m/s(≒30万キロメートル毎秒)と定義されている。
空間に録画された光を1秒後に見たいなら30万キロメートル離れた場所から見れば良い
空間に録画された光を1年後に見たいなら1光年離れた場所から見れば良い
空間に録画された光を1万年後に見たいなら1万光年離れた場所から見れば良い
0022Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/06/19(月) 19:23:07.68
>>1
量子テレポーテーションが妄想物理学である根拠

月レーザー測距実験
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E6%B8%AC%E8%B7%9D%E5%AE%9F%E9%A8%93
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/08/Apollo_11_Lunar_Laser_Ranging_Experiment.jpg/220px-Apollo_11_Lunar_Laser_Ranging_Experiment.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/21/ALSEP_AS15-85-11468.jpg/220px-ALSEP_AS15-85-11468.jpg
月までの距離は、次の式を用いて概算値を求めることができる。距離 = (光速 × 往復の時間) / 2
実際は、往復で約2.5秒は、地球と月の相対運動、地球の自転、月の秤動、気象、極運動、地球の大気による伝播遅延、
地殻運動や潮汐作用による観測局の運動、大気中の経路による光速の差、相対性理論による効果等の影響を受ける[5]。
それにも拘らず、地球と月の間の距離は、過去35年間で最も高い精度で求められた。
様々な理由により、観測毎の距離は異なるが、平均値は約38万4,467kmであった。

月と地球間では光源の変化が往復約2.5秒遅れる
量子テレポーテーションでの遅れ0秒を実証せよ
実験設備があるにもかかわらず実証報告が無い
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況