Q. つ、、つまり・・・休み関係はどういうことだってばよ?

A. 大手電機とかと比べて差ほど変わった事はありません。

Q. 給料は高いの?

A. 少なくとも平均だけ見ても他の一般メーカーと比べて100〜150万以上高いです。会社は儲かっていますから、当然ですね。

Q. でも、人事の人に聞いたら、高卒や掃除のおばちゃんまで正社員として雇ってるから、大卒、院卒の総合職ともいえる人はもっと高いっていってたよ!

A. はい。そうです。「京セラの給料が電機大手より低い!」などと騒がれる人は、「○○社 年収」のように調べて出てきた有価証券調べの年収の数値を単純比較したんでしょうね。
  そもそも物価の安い海外の人や現業や高卒の比率も各社万別なので一概には言えません(まあ常識なんですけどね)。
  他の電子部品大手と社員数を比べて頂ければ判りますが、特に京セラの場合、幾度にも及ぶ吸収合併で流入してきた大量の高卒現業社員が本体人数にカウントされています。よって、平均値がオムロンや島津製作所と比べてやや低く算出されていますが、実際の大卒の給料はそれらよりも高いと言われています。[>>8 参照]
  高学歴にメチャクチャ人気の日本製鉄や旅客鉄道も平均年収は600万円ほどですよね?

Q. つ、、、つまり・・・給料水準はどういうことだってばよ?

A.「総合職平均年収」というカテゴリもあるのでそちらも参考にしてください。それによると総合職平均だけでも普通に800万超えの高給の類で、京セラの場合、それでもまだ高卒が混ざった値ですからね。
  企業口コミサイト「openwork」の書き込みも参考にしてください。30歳で600万、40歳手前で900万以上貰ってる人の書き込みがたくさんあると思います。普通に他の電子部品大手よりも高く、中堅電機大手に並ぶ水準です。
  さすが京セラは知名度共に大企業ですね。



.