X



アセットマネジメント会社を目指すスレ12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 23:46:01.92ID:od49ZWiG
新卒採用行ってるアセマネ会社

野村アセットマネジメント
大和投資信託
三菱UFJ国際投信
アセットマネジメントOne
三井住友アセットマネジメント
三井住友トラストアセットマネジメント
大和住銀投信投資顧問
ニッセイアセットマネジメント
岡三アセットマネジメント
ベイビューアセットマネジメント
シンプレクスアセットマネジメント
(日興アセットマネジメント(裏で採用?))

資産運用部門別で採用を行っている会社

東京海上日動火災保険(Spec 資産運用コース)
みずほFG (GM&AMコース)
りそなグループ(運用職採用)
第一生命 (クオンツコース)
アクサ生命(ファイナンス部門)
ゆうちょ銀行(クオンツコース)
かんぽ生命(クオンツコース)
(三菱UFJ信託銀行 (ファンドマネージャーコースで内定後、試験結果次第で資産運用部門))
(三井住友信託銀行 (総合職で内定後、試験結果次第で初期配属が資産運用部門))

前スレ
アセットマネジメント会社を目指すスレ11
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1543460342/
0750就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 10:58:13.91ID:3TWvYEaz
結局やりがいなど捨てて、生活のために働くなら
じゃあ給料がシンプルに高い業界に行った方が良い、
生活のために働くなら、スキルが身について、どこの事業会社に行っても大丈夫なようにしておかないと
自分の今の環境がなくなった時に生活に困る。いつまでも会社にぶら下がっておけば良い、というのはもう続かない。
「こんなことしてて大丈夫かな?」と疑問に思うなら、その疑問は置き去りにしない方が良い。
0751就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:04:37.37ID:3TWvYEaz
最近若手人材の流出が続いてるせいか、大手アセマネ系は大量採用(数十人)してるらしいが、
ミドルバック難民が大量に出るだけで、企業の成長に繋がるか疑問。
それにザル採用と聞いたことがある。

個人レベルでしっかりキャリアを考えて行かないと、数十年後困ることになる可能性が高いことは
新卒の人は意識しておいた方がいい。会社任せはダメ。

あと親会社の体力が低下傾向にあるところは警戒した方がいい、
0752就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:23:08.77ID:WdZuGkep
たくさん書き込んでるけど、内容が薄っぺらくて役に立つことがなーんもないよ。

アホくさーw
0753就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:24:46.93ID:RP9Zr78/
親会社運用部門が攻守最強でFA
0754就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:25:57.62ID:WdZuGkep
嘘ばかりだし。
0755就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:26:38.31ID:taucZV1I
ミドルバックはどう見ても将来性ないだろ どこの業界だって削減方向だし
0756就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:33:10.64ID:taucZV1I
クオンツやりたい理系院生とかにはいいと思う
0757就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:36:45.11ID:AY50C1qD
>>753
最初から結論が出てるんだよね。
天下り云々をぶーたれてないで、自分が天下る側に回ればいいってだけ。
0758就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:39:16.66ID:AY50C1qD
>>755
既に省力化が進んでるからさほど削減余地はない。
実務をよくわかってない安直な経営層が自動化すれば事務方を削減出来るはずって思い込んでるだけ。
自動化したってそれを維持管理する要員は必要な訳でな。
0759就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:41:49.54ID:taucZV1I
現に何も仕事してないミドルバックのおっさんとかもおるやろ 事務方の削減はまだまだこれからだと思うわ
三菱銀行や富士通だってあれだけの大規模な配置転換やっていてどんどん加速していくよ
0760就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:46:34.04ID:WdZuGkep
>>749
グローバル展開が自社運用を前提としているなら、言ってることが支離滅裂で矛盾してるし。
0761就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:55:16.92ID:htbfbATF
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
0762就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:57:21.03ID:AY50C1qD
>>759
それはミドルバックだからっていうか単なるお荷物老害、、、運用フロントやマネジメントにもおるやんけ
0764就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:17:39.18ID:b/OIYcT5
親会社機関投資家の中で配属リスクや仕事内容を勘案すると、生損保・信託・農中どこがベスト?
0765就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:06:21.44ID:7f5Pa7VW
>>764
独断と偏見で。
損保は運用配属にならなくてもホワイトだからいいよね。

東京海上>野村コース>損保ジャパン>第一生命>三菱UFJ信託>ニッセイ>三井住友信託>大和
0766就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:14:05.85ID:UH+WIHns
数年営業やって成績上げれば希望の部署にいける可能性もあるし、途中で見切り付けてもそれなりに潰しきくから転職すればいいだけの話じゃね
アセマネ行きたいなら証アナでも取って適当に英語やっとけば転職できるだろ
0767就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:15:52.25ID:7f5Pa7VW
>>766
セルサイドなら可能だけど、生損保銀行のソルジャーからアセマネに転職するのはかなり厳しいだろ。
0768就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:19:15.34ID:3TWvYEaz
可能だと思うぜ。そういう人いたし。ただ会社に見切りつけてまたどっか行っちまったけど
30歳くらい、toeic850,証券アナリスト、
この条件ならどっかアセマネ受かる確率85パーあると思う。
オススメしないけど
0769就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:35:49.09ID:siYYtOtT
>>768
30才にもなって証アナとTOEICじゃどこも採らんだろ。なにもできないでしょ
0770就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:41:03.55ID:3TWvYEaz
もちろん金融機関での職務経歴がある程度ある前提な。
てか日経平均など、 世界的に株高なのに給料が瀕死なのはなぜ?
0771就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 14:16:41.33ID:siYYtOtT
>>770
銀行、証券が死んでるからかな。
特に瀕死ではないと思うけど、もし死んでると思うなら、銀行の給料超えたらダメだからだろ。
アセマネだけなら十分な利益が出てるし、これからも出るはずだし。
0772就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 14:20:10.34ID:siYYtOtT
金融機関の職務経験なんてアセマネではなんの役にも立たないよ。
営業部署で使えるかもってくらい。
0773就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 14:46:19.94ID:siYYtOtT
それよか、人手が余ってて人手を減らす必要のある業界なら、これから転職しようとするのは無理だろ。
採用する理由なんてないから。
0774就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:23:20.20ID:AY50C1qD
>>773
働かないおっさんは余ってるけど、活きのいい中堅どころは不足してるのが各社共通の課題
0775就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:23:56.71ID:siYYtOtT
ところで最近銀行、証券辞めた若者の大量難民は一体どこへいったん?
0776就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:26:32.97ID:siYYtOtT
>>774
おっさんなら、そのうちいなくなるさ。
0777就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:35:54.65ID:AY50C1qD
>>775
異業種だとインターネットベンチャーとかコンサルが多い。そして大半は討ち死にしてる。

日本の構造的問題に端を発してる問題から逃れようとしてるのに、日本国内で転職してる時点で考えが浅い。
0778就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:46:15.83ID:AY50C1qD
ベンチャーは起ち上げるものであって入社するものではない。
コンサルは体のいい人材派遣に過ぎない。

経験不足の若者にはこれがわからんのです。
0779就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:54:18.79ID:MyfkTi4e
決めつけが本当に大好きだな笑
コンサル思ってるほど悪くないよ笑 なんと言っても給料高いし、アセマネでやるようなことよりかは断然手に職が付く 実力世界だけど最初からリスクばっかり気にしてるやつはどこ行っても成功なんてしないよ
0780就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 16:01:25.76ID:IO4mUoRs
あと働いて見て俺は思ったけど、労働時間とかストレスにそんなに関係してこないわ 常に長時間労働じゃない限り

労働時間短い時も社内にばっかいる仕事だと、常に上司の声色を伺ってるのがすげえストレス溜まったわ
コンサルとかある程度自由に裁量持たせてくれる仕事の方が俺はいいわ
0781就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 16:15:05.55ID:siYYtOtT
>>780
好き勝手無責任に評論してるだけで済むからなー、ある意味楽かも。。
0782就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 16:37:45.78ID:siYYtOtT
コンサル同士で貶め合いやってるスレあるから、そっち行ってみればー、けっこうおもろいよ笑
0783就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:05:24.40ID:Kf8ZVVPS
マリンのスペックとか海外駐在できないし出世もできないゴミ待遇だからな
それでも証券コース別上位の次くらいには来るけど笑
0784就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:11:26.11ID:siYYtOtT
>>783
それいうなら、金融機関の運用部門なんて所詮は本業じゃないから、どこも出世なんてできないさ
0785就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:13:35.14ID:36mwaIFi
出向で来てる役員マジで貴族みたいな生活してる
0786就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:21:27.82ID:Kf8ZVVPS
外資やヘッジファンドへの転職狙うなら証券フロントだし、運用したいなら生保や銀行。出世したり海外駐在したいなら営業コース行けばいい。
商社並みの待遇とまったりの両立を求めるならマリンのスペックはオススメだけどね。
0787就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 19:02:25.85ID:AY50C1qD
正直、外資もヘッジファンドも海外勤務も営業も色々と大変そうだから内資アセマネを目指すんだろ?
それらを除外した上で待遇を語らないとアンバランスな議論になるわな。
0788就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:01:49.31ID:dpsgUz7W
>>765
東京海上そんな上か??
0790就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:41:29.17ID:skfgGTtS
マリンの本社勤務できるヤツってどんだけいるのと。アソコは事実上のコース別採用だろうが。
もう内定の時点で、本社勤務できる人間とドサ回り専門の人間とが選別されているのは暗黙の了解の了解だろ。
0791就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:06:57.51ID:AqgTPI2+
>>783
ま?
それならマリンSPECの就職偏差値下げなあかんな
0792就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:06:37.87ID:Ds4U7/aC
コンサルはホワイト化してるぞ。
アセマネの忙しい部署の方が働いてるかも。プロジェクト次第だが。一般的にはホワイト化してる。
給料はもちろんアセマネよりかは良いぞ。
0793就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:09:20.54ID:Ds4U7/aC
アセマネは(自分のいた会社は)楽だけど、ストレスすごいぞ。
これは実際に入社しないと分からないと思うが、あってない人はストレスすごいと思う。
向いてる人は向いてると思う。(公務員的な人、地味な仕事でもコツコツできる人、欲張らない人)など。
高みを目指したり、志高い人、一回の人生何か成し遂げたい人、などは厳しい。
0794就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:14:39.01ID:dsFS1ZLs
俺は内向きな仕事にストレス感じやすかったわ 陰湿な上司がいたら逃げれんし、やりがいを感じられなかった
0795就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:32:44.02ID:FRAwJlmk
アセマネの上司リスクを避けたいならなおのこと親会社がいい。
人数が多いから特定の上司と合わなくても異動出来るし、そもそも人材の質も上。
0796就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:36:26.63ID:Ds4U7/aC
だよな。人数多いからMarch以下の人とかも沢山いるけど、優秀な人も多いし、上を目指しやすい環境。
アセマネの上の見えなさは異常。おじさん消えるとか思ってる人いるけど、
おじさんは無限に親会社から送られてくる。そういう契約みたいなもん。
簡単に社員クビにできないから、いらんやつ送る代わりに商品買ってあげる的な。
0797就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:36:42.24ID:FRAwJlmk
>>792
コンサルの残業時間が減ってるのは、残業時間がカウントされる若手を早く帰してるだけであって、残業時間がカウントされないマネージャー層にしわ寄せが行ってるだけと聞く。
0798就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:39:15.04ID:Ds4U7/aC
自分の上司は15年くらい海外赴任して帰国後アセマネに飛ばされてきたが、
英語も全く話せない無能だったわ。海外10年以上いて全く喋れない。
ドン引きした
0799就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:39:18.53ID:cWbZ0Xkx
そうなると、新卒でそれに気づいて親会社運用部門に行ったやつは、それ以上の待遇を狙った転職となると中々厳しいな
というかある?
0800就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:40:00.80ID:Ds4U7/aC
外資狙うんじゃないの?か、MBA留学して異業種にいくか。
0801就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:40:56.79ID:dsFS1ZLs
まあそういう部分もあるよ けどプロジェクトの区切りでまとまった長期休暇とか取れるからリフレッシュは出来る
自分としては裁量持ちやすい仕事なら物量的なストレスもまだ乗り越えられるわ
独立した人もサラリーマンやってる時よりか四六時中仕事してる人でもサラリーマンやってる時も楽っていう人も多いしね
0802就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:41:47.36ID:dsFS1ZLs
酔ってるからか日本語おかしくなった
0803就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:54:40.54ID:Ds4U7/aC
そうだな。結局仕事が楽しいかが大事。
そのためには一緒に働く人や環境が大事。
新卒の人はOB訪問するなりして、カッコいいと思える社員の多い業界にいくべき
0804就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 02:21:34.09ID:bIIfIyUw
>>793
アセマネというか金融自体仕事そのものは地味じゃね?
脇役から主役になりたいという理由で金融業界を去る人も多いよ
個人的には地味なつまらん仕事やってあげてるんだから給料くらいは多めに貰いたいという感じ
0805就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 02:33:56.77ID:Ds4U7/aC
本来アセマネの業務って、もっと難易度が高く、グローバルであるべきだと思うんだけど
それを行えるミドルエイジの社員やマネージメント層が全くいないので出来ない。

そして新卒には教えられる人がいないので新卒はギャップを感じたり、成長に疑問を持って離れていっている。
だから給料も低いまま。

(うちの会社だけかもしれませんが大手です。)
0806就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 06:29:06.71ID:67yjd9pQ
一般的な話をすると、
上司リスクは個人的な人間関係によるもの。当然、販売会社やコンサルにもあって、よりストレスフルな環境下にある場合も多い。異動してもさらに悪化するケースもある。(その場合はメンタルやられることもある。)

個人的な見解ではあるが、
アセマネの仕事は確かに地味。しかし、大きな高みを目指せる仕事でもある。地道にやれば時間とともに無限に成長もできる。(自分の適性を棚に上げて周りの環境のせいにするような)志の低い人には向かない仕事だと思う。
地味な仕事=つまらない仕事、的な短絡思考の人には向かないと思うから、最初からアセマネには来ない方がいいのでは。
0807就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 06:46:45.55ID:67yjd9pQ
>>805
多分、君の会社だけの特殊事情ですね。
0808就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 07:11:10.07ID:MNba1GIH
>高みを目指したり、志高い人、一回の人生何か成し遂げたい人、
=とにかく出世したい、早く結果がでないと嫌、人より目立ちたい、
だったりするからなぁ。
確かにこういう人にはアセマネ向かないかも。
0809就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 08:57:35.68ID:dsFS1ZLs
典型的な持ち上げるためだけの文章だなw 中身が全くないw
0810就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 08:59:55.61ID:dsFS1ZLs
高みとか無限とか厨二病かよw
0811就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:06:08.65ID:u4DVmeEM
途中で投げ出すやつには残念ながらいつまでたってもわからんのやろなーって思う。笑
0812就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:11:01.12ID:u4DVmeEM
コンサルならこんなとこ覗いてないで、はよコンサルスレでも行って他社でもこき下ろした方が楽しいんじゃないのw
0813就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:18:10.25ID:FRAwJlmk
コンサルの上司リスクは半端ないと聞く。
金融とは別の意味で詰められるので、メンタル病む人続出とか。
0814就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:21:25.15ID:u4DVmeEM
>>810
酔っ払いの戯言よりはマシじゃね?
高い志があって、一回の人生何か成し遂げたい人笑
0815就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:27:59.22ID:dsFS1ZLs
やることやってりゃ何も言われないわ 社内に常駐してるような仕事だと上司が気持ちよくなるためだけの仕事見たいのがあってそれをやってる方がストレス
営業はキツい、親会社コンサルはキツいって想像だけで決め付けたりするイキリオタクしかいないのがこの業界の問題でもあるな 自分が逃げてきたことを必死に正当化したいだけなんだろうけど

高みと無限の部分を具体的に教えて頂けませんか?イメージ出来ないので
0816就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:30:54.02ID:u4DVmeEM
>>815
高い志と一回きりの人生に成し遂げたいこと教えてくれたらな笑
0817就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:37:24.87ID:FRAwJlmk
アセマネに来る人材は、専門性を高めて一線級でしのぎを削りたい人と、マターリ好待遇を得たい人で二極化してるからなあ。
前者ならコンサル外資への転職って話もわかるんたけど、後者なら検討対象にも入らないと思う。望んでるものが違うから。
0818就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:40:40.67ID:u4DVmeEM
ちなみに営業のこと想像で決めつけるなとか、決めつけるなよ。笑笑
0819就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:42:58.00ID:FRAwJlmk
向上心は否定しないんだけど、やりがいとか更なる高みとかを拗らせると落ち着きどころ見失って彷徨うことになりがち。
子供の頃から受験勉強してたようなハイスペな人に多いけど、常に走り続けなきゃいけないみたいな強迫観念に近い向上心を持ってたりするんだおね。

足るを知るのも大切。
0820就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:47:37.21ID:FRAwJlmk
イキッた金融新卒の成れの果てを転職エージェント(のキャリアコンサルタント側)でしばしば見掛けるけど、客観的に見て悲惨。
無計画に転職を繰り返すと詰むよ、、、
0821就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:06:14.74ID:Sa6fG79M
イキった金融新卒の成れの果てって、まさに紹介屋のことだろw
お前が言うな。
0822就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:55:27.04ID:kM2lOW05
俺も中途入社時に騙されてなけりゃ就活なんてしないんだが

こうでもしないと人材とれないのはわかるが、こちとら良い迷惑だよ。本当

某社コース別だけどさ。。。
0823就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:58:13.92ID:kM2lOW05
持ち株会社の影響力が強すぎて、よくわからない人が異動でガンガン入ってくるし、若手はすぐに帰任…プロパーは辞めまくり。本当に親会社なのかも謎だわ

図体でかいだけのポチで、中身は巷の子会社アセマネみたいなもんな気がするようち
0824就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:14:48.09ID:MJYZB/kB
同じ子会社ならリースの方が給料も高いしマッタリなんじゃないのか
0827就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 16:36:24.10ID:YC5AV2FI
まあでも実際この20年で伸びたのは金融とITだよ
時価総額ランキングはIT、半導体、金融ばかり
なお日本は、、、
0829就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 16:49:13.59ID:MJYZB/kB
三菱リースとかvorkers見る限りクソホワイトっぽいけど
総合職は7年目で700とかだって 悪くなさそうやん
0830就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 16:55:33.07ID:MJYZB/kB
新卒10年目で一千万くらい ワークライフバランスもいいみたいよ
詳しくはボーカーズ見て
0831就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 17:01:49.20ID:67yjd9pQ
>>828
リテール営業も専門性の塊であるのと同様、資産運用も専門性の塊。どっちが専門性が高いというものではないんだよ。
0832就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 17:21:13.92ID:kM2lOW05
セルでも大和や三菱あたりでは、リテールと給与テーブル同じでヘタをすると大手アセマネより待遇悪い感ある

よくやるよな
0833就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 17:58:12.34ID:67yjd9pQ
これからはこれがスタンダードになるよ。
0835就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:32:25.96ID:0+gsKXaa
vorkersと5chでの評価が最も違う業界
0836就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:34:16.74ID:jzm92fGK
>>831
専門性の塊な割にはリテールやIBは経験者じゃなくても中途で参入できるのにな笑

運用が経験者しか参入できないのも謎だが笑
0837就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:47:02.40ID:FRAwJlmk
支店営業は総合窓口化してるから、営業の専門家にはなれても特定業務の専門家にはなれないおね。
そのぶん潰しが利くとも言えるけど。
0838就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:00:32.26ID:Ds4U7/aC
営業は異業種にも潰し効かせられるから証券業界がダメになっても何とかなる。
0839就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:16:09.79ID:67yjd9pQ
>>836
謎?投資理論やリスク管理に精通した経験者でないやつに人様のお金を運用させられるわけないだろ。
0840就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:20:14.14ID:Ds4U7/aC
まぁ投資理論やリスク管理に精通してたり云々もあるが、
そこらへんはパフォーマンスに直結しないからね、
理論だけで全然勝てない言い訳がましいやつ多いし
0841就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:21:32.88ID:Ds4U7/aC
受益者にとってはそんなのブラックBOXで見えないけどな。見えるのは結果だけ
受益者は、その結果すらしっかり判断出来ない老人がほとんどであるし
0842就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:23:05.82ID:FRAwJlmk
運用フロントは新卒に拘りすぎてる感はあるおね。
未経験者は自社の新卒しか運用フロントに配属させないところが殆どだけど、そこに拘る意味なんてないでそ。
0843就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:23:56.54ID:gtJwXvZP
お勉強して理論学んで儲けられるならそんな楽な話ないわな
色んなバックボーンの人にやらせて見た方が上手くいくかもわからんよな
0844就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:31:36.43ID:P6zMa/xr
>>843
その通りなんだけど、投資理論も知らないようなやつに運用させてることがわかったら、それこそ信用に傷がつく。
R&Iとかの運用評価会社はパフォーマンスを評価してるが、その辺含めた運用体制もちゃんとチェックしてるぞ。
0846就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:59:00.03ID:P6zMa/xr
ポートフォリオ理論やパフォーマンス分析の本ならたくさん出てるから紹介してやってもいいけど、読んでも分からんのちゃう?笑
0848就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:07:32.55ID:P6zMa/xr
ポートフォリオ理論だけじゃなく、株ならポーターのマーケティング理論や債券なら財政政策や金融政策理論にも精通してる必要あるけどな。なに話してるかわかる?
0849就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:08:38.64ID:MylUgzdF
ポーター笑 あんなもんが実務に役立つとは思えん笑
0850就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:09:34.29ID:nx+o2IPs
証券営業なんて潰しが利くっても、ニーズあるのはMRか不動産営業か生保の営業くらいだぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況