X



住友化学とJRAってどっちがいいと思う?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:04:33.96ID:IR0YLeQf
住友化学 ドメスティックでガラパゴスな「ザ・日本企業」
http://www.mynewsjapan.com/reports/2265

米倉弘昌氏が会長時代に経団連会長を4年兼務するなど、「ザ・日本企業」ともいえる住友化学。
売上に占める海外比率が61.3%(2015年度、以下同)を占めるグローバル企業だ。
なかでも5つのセグメントのなかで最大の社員数(1,927人)、
最大の営業利益(775億円)を叩き出す「健康・農業関連事業」は、
主に農薬や化学肥料を開発・製造し、国内市場でシェアトップ。
ところが、主な海外市場のターゲットは米国とブラジルで、EUは最初から諦めているという。
「EUはハザード評価、日米はリスク評価で、安全性に対する考え方が違う。
EUの規制の仕方は間違ってると思います」(社員)。
EU官僚組織による細かで過剰ともいえる規制が一因とされる英国民投票(6月)によるEU離脱判断は、
住友化学にとっても共感できるものだった。
【Digest】
◇ハザード評価のEUはマーケット対象外
◇リクルーター+ゼミ推薦の理系
◇英語力は問われない
◇研究所中心主義――文系職種に飛ばしちゃう
◇研究所の組織と人事評価――所長との人間関係が重要
◇短い研究者人生、「40歳からつまらなくなる」
◇海外は出張ベース、年2〜3回
◇やりがい「仮説を証明できたとき」
◇日本の農業は変わるのか――精密農業、NBT
◇全セグメント一律のボーナス倍率
◇ライン課長になれる人は3割くらい
◇雇用は持つのか
◇午前8時〜午後8時勤務
◇有休取得率45%
◇工場、研究所、本社で異なるカルチャー
◇「住友化学女性差別事件」和解後の動き
◇判子を貰うためにエラい人を待ち伏せ
0009就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 11:25:08.96ID:HWxxrsII
>>5
これたいしてあってなくて草生える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況