X



【マターリ高給】マーケットインフラ12【JPX・日証金】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 17:13:46.16ID:jRv9MNe1
過去スレ

マーケット・インフラ業界
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1256560973/
【東証・大証】取引所・短資総合【金融取・日証金】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1264423567/
【東証大証】取引所・短資総合2【金融取・日証金】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1276315192/
【東証大証】取引所・短資総合3【金融取・日証金】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1287797258/
【東証大証】取引所・短資総合4【金融取・日証金】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1294767920/
【東証大証】取引所・短資総合5【金融取・日証金】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1299241465/
【東証大証】取引所・短資総合6【金融取・日証金】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1301938815/
【東証大証】取引所・短資総合7【金融取・日証金】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1323967139/
【東証大証】取引所・短資総合8【金融取・日証金】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1331475480/
【東証大証】取引所・短資総合9【金融取・日証金】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1363531415/
【JPX・相互証券】取引所・短資総合10【日証金・保振】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1462888792/
0003就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 17:16:12.52ID:UuZpw6Y7
マーケットインフラ一覧 全50名弱

日本取引所(JPX) 採用数15名
→株等の取引市場のインフラ

日本証券金融(日証金) 採用数4〜5名
→証券会社の銀行

証券保管振替機構(ほふり) 採用数4〜5名
→資本市場の決済インフラ

日本相互証券(BB) 採用数2名
→債券市場のインフラ

東京短資、セントラル短資、上田八木短資 採用数2〜3名
→短期金融市場のインフラ

全国銀行協会(全銀協) 採用数5名
→銀行の業界団体・決済インフラ

日本証券業協会(日証協) 採用数6名〜8名
→金融・資本市場のルーラー
0004就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 17:17:07.80ID:UuZpw6Y7
超高給まったりである金融市場のインフラ(マーケットインフラ)業界の企業一覧
・日本取引所(JPX)
・日本証券金融(日証金)
・証券保管振替機構(ほふり)
・日本証券業協会(日証協)
・日本相互証券 (BB)
・全国銀行協会 (全銀協)
・短資御三家(東京・セントラル・上田八木)

マケインの旨み
・マスコミや商社にも全く劣らない高給→30過ぎた頃に1000万(東証、日証金は30手前で1000万いく) また転籍・出向がないので生涯賃金も高い。
・システム部以外は基本的に5時前にはきっかり帰れる
そもそも市場自体が日本時間の9時から15時までである←基本的業務はココ!!
・そして確実に約束される休日休暇
土曜、日曜、祝日、年末年始、有給休暇(20日)、リフレッシュ休暇(6日間)、慶弔休暇、育児休暇など
・経済を自分らが支えているのだというやりがいや誇り→経済を支えているとドヤ顔で言える→国際会議や世界総会にも参加
・福利厚生の圧倒的充実(家賃補助等、基本的手当はもちろんのこと食事手当もでる)
・勤務場所は都内一等地で転勤はなし
・教育研修も充実している(海外留学や海外の取引所など→ニューヨークやロンドンなどの大都会にしか取引所はない)
・大企業と違って少数精鋭であり、人間関係での問題やプレッシャーが少ない。出世競争が激しくなく、横並びで副部長までは約束される。
・制度やルールを作る側でもある
・仕事を通じて専門性を身につけられる
・インフラであるので世界情勢がどうなろうが基本的に倒産の可能性はない
・むしろ独占業務
・ただ知名度がないため、友達に内定先を言うとバカにされる
具体例
友達「どこいくの?」
自分「ほふり(証券保管振替機構)だよ」
友達「どこの中小だよwww俺は三菱東京UFJ銀行だよ^^」
0005就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 17:17:59.98ID:UuZpw6Y7
マケインスレの企業一覧

・日本取引所(JPX)
・日本証券金融(日証金)
・全国銀行協会(全銀協)
・日本証券業協会(日証協)
・証券保管振替機構(ほふり)
・日本相互証券(BB)
・東京短資
・セントラル短資
・上田八木短資
・短資子会社(証券、外為等)
・地方取引所
・東京金融取引所(金融取)
・外資系ブローカー(タレットプレボン等)
・投資信託協会(投信協)
・日本証券クリアリング機構
・日本商品清算機関機構
・東京商品取引所

【別枠】
・ブルームバーグ
・ロイター
・QUICK
・R&I
0006就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 17:18:27.99ID:UuZpw6Y7
マーケットインフラの分類

1.証券業協会のような公的な機関
2.ブローキング業務を行っている会社(短資など)
3.取引所

取引所っていうのは市場運営を行い自分が直接マーケットと接するというイメージではないため企画系のスキルが身に付く
これに対してブローキング系は直にマーケットに接するからディーラーみたいなプレーヤー側に通じるスキルが伸びるイメージ

ファンドオブファンド、ヘッジファンド、証券ディーラーからヘッドハントされる人もいる
0007就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 17:18:53.78ID:UuZpw6Y7
【日本証券金融(日証金)】
マーケットインフラの一角。証券会社の銀行のような役割を担い、独占企業で安定性は抜群。平均年収が1000万近くあり、30前半で1本を超える超高給。
営業などのノルマはなく、定時帰りで労働環境もホワイト。少数精鋭で出世競争もほぼない。福利厚生も充実。
まったり高給でこの企業を超えるところはほぼないと言っても過言ではないだろう。

【全国銀行協会(全銀協会)】
銀行の業界団体。非営利団体で仕事は営業ではないため、ノルマもなくまったりとした雰囲気。銀行業界の代表として国際会議や金融庁との折衝をするためやりがいは非常に大きい。給料は30中盤で1本超える。都内勤務で転勤もない。少数精鋭のため出世競争も激しくない。

【日本証券業協会(日証協)】
マーケットインフラの一角。金融・資本市場のルーラー(自己規制機関)として重要な役割を担っている。証券業界の代表として国際会議や金融庁との折衝を行うため非常にやりがいがある。
給料は40手前で1本超える。都内勤務で転勤なし。協会御三家(銀行・証券・損保)の中では一番まったりで、仕事も一番楽。
0008就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 17:19:15.81ID:UuZpw6Y7
【日本相互証券(BB)】
マーケットインフラの一角。債券市場のインフラ。職種は債券トレーダーで何十憶何百億単位の取引を行うため非常にやりがいがある。大手証券会社のトレーディング部門に転職する人も多い。給料は30後半で1本。都内勤務で転勤もなく、社宅などの福利厚生も充実。

【証券保管振替機構(ほふり)】
マーケットインフラの一角。資本市場の決裁インフラとして重要な役割を担っている。独占企業であるため安定性は抜群。マケインの中では多少忙しい部類に入るが、ノルマもなくまったりしているため非常にホワイトな環境。給料は30中盤で1本超える。都内勤務で転勤なし。

【短資会社(東京・セントラル・上田八木)】
マーケットインフラの一角。短期金融市場のインフラ。国内に三社しか存在しない複占企業。職種はブローカーで大規模な金額の仲介を行う。
給料は40で1本超える。金融緩和導入前は、青天井で都銀並の給料を貰っていた。朝は早いが還りも早いのでワークライフバランスは優れている。都内勤務で転勤なし。少数精鋭で出世競争は激しくない。
0009就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 17:20:26.02ID:UuZpw6Y7
マーケットインフラ偏差値2018

[70] 日本取引所

[65] 日本証券金融

[63] 全国銀行協会
[62] 日本証券業協会 日本相互証券 証券保管振替機構
[61] タレットプレボン
[60] 東京短資 セントラル短資 上田八木短資
[59] 投資信託協会
[58] 中部証券金融
[57] 東京金融取引所 東京工業品取引所 名古屋証券取引所
[56] 東京商品取引所 日本証券クリアリング機構
[55] 福岡証券取引所

[54] 札幌証券取引所
0010就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 17:21:23.20ID:UuZpw6Y7
マケインはマジでブラック
東京でしか働けないし、残業一時間から二時間もさせられる
若いうちから相当な金額動かすから責任重大
営業ないから営業力身に付かない
ノルマもないからモチベーションがない
なのに休みは土日の2日しかないし、ほかには夏休みや年末年始の分しかない
取りたくもない有休を無理矢理取らされる
あと自由競争じゃないからガツガツ働けない
それで年収40で1200万前後しかいかないとか終わってるw
福利厚生もたくさんあるからハングリー精神が養わわれない
こんな業界に行きたいって考える人は頭がおかしい
0011就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 17:22:10.29ID:UuZpw6Y7
☆マケイン内定者のよくある1年

4月 「マケインから内定もらったぜ!俺勝ち組www」
5月 「うーん、結局マケインからしか内定もらえなかったな。まあ高給だからいいか!」
6月 「久々に顔出してみたけどゼミもサークルもまわりいい感じで受かってるなぁ。なんか肩身狭いぞ。」
7月 「もうちょっと就活がんばっとけば良かったかな。でも高給だからいいか!」
8月 「やはりマケインって受けがよくないのかな。親戚に挨拶しにいっても目線が冷たい・・・。」
9月 「今からでも就職活動再開したほうがいいかも。でも秋採用とか受かる自信ないしなぁ。」
10月 「内定式で絡んだ奴レベル低いなぁ。女と金の話以外ないのかよ。まあ俺もだけどw」
11月 「内定者セミナーでたけどマケイン人気なさ杉ワロタw」
12月 「年末くらいゆっくり休むお。暇なのに誰も全然構ってくれないお」
1月 「親戚から初めてお年玉を拒否されたお。本当に世間体最悪じゃんこれ。」 
2月 「就留してぇ。でも氷河期。自分の力のなさを呪うぜ。」
3月 「マケインやめときゃ良かった。でも高給なんだよ。。。」
0012就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 17:22:52.35ID:UuZpw6Y7
激務度金融業界比較

外銀・証券リテIB>銀行≧保険>系統金融機関・政府系金融機関・信託>カード・リース>アセマネ>マケイン・非営利金融
0013就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 17:23:33.78ID:UuZpw6Y7
上の方で、この業界に対して将来どうなるかわからないとか書いてあったけど、そんなの気にしなくても大丈夫でしょ。
確かに国際競争に負けて吸収合併とかありえるけど、万が一あっても20年後30年後の話でしょ。
それに海外と売買制度やシステムが違って買収する側に吸収するメリットはかなり少ないらしいしね。
万が一潰れてもJPXとか日本相互証券とかは証券会社のマーケットでは転職で引く手あまただから将来性とかは気にする必要はない。
短資は特殊だから他業界への転職は難しいかもしれないけど、一部の債券部門とかにいれば転職は強いと思う。
日証協と全銀協は転職についてはよく知らないけど、マケインの中では一番安定性はあると思うな。これらが無くなるときは国内の証券会社や銀行が無くなってるってことだから。
0014就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 17:24:17.69ID:UuZpw6Y7
【マケイン・アセマネ序列表】

JPX、野村AM

−−超絶エリートの壁−−

日証金、大和投資信託、三菱UFJ国際投信

−−Sランク−−

三井住友AM、全銀協

−−Aランク−−

アセマネone、大和住銀、ほふり、日証協、相互証券、タレットプレボン

−−Bランク−−

ニッセイAM、三井住友トラストAM、短資御三家

−−エリートの壁−−

岡三AM、金融取、投信協会、商品取引所、地方取引所、日本証券クリアリング機構、日本商品清算機関機構
0015就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 17:24:57.58ID:UuZpw6Y7
古いやつだけど

金融は好きだけどソルジャー営業は嫌。 そんなあなたに。

《マーケットインフラ系》
東証 大証 ジャスダック 日証金 大証金 
金融取 日本相互証券 東工取 東穀取  
《短資系》
上田八木短資 セントラル短資 東京短資
《AM(運用)系》
野村AM 大和AM 日興AM 新光投信 岡三AM
三菱投信 みずほ投信 住信AM
《IB(投資銀行)系》
各銀行及び証券会社のIB部門
《ファンド系》
スパークス ケネディクス パシフィック リサ ダヴィンチ
アセマネ フィンテック イーグル シンプレクス
《VC系》
SBI JAFCO NIF JAIC PE&HR 未来証券 FVC
《M&A系》
GCA 日本M&A レコフ IRジャパン
《ネット系》
松井 マネックス カブコム
《情報系》 
ロイター ブルームバーグ 日経 QUICK 

ちなみに何れも採用人数は若干名で難関。
自分の選択肢を広げるのなら是非。
0016就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 20:54:03.96ID:16UN42Tn
就職戦線異状名無しさん[sage]
2008/07/19(土) 23:39:35
そこで短資会社に就職してみた。これだ
毎日6時には帰れて給料は都銀並み。最高の職場だ
35歳で900万、45歳で1200万。おいしいのうー
0019就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 12:43:38.81ID:WxN9tNR+
某自治体による婆ッ呉予防策。
https://youtu.be/ewQlN_LvVp0
実際に殆ど婆ッ呉が起きて威奈いらしい。
0023就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/24(土) 02:56:32.86ID:b0Sf18XJ
http://www.asahi.com/articles/ASJ9P41TQJ9PULZU008.html
「緩和の泥沼」から抜け出したい 透ける日銀の本音

黒田東彦(はるひこ)総裁は、市場に大量のお金を流せば、「必ず物価は上がる」と説明してきた。
だが物価は上がらず、この3年半で結果ははっきり出た。
 日銀は「量」から「金利」に軸足を移したが、引き続き国債を買って大量のお金を流し続ける政策も続ける。
やめられないのは、日銀が事実上財政の支え役になってしまったからだろう。
巨額の赤字財政は、緩和による超低金利で国債を発行して支えられている。
 深刻なのは安倍政権がそれに甘え、財政規律をゆるめていることだ。
2回にわたる消費増税の延期、大規模な経済対策である。
財政が金融政策への依存を強めつつある。
 黒田総裁はそれを恐れ、ひとまず「量」の拡大に歯止めをかけたのではないか。
財政の金融政策への依存をこれ以上強めないために、日銀は緩和をいたずらに拡大せず、将来の縮小にも備えることだ。
そして、たとえ政権の求めがあっても、追加緩和を乱発しない強い覚悟が求められる。
0024就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/24(土) 02:57:15.37ID:b0Sf18XJ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47960
黒田総裁の「いやいやながらのUターン」
これから政府と日銀の「総力戦」が始まる

黒田総裁の失敗を認めた「総括的な検証」

日銀は「マネタリーベースについては、長期的な増加にコミットする」、つまり短期的な追加緩和はしない。
注目されたテーパリング(国債買い入れの減額)については、黒田総裁が記者会見で
「将来必要な額はその時々の経済によって上下すると思う」と認めたように、
年80兆円という国債の買い入れ額は減るだろう。
要するに、インフレ目標もマネタリーベース拡大も国債買い入れも失敗した、というほぼ全面的な敗北宣言だ。
これは(私も含めて)多くの経済学者が指摘してきたことであり、
3年半たってから失敗を認めたのは遅きに失したとはいえ、日本では珍しい。
0026就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/25(日) 11:10:48.22ID:NEfj5SYf
短資って同族経営だし何かやだな
そーゆうやつらに媚売らなきゃ出世できないんだろ?
0029就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/25(日) 15:49:07.83ID:YZ+k4MAl
役員になっても経営者一族の駒であることにかわりはないのに
0034就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 00:55:56.36ID:voMzwIuU
80か90人の総合職で、役員数人、部門20以上(兼任含めれば部長は10数人?)、さらに副部長のポスト
これだけ見ても出世がどれだけぬるいかわかるだろ
部長なら1500万くらいはいくでしょ 当然メガバンクのように出向転籍年収激減みたいなことはない
0039就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 14:11:15.91ID:5ulo/hgj
こないだの黒田のってむしろよかったんじゃないの?実質的には金融緩和縮小でしょん
0044就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 22:10:36.93ID:yPZYb75k
日銀は民間銀行が預ける当座預金の一部を対象とするマイナス金利を今回は深掘りせず、銀行の収益にプラスとなると受け止められた。
って書いてあるけど
0046就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 10:14:46.27ID:9R0Bn4AH
アセマネってジョブローテだよね?トレーダー的な能力磨きたいなら短資のほうがいいよね?
0047就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 10:30:16.02ID:uY9kVIcj
>>46
いや、アセマネいけるなら圧倒的にアセマネ。
アセマネはジョブローテだけど基本的に大きな異動は1〜2回あとはやりたい専門職やらせてもらえる
0048就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 10:34:53.92ID:9R0Bn4AH
>>47
そうなん?運用にみんなが行けるってわけでもないらしいし、営業やらされる可能性あるのがな…
0050就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 12:15:58.57ID:gaT8bILT
イールドカーブのスティーブ化を促すってことは長期の国債利回りは上昇させて、短期金利は下落させる方向ってことか
0051就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 12:17:01.49ID:gaT8bILT
これって短資にとってはマイナスで相互証券にとってはよかったってことかな?
0052就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 12:41:38.38ID:yDgENq6C
短資の手数料は約定金利の半分
だからマイナス金利の深堀りはプラス
マイナス金利自体は不利だけど
0054就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 13:11:31.76ID:XJi5pklz
そんだけの率で収入貰える割りには利益率は低くないか?
多角化して投資してるから?
0055就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 13:17:36.64ID:XJi5pklz
コールよりも今は債券レポ市場のが大きいけど、インターバンクとオープンも手数料収入変わらないの?
0056就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 18:27:37.79ID:qcC0U+cC
>>53
そんなにっていうか0.0何パーセントのところの勝負だからね
高金利の時代はもっと割合低かったけどゼロ金利で変わった
当然、ボリュームの低下は不利に働くけど、ボラティリティがあれば良いし、深堀りに意味ないことはない
ちなみに今回の日銀の発表は深掘りを予想されていたけれどしなかったというニュースね

>>55
オープンのが手数料少ない
辛いところだ
0057就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 18:37:28.24ID:03emvAhM
>>56
まあオープンのが市場規模は大きいからな 同じだけ取ってたらそれこそぼったくり
あれってしなかってことなのか
0059就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 21:37:59.16ID:sbeiIRMu
証券取引所
ブロックチェーンの実証実験
売買が成立した後の情報管理に
仮に分散型の当たるポストトレード処理(決済や清算など)は、瞬時に大量の取引を集中される必要がないため、JPXでは分散型のネットワークで処理するメリットを活用しやすいと判断した。
逆に多くの注文の中から売買を結び付ける証券取引のマッチングでは、多くの取引を集中させた方が効率的なので馴染まない。
0060就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 21:41:15.44ID:sbeiIRMu
仮に分散型のネットワークが実現すれば、証券取引所のあり方が変わる可能性がある。
現状、JPXは、約定後の清算や決済の処理を日本証券クリアリング機構と証券保管振替機構に委託をしている。
この構図により、証券の約定から決済までは3営業日がかかるうえ、運営コストが海外より割高と指摘されている。
0070就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 14:51:34.13ID:3q17Wpsj
トレーダーとかディーラーの転職普通にできそうだけどな
求人たくさんあるし
0074就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 00:51:45.30ID:zCN4rpQU
内定式で待遇は間違いなくいいと感じた
待遇だけならアセマネよりいいと思うわ
0075就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 12:07:02.54ID:DrxqesmS
JPX?
0076就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 12:32:39.66ID:oPuUrf9A
>>75
ではないけど、部長クラスから一般社員と話したけど待遇は思ってたよりかなりいい
出世も普通にやってればかなりいいところまでいくらしい
0082就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 20:56:12.97ID:h6IKAm0K
>>81
私大職員のが勝ち組なん?
わりと残業多いって聞くけど データ見る限り一番いい明治が45で1100とかでしょ?
0088就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 09:40:55.55ID:Bi/89n8Y
>>87
いや関係ない 時期の問題
それに前のスレタイにしようってなったときにも、結局伸びなかったねっていう流れだったよ
まだこっちのほうが新規で来る人は多くなるよ
0093就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 21:01:37.78ID:yjkYkza+
【マケイン・アセマネ序列表】

JPX、アセマネone、野村AM

−−超絶エリートの壁−−

日証金、大和投資信託、三菱UFJ国際投信

−−Sランク−−

三井住友AM、全銀協

−−Aランク−−

大和住銀、ほふり、日証協、相互証券、タレットプレボン

−−Bランク−−

ニッセイAM、三井住友トラストAM、短資御三家

−−エリートの壁−−

岡三AM、金融取、投信協会、商品取引所、地方取引所、日本証券クリアリング機構、日本商品清算機関機構
0095就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 00:57:03.12ID:2m/ew4nQ
タレットプレボンつーても、
所詮はオプションブローカーだし年収&安定性全く保障されない会社に新卒で行くのはなー
先物会社とか、地場証券のカルチャーに近いんじゃないか。山根タレットプレボンだった頃は高卒も取ってたと思うけど、
大卒院卒新卒者向けの募集だからどういう人事フローを意図しているかはまだ良くわからんけどな。インターン参加者&本選考時のリクナビ待ちかな。
0096就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 00:58:52.47ID:2m/ew4nQ
ブローキング業務を冬のインターン段階で体験出来るのはとても貴重&参考になると思うし、18卒には是非とも参加して欲しいが
0097就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 00:59:24.39ID:RXW3+amt
>>95
外資ブローカーだし給料は破格なんじゃないか?オプションブローカーって実力次第ではかなりかせげるんじゃないの?
0099就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 04:10:22.60ID:2m/ew4nQ
>>97
「イチローより年収良い」という枕詞を聞く
一方で、激務、年功序列で上がっていくわけではない辛さもあるし、それが良さでもある
ベースの年収は400万〜てところだろうけど、これもある程度年数重ねたら約定金額次第でかなり上下するんだろうね
後は業界人のツテでも作って情報仕入れるしかない
閉じた業界だし、それが難しいんだが

20代後半/男性/年収500万円/6年前/正社員
給与は抜群に良いと思います。30歳前後で1000万円を狙える可能性も十分にあります。30歳後半で2000万円以上稼いでいる社員もいます。一流の外資系金融業の給与水準と同等かそれ以上ではないでしょうか。
業務内容は決して難しいものでは無いのでこの仕事が好きであればかなりおいしい仕事ではないかと思います。

40代前半/男性/年収600万円/7年前/契約社員
営業は皆高給取り、確定申告していない方が少ない。
マネージャークラスだと、億に届く人間もいて、それ以外の人間は正直世間より多少給料が良くても、馬鹿馬鹿しい感じがする。
年棒制で、ボーナスは会社が儲かったときのみ、臨時で支払われる。
良いときは、1回に1千万以上もらった人も居るらしいが、逆にリーマンショック以降は、出ない事が多く出てもすずめの涙。
0100就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 09:56:31.10ID:9lJ04OD0
>>99
ベースは低いよな
それどこの情報?Vorkers?
まあ短資とかで経験積んでから、オプションとか外為のブローカーになる人が多いのかな
でも新卒取り始めたってことは会社で人材を育てていこうと思ってるんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況