大坂が首都だったら別のシナリオになったでしょうね
大坂は歴史的に侵略戦争は好まない、純粋主義でもない。
そこに集まる議員も違ってくる。

大坂は長らく日本における最大の取引所であり、世界初の先物市場も創設していた。
経済的に日本の中心だった。
大坂の産業は、農業や製造ではなく、信用力に基づく商業と金融が中心だった。
ウォール・ストリートのようなものと考えると良い。

戦争によって何が得られるか考えると、
農民系特有の精神論・根性論とは違った実利的な戦略を持ったと考えられる。

「日本人は、勤勉でコツコツ働き、集団の生産を重視する。」
これは関東・東北の農民の労働力を、都市生産の労働力に変えた地域の、価値観である。
それが日本全体の価値観のように言われている。

しかし近畿はもともと農業等の生産労働が中心ではない。
大坂の自由主義経済の商業、それを基盤とする京都の文化等が中心の都市住人のマチ社会であり
単純生産労働を良しとする農村百姓のムラ社会的価値観とは異なっていた。