X



トップページ理系全般
369コメント324KB
【軍事立国化】日本学術会議、軍事目的研究否定の原則の見直し検討 [無断転載禁止]©2ch.net
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/21(土) 12:56:07.72
軍事研究否定、見直し検討 年内に見解
http://mainichi.jp/articles/20160521/k00/00m/040/126000c

 日本の科学者の代表機関「日本学術会議」は、戦後堅持してきた軍事目的
の研究を否定する原則の見直しに向け検討を始めた。20日の幹事会で、「安全
保障と学術に関する検討委員会」の設置を決定。政府が軍事用にも民生用にも
使うことができる「デュアルユース(軍民両用)」技術の研究を推進する中、「時代に
合わない」との意見が出てきたためだ。第二次世界大戦で科学者が戦争に協力
した反省から導かれた教訓が見直される可能性が出てきた。

 学術会議は1950年の総会で「戦争を目的とする科学の研究には絶対従わない」
とする声明を決議。その後、日本物理学会の国際会議が米軍から補助金を受けた
ことが問題となり、67年の総会でも改めて「軍事目的のための科学研究を行わない」
との声明を出した。

 しかし、昨年度から防衛省が防衛装備品に応用できる最先端研究に資金を配分
する「安全保障技術研究推進制度」を始め、大学などの研究9件が対象に選ばれた。
今年度から始まった国の「第5期科学技術基本計画」でも関連技術の研究開発
推進が盛り込まれた。ロボット分野などで従来の原則に従うと研究を進めにくくなるとの
指摘もあり、幹事会は防衛省や文部科学省の担当者から意見を聴取し、検討委の
設置を決めた。

 検討委の委員は、会長の大西隆・豊橋技術科学大学長や山極寿一・京都大学長
ら15人。軍事研究の線引きや防衛省からの研究資金受領の是非などを議論し、年内
に見解をまとめる。検討委は公開し、見直しに慎重な立場の会員もいるため、意見を聞
く場も設ける。

 大西会長は「戦争を目的とした科学研究を行うべきでないとの考え方は堅持すべきだが、
自衛のための研究までは否定されないと思う。周辺環境が変わっており、長年議論もない
ことはおかしい。科学者は何をやってよくて何をやってはいけないのか、議論を深める時期に
来ている」と話す。【千葉紀和】
0071Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/06/30(火) 11:06:29.94
私たちは防衛省「軍事研究」に参加しません 自然科学機構9組織、国立天文台は一時応募を検討
https://this.kiji.is/647990691148153953
 国立天文台(東京都三鷹市)など九つの研究組織でつくる自然科学研究機構が、軍事応用できる基礎研究に対して
防衛省が助成する「安全保障技術研究推進制度」への不参加を決めた。応募を検討した天文台執行部は、国の交付金
が削られる中で新たな財源の候補に挙げていた。

 防衛省の制度は2015年度に始まった。外局の防衛装備庁が研究課題を示し、大学や研究機関の応募を求める。
外部の専門家による審査を経て採択された大学などは研究資金を、防衛省側は最先端の研究成果を手に入れる。
助成される研究費は年1千万円前後から数億円に上る。
 制度の背景には、インターネットのように軍事技術が民間利用される「スピンオフ」だけでなく、人工知能(AI)や
高性能素材といった民間技術が軍事応用される「スピンオン」の動きがある。中国は兵器開発に民間企業を参入させる
「軍民融合」を国家戦略に掲げており、日本が取り残される懸念や、国内の研究者が中国の資本力に取り込まれる恐れ
が指摘されている。

 ▽天文学と軍事技術

 一見すると軍事研究と関係の薄そうな天文学だが、望遠鏡に使われる高性能の赤外線検出器が軍事技術から生まれた
とされるように宇宙、エネルギー、物質科学分野と軍事技術の親和性は高い。最先端の設備や、優れた人材を抱える
国立天文台は防衛省側からは魅力的に映る。18年度の公募では、遠い宇宙空間をゆがみなく観察する国立天文台の
すばる望遠鏡に言及して研究課題を示した。
0072Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/01(土) 21:45:27.04
月刊Hanada2020年9月号
佐々木類 習近平の頭脳狩り「千人計画」
ttp://www.asukashinsha.co.jp/bookinfo/4910120270909.php
ttps://hanada-plus.jp/articles/456
 問題なのは、契約内容だ。ポートマン上院議員によると、契約書を千人計画に参加する科学者に対し、
中国のために働くこと、契約を秘密にし、ポスドクを募集し、スポンサーになる中国の研究機関にすべての
知的財産を譲り渡すことを求めているという。契約書はまた、科学者たちが米国で行っている研究を忠実に
まねた「影の研究室」を中国に設立することを奨励しているという。
 NIHのマイケル・ラウアー副所長は連邦議会の公聴会で、「中国は『影の研究室』のおかげで、米国で何が
進んでいるかを世界に先駆けて知ることができる。NIHが『影の研究室』の存在を米国の他の研究機関に
(警戒を促すために)知らせると驚かれる。多くの研究機関は、職員が中国に研究室を持っていることを知ら
なかった」と証言している(ネイチャー・アジア・コム日本語版)。
 エネルギー省の調査では、NIHに所属していたあるポスドク研究員は、千人計画に選ばれて中国で教授職
を得、中国に戻る前にこの研究所から三万件の電子ファイルを持ち去ったという。
0073Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/01(土) 21:45:47.41
月刊WiLL 2020年9月号
中国に危機意識を持て
■古森義久×有村治子
技術覇権を狙う中国の「千人計画」
ttp://web-wac.co.jp/magazine/will/2020%e5%b9%b49%e6%9c%88%e5%8f%b7
【古森】 日本からも研究者が「千人計画」で中国に渡っているんでしょうか。
【有村】 世界的な競争力を持つ大学教授らが参加しており、実名が公表されている方もいます。
中国側で世界トップレベルの研究者を勧誘する目利きリクルーターの一人も、かつて日本の大学院で
研究していた中国人研究者です。
 今回、私の国会質問に対する政府答弁で明らかになったのは、日本の大学研究者の誰が「千人計画」
に参加しているのか、文部科学省がまったく把握していないという厳然たる事実です。残念ですが、
日本の学術環境は、安全保障の観点からは極めて心もとない状況です。
 日本の研究機関の中には、ファーウェイなど中国政府と深い関係を持つ外資企業から寄付を受けて
いる大学もあります。どの大学が外国資本から、どのくらいの寄付や特別便宜を受けているのか、
行政が把握していないことも判明しました。学術研究の名のもとで、表玄関から堂々と先端機微技術が
抜かれているとしたら由々しきことだと警鐘を鳴らしました。

【有村】 日本学術会議は、「日本の大学は安全保障や軍事技術の研究に加担するべきではない」と主張
する一方で、中国の「千人計画」に日本人の学者が参加することには、お構いなし。まったくおかしな
二重基準(ダブルスタンダード)です。
 そもそも、時代が進むほどに、軍事技術と民生技術の垣根はなくなってきています。
0074Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/06(木) 23:30:02.29
>>71
幻の科学技術立国
第4部 世界の潮流/4 トップの頭脳、中国へ招致 「千人計画」の実態 任期なく桁違い年俸提示
https://mainichi.jp/articles/20190425/ddm/016/040/025000c
 「ここを先端科学に取り組む極東の基軸にしたい」。2016年10月、中国の北京航空航天大に
新設された「ビッグバン宇宙論元素起源国際研究センター」の調印式。初代所長に就任した梶野敏貴・
国立天文台特任教授(63)があいさつし、中国人の副学長と固く握手を交わすと、会場に拍手が
わき起こった。梶野さんは翌17年3月、特別教授として同大に赴任した。
0075Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/23(日) 23:10:14.68
イラクの化学兵器開発を援助した国の中には西ドイツ(当時)もいて、
お前全く反省してないだろ感がある
0076Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/08/24(月) 08:33:35.85
>>74
日本は「科学技術立国」のかけ声だけは勇ましかったが、人に対して全く金をださなかったからな
0077Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/09/04(金) 20:11:48.46
1145
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
https://twitter.com/gakkon_boycott/status/1300459618326388737
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0078Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/09/20(日) 22:41:58.68
長尾たかし - 中国国防七校と大学間交流協定を結んでいる国公私立大学の受入数推移が一部判明。
平成27年210名、28年245名、29年172名。やはり、交流数が突出して多い両校に関して情報収集を
しているところ。
https://www.facebook.com/takashinagao.j/posts/1532457620267699

衆議院議員 長尾たかし
@takashinagao
https://twitter.com/takashinagao/status/1288438512702742528
【拡散希望】平成29年度、スパイ活動や輸出規制違反に関与している中国の「国防七大学」と
大学間交流協定を結んでいる日本の国公私立大学は50校。内、26校で合計172人を受け入れていました。
ヒューストンの中国総領事館閉鎖に関連した事態の発生を排除出来ない。大学の機微技術流出防止策を
講じます。

中国国防7大学、日本の大学は毎年100人以上受け入れ 長尾議員「スパイ防止法の必要性高まる」
https://www.epochtimes.jp/p/2020/08/60546.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0079Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/09/20(日) 22:42:56.99
https://twitter.com/KojiHirai6/status/1300804759633367041
http://www.jfss.gr.jp/article/1312
月刊正論2020年10月号
中国「国防7校」の留学生受け入れ見直せ
              株式会社アシスト社長 平井宏治
https://seiron-sankei.com/recent
<中国の「国防7校」と提携する日本の大学>リスト(下記資料他より筆者作成)が掲載されている。

海外の大学との大学間交流協定、海外における拠点に関する調査結果
令和2年4月30日改訂
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shitu/1287263.htm

【北京航空航天】   
(国公立大学)
東北、筑波、東京、新潟、大阪、岡山、広島、徳島、九州
(私立大学)
工学院、立命館

【哈爾浜工業】
(国公立大学)
東京工業、北海道、東北、東京、新潟、神戸、佐賀、熊本、国際教養、会津、高知工科
(私立大学)
千葉工業、上智、桜美林、早稲田、中部

【北京理工】
(国公立大学)
宇都宮、埼玉、千葉、東京工業、電気通信、名古屋、名古屋工業、三重、京都、香川、九州、高知工科
(私立大学)
千葉工業、大東文化、中央、東京工科、東洋、名古屋商科、立命館、神戸芸術工科

【哈爾浜工程】
(国公立大学)
北海道、電気通信、京都、岡山、香川、高知工科、大阪府立

【南京航空航天】
(国公立大学)
東北、名古屋、高知、北見工業

【南京理工】
(国公立大学)
北海道、九州
(私立大学)
創価、東京理科、福岡工業

【西北工業】
(国公立大学)
千葉
(私立大学)
芝浦工業、東京理科、法政、武蔵野
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0080Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/04(日) 23:04:48.37
政府、学術会議の推薦人事見送り 新会員候補の一部、現制度下で初 ★3 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601610379/

日本学術会議、菅首相の任命見送りに左派野党や望月衣塑子ら猛批判「学問の自由の侵害だ」 橋下徹「侵害になるわけがない」 [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1601642754/
日本学術会議推薦の6人、任命されず → 橋下徹「メンバーに入らなくても学問はできるのだから学問の自由の侵害になるわけがない!」 [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1601628749/
#橋下徹 「日本学術会議についてメディアは徹底的に検証すべき。おそらく世間の常識からかけ離れた事実が続々と出てくると思う [Felis silvestris catus★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1601637156/
東大教授「日本学術会議が学者の国会?87万人の学者の代表?んなわけねーだろ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601641373/
【毎年税金10億円以上】島田洋一「日本学術会議…大学は左翼が多いため必然的に左翼の溜まり場となる」 ネット「一掃すべき [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1601706849/
日本学術会議って共産党に乗っ取られてるみたいやわw 6人排除を共産党が批判するのは これが理由らしい… ネット「共産党のシンパ [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1601715241/

日本学術会議、過去には「ミサイル防衛は戦争の危機を拡大」と疑義の声明も  [疣痔★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1601633580/
日本学術会議、中国の軍事研究「千人計画」に積極的に協力してたと判明 ネット「批判してたパヨクマスコミどうすんのこれ? [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1601643351/
0081Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/04(日) 23:05:21.90
>>80
防衛装備庁の研究助成制度めぐる姿勢に自民から不満
安保・沖縄…政権にもの言う学者除外?日本学術会議人事
https://www.asahi.com/articles/ASNB17J68NB1UTIL03Q.html
[社説]なぜ学者6人を外したのか
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64549470S0A001C2SHF000/
 学術会議が2017年に大学が軍事研究にかかわることに歯止めをかけるように求める声明を出したことへの
意趣返しとみる向きもある。

【切込隊長/中共排除】菅義偉さん、日本学術会議に介入して面白がられる一部始終[10/4] [Ikh★] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1601700599/
高い支持率背景に政治力誇示? 菅首相、異論封じへ介入(西日本新聞) [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601699023/
 任命されなかった6人には、「共謀罪法」や安全保障関連法など安倍政権の目玉政策に異を唱えた学者が含まれる。
ただ、これまで政府は学術会議自体を「大した影響力はない」(政府関係者)とみて、新会員の推薦を受け入れていた。
 官邸筋によると、任命見送りが具体化したのは、安倍晋三前首相が辞任表明した8月末だった。「安倍氏は批判的な
学者の推薦がどうしても許せず、任命見送りの道筋を付けなければ辞められないと思ったのではないか」と政府関係者
はみる。
 一方で、政府高官によると、軍事応用可能な基礎研究への防衛省の助成制度について学術会議が批判した翌年の
2018年には、菅氏も同様の問題意識を持っていたという。

2017年3月24日
軍事研究の禁止、新声明を正式決定 学術会議、総会経ず
https://www.asahi.com/articles/ASK3S64NPK3SULBJ00X.html

【主張】日本学術会議 人事を機に抜本改革せよ
https://www.sankei.com/column/news/201003/clm2010030002-n1.html
0082Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/06(火) 14:33:42.03
反日凄いね… 日本から出ていってほしい、年金も返せ!

●軍事研究を拒否し中国とは学術協力

学術会議が力を入れているのが、「軍事研究の禁止」を旨とした防衛省関連研究の否定である。
実例を一つ挙げる。北大は2016年度、防衛省の安全保障技術研究推進制度に応募し、微細な泡で船底を覆い船の航行の抵抗を減らすM教授(流体力学)の研究が採択された。
この研究は自衛隊の艦艇のみならず、民間のタンカーや船舶の燃費が10%低減される画期的なものである。

このような優れた研究を学術会議が「軍事研究」と決めつけ、2017年3月24日付の「軍事的安全保障研究に関する声明」で批判した。
学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、ついに2018年に研究を辞退させた。
0083Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/06(火) 22:16:45.77
【学術会議】中国の「千人計画」協力説に…任命拒否された松宮教授「デマじゃないですか?聞いたことない」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601934421/
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/10/05/0013758471.shtml
菅首相は「学術会議の問題点」正々堂々と説明するべきだ 八幡和郎氏緊急寄稿 中国「千人計画」に協力!?
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/201005/pol2010050002-n1.html
日本の安全を脅かす日本学術会議を抜本改革せよ
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62373
https://news.livedoor.com/article/detail/19009677/
【長尾たかし】日本学術会議が覚書を交わした中国科学技術協会。何の為の覚書なのか?しっかりとご説明を受けたいと思います  [Toy Soldiers★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1601872497/
日本学術会議 約4兆円に上る政府の研究開発予算の配分に強い影響力
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601904059/

Re:「朝鮮民主主義人民共和国こそ、立命館大学が理想とする国家である」―立命館が怪しいのは4年前から知られていた事。

救う会兵庫副代表 岡田和典

 また広田さんの出身校が立命館大学(京都)であることにも触れなければならない。同大学
卒業生には七人という他大学を圧する多数の特定失踪者が存在する。私事で恐縮であるが、
私もまた社会人学生として昨年法学部を卒業した立命館大学卒業生である。出身校を悪く言う
のは心苦しいが、今なお同大学の教授陣は左翼人脈のオンパレードであり、履修したい講義が
なく履修届の際に苦労したものである。もちろん大学内に拉致に関与した者がいたかどうかは
今後の真相解明を待つところであるが、少なくとも卒業までの左翼思想の刷り込みにより、
卒業生の多くが共産主義国家への抵抗感をなくし、結果として多くの特定失踪者を生み出した
としてもおかしくない。
https://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1331661000/350
立命館に破防法を適用しよう。
http://mimizun.com/log/2ch/ojyuken/1181896261/
(551-554 593 665)
0084Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/06(火) 22:17:20.52
日本で静かに増殖する中国・孔子学院 米ではFBIの捜査対象、世界で“締め出し”傾向も…日本は逆行!?「どこまでお気楽なのか」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579782296/
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/200123/for2001230001-n1.html

 孔子学院を併設する早稲田大学(東京)の大隈庭園には、いつの間にか孔子像が鎮座していた。筆者は一昨年夏、
立命館アジア太平洋大学(APU)孔子学院(大分県)を取材で訪れた。学院入り口の壁に掲げられた立体地図では、
沖縄県・尖閣諸島が中国領になっていた。

 筆者は、早稲田大学をはじめ、全国すべての孔子学院に簡易書留で質問状を郵送した。京都市の立命館大学孔子学院
だけが、「取材に応じられない」という返事を返してきただけである。
0085Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/08(木) 09:57:41.43
スパイの出張所は次々衰退して行くだろう。
0086Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/08(木) 16:39:35.95
ってかさぁ、そもそも「科学者の会議」なのに、なんで
科学とはまったく無縁の法学者とかキリスト教学者とか
入れようとしてんの?

そもそも論として、まずそこがおかしいでしょ。>学術会議
0087Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/09(金) 11:53:40.99
科学者の会議じゃなくて学者の会議だからそれは別に良いんだけど
0088Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/09(金) 12:06:53.05
学術会議なんてのは「首相が学者をメンバーとして任命する委員会」でしかない。それに入ることが名誉であるかのように言ったり(まあ、政府バンザイな学者にとっては名誉かもしれない)、
首相が任命しないことを「学問の自由の侵害」と言ったりする奴らは馬鹿にしたくなる。
文系や文系の団体ばっかだから「文系の奴らは頭は大丈夫か?」とついつい言いたくなる。

文系の学問を軽んじる気は全くない。文系の学者がいなくなったらおれの好きな歴史の新書などを書く人がいなくなってしまうw
0089Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/09(金) 20:46:53.70
>>87
日本学術会議法にちゃんと「科学者の代表」と書いてあるんだが。

>第二条 日本学術会議は、わが国の科学者の内外に対する代表
>機関として、科学の向上発達を図り、行政、産業及び国民生活
>に科学を反映浸透させることを目的とする
0090Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/09(金) 20:52:55.78
村上陽一郎が書いてるが、長らく共産党のパシリみたいな
奴が牛耳る組織だったのが、少しずつ国が関与してようやく
今に至ったらしい。共産党シンパの学者からみたら「とんで
もない」ことなんだが、そういう学術会議の党派性を苦々し
い思いで見てたまともな会員は政府の支配を歓迎している。
けど、ほとんどの会員はどーでもええわ、と成り行きまかせ。
0092Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/10(土) 10:54:14.77
>>91
幸福の科学が科学ではないように、人文科学が
科学ではないことは誰でも知ってるからな。

定量化や数理を基本的な論証に使わないような
学問は科学とは言えまい。
0093Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/10(土) 23:12:54.06
【学術会議】6人任命拒否「学問は権力の下僕ではない」 京大教員らも抗議声明 ★5 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602042155/

【京都】北朝鮮「核開発」の協力者か?京都大学原子炉実験所准教授(韓国籍)と「拉致実行犯」の娘が結婚していた![02/20] [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1487560047/
 問題の准教授は、現在51歳。登録上は韓国籍である。
 実は昨年2月、日本国政府は、北朝鮮の核実験を受け、北朝鮮関係者22人に対して、一度北朝鮮に渡航したら日本には
戻れない「再入国禁止」措置を取った。その中には5名の科学者がおり、2人がミサイルの、3人が核技術の研究者だった。
当時その名前は発表されなかったが、問題の准教授はそのひとりだったのである。少なくともその時点で、彼ははっきり
核技術の協力者と見なされていたということだ。
 では、その准教授はどんな人物なのか。
 神奈川県川崎市生まれで、朝鮮学校で学んだのち、
「89年、名古屋大学工学部に進み、・・・

 そのエリート研究者たる彼は、1998年、ある在日韓国人女性と結婚した。そしてその父親が外事警察からマークされている
重要危険人物だった。それはなんと、
「『洛東江』(ナクトンガン)という北朝鮮直属の秘密工作機関の親玉だった」
「洛東江」――神戸のラーメン店店員、田中実さんの拉致を実行した北朝鮮直属の工作機関である。その人物の部下だった
張龍雲が「文藝春秋」1997年1月号に手記を寄せたことから、組織の実態と拉致事件とのかかわりが明るみに出た。その後、
彼は「北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会・兵庫」から兵庫県警に告発されるが、現在のところ逮捕は
されておらず、野放しの状態になっている。

日本の対北制裁リストに載った5人
大物学者と科協の蜜月
http://news.onekoreanews.net/print_paper.php?number=80669
0094Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/10(土) 23:13:23.76
【圧力団体】学術会議こそ学問の自由を守れ 軍事研究を拒否し中国とは協力 北大の研究を「軍事研究」決めつけ辞退に追い込む ★2[10/5] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1601956009/
【北大・永田教授】学術会議の圧力に言及 防衛省の制度への応募が禁止に 流体力学の研究 ハイブリッドロケットの研究に支障 [10/07] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1602031442/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1602032288/
【学術会議問題】北の核完成と中国の千人計画軍事貢献、自衛隊の防衛研究へのイジメ 欧米留学と学会で出禁の可能性 八幡和郎氏 [どこさ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601981278/
日本学術会議の「安全保障と学術に関する検討委員会」、安全保障専門家がひとりもいなかった
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601985697/
0095Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/10(土) 23:13:56.44
「学者の国会」なんぞ笑止千万、日本学術会議に蔓延した知的退廃
https://ironna.jp/article/16007
 日本学術会議が明日なくなっても、ほとんどの国民にも研究者にも関係がない。「学者の国会」という意味不明な
形容があるが、多くの研究者はこのオーバーな形容に噴き出していることだろう。
 今回の会員候補たちが、日本の科学者たちに事前に提示され、選出されたわけでもない。勝手に日本学術会議の
内部で、既得権や忖度(そんたく)にまみれながら選んだだけだろう。

 「学問の自由」も侵されないだろう。むしろこの機会に、政府の影響を完全に離れた組織になるのはどうだろうか。
年間10億5千万円が政府支出として日本学術会議にあてがわれ、また日本学術会議会員は非常勤の特別職国家
公務員でもある。
 政府にすがって権威付けされていながら、自分たちの既得権を侵されたことで大騒ぎすることが、いかに知的な
醜悪さを伴っているか。権威にすがる学者には分からないかもしれないが、多くの国民の率直な感想は、税金にあぐら
をかいている学者たちに厳しいだろう。一言でいえば、甘えきっているのである。

日本学術会議の任命拒否問題、背景には災害時に「増税」勧めるという学者の“お里が知れる”提言 「学問の自由」侵害にならない
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/201008/pol2010080001-n1.html
にわかに注目の“政府機関”日本学術会議の奇々怪々
日本の安全保障を全否定し、学問の自由を侵害
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62404
<学者の全人代・日本学術会議>欧米のアカデミーは非営利組織か独立機関 日本と中国だけが政府機関だと判明 [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1602074073/
自民、学術会議の「非政府組織化」議論も 下村博文政調会長「欧米のアカデミーはほとんど非政府組織になっている」 [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1602074307/
【自民】学術会議に不信感 中国側と協力 活動の不透明性[10/8] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1602162062/
0096Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/10(土) 23:14:26.19
日本学術会議「廃止」論が浮上 抜本的改革を掲げても「民営化や財団で生き残りかねない」と識者
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/201008/pol2010080003-n1.html
【産経新聞/主張(社説)】日本学術会議 前例に囚われず大ナタを[10/8] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1602162340/
学術会議問題のズレた議論、「学問の自由が侵された」はなぜ無理筋か
https://diamond.jp/articles/-/250666
日本学術会議は解散したら?
https://japan-indepth.jp/?p=54181
0097Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/10(土) 23:16:51.44
村上陽一郎・元日本学術会議「科学基礎論」研連委員長「昔の日本学術会議は特定の政党に支配されていた。自民党政権が正常化させた」 [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1602161375/
池田信夫 「学術会議は共産党の活動拠点だった。投票では左翼の活動家が選ばれる傾向が強い」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602211607/
日本学術会議、大学に所属もしていないのに30年以上も会員をやっていた共産党員が過去にいた
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602212024/
日本学術会議 異様に「法学者」が多い しかも共産党の影響が強い「民科」メンバーばかりだと判明
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602170766/
0098Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/10(土) 23:17:43.97
日本の安全を脅かす日本学術会議を抜本改革せよ
年収8000万円で研究者招聘、研究成果掠め取る中国
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62373
https://news.livedoor.com/article/detail/19009677/
 日本学術会議に厳しい 福井県立大学の島田洋一教授は自らのツイッターで、次のように厳しく批判している。
「私も30年以上学界に身を置いてきたので断言するが、日本学術会議は虚飾の肩書と小遣い銭が欲しい
古株教授以外には無縁かつ無用の長物」
「大学は左翼が多いため『学会の推薦』となると必然的に左翼の溜まり場となる。自民党政権がそんな物に
毎年10億円以上の税金を出してきたのはスキャンダル。真っ先に行革の対象とすべき」
「改革は不可能。廃止しかない。政策提言の組織など、遥かに機能するものが他に幾らでもある」
 そして、「『学問の自由が侵された』と騒ぐ日本学術会議面々の言動を見ていると、仰々しい肩書を与えられる
ことで歪んだエリート意識が増幅され、『専門バカ』が『バカ専門』に転じていくさまがよく分かる。これ以上、
大学教員は愚かで鼻持ちならないと世間に印象付けることはやめてもらいたい。迷惑だ」と厳しく批判している。

「日本学術会議と中国科学技術協会」協力の陰に中国ハイテク国家戦略「中国製造2025」
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20201009-00202299/
日本学術会議が協力覚書を結んだ中国科技協会、委員に中国軍関係者 公式サイトのメンバー一覧で判明
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602246395/
日本学術会議の連携会員にファーウェイの顧問がいるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602229736/
0099Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/10(土) 23:18:09.02
東京大学准教授「日本学術会議に関してはツイッター上では任命拒否肯定派が批判派を上回りそう」 [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1602249746/

【政府】学術会議を行革対象に…政府勧告10年なく、組織・運営の見直し検討 ★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602204700/
政府が日本学術会議を行政改革の対象に 自民・山谷えり子氏「中国に協力的なのは考え直すべきだ」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/201009/pol2010090002-n1.html
行政改革の対象だった日本学術会議、独立望まず「国の機関」を選択 再度「民営化」を議論する好機だ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/201009/dom2010090001-n1.html
「日本学術会議」の年間予算、欧米先進国と比較してバカ安だった 英国→64億円 米国→210億円 [ガーディス★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1602246213/
0100Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/11(日) 22:57:35.61
学術会議で露呈した「人を見る目」 菅「恐怖人事」と5人の怪ブレーン
ttps://ch.nicovideo.jp/shukanbunshun/blomaga/ar1952563

発端は10月1日の「しんぶん赤旗」だ。一面で〈菅首相、学術会議人事に介入〉と報道。

しかし、菅首相は「外すのは当然だろ」と漏らしている。
「杉田和博官房副長官も『赤旗が騒いでるだけ。何が問題なんだ。人事の理由を明かす必要はない』と
言い放ち、ご飯論法≠フ加藤勝信官房長官もオフでは『選考を見直すいい機会になった』と開き直っていた。

しんぶん赤旗 2020年10月1日(木)
菅首相、学術会議人事に介入
推薦候補を任命せず
安保法批判者ら数人
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-01/2020100101_01_1.html
0101Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/11(日) 22:58:07.53
日本学術会議とは… 辛坊治郎「設立が1949年、米国統治下。日本を再軍備させないという一つの目的があったんじゃないか?」 [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1602332057/
0102Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/11(日) 22:58:40.01
馬鹿「千人計画はデマ!」 →日本人科学者で中国の千人計画に参加した人が見つかる ネット「マスゴミが隠蔽しようがSNSで調査報道…w [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1602369020/
0103Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/11(日) 23:09:34.21
馬鹿旗が騒ぎ立てて笑うわw

しかし、いまどき共産主義に傾倒する非常識な「学識経験者」
が跋扈してるのは、ほんとに残念。理性の塊のように見える
科学者でも、宗教にすがりつきたくなるものなのかねぇ(
共産主義は宗教だからね)。

ほんと、科学者のはしくれとして哀しくなるよ。
0104Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/11(日) 23:11:10.56
あ、とはいえ、民科の阿呆学者さんたちは科学者じゃない
ので、共産主義にたぶらかされるのも頷けるよ。頭が弱い
んだからしょうがない、ってことで。
0105Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/12(月) 07:23:48.94
「日本学術会議と中国科学技術協会」協力の陰に中国ハイテク国家戦略「中国製造2025」 [マスク着用のお願い★]
ニュー速+/1602300443/
【日本学術会議】悪の中国軍事科学研究組織「千人計画」と無関係だ → 現役日本人科学者が千人計画入社でHuawei守り米国へ戦う★2 [どこさ★]
ニュー速+/1602453718/

中国とスリランカが「一帯一路」協力強化で合意 政治局委員「両国は子々孫々にわたり、友好パートナーだ」 [首都圏の虎★]
ニュー速+/1602444963/

中国へ消えていくバナナ 農園拡大、住民の体には異変が(朝日) [蚤の市★]
ニュー速+/1602451168/
0106Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/12(月) 19:48:31.87
学術会議のうちの分野の会員からメールが来たわ。

学術会議批判が高まったせいか、分科会の母体分野との
コミュニケーションが不十分だったと反省して、今後は
意見交換や情報提供の機会を増やしますだとさ。

問題は文系分野なんだよな。文系の分科会だけ潰してほしいわ。
0107Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/13(火) 08:07:11.31
>>106
うちの学会は「任命拒否の決定のプロセスが不透明だから透明化しろ」みたいなコメントを、会員に相談もなく一部の幹部だけで勝手に出していたわw
0108Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/13(火) 10:11:52.51
>>107
学会の私物化もいいとこだな。
学会幹部が民主主義や学問の自由なんて
毛ほども気にしてないことがよくわかる。
0109Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/13(火) 11:39:43.19
そもそも学問における評価は民主的な決定になじまないからな
既存の構成員による評価権の独占を学問の自由と同視しがちなのはそれが理由
0110Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/13(火) 11:46:27.62
「千人計画に協力」←デマ
「年500万もらえる」←デマ
「6年務めたら250万の年金をもらえる」←デマ

学術会議の奴らはどうかと思うが、批判する側も酷いのが涌きすぎ
0111Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/13(火) 11:47:17.45
>そもそも学問における評価は民主的な決定になじまない

おっしゃる通り。

任命拒否された法学者3人は、「民主主義科学」なんぞという
不可解なものを推進する目的で作られた通称「民科」の理事
経験者だよね。
0112Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/13(火) 11:48:42.17
>>110
バッシングが始まると、便乗デマが飛ぶのはいつものことだが、
正当な批判がそんなものに埋もれてしまうのは残念だね。
0113Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/13(火) 12:55:43.47
任命されなかった6人は過去に安保関連法案や特定秘密保護法に反対した人
ネットで騒いでる千人計画は理系の話で多くは退職後のポスト

全然違う話を混ぜてるからおかしいので
「文系排除して軍事研究にバンバン金だせ」ならこの板なら賛同者多数だよ
学術会議潰したところで日本が金出さなきゃ中国に理系研究者は逃げ出す
0114Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/15(木) 05:55:56.92
>>111
法学の知人曰く民科は正直関わりたくないと思ってる人も結構いるが
団塊ジュニア〜世代にも会員が多くて表立って批判しにくい雰囲気とか
0116Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/15(木) 09:32:03.53
>>114
だとすると、法学系のアカポスにつく上で民科に入ってると有利
とかあるんだろうな。法学は上下関係が厳しい世界らしくて、
師匠の言うことが絶対とか同僚から聞いたことがあるわ。
なにが「学問の自由」なんだかw臍茶だわ。
0117Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/15(木) 11:17:44.74
法律と会計はそういう世界らしいね
何が正しいかを決める基準が人で、しかも正解が必要というw
さらに一部の教条主義者は自分たちが絶対正しいと主張して止まない
文系が繁栄すると滅びる理由はほとんど法学部の責任でしょう
0118Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/16(金) 23:13:19.92
日本学術会議メンバー9割超は首相任命ではない
https://japan-indepth.jp/?p=54193

日本学術会議元会長、安倍首相に罵詈雑言 公的機関がこんな過激な政治活動家たちによって運営されてきたという現実… [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1602459961/
https://japan-indepth.jp/?p=54245

日本学術会議問題〜会員候補6人が選ばれなかった「複雑な理由」
https://news.1242.com/article/249031

「日本学術会議」の正体 大学教授ら「非民主的」「野党のようなもの」「今回、学問の自由ではなく、単に学術会議の自由が侵されただけ [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1602630134/

<学術会議>今回任命を見送られた6人の中には、公安当局が破防法の調査対象にしている政党との関係も… ネット「共産党員の巣窟 [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1602579827/
0119Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/16(金) 23:13:47.61
【突破する日本】学術会議問題は戦後日本学問界の宿痾 左傾化した人文社会科学系、国の科学研究費問題に発展か
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/201014/pol2010140003-n1.html
 学術会議の問題は、戦後の日本の学問界の宿痾(しゅくあ)の1つだ。
 学術会議には、日本の公安当局が調査対象にしている左派政党の関係者が多数浸透していると指摘されている。
浸透工作を行ったからだ。

 政治的背景もあって、日本の学問界、特に人文社会科学系は異常に左傾化している。経済学は、最近まで
マルクス主義経済学が主流だった。法学もマルクス主義法学が盛んで、護憲派が圧倒的多数だ。教育学は
ソビエト教育学の尻尾を引きずっている。歴史学は戦前の「講座派」の影響力が残っている。
 その結果、大学の教員人事は彼らの影響下で行われてきた。
 ある月刊誌に、国立大学の人事が、外部の左派政党の関係者で行われていたという証言が掲載されたこともある。
左派以外の研究者は、大学への就職に苦労してきた。露骨に排除され、「学問の自由」を侵害され続けてきた。
 第2次安倍晋三政権で「大学のガバナンス改革」の名の下に学校教育法を改正し、大学の人事権を教授会から
学長に移した。企業や海外の研究機関との人事交流を容易にするためだったが、大学の教授会に左派がはびこり、
特定の政治勢力の関係者ばかりが採用される状況を打破する目的もあった。その後、次第に変わっているが、
大学の左派支配の現状に大きな変化はない。
0120Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/16(金) 23:14:16.54
【学術会議】中国「千人計画」で日本の技術が盗まれる 参加の東大名誉教授が告白「中国は楽園。学問に没頭できて幸せ」 ★7 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602685854/
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/10141111/?all=1

【技術流出】情報「だだ洩れ」では研究に支障 「学術スパイ」対策に政府本腰[10/14] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1602679538/

広がる学術会議“見直し”論…防衛研究の充実狙う?
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000195515.html

こうした日本学術会議の姿勢を念頭に、ある防衛大臣経験者はこう不満をぶちまけた。

「レーダーだってミサイルだって、日本を守る上で重要な技術だ。それを研究したくても、許してくれない。
結局それで日本は、技術開発で世界から遅れをとっているんだ。アメリカから高い製品を買わなければならない
のはそのせいだ。そのくせに、中国とは技術交流をしていて、中国側に機密情報が漏洩したらどうするんだ。
あんな組織はそもそもいらない。自分たちだけ特権階級になってしまっている、民営化して自分たちで運営して
もらえればいい」
0121Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/16(金) 23:16:22.35
日本に軍事研究所を作って軍事研究の楽園にしよう
0122Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/16(金) 23:48:34.72
>>121
そこでしか軍事研究ができないようじゃ駄目だよ。

どこの誰でも防衛庁の予算に応募できるよう、
学術会議の声明を撤回しなきゃ。
0123Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/17(土) 14:32:53.18
国がドカンと中国並みの金出して20くらいの研究室まとめて引き抜いて
研究所作れば研究者の意識も大学の対応もガラッと変わるけどね
大学とは違う防衛省直轄研究所なら学術会議の進言なんて関係ないし

とにかく金は出さずに言うことだけきかせたいから無理がある
0124Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/17(土) 14:37:59.49
> とにかく金は出さずに言うことだけきかせたいから無理がある

武士とはそういうものです。
彼らは古代の科挙エリートと江戸時代の高級武士の悪魔合体ですよ。
0125Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/17(土) 14:38:01.88
>国がドカンと中国並みの金出して20くらいの研究室まとめて引き抜いて

世論が許さんでしょ。いつもの新聞社が大反対キャンペーン
を繰り広げて大騒ぎになる。

防衛庁の予算を拒否しといて、金は出さずに、って文句言う
のは矛盾してるし。
0126Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/17(土) 14:41:11.18
「問題はない」「閣議決定した」で菅政権ならできる
今の赤新聞に力などないよ
0127Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/17(土) 14:42:00.19
>>123
「大学の研究室にトップダウンのグラントを出す」なんて遠回りなことしないで、最初からそうやればいいんだよな
0128Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/17(土) 14:42:21.84
拒否してるのは学術会議の文系の先生で
理系は軍事研究で億単位の金つけるなら大歓迎ですよ
大学は一枚板じゃない そんなに金を出すのが嫌か
0129Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/17(土) 14:45:12.90
新聞記者にはその辺のパンケーキでも食わせておけ
0130Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/17(土) 16:24:11.45
>>128
実際、北大の研究者はあの声明のせいで研究費辞退
させられたらしいからな。研究者は一枚岩じゃない
けど、大学上層部が拒否したらどうしようもない。
0131Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/18(日) 01:30:21.70
学術会議「私たちにそんな力はないですよ。あくまで彼らの自主的判断です。ふふふ」
0132Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/18(日) 02:07:56.77
サヨの連中って忖度って手法は自分たちが上にいても好きでない印象があるな
0133Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/18(日) 04:03:43.45
自分たちは正しいと確信しているので
他人が同じ結論に至るのは忖度など抜きで当然だと思ってるからね
0134Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/18(日) 04:05:31.01
だから異なる結論を出した人間を人間扱いせず苛烈にあたり
強権的な介入や暴力的措置も厭わないのがサヨクやパヨク
0135Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/18(日) 04:09:35.31
デマばっかで現実認識ができていないバカウヨvs自分らの立場を弁えていないサヨ学者
という救いようがない争い。
0136Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/18(日) 10:20:19.22
学術会議問題の本当の争点は「人事介入」ではない
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62538

占領軍が学術会議をつくり共産党が支配した

 学術会議が設立された1949年は、日本がまだ占領統治のもとにあった時代で、その制度設計には占領軍が
深くかかわっていた。憲法で日本を武装解除する一方、軍需産業は解体し、二度と軍事技術をもてないように
監視するため、会員を公選制とし、総理府の機関として内閣直属にした。
 ところがこの制度設計が裏目に出た。元会員の村上陽一郎氏は「日本学術会議はもともとは、戦後、総理府の
管轄で発足しましたが、戦後という状況下で総理府の管轄力は弱く、七期も連続して務めたF氏を中心に、
ある政党に完全に支配された状態が続きました」と書いている。
 このF氏とは福島要一、「ある政党」とは共産党である。
0137Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/18(日) 10:20:49.00
学術会議問題、ここにきて批判する野党のお粗末っぷりが明らかに…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76462
 奈良林氏は当初「学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、ついに2018年に研究を辞退させた」と書き、
私も先週のコラムでそのまま紹介したが、その後、同氏は「幹部が総長室に押しかけた」部分を削除し
「学術会議からの事実上の圧力で、北大はついに2018年に研究を辞退した」と訂正した
https://jinf.jp/weekly/archives/32608)。
 それでも、圧力で研究を辞退させた事実は変わらない。

 北大事件の最大のポイントは「学術会議の誰が、どのように圧力をかけたのか」「北大側は誰が応対し、
なぜ圧力に屈してしまったのか」という点である。私は「M教授が研究を辞退しないと、学術会議は北大の
学者を学術会議の会員に推薦しないぞ」と脅したのではないか、みている。
 学者の世界では「日本学術会議会員」という肩書が「最高級ブランド」になっている。これを手に入れれば、
社会的名誉はもちろん、学者の世界で幅を効かせられる。
 具体的に言えば、政府の科学研究費(科研費)の配分をめぐって、学術会議会員の学者が事実上の
裁量権を握ることも可能になる。科研費の配分は日本学術振興会の科研費審査委員が決める仕組みだが、
学術会議会員が審査委員を兼ねる場合も多いのだ。

 左翼学者たちは「日本学術会議を手に入れた」と思い込んだ。そこは、カネと名誉が思いのままになる
「左翼の楽園」だった。調子に乗って、他の学者の研究にも文句をつけたら、見事に成功してしまった。
そこに菅政権が任命拒否を仕掛けると、蜂の巣を突いた騒ぎになって「学問の自由」を言い出した。だが、
それこそが、まさに「やぶ蛇」だったのだ。
0138Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/18(日) 10:21:20.99
【社会】菅義偉首相の任命拒否で注目の『学術会議』 「多様性や研究の自由が縛られる」と研究者からも疑問の声[10/16]
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1602856561/

【有本香の以読制毒】日本学術会議の「3つの問題点」 学者とも思えないおバカっぷりに加え10年間職務を果たさず 「軍事研究に慎重であれ」と宣言も「中国科学技術協会」とは協力覚書結ぶ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/201016/dom2010160004-n1.html

【日中友好の名の下】 日本学術会議から派生した日中交流組織、核エネルギー開発に協力[10/16] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1602898079/
0139Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/18(日) 10:37:34.88
> 私は「M教授が研究を辞退しないと、学術会議は北大の
>学者を学術会議の会員に推薦しないぞ」と脅したのでは
>ないか、みている。

これはありうるね。最終的には学術会議の幹事会で推薦
候補を決定するわけで。会長が任命する連携会員2000
名の選考についても、やはり推薦の最終決定権は幹事会。
0140Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/18(日) 11:22:56.94
>>139
まず主語がおかしい。「学術会議はー」なんてものの言い方をできる奴は、学術会議の中にはいない。
0141Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/18(日) 11:47:03.50
>>140
推薦するのは実質的に学術会議の幹事会だから、
有力幹事ならそう言えると思うよ。
あなたが幹事で内部事情に詳しいのであれば、
ぜひ詳細を伺いたい。
0142Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/18(日) 16:51:14.87
中国の科学力や国力が日本を追い抜きつつある今だからこんな議論になってるが
10年くらいして完全に置いてけぼりを食らえば収まって行く話だろうね
もう科学技術面では中国の尻を舐めるしかない
逆にいうと産業界・政界の視点では日本の技術資産を売り飛ばして
資本を蓄えておく最後のチャンス
0143Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/18(日) 17:36:00.48
はあ?
0144Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/23(金) 22:24:21.67
【日曜に書く】論説委員・河村直哉 学術会議の変わらない戦後
https://www.sankei.com/column/news/201018/clm2010180006-n1.html

日本学術会議が北大の“学問の自由”を侵害 名誉教授は「なぜ中国を批判しない」と指摘
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/10210600/?all=1

学術会議問題、ついにリベラル派が分裂し「内部崩壊」が始まった…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76652
0145Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/23(金) 22:24:48.36
日本人が知らない新型コロナワクチン争奪戦──ゼロから分かるその種類、メカニズム、研究開発最前線
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/10/post-94748.php
https://www.zasshi.jp/pc/action.php?qmode=5&;qword=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF&qosdate=2020-10-20
開発バトル、日本敗戦の理由
https://www.zasshi.jp/pc/action.php?qmode=5&;qword=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF&qosdate=2020-10-20&qpage=2

【米国】モデルナ社 ワクチンの緊急使用許可12月にも ファイザー社が来月後半許可目指す ブラジルは中国製年末購入、見返り懸念 [どこさ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603248178/

モデルナの特許、米国防総省研究部門が調査−英紙FT
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-08-30/QFW7IET1UM0Z01
  患者擁護団体であるナレッジ・エコロジー・インターナショナル(KEI)は先週のリポートで、
モデルナがワクチン技術開発のために国防総省の国防高等研究計画局(DARPA)から約2500万ドル
(約26億3600万円)の補助金を受け取っていたことをワクチンの特許で開示していなかったと指摘した。
0146Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/25(日) 12:39:28.41
プレジデント2020年11/13号
学術会議の腐敗に、科学者みんなが困っている
https://presidentstore.jp/item/012022.html

これを読んだら、やはり学術会議は日本の再軍備を阻止するために米国が作らせたようだ。
0147Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/25(日) 15:25:27.76
科学者の定義にもよるが、自然科学系のいわゆる
普通の意味での科学者は、学術会議の一部における
おかしな活動にはかねがね不満をもってただろうな。

首相に対して怒ってるの文系の似非科学者か、研究は
アガっちゃったご高齢の科学者だけでしょ。
共産党にかぶれてない普通の科学者は、首相の決断
に快哉を叫んでると思う。
0148Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/26(月) 14:12:28.26
それな
0150Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/30(金) 10:11:23.56
菅さんも官僚もかなりバカじゃね?
たった10億円で動いてる何の権限も無い組織に対して、
違法なアクション起こすって、やってる事の重大さがわかってんのかね
学術会議は敗戦国日本のあるべき姿を保つためには重要なんだよ
金は出しても政府は介入しない この不問率を破るメリットなんてあるんか???
全く意味不明やわ
0151Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/30(金) 10:28:46.77
任命拒否に対しての理由も開示しないって、まぁ出来ないんだろな
学問の自由を侵害することになりかねない
反対意見をも聞く姿勢を拒否か?と海外から言われても仕方ない
やり方がホント馬鹿
0152Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/30(金) 14:45:45.97
日本は外国から変な国だと思われ始めてるし
その変な道を日本人自身が選んでるのだから仕方ない
学者を大事にしない国というメッセージは海外の研究者にはもう十分に届いた
0153Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/30(金) 17:25:54.72
>>150
違法だと言い張ってる人はどういうロジックでそう主張してんの?
どっか頭がおかしいとしか思えんのだが。

条文のどこをどう読んでも違法性は皆無に見えるが。
0154Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/30(金) 17:28:54.73
>>150は不文律を「ふもんりつ」だと思いこんでるのかな?
まあいかにもそういう馬鹿が書きそうなことだけどw
0155Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/30(金) 17:29:55.87
学問の自由のなんたるかもわかってない馬鹿だしw
0156Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/30(金) 21:40:23.60
【偏り】 「元号廃止」 「国民ではなく人民」 今も続く学術会議の主張 共産主義への共鳴★2 [ベクトル空間★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603866342/
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1603834254/

【奈良林直】船舶技術が潰された話「学術会議は欧米同様自腹にしろ」/【遠藤誉】正体ばれ消えた千人計画と日本学術会議研究者 [どこさ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603822313/

北大名誉教授「学問の自由を侵しているのは学術会議の方だ」と強調 学術会議の声明に伴い研究継続への圧力があったと指摘 [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1603837979/
 同氏によると、28年9月に設立された軍事研究に反対する団体や学者らでつくる「軍学共同反対連絡会」は
北大総長に対する面会要求や公開質問状の送付を繰り返した。同連絡会のホームページには「(北大が)私たちの
運動と世論、学術会議声明を無視し得なくなったからで、画期的だ」との記載もある。

 北大では推進制度への応募を模索した別の研究もあったが、こうした経緯を踏まえて応募は見送られたといい、
奈良林氏は「学術会議の声明が錦の御旗になってしまった」と話した。

軍学共同反対連絡会
共同代表
池内 了(名古屋大学名誉教授)
香山リカ(立教大学教授)
野田隆三郎(岡山大学名誉教授)
http://no-military-research.jp/

香山リカさん「日本が中国に乗っ取られても、私は味方ですって生き延びるため中国語を習ってる」過去のインタビュー記事が炎上
https://news.livedoor.com/article/detail/17676401/
0157Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/30(金) 21:40:43.58
中国の軍事研究に寄与している懸念は?軍事研究の是非は…当事者が日本学術会議について徹底討論
https://www.fnn.jp/articles/-/101066

竹内友佳キャスター:
日本学術会議は、中国の民間研究機関である中国科学技術協会と協力の覚書を締結しています。この協会は
中国政府直属の学術機関である中国工程院と戦略的に提携。日本学術会議が結果として中国の軍事研究に寄与
している懸念はないでしょうか。

大西隆 元日本学術会議会長 :
中国と日本は敵対関係にはない。日本人にとって中国で心配なことはたくさんあるが、しかし友好関係を結んでいる
わけですから、科学者の交流は一定の範囲であってもいいと。しかし実際にはこの協定に基づいた交流はゼロ。

黒沢年雄氏 学術会議の自衛目的・軍事研究否定視に疑問 「戦争絶対反対だが中国北朝鮮は話し合いで解決しない」 [ベクトル空間★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603784239/

菅首相「学術会議の組織全体を見直す時期ではないか」 学術会議OBを含む識者からも「民営化」「廃止」論が噴出 [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1603801339/

学術会議問題、とうとう野党とマスコミが事実上の「敗北宣言」を出した…!
組織の「解体的見直し」が必要だ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76840
0158Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/30(金) 23:16:06.57
どっかのバカが原爆を作ったばかりに世界中の賢者が苦悶している。
0159Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/30(金) 23:16:06.57
どっかのバカが原爆を作ったばかりに世界中の賢者が苦悶している。
0160Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/10/31(土) 00:08:23.52
原爆も作れない賢者が今から公文式で勉強はじめても遅いよ。
0162Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/11/06(金) 22:19:47.55
正論2020年12月号
特集 学術会議を廃止せよ
共産党の「権威団体」 篠原常一郎
https://id.sankei.jp/e/1671

月刊WiLL2020年12月特大号
■白川 司
任命拒否 六教授の「身体検査」報告

■藤井厳喜
マルクス主義でなければ大学に残れない

■横字史年(東京大学教養学部在学中)
内部告発! 東大に学問の自由などない

■馬渕睦夫
世界の運命を決める戦い
http://web-wac.co.jp/magazine/will/2020%e5%b9%b412%e6%9c%88%e7%89%b9%e5%a4%a7%e5%8f%b7

この問題に関心のある人は、これらには目を通しておけ。
0163Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/11/08(日) 00:46:02.75
週刊新潮 2020年11月12日号
変見自在 高山正之

 彼らの素性は公表されていないから国民も戸惑ったが、例えば拒否された慈恵医大の小沢隆一は「赤旗」の常連だし、
早大の岡田正則は民主主義科学者協会の理事を務めていた。
 同じく任命拒否された東大の加藤陽子も日弁連主催の講演会に出て喋り、雑誌「前衛」に「参院選に向け」とか書いている。
 ここに挙げたのはいずれも志位和夫の共産党と深い縁があるものばかりだ。

 もし国会で「共産党」と野次ったら首相ですら謝罪させられる。それほど社会的には悪い印象しかない。
 そんなところと懇ろな関係を持ちながら「学術会議に相応しい公正で清廉な学者です」と言ったって世間には通用しない。
0164Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/11/08(日) 10:43:42.33
>>163
関係者はみんなわかってることなんだけど、新聞、TVの
報道ではそんなことは伝えない。野党も理由が明かせない
ことを承知で「理由を示せ」の一点張りをすることで、
事態を理解できてない情弱国民にアピールしようとし、
マスゴミがそのお手伝いをしているというのが現状。
0165Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/11/09(月) 02:46:14.67
中国の千人計画には参加して侵略、殺戮には協力している日本学術会議
0166Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/11/09(月) 18:57:52.88
<バイデン民主党政権へ>中国は基本的に歓迎 アメリカが中国共産党を敵視してきたリスクが軽減 [Felis silvestris catus★]
ニュー速+/1604813235/

【米中】「関与か切り離しか」 バイデン氏の対中政策に注目 トランプ氏「最後の狂気」(中国メディア)警戒も  [首都圏の虎★]
ニュー速+/1604818202/

【千人計画】日本の「人口あたり論文数」が先進国で最下位に 研究者が中国に向かう背景とは★3 [ウラヌス★]
ニュー速+/1604868948/

中国共産党系メディア、トランプ氏が敗北を受け入れるべきだと主張 [Felis silvestris catus★]
ニュー速+/1604913283/
0167Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/11/17(火) 21:27:49.10
プレジデント2020年11/13号
学術会議の腐敗に、科学者みんなが困っている
ttps://presidentstore.jp/item/012022.html
ttp://mikke.g-search.jp/QPDT_P/2020/20201113/QPDT27652_1113_2020_0072_01.html
 この学術会議は1950年の声明依頼、一貫して軍事研究の禁止を訴えているのだが、実はこの組織自体が
GHQによる日本非軍事化のためにつくられたと言っても過言ではない。まるで小野田寛郎元少尉のように
失われた司令部からの命令を後生大事に、この弧状列島で守っているのだ。

 46年1月、ハリー・C・ケリー博士が赴任してくるのである。彼は原子力などを研究する物理学者であった
ことからも明白なように、日本の原爆開発を筆頭とする軍事研究の調査・監視・評価・判定・解体を主任務
としていた。
 具体的にケリーが手掛けた仕事は、第1に、日本の日本の科学者に各自の研究を毎月報告させ、日本の
研究を常時監視し、純粋な民生技術以外は潰した。この報告に嬉々として協力したのが、学術会議会長を
務めた茅誠司らの3人の科学者である。彼らは三銃士と称し、誇らしげにケリーに協力した。

 そして、49年に学術会議が創設されるのだが、この一連の流れにケリーは深く関与した。
0168Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/11/17(火) 21:28:20.35
正論2020年12月号
特集 学術会議を廃止せよ
共産党の「権威団体」 篠原常一郎
ttps://id.sankei.jp/e/1671
 要するにシンパとして獲得し、ねらい目の団体に構成員として送り込むいう営為を長い時間をかけながら継続
していくわけです。私は最近、育鵬社から出版した『日本共産党 噂の真相』にも書きましたが、私自身、現在の
党書記局長である小池晃君と一緒に大学受験浪人の党支部(並びに民主青年同盟浪人班)へ入ったことは、
党員として大学へ受験を通じて潜入するというのが第一義的な課題とされるものでした。
 党員を大学に入学させる、大学院へ進学させる、研究室に入らせる、大学教授にさせる…などということも、
共産党にとってそれぞれの組織やそこにいる科学者個人の影響力を党活動の拡大に最大限に利用する点で
共産党にとって重要な戦略的活動なのです。
 また、既に学術会議構成員に入った党員学者に対しては、党中央委員会が直接的に指導できる体制を維持し、
定期的に「グループ会議」(学術会議内での共産党フラクション会議)を開いて、種々の事態において学術会議
をどのように利用するか、意思統一が図られます。
 こうした一種の「秘密結社」的な組織活動方法は、コミンテルン(1919年設立の共産主義インターナショナル=
世界共産党)以来の「鉄の規律」を背景にしたもので、スパイ的に党員を潜入させる手法に由来しているのです。
0169Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/11/17(火) 21:28:51.74
【日本学術会議】任命拒否された6名はこんなヒト
ttps://web-willmagazine.com/politics/9Pm2N

月刊WiLL2020年12月特大号
■白川 司
任命拒否 六教授の「身体検査」報告
ttp://web-wac.co.jp/magazine/will/2020%e5%b9%b412%e6%9c%88%e7%89%b9%e5%a4%a7%e5%8f%b7
 知り得る範囲で、学術会議会員の数名について簡単に紹介しておく。
 現会長でノーベル賞学者の梶田隆章氏(東京大学、物理学)は、「しんぶん赤旗」の常連メンバーである。9月末
まで会長を務めた山際壽一氏(京都大学、人類学)も過激派(旧ブント)や共産党の機関紙への寄稿があり、妻が
「京都で最も有名な左翼活動家」という指摘も漏れ聞く。前副会長の三成美保氏(奈良女子大学、ジェンダー法学)
は共産党系の「全国革新懇」全国大会に講師として招かれている。また、第一部(人文・社会科学)監事の溝端
佐登史氏(京都大学、経済学)は共産党系の「日本ユーラシア協会」理事を務めており、第三部(理系、工学)会員
の渡辺芳人氏は共産党員であると疑いの目が向けられている。
 同じく第三部会員の片岡一則氏(東京大学、医用生体工学)はハルビン工業大学の客員教授に就任し、乾晴行氏
(京都大学、材料工学)の研究室には北京航空航天大学卒の中国人学生が配属されている。ハルビン工業大学と
北京航空航天大学は、国務院工業・情報化部の管理下にある「国防七大学」の一つで、人民解放軍の兵器や装備
システムに直結する研究者が多いと言われている。

(続く)
0170Nanashi_et_al.
垢版 |
2020/11/17(火) 21:29:54.27
>>169 (続き)

「赤い巨塔」とも呼ぶべき左翼の巣窟と化したアカデミズムの実態は、最近になって広く知られるようになった。

 科研費など研究費助成を取り仕切るのが、日本学術振興会(以下、学振)である。学術会議は、科研費を所轄する
学振の人事に一定の影響力があると指摘されることがある。

 問題は学振の幹部人事にある。学振には理事長、理事、監事、評議員など19名の幹部がいるが、そのうち左翼勢力
や中国と関わりがある者も混じっているのだ。評議員の町村敬志氏は2017年、過激派団体が関与する団体への集会
に参加している。ちなみに町村氏は、学術会議の会員も兼務している。同じく評議員の大野英男氏は中国科学院の
研究者と半導体の共同研究を行い、同院の名誉教授となっている。
 また、科研費審査に関わる科学研究費委員会委員の佐藤嘉則氏は「平和安全法制」に反対する団体の呼びかけ人
に、学術システム研究センター専門調査班研究員の高山佳奈子氏は反安倍政権を掲げる団体の呼びかけ人に、
科学研究費委員会委員の辻中豊氏は中国の西南大学の客員教授に就任している。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況