X



【理系】田舎・地方勤務になった人のスレ【定め】 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 16:44:30.82ID:TFE/oYjS
業務内容、福利厚生、ネームバリュー、社風。
全てが理想の企業を獲得した者達、勤務地はそこでいいのか?

※前スレ
【理系】生涯田舎暮らし【定め】 2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1528547262/
0800就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:36:23.38ID:KfcISxlU
三浦半島の海岸線沿いや城ヶ島は悪くはなかったよ
でも都内から渋滞を耐えて行く気はもうしない

三浦半島は海岸線沿い走れる道路が少ないからなあ

都会からリフレッシュしようと思うと結局人混みに耐え渋滞に耐えってなってリフレッシュにならないんだよなあ

前絶賛されてた滋賀南部、俺も去年行ったけどあそこは本当によかったで
こんな綺麗なところも自転車漕いでりゃ見つかる
https://i.imgur.com/DdbdfW7.jpg
0801就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:40:00.23ID:KfcISxlU
富士五湖は都内に住んでるやつがありがたがって行くけど田舎の景色と比べるとそこまでだからな

去年行ったから富士五湖の写真もある、山中湖だっけな
まあ綺麗だなあと思うけど渋滞した高速に乗らないといけないしさ

https://i.imgur.com/yw0j1c8.jpg
0802就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:44:26.18ID:KfcISxlU
まあ都内に5年半住んでわかったけど、休日晴れてたら外に行きたいと感じるやつは都内に住むと不満しかないぞ

それになんとなーく、感覚的な話だけど、余裕がない人が多い

夢見てるやつは現実見た方がいいかもしれない
大学生時代に住むにはいいと思うけど、一生住むところではないから
0803就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:50:39.81ID:bnocC5A9
>>732
田舎のほうが、男は結婚できる確率はあがるよ
だって田舎のほうが、若い女の子が余ってんだもん。

女子で、「地元を離れたくない」女子は男の2〜3倍はいる
親が女の子の教育に金をかけないからな。
旧帝クラスでやっと地方都市にでるが、マーチだったらぜったい反対で駅弁進学や。
かといって地元の仕事は、コネ必要な公務員か薄給事務職なので、結婚早いぞ
0804就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:52:22.99ID:souAcCfx
何だかんだ田舎は負け組だと思う。

だって皆が離れていくような廃れた場所だからね。・・・
0805就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:53:21.76ID:KfcISxlU
>>803
それはデータにも出てるもんな
地方にある優良大企業の社員は20代で7割くらい結婚してる、俺の観測範囲では

結局、結婚できるかどうかは環境より個人によるところが大きいのだけれど
0806就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:53:52.13ID:souAcCfx
30就職戦線異状名無しさん2018/06/10(日) 06:27:13.25ID:+OtFksMh
イヒってる会社に院卒入社
嫌だと思ってること書く。本当のことだから皆には同じ思いしてほしくない・・・
都会のビル勤務ならこんな思いしなくていいんだよな。。。
地元の優秀な工業工場の人だからまともな人しかいないって噂を聞いていたが
全然ヤンキーが多くてマジでキツイ。院卒なんて各工場に少人数配置だから
自然と少数派になるし、敬語も使えない、言葉も乱暴な地元のヤンキー集団
相手にしないといけない。

・勤務地が田舎
・休日もイオンに行くと上司や同僚が沢山いる
・現場実習で年下の高卒に おまえ と言われる
・現場との調整の際に苦労する
(現場 下っ端=地元工業高校卒ヤンキー、班長マイルドヤンキー)
・工場周辺がかなり臭い
・事務所がオンボロで崩れそうなレベル
・事務所やトイレのクオリティが昭和の小学校並み
0807就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:54:13.94ID:souAcCfx
31就職戦線異状名無しさん2018/06/10(日) 06:27:41.24ID:+OtFksMh
田舎暮らしは本当に悲惨だよ

田舎はデメリットが多すぎる

・人がいない = 休日にイオンに職場の人が大量集結
          (都会ならまず行く場所たくさんあり人も多く職場の人に出会う可能性はかなり低い)

・寂れて未来がない = 住めばわかるが希望も何もない寂しい風景で人が住む場所じゃない
             (都会なら活気ある場所に電車ですぐいける)

・教育機関の選択肢がない = 将来子供はまともな教育受けられない、マイルドヤンキーの子供と戯れる可能性高い
                (都会ならまともな学校や塾など選べて選択肢多数)

・医療機関の選択肢がない = 近くにある田舎の病院行くしかない
                (都会なら評判調べて電車ですぐ色々な病院を選べる、夜中までやってる病院も多々あり)
0808就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:54:28.03ID:souAcCfx
32就職戦線異状名無しさん2018/06/10(日) 06:27:50.76ID:+OtFksMh
770就職戦線異状名無しさん2018/05/25(金) 19:40:00.58ID:SZtLE0XO>>777
ホント悲惨やな 人口157万人の博多クラスがギリギリ住めるとこやのに
みなの出身地とかにもよるが、ワイは富山市とか倉敷市には行った事あるが
正直人口50万クラスでもひどいもんだったぞ。

◆三菱ケミカル
大竹事業所(広島県大竹市)  人口3万人
黒崎事業所(福岡県北九州市) 人口95万人 ★
滋賀事業所(滋賀県長浜市)  人口12万人
四日市事業所(三重県四日市市)人口31万人
富山事業所(富山県富山市)  人口42万人
豊橋事業所(愛知県豊橋市)  人口37万人
水島事業所(岡山県倉敷市)  人口48万人
坂出事業所(香川県坂出市)  人口5万人
鹿島事業所(茨城県神栖市)  人口10万人
小名浜事業所(福島県いわき市)人口34万人
吉富事業所(福岡県築上郡)  人口3万人
鶴見事業所(神奈川県横浜市) 人口373万人 ★
平塚事業所(神奈川県平塚市) 人口26万人
筑波事業所(茨城県牛久市)  人口8万人
上田事業所(長野県上田市)  人口16万人

◆三井化学
市原工場(千葉県市原市)   人口27万人
茂原分工場(千葉県茂原市)  人口9万人
名古屋工場(愛知県名古屋市) 人口231万人 ★
大阪工場(大阪府高石市)   人口6万人
岩国大竹工場(山口県玖珂郡) 人口1万人
大牟田工場(福岡県大牟田市) 人口11万人
0809就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:54:59.01ID:souAcCfx
771就職戦線異状名無しさん2018/05/25(金) 19:40:20.36ID:SZtLE0XO
◆住友化学
愛媛工場(愛媛県新居浜市)  人口12万人
千葉工場(千葉県市原市)   人口27万人
大阪工場(大阪市此花区)   人口7万人
大江工場(愛媛県新居浜市)  人口12万人
大分工場(大分県大分市)   人口48万人
歌島試製部(大阪市西淀川区) 人口18万人
岡山プラント(岡山県倉敷市) 人口48万人
岐阜プラント(岐阜県安八郡) 人口4万人
三沢工場(青森県三沢市)  人口4万人

◆旭化成
川崎製造所(神奈川県川崎市) 人口151万人 ★
千葉工場(千葉県袖ケ浦市)  人口6万人
境工場(茨城県猿島郡)    人口3万人
富士地区(静岡県富士市)   人口25万人
鈴鹿製造所(三重県鈴鹿市)  人口20万人
守山製造所(滋賀県守山市)  人口8万人
水島製造所(岡山県倉敷市)  人口48万人
延岡地区(宮崎県延岡市)   人口12万人
大分地区(大分県大分市)    人口48万人
0810就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:55:20.46ID:souAcCfx
35就職戦線異状名無しさん2018/06/10(日) 06:29:01.25ID:+OtFksMh
高卒にもいろんなタイプがいる
B〜Cがボリューム層でそれらを相手にしなきゃならないのが実態
なぜならメーカーは現場主義だから、結局は相手にしなきゃならない
会議の場での例えが汚くてげんなりする(例えば平気でマ●カスみたいなのが出てくるとか、
ウ●コよりくせぇ臭いだった、とか発言がとにかく下品)

@50代物知り爺さん(やさしい
A50代旧マイルドヤンキー(怖いけどまだいい
B30〜40代マイルドヤンキー
(一番太刀が悪い、一応働き盛りで中心的存在で、言葉遣い荒い&敬語使えない&院卒や後輩に攻撃的
C20代ヤンキー(マイルドヤンキーの下でいきがっているタイプ、まだ仲良くなれば何とかなる人も中にはいる
D20〜40代普通人(かなり限られた人数だけど少しはいる、けどマイルドヤンキー勢に比べて発言権がないため、仕事でかかわることはない


転職はもちろん考えてる

これでも川崎工場はここまでひどいことはないと思う。
0811就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:55:49.21ID:souAcCfx
916就職戦線異状名無しさん2018/06/08(金) 18:32:35.25ID:Ej9cekn0>>917>>921>>923
>>913
その通り。
院卒と同じ年齢24歳でも社会人6年目やからね。(高卒18歳〜)
院卒24歳で右も左もわからない状態のお坊ちゃんのように見えるんやろね。
居酒屋で、気の知れた院卒仲間と少人数で飲んでたら、
他の工場のマイルドヤンキーとその仲間たち集団が
「院卒なんて結局現場しらねーし、頭でっかちで何もできねーじゃんw」
とか馬鹿騒ぎしてて怖かったわ。喫煙率も高いし茶髪やヤクザみたいなモヒカンヘア。

>>915
旧帝早慶レベルだよ
マジで失敗したと思ってる
だけど、上の人見るとここで偉くなるためには
下積み時代として今みたいな時期も必要なのだと思う

だけど大学時代の同じサークルの同期なんかは
情報系であればNTTとか、経済であれば商社とか行ってるから、
院卒だらけの環境で綺麗などでかいビルで勤務してるわけよ。

一方ワイだけなんで、今にも倒壊しそうな事務所で作業着で
しかも九州の端の普通の人は出ていくような田舎で
マイルドヤンキーとか相手に仕事せなあかんねんって気持ちや。

本当にこの気持ち、苦しみは味わってみたら、屈辱的で罰ゲームのようだよ。
理系の結末がこれとか悲惨すぎるわ。
0812就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:56:48.53ID:nCc8ZS4j
都会に住むことしかステータス感じられないのはわかったからコピペ連投マンはシコって寝てろよ
0813就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:02:39.94ID:DNRSfE5m
田舎出身のやつが田舎勤務するのは余裕そうだけど都会で暮らしてきたやつが田舎行ったら精神的に死にそう
0814就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:07:42.33ID:23zqqZJk
これだけこのスレが盛り上がってるってことはつまりそういうこと
みんな田舎がいやなんだよ
0816就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:10:17.05ID:O0LXUSmw
東大も6年目だけど小石川植物園なんて行ったことないわ
0817就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:12:34.22ID:4PNnZwyo
>>813
vorkersで勤務地理由で一流企業を辞めてるのはこの手の人達だろうなあ
特に都会で学生時代を過ごした女さんは地方は無理だと思う
0818就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:16:05.77ID:KfcISxlU
>>814
俺が都会より田舎がいいことをアピールしたから伸びただけやぞ
0819就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:16:28.23ID:bnocC5A9
>>805
1人が結婚すると、嫁が自分の友だちを紹介するので芋蔓式にくっつく。

嫁さんもその友だちもみんな若いしカワイイぞ
田舎の女の子は、25までに結婚できかったら負け組や。必死やから、男を選んだりせん

というのも、地元に残る男は資産家(と負け組DQN)のみ。
結婚できる男はものすごい強気や
23以下の女は見向きもせん…ハタチの嫁をとっかえひっかえしてる農家の跡取りもおる。
都会にでていった次男以下は、40前になっても独身やのにな…

27まで結婚できんかった女は、底辺職に疲れて都会にでていく
看護師教師漫画家以外の女で、田舎に30前後で独身の女はおらんよ、いてもバツイチ
この間郷里の友だちと飲んで、女子の半分が結婚しててバツ2もいてビックリしたが、
まあそういう事情やね
0821就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:22:19.80ID:OPtjutvn
田舎に就職しといて後悔しちゃう先見の明のない奴の方がガイジだぞ
0822就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:24:44.02ID:cAMmaN0b
家賃が高く満員電車に揺られて精神すり減らしながら通勤
土日はどこに出かけても都内は人混みばっかり
そんな中で都内で働ける事でこんなスレまで来てホルホルする人たちはよっぽど余裕ないんだな
0825就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:25:37.67ID:souAcCfx
>>822
マジで言ってるの?
それ80歳の爺さん婆さんの意見やで・・・
0826就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:27:44.64ID:jZ58LQbZ
>>822
どこでかけても人混みなのはガチ
家賃高いのもガチ
自由が丘から徒歩15分のところのぼろいワンルームに6万で住んでる
アホかと
0827就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:28:03.27ID:6/qVZ79Z
俺は九州だから北海道、東北、北信越、四国、島根とその横以外ならどこでもええ
0829就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:28:46.56ID:souAcCfx
延岡炭です
0830就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:31:05.25ID:cAMmaN0b
延岡というか宮崎ってそんなにクソなの?
群馬の山奥なんだけどそっちの方がマシに見える
0831就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:36:04.44ID:VKOxGs4Y
バカは淘汰されていく

エリートぶった理系院卒がメーカー推薦にホイホイ乗っかって大手企業だワーイとやる度に
アホが一人田舎の工場に出荷されていく
0832就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:38:55.90ID:souAcCfx
わざわざ田舎がイヤになって離れていく人が多い場所に
勉強頑張って住みに行くとか信じられない

本当にどんな場所か理解できてないだけやと思う

そりゃ80歳、90歳の爺さん婆さんなら田舎の方がいいって気持ちはわかるけどさ
0833就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:41:50.42ID:nCc8ZS4j
>>830
鉄道は壊滅的だから当然長距離移動は車 一応は市なのに人口10万人ちょっと
周辺都市が総じて田舎だからどうにもならない
0834就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:42:35.27ID:cAMmaN0b
>>832
言いたいことはわかる
23そこらでわかれって言う方がむりあると思うが
逆に都内でできる仕事で満足できる仕事があったの?
0835就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:45:30.82ID:75nvEpYt
大学院行ってまで田舎に行きたくないのに田舎に行くやつのアホさには同情するわ
学部卒で公務員になった方が100倍マシ
0836就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:54:00.54ID:GR7Pq6FZ
少し足を伸ばせば都会があるようなところはまだいいんだよ東北だったら仙台の近くとか北海道なら札幌とかな
本当にやばいのは北陸新潟だよ、近くの都市もしょぼいし雪も降るしマジで終わってる他所から来た人の鬱率自殺率高いっていうのは理由があるよ覚悟した方がいい
0837就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:56:19.95ID:9lH2IuBq
>>836
新潟や金沢あたりの市街地はまだ良いと思うよ
個人的には東北の日本海側が最強かな
青森、秋田、山形あたり
0840就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:00:27.24ID:GR7Pq6FZ
>>837
新潟金沢の中心部辺りならまだセーフかもしれないけど、新潟はほんとデカイからな…上越とか十日町とかに飛ばされたら終わり 市街地まで車で片道2時間とかだし
山形も宮城県境辺りなら高速で仙台まで普通にいけるんだけどね、日本海側はマジで死だわ
0841就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:01:04.02ID:S3dhQ6kg
けどお前ら推薦状出しちゃったからここで何言っても一生田舎勤務確定だよね
0842就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:02:02.87ID:GR7Pq6FZ
>>838
言っても冬大したことないとか思ってると北陸の冬は本当に地獄だからな…逆にここ出身の人たちは他どこ出て言っても余裕だと思う
0843就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:06:06.24ID:9lH2IuBq
西日本とはいえ、日本海側の北陸から山陰あたりは冬は豪雪、夏は猛暑日もあるからね
そして絶望的な不便さ、車は一人一台
高速道路も新幹線も後回し
公共交通機関は無いも同然
たしかにこの辺の出身者はどこでも逞しく生きていけるわ
0844就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:06:10.68ID:souAcCfx
同窓会にて

友人A「今東京で働いてる」
女子「きゃーかっこいい栄転だね!」
女子「今度、東京案内して〜w」

俺「今、延岡にいる」
女子「・・・・」
友人A「なんでそんな田舎いんの?」
0845就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:08:32.49ID:9lH2IuBq
ていうかまずそもそも延岡がどこにあるのか知らんだろ
普通の奴は

でも何だかんだいっても機電系の奴なら東海道、山陽新幹線の沿線の都市に落ち着くだろ
0846就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:10:27.65ID:souAcCfx
そんな考えの時点で結局田舎が嫌だと思っているという事
その本心は俺は大事にした方がいいと思う
一生後悔するよマジで
0847就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:14:30.42ID:nCc8ZS4j
金沢はそんなに雪降らないしな 今年の2月だかの大雪みたいなのはともかくとして
新潟市の中心部もそこまでじゃない
ただ天気は良くない
0848就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:14:49.23ID:9lH2IuBq
やりがいももちろん大事だけどこれからの半生をそこで過ごすわけだから勤務地もある程度重視すべきというのは理解できるよ
でもこんな勤務地ガチャって日本だけだよな?
会社入るまでどこに住むか分からないなんて
人権的にどうなのって感じはある
0850就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:20:19.07ID:vituTO/M
すげえな、会話成立しないあたり本当にガイジなのか
よく2chまで辿り着けるな
0855就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:43:42.32ID:utpr4Epf
埼玉神奈川辺りに勤務したいわ
都内は将来の事考えると一軒家とか買えなさそう
0856就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:44:47.35ID:souAcCfx
延岡で家買う勇気ある?
0857就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:49:09.56ID:WiRZ3zJq
別にいいよ
だってこれ全て精神病棟で考えた妄想だろ?ネット環境許されてるんだな
0858就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:57:37.01ID:bnocC5A9
>>848
>でもこんな勤務地ガチャって日本だけだよな?

視野、どんだけ狭いんだよ
俺は、国内で院卒の仕事があるのは本当にラッキーだと思ってる
0862就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 15:38:05.79ID:7/zAmHXP
全労働者の3割が大企業勤務ってのは意外だった
0863就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 15:45:58.68ID:vRnVM2yt
大企業の定義と高学歴が連想する大企業って乖離してるからな
俺やお前らの大企業って連結売上1兆円規模で連結社員数も1万人規模だろ
0864就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 15:58:09.33ID:utpr4Epf
>>859
ホンダは宇都宮多いよなあ
新幹線で大宮まで簡単に出られるけどなんだかんだめんどくさくなってあんまり出なさそう
0865就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 16:05:18.18ID:gV6E3taC
新幹線で出るのが東京じゃなくて大宮って時点で行かなくなるだろうな・・・
0866就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 16:14:19.60ID:a5CvJPmf
今メルクリウスの扉って番組で旭硝子が隠れニッチ企業として特集されてるw
0868就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:14:15.84ID:souAcCfx
本当に条件良ければ隠れなんてことにならない
田舎で魅力ないから避ける人が多いだけ
0869就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:23:33.98ID:htGpUCi7
俺は関西だから北海道、東北、北信越、北関東内陸以外ならどこでもええ
0870就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:25:08.92ID:souAcCfx
>>669
じゃあ明日から延岡な
人口は減少の一途、休日はイオンに町中の人が集まる
月1,2でキャバクラカラオケの日々
尚、女性はほぼいない 婆さんと爺さんだけの町へようこそ
0871就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:28:24.80ID:+YD+yl6E
これからは外国人割合も高まるし、警察官はお得!
殉職すれば2階級特進!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
https://this.kiji.is/385395472421946465?c=39550187727945729

富山県警は29日、富山市の富山中央署奥田交番で、元自衛官の男に襲われ死亡した
所長の稲泉健一警部補(46)を2階級特進で警視に昇任させたと明らかにした。
事件があった26日付。30日に遺族に辞令を交付する。

事件は26日午後2時ごろ発生。同県立山町の元自衛官島津慧大容疑者(21)=入院中=が
奥田交番を襲撃、もみあいになった稲泉警部補を刺殺し、拳銃を奪って逃走。
島津容疑者は近くの市立奥田小学校正門付近で警備員を射殺したとされる。
0872就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:30:39.74ID:dgXV6B6/
>>870
人口増加していて20-29歳人口割合が東京より高い市はどう思うの?
あなた3ヶ月前から延々と延岡のことしか言ってないけど
0873就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:34:13.13ID:htGpUCi7
>>837
市街地?ただの田舎やろ
0874就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:35:13.00ID:dgXV6B6/
田舎には定義がないから面倒くさいことになるな
田舎認定しておけばマウントも取れるし
0875就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:52:24.03ID:P7yNMRpI
田舎煽りマンの正体は田舎者ってのは悲しいな
0876就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:56:17.40ID:le2sHBgl
田舎出身で都内の大学に進学したけど特に東京に残る理由がないように思えたから地元のメーカーに就職することにしたよ
一生田舎で過ごすのが想像できないって言う人いるけど自分は逆に一生東京で過ごすのが想像できないな…
もちろん田舎って言ってもショッピングセンターが近くにある程度の田舎ではあるけど
0877就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:25:53.86ID:A17HGRUH
>>876
そりゃ大学で数年過ごしただけでは分からないだろ
都会は本当に選択肢が多い
何か新しく趣味を始めようと思ったらその同好の集いも講習会も簡単に見つかる
知らないだけで東京には本当に色んな世界がある
0878就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:34:45.10ID:YzokEmms
まあたしかに自立してない状態で4年か6年過ごして見限るのは早計かもね
収入と家族ができるとまた違うからね
教育機会や周囲の属性とか
まあでも大手に入っておけば転職の可能性も広がるよ
合えばそのまま居ればいいし合わなければ新天地に転職すればいい
0880就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:53:00.21ID:VKOxGs4Y
メーカー推薦にホイホイつられて入社しちゃうような奴は
転職できるようなキャリアつけるとか意識無さそうだなー

・面倒なことは全て会社がやってくれる
・こんな有名な大企業なんだから黙って数年働いてたら勝手にキャリアになってる
・お前らみたいな低学歴の奴らと俺ら高学歴有名メーカー勤務の人間は格が違う
・無名企業で培った専門的なキャリアより有名企業で得るジェネラリストのキャリアの方が強いに決まってる

とか思ってそう

言っとくけどジェネラリスト的な何でもできますなキャリアは
採る方からしたら一番困るキャリアなんだよな
何でも出来るって言われたって何が出来るのか結局何にも伝わらないんだから

無名企業でも他社でも流用できそうな経験や仕事を自ら買って出たりして自主的にキャリア作ってきてる人はやっぱり採る側からしたら
すんごい分かりやすいんだよね
0881就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:57:37.46ID:VKOxGs4Y
都内が地元の奴に言っとくけど、
田舎勤務になったらもう一生箱根や河口湖、秩父や江ノ島みたいな関東郊外の遊べるとこに行かなくなるだろうから、
今のうちに旅行しとけよ

田舎から東京に戻るだけでたくさんの金と時間を使っちゃうからな
0883就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:21:31.48ID:OhNWpzCW
そうだよ東京になんて行きたくねえよ関西におりたいわ
0884就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:22:20.74ID:souAcCfx
地元でもない田舎はツライ
0885就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:48:52.30ID:Jjcnep5c
>>701
田舎だと落胆してたけど調べたらそこそこ栄えてるみたいね
クルマ買うか迷う規模だ
0886就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:51:55.46ID:M8c/UIe1
地元じゃない田舎に行くってきついよな
おれも散々迷った挙句地元選んだわ
親孝行せないかんな
0887就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:40:23.72ID:tX61BM+L
>>877
そうこの選択肢が多い
これが東京の強み。本当の田舎だとあれば奇跡レベルそれを知った上で田舎行くのはいいかもね
0889就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:00:09.53ID:o1riirBe
田舎の定義をちゃんと決めようや
tdkと県庁所在地みたいな市とじゃまた訳が違うだろ
0891就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:20:55.77ID:/a7paUvj
>>877
へ〜そういうものなのか
でもそう言われてみると能動的な人(つまり都会的な人?)が田舎じゃ退屈でたまらないって気持ちがちょっとわかる気はするよ
0892就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:23:56.54ID:nogPJbuj
>>881
田舎で暮らしてたらそんなとこ行かなくとも楽しめる自然は身近にたくさんある
18年都内で過ごしてた俺は大学時代の土地気に入ってそのまま田舎に就職したけど楽しいよ
0893就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:25:09.22ID:nogPJbuj
都会じゃないと楽しめない人って無趣味で受け身でつまらない奴多いと思うわ
0897就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:46:24.30ID:bnocC5A9
>>886
地元は好きだが、厄介な親戚がいるんだわ
東京は安全じゃないしアジアの大都市とかもっと危険な気がする
縁もゆかりもない田舎に逃げるわ
0898就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:48:29.35ID:Q9YXBwjw
転職して若いうちは都会にいるのはまだわかるぞ
一生せこせこ都内で働くのは5大商社でもない限り負けだわ
0899就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:53:33.85ID:DzUAbC8H
仮に都会で働く勝ち組とやらになれるとして日曜休日にやることがマウント取りとか生きてて楽しいのかってなる
上のほうでも誰かが言ってるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています