X



地方公立機電だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 21:01:15.53ID:E30k0bho
就職か院進か迷ってる
・転職時に学歴を見られる可能性
・新卒就活時の大学知名度および書類選考通りやすさ
・研究の充実度および新卒面接時の語れる研究ネタの多さ
・(おまけで)コンプ解消
を考えたら院でロンダして規模と知名度デカいところ行った方が良い気がしてきた
本当は奨学金とか使う気なかったから就職一本で考えてたけど、最早借金にビビってる場合じゃないか
0002就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 21:04:27.39ID:E30k0bho
院進の金は親から出ないって宣言されてたから自然と選択肢から除外してたけど、良いところ就きたいなら奨学金借金込みでも
ロンダ→研究頑張る→修士卒就活で学歴と研究成果を武器に望みのところへ行く
ってルートでがんばった方が良い気がしてきた
0003就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 21:25:07.02ID:5N7RUMp0
どっちもやれば?
就職は行きたいところに絞って、引っかかればそのまま行けばいい
0004就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 21:32:06.16ID:QpLqVLX8
他大学に進学しろ

マジで全然違うから
大手企業ほど大学別に採用枠ある

あとロンダって言うのはよくないからその言葉使うくせなおしとけ
0005就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 21:58:22.57ID:E/q6k0jM
>>3
そうしてみるわ
院試まではまだ時間ありそうだし就活重視で情報集めつつ院進のための情報も継続的に集めてみる

>>4
背中を押してくれるのありがたい
やっぱりそうだよな

大学HPの進学実績にしても企業HPの採用実績校にしてもウチの大学(県外だと)全然ないし、欲しい企業の求人も大学に来てないところが割とあるし

ロンダは便宜上使った表現だからマナー的?にヤバいのは心得てる
まあ気をつけるよ
0006就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 22:38:30.57ID:BNr6QbIk
>>5
求人が来てないのは県外に出る人が少ないからだと思うよ
俺は大手メーカーだけど、地方国公立マーチ関関同立以上の理系なら学歴だけで落とされる事はあんまりないから、俺なんて…って思わずに自信持って受ければ県外のとこ普通に受かると思う
それにJMの企業は推薦来てなくても大事なのは後付け推薦だから、とにかく受けてみることが大事

それに学歴上げればたしかに大手行く割合は増えるんだけど、地底レベルだとメーカーなら行ける企業はあんまり変わらない

本当に希望の就職先に学歴が必須なのか考えて、もし今の学歴でも希望があるならチャンスを2回に増やすのは大事
0007就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 22:54:47.10ID:E/q6k0jM
>>6

たしかにそれはあるかも
大学も県大だから機関全体が県内就職を推してる感じだし

>>6も地方国公立とかその辺の学歴で就活戦ったクチ??
一応首都圏企業で行きたいところのいくつかにはウチの大学の採用歴もあるからやるだけやってみるわ

JMってなんだ?ジャパンメーカー?

大手っつーか準大手?みたいなのを狙ってる(技術職の勤務地が全国に散らばってないほどにはコンパクトだけど年収とかがそれなりの感じの東証一部BtoB)
んだけどそういうとこの採用実績が大体首都圏難関で学歴的に同等?なのはせいぜい四工大くらいなんだよな
知名度とか先輩社員がいる分、四工大の方が信頼されそうだし

就活資金に余裕あるウチはやれるだけやってみるわ
4か5月頭から院進対策しても間に合うよなたぶん
0009就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 00:56:56.65ID:lBWWkSgH
他大の院に進んだ方が将来のリターンは大きいやろな
0010就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 01:11:31.15ID:D79a12Ef
>>8
これ大学っていうより学科の問題
特に機電系は何故か学校側で人数絞りがち
同じ工学部なのに機械科では三菱重工の推薦を2人しか取れず、化学科では何人でも取れて、最終的に内定者10人中6人が化学系なんてこともある
0011就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 02:16:46.55ID:9tx2aEOu
院なんて行くもんじゃねえよ
ダメ院生スレ見れば察せるだろ
あれって極一部の落ちこぼれの話じゃなくて世の大半の院生はあんなメンタリティで毎日過ごしてるよ
0012就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 08:09:50.17ID:F79IP2Oe
旧帝の独立専攻大学院を受けるのがオススメ
内部生の割合が半分もいないとこもあるし入りやすいぞ
0014就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 00:02:36.20ID:XyvTnf25
*就職活動の学歴フィルター*

新大学群=BIZREACH39大学

ビズリーチ・キャンパスに興味を持っていただきありがとうございます。まずはあなたの大学を選びましょう。


青山学院大学
大阪市立大学 大阪大学 大阪府立大学

関西大学 関西学院大学 学習院大学
九州工業大学 九州大学 京都大学
慶應義塾大学
神戸大学 国際教養大学 国際基督教大学

滋賀大学 首都大学東京 上智大学

千葉大学 中央大学 筑波大学
東京外国語大学 東京工業大学 東京大学 東京理科大学 東北大学 同志社大学

名古屋工業大学 名古屋大学

一橋大学 広島大学
法政大学 北海道大学

明治大学

横浜国立大学 横浜市立大学

立教大学 立命館アジア太平洋大学 立命館大学

早稲田大学
0015就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 18:56:45.60ID:HxAeTK2c
とりあえず就職して1年働く
それでも修士行きたきゃ行け
0016就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 12:23:16.25ID:t2ewp0JQ
3年の夏休みや今の時期にインターン行ってないのかよ
行ってたら自分の大学のフィルターがとかどうなのかわかるんじゃ?
院進決めてる奴はもう内々定もらってるの多いよ
今頃、こんなことに悩むとか就活もヤバいしロンダなんて無理だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況