X



トップページ心と宗教
1002コメント700KB
イエスはわたしの救い主
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001うみのなみ
垢版 |
2019/07/26(金) 01:57:50.83ID:59d8zczy
イエスによって救われるとは、どういうことなのか。
どうして、人は救われなければ、ならないのか。

救いによって、何が得られ、何を失うのか。
救われた人は、どうなるのか。

イエスの救いについて、聖書を通して、より良く知り
信仰を深められ、思いと生活ををきよめられて、共に
救いにあずかる者となるために、この場を活用させて
いただきたいと思います。

教派・信じる・信じないの違いを超えて、ご自由に
お書き込み下さい。

ただし個人名・団体名を出して、直接に誹謗中傷する
ことは避けて下さい。あくまでも一般論としての意見
の交換の場とするようにお願いします。
0003神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 02:29:30.27ID:/svNDNnu
こんばんは

スレ立てたんですね
たまに寄ってみます
救われるとはそもそも何なのか、こういう原理的な問いや疑問は大切ですよね
前提がなければ結論はありえないっす
0004神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 16:41:10.52ID:ryvinabL
>イエスによって救われるとは、どういうことなのか。

重要だ、既存の教会の多くは明白な回答を持たない。

>どうして、人は救われなければ、ならないのか。
救いによって、何が得られ、何を失うのか。
救われた人は、どうなるのか。

その問い自体が、キリスト教の神学的劣化ゆえの救いの哲学化の歴史を背負っている。
0006うみのなみ
垢版 |
2019/07/27(土) 08:02:03.40ID:YP/kXf+/
サティさん、来ていただいてありがとうございます。
サティさんのアドバイスのおかげで、後の世が連続変化か
別に用意されて来たるかの、自分の疑問に解決できて感謝
します。
0007うみのなみ
垢版 |
2019/07/27(土) 13:19:28.66ID:F4ZeWpBK
>>4
ご意見・ご提案・ご見解などございましたら、どうぞ書き込んでください。
お互いに知見を広げられることをねがいつつ。
0008うみのなみ
垢版 |
2019/07/27(土) 13:24:16.82ID:F4ZeWpBK
クリスチャンにとってこの世の繁栄をどのようにとらえたら
良いのかについて、皆様のご意見お聞かせ願います。
(ただし、あくまでも一般論としてのご意見をお願いします。)
0009神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 13:57:24.67ID:PoC4ZACT
>>6

残念だが、サティーではない、
他のスレでの役目が終わり暇になったので、レス上げた。

>>8

>クリスチャンにとってこの世の繁栄をどのようにとらえたら

繁栄自体が問題ではない、
繁栄自体に依存する生き方が問題といえるでしょうね、
一般論は言わないよ。
ある神学上での結論を提示するだけです。
0010神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 15:06:37.82ID:cHS961tT
いつまでたっても救いなんてこないよ
自分達でなんとかしないと?
0011神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:40:13.61ID:tsDZZN8K
最底サティサタンのサイコパス査定
0012うみのなみ
垢版 |
2019/07/28(日) 03:30:11.41ID:LspWJ9OF
これを聞きながら、明日のガラテヤ信徒への手紙からの奨励を
草稿してます。さて、どうなることやら。主よ栄光のままに。
https://www.youtube.com/watch?v=5_aIauL2xKA
0013うみのなみ
垢版 |
2019/07/28(日) 03:42:51.96ID:LspWJ9OF
>>12修正
明日でなかった。今日でした^^;;

みなさまに主の祝福の豊かにありますように。
あるかもしれない。。あってください。。あるべきか。。あったほうがいい。。
あるだろう。。いや。。あります。。
0014神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:45:48.99ID:RnzO1jat
>>13

質問を挙げてくれないと、レスしようがないぞ。
0015神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 18:27:15.39ID:RnzO1jat
うみのなみがスレを放置してしまったようだ・・・・・・。
0016神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 18:34:30.06ID:RnzO1jat
うみのなみはウェスレアン系統だったんですね。
レス内容で気にすることはないですよ。

804うみのなみ2019/07/28(日) 17:14:36.29ID:LspWJ9OF>>826

>>803続き
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後に、ジョン・ウェスレー著のキリスト者の完全から、
ジェーン・クーパー姉の証しを紹介して終わりたいと思い
ます。
0017ピッピ・シェアトゥ
垢版 |
2019/07/28(日) 19:10:13.64ID:2P27uai3
私にとって地上の繁栄とは貧しい人と共にある生き方です
また自分のことではなく相手のことに配慮する生き方です

前者は常に私の前にあり、後者は私の課題です
0018神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:19:17.80ID:RnzO1jat
ぐっどじょぶ、ぴっぴ。
0019うみのなみ
垢版 |
2019/07/29(月) 06:06:03.41ID:+oGEPLyN
>>16
そうです。四重の福音を掲げる、教派にぞくする教会です。
でも、教派・教会≒信徒の信仰です。信仰は個人で違いますから
人それぞれです。わたし自身確かに、その方向に近いですが、
全くのウェスレアン系とは思ってません。

わたしが気にしたのは、あの書込以降、ピッピさんの書込みが
なかったので、ピッピさんが大丈夫か心配になって。。。。。
まずい、フォローしなくてはと、あせっての書込みでした。^^
ピッピさんがその後普通に書き込んでたので、いらぬ心配で
した。取り消し無用でした。

>>17
同じく、グッドジョブです、ピッピさん。
0020ピッピ・シェアトゥ
垢版 |
2019/07/29(月) 11:47:12.41ID:hU+Zgshn
あの書き込みって何でしょうか
私もふつうにアク禁されたりするのですよ
0021うみのなみ
垢版 |
2019/07/29(月) 21:02:12.57ID:+oGEPLyN
失礼、説明不足でした。話の内容はシンプルです。
あの書き込みとは、私がジェーン・クーパーさんの臨終の様子を
書いた書き込みの事です。その後ピッピさんの書き込みが少し無
かったので、もしやピッピさん、私の書き込みに触発されてもし
ものことがあったらと、心配になって、あわてて取り消しの書き
込みをしたということでした^^

なんとまあ、私、自意識過剰の塊でしたね。^^
自分の発言がそんなに人に影響を与えるなんて、実際にはあり得
ないんですが。とんだアホでした。気になさらないで下さい。

では、またのちほど。
0022神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:15:02.44ID:BB3EvMGt
私たちの罪は私たち自身で償えるほどのものではない。もっと深く、自分たち自身ではどうすることもできない罪を犯している

しかし尊い我らが主が卑しい人間の姿にお生まれになって十字架にかかって我々の罪の為に血をお流しになった。
その血が契約の血であり、私たちの罪を洗い流してくれるのです!
そして主は三日後に蘇られ(重要)、天へと昇り神となられる
主、天の父(神)、精霊はそれぞれ別の存在であるが神なのです。
言うなれば太陽と太陽光と太陽熱
太陽である神(天のお父様)はイエス様が仰られる通り(であろう)イエス様よりも凄いお方であり、私たちを創造してくださった方

そして主は私たちの王、私たちは信仰のみを誇りとして主に仕える民でありましょう

聖書が難しすぎれば、セーレン・キュルケゴールの「死に至る病」を補助として読むことを強く勧める
主の恵みが貴方方の上に今も後もとこしえまでもありますように アーメン
0023うみのなみ
垢版 |
2019/07/30(火) 01:20:22.66ID:6b2iegeG
>>22
同じ信仰です。アーメンです。
0024satie
垢版 |
2019/07/30(火) 11:02:36.83ID:aaA7gFDB
自スレ立てたんですね

時々名無しで書き込ませていただきます
0026リドヴィナ
垢版 |
2019/07/30(火) 11:11:13.31ID:Sd2CbYPj
>>1
「救われる」ってそもそも意味が分からない人がほとんどだと思います。
ご説明よろしくお願いします
0027リドヴィナ
垢版 |
2019/07/30(火) 11:17:29.00ID:Sd2CbYPj
>>2
>そして主は三日後に蘇られ

三日目です。

三日後と三日目では大違いです。
0028神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 13:22:44.69ID:LfMlsN8B
マジレスの山で行こう、うみのなみも戻ったので。
>>22

教義的集約的解釈が、聖書を難しくする、セーレン・キュルケゴールでも難しい。

単純に、福音書のイエスに群衆がついてきたのは?
だ。

果たして、その教義的お話しやら、罪の話を聞きにイエスの元に集まったのですかね?

>>26

上記の話はどう思われますか、その答えが救われるという意味ではないでしょうか・・・・。
0029神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 13:24:44.03ID:LfMlsN8B
>>19

やはり、そうでしたのね。
割合、世の人にキリスト教の話を誘導しやすいのは、ウェスレー系が優位だと思います。
0030神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 13:34:15.59ID:LfMlsN8B
俺から見て、うみのなみさんお下記の文章は、救いに関して、
既存の教会で語られなくなった重要なキーワードがむしろあったように思われます。

804うみのなみ2019/07/28(日) 17:14:36.29ID:LspWJ9OF>>826

>>803続き
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後に、ジョン・ウェスレー著のキリスト者の完全から、
ジェーン・クーパー姉の証しを紹介して終わりたいと思い
ます。
0032神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 19:05:39.06ID:LfMlsN8B
>>31

イエスとの深い関係から、正常な人間関係へと向かう救い。
0033神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 22:54:06.19ID:DlEZbJGy
救いは色んな表現の仕方があるんだろうけれど、俺が強調したいのは「キリストに似たものになる」だな

何からの救いなのか?私の中の罪からの救い、と答えるだろうな
0034うみのなみ
垢版 |
2019/07/30(火) 23:08:22.29ID:6b2iegeG
そうですね。自分の内にある罪を自覚できるかどうかが
救いがなぜ必要なのかを、自覚できるかどうかの分かれ
目だと思います。

自分の内側に、罪つまり「死に至る病」があることを
自覚できない人は、救いの必要性を感じないと思います。

罪・「死に至る病」とは具体的にどのようなものなのか
ご意見あれば、お聞かせ願いたいと思います。

もしくは、そんなのは無いとかでもいいです。^^
0035神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 00:05:32.83ID:PmYEyq8u
罪ってのは神から離れている状態です
これは他者と比べると相対的なものであり、自分の過去と比べても相対的なものです

そして神から離れることが可能なのは自由意志を神に贈り与えられたからとされてますな
0036シャロン ◆DlS50b8A2Y
垢版 |
2019/07/31(水) 00:18:01.93ID:jervBN+E
罪とは神に逆らう全実在です。

そして神から離されて生きる命、行動が結ばせる全ての実では
無いですか。
0037神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 00:22:58.70ID:PmYEyq8u
個人的には罪=絶望みたいなロマンティックな考え方より、仏教的な罪=我執とかのほうがしっくりくるな

罪の根源は自由意志であり、自由であるということは全から切り離された個である、とも言い得る

絶望とはこのまったく全から切り離されて孤立し外界の脅威に晒され、馴染まず、どうしようもなくなった状態なのではないかしら、と思う

キリスト教は神と隣人への愛を個に求めますが、愛だけが全への架け橋でもありますな

希望とは未来への愛でもある
0038神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 00:51:52.68ID:l+oQ3elc
>>27
確かにそうかもしれませんね
因みに日本語訳の聖書というのは原本とかなり内容が違い、省略されている箇所も多いというのはご存知でしょうか?
今手に入る聖書で最も情報量が多いのは旧版のKJV(King James Version) Bibleです。是非参照なさってください
なんか遠回りになってしまいましたが結局何が言いたかったのかと言うと
三日後と三日目の違いはたしかにあるんですが重要なのはイエス様が復活なさったことなので揚げ足取りのようなことを言うのは控えましょう
0039神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 00:59:31.24ID:l+oQ3elc
「罪」はどこから罪なのか。自分が思う罪よりも前の段階からあなたは罪を犯しているのかもしれません。神様から見た罪のレベルとあなたが見ている罪のレベルは全く違うものなのです

「義人はいない。1人もいない」預言者エノクとエリヤを除けば全員が罪を犯しているのは事実でしょう。
しかしあなたが思う「罪を犯した」というのは氷山の一角なのでは?というのがキュルケゴールが説いた事ですね。あなたは罪の意識の中にいるから罪を犯す。つまり罪の意識を持った時点で内在的に罪を犯しているのでは?という議論

これがとても難しく、異教徒でありながらこれを見極め続けた人物がアリストテレスと呼ばれる人物。
しかし聖霊に満たされた状態で聖書を読めれば簡単に分かるかもしれません…私も信仰心が足りずに聖書を完全に理解する事は不可能ですが
0040シャロン ◆DlS50b8A2Y
垢版 |
2019/07/31(水) 01:08:39.50ID:jervBN+E
ルカによる福音書
5:31 イエスは答えて言われた、
「健康な人には医者はいらない。いるのは病人である。
5:32 わたしがきたのは、義人を招くためではなく、
罪人を招いて悔い改めさせるためである」。
0041神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 09:50:28.02ID:tHV1NQ5u
死に至る病というのは

一度光を受けて天からの賜物の味を知り、聖霊にあずかる者となり、5 神のすばらしいみことばと、
後にやがて来る世の力とを味わったうえで、6 しかも堕落してしまうならば、そういう人々をもう一度悔い改めに立ち返らせることはできません。
彼らは、自分で神の子をもう一度十字架にかけて、恥辱を与える人たちだからです。


神が真実と知りながら神に背き悔い改めることもできずむなしさと絶望の中を生きること
0042ピッピ・シェアトゥ
垢版 |
2019/07/31(水) 14:26:11.91ID:Y5aG6/+F
本日の『manna』1 ペテロ1:1-12
神の民と救いの希望

リビングバイブル
1:5
神の超自然的な力によって、あなたがたは間違いなく守られ、やがて来る終わりの日に、用意されている救いを頂くのです。

1:10
この救いについては、昔の預言者も完全に知っていたわけではありません。救いの預言はしましたが、それが実際には何を意味しているのか、自分でもよくわからなかったのです。
0043リドヴィナ
垢版 |
2019/07/31(水) 15:39:57.25ID:uFEmNzYl
おはよー
0044リドヴィナ
垢版 |
2019/07/31(水) 15:40:48.10ID:uFEmNzYl
もう暑くて死にそう
何も書く気しないわ
0045リドヴィナ
垢版 |
2019/07/31(水) 15:47:23.62ID:uFEmNzYl
罪といって、罪なきキリストを罪と呼び、蛇と呼び、サタンと呼び、霊的に死んだとするほどの罪はないと思いますj。

そうしなければ繫栄できないと信じるほどの罪はないと思います。
0046ピッピ・シェアトゥ
垢版 |
2019/07/31(水) 16:15:59.56ID:Y5aG6/+F
談話スレで繁栄派の奇跡は別の霊が関与してるかもしれないと書きました
それともう一つは、報いをいただくときにノーカンになるかもしれないということもあり得ます
すでに得ている報いや、愛してくれる人を愛しても悪人がやってることと同じと言われていますからね
隠れたところで見ておられる方の報いは隠れたところで行われることに対して与えられると思います
0047ピッピ・シェアトゥ
垢版 |
2019/07/31(水) 16:31:03.54ID:Y5aG6/+F
地域のための祈りさえカウントされないかもしれませんね
自分の身の安全にたいする願いでもあるのですから
お腹すかせている人がたくさんいるのに自分たちだけ十分に食べようとしてるのと同じじゃないかしらと思うんです
遠くの人、逢うこともない人のために、そして愛されることが期待できなそうな人のためにどれだけのことをしたかが、問われるような気がします
0048ピッピ・シェアトゥ
垢版 |
2019/07/31(水) 16:32:07.55ID:Y5aG6/+F
>>47
期待出来なさそうな人のために
0049リドヴィナ
垢版 |
2019/07/31(水) 16:32:27.78ID:uFEmNzYl
人は何から救われるのでしょうか。

「悪」からです!

「われらを試みに合わせず悪より救いたまえ」と
イエス様が祈りをもってお教えになったではありませんか。

悪といって、罪なきキリストを罪と呼び、
子羊を蛇と呼び、
神の御子をサタンと呼び、
霊において生きたにもかかわらず霊的に死んだとするほどの悪はないと思います。

そう信仰宣言しなければ繫栄できないと信じるほどの悪はないと思います。
0050シャロン ◆DlS50b8A2Y
垢版 |
2019/07/31(水) 16:39:57.78ID:jervBN+E
■ベレアって何ですか?ジーザスオンリーなのですか?初耳です!
@ベレアはJesus-Onlyですか?
回答:はい。そうです。下記,テキストをご覧下さい。
「言葉だけ三位一体を言いながら結局父なる神も子も聖霊も名前はイエスに
なってしまうのです。三位の人格を口では区別するが実際は三位とも、名前は
イエス一つだと認めている。」

■名前は調べないと分かりませんが日韓併合時代に米国から日本に来た
Jesus-Only(JO)の女性宣教師が居て,その宣教師が半島に渡ったという記録を
読んだ覚えがあります。不思議なことに,その宣教師は,
「アッセンブリー・オブ・ゴッド」(AOG)のサポートを受けながら
「ペンテコスタル・アッセンブリーズ・オブ・ザ・ワールド」(PAW,JOですね)のサポート
も受けていた。この宣教師の流れがヨイドだと思います。

■ベレアを簡単に言うと朝鮮に土着化したJOです。
台湾に土着化したJO「真イエス教会」のような起源でしょう。日本に土着化したJOは
「イエスの御霊」,「原始福音キリストの幕屋」でしょう。現に両者ともベレアに似ています。

■「日本チャーチオブゴッド教団」(COG)はハイル宣教師が集めた日本人教職が
皆JOだったと記憶していますが,COGから統一協会に一人,幕屋に一人,
ベレアに3人,合計5人の牧師が流れたはずです。統一協会の人は会長に収まった。
昔COGの横浜聖書学院があり、TCCの溝□はそこを卒業したと自分の書いた本
にある。正統信仰から異端には流れないから。皆が異端でしょう!

◎貴方がJOを探すのは理解しますが,正直お勧めしません。JO系は確かに霊の働き
は強いでしょう。しかし悪霊イエスですよ。若い時分に悪霊イエスの異言を話し精神が
冒され精神病院に入ったまま70代を迎えた女性を知っています。
0051リドヴィナ
垢版 |
2019/07/31(水) 16:40:09.07ID:uFEmNzYl
>>46
>別の霊

ガラテヤ人への手紙に書かれている「別の福音」と対になってますね。
0052シャロン ◆DlS50b8A2Y
垢版 |
2019/07/31(水) 16:42:02.61ID:jervBN+E
>>50

>若い時分に悪霊イエスの異言を話し精神が
>冒され精神病院に入ったまま70代を迎えた女性を知っています
0054ピッピ・シェアトゥ
垢版 |
2019/07/31(水) 17:14:38.70ID:Y5aG6/+F
悪い者(ポネロース)からお守り(リョーマイ)ください

だそうです

ということだけなら
昔から契約によって守ってくださっていたので、十字架の御救いは
来るべき救いがメインだと今日の『manna』を読んで私は思いましたけどね…
0055リドヴィナ
垢版 |
2019/07/31(水) 17:35:52.17ID:uFEmNzYl
「悪よりお救いください」

English Standard Version
And lead us not into temptation, but deliver us from evil.

Berean Literal Bible
And lead us not into temptation, but deliver us from evil.'

New American Standard Bible
And do not lead us into temptation, but deliver us from evil. For Yours is the kingdom and the power and the glory forever. Amen.'

King James Bible
And lead us not into temptation, but deliver us from evil: For thine is the kingdom, and the power, and the glory, for ever. Amen.

Contemporary English Version
Keep us from being tempted and protect us from evil.
0056リドヴィナ
垢版 |
2019/07/31(水) 17:36:19.42ID:uFEmNzYl
「悪よりお救いください」

Aramaic Bible in Plain English
And lead us not to temptation but deliver us from evil, for yours is the Kingdom and the power and the glory, for the eternity of eternities.'

New American Standard 1977
‘And do not lead us into temptation, but deliver us from evil. [For Thine is the kingdom, and the power, and the glory, forever. Amen.]’

Jubilee Bible 2000
And lead us not into temptation, but deliver us from evil, for thine is the kingdom and the power and the glory forever. Amen.

King James 2000 Bible
And lead us not into temptation, but deliver us from evil: For yours is the kingdom, and the power, and the glory, forever. Amen.

American King James Version
And lead us not into temptation, but deliver us from evil: For your is the kingdom, and the power, and the glory, for ever. Amen.

Douay-Rheims Bible
And lead us not into temptation. But deliver us from evil. Amen.

Darby Bible Translation
and lead us not into temptation, but save us from evil.

Webster's Bible Translation
And lead us not into temptation, but deliver us from evil. For thine is the kingdom, and the power, and the glory, for ever. Amen.

Young's Literal Translation
'And mayest Thou not lead us to temptation, but deliver us from the evil, because Thine is the reign, and the power, and the glory -- to the ages. Amen.
0057リドヴィナ
垢版 |
2019/07/31(水) 17:48:25.62ID:uFEmNzYl
ウルガタ聖書を訳した教父の聖ヒエロニムスは
アマンダスへの手紙
https://www.ccel.org/ccel/schaff/npnf206.v.LV.html
のなかで
主の祈りを解説して

「この世の悪からの救い」と定義しています。
0058リドヴィナ
垢版 |
2019/07/31(水) 17:59:11.03ID:uFEmNzYl
ディダケーも同じです

ディダケー(十二使徒の教訓) - FC2
gokyo.web.fc2.com/savebox/didache.html

されどわれらにはなんじの僕イエズスを通して霊的飲食物と永遠の生命とを与えたまえり。
御身は権者にてましませば、われらすべてのものに越えて御身に感謝し奉る。
永遠の栄光御身にあれかし。 主よ、御身の教会をあらゆる悪より救い
0059神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 18:23:06.87ID:YYdUlcHJ
>>35
>罪ってのは神から離れている状態です

>個人的には罪=絶望みたいなロマンティックな考え方より、仏教的な罪=我執とかのほうがしっくりくるな

>罪の根源は自由意志であり、自由であるということは全から切り離された個である、とも言い得る


哲学的要素で捉えているようですね、
人間側の欲望の依存症的な意味の偶像崇拝こそが、問題なのでは、
それは人間関係の上でも言えるのですが・・・・・・。
新旧約聖書を俺から見て、主への依存の深さを問われている内容にしか思えなくなってきてますね。
0060神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 18:24:54.65ID:YYdUlcHJ
>>35

>絶望とはこのまったく全から切り離されて孤立し外界の脅威に晒され、馴染まず、どうしようもなくなった状態なのではないかしら、と思う

>キリスト教は神と隣人への愛を個に求めますが、愛だけが全への架け橋でもありますな

>希望とは未来への愛でもある


そこは同感です、愛の欠乏の原因は、おそらく、人間側の欲望の依存症的な意味の偶像崇拝
欲望で愛を壊す。
0061神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 18:27:39.75ID:YYdUlcHJ
>>39

>しかし聖霊に満たされた状態で聖書を読めれば簡単に分かるかもしれません…私も信仰心が足りずに聖書を完全に理解する事は不可能ですが

愛の欠乏の原因は、おそらく、人間側の欲望の依存症的な意味の偶像崇拝
欲望で愛を壊す。
という視点から導きという理解で聖書を読めば意外に簡単です。
その解決策は
主への依存の深さで解決
という話の繰り返しにしか思えなくなってきました、最近。
0062神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 18:29:21.77ID:YYdUlcHJ
>>41

>死に至る病というのは

のキルケゴールの憂鬱思考を、
主への依存の深さが薄いという視点で喝破した神学者がおります。
0063神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 18:31:33.30ID:YYdUlcHJ
>>50

アッセンブリーは仏教の真言密教に似た構造がありそうです。
繁栄の神学の毒された教会・寺と保守的に頑張っている教会・寺と。
0064神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:12:00.28ID:ZmkvIqSX
こんばんは

この病は死に至らない
多分ラザロの復活を文字通り、復活、ととらえる必要がありそうな気がしますね
キリストが、あなたは生きる、と言われたことが復活なのであって、ラザロが、死からもう一度生きて死ぬこと、が復活ではなかった、と彼自身も作中で述べています

私はもともと神との正しい関係にあって永遠の命を享受していた
罪によって神と離反してしまったが、今ではこうして自己として時間に生きている
神は今なお愛してくれていて、救いは未だに向けられている
その救いにかなうように生きるならば、永遠の命と喜びを得るだろう
だから私は、どうしてもこの神の意志を探し求め、救いにふさわしい自己として生きなければならない

では神の救いにふさわしい自己とはなにか
最後にこう締めくくりますね
救いとはなにか、>>1のテーマでもありますね

自己の定義
人間は精神である
精神とは何であるか?精神とは自己である
自己とは何であるか?自己とは、ひとつの関係、その関係それ自身に関係する関係である
あるいは、その関係において、その関係がそれ自身に関係するということ、そのことである
自己とは関係そのものではなくして、関係がそれ自身に関係するということなのである

結論
自己自身に関係し、自己自身であろうと欲することにおいて、自己は、自己を措定した力のうちに、透明に、根拠をおいていることである

死に至る病は万人のために書こうとした論文でも、キリスト教の手引きとして書こうと思った著作でもないと思いました
彼個人の信仰をただただ告白した、当時の5chのレスみたいなものでしょうねw
ネットがあればキリスト教スレにでも書いていたのかもしれない、と思いますw
0065神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 01:29:50.48ID:kgh38rsD
救いにおいて無知は罪なのだろうか、と読んでいて思ったことがあります
人は何が正しいのか、その正しさ知らないために正しい行いができないのだろうか、と繋がります
なぜならそもそも何が正しいのかが無知ならば、正しさを認識ができないならば、正しいことを行う以前に何が正しいのかを認識することができないからと言えます

だけど本当にそれだけなのでしょうか
聖書を読んでいるとこうも思います
イエスキリストはこの正しさの認識において、正しい認識とその正しい行いの間に何か連鎖させるものが存在すると
もしかすると人類ははじめて踏み込んだのかもしれないその可能性
いわく、人の意思の自由ですね

人は、それが正しいと分かっていながら行わないこともあるし、それが正しくないと分かっていながら行ってしまうことがある

ただ、そこまで括っての正しい認識の有無なのか、と問われれば、それもまた正しく認識できていないからだ、という反駁も成り立ってしまうので言い返し様に困ってしまうので難題ですがw
と、死に至る病にあったような気がします
0066神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 01:41:27.14ID:kgh38rsD
そうだった
そしてその正しい認識がありながら、何が正しいのか分かっていながら行う意思を持つことをキルケゴール は積極的な善への罪としたんだと思います
罪とは積極的なものであり、神の愛から離れることになるため、その罪はより深くなる、という論理がありますね

だからきっと無知な罪よりも、意思をもったキリスト者の罪はより深いところにある、というのが彼の論理なのかもしれません
0067神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 07:41:07.07ID:iyVulBSq
>>59
偶像崇拝が罪の根源だと理解してるのですね
そして偶像崇拝とは主への欲望的な依存であると考えているのですね

旧約は律法の時代で、律法は公理みたいなもんだからただただ受け取るしかない

その意味で旧約は主の父性の側面が強調され、信徒には従順が求められます


>>60
僕は欲望は堕落した愛だと考えています
愛を抽象的に捉えると「一になろうとする働き」と形容できます
神への愛は神に帰還しようとする衝動であり、植物が太陽まで伸びようとする衝動と類比できる

この純粋な働きに「我と欲望」が混入すると、「私を利する、充足させる欲」に変容します

この欲をあるべき姿に戻すには隣人への愛、つまり「我ではなく隣人」という利他的なものに戻す時に一になろうとする働きは正しい軌道に戻る

みたいな解釈です
0068神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 16:27:21.58ID:ZItb8DF0
全ての行いが神の意志から背けばそれは罪だろう
無駄に自分の為にお金を使う、汚い言葉で人を罵る等々誰でもやってしまいがちな罪はどこにでも存在する
愛のように人を妬まず、高ぶらず、誰をも憎まない存在になれるだろうか?この箇所は仏教の経典等にも類似する点はある。
では他の宗教とキリスト教とでは何が違うか?神と人間という立場を完全に二分化している点である。神のみが人間の罪を赦せる、人間には何の力もないのである
よって今世界中に蔓延るカトリックは全くもって聖書の教えに忠実ではない。聖人などという存在は無い。人は人である
0069神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 01:45:42.62ID:sizskrKa
>>68
人は人である、神は神である
というのはその通りだと思いますけど、人は人の視点で人を見上げることはいけない事なのでしょうか
常に神の視点で考えなければ、という事ではないのではありませんか(もちろんキリスト者において神の意志は何より優先されるべき絶対性を含んでいますが)
ぼくはそう思います
なぜならば、聖書もまた、イエスキリストによって、人間が人間に向けられるべき姿勢が書かれている箇所が多くあります
「あなたの」隣人を愛せよ、という事です

だから人にとって聖人の存在も必要では、なんて思います
0070神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 12:05:18.47ID:bE2DQT9k
>>69
それはイエス・キリストがわざわざ卑しい人間の姿として生きられたことを侮辱するようなことだ
イエス様は「人間として」数十年生きられ、人はどう生きるべきか、どうあるべきかを新約聖書にまとめさせた。
もちろん優れた人物、尊敬すべき人間はいるがだからといって私はダニエル書に出てくる預言者ダニエルを聖人として崇拝するようなことはしない
模範となる人間は「人として」数十年生きられたイエス・キリストに他ならないのである
0071うみのなみ
垢版 |
2019/08/10(土) 07:18:09.49ID:RF/qTlDw
どうも悪い癖が出てしまって、レスさぼっていました。^^;;
書き込んで下さった皆様お許しください。m(_ _)m

最初は、ここをキリスト教の教理を追求する場にしようと思い
立ち上げましたが、やはり、それ以前に、クリスチャンとして
の、霊的日課となる訓練の場としたほうが良いことに気づかさ
れました。

ある韓国人の女性牧師から聞いたのですが、その方は毎朝4時
か5時に起きて、聖書を読み、黙想し、祈り(異言でも)、
霊的に整えられてから、一日を始めるそうです。それなくして
の一日は考えられないとのことでした。一日の初めに霊的祭壇
を築くということですね。

そこで思わされたのは、聖別された者としての意識にたって、
一日を過ごす事がクリスチャン生活の鍵ではないか?という
ことです。

そのために、毎朝新約聖書を3章ずつ読み、黙想し、聖別
されることや隣人や世界の為のとりなしの祈りを捧げる、
早朝の1時間くらいの日課を初めたいと思います。

よかったら、みなさんもご一緒に、早朝の一時間、聖書を
読み、黙想し、祈る日課をしませんか。
(どこまで続くか怪しいものですが、やってみたいと
 思います^^;;)
0072うみのなみ
垢版 |
2019/08/10(土) 07:21:18.95ID:RF/qTlDw
ルカによる福音書1章~3章
0073神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:11:39.68ID:yxKmzkWt
シンプルにネタ切れでそ
自家発電できる人がいないとスレは伸びませんな
0074うみのなみ
垢版 |
2019/08/10(土) 15:12:29.96ID:RF/qTlDw
サティさんせっかく書き込んで下さったのに、期待に
そえずすみません。
ネタ切れじゃなくて、方向転換にしといてください。^^;;

一応この日課の方向で進めさせていただきます。
ネタなら他スレにいっぱいありそうなので、盛り上がりは
そちらの方で、ここは静かに地道に朝の日課としてやってく
つもりです。サティさんはじめ、皆様に主の祝福の豊かに有
りますように。
0075神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:32:36.26ID:OmDeN6FQ
いえいえ、スレ主が話題を提供するスタイルは大変なので現実的じゃないすよ

日課の方向でまた〜りやるほうがいいと思いました
0076うみのなみ
垢版 |
2019/08/11(日) 06:10:46.48ID:dXc/skuw
おはようございます。
ルカによる福音書4章~6章
0077うみのなみ
垢版 |
2019/08/12(月) 04:37:32.89ID:uWI6I9E9
おはようございます。
ルカによる福音書7章~9章

福音書は中身が濃いですね。1章の中に色々詰め込まれています。
ただ、話の筋があちこち飛ぶことがあるので、理解に苦労する
ことがあります。^^;
0078ましゅまろ
垢版 |
2019/08/12(月) 21:12:32.28ID:vOikJq40
マジの質問だけどさ  キリストの贖いっていうけど
2000年前の行為(磔)と 現代に生きる私と どういう関係があるの?
0079神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 21:20:20.59ID:tx2NWVZn
1.キリスト教ではアダムの原罪により、悪への不可避の重力が生じ、それが遺伝を通じて全ての人類に広がったと考えられている

2.人類は悪への傾倒を自力で免れることが出来ないから滅びは運命付けられていた

3.そのため三位一体の子なる神が受肉し、原罪を購った

4.キリストの贖罪以後、悪への重力は依然働いているが不可避なものではなくなった

5.自由意志で神を取れば、神との和解が可能になった
0080ましゅまろ
垢版 |
2019/08/13(火) 04:36:06.16ID:4/0/tapc
>>79さん  返答ありがとうございます

じゃあ キリストの磔って 時代を問わず 不特定多数を対象にしてる ってこと?
私のような「一山いくらの庶民」にも有効?
0081うみのなみ
垢版 |
2019/08/13(火) 06:54:11.64ID:WGAbQMxZ
>>78,>>80
ましゅまろさん、おはようございます。

2000年前の行為(磔)が現代に生きる私たちと関係が
あるのは、いつの時代にあっても、人間は神様の被造物で
あることに、変わりがないからです。

創造主の被造物に対する、愛情を、イエス・キリスト
の磔という歴史的事実をとおして、神様は私たちに示
してくれました。

キリスト教ではこの磔のことを、イエス・キリストの
十字架の死と復活をとおして、神様は人間を救って下
さったと言い表します。

神様は自由意志と知性を持ち、自分と似た生命体とし
て人間を造られました。その生命体を維持しているの
は、神様の定められた自然の摂理であり、また、人間
の自由意志による行いを規制する為の律法と呼ばれる
ものです。

その自然の摂理や人間の行動を規制する律法を人間が
守るかぎり、その生命体は神様から祝福され維持され
ますが、それでも、個々人に生命がとどまれる年数の
限界は、長くて120年ほどです。

そこで神様はDNA情報を伝える生殖行為によって、
個々人の生命の年数の限界を超えて、人類の命が
存続できるようにされました。

しかしそのゆえに、命を与えられたのに、必ず死
ななければならない、死の悲しみと恐怖が人間に
入り込みました。(誕生の喜びもあるわけですが)

また自由意志を持つがゆえに、創造主の定められ
た律法を自由意志で犯すことにより、神様が与え
て下さった生命を自ら失うという、罪が人間に入
り込んでしまいました。

この死の恐怖と、罪による悲惨さにあえいでいた
人間に対する、創造主である神様からの回答が、
イエス・キリストの十字架の死と復活である、磔
ということです。

なぜ、イエス・キリストの十字架の死と復活が
私たちを、死の恐怖と罪の悲惨さから救うのか
は長くなるので、この次とさせて下さい。
0082うみのなみ
垢版 |
2019/08/13(火) 07:04:23.94ID:WGAbQMxZ
ルカによる福音書11章~13章
0083神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 08:32:03.89ID:VTr+ybtK
>>80
はい、そうです
0084神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 08:50:22.27ID:VTr+ybtK
カテキズムから

<原罪について>
397 悪魔に誘惑された人間は創造主への信頼を心の中で失い、自由意志を濫用して神の掟に背きました。これが人間の最初の罪です。
(…)
404 この罪は人間本性を傷つけ、その本性が堕罪の状態で子孫に伝わります。(…)それは「うつされた」罪であって犯した罪ではなく、状態であって行為ではありません。

<救いの対象について>

605 イエスは「多くの人の身代金として自分の命をささげる」と言明されます。この「多くの人」というのは限定語ではありません。
人類を救うためにご自分を死に渡されるただ一人のあがない主に、人類全体を対照させているのです。
教会は使徒たちに続いて、キリストは例外なしにすべての人のために死なれたと教えます。
「キリストは過去、現在、未来ほすべての人間のために苦しみました」。
0085神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:01:47.60ID:VTr+ybtK
さらに、第2バチカンでは異教に関するキリスト教の歴史的排他的な態度を改めるため、諸宗教に関する態度を明確化している

---
全ての民族は一つの共同体であり、唯一の起源を持っている。神が全人類を地の全面に住まわせたからである。また、全ての民族は唯一の終極目的、すなはち、神を持っている。
神の摂理と慈愛の証明、さらに救いの計画は、選ばれた者が聖なる都に集められる日がくるまで、全ての人に及ぶ。
(…)
教会は自分の子らに対して、キリスト教の信仰と生活を証明しながら、賢慮と愛をもって、他の諸宗教の信奉者との話し合いと協力を通して、かれらのもとに見出される精神的、道徳的富および社会的、文化的価値を認め、保存し、さらに促進するように勧告する。
---

この態度が教皇の「クリスチャンではなくても、良心に叶っていれば救われ得る」という発言の根拠になっている
0086ましゅまろ
垢版 |
2019/08/13(火) 10:32:13.24ID:4/0/tapc
うみのなみさん

質問がたくさんある

「自由意志を持つがゆえに、創造主の定められた律法を自由意志で犯すことにより、神様が与えて下さった生命を自ら失うという
罪が入り込んでしまいました。」

ここがよくわかりません    「律法を犯す」ことと「生命を自ら失う」の関係が理解できない
それと 「命を失う」ことは「罪」 ?

他の疑問は また後で・・・
0087うみのなみ
垢版 |
2019/08/14(水) 04:25:15.52ID:7nEgowU/
おはようございます。
ルカによる福音書14章~16章
0088うみのなみ
垢版 |
2019/08/14(水) 04:51:08.07ID:7nEgowU/
>>86
ましゅまろさん、おはようございます。

律法とは、旧約聖書で、神様がモーセに与えて下さった
モーセの十戒を始めとし、各国で定められた、法律の事
を指します。

http://gracemission.jp/?qa_faqs=%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%81%AE%E3%80%8C%E5%8D%81%E6%88%92%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F

人間は自由意志を持っていますので、神様が与えて下さ
った、この律法に意思をもって違反することができます。

律法に意思を持って違反する行為や欲求のことを罪と呼
び、その事を人間に罪が入り込んだと称します。

罪にいざなう欲求や、それを実行してしまう事は、その
人や関係する人を死に追いやってしまう結果を招くと
いうことです。
0089リドヴィナ
垢版 |
2019/08/14(水) 04:54:59.89ID:maQCC+CM
キリストは新しい律法
それは愛の戒め。
0090うみのなみ
垢版 |
2019/08/14(水) 05:14:54.23ID:7nEgowU/
リドヴィナさん、おはようございます。
最終的には、そういうことですね。

日課の2時間のヨガと歩行運動すごいですね。
刺激を受けました。^^
私も普段から、運動しなければと思ってたんですが
朝の散歩と庭の草取りを日課にして見ようかな?
0091リドヴィナ
垢版 |
2019/08/14(水) 05:21:07.88ID:maQCC+CM
正確には1時間半です。
図書館まで片道45分で往復になりますので。
電車賃150円払えばいいだけですけれど
歩いても15分しか違わないので
歩くことにしました。
そうしますと一日300円節約できます。
すごいでしょ。
0092リドヴィナ
垢版 |
2019/08/14(水) 05:24:01.94ID:maQCC+CM
車や自転車、バスばかり使っていた母が
年老いてから歩けなくなり
それから急逝したのを見てきました。
歩くことがどんなに大切かを知りましたので
毎日歩くのです。
0093リドヴィナ
垢版 |
2019/08/14(水) 05:29:31.96ID:maQCC+CM
歩いていると楽しいことがいろいろあります。
私は生物が大好きなので、いつも、森を通って歩くのです。
いろんな虫と出会うことができて幸せ。
私の部屋には森で見つけてきた珍しい蝶々の幼虫が同居しています。
0094うみのなみ
垢版 |
2019/08/14(水) 05:29:56.12ID:7nEgowU/
>>84
カトリック教会のカテキズム、幅が広く、奥が深
くていいですね。キリスト教教理の疑問に応えて
くれる錬られたQ&A集みたいです。

>>85
そうですね。キリスト教がどうしても対面しなければ
ならない、他宗教とのかかわり合いについて、良き
指針を得ることができました。
0095うみのなみ
垢版 |
2019/08/14(水) 05:46:49.47ID:7nEgowU/
いいですね。さっそうと歩いて図書館まで往復する姿が
目に浮かぶようです。

ただ、私は虫は駄目なんです。子供の頃あれほど好き
な虫だったんですが、殺しすぎたのが悪かったのか、
見るのはなんとかですが、触るのは駄目ですね。
部屋に蝶や蛹がいたら、気になって寝られません。^^;

そういう意味では、尊敬します。
0097うみのなみ
垢版 |
2019/08/14(水) 05:57:32.32ID:7nEgowU/
写真で見る分には綺麗でいいですが、それが飛んだ
り動いたりしてたら、それを踏んづけたら中身が出
てきたりとか、想像したら、だめです。^^;
0098リドヴィナ
垢版 |
2019/08/14(水) 06:01:45.80ID:maQCC+CM
うみのなみさん、カワイイ
0099うみのなみ
垢版 |
2019/08/14(水) 06:11:28.43ID:7nEgowU/
そういう問題じゃないとおもいますが。^^

それはそれとして、知ってる人に野生鳩とかズズメ鳥の
餌付けをしてる人がいて、人がいても逃げないで寄って
くる姿は可愛いです。

それを生贄としなければならない状況はつらいものが
ありますよね。罪の代償は嫌なものです。
0100ましゅまろ
垢版 |
2019/08/14(水) 14:44:21.61ID:wKDkjMfq
教えてください

宇宙ができて        137〜8億年?   6000年?
エホバとイエスは      別人?        同一人物?
「ユダの福音書」は?   読むべき       必要なし

よろしくおねがいします
0101神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 15:03:35.10ID:r4RBcVhE
イザヤ書43.2
たとえ水の中をくぐり、大きな困難にぶつかっても、 わたしは共にいる。
悩みの川を渡るときも、おぼれはしない。 迫害の火の手が上がり、
そこを通り抜けていくときも心配はない。 炎はあなたを焼き殺さないからだ。
0102うみのなみ
垢版 |
2019/08/14(水) 15:24:40.87ID:7nEgowU/
>>100
>宇宙ができて    聖書は科学的探求の書ではなく、人間の魂・心
           の救いに関して書かれた書だと考えていますの
           でこれに関しては、科学書物等から答えを探し
           て下さい。ビックバン以降138億年だとgoogle
           先生が述べています。

>エホバとイエスは  エホバが神様の意味であるなら、イエスは神様
           の一人子という解釈です。

>ユダの福音書は?  特に読まなくても、現在の聖典とされている
           聖書を読めば救いに関しては必要十分だと思
           います。 他にも外典とか偽典とかありますが
           読んで知識を増すことは良い事だと思います
           が、時間の無駄だと思います。正典を読み
           理解するだけでも、大変です。^^
0103神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 16:55:50.46ID:tU+45eCS
彼女は現在瀕死の状態で魂は既に天界にあります。
寝たきりの状態の肉体が限界に達した時に彼女は完全な「死」を迎える事となり、永遠にこの地球上から離れ、もう帰って来る事が出来なくなります・・

彼女をこの危機から救う事が出来るのは「理解」という、本来、人々から彼女へ還元されるべきである「愛」の力だけであると私は考え、多くの人々に呼び掛けご協力を募っています。

『救世主 神月美香』:https://enkakudehealing.jimdo.com/2019/07/23/%E6%95%91%E4%B8%96%E4%B8%BB%E7%A5%9E%E6%9C%88%E7%BE%8E%E9%A6%99/
0104うみのなみ
垢版 |
2019/08/15(木) 04:01:43.53ID:dgBN+ziS
おはようございます。
ルカによる福音書17章~19章
0105神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 10:51:06.56ID:3KJLRjeM
最近、ネタ切れだが、うみのなみがレスし始めたのはいいことだ・・・・・・。

俺、レス意欲ゼロ状態であるな。
0106うみのなみ
垢版 |
2019/08/16(金) 05:35:23.81ID:N/iio/lC
おはようございます。
ルカによる福音書19章~21章

一日3章のところ、途中で1章ずれてました。そこで
今日は昨日と19章重複してますが、19章からです。m(_ _)m
0107うみのなみ
垢版 |
2019/08/16(金) 05:36:24.47ID:N/iio/lC
>>105
頑張って書き込んで下さい。^^
0108神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:26:27.31ID:g/wjBvDm
>>107
お言葉に甘えて、ネタが出てきたので・・・・・笑。
レスのせいか・・・・・・・。

その気が失せていたのに、
とあるクリスチャンへ手紙を出すな流れとなりまして、
文章がスラスラと流れるように書く。
霊媒師か笑と言わんばかり・・・・・笑、
霊媒師ではなく・・・・・あれですよ、ウェスレーが大好きな、アレ。
0109うみのなみ
垢版 |
2019/08/17(土) 04:57:16.21ID:bWtN7Ya+
おはようございます。
ルカによる福音書22章~24章
0110うみのなみ
垢版 |
2019/08/17(土) 04:59:50.65ID:bWtN7Ya+
>>108
聖霊ですか?^^
0111うみのなみ
垢版 |
2019/08/18(日) 06:19:29.21ID:iD9+kwQ2
おはようございます。
ヨハネによる福音書1章~3章
0112神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 11:06:21.06ID:Vetilg2g
>>110

というところでしょうね、
こちらの意欲の低さに関係なく働くようです。

マタイによる福音書18章18節から20節に関する
祈りに関する文章をスラスラと書いていました。
0113うみのなみ
垢版 |
2019/08/19(月) 06:02:38.44ID:fSu5q8Wo
おはようございます。
ヨハネによる福音書4章~6章
0115うみのなみ
垢版 |
2019/08/20(火) 07:25:47.12ID:6by9Sw1O
おはようございます。
ヨハネによる福音書7章~9章
0116うみのなみ
垢版 |
2019/08/21(水) 04:07:41.00ID:fpdlHkUc
おはようございます。
ヨハネによる福音書10章~12章
0118うみのなみ
垢版 |
2019/08/21(水) 18:37:15.68ID:fpdlHkUc
>>117
聖霊のバプテスマに関する本ですか。面白そうな本ですね。^^
良い結果になるといいですね。
0119うみのなみ
垢版 |
2019/08/21(水) 21:09:37.77ID:fpdlHkUc
他スレで議論されていた、次の聖句が気になり考えてみ
ました。

ルカによる福音書14章の
26「もし、だれかがわたしのもとに来るとしても、父、
 母、妻、子供、兄弟、姉妹を、更に自分の命であろう
 とも、これを憎まないなら、わたしの弟子ではありえ
 ない。

憎みなさいとは、その存在を忌み嫌い、呪い、その死を
願いなさいという意味と同じです。

父、母、妻、子供、兄弟、姉妹を、更に自分の命までも、
呪い、その存在を忌み嫌い、その死を願うものでなければ
イエス様の弟子にはなれません。という意味です。
イエス様は悪魔だと言われる原因となる聖書の箇所です。

ここの聖句の意味を正しく理解する為には、どうしても
肉と霊とを分けて考える必要があると考えます。

イエス様はここで、『隣人』とは言わずわざと、『父、母、
妻、子供、兄弟、姉妹を、更に自分の命』という表現を
用いています。

こう表現することで、肉の家系によりもたらされた、家系
図の中の一部を担う、肉の命という意味を強調したかった
ためだと思います。

霊的な命を意味するためであったなら、
『隣人を、更に自分の命』の表現で済んだはずです。

ということであれば、イエス様がこの聖句でいいたかった
ことは、次のようになると思います。

イエス様(霊の命)を第一とする為に、肉の命を切り捨て
るものでなければ、イエス様(霊の命)の弟子となること
はできません。

そして、イエス様(霊の命)を第一とするために、肉の命
を切り捨てるものには、この世に於いては、肉の命をも
永らえさせてくださると聖書の他の箇所で言われています。
0120うみのなみ
垢版 |
2019/08/22(木) 04:11:57.01ID:1qql3tjl
おはようございます。
ヨハネによる福音書13章~15章
0121うみのなみ
垢版 |
2019/08/23(金) 04:12:29.71ID:4HiiAjVW
おはようございます。
ヨハネによる福音書16章~18章
0122神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 04:08:00.69ID:0Y3BHMoq
\  \\       ____         // / /
<           _-=≡:: ;;   ヾ\            >
<         /          ヾ:::\           >
<         |            |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<         || <・>| ̄| <・> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         >
<        / /(    )\      |_/          >
<        | |  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /       \    >
  / /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \\ \ \
0123うみのなみ
垢版 |
2019/08/24(土) 04:49:59.03ID:Ffjavh2f
おはようございます。
ヨハネによる福音書19章~21章
0124神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:15:48.63ID:H3QgZxCc
>>118

こっちの予想よりも面白い感があります、ちょい読み感では・・・・・。
0125うみのなみ
垢版 |
2019/08/25(日) 04:54:08.96ID:9Kl55fYQ
おはようございます。
使徒言行録1章~3章
0126うみのなみ
垢版 |
2019/08/25(日) 05:16:35.21ID:9Kl55fYQ
<律法と愛>
早いもので、通読はヨハネによる福音書も終わり、使徒言行録
に入りました。
ヨハネによる福音書で、印象に残った章がありました。

ヨハネによる福音書17章
2あなたは、子に賜わったすべての者に、永遠の命を授け
 させるため、万民を支配する権威を子にお与えになった
 のですから。
3永遠の命とは、唯一の、まことの神でいますあなたと、
 また、あなたがつかわされたイエス・キリストとを知
 ることであります。

15わたしがお願いするのは、彼らを世から取り去ること
 ではなく、彼らを悪しき者から守って下さることで
 あります。
16わたしが世のものでないように、彼らも世のものでは
 ありません。
17真理によって彼らを聖別して下さい。あなたの御言は
 真理であります。
18あなたがわたしを世につかわされたように、わたしも
 彼らを世につかわしました。
19また彼らが真理によって聖別されるように、彼らの
 ためわたし自身を聖別いたします。

24父よ、あなたがわたしに賜わった人々が、わたしの
 いる所に一緒にいるようにして下さい。天地が造ら
 れる前からわたしを愛して下さって、わたしに賜わ
 った栄光を、彼らに見させて下さい。
25正しい父よ、この世はあなたを知っていません。
 しかし、わたしはあなたを知り、また彼らも、
 あなたがわたしをおつかわしになったことを
 知っています。
26そしてわたしは彼らに御名を知らせました。
 またこれからも知らせましょう。それは、
 あなたがわたしを愛して下さったその愛が
 彼らのうちにあり、またわたしも彼らの
 うちにおるためであります」。
0127うみのなみ
垢版 |
2019/08/25(日) 07:22:14.27ID:9Kl55fYQ
>>126続き
ヨハネによる福音書 7章
37祭の終りの大事な日に、イエスは立って、叫んで言われた、
 「だれでもかわく者は、わたしのところにきて飲むがよい。
38わたしを信じる者は、聖書に書いてあるとおり、その腹
 から生ける水が川となって流れ出るであろう」。
39これは、イエスを信じる人々が受けようとしている御霊
 をさして言われたのである。すなわち、イエスはまだ
 栄光を受けておられなかったので、御霊がまだ下って
 いなかったのである。
0128神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 11:06:44.18ID:baODLCd1
\  \\       ____         // / /
<           _-=≡:: ;;   ヾ\            >
<         /          ヾ:::\           >
<         |            |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<         || <・>| ̄| <・> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         >
<        / /(    )\      |_/          >
<        | |  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /       \    >
  / /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \\ \ \
0129うみのなみ
垢版 |
2019/08/26(月) 05:29:08.96ID:6vlq0KHg
おはようございます。
使徒言行録4章~6章
0130うみのなみ
垢版 |
2019/08/27(火) 04:17:28.44ID:w7DCFb/j
おはようございます。
使徒言行録7章~9章
0131うみのなみ
垢版 |
2019/08/27(火) 05:52:11.29ID:w7DCFb/j
物理学者のダイソン氏はダイソン球という文明の
構築物が宇宙のどこかにあるのではないかと提唱
しました。

その構築物とは、太陽の周辺を全て太陽光パネルで
球状に覆ってしまった巨大な構築物のことです。

そのため、太陽の光は外部には直接もれず、文明が
太陽光を消費した後に発生する、大量の赤外線だけ
が、外部に発散されると考えられています。

このダイソン球からヒントを得て、次の三段階の
レベルの文明があるのではないかと考えられました。

レベル1:一つの惑星上で得られる全エネルギー
     を利用する文明。

レベル2:一つの恒星系で得られる全エネルギー
     を利用する文明。
 ※ダイソン球ではこのレベル2の全エネルギー
  を一つの文明が利用していると考えられます。

レベル3:一つの銀河系で得られる全エネルギー
     を利用する文明。
 ※銀河系内の全太陽系でダイソン球を構築した
  為に、外部に光を漏らさなくなり、赤外線
  だけを外部に発散する銀河系です。

地球上に降り注ぐ全太陽光エネルギーは、現在の
人類が使用している全エネルギーの約1万倍です。

さらに、太陽が宇宙に放出する、全太陽光エネル
ギーは、地球上に降り注ぐ全太陽光エネルギーの
約20億倍です。

さらに、一つの銀河系には太陽系が、約3000
億個あると言われています。銀河系内の全太陽の
エネルギーを一つの文明が利用するとすれば、
3000億倍のエネルギーを使用できることに
なります。

現在の人類が地球上で使用している全エネルギー
を1としたとすると、
レベル1の文明:1万倍
レベル2の文明:20兆倍
レベル3の文明:20兆x3000億倍
のエネルギーを各レベルの文明が利用できること
になります。

レベル2や3の文明に於いては、現在の人類の文明
からは想像もつかない発展を遂げていると思われます。

しかしその文明にあっても、いやその文明だから
こそ、イエス様の救いと、聖霊による導きが益々
必要とされるはずです。
0132神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 07:07:52.96ID:vAho09mb
             /⌒\
            ハ ○゜i ) )
          /. 〉   /
         / ..:  .',  /
.        /..   ..;; 〉.」
        /  /  ...;;/
       /  /  ...;;/ //
       /  /  ..;;/
 ,-──‐/    ...;;/    /
∠___/   .....;;/  \/   /
__ .|;;  i  ...;;イ >  @ / 
\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /\  \
  ''──────"    \
   /;;; /' ''   ;;;X
   |;;  ;i;;.. 〜  ;;|
   X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
    ヽ;;__\_;;/
0133うみのなみ
垢版 |
2019/08/28(水) 04:44:55.91ID:2aVEDt1M
おはようございます。
使徒言行録10章~12章
0134うみのなみ
垢版 |
2019/08/29(木) 04:00:24.86ID:reMfWhOe
おはようございます。
使徒言行録13章~15章
0136うみのなみ
垢版 |
2019/08/29(木) 20:48:12.29ID:reMfWhOe
>>135
こんばんは〜。朝早くからの訪問ありがとうございます。
挫折しないよう、続けていきたいと思ってます。
ではまた〜。^^v
0137うみのなみ
垢版 |
2019/08/29(木) 20:50:50.12ID:reMfWhOe
他スレで同性愛についての議論がなさていたので
考えてみました。

<異性愛・同性愛について>
異性愛や同性愛を考える場合、両者ともエロスの
愛のレベルでの話しということになると思います。
アガペーの愛に於いては、異性も同性も違いは
ないからです。

異性愛者でも同性愛者であっても、礼拝のような、
神聖な時と場所で、周りの人をエロスの愛の対象
としか見れない人がいたとしたら、そういう人は、
異性愛者でも同性愛者であっても聖霊を汚した事
への罪を悔い改めるべきだと思います。

神様が人を罪ありとする判断基準は、エロスの愛
の対象とする性にあるのではなく、もっとレベル
の高い、アガペーの愛がその人の内にあるか否か
のレベルだと思います。

では、エロスの愛の対象として同性を選んだ場合
は、罪ありとされるのでしょうか?

神様が最良の伴侶として創造された異性をエロス
の愛の対象として選ぶことは、産めよ増えよとの
神様の人間への御心を受け入れることになり、
神様の祝福に預かることになると思います。

この祝福に自由意思をもって違反することは罪だ
と思います。ですから、肉の欲求を霊の働きで
自制できる範囲内であれば、エロスの愛の対象を
異性にするよう努力する必要があると思います。

しかし先天的に、エロスの愛の対象として同性を
選んでしまう生理体質の人もいると思います。

その場合は、その特質をもって生を受けたことを
自らも、周りの人も、神様の祝福として受け取る
べきだと思います。

この世界のDNA情報を基にした生命システムに
於いては100%の完全さは無いからです。

しかしこの不完全さを持つ生命システムこそが、
神様が人間に与えて下さった、この世での最良の
創造の祝福であり、その一部をではなく、全てを
喜んで受け入れるべきものだと思います。
(医療の進歩によって、その時代ごとに、最良の
レベルが異なってくるとは思いますが。)

それ以上のこと、つまり永遠の命は、後の世に
与えられることを信じ、待ちたいと思います。
0138ふさふさ
垢版 |
2019/08/29(木) 20:58:41.63ID:LoL6e7o5
ホモのうみのなみクンが同性愛を擁護したいのはわかるが
聖書は同性愛に否定的だ
0139うみのなみ
垢版 |
2019/08/29(木) 21:19:07.00ID:reMfWhOe
同性愛を擁護しているわけではないことは
よく読んでもらえればわかると思います。
長文で読みにくいところは我慢して下さい^^
0141うみのなみ
垢版 |
2019/08/30(金) 04:00:24.71ID:CoqLBi2Z
おはようございます。
使徒言行録16章~18章
0142ふさふさ
垢版 |
2019/08/30(金) 06:03:26.09ID:Lp8pDX+d
ホモだからギリシア語で聖書を読まないのですか?
0143うみのなみ
垢版 |
2019/08/30(金) 06:30:22.22ID:CoqLBi2Z
ホモじゃないですから、ギリシャ語覚えたいですね。
霊的ふさふささんのスレッドたまに訪問してみます。^^
0144うみのなみ
垢版 |
2019/08/31(土) 04:04:45.61ID:gvyEowb4
おはようございます。
使徒言行録19章~21章
0145神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 12:15:57.17ID:SJQ5K3Va
うみのなみさん、
最近ネタが枯渇気味でレス上げず、すまない。
0146うみのなみ
垢版 |
2019/08/31(土) 17:05:03.29ID:gvyEowb4
いえいえ、私こそネタのレス書くのさぼってて
すみません。

考えるべき大事なネタはいっぱいあるはずなの
ですが、掘り起こす取っ掛かりがつかめないの
が現実であるわけで、少し頑張ってみます。

一言ありがとうございました。
0147うみのなみ
垢版 |
2019/08/31(土) 19:21:13.61ID:gvyEowb4
私には今、目標としたい牧師がいます。その方が凛
とした声で聖書の話を講壇からしだすと、静かな声
なのですが、張りのある声に、体が芯から揺さぶら
れるような、聖霊の響きが、体を駆け巡るような思
いがしたのでした。

こんな状態が更に強くなれば、言葉によって人が癒
やされることもあり得るのでは?と思わされる様な
体験をしました。

その後で、ああ、この牧師は日々戦っているんだな
と思いました。

聖書を読み、罪を悔い改め、自分の体を打ち叩き、
祈り、聖なる霊を内にいただき、恐れ・弱さを委ね、
信仰によって強くされる。

日ごとに、霊の祭壇を築く努力が無ければ、その牧師
のように、聖なる霊の影響を人に与えることはできない
だろうと、思わされました。

そのことを牧師に質問すると、やはり日々朝早くから
祈りの祭壇を築いているとのことでした。

現在の私の目標は、その牧師のように、日ごとの祭壇
を築き、それを日常化させていただき、更に上を目指
して行きたい、ということです。

もちろん自分が強くなったり、力を得たりするという
ことではなくて、全てはイエス様が最善を成して下さ
ることを信じる信仰によるわけなのですが。

しかし、たとえその牧師のようになれたとしても、
そこで安住することなしに、さらに上を目指す姿勢
が、救われたクリスチャンのあるべき姿なのでは?
と思わされました。

さらに良い、先の目標を目指す者にとっては、過去の
目標であった時点に戻ることは、罪とみなされること
もあると思います。

パウロは、自分は勝利を得ようとする競技者のように
日々自分の体を打ち叩いて、後ろを振り向かないで、
前に進む努力している、と言いました。

私もそうならせていただきたいと願っています。
0148fsfaortc ◆ZHo/7A.PpenE
垢版 |
2019/09/01(日) 00:04:07.53ID:QUw8y+VZ
素晴らしいですね
祈りは積み重ねられ信仰の質が変わります

祈らない人がいるスレは気味悪くてもういけません
0150神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 02:48:53.23ID:UhhPIKLo
聖霊に満ちているんじゃないかという雰囲気を漂わせている神父/牧師いますよねw
0151うみのなみ
垢版 |
2019/09/01(日) 04:03:41.65ID:OtqPEUlH
おはようございます。
使徒言行録22章~24章
0152うみのなみ
垢版 |
2019/09/01(日) 04:12:39.13ID:OtqPEUlH
>>148
訪問、感謝します。気味悪いですか〜?
多少の意見の相違はあれ、愛すべき同胞じゃ
ないですか。愛して下さい。^^

>>150
いますねー。彼等はそういう環境に強制的に
置かれるので、やらざるを得ないことであるの
だと思うのですが、信徒こそそうあるべきなの
でしょうが、継続は難しいです。^^;
0153うみのなみ
垢版 |
2019/09/01(日) 05:33:04.97ID:OtqPEUlH
この音楽、気に入りました。
今聞きながら聖書読んでますが、進みます。^^v

https://www.youtube.com/watch?v=SE_M9noEhNE&;list=RD5_aIauL2xKA&index=24
0154うみのなみ
垢版 |
2019/09/02(月) 04:55:43.22ID:tifrJgQj
おはようございます。
使徒言行録25章~28章
0155うみのなみ
垢版 |
2019/09/03(火) 04:24:21.50ID:Sr6N85uk
おはようございます。
ローマの信徒への手紙1章~3章
0156神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 17:42:04.52ID:TJk+chOM
>>150

礼拝中、別人格になっている牧師を見たことがある、
質問すると、ちゃんと回答できてました。
0157神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 17:44:43.57ID:TJk+chOM
>>147

>もちろん自分が強くなったり、力を得たりするという
ことではなくて、全てはイエス様が最善を成して下さ
ることを信じる信仰によるわけなのですが。

こちらとしては、イエスとの関係が深まるか?
というのが重要な気がします、
キーワードは、なぜ、ペテロはイエスを三回知らないと言ったか?
こjのあたりの心理分析と霊的理解が重要なのでは・・・と。
0158うみのなみ
垢版 |
2019/09/03(火) 19:42:26.95ID:Sr6N85uk
>>157
>こちらとしては、イエスとの関係が深まるか?

弟子と師との関係が深まる、弟子が師に似た者
になる、弟子の信仰が増し師の信仰に近づく
、のどれもが同じ意味かと思います。

ペテロがイエスを3回知らないの、3回は意思の
確認の意味でので3回だと思います。後にイエス様
は同様に3回私を愛するか?とペテロに尋ねて意思
の確認をしています。
0159神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:25:14.78ID:s5ipcxNB
腐れ神腐れ神クソ神腐れ神クソ神腐れ神クソ神腐れ神クソ神腐れ神クソ神腐れ神クソ神腐れ神クソ神腐れ神クソ神腐れ神
0160うみのなみ
垢版 |
2019/09/04(水) 06:26:55.72ID:CPpNyB69
おはようございます。
ローマの信徒への手紙4章~6章
0161ふさふさ
垢版 |
2019/09/04(水) 08:22:32.26ID:TSGWMYGj
ヨハ21:15
ὅτε οὗν ἠρίστησαν そして彼らが断食を済ませた時に
λέγει τῶ σίμωνι πέτρῳ ὁ ἰησοῦς, イエスがシモン・ペテロに言う
σίμων ἰωάννου, 「ヨハネの(子の)シモンよ
ἀγαπᾷς με πλέον τούτων; これらの者より多く、私をアガパオーするか」
λέγει αὐτῶ, 彼は彼に言う
ναί, κύριε, 「はい、主よ
σὺ οἶδας ὅτι φιλῶ σε.私があなたをフィレオーしていることをあなたは御承知です」
λέγει αὐτῶ, 彼は彼に言う
βόσκε τὰ ἀρνία μου.「私の子羊らをあなたは飼え」

16 λέγει αὐτῶ πάλιν δεύτερον, 二度目に彼は言う
σίμων ἰωάννου, ἀγαπᾷς με; 「ヨハネのシモンよ、私をアガパオーするか」
λέγει αὐτῶ, 彼は彼に言う
ναί, κύριε, 「はい、主よ
σὺ οἶδας ὅτι φιλῶ σε. 私があなたをフィレオーしていることをあなたはご承知です」
λέγει αὐτῶ, 彼は彼に言う
ποίμαινε τὰ πρόβατά μου.「私の羊らをあなたは牧せよ」
0162ふさふさ
垢版 |
2019/09/04(水) 08:29:21.42ID:TSGWMYGj
17 λέγει αὐτῶ τὸ τρίτον, 三度目に彼は彼に言う
σίμων ἰωάννου, φιλεῖς με; 「ヨハネのシモンよ、私をフィレオーするのか」
ἐλυπήθη ὁ πέτρος ペトロは悲しくなった
ὅτι εἶπεν αὐτῶ τὸ τρίτον, 三度目は彼は彼に言ったからだ
φιλεῖς με;「私をフィレオーするのか」と
καὶ λέγει αὐτῶ, そして彼は彼に言った
κύριε, πάντα σὺ οἶδας, 「主よ、あなたはすべてを御承知です
σὺ γινώσκεις ὅτι φιλῶ σε. 私があなたをフィレオーしていることをあなたは知っています」
λέγει αὐτῶ [ὁ ἰησοῦς], イエスが彼に言う
βόσκε τὰ πρόβατά μου.「私の仔羊らを飼え」と

イエスの一回目と二回目はアガパオー アガパオー
三回目はフィレオー
ペテロは三度ともフィレオー
0163神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:35:54.80ID:dechyf+y
>>158
翻訳を読むとイエスが三度「愛してる?」と尋ねたように読めるが
原文はもっとドラマティック

イエス「愛してる?」
ペテロ「はい。好きです」
イエス「愛してる?」
ペテロ「はい。好きです」
イエス「好きなのか?」
ペテロは悲しくなった。イエスが三度目に「好きなのか?」と言ったからである
ペテロ「はい、好きです」
0164神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 16:09:06.46ID:EKdkbui2
>>158

イエスとの関係が深まるゾーンには、このような表現がある。
聖霊の意味でもあるが、
旧約聖書雅歌。
0165うみのなみ
垢版 |
2019/09/05(木) 06:07:33.97ID:5TxkEdNy
おはようございます。
ローマの信徒への手紙7章~9章
0166うみのなみ
垢版 |
2019/09/05(木) 06:19:26.92ID:5TxkEdNy
>>162
イエス様がアガパオーとフィレオーを使い分けてるって
初めて知りました。ありがとうございます。
0167うみのなみ
垢版 |
2019/09/05(木) 06:27:31.83ID:5TxkEdNy
>>163
ここでの、愛してるも、好きですもエロスの
意味は全く無いわけで、師弟愛ですね。

それを実証するのは、後のペテロの霊的高さ
と、信仰の強さと、その働きです。
0168神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 18:16:11.58ID:GK477Ijh
>>167

ロイドジョーンズの前に上げた本意外といいぞ。
読んで、その感想の内容の深い部分を知るべし。
0169うみのなみ>コズモスティス
垢版 |
2019/09/05(木) 18:33:00.68ID:5TxkEdNy
うみのなみをコズモスティスに改名しました^^v
よろしくお願いいたします。
0170コズモスティス
垢版 |
2019/09/05(木) 18:39:06.33ID:5TxkEdNy
>>168
本の紹介ありがとうございます。^^
0171うみのなみ>コズモスティオス
垢版 |
2019/09/05(木) 18:51:17.37ID:5TxkEdNy
>>168訂正
コズモスティス→コズモスティオス
に変更します。オを付け加えます。
0172神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 18:53:42.98ID:GK477Ijh
>>170

聖霊のバブテスマ=イエスとの愛の関係まで言い切っている。
ウェスレーでは、ここまでやりきっていないな。
0173神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 23:10:22.36ID:0azSSdNe
コズもスティオスさん、こずピィって呼んでもいいですか?
0174コズモスティオス
垢版 |
2019/09/06(金) 05:15:29.73ID:2y/stWqg
おはようございます。
ローマの信徒への手紙10章~12章
0175コズモスティオス
垢版 |
2019/09/06(金) 05:16:16.92ID:2y/stWqg
>>173
どぞ。^^
0176ふさふさ
垢版 |
2019/09/06(金) 05:30:16.70ID:teZq4GnV
ホモピィの仕事ってなに?
0177コズモスティオス
垢版 |
2019/09/06(金) 05:47:48.81ID:2y/stWqg
プログラマーですよ。

ふさふささん、聖霊のバプテスマを受けて、聖霊と
共に歩まれていることは素晴らしいことだと思います。

私にもバプテスマが与えられるようお祈り下さい。^^v
0178神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 06:58:39.73ID:Tlf5Eyts
神はこの世を「人間の世界」として作った。人間が人間の感情と
理性とを以て「人間として」生きるために創った。そして、「肉と
しての人間」と契約を結んだ。「人間が人間であることを忘れ、
神になった積りになり、善悪を知ること」を「原罪」としている。
旧約聖書をもっと正確に読まれたし。
0179うみのなみ
垢版 |
2019/09/07(土) 04:31:08.30ID:wGNe3730
おはようございます。
ローマの信徒への手紙13章~16章
0180コズモスティオス
垢版 |
2019/09/07(土) 04:33:52.35ID:wGNe3730
>>179
コテ名訂正^^;;
0181コズモスティオス
垢版 |
2019/09/07(土) 08:46:17.84ID:wGNe3730
コズモスティオスとは神様の世界との意味を込めた
コテハンです。

この世界は、神様が、私たちのために与えてくださ
った世界なのだから、神様の万全の援護のものとに
恐れることなく、進み行こうと願いつけました。

イエス様を仰ぎ見、後ろを振り向かないで、前進あ
るのみです。
0182コズモスティオス
垢版 |
2019/09/08(日) 04:07:08.14ID:YpmtxaIC
おはようございます。
コリント人への第一の手紙1章~3章
0184コズモスティオス
垢版 |
2019/09/08(日) 07:32:03.15ID:YpmtxaIC
>>183
ありがとうございます。共に前進させて
頂きましょう。^^v
0185コズモスティオス
垢版 |
2019/09/08(日) 07:43:58.73ID:YpmtxaIC
台風の進路を太平洋上の人のいない
方向にそらすか、消し去りたまえ。
0186ふさふさ
垢版 |
2019/09/08(日) 08:23:55.33ID:2fAWueVd
このままでは台風が
まちこさんの家の屋根を吹き飛ばすのではないでしょうか
0187神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:15:36.50ID:UrR4CH9R
台風の恵み

 台風は大きな災害をもたらします。ですから台風なんて無い方がいい、
と思っている人も多いでしょう。しかし、台風があるからこそ地球規模で
いろいろなバランスが保たれている側面もあるのです。わかりやすいところでは、
熱や水の輸送が挙げられます。あれだけ大量の熱や水を人間が短時間で
輸送することはできません。もし、台風が熱を熱帯地方から運んでくれなければ、
極地方はもっと寒く、熱帯地方はもっと暑くなって、人間の住める範囲は
今より狭くなることでしょう。
 また、台風は海水をかき回し、表面と多少深い海との海水の交換をしてくれます。
海水温の均一化や、養分や酸素等いろいろな物質が運ばれるなど、
生物環境の維持に役立っているのです。二酸化炭素を海に溶かして
地球温暖化を押さえる働きもあります。
 自然のメカニズムは実にうまくできています。
経済など人間の世界しか考えない近視眼的なものの見方だけで
「台風は無い方がいい」と考えるのは偏った考え方と言えるでしょう。

http://www.wxp.co.jp/nazenaze/nazenaze.html
0188コズモスティオス
垢版 |
2019/09/08(日) 17:27:15.74ID:YpmtxaIC
>>187
おっしゃるとおり、台風は自然の摂理に従って発生
しており、その発生を避けることは現代の科学技術
では不可能だと思います。

地球上の殆どの生物は、太陽からの光エネルギーを
生物の生命活動エネルギーに変換して、生命活動を
継続させています。

その過程で、もしくは使用済みの光エネルギーは
地表を温めてしまうので、その熱を上手に撹拌し
最終的に宇宙に放出しなければ、地表の温度が上
がり、地表での生命活動維持が不可能となって
しまうと考えられます。

そこで、自然は台風を発生させることで、地表の
熱エネルギーを撹拌することで、最終的に宇宙に
放出し、地表を冷却します。

今後科学技術の発展に伴い、地表の熱エネルギー
を台風に頼らず、もっと静的な方法で撹拌し、
宇宙に放出できる技術が開発されれば、台風が
発生する事を防ぐことが可能になると思われます。

現時点において、台風の発生は、さけられない事
であり、逆に、台風は地表を冷却する一番有効な
方法だと言わざるを得ないと思います。

ですから、キリスト信者が台風を無くしてほしい
と祈る場合、無くしてほしいのは台風のもたらす
災害であり、台風のもつ有益な効果まで無くして
ほしいという祈りではないはずです。

それは科学技術が進歩すれば、解消できる事だと
思いますが、現時点では神様の奇跡に頼る他は
ないと思います。

神様の奇跡であるならば、災害のみを取り除き、
他の有益な部分を有効にすることも可能だろう
と考え、そう祈っているわけです。
0189コズモスティオス
垢版 |
2019/09/09(月) 04:46:47.39ID:tjkfAcVX
おはようございます。
コリント人への第一の手紙4章~6章
0190神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 02:12:13.63ID:HzHamEBx
こんばんは

災害とか死や老いによる病苦について少し他スレでふれたことがあります
(ペストについて文学から引用したんですけど)
ぼくは原理的に考えてしまう癖がどうしても抜けないため、ある意味で真ん中の正しさとは乖離してしまうのだけど、災害などの苦痛が悪いことには思えないのです

神はすべてか虚妄か、信仰はあるかないか、一旦行った以上は後戻りができないし、好きなところだけということもできない
すべてか無か、熱くあるべきか冷たくあるべきか、そういうものだと思っています
思っている以上は、やはり中途半端な自分を自覚して正そうと思うのだけれど、吹っ切れない自分に失望しながらそういう思いも捨てられない
いわく、葛藤に罪の意識を与えられる自分を自覚する

死や艱難は神が用意されたもの
だから進んで受け入れなければならない、例え最悪の難を受けたとしても
なぜなら神は善いものを人間に与えられるし、人間が見た偶然もすべて神から見れば善を含む運命なのだから

まー、とことんよしとしよう、みたいな感じです
きっとその時、ぼくは神を最大に感じることが出来るのではないか、>>188を読んでいてそんなことを思いました

罪なき者が目を潰されるとなれば、キリスト教徒は、信仰を失うか、さもなければ目を潰されることを受け入れるかだ。好きな言葉なんですよ
0192コズモスティオス
垢版 |
2019/09/10(火) 04:15:07.91ID:UjemZii7
おはようございます。
コリント人への第一の手紙7章~9章
0193きらきら
垢版 |
2019/09/10(火) 04:54:46.74ID:dOcD/1ZI
クソ宗教界の嫌がらせが半端じゃない!
家の中にまで変なエコー音で罵声を流しやがる!
0194コズモスティオス
垢版 |
2019/09/10(火) 05:37:37.10ID:UjemZii7
>>190
>死や艱難は神が用意されたもの
>だから進んで受け入れなければならない、
>例え最悪の難を受けたとしても
>なぜなら神は善いものを人間に与えられるし、
>人間が見た偶然もすべて神から見れば善を
>含む運命なのだから

壮大な抒情詩を聞いているような感じのする
良い文章ですね。全く同感です。

後は何を付け加えたとしても、文章の品を落と
しかねないので、野暮なことはやめておきます
が、少しだけ追加させてください。^^

キリスト者にとって、この世でのあり方の手本
は、イエス様です。

彼こそ、この世で考えうる最大の苦痛・艱難・
不条理・恥・死から逃げず、耐え忍ばれた方
でした。

彼のこの世での人生は苦痛と死で終わりました。
自分を生んでくれた母の前で、罪ありとされて
の公開処刑でした。

それで終わりだったら、彼は生まれてこなかっ
たほうが幸せだった、と言われるくらい悲惨な
終わり方でした。

苦痛・その後の死は、この世での終わりですが、
全ての終わりではないこと。新たな始まりで有
ることを、イエス様は十字架上での死と復活を
通して、私たちに見せてくれました。

この世界で起こった全ての出来事は神様が与え
てださった現時点での最善です。こう受け取る
ことがキリスト者の信仰です。

この世界において起こる全ての出来事に神様の
最善・足跡・目的を見出せる人は、その信仰に
よってイエス様にこう言われるはずです。

「よく言っておくが、あなたはきょう、わたし
と一緒にパラダイスにいるであろう」。
0195コズモスティオス
垢版 |
2019/09/10(火) 08:07:40.29ID:UjemZii7
>>193
>家の中にまで変なエコー音で罵声を流しやがる

聞きたくない、エコーがかかった罵声を聞かされ
るのは、気味が悪いし、嫌になりますよね。

難しいかも知れませんが、きらきらさんが、今
その状態に置かれているのは、偶然ではなく神様
の癒やしの御心のなされている途上にあることを
信じることから、初めてみませんか?

私はパニック障害になって、パニック症状が襲っ
てきた時に、それを神様が送って下さった、自然
治癒の過程だと考え、嫌うのではなく、逆に喜ん
で受け入れるようにしました。

苦しくて無理な場合は、イエス様に助けを乞う様
にしました。キリスト教はまさしく他力本願です。

全ての病や痛みや苦しみは神様の栄光がそのこと
を通して現れされるために起こされた出来事だと
聖書には書いてあります。

神様はイエス様にあって、出来事の全責任とって
下さると思い、歩ませて頂きたいと願っています。
0196神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:24:50.11ID:Aukmhv8M
>>194

>死や艱難は神が用意されたもの

などという部分に安易に同意してしまうと、
イエスのゲツセマネの苦しみの祈り、十字架上の「我が神、我が神、なぜ私を見捨てたのですか」
という嘆き、叫びを他人事の冷たい神の摂理にしてしまうことを自覚しよう。

その他人事視点が日本でキリスト教が布教できない遠因であることに気づかない者が多い。
0197コズモスティオス
垢版 |
2019/09/11(水) 04:07:51.30ID:fzytyKmf
おはようございます。
コリント人への第一の手紙10章~12章
0198コズモスティオス
垢版 |
2019/09/11(水) 04:21:50.36ID:fzytyKmf
>>196
神様はこの世界の創造主ですので、神様の許し
なしにこの世界に存在できる存在は有りません。

であるならば、死も艱難も神様が用意された
ものと言えると思います。

艱難に対するパウロの見解は以下の通りです。

ローマ人への手紙5章
3それだけではなく、患難をも喜んでいる。
 なぜなら、患難は忍耐を生み出し、
4忍耐は錬達を生み出し、錬達は希望を生み
 出すことを、知っているからである。
0199神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:21:58.82ID:yOr3l9Jo
こんばんは

何か大きな壁というか、それが苦痛であろうと喜びであろうと、自分ではどうしようもなく受け入れるしかない、そういう世界を感じたことはありますか
そして、それを感じたとするならば、最初が何だったか覚えていますか

ぼくは覚えています
物心のついた子供の頃、世界地図を始めて眺めた時だったのを覚えいます
どうして世界の国の数が決まっていて、どうしてこういう形なのか、どうして自分がこんな姿なのか、分からないというより不思議でした

何かの箱に勝手に放り込まれたような気分で、勝手に合唱会か、しかもすごく脇役で、誰も見ていない役をこれから演じされられるような不思議な気分だったのを覚えています
今、言葉にするならば、理由もなしにどういうわけか既に決められている無関心な世界に閉じ込められた、そんな世界がとても不気味だったのかもしれません

個人的な見解なので理解に乏しかったらすいません
だけど、今ある世界の創造とか、死や個人ではどうしようもできない艱難という壁に差し当たった時、ぼくはいつもこの事が頭をよぎって、そんなあの時のような気分になります
そういう意味で、死や艱難は神に定められたもの、と前提してみました
0200コズモスティオス
垢版 |
2019/09/12(木) 04:21:27.63ID:uuKTTW8T
おはようございます。
コリント人への第一の手紙13章~16章
0201神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 15:10:58.76ID:FlwhrDyG
>>198

>神様はこの世界の創造主ですので、神様の許し
なしにこの世界に存在できる存在は有りません。


その断定する姿勢はイエスは「神」である説に偏り過ぎている思います。

定説では、イエスは神であり、人である。

ことばが人となった、

という理解が弱いと、イエスの人としての部分の苦しみの理解を失います、
ヨブ記ですら、ヨブの訴え、預言者の訴え、嘆きですら、他人事解釈になるのではないでしょうか?
0202神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 01:58:01.59ID:ew35TUKp
こんばんは

>>201
横からすいません、イエスキリストは十字架にかけられる運命を知っていて、そうされたと思いますか

自らが知っていて、苦しみを受けようと意思していたのだとするならば、神に与えられた苦しみの壁とイエスキリストが受けた(受け入れた)苦しみも、同じ苦しみではあるけど質的には違う意味にならないだろうか、とふと思いました
苦痛という意味では同じですが

さらに言い過ぎるならば、ユダもなすべきを成したに過ぎないので許されることになりますけどね
もちろん異端的な考えになりますが

>>198
神とは創造主ということですよね
0203コズモスティオス
垢版 |
2019/09/13(金) 04:05:11.42ID:ooyZb+LR
おはようございます。
コリント人への第二の手紙1章~3章
0204コズモスティオス
垢版 |
2019/09/13(金) 04:55:33.32ID:ooyZb+LR
>>199
>何かの箱に勝手に放り込まれたような気分で、
>勝手に合唱会か、しかもすごく脇役で、誰も見
>ていない役をこれから演じされられるような
>不思議な気分だったのを覚えています

詩的で、真理を上手に表現されていますね。
同様のことを感じたことがあります。

神様が人間にくださる出来事はすべて真逆の
事柄がセットになったものだと思います。

生死、苦楽、自他、上下、左右、男女、白黒
天国地獄、物質反物質、光闇、、悲喜、等等。

この対の存在の片方を無くすと、もう片方も
存在の意味を失ってしまいます。

生死は生きている事と、死んだことの対では
なく、生まれる事と死ぬことの対です。

では、生まれることを無くしたとしましょう。
すると必然的に死ぬことも無くなります。

死ぬことを無くしたとしましょう。死なない
のですから、生まれる必要も無くなります。
上下、物質反物質、光闇しかりです。

なぜこのような事になるかというと、創造
とは、有る一つの元となる存在を2つの相反
するものに分離することだからです。

このことは、創世記をみても、神様は元が
一つのものを分離することで創造しています。

その2つに分離されたものの片方を見て、それ
が単独で成り立ってように見えるだけなのです。

神様の創造の完成は、神の国での永遠の命です。
しかし創造とはその相反するものの存在を必要
とします。ですから、火の池も対の存在として
必要なのです。(これは私個人の考え方で一般
論から外れているかもしれません。)

聖書で、荒野のヨハネは、イエス様のことを
彼は、良いものと悪いものとを分離し、良い
ものを蔵に収め、悪いものを火でやく分離者で
あると言いました。

物理の世界でも、なにもないと思われる空間に
強い光が働くと、そこから物質と反物質が造ら
れ、そのことを対創生と呼びます。

神様はイエス様をこの世の光として世に遣わし
ました。そこから分離が始まり、最期の審判に
よって、分離が完成するものと考えています。

つづきます。
0205コズモスティオス
垢版 |
2019/09/13(金) 05:27:33.01ID:ooyZb+LR
現在は生と死が対になって存在している世界
です。ですから現在では、生きるものは必ず
死ななければならない運命に置かれています。

しかし神様は、後に、生と死が対の世界を終
わらせ、新たに、永遠のみ国と火の池が対の
世界を与えて下さると、約束しています。

この希望によってクリスチャンは今の世界を
分離者である、イエス様にならい、霊によっ
て肉をコントロールし、信仰を持って、恐れ
を委ね、歩んでいると思うのです。
0206神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 06:13:14.65ID:fJrYMN2m
おはよう、コズモスティオスさん。

突然でなんだけど、あなたは救いが自分の求めているものではなくても
イエスが示すのであればそれを選ぶかな?
0207コズモスティオス
垢版 |
2019/09/13(金) 06:36:16.64ID:ooyZb+LR
>>206
おはようございます。訪問ありがとうございます。

自分の求めとイエス様の示すものが違った場合に
どちらを選択するか?ということですね。

クリスチャンにとってイエス様の示すものとは
聖霊による導きです。クリスチャンはその聖霊が
自分の心に働きかけてくださるように、聖書を
読み、祈り、心を聖め整える為の霊の祭壇を毎日
築くように努めます。

そうしますと、自分の心に聖霊が働きかけて下さり
自分の心の中に聖霊が住んで下さることを実感
できるようになります。

そうなると、イエス様の示しに素直に、従える
ようなるので、毎日これを望むようになります。

ですから、もしこの聖霊の示しに従えない自分
がでてきたとしたら、それは祭壇を築き直して
神様の前に静まるべき時だとわかります。
0208コズモスティオス
垢版 |
2019/09/13(金) 07:31:11.33ID:ooyZb+LR
>>201
>という理解が弱いと、イエスの人としての部分の
>苦しみの理解を失います、
>ヨブ記ですら、ヨブの訴え、預言者の訴え、嘆き
>ですら、他人事解釈になるのではないでしょうか?

艱難・死・苦しみを神様の摂理とするならば、人の
訴え、嘆きを他人事のようにながめるだけで、人の
道を外れることにならないか?ということですね。

神様は人間に人生を与えてくださいましたが、人生
は艱難・死・苦しみの連続です。

神様が良き存在だとすれば、それを与えたのは神様
とは別の悪しき存在なのだと考えたくなります。

または、神様は悪しき存在だから、神様なんかクソ
喰らえと言いたくもなります。

このことの説明を聖書に求めると、次のような聖句
が目に入ります。

ヘブル人への手紙12章
6 主はその愛する者を懲らしめ、受け入れるすべての
 子に、むちを加えられるからである。」
7 訓練と思って耐え忍びなさい。神はあなたがたを子
 として扱っておられるのです。父が懲らしめること
 をしない子がいるでしょうか。
*途中略
10 なぜなら、肉の父親は、短い期間、自分が良いと
 思うままに私たちを懲らしめるのですが、霊の父は、
 私たちの益のため、私たちをご自分の聖さにあずか
 らせようとして、懲らしめるのです。
11 すべての懲らしめは、そのときは喜ばしいもので
 はなく、かえって悲しく思われるものですが、後に
 なると、これによって訓練された人々に平安な義の
 実を結ばせます。

父としての子に対する訓練であるということです。
そして、耐えられない訓練を与えることなく、逃れ場を
も備えてくださっているとあります。
0209神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 07:42:48.45ID:fJrYMN2m
>>207
言い方が悪かったです。

私が言いたかったのは、イエスの救いというものが
一般的に理解されているようなものではなく別の教えであること
例えばトマス書がありますが、そうであっても歩みますかという話です。
0210コズモスティオス
垢版 |
2019/09/13(金) 08:24:25.60ID:ooyZb+LR
>>201
>ユダもなすべきを成したに過ぎないので許され
>ることになりますけどね

この世でのすべての出来事が神様の摂理ならば、
人が行ったすべての事は、神様の摂理の中で起っ
た事なのだから、すべての人が行ったことは許さ
れるはず。ということですね。

人間に対する神様の摂理の中には、人間が自由
意志を持って神様に従うか否かの選択をする事
ができる。という摂理が含まれています。

ですから人間は神様の摂理に従って、自由意志
を持って罪を犯すことができるのです。

ユダは神様の摂理にしたがい、彼の自由意志を
持って罪を犯し、結果罪ありとされたわけです。

ユダだけではなく、すべての人が神様の摂理の
中で、それに従い、自由意志を持って罪を犯す
ことができるわけです。
0211コズモスティオス
垢版 |
2019/09/13(金) 08:32:01.43ID:ooyZb+LR
>>209
そうですね。従うか否かは、やはり聖霊の
導きによる判断に任せると思います。

イエス様の御心は聖霊の導きでしか知る事
が出来ないからです。
0212神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 12:09:47.98ID:quqoppFx
鼻毛おいちい(^q^)
0213神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 12:10:47.63ID:quqoppFx
鼻毛おいちい(^q^)
もっと食べたい(^q^)
0214神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 15:26:35.23ID:qc/sR0HZ
>>202
>>208

>イエスキリストは十字架にかけられる運命を知っていて、そうされたと思いますか

基本的には、そうなんだろうと思います。
ただ、単純な超越的な神の摂理だけで片付けてしまうのは問題ありでしょう、
神としてのイエスだけになるでしょう。
コズモスティオスさんの信仰で気になっているのは、人としての「弱さ」に無関心傾向で、訓練で解決できる、とか予定調和説傾向に疑問があります。
パウロは「弱さを誇ろう」とありますが、
この視点が既存のキリスト教の多くの教説では鈍い感じがします、
人としてのイエスへの無関心さです、
これは同時に弱い他者への信仰の教えとなり問題となる気がします。
弱い状態の人に神の摂理だ、訓練だと、
福音書でのイエスは弱者に、そのように教えたのでしょうか・・・・・・・?
0215神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 15:35:17.83ID:qc/sR0HZ
>>202
>>208

実は、既存のキリスト教では手紙先行で福音書軽視のような気がします、
手紙の中でも、既存のキリスト教では見落とし気味なのが、
パウロの「弱さを誇ろう」とか、
 コリントの信徒への手紙ニ12章
「キリストの力がわたしの内に宿るように、むしろ大いに喜んで自分の弱さを誇りましょう」(9節

ヘブル人への手紙2章
17 そこで、イエスは、神のみまえにあわれみ深い忠実な大祭司となって、民の罪をあがなうために、あらゆる点において兄弟たちと同じようにならねばならなかった。
18 主ご自身、試錬を受けて苦しまれたからこそ、試練の中にある者たちを助けることができるのである。


訓練、と神の摂理先行ですべてを説明するのには問題ありでしょう、
弱さの視点からすると、
訓練は、まして、聖霊の恵みを得ないと、まずできないです。
神の摂理と思えるのは教理的に無理でしょう、
聖霊の恵みを受けて成長した時に、神の摂理と言える立場になるのではと思います。
0216神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 15:54:19.22ID:qc/sR0HZ
>>210

>ユダは神様の摂理にしたがい、彼の自由意志を
持って罪を犯し、結果罪ありとされたわけです

こちら側としては、
ユダの人間側の思考思い込みの偶像崇拝、弱さに、サタンが入り込んだと解釈しております。
神の摂理はあるでしょうが、それだけではない、と。
既存のキリスト教会の歴史上。人間側の思考思い込みの偶像崇拝、弱さの罪に食われた歴史があります。

それは何が原因か?
恐らく、神を愛し、隣人を愛する、
という展開手法に無関心だったのです、
人として弱さと、
神、イエスとの愛の関係から導かれる隣人愛への成長。

未だに既存のキリスト教会は、この弱さを抱え持っています。
0217神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 16:54:45.73ID:qc/sR0HZ
>訓練は、まして、聖霊の恵みを得ないと、まずできないです。
神の摂理と思えるのは教理的に無理でしょう、
聖霊の恵みを受けて成長した時に、神の摂理と言える立場になるのではと思います。

つまるところ、手紙は基本、イエスとの深い愛の関係、聖霊の恵みを明白に受けた者が知り、実行可能であり、
弱さにある人に対して、
手紙を教義的解釈により、神の摂理、訓練で押し切ると問題がありと感じます。
0218神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:08:50.51ID:ew35TUKp
こんばんは

>>204
闇は光を知らなければ絶望しない、自分が暗いことを知らずにすむ、ということですね
実はぼくもこの考え方に近いです
付け加えるならば、場という仲介する概念を持ちますが

例えば、左右という場があり右と左がある
人間は霊であり肉でもあると同時に心魂も持つ
ですが、普遍と変わらないという同一性は霊になります

もし繋ぐものが相反する概念を成り立たせているとするならば、そして外に拠らない同一性があるとするならば、生の反対は死ではなくなります
生に対して死は中間であり彷徨う場になり、コスモさんの言うように復活こそが対極のものになります

人は死んで甦るのではないのかもしれません
生のうちに復活して、そして死ぬのかもしれません

>>210
決定論か自由意志論なのか、については正直言うと自分でも分からないので割愛しますw
0219神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:09:49.16ID:ew35TUKp
>>214
確かに、神性を重んしすぎると人性を失いますね
信仰の自由というより信仰の強制に思えてしまう
世界は最善である、だから受け入れろ、何て楽観してしまうと、共感という愛はなくなってしまい、共感の欠乏は隣人愛から離れてしまいますね

一方で、世界をよしとしないならば、神は受け入れるが神が創った世界は受け入れない、何てことになってしまい罪とされてしうのかもしれません

難しいっす

>この視点が既存のキリスト教の多くの教説では鈍い感じがします

ぼくもこの事については実はそう思います
未だにクリティカルな答えがないのは、くさいものは異端であるから地中に埋めればよし、みたいな感じで蓋をしてしまったからなのかもしれない、なんて個人的には思っています
0220神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:10:35.36ID:ew35TUKp
対話している内容とは離れますが、スレッドの出発点がよかったと個人的に思っています

宗教にしろ政治にしろ思想にしろ、ぼくたちは多くの所で何が得られるか、という事にばかり目をやります
>>1にある通り、何を失うのかについては目を伏せてしまう

足りない現在の認識で言うならば、
救いにより得るもにはは天上の摂理、復活(霊)を得る事
救いにより失うのは地上の摂理、死(肉)=生(肉)を失う事
というのが個人的な結論です
その時にあらゆる苦悩も同時に消えるのかもしれない、何ていう希望的観測も同時に抱きざるを得ませんが
0222コズモスティオス
垢版 |
2019/09/14(土) 04:14:00.78ID:pmxIPc6H
おはようございます。
コリント人への第二の手紙4章~6章
0223コズモスティオス
垢版 |
2019/09/14(土) 06:22:10.10ID:pmxIPc6H
ここで少し整理させていただきたいと思います。

1この世界は、神様の摂理以外の事が起こり得るのか?
  摂理以外の事が起こるとすれば、それを起こしているのは
  神様以外の何かであり、創造主に対抗し得る何かの存在が
  この世界の創造に関与しているという事になります。

2神様に似せて造られた人間は、神様の摂理通りにしか動け
 ないロボットなのか?
  人間が神様のプログラミング通りにしか動けないロボット
  だとすれば、人間の行いはすべて神様の決めたことであり
  神様は人間を罪ありとさばくことが出来ないはずです。

1と2は一見互いに相反する命題です。この問題には、人間の
自由意志が神様の摂理内にあるのか否かが大きく関与してくる
と思われます。
0224神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:25:29.78ID:7hukT7Af
マタイ10:29
二羽のすずめは一アサリオンで売られているではないか。
しかもあなたがたの父の許しがなければ、その一羽も地に落ちることはない。

マタイ7:1~5
人をさばくな。自分がさばかれないためである。

あなたがたがさばくそのさばきで、自分もさばかれ、
あなたがたの量るそのはかりで、自分にも量りが与えられるであろう。

なぜ、兄弟の目にあるちりを見ながら、自分の目にある梁を認めないのか。

自分の目には梁があるのに、どうして兄弟にむかって、
あなたの目からちりを取らせてください、と言えようか。

偽善者よ、まず自分の目から梁を取りのけるがよい。
そうすれば、はっきり見えるようになって、
兄弟の目からちりを取りのけることができるだろう。

マタイ12:31
だから、あなたがたに言っておく。
人には、その犯すすべての罪も神を汚す言葉も、ゆるされる。
しかし、聖霊を汚す言葉は、ゆるされることはない。

ヨハネ5:19
さて、イエスは彼らに答えて言われた、
「よくよくあなたがたに言っておく。子は父のなさることを見てする以外に、
自分からは何事もすることができない。
父のなさることであればすべて、子もそのとおりにするのである。
0225コズモスティオス
垢版 |
2019/09/14(土) 22:02:40.52ID:pmxIPc6H
>>224
>しかもあなたがたの父の許しがなければ、
>その一羽も地に落ちることはない。

御言葉をありがとうございます。御言葉から
すると、この世界の創造主はただ一人、神様
だけであり、この世界では、神様の摂理以外
のことは起こらないことがわかります。

サタンが現れて人間を試み、人間に艱難試練
そして死が与えられるのも神様の摂理であり
それが人生であるということです。

この神様から与えられた人生が、最善のもの
であり、それを感謝して受け取ることが、
まず第一歩だと思います。

しかし最善ということは、完成であるという
ことでは有りません。未完成ですが、完成を
目指して前進できることが、最善であるわけ
です。その完成への前進に人間も参加できる
ということだと思います。

では、人間は神様の摂理の中でしか行動でき
ないのでしょうか?神様は人間の自由意志を
どのように考えていらっしゃるのでしょうか?

まず、人間は神様に似せて造られたという事
です。そして善悪を知る木の実を食べた人間
は目が開け、神様のように自分で善悪の判断
ができるようになったということです。

善悪の判断が自分で出来ないものを罪ありと
認定することは出来ません。

しかし善悪の判断を自分できるものは、自由
意思を持って、悪を選択することができます。
その結果罪ありと認定されることがあります。
0226コズモスティオス
垢版 |
2019/09/14(土) 22:03:37.99ID:pmxIPc6H
>>225続き
神様は人間をご自分に似た者として、人間自身
で善悪の判断ができ、理性を持ち、神様からは
自立した存在として創造されました。

自立した存在としての人間を、まさにご自分の
様に愛されたのだと思います。

善悪を自ら判断し、神様から自立して行動でき
る人間は、神様からはアンコントロールな存在
であるということです。

神様からアンコントロールな人間であること
が、神様の定めた摂理だからです。

神様はご自分からはアンコントロールな人間
が、人間自ら、善悪を知る倫理観と、理性と
自由意志を用いて、神様と人とを愛する存在
となることを願っているのだと思います。

アンコントロールな人間は、その自由意志を
働かせて、神様と隣人を憎み、成長し神様の
創造を無に帰する、悪の存在となる危険性も
あると思われます。

そうならないために、神様は人間をこの世に
おき、自らの意思をもって、神様と隣人を愛
する事ができるよう、その大切さを教える為
の訓練をしているのだと思います。

それだけでなく、自立したアンコントロール
な人間は、その自由意志をもって、神様のよう
に、創造の一端を担えるということです。

ですから私たち人間は、自由意志を働かせて
この世界の完成を目指す働きに参加している
とも言えると思います。
0227神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 02:08:03.20ID:iAlEhO1b
こんばんは

ぼくに信仰以外のことで関心があることは一つです
悪はどこからきたのか、ということです
これが分かれば予定論も原罪論も解けるように思えてならない、というのがぼく傲慢の悪の自覚でもあります

>>225
>>226
悪そのものであり悪の本質でもある悪は、一体どこからきたと思いますか
神が悪も創った、と考えますか
0228コズモスティオス
垢版 |
2019/09/15(日) 02:27:20.14ID:qp+zEiBv
>>227
>悪そのものであり悪の本質でもある悪は、
>一体どこからきたと思いますか
>神が悪も創った、と考えますか

こんばんは〜。
私個人では、神が悪も作った、と考えています。
神様はこの世界の創造主だからです。

もし、悪の本質でもある悪が、神様の創造で無い
とすれば、神様以外の神様に対抗する存在がいて
(それをサタンと呼ぶとします。)サタンが悪を
作り、この世界にもたらした事になります。

とすると、神様は全知・全能ではなくなり、もし
かすると、サタンにより神様が滅ぼされることも
可能になるわけです。

聖書のスタンスも、神様は全知・全能であり、
この世界の唯一の創造主であるということだと
思います。

では神様はなぜ悪を作ったのか?、それはまた
今度会話させていただけたら幸いです。
0229神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 02:38:41.58ID:iAlEhO1b
>>228
善なる神、という聖書の正統教義は気にしないという事でしょうか
0230神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 02:50:09.66ID:iAlEhO1b
>>228
ふと思った疑問に過ぎないので、いつでもお時間のある時でどうぞ
おやすみなさい💤
0231コズモスティオス
垢版 |
2019/09/15(日) 05:19:04.81ID:qp+zEiBv
おはようございます。
コリント人への第二の手紙7章~9章
0232atheist
垢版 |
2019/09/15(日) 05:47:59.45ID:a9TbNC1u
ちょっとだけ失礼して、「悪の由来」に関して意見を言わせていただきます

私はアプリオリな善悪というものは存在しないと考える立場ですが
ここではキリスト教の思考系に従って、アプリオリな善悪というものがあると仮定します

悪そのものの由来は別にして、悪を所与とした場合のキリスト教の世界観の説明に関しては
コズモスティオスさんの説明はこれ以上ないほどに上手く
神の絶対的主権と人間の自由意志の両立を説明されていると思います

ですが、悪そのものの由来に関しては、質問者さんが言う通り
悪は神に由来するものではない、というのが伝統的なキリスト教の解釈ではないかと思います

悪はキリスト教では「神からの乖離」というように、善に対する陰画として定義されますが
では悪(神からの乖離)そのものはどこに由来するのか?
これは非常に難しい問題だと思います
一応、アダムとイブが神から離れた時点(知恵の実を食べた時点)で悪が人間に入ってきた、とされますが
ではなぜアダムとイブは神から離れたのか?
これに対してはサタン(蛇)の誘惑、つまりサタン由来とされますが
ではさらになぜサタンに悪(神からの乖離)が生じたのか、という疑問が生じます
ここまで来ると、聖書は何も語っていないように見えます

もしそうだとすると、ここからは聖書に基づきながらも、聖書外の推論を進めざるを得なくなります
ヘブライ語聖書に現れるサタンと新約聖書に現れるサタンではその性質に変容があると言われますが
ここではキリスト教的に解釈されたサタンに基づいて、サタンになぜ悪が生じたのかを考えてみます
0233atheist
垢版 |
2019/09/15(日) 05:50:59.68ID:a9TbNC1u
つづき

一応キリスト教ではサタンは堕天使であって、元は天使であったものが堕落したものだとされます
天使は人間同様自由意志を与えられ、それゆえに奢り、あるいは人間に対する嫉妬などから
神に反逆したとされますが、その奢りや嫉妬はどこから生じたのか?
悪が存在しない世界においては自由意志と言えど悪を選択することができないはずです
選択すべき悪そのものが存在しないのですから

とすると伝承にまで拡張しても、悪の発生は突き止められないことになります
ここまでくると、「神によらない創造はない」という命題を貫いて、コズモスティオスさんの言われる如く
悪は神が創造したものだ、と考えるか、あるいは「悪は神に由来するものではない」という伝統的命題を貫いて
神による創造外に悪の由来を求めるか、のどちらかになってしまうのでしょう
両立可能な解釈は困難だと思います

私は単純に、キリスト教のサタンはゾロアスター教の善悪二元論の影響を強く受けて変容したのだと考えます
ですから、キリスト教には「神によらない創造はない」という太い軸に収斂しない「神によらない悪の存在」という
善悪二元論が併存しているのだと思います
0234七味座
垢版 |
2019/09/15(日) 07:35:58.97ID:4VwamKSE
お邪魔します
論点として合っているか分かりませんが、私見を述べます。

サタン(明けの明星による高慢と神への欺き)から悪が始まったのか?は明記されてませんね。
サタンが生まれる前、世界に悪は存在したのでしょうか。
サタンは嫉妬から人間を憎んだとされています。
ですが、神ご自身も、「わたしは妬み深い神である」と旧約で語っています。偶像崇拝をするな、わたしのみを拝め、と。

(ねたみの神、訳色々)
http://hel4y.hatenablog.jp/entry/2014/12/11/033000

不思議ですね。
サタンだけでなく、カインの嫉妬に対しても神は喜ばれなかったのに、神はねたみの神なのです。
0235七味座
垢版 |
2019/09/15(日) 07:37:45.13ID:4VwamKSE
私が思うに、キリスト教の悪とは「分不相応」とも言えるのかもしれません。
神は、創造主として絶対の立場です。なので、言い方悪いですけど、何しても許される。全てを作った人なのだから。
そして崇められて当然の立場です。

サタンは、神の創造物に過ぎないのに、分不相応に神のように崇められることを望み、順位付けで負けた人間に嫉妬し罠に嵌めた。
神からの離反が悪である、と同時に、分不相応が悪である、と考えます。

サタンは分不相応の最初の被造物だったのか、それ以前よりいたのかは分かりません。

神は全能であるのに、なぜ分不相応の行為を始める被造物が次々と起こったか。(サタン、他の天使たち、人間・・)
それは自律して、自由意志で神を愛する被造物を作るという目的のためには、許可の範囲内であったと思っています。
神が、神を愛するだけの簡単な構造の被造物では面白みがない、孤独だ、と思ったかは知りませんが。
0236七味座
垢版 |
2019/09/15(日) 07:40:22.06ID:4VwamKSE
天使はペットとしては出来が良かったが、更に子供(人間)を作りたかった。
でも、不思議なのは、天使より人間の方が能力値が低いことです。神に似せられて作られたのに。ここにはどんな意図があったのか。
まあ、赤ちゃん育ててると、なんとなく分からないでもないですが・・(???

私は、天使たちが分不相応に堕落しサタンになるのも分かった上で、神は人を作ったと思います。
それは自律して神を愛する被造物を子供とするためであった、と考えます。

なので私の結論は、

神は目的のためなら悪(分不相応)をも利用する、神は創造主だから妬むのは悪(分不相応)にならない。

です。

それでは神は愛なり、と合致しないのでは?となりますが、聖書における愛ってそもそも、神からしか与えられないアガペーであるわけで、
悔い改めは神に立ち返る、向きを変えることであるわけなので、人間が出来る愛とは、神を向くこと(被造物として相応しい姿)なのだと思います。
0237神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 12:23:22.04ID:28xGZP7d
>>226
コズモスティオスさんは、神の摂理という教義に固執し過ぎて、返レスしなくなりましたね、

>神様からアンコントロールな人間であること
が、神様の定めた摂理だからです。

という、コズモスティオスさんのご意見主張ですが、

さてさて、この旧約聖書の主とアブラハムの対話はどう思うんですかね?
摂理という法則では言い切れないのでは?

創世記第18章
20 主はまた言われた、「ソドムとゴモラの叫びは大きく、またその罪は非常に重いので、
21 わたしはいま下って、わたしに届いた叫びのとおりに、すべて彼らがおこなっているかどうかを見て、それを知ろう」。
22 その人々はそこから身を巡らしてソドムの方に行ったが、アブラハムはなお、主の前に立っていた。
23 アブラハムは近寄って言った、「まことにあなたは正しい者を、悪い者と一緒に滅ぼされるのですか。
24 たとい、あの町に五十人の正しい者があっても、あなたはなお、その所を滅ぼし、その中にいる五十人の正しい者のためにこれをゆるされないのですか。
25 正しい者と悪い者とを一緒に殺すようなことを、あなたは決してなさらないでしょう。正しい者と悪い者とを同じようにすることも、あなたは決してなさらないでしょう。
全地をさばく者は公義を行うべきではありませんか」。
26 主は言われた、「もしソドムで町の中に五十人の正しい者があったら、その人々のためにその所をすべてゆるそう」。
0238神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 12:23:42.88ID:28xGZP7d
27 アブラハムは答えて言った、「わたしはちり灰に過ぎませんが、あえてわが主に申します。
28 もし五十人の正しい者のうち五人欠けたなら、その五人欠けたために町を全く滅ぼされますか」。主は言われた、「もしそこに四十五人いたら、滅ぼさないであろう」。
29 アブラハムはまた重ねて主に言った、「もしそこに四十人いたら」。主は言われた、「その四十人のために、これをしないであろう」。
30 アブラハムは言った、「わが主よ、どうかお怒りにならぬよう。わたしは申します。もしそこに三十人いたら」。主は言われた、「そこに三十人いたら、これをしないであろう」。
31 アブラハムは言った、「いまわたしはあえてわが主に申します。もしそこに二十人いたら」。主は言われた、「わたしはその二十人のために滅ぼさないであろう」。
32 アブラハムは言った、「わが主よ、どうかお怒りにならぬよう。わたしはいま一度申します、もしそこに十人いたら」。主は言われた、「わたしはその十人のために滅ぼさないであろう」。
33 主はアブラハムと語り終り、去って行かれた。アブラハムは自分の所に帰った。
0239神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 12:27:50.82ID:28xGZP7d
要するに、コズモスティオスさんが「神の摂理」に固執するとき、
福音書のイエスキリストが弱い人々や鈍い弟子、ペトロと対話しており、
旧約のアブラハムですら、主と対話し、
預言者、エレミヤ、ヨナも対話している。

神の摂理に固執し過ぎると、
主との対話が失われる、
コズモスティオスさんの信仰で非常に気になります。
0240神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:27:33.26ID:k8LHYAA0
こんばんは

>>233
やっぱりそう思いますか
だけど諦めたわけではないですけどw
最初を解き明かすならば最後も解き明かせると思うので

悪とは到達する善になりきれなかった小さな善である、一応の善の一元は保てるのかもしれないです
ただし蛇はどこから流出したのかはモヤモヤしますけど
そもそも悪が流出であるのか、初めを持たず単一的に光のように闇として生成なく場に単独支配していたのか

マニ教やゾロアスター教、ネオプラトニズムなどのグノーシスの神話的二元論を持って説明したくなります
が、果たしてそこをキリスト教信仰として踏み込んでいいのかどうかは大いに悩ましいところです
最大の異端という自覚がある以上、キリスト者には罪になる可能性が潜んでいます

>>234
ねたむ神である、という一文はぼくも悩みました
単純にねたむならば誰に対してねたむのか
ねたむとは同等の対に抱くしかできない感情です、ならば神が他にも存在することを打ち明けていないだろうか
何て思いましたが、違うようです

七味さんの言う通りきっと恩寵が本来の道に戻る鍵なのかもしれません
個人的には啓示が鍵であり復活が扉だと思っています
鍵と扉を繋ぐ場があるとするならば、それが自由意志だと思っています

>>237
コスモさんは早起きの人なので忙しいんですよ
ぼくみたいに怠惰に朝を寝ているわけではないのでw
0241atheist
垢版 |
2019/09/16(月) 01:14:02.66ID:Crs+hfEN
>>240
俺の場合はクリスチャンではないので、どうしても外部的な視点で見てしまいますからね

外部的な視点から見れば、ヘブライ語聖書は1000年の長きに渡って書かれてきた宗教文書の
集合体であって、しかも基本となるモーセ5書は異なった編集者集団によって異なった意図や
神学の下に編纂された複合的な文書群、ということが推定されています

新約聖書も、ヘブライ語聖書からさらに数百年後に、ヘレニズムが浸透したローマ世界のなかの
属州としてのユダヤという環境の中で生まれた宗教運動を、パウロを中心とした初期キリスト教団が
その神学で解釈した文書群が主になっており、そこにヨハネ福音書を書いた集団の神学が
付け加えられています

よって旧約も新約も多様な伝承や神学、宗教的政治的意図が折り重なった
重層的な文書群だと言えるわけです

そこに統一的で単一的な解釈の糸を通すのは極めて難しいばかりか
文書の本来の著者・編者の意図を曲解しかねない危険すらあるのではないかと思うのです

ここまでは外部的に、いわば冷めた目で見た解釈のあり方ですが
解釈という行為には新たな創造性が伴うことがしばしばあります
もし解釈のそういった積極性を許容し、なおかつそれを信仰につなげて読み込むことを是とするなら
そこに「隠された」解を見出すことも不可能ではないと思います
0242atheist
垢版 |
2019/09/16(月) 01:28:23.47ID:Crs+hfEN
>>240
キリスト教的には悪を実体的なものではなく「神からの乖離」という、「実体的な善の欠如」として
陰画的に定義するのが一般的だと思いますが、それでもクリスチャンの発言にしばしば見られるように
サタンという悪を実体化した捉え方も同時に行われているように思います

もし「悪も神の創造」と「悪は神の創造ではない」という矛盾したふたつの命題を
両立させる解釈がありうるとするなら、おそらくそれは自由意志の解釈によるものだと思います

基本線としては「神によらない創造はない」という大前提を置き
神による自由意志をもった存在の創造→自由意志をもった存在がまったく無から悪を創造→
神は自由意志から悪が創造されることを知悉して自由意志をもった存在を創造した
→よって究極的には「神によらない創造はない」が派生的に「悪は神以外の存在によって創造された」

こんな解釈経路になるんでしょうか
この場合の自由意志は無から行為を自発的に選択できる(創造できる)、そういった権能として
解釈されることになるのでしょう
0243神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 02:30:18.63ID:k8LHYAA0
>>241
>>242
自由意志の無をも含む権能か、なるほどというよりなるほどです
客観的に眺められる素質は創造の種になりますね
どこか片隅に忘れていた、創造し続けていくという認識が想起されました
認識がまた変わりそうな気がします

自由意志の権能を自分で勝手に限定しすぎていたようです
確かに悪の発生を、神の創造と神以外の創造、というパラドックスをそのままにしながら止揚できそうです
しかも原理的に

思いついたのは、イエスキリストの受肉が意志の自由への開放という面も含めて、原罪の鎖の贖いだけに限定しないとするならば、良心の新たな領域が神のギフトとして拡張されたことになる
壮大に選択するという自由は、限定された行為の良心から変革されて、人は心の自由も手に入れたことになる
人そのものが神の一部の一部から、ただの一部にさえなり得る可能性がそこにはあるのかもしれない
もっとも良心の重みが増したという自覚は大いにありますけどね、自由からの逃走になりそうですが

ただ、ここまで書いておいて思うのは、あなたもぼくの正体を知っているはずですw

人そのものが社会的実存という物質に生きるとは考えていません
精神的実存という心や魂の本質、それも本質ですらないイデア的な完成をも必要のない完成された原型を、人間ではなく神そのものに求めていることが、あらゆる帰結を人を創造したという神(認識)に行き着こうと自覚してしまう自分が正直います

ただし、思っている以上に今回説明してもらった自由意志の権能については考えを新たな領域に向けられそうな気がしてます
0244神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 02:50:50.68ID:k8LHYAA0
>>242
それにしてもエイシストさんは誠実さがありますね
別に神を否定して、宗教そのものを否定して終わることだって自由に持っているのに、有神論者側に話を合わせてなおかつ信仰にすら関わるテーゼをメインにレスして貰ってます
得した気分ですよw

おやすみなさい💤
0245コズモスティオス
垢版 |
2019/09/16(月) 04:38:59.94ID:KfupU55/
おはようございます。
コリント人への第二の手紙10章~13章
0246七味座
垢版 |
2019/09/16(月) 05:11:13.82ID:8PCrB++L
>>234-236 と書いた私は、この創造主が間違いなく存在するのかと聞かれれば、はっきりYESとは言えず、疑問が残るので、
私はクリスチャンではないという立場です

サマリヤ人はユダヤ人からは異教徒と呼ばれていました、たとえ話に出てきますが、このサマリヤ人がキリストを救い主として受け入れていた描写はありません

たとえの彼はキリストを信じなくても良心はあり隣人を愛したので永遠のいのちを得たのでしょうか
あくまでたとえであるので、クリスチャンはそう解釈せず、サマリヤ人は隣人を愛してもキリストという神の子を信じず=神を愛してないからダメなんでしょうかね

それとも、以前サティさんに無名のキリスト者という概念を教えてもらいましたが、このサマリヤ人はそれに当たるんでしょうか

最上の愛、アガペーは神由来でないとあり得ないというわけですが、私はアガペー的なクリスチャンにリアルで会ったことがないかもしれません

クリスチャン家庭で育った私が瀕死のごとく倒れていたタイミングで、助けてくれたクリスチャンは1人もいなかったと言えるので・・
唯一祖母が生きていたら私を助けようとしてくれていたかも・・
(元々別の宗教を信じていて、父親に無理矢理改宗させられたような感じでしたがw

皆さんのまわりにアガペー的なクリスチャンはいらっしゃるのでしょうか?もし出会えているならば幸いですね
0247七味座
垢版 |
2019/09/16(月) 05:27:39.68ID:8PCrB++L
生まれた時からいたキリスト教世界を抜け出して、初めて、この世界には優しい人がたくさんいるのだと知りました。
私は特殊でしょうか?
意外とキリスト教界においてはよくある話なのかもしれない、と思わざるを得ません。

キリストと繋がれた人は、キリストの香りを放ち、愛の実を実らせるはずなんですけどね。
0248七味座
垢版 |
2019/09/16(月) 05:45:09.94ID:8PCrB++L
ある歌の歌詞に、
「おまえの神様なんて存在しないんだ
俺の神様は存在するし 愛に満ち溢れてるんだ
俺に賛成しないから お前を殺すぞ」

とあるんですが、殺さないまでも、

「おまえの信仰は間違っている
俺の神様は存在するし 愛に満ち溢れてるんだ
俺に賛成しないから お前を攻撃する(排除する、馬鹿にする)」
ということが、割と茶飯事のように感じます
同じキリスト教徒の中でもあり得るように思います

愛って、なんでしょうね
アガペーってどこに流れてるの、
と私は改めて思うのです。
0249七味座
垢版 |
2019/09/16(月) 06:07:50.44ID:8PCrB++L
キリスト教批判のようになってしまい申し訳ないのですが、私自身の経験を述べさせてもらいました。
もしアガペー、愛を感じた経験をお持ちの方は教えていただけたら嬉しいです。
0250神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 06:31:59.24ID:o85aAsq6
>>249
アガペーは“一なる現実”を理解したときに自然に生じるから気にする必要はないです。
0251七味座
垢版 |
2019/09/16(月) 06:46:46.93ID:8PCrB++L
>>250
自然に生じるというのは、感覚として生じたと分かるものでしょうか?
0252コズモスティオス
垢版 |
2019/09/16(月) 07:18:33.91ID:KfupU55/
>>249
七味座さん、おはようございます。

アガペーを現実で探すのは難しいかも知れ
ないですね。

でも、クリスチャンの本心にはイエス様に
ならいての、アガペーがあると思います。

それが現実では、理想的な形として目に
見える形で現れることがないだけだと思
います。

もし現実で、自分が犠牲になるならば、
いや、自分が犠牲にならなければ、他の
人の命が確実に失われるという状況に追
い込まれたのなら、クリスチャンなら自
ら犠牲になると思いますよ。

現実にはそういう白黒はっきりわかるよ
うな事態が起こらないから、わからないん
だと思います。
0253神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 07:21:50.25ID:Y5l1aaej
愛とは、共生関係にある身近な者同士で共生が可能に
なるように、創造主が与えた肉体的行動本能。ユダヤ教では、
隣人愛の隣人を「同胞」とする重要な制限を加えていることが、
このことを証明している。共生の当事者ではない遠くの者を
愛するアガペーは、あくまで人間が考えた人工愛、観念愛で
あり、神が与えた共生に不可欠な肉体的行動本能としての愛とは、
似て非なる代物。
孟子に出てくる話だが、ある中国の王が、屠所に引かれて行く
牛を見て哀れになり、従者に「羊に代えよ」と命じた。王は、
羊をみたことがあかったのである。これが愛である。
アガペーに対する聖書学者の批判は強い。
0254神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 07:32:57.54ID:o85aAsq6
>>251
七味座さん、おはようございます。

私が説明するとしたら、他の方にとっての異端になる話になりますので
七味座さんとスレ主さんの許可を貰った上で書き込みしたいと思います。

と言っても、話の内容が不明では回答しようがないと思いますので
具体的にはトマス書を肯定した内容になります。

http://www.mars.dti.ne.jp/~fenot/jesus/cr_tomas.html

スレ主様の許可がいただけない場合でも
別のチャットルームを案内するのでご安心ください。
0255コズモスティオス
垢版 |
2019/09/16(月) 07:40:42.43ID:KfupU55/
>>254
あ、どうぞご遠慮無く書き込みください。
人の誹謗中傷以外の書き込みでしたら
ご自由に書き込んでください。大歓迎です。^^
0256神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 07:54:26.30ID:Y5l1aaej
>>253の訂正
×羊をみたことがあかった
○羊をみたことがなかった
0257七味座
垢版 |
2019/09/16(月) 08:41:41.81ID:8PCrB++L
>>252
おはようございます。
クリスチャンの心にアガペーはあるけども、可視化するような状況が現実にはあまり見られない、というお考えなのですね。

私の考えでは、無神論や他宗教の方でも、他者を助けるためにならば自分の命を投げ捨てる方って結構いらっしゃると思うんです。ニュースにもなってますよね、時々。
そういう方々でも、キリストを信じていないのであれば永遠のいのちは得られないという解釈の教会(極端に言えば地獄へ)もあると思います。

地上において聖人と呼ばれる方もいますが、キリスト教以外でも素晴らしい愛の働きの方はいる、それでもアガペーは働いてないというお考えなのでしょうか。

また、コズモスティオスさんの周囲のクリスチャン、教会においては隣人愛は溢れているでしょうか?
体験談として何かあればお聞きしたいです。
0258七味座
垢版 |
2019/09/16(月) 08:53:18.70ID:8PCrB++L
>>254
トマス書というのは、私はあまりよく知らないのですが、wikiによると外伝扱いされているもののようですね。
貼っていただいた箇所ですが、今少し時間が取れず全てを読めていません。
スレ主さんの許可もおりましたし、注目すべき点と解説をしていただけたら幸いです。
0259七味座
垢版 |
2019/09/16(月) 09:41:32.49ID:8PCrB++L
>>258
貼っていただいたトマスの書はざっくり一通り目は通しました。他の書と同じ部分もあり、聞いたことのないたとえなども多いですね。
他の書のたとえ話等の解説は、一応プロテスタントの教会で一通り聞いたことがあるので知っています。
0260コズモスティオス
垢版 |
2019/09/16(月) 10:07:03.44ID:KfupU55/
>>257
教会においては、表面的に隣人愛が溢れているよう
には見えません。が、心の奥底では互いにアガペー
で繋がっている事は暗黙の了解のような気がします。

子供を愛する両親は、子供が幼いうちは、愛情表現
丸出しで接しますが、成長するにつれ、人生の厳し
さを教えるようになります。

表面的に愛に溢れているように見える愛情よりも、
厳しさ苦しさを共にする仲での愛情表現のほうが
深く、真実のような気がします。

戦友同士の愛情みないなものですかね。何が戦場
かといいますと、ペテロの言うような戦場です。

ペテロの第一の手紙5章
8最大の敵である悪魔の攻撃に備えて、警戒しな
 さい。悪魔は、飢えてほえたけるライオンの
 ように、引き裂くべき獲物を求めてうろつき
 回っているのです。
9信仰に堅く立って、悪魔の攻撃に立ち向かい
 なさい。ご存じのように、あらゆる地域の
 クリスチャンたちが、同じ苦しみを通って
 いるのです。
0261七味座
垢版 |
2019/09/16(月) 10:22:41.86ID:8PCrB++L
>>260
悪魔の攻撃に備えよ、というのは個人における肉の欲との闘いという解釈で良いでしょうか。
コズモさんは教会において、肉の欲と闘っている者同士としての、兄弟姉妹の連帯感を感じられているということなのでしょうね。

私は20年キリスト教会に在籍していましたが、兄弟姉妹とアガペーで繋がっている感覚というのは得られなかったというのが現時点での結論になります。

確かにみなさん、非常に努力されていました。神の御心に叶うようにと。
ですがそれは時に、隣人であるクリスチャンを苦しめるものであったと思います。
そして本当に苦しんでいる人、窮地に立った弱者ほど熱心に神を求めた結果、教会から離れていった印象です。
(あくまで私の体験談として

コズモさんの教会では、クリスチャン同士のアガペーの繋がりを感じられる、とのことで、それは素晴らしいことだと思います。
0262コズモスティオス
垢版 |
2019/09/16(月) 10:35:48.96ID:KfupU55/
>>257
私の個人的な考えでは、イエス・キリストという固有
名詞に拘る必要はないと思います。

イエス・キリストとは固有名詞ですが、霊においては
全き愛だと思います。自分の命を自ら進んで、人類の
罪の贖いの生贄として神様に捧げた、その霊が大事な
のであって、固有名詞はどうでもいいと思います。

ですから、もし他の人で、ご自分の命をその様に捧げ
た人がいれば、その人によっても、人は救われると
思います。

しかし全世界を探しても、そういう人は歴史上
イエス・キリストただ一人だったと思います。

イエス・キリストという固有名詞を知らないで
死んだ人も沢山い入ると思います。しかし隣人愛
の為の自己犠牲の愛を知って死んだ人ならば、
復活した後に、イエス・キリストの霊ががその
本質であったことを知らされば、その場で、
救われると思います。

イエス・キリストという固有名詞は、その霊の
実態を指し示すものであって、霊こそ実態で
あるのだとと思います。

霊そのものには名前のつけようがないからです。
0263七味座
垢版 |
2019/09/16(月) 10:51:40.97ID:8PCrB++L
>>253
肉体的行動本能としての愛、というのは普通だよね
赤ちゃんでも人種差別するらしいよ
黒人と白人の生後8ヶ月くらいの赤ちゃん達に対する実験で、、内容はまた後で記事見つけたら貼ります

基本的には、種として生存するために他者とうまくやっていくスキルとしての愛だよね
まあ、遠いところの他者、あるいは敵という他者への愛について云々するあたりは生物でいうと人間しかしないのかな



では、また時間が出来たら来ます
0264七味座
垢版 |
2019/09/16(月) 13:44:13.90ID:8PCrB++L
>>262
なるほど、当たり前といえば当たり前ですが、コズモさんはイエスキリストに全幅の信頼を置いているんだなと思いました。
プロテスタントの方ですか?
やはり聖書は神の霊感によって書かれた、と信じられているのでしょうか。
0265コズモスティオス
垢版 |
2019/09/16(月) 14:52:32.44ID:KfupU55/
>>264
私たちは、聖書の示すイエス様の霊の働きの
ほんの入口しか知らないのだと思います。

その体験がないからです。聖書は神の霊感に
よって書かれたと思います。しかしそれを信
じれるとすれば、それは自分でその体験をし
てみて、初めて分かることではないでしょうか?

誰でも最初から信じますといえる人は居ないと
思います。私もそうです。でも怖いながらも
霊の働きを有ることを確信できなくても、進
んでみて、知りたいのです。

水の上を歩いたペテロのようにです。
0266神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:45:04.60ID:63WEjUUf
>>264

コズモスティオス氏は、

終末論を極端に信奉するウェスレー系でしょうね。
0267神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:48:38.01ID:63WEjUUf
コズモスティオス氏の教会は、
「弟子訓練」が好きそう。
0268神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:16:05.92ID:o85aAsq6
>>259
七味座さん、コズモスティオスさん、こんばんは。

話してもOKということで簡単に解説したいと思います。

まず今回説明するのは「1,3,5」のみです。
>>254にリンクがあるので内容は省略します。

トマス書の概要を一言で表すなら、「汝自身を知れ」という
他の宗教や哲学等が混じったような印象を受けると思います。

この「1,3」に書いてあることを解説すると
・すべての人が父の子である=イエスと同じである=自己と父は一つである
・神の国は自己の内、外にある
・自己を知ることが永遠の命である
といった一元的な内容になっています。

その上でネットで偶然見つけたエホ○の聖書から
ヨハネの福音書17:3の訳が優れていると思ったので引用したいと思います。

彼らが,唯一まことの神であるあなたと,
あなたがお遣わしになったイエス・キリストについての知識を取り入れること,
これが永遠の命を意味しています。

つまりトマス書の内容を前提とした場合
上記の聖句は、イエスが、父と一つであるといった意味
それが何を示しているのかを、自己に見出しなさいということになります。

そしてトマス書の5はこれを検証する内容になっています。

最後に遠回しになってしまいましたが、七味座さんへの解答として
自己と他者が一つであるという理解を得られるのであれば
肉の働きから離れ、御霊の実がこの肉体を通して働くのではないでしょうか。
0269atheist
垢版 |
2019/09/16(月) 22:15:32.00ID:Crs+hfEN
>>243
もちろんひとつの解釈の可能性として、ということです
天使、ひいては人間という存在が本当に無から原因もなく、悪であれ何であれ、
意味のある行為を創造できるのか、という問題は生じてしまうでしょう

それに人間の自由意志の権能を拡大することは、キリスト教の人間観、特にカルヴィニスティックな
人間観と調和するのか、という問題もでてきてしまうでしょう

元々、性急に結論を出せるような問題ではないですし
キリスト教的には常に神および神の摂理というものは、人智の及ばぬものなのだ、という「戒め」を
忘れないことも大切なのかもしれません
0270七味座
垢版 |
2019/09/16(月) 22:41:01.22ID:8PCrB++L
>>268
ふーむ、難しい内容ですので
ゆっくり読んで考えてみますね

教えていただきありがとうございます

>>265
〉進んでみて、知りたい

未知なるものへ、信仰を持って知っていきたいと思われるのは、なんだかいいなと思いました。
何か、気づきがあればまた教えてくださいね
0271コズモスティオス
垢版 |
2019/09/17(火) 04:10:37.75ID:4ZsRLijS
おはようございます。
ガラテヤ人への手紙1章~3章
0272コズモスティオス
垢版 |
2019/09/17(火) 05:10:01.93ID:4ZsRLijS
難しそうな問題は後から考えようと思い、
ご返事後回しにしておりました。
最初に謝っておきます。m(_ _)m

>>232:atheist
>私はアプリオリな善悪というものは存在しないと
>考える立場ですが

>>239:28xGZP7d
>神の摂理に固執し過ぎると、
>主との対話が失われる、

>>240:k8LHYAA0
>悪とは到達する善になりきれなかった小さな善で
>ある、一応の善の一元は保てるのかもしれないです
>ただし蛇はどこから流出したのかはモヤモヤします
>けど、そもそも悪が流出であるのか、初めを持たず
>単一的に光のように闇として生成なく場に単独支配
>していたのか
>マニ教やゾロアスター教、ネオプラトニズムなどの
>グノーシスの神話的二元論を持って説明したくなり
>ますが、果たしてそこをキリスト教信仰として踏み
>込んでいいのかどうかは大いに悩ましいところです
>最大の異端という自覚がある以上、キリスト者には
>罪になる可能性が潜んでいます

>>269 atheist
>天使、ひいては人間という存在が本当に無から
>原因もなく、悪であれ何であれ、意味のある
>行為を創造できるのか、という問題は生じて
>しまうでしょう

>それに人間の自由意志の権能を拡大することは、
>キリスト教の人間観、特にカルヴィニスティック
>な人間観と調和するのか、という問題もでてきて
>しまうでしょう

知の巨人さん達ですね。理解力と考察力には目を
みはらされます。後ほど返答させていただきたい
と思います。またのちほど。
0273神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:31:48.86ID:Fm1VGBSg
こんばんは

>>272
性急に勝手に急いでいろいろ質問して、こっちこそなんかすいません
>>1にあるように、教派を超えて考えるスレがあってイイと思ってます

ウィリアムジェームスを読んだことはありますか
彼の考え方にぼくは共感しています
だから尺には尺をでいけたらいいですね

自由意志に関する論争はもう何年も前に議論が出尽くされているので、新たな論客が現れても、誰もが聞いたことのある陳腐な説を温め直すくらいしかできないというのが通説になっている。
しかしこれはひどい間違えだ。
私はこれほど古びていない議論を知らないし、意欲的な天才が新しい説生み出すチャンスに満ちたテーマもないと思っている。
それも結論を無理に出したり、同意を強制したりするのではなく、両派の間にある本当の問題は何なのか、運命と自由意志という概念が本当は何を意味しているのかについて、私たちの認識を深めるチャンスである。
0274atheist
垢版 |
2019/09/18(水) 01:49:30.34ID:XpqMF7FA
>>272
急ぐようなことではないので、都合のいいときにお考えを聞かせてください
0275コズモスティオス
垢版 |
2019/09/18(水) 06:40:13.13ID:nSyr+nAE
おはようございます。
ガラテヤ人への手紙4章~6章
0276神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 09:01:11.25ID:fJnBhSmY
おはよう
こずピィ達専門的な議論しててすごい
0277いさな
垢版 |
2019/09/18(水) 19:12:30.61ID:9KWwbIMZ
>>262
コズモスティオスさん、こちらははじめてきました(^−^)よろしく
お願いいたします☆彡

賛同いたします。

霊的な読解力も必要としますから、
とても表現しにくい事を思い切って言われました事にも感心いたしました。👏
0278コズモスティオス
垢版 |
2019/09/19(木) 01:44:43.85ID:QrTVat5j
>>277
いさなさん、いらっしゃい。
賛同ありがとうございます。

ただこのことはあまりおおっぴらには言えない
ことなので、私の個人的な考えとしてはと、
最初にことわっておきました。^^;;

というのは、聖書の中で至る箇所で、イエスの
御名によって云々、という言葉がでてくるから
です。

イエスの御名が全き愛・自己犠牲の隣人愛の霊
そのものを指すことを知っている人は、その名
を使う事はなんの支障もないと思います。

でもキリスト教以外の宗教の人や、キリスト教
を知らない、無宗教の人でも、全き愛・自己犠
牲の隣人愛の霊を知っている人がいると思うの
です。

そういう人たちが、イエス・キリストの名前を
知らなくても、その本質である霊を知っていて
実行しているとしたら、復活の後火の池に投げ
こまれるはずはないと、思ったわけです。

つまり、私としては、イエス・キリストの御名
を、個人の名前に限定するのではなく、もっと
普遍的な霊的存在とみなしたかったということ
です。

読みの深い、いさなさんなら、賛同して下さる
と思います^^v
0279コズモスティオス
垢版 |
2019/09/19(木) 02:08:24.41ID:QrTVat5j
>>276
かわいい、呼称考えてくれてありがとうござ
います。^^v

難しそうなこと話してるように見えるかも知
れませんが、大事な部分は、子供でも考え付
くような単純で簡単な内容です。

真理とは複雑で難しいものではなく、単純で
簡単なものだと思います。

イエス様が真理を話されるときは、子供にも
わかるような、簡単で単純な例話を用いられ
ました。

簡単で単純な話の中に、私たちを悩ませる
パラドックスが潜んでいます。これをどう
解釈して、パラドックスを無くすかが論点
であり、まだ解決に至っていません。^^;;
0280神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 02:28:20.06ID:vrJ26TSh
こんばんは

言葉にあらわれるものよりも、言葉の内部に秘められているもののほうが桁外れに多いんでしょうね

神は天上(形而上)の種を地上(形而下)という庭にまかれたのかのもしれません、いわくロゴスという言葉です
種は地上の園で成長を望み、それは天に接触してようと試みるが、まるで感情のように外に出たがるけど、出た途端に外の色々な環境によって変化させられてしまう
だから、人間の思想は、心のうちにとどまっている間は深遠なものであるが、言葉にあらわれてしまうと、それは滑稽で不当なものになるしかないのかもしれません

主の名でさえも、祈るのいいけど伝えるのは難しいことなのかな、なんて思ったりもします


>>278
ところで、>>276さんの使われている、こずピィ、という呼び名がなぜかとても気になりました
基本的にコテハン➕さんで呼ばせてもらってますけど、ぼくも使わせて頂きますw
心よりのご承認をお願い致しますw
0281神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 05:21:34.18ID:InQTedpw
コズモスティオスさんの知りたいことの一つは
ここ一週間に投稿された書き込みから推測できるでしょう。

これは挫折に繋がるかも知れませんが
しかし真理への熱意があれば、神は必要な知識をなんらかの形でもたらすでしょう。
0282神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 05:57:33.03ID:7cnQT5TS
イエスの霊とか考えている人を見るとおかしいと思う。

本当は時代的な背景をしらないと、キリスト教の微妙な問題を理解できない。
イエスは生まれてからエジプトに逃れて大人になるまで過ごした。古代ローマ帝国の
町を恐らく歩いただろう。そして青年時代にはギリシアローマと続く文化の中で哲学者
とも議論しただろう。だからこそイエス像はギリシア哲学者のように白い布を身につけサンダル
姿として描かれる。そのイエスが当時ローマ帝国との関係で問題になっていたエルサレムに
現れることになる。歴史的な経緯を知るとその国際政治的な微妙な問題を理解せずにいられない。
あなたがたは、それらの事実を無視して、なぜ御霊というのか。
ギリシアローマの文化に浸っていたイエスはミトラ教の信者であった可能性が高い。だから
ユダヤ教徒が不審の目で見た。その結果としてイエスはローマ法の裁判にかけられることになる。
ユダヤ人はその後はローマ帝国とエルサレムの戦争を戦うことになり滅ぼされることになる。
結果としてこれらローマとの対立がマサダ要塞の戦争につながる。
この状況下においてイエスの存在は国際政治的に極めて微妙な立場にあったことが推測される。
この事実を無視してなぜあなた方は形而上学な御霊とか訳の判らない議論に終始しているのか。
0283七味
垢版 |
2019/09/19(木) 09:58:01.83ID:S+F+kYz1
>>268

>自己と他者が一つであるという理解を得られるのであれば
>肉の働きから離れ、御霊の実がこの肉体を通して働くのではないでしょうか。

こんにちは。改めて読んでみたのですが。
概念としては、理解できます。
ただ漠然とし過ぎているというか、

自己と他者が一つであるという理解を得る、のは分からないでもないですが、
それが確実に、肉の働きから離れられるのかというところに考えが及びません

自己と他者を一つと理解を深めても、やはり生きていく上では自己を優先せざるを得ないからです

名無しさんは、そのような体験を実際に体感されたのでしょうか?
0284神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 12:21:40.67ID:DI0mNxx4
>>282

人生の渇きという苦しみがない人は、そういうこと気にせんでいいと思う。
0285神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 12:55:15.99ID:DI0mNxx4
>>283

ヒンズー文化の影響の感じがしますね。
>自己と他者が一つであるという理解を得られるのであれば
>肉の働きから離れ、御霊の実がこの肉体を通して働くのではないでしょうか。
0286神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 13:29:29.34ID:1jCCf4dX
>>283
横レスだけど、

神秘主義的な体験として他者と一つになる、は良く語られますね
でも、それを体験する修道者はごく少数だと思います

キリストは万人への第一の戒めとして神と隣人への愛を説きました
私とあなたが一つである、もしくはそれに近付くと愛が生じるようです

愛は常に生じるわけではありません
個別事象を前になんらかのトリガーがあって生じます
そして愛は人を利他的にする

デフォルトは利己的でも、愛が生じている時だけは、人は普段と違い利他的になるようです
0287神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 13:31:10.16ID:DI0mNxx4
>>286

考察的ですね。
0288神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 13:45:09.81ID:1jCCf4dX
ビジネスの世界で大切なミーティングで無視される類いの人間がいる

それは生産的な議論に参画しない人

よりよい案を提示できないどころか批判や反論だけをして議論の発展を妨げるだけの評論家気取りの勘違い坊

そういう椰子はおれは凄いのになんであいつらはいうこと聞かないんだ?と悩む

その悩みを解消は、自分が何も意味のあることを発せられていない事実を受け入れるところから始まるのだろう

大爆笑である
0289神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 13:52:29.11ID:DI0mNxx4
>>288

生産的、という定義も場所によって多様であるけどね。
0290七味
垢版 |
2019/09/19(木) 15:15:45.19ID:S+F+kYz1
>>286
ふーむなるほど
教えてくれてありがとう

私は、基本見聞きしたものしか信じられないんだけどw、
他者と一つになる、は分からないけど、
お互いにとってメリットになる win-winはわかる

結局、特に身近な人に優しくしたら、それは自分にも返ってくるから…アレ、サティさんの言いたいこととは全然違うかもしれないけどw
0291七味
垢版 |
2019/09/19(木) 15:16:08.05ID:S+F+kYz1
隠居さんへ

以前とても身近に「自分は預言者だ」と本気で信じ込んでいる人がいたよ
その人は精神を患っていた。だから浮き沈みが激しかったし、身近にいる人ほど、その波に揉まれて苦しんだ。
私は若く知識がなく、宗教家庭に育っていたから、病気についても無知だった
私はある時、その人を嘘つきの天才だと思った。その人は、自分に嘘をつき理想の自分が本当の自分であると信じ込ませていたから。でも、現実と理想は乖離していて、そのストレスを抱えて苦しんでいた
周囲の人は徐々に本性に気づいて離れていった

もしもイエスキリストが聖書の記述通りなら、やはりその人とは全然違うよ
言動が一貫し過ぎている
病んでいたならば、恨み言を言わずに死ねたとは思えない

イエスキリストが嘘つきの天才であったとしても、数年間?寝食を共にした家族のような弟子達は騙せなかったと思う

また精神疾患でないとしても、新興宗教の教祖の家族にはその綻びが見える
幸福の科学の大川の息子が騙されなかったように
麻原の子供が騙されなかったように

強いて言うならユダは、裏切ったけどね
それでも11人+大勢がその後使徒として生きた

私は身近で精神を病んだ人を見た経験から、イエスが聖書の記述通りならば、どうしても同じだとは思えない。
もちろん、私は当時生きていないし、見聞きしてない。だから、事実は分からない。
でも、今の私の知識と体験から、記述のイエスが統合失調症という説は否定できる。
0292七味
垢版 |
2019/09/19(木) 15:16:40.58ID:S+F+kYz1
統合失調症の幻声と宗教の幻声の相違についての考察らしい↓
https://hokusho.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&;item_id=76&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1

一部抜粋
両者の相違として指摘できる可能性がある
のは、先に述べた自己への侵襲性という仮に
定めた述語にあらわされる部分ではないだろ
うか。この点が両者を分ける違いと思う。
宗教における幻声は統合失調症における幻声のように、自己への侵襲的な声として聞こえ、脅かされ、さらには行動が取れなくなってくるようなものではない。




また私は5年くらい宗教を全否定していた時期があるから、隠居さんの言うことが全く分からないではない
たとえばイスラム教原理主義者による自爆テロ、というのは確かに一神教であることから起こりやすい問題だと思うよ

バングラデシュでのテロだったかな。彼ら信徒は、厳しい戒律に抑圧されており、ラマダン中に外国人が楽しく豪華な飲食をする
それらを見て、ストレスを溜める
そのストレス、妬み、怒りの矛先は神や宗教・指導者ではなく、自由気ままな外国人に向かう
我々の国を汚す異邦人を駆逐してやるというような逆恨みが、自爆テロには見られると思うんだよね

でも、多くは善良なイスラム教徒であることも忘れてはいけない

親だって愛のある人もいれば、支配的な人もいるように、宗教にも愛のある人もいれば、支配的な人もいる。
と、私は思ってる
愛があると思えば信者になるし、支配であると思えばアンチになる

あとは死んでみてからのお楽しみ。

もし私に神の声が聞こえたとしても、私は鵜呑みにはしないだろう
むしろ9割否定する
私は神秘体験には依存したくない
その怖さを知ってるから

それよりも、行動に愛があるのかを見る
0293七味
垢版 |
2019/09/19(木) 15:20:10.58ID:S+F+kYz1
さて、書いといてなんだけど、私は自分中心人間なので、数日5chお休みしますww

風邪引いたしw
レスは読むからまたよろしくお願いします。
0294いさな
垢版 |
2019/09/19(木) 15:38:26.89ID:P3G1z6bY
>>278
コズモスティオスさん、はい、理解できます。

イエスとその仲間たちは、ユダヤ教の大異端なのですからね。

救世主だと認めていない者達の中で、イエスがもたらしたものを、
使徒達が宣教して廻る時、対立軸としてのイエスを旗頭に掲げての、
強烈なアピールがないはずがありません。

当時の捨て身の宣教は、イエスキリストへの信仰が半端なく、
かれらこそ、自分の中に主がいると言えます。
多勢のなかで四面楚歌を突破していく、先鋭たる愛のつわもの達です。

皆、殉教しますが、パウロの手紙では、宣教の困難が伝わります。
凄まじいです。
己と仲間を励まし、祈り、行動力・・・・内村鑑三氏は、
パウロを日本で言うところの武士道精神で紹介しています。
愛と勇気と希望の行動力。聖霊とともにある言論の剣。
これぞ漢(おとこ)。

第一陣の使徒達は、十字架のイエスを神とともに掲げる
「イエスの御名」への集中なくては、不可能であったと考えます。
0295いさな
垢版 |
2019/09/19(木) 16:06:27.56ID:P3G1z6bY
>>294
第一陣の殉教は、大殉教のはじまりであり、

ヨハネの黙示録のヨハネは島に流されて、そこで書いたと言われています。
実際にあった7つの教会の信徒に向けてです。

教会がひるんでいる事への叱咤激励と、預言の霊的物語を用いて、
最後は新しいエルサレム(平安)と
キリストの再臨の使徒信徒たちに霊的希望を与えています。

>つまり、私としては、イエス・キリストの御名
>を、個人の名前に限定するのではなく、もっと
>普遍的な霊的存在とみなしたかったということ
>です。 (>>278

時代は2000年後の私達の世界です。
キリスト教は、過去の問題の解決に向けて、進んでいます。
コズモスティオスさん、必ずその認識の方向に行くと私は考えます。
0296シャロン ◆yWD2Ju7MvE
垢版 |
2019/09/19(木) 18:06:07.14ID:is4aE2VS
>>292
>もし私に神の声が聞こえたとしても、私は鵜呑みにはしないだろう
>むしろ9割否定する
>私は神秘体験には依存したくない
>その怖さを知ってるから

感心する程お大人ですね^^
0297神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 18:45:28.60ID:BXAn5Nql
>>290
おんなじ話だと思います

観察対象と一つになる行は色々ありますが、行に近づくとお師匠さんがいたほうが安全なので、近寄らないほうがよいと思います

それより、他人に優しくしたら自分にも返ってくる、みたいなリアルに実感できる体験に意識的に大切にするのがよいと思います

色んな大変な中で、それでも赤ちゃんを眺める慈愛の表情は、反射して自分に返ってくるものだと思います

その表情は太陽と同じで、子を温め、光は自分に反射し、自分も温めるものだと思います

5chを離れるみたいだけど、また戻ってきたらお話聞かせてください
0298いさな
垢版 |
2019/09/19(木) 19:37:17.70ID:P3G1z6bY
>>274
イエスの御名の背景は、先ほど述べましたが、
別の角度からの背景もあります。

>というのは、聖書の中で至る箇所で、イエスの
>御名によって云々、という言葉がでてくるから
>です。

神がわからなくなっている人の為の取次として
イエスは来られたからです。

>イエスの御名が全き愛・自己犠牲の隣人愛の霊
>そのものを指すことを知っている人は、その名
>を使う事はなんの支障もないと思います。

自分をカモフラージュするためでは、ないからですね。
しかし人は、同じ言葉を使います。

>でもキリスト教以外の宗教の人や、キリスト教
>を知らない、無宗教の人でも、全き愛・自己犠
> 牲の隣人愛の霊を知っている人がいると思うのです。

ええ、その人達は、取次が必要でないのです。
キリスト教の悔い改めは、神を忘れて罪を重ねている事に
気付くことです。
病人なのです。

イエスは、神とは?何を望んでおられるか?
を、地上にて体現されましたから、神とはを、私達の暮らしである地上で
ありありとその様子を実際に見せに来られました。
0299いさな
垢版 |
2019/09/19(木) 20:00:19.08ID:P3G1z6bY
>>298
>そういう人たちが、イエス・キリストの名前を
>知らなくても、その本質である霊を知っていて
>実行しているとしたら、復活の後火の池に投げ
>こまれるはずはないと、思ったわけです。

その通りです。

その人たちの方がむしろ、
病気でなく、健康であり、神はそうであってほしいから
イエスを地上に降ろされました。(善き様アリア人の譬えが
理解できるはずです)

>つまり、私としては、イエス・キリストの御名
>を、個人の名前に限定するのではなく、もっと
>普遍的な霊的存在とみなしたかったということ
>です。

はい、イエスの御名の意味は、イエスが神を体現していますから、
分からない者でも、私を信じることは、神を信じる事と
同じだよ、と大変親切なことを言っておられるのです。

イエスは祈りの言葉を、このようであるように言われましたね。
それは「主の祈り」です。それが根幹ですからね。
そして、他の願いなども、イエスを信じているものが、
神を利用するような内容を持つ事は出来ないはずなのです。
0300いさな
垢版 |
2019/09/19(木) 20:05:54.95ID:P3G1z6bY
様アリア人→善きサマリア人
0301神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:56:07.58ID:InQTedpw
>>283
七味さん、こんばんは。
>>293とのことですが、レスは残しておきます。

まず肉の働きから考えます。

私達がなぜそのように行動してしまうかというと、自己認識が関係しています。
私は肉体、心であるという認識は、この世の出来事に影響を受けることを意味します。
そのため個人が幸福、安全であるために好き嫌いを持ち、対象、出来事、人物を
自分の利益のためコントロールすることに繋がります。

一方でトマス3が意味する自己を理解することは
この世の出来事は自己に影響を与えないという認識をもたらします。
これは同書の112に記載があります。

次に理解についてもう少し掘り下げます。

宗教において理解とは、間接的、直接的なものがあります。
間接的とは、頭では理解しているが行動を伴わない状態
直接的とは、理解と行動が一体となった状態です。

自己と他者に違いがないこと理解しただけでは
肉の働きを終わらせることはできないのではというご質問に対しては
上記の肉の働きを終わらせる自己認識と一体性の理解両方が働くため
理解が直接的なものになっているならば、そのような心配はありません。

逆に言えば、ある欲望や恐れが自己に影響を与えるもの
つまり現実と見做されている場合は間接的理解に留まっているため
肉の働きが起こることもあるかも知れません。

で、たぶん何言っているか分からないと思うので
そこは遠慮なく質問してください。
0302神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:03:53.97ID:stcYtGO9
そもそも和訳すると本意とズレる
SoulとSpirit の訳を一緒にしてしまえば聖書に書いてある事の1/3くらいは訳分からなくなるよね

ところで駅とかに突っ立ってるものみの塔の奴らにガツンと聖書の教えを説いてやりたいが、やっぱり彼らの聖書の理解ってどこかズレてる?
イエス様が我々の罪を赦してくださったことを受け入れているのなら良いんだが…
0303神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:19:55.64ID:InQTedpw
最後に
>名無しさんは、そのような体験を実際に体感されたのでしょうか?
>>285>ヒンズー文化の影響の感じがしますね。

といったご意見がありますが
前述したようにトマス5あるいはそれに少し考察を加えることで
その信憑性を検証し、体験的な理解を生む方法があるので
ある程度の確信を持っています。

ただコズモスティオスさんのご協力で、異端とされる内容を書き込みはしましたが
あくまで教義に囚われず真理を検証する彼?の姿勢に賛同したからであり
皆さんの信仰どうこうするつもりはないので
より具体的な手法をこのスレに書き込むことは控えます。
0304神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:59:49.39ID:1QTOpnc1
安全な手法だったら無問題でしょうけど、安全な道は遠回りすぎて途中ですぐに諦めちゃうだろうしねw

どのみち必要であれば道に出会うのだから無問題
0305神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 02:57:05.65ID:qB1GdXub
こんばんは

>>254
ざっとではありますが読ませてもらいました
いくつか気になったのですが、一つ思ったことがありました

トマス福音書では光の子として、自己の中に光がありその光を認識(グノーシス)することで神の子となる、と語られているように読めました
一方、ヨハネでは、光を守るものは神の子になる、と書いてあって、外側の光に入って(それを守ることで)行くことで神の子となる、としていたと思われます
神の子にどうなるのか、については内的か外的かという違いがあるように思いました

それと運動と休息とは何を意味するのでしょうか
ヘブル人福音書によれば休息とは支配であり、動かされないものが運動を与えると全異端反駁で説明されているけど、まず理解が難しくてよく掴めませんでしたw
どうしても形而上の実存に話が行きそうなので割愛します

「イエスは言われた。”人々があなたがたに[どこから来たのか]と尋ねるならば、こう言いなさい。[わたしたちは光から来た。光が自ら生ずる場所から。それは立って彼らの像において現れた]。
彼らがあなたがたに[あなたがたはだれか]と言うならば、[わたしたちは彼の子らである。わたしたちは生ける父の選ばれた者たちである]と言いなさい。
彼らがあなたがたに[あなたがたの中にあるあなたがたの父の徴は何か]と尋ねるならば、[それは運動と休息である]と彼らに言いなさい”。 トマス福音書 50」

それにしても、というより、他書が簡単というわけではないですが、トマス福音書は難しいですね
0307コズモスティオス
垢版 |
2019/09/20(金) 04:38:16.62ID:Duz+H87G
おはようございます。
エペソ人への手紙1章~3章
0308コズモスティオス
垢版 |
2019/09/20(金) 05:45:42.34ID:Duz+H87G
>>296
シャロンさん、訪問ありがとうございます。
こちらでの沢山の書き込み期待しています。^^v
0309コズモスティオス
垢版 |
2019/09/20(金) 05:47:59.10ID:Duz+H87G
>>306
千葉猫さん?訪問ありがとうございます。^^v
0310こじ ◆jDjYTwtZiI
垢版 |
2019/09/20(金) 06:22:36.04ID:2AedU3gx
仏教とは、読んで字のごとく仏の教え

仏とは、悟りを開いた覚者のこと

悟りとは「この世には生命がただの一つも存在せず、すべてが環境だと知ること」

これにより、大凡すべてのアホな妄想から離れることができるのぢゃ
八正道や無財の七施なども、アホな妄想に過ぎず、それに囚われる馬鹿は悟れない
多くの衆生を乗せて救い導く、という大乗仏教は、その名前自体がすでに妄想に過ぎん

「この世には生命がただの一つも存在せず、すべてが環境だと知ること」

この言葉が、どれだけ多くの妄想を一瞬のうちに消滅せしめるか。効果は絶大である
この言葉が、あらゆる必要性という心の迷いを、一瞬のうちに消滅せしめるのぢゃ
この言葉が、希望や理想や善意や良識や向上や前進など、表面的な美徳をすべて払う
この言葉に、異を唱えるあらゆる人物と思想は、執着以外の何ものでもなく邪悪である
この言葉により、あらゆる学びの時は瞬時に終焉を迎え、金輪際、何も学ばずとも良い

「この世に生命がただの一つも存在せず、すべてが環境だと知ること」

この言葉により、完全なる自由と解放と安静が得られ、無秩序に対する恐れが消え去る
この言葉を否定する者は、何かしらの秩序を求め、苦難を抱えつつ、苦難を撒き散らす

この言葉により、すべての妄念が瞬滅する
この言葉により、求道者の歩みも完了する

(-人-)
0311コズモスティオス
垢版 |
2019/09/20(金) 17:48:17.88ID:Duz+H87G
すみません。イエス・キリストの御名を普遍化
しようとしたのですが、出来ないことが判明し
ました。よって御名を普遍化したいとの発言は
撤回させていただきます。m(_ _)m

イエス様の御名を普遍化しようとするとどうも
心に平安が無いのです。普遍化すると、イエス
様のキャラクターが失われ、律法のような死ん
だ硬い存在に祈っているように感じました。

なぜだか考えてみると、イエス様の御名を普遍化
するという行為は、イエス様が地上に遣わされた
御心に逆行する行為だからだと気づかされました。

神様は当初律法によって人を裁く神として人から
恐れられ、崇められてきました。

そこにイエス様が地上に遣わされ、神様に対して、
生き生きとした人格神としてのキャラクターを与
えて下さったのだ、と気づかされました。

そのイエス様の霊を普遍化してしまうと、イエス
様のキャラクターを失い律法の時代に逆戻りして
しまう為、平安を失ったのだとわかりました。

このことから、イエス様の霊を普遍化することは、
律法の時代に逆戻りし、イエス様が地上に遣わさ
れた御心を無駄にする行為だとわかりました。

そして、クリスチャンがイエス様の御名によって
祈るのは次の事実に支えられているということが
わかりました。

イエス様は十字架に架けられて死なれた後に復活
して天にあげられ、神様の右に座し、今も生きて
愛する私たちの為にとりなしをしていて下さると
いうことです。

イエス様の個性が今も生きて、私たちの為にとり
なしをして下さるからこそ、その御名に力がある
わけです。

イエス様の霊を普遍化し、その個性を失わせる事
は、律法の時代に逆行する行為だとわかりました。

他宗教、無宗教の人に対する、神様の救済方法は、
たぶん復活後にイエス様のキャラクター・愛と
出会う機会を神様は持ってくださると思います。

間違ったことを書き込み、振り回された方いたら
すみませんでした。以降気をつけます。m(_ _)m
0312神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 17:52:41.54ID:4IiSA9/C
ホモですくんは既婚者?
0314神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 18:28:51.06ID:oML1guH8
コスモギャオスは自分の間違いを告白できる点で、サティとは違うな。
0315いさな
垢版 |
2019/09/20(金) 18:44:57.54ID:Z6KkOere
>>311
うん? 話が変りましたか?

私は、コズモさんの話の肝要な点は、
隣人愛がある人は、他宗教でも無宗教でも善きサマリア人の譬えのように
神がその人の内に生きている(イエス様を知らなくてもイエス様の教えをしている)
ので、地獄に行くようなことがないし、
イエス、イエスと言っておれば良いと言うようなのは、
律法主義であり、普遍性がない、
ではなかったの?
0317いさな
垢版 |
2019/09/20(金) 18:57:21.73ID:Z6KkOere
また、善きサマリア人は、死後でなく、すでに救われおり
イエス様も言われたように、
こういう者が、永遠の命を受け継ぐのだと。
0318いさな
垢版 |
2019/09/20(金) 19:07:18.65ID:Z6KkOere
>>316
スピ?よくわかりませんが、
それならイエスキリストがスピなのです。
0320神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 22:16:11.80ID:kxVHXFzn
腐れ神がくたばれや
0321コズモスティオス
垢版 |
2019/09/20(金) 23:39:55.80ID:Duz+H87G
>>315
いさなさん、間違った書き込みで混乱させてしまい
すみませんでした。自分の考えに一貫性がないこと
が改めて浮き彫りなり、元のコテハン状態から進歩
してないことが、判明してしまいました。

こういうものですから、ここで偉そうに書き込んだ
内容であっても、間違いの可能性ありますので、
疑ってかかってくだされば幸いです。

善きサマリア人のたとえは、永遠の命を受ける為
には何をすればよいですか?との質問に対し、神
と隣人とを愛すればそれが受けられますとイエス
様が応えました。

その説明中の隣人とはなんですか?の質問の答え
が善きサマリア人のたとえ話ですので、話の本質
は、神様と隣人を愛するならば、のほうでした。

人間は弱いので、イエス様の人間的個性をもった
霊のとりなし無しでは、神様と隣人を愛せないと
いうことだと思います。

ただし、イエス様のとりなし無しの、旧約時代
であっても、神様と隣人を愛した人はいたわけで
あって、そういう強い?人もいたと思います。

そうであれば、いさなさんの主張も正当だと思い
ます。

私が間違っていたのは、イエス様の霊を普遍化
しようとしたところです。

イエス様の霊の普遍化はできないことと、旧約
時代のイエス様の救いの始まる以前に、神様と
人とを愛することができた人が居たことは、別
問題だと思います。

弱い私たちには、イエス様の人格個性をもつ生
きたとりなしが必要ですが、もしかすると現代
においても、旧約時代の預言者のように、とり
なし無しでも、愛を実行出来る人がいるかも知
れません。
0323いさな
垢版 |
2019/09/20(金) 23:59:31.79ID:Z6KkOere
>>321
善きサマリア人は、イエスご存命の旧約時代ですからね。
ユダヤ人から蔑視、差別されていた人達です。

律法はかえって人々の心から沸き起こる愛を死なせ、
律法の文言を守るという規則での目線で自他を見る性質になる
ということです。

私は、クリスチャンは新律法主義の方がまだまだ多いと
思います。
0324いさな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:19:00.89ID:0OHgFFP5
律法は守れない自分を浮き彫りにしますから、
それをみないようにして、抑圧で潜在的に歪みます。

解放されたら弱い自分が残っていたということですが、
自分の力ではできないとわかったところで、
イエスの助けによって、できる。

そうでしょうか、ほんとうにできますか?
出来ない者というか、しないものはヤル気がないのでしないのです。

弱い自分はできないし、イエス様の愛でゆるしてもらいました。
そしてお得感の怠惰な眠りにつくのでした。

そればかりか、あいつはイエスの愛をしらない、
ゆるしを知らない、と新律法主義の目線で見ます。
0325いさな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:33:25.44ID:0OHgFFP5
神の愛の働きが起きないほどに、律法で抑圧され歪み
目線がおかしくなった人は、治療が必要です。
病人はイエス様の愛で治していただきます。

イエス様は言われました、もう罪を犯さないように、
前よりももっとひどくなる。
行ってあなたもそのようにしなさい。

前よりひどくなったのが、新律法主義だと思います。

〜しなければならないから解放されたなら、
生き方が変わるのでは自ずとありませんか。
0326いさな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:54:52.46ID:0OHgFFP5
イエス様の愛で救われました。
〜しなければならないのではない、
自分の力ではできない、恵みと恩寵です。
とそこばかり言っているだけ。
さらに、あなたは神の愛とゆるしが分かっていない、
そこばかりいっているだけ。

自分不在で神も仏もないのです。
委ねても生きるのは自分です。
私はいない、私の中の真実が生きている。

いえいえ、真理が生きていても、
それを生きるのは自分であり、
そればかり言うのは、真理は生きていない、死んでいる
と私は思います。
人を見る目線は、えらそうなだけ。
0327コズモスティオス
垢版 |
2019/09/21(土) 01:02:11.76ID:NDCUw27J
キリスト信仰は現実逃避や怠惰の隠れ蓑の為
ではありませんし、人を裁く為のの道具でも
ありません。

キリスト信仰は、この世での神様と隣人への
愛を実行しようとする人にとって必要不可欠
なものだと思います。

なぜなら、それを自分の力で行おうとすれば
そのストレスを自分自身が受けなければなり
ませんが、キリスト信仰にたつならばイエス
様が変わりに受け取ってくださるからです。

イエス様の御名によって祈り実行するという
ことは、そういうことだと思います。
0328いさな
垢版 |
2019/09/21(土) 01:14:03.33ID:0OHgFFP5
>>327
イエス様の愛は、私の君の各人の実行の中にて働きますね。
0329スピリチュアル系グノーシス派
垢版 |
2019/09/21(土) 01:35:36.76ID:l6kQ7a0E
>>327
>>キリスト信仰は、この世での神様と隣人への
>>愛を実行しようとする人にとって必要不可欠
>>なものだと思います。


俺はそうは思わねぇな。
べつにキリスト信仰してなくても慈悲深い(愛のある)人は居るじゃねぇーか。
0330コズモスティオス
垢版 |
2019/09/21(土) 02:04:14.58ID:NDCUw27J
確かに、慈悲深い人はいます。親子の愛情
などは、よく見聞きします。

しかし、敵をも愛しなさいレベルでの隣人
愛を見聞きすることはめったにないです。

そのへんまで追い込まれた場合のストレス
にさらされたら、人間は耐えられないで
しょう。
0331神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 02:09:25.44ID:uTW/VU+2
こんばんは

宗教を超えて、ということも可なスレなので文字通り超えようと思います
単純ににしてこう考えることも可能です

神を愛すること、隣人を愛すること
正確には
第一として神を愛すること、そして隣人を愛すること
になるとするならば、まず神を愛すること、によって隣人を愛すること(が可能になる)、となりませんか

では、神を愛するから隣人を愛する、とはどういうことなのか
愛する神に人間が創られたから、愛する神がそれを望むから、などの理由によって隣人を愛するキリスト者と、宗教にはまったく無関心な人の博愛主義的行動とでは本質は同じでないように思えます

信に依らずしてなすことは良きことであっても、区別するということです
つまり行為に潜む動機が違うからです

>>311にあるとおり、こずピィは柔軟性を持っている人なので思考を反転されましたが、普遍化しない以上は、神を愛することで始まるような隣人愛も博愛も行為でさえも普遍化しないこと、にはならないのではないか、何て思いました
0332スピリチュアル系グノーシス派
垢版 |
2019/09/21(土) 02:20:29.96ID:l6kQ7a0E
>>330
>>しかし、敵をも愛しなさいレベルでの隣人
>>愛を見聞きすることはめったにないです。


太平洋戦争でのキリスト教国の我が日本国への殺戮を知らないの?
東京大空襲や川崎大空襲、広島長崎への原爆投下。

当時の敵国はキリスト教国だよね。
日本人大量殺戮を実行した連中は政府や軍以前にクリスチャンでしょう。
「>>敵をも愛しなさいレベル」とは真逆なことを事実として実行されたの、忘れたの?
0333神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 02:23:24.31ID:uTW/VU+2
>>311 続き

他宗教の多くが徳=善と考えるようです
一方でキリスト教はそうではないように思われます
信仰が善であり、不信仰が罪になるようにも思われます

だからまず、神を愛すること
これなくして、はいかなる行為も神を思考の根に置かないならば、排他的なニュアンスを込めざるを得ないのではないだろうか、と質的に考えることも可能です
0334神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 02:32:10.30ID:XKNCS7CL
271 名前:神も仏も名無しさん :2018/02/06(火) 23:50:06.06 ID:KzfM4A2H
アウグスティヌスの愛についてのモデルは全てを統合しててすっきりまとまっている
中でもアガペーとエロースを統合してるところがユニークだとおもわれれる

彼は愛を

・神への愛
・自己への愛
・隣人への愛
・身体への愛

の4つの種類にわける
そしてそれらを

・享受すべきもの
・使用すべきもの

の2つの篩にかける

そして「享受すべきもの」は神への愛だけであると結論づける
それ以外は神からの愛の「使用すべきもの」になる

神←自己の「享受すべき愛」はエロース
そして
神→自己→隣人の「使用すべき愛」はアガペー

そして
自己→自己、もしくは自己→隣人、自己→身体の場合は「享受すべき愛」であってはいけない、と語る
なぜなら自己のための利己的な愛、執着になるから

こういった形で愛を秩序づけている
個人的には「自己」の取り扱いがちと微妙なところがあるから完全ではない、とは感じるが、モデルとして、共通言語としては便利ではある、と思う
0335神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 02:32:33.96ID:uTW/VU+2
>>331に訂正です、すみません ↑
0336神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 02:35:18.14ID:XKNCS7CL
キリストが普遍的か否か

教会はキリストの贖罪は全ての人類を対象にしたと語るから普遍的だろうと思う
また、父なる神も諸宗教の中にすら見いだせると語るのだから普遍的だろうと思う

キリスト教としては神は「一」

普遍的でないわけがない
0337神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 02:42:39.80ID:XKNCS7CL
キリスト教を知らない人が一を愛すことが出来るか?

顕在意識のキリスト教が切り取った三位一体の神は知らないことから愛すことは出来ないだろうが、漠然とした一は愛すことは出来るだろう

心地の良い正午の太陽に照らされ、世界に愛を覚える時、それは漠然と一を愛することと変わらないと私は思う

なぜなら、世界は神の創造であり、神は世界に偏在するから
0338神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 02:46:00.73ID:XKNCS7CL
神が普遍的ではない事態は一体どういう時に起こり得るか

世界が分割されており、その分割された世界の一定の領域にしか神が存在できない状態なのだろう

つまり、神が一ではない状態でのみ、神は普遍的ではない
0339コズモスティオス
垢版 |
2019/09/21(土) 02:51:07.22ID:NDCUw27J
こんばんは〜。

私が普遍化できないと言ったのは、イエス様の霊の
ことであって、神様への愛や隣人愛や博愛のことを
指してはいません。

神様愛や隣人愛や博愛は普遍化された概念だと思い
ます。

イエス様の霊は彼が地上に遣わされた時に人間の
個性として私たちに示されました。その個性を持
ったまま天にあげられ、神様の右に座し、今も生
きて働き、私たちをとりなしてくださいます。

人間的な個性を持つ霊だからこそ、人間と神様
の仲保者となりえるのであって、律法のような
非人間的規則では、仲保者となりえないという
ことです。

イエス・キリストの霊は人間の個性を持つ霊で
あって、神様愛や隣人愛や博愛にあふれては
いますが、完全にイコールというわけでない
ということです。
0340神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 02:52:21.52ID:XKNCS7CL
さらに、キリスト教の三位一体の神を知らない人は敵を愛せないのか?

そんなことはない

洗練された諸宗教では一般的に敵とされるものは敵ではなく、敵は自分の観念が作り出しているものでしかないと教え、それは慈悲の対象であることも教える

敵を愛することは確かに難しいが、それを可能にするのは人格がどれだけ完成されているか、でしかなく

むしろ大道のキリスト教より少数の覚者を作ることに特化した神秘主義やそれに連なる諸宗教のほうが、その方法論に詳しい
0341神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 02:56:16.04ID:XKNCS7CL
>>339
その意味だと理解できます

確かに、律法は理ですが、人格神は仲保者です

理と仲保者は同じ方向を向いてますが働き方が違います

その上で、私はキリストは「人類の仲保者として普遍である」と表現します

でも理とそれは確かに違います
0342神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 02:59:11.22ID:uTW/VU+2
愛せないかどうかではなく、神から見てよしとされるのかが分からないということです
単純に神を愛していないものは、ということです
0343スピリチュアル系グノーシス派
垢版 |
2019/09/21(土) 03:03:00.90ID:l6kQ7a0E
>>339
つまりイエス様を「信仰「」しているのですね。

わかりました。
その信仰に忠実に生きられるよう願っています。
0344神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 03:03:34.11ID:XKNCS7CL
神を信じる人は神から見てよしとされるかわかるのだろうか

もし分かると答える人間がいるなら、魔境の匂いがしてくる
信仰者に出来ることは戒めに従順であるのみ、しかできないのではないか

一方で、神を信じている人、知らない人、信じていない人、全ての人間は御霊の実が働くと喜びが内側から生じ、幸福を覚える

そして、その幸福と肉の欲が生む「充足と渇望の幸福」と比較し、よいと感じる

神から見てよしとされるか分からないが、その心の喜び方を愛する
0345神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 03:10:15.76ID:uTW/VU+2
神を愛するいという戒めは最上級ではないですか
これがないならばキリスト者はすべて虚妄になるのではないでしょうか
0346コズモスティオス
垢版 |
2019/09/21(土) 03:13:19.66ID:NDCUw27J
>>334
御霊の実の内側からの働きである喜び幸福こそ
が、神様からよしとされた証しだと思います。
0347神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 03:15:31.80ID:XKNCS7CL
神を愛せは第1の戒めですが、神から見てよしとされていることが分かるらは神を愛すことと無関係だと思います

その上で、一を愛するとは、必ずしもクリスチャンにとっての一である必要はないと思ってます

一には色んな形があり、だから色んな愛の受け皿足りうるものだと思ってます

だから、クリスチャンじゃなくても「良心に叶って生きれば救われ得る」と語られているし

キリスト教ではない諸宗教にも一を垣間見ると教会は語っているのだと理解しています
0348コズモスティオス
垢版 |
2019/09/21(土) 03:18:55.11ID:NDCUw27J
>>340
イエス様を知らなかった旧約時代の預言者でも
神様と隣人への愛を知り実行できたわけです。

現代の人間でもそういう人がいるかもしれない
と考えています。
0349神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 03:20:22.98ID:XKNCS7CL
>>346
僕はその回路に魔境の匂いを感じます

肉の欲と御霊の実の「快」の差異のセンサーの精度が100%じゃない限り、肉の欲の快を御霊の実の快と誤認し得る
それを神様からよしとされた、と結びつけると肉の欲が無条件に是認され得る危険性があります

繁栄の神学は健康と富のための信仰を聖書の前後のコンテキストを無視して抜き出された数カ所で是認します
欲が聖書で保証されます
信仰と欲が結びつきます
自浄の作用がなくなります

こういう結果になり得る、と考えています
だからよくないと思ってます

そもそも、神の御心なんて人には分かりかねます
神がよしとされた、なんて人が決めれることではないです
0350神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 03:23:05.71ID:uTW/VU+2
どうしてキリスト者を超える必要があるのか、とぼくは思ってしまいます
戒律という時点で枠組みはあって、その枠組みは神を信じるものだと思います
0351コズモスティオス
垢版 |
2019/09/21(土) 03:26:17.58ID:NDCUw27J
>>349
そのへんは、聖霊の導きを感じていれば大丈夫だと
思います。

聖書に、聖霊に導かれるものは肉の欲を決して満たす
ことはないと、保証されているからです。

私が、御霊の実の内側からの働きである喜び幸福との
表現が悪かったかも知れません。聖霊が心に宿って
いることの実感ともうしましょうか、そんな感じです。
0352神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 03:26:59.89ID:XKNCS7CL
>>348
僕は当たり前にいるに決まってる、と思うタイプみたいです

>>350
クリスチャンじゃない人もいるからじゃないですか?
でもその人々にも主は働かれているからじゃないですか?

神を信じる、愛するってなんなんだ、という話をおそらく僕はしてるのだと思います
0353神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 03:28:48.58ID:XKNCS7CL
>>351
いいえ、私はそれを信じません

なぜなら、御霊の人が罪をおかしそれをなげく聖人を聖書は随所で語ってるからです

御霊の人が歴史の中で、考えられないような罪をおかし続けてきてるからです

それらの原動力が高慢、おごり、つまり肉の欲の類だからです
0354神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 03:29:55.74ID:uTW/VU+2
>>348
旧約聖書も隣人愛は書かれています
神を愛いすることが書かれていなかったとしても、神を愛しなさいの聖句ばかりの文脈です
0355コズモスティオス
垢版 |
2019/09/21(土) 03:34:02.87ID:NDCUw27J
>>353
そうですか、そのへんは私の歴史事実認識不足のせい
かもしれませんが、今の所の私自身での認識はそうです。

この部分は、個々人によって捉え方が違ってもよいの
かもしれません。
0356神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 03:34:35.71ID:XKNCS7CL
私だけは大丈夫、正しい
これは聖霊の働きだから大丈夫、正しい

この理性が麻痺する可能性のある回路は全て排除すべきです

人間には神がよしとした、なんて決める権能は持ち合わせてないです

それぐらいがちょうどいいと思ってます
0357神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 03:36:08.93ID:XKNCS7CL
神への愛が本当にあれば、神の御心(よしとした)なんて恐れ多くて言えない、が第1の戒め的に正しい

この話は捉え方ではないです
0358神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 03:43:41.04ID:XKNCS7CL
762 名前:神も仏も名無しさん :2019/08/24(土) 02:57:55.58 ID:X/wtQNyW
第2バチカンでわざわざカトリックが信徒に排他的になるなよおまいら、と指摘しても末端まで行き渡るのには時間がかかる

fsfaortc ◆ZHo/7A.PpenEみたいな人が生まれるのは信徒に責任がある

2000年の教会の包括的懺悔は何のためにあったのか、それについて内省したいものす

 1.歴史上、あなたがた神の子(ユダヤ人)を苦しめた行為を深く悲しみ、許しを求め、真の兄弟愛を誓う。

 2.(十字軍遠征、異端審問などでは)異端に対する敵意を持ち、暴力を用いた。これらカトリック教会の名誉を汚した行いについて謹んで許しを求める。

 3.(アフリカ、米大陸などへの布教では)人種、民族的な差別に基づいた排他的な行いがあり、罪深いふるまいがあった。異人種の権利を迫害し、彼らの伝統的宗教や文化に対する侮辱的な態度を取った。
(毎日新聞三月十三日より)

763 名前:神も仏も名無しさん :2019/08/24(土) 03:05:32.99 ID:X/wtQNyW
私たちは、私たちの先人が犯した誤りと過ちの重荷を担います

キリスト者の間で、ある人たちが真理への奉仕に暴力を行使し、またある人たちが他の宗教を信じる人々に対して不信や敵意に満ちた態度を取ったために起きた分裂の宥しを願います

歴史上、あなたがた神の子を苦しめた行為を深く悲しみ、許しを求め、真の兄弟愛を誓います
0359国家警察秘密工作員
垢版 |
2019/09/21(土) 03:44:20.28ID:mSLC4RCU
神の言葉には特徴がある。
それを知る者は神を知る。
されど殆どが幻影だ。
0360コズモスティオス
垢版 |
2019/09/21(土) 03:46:30.57ID:NDCUw27J
>>357
確かに、神様を畏れ敬う姿勢が、現代プロテスタント
教会に欠けている部分と言えるかも知れません。

ただ、恐れるあまり、神様から遠ざかることはない
ようにしたいです。そこでイエス様の仲保者として
の働きがあると思います。

神様の私たちの思いは、神様と隣人への愛に於いて
の成長だと思います。ですから、御心を行ったから
といって、そこで前進を止めることは御心ではない
ということだと思います。
0361神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 03:47:41.46ID:XKNCS7CL
教会は人類を神の子と語ります
子は親を愛します
幼子は信仰あるクリスチャンより神を愛しているかもしれません
でも幼子は意識的にキリスト教の三位一体の神という境界線や輪郭をもって概念の神を信じているわけではありません
人間は幼子のようであれば神を愛するものだと思ってます
0362神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 03:49:23.89ID:uTW/VU+2
今日は寝落ちしそうなのでおやすみします
おやすみなさい💤
0363神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 03:50:26.94ID:XKNCS7CL
>>360
恐れではないです
圧倒的な聖なる存在を前にした時の畏敬です
畏敬は恐れではありません
聖なる恥じらいです

>>392
おやすみなさいませ!
0364国家警察秘密工作員
垢版 |
2019/09/21(土) 03:51:12.70ID:mSLC4RCU
現実に愛すべき存在が現れたら
虐待するキリスト者。
氏ね
0365神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 04:15:13.73ID:XKNCS7CL
こんな思考実験をしたらいいと思う

とある地玉という惑星があると仮定する
その民は原初に罪をおかし、それは遺伝を通じて全ての民に広がった
その罪の重力は手強く、民は悪に染まり滅ぶ運命にあった
それをみかねてキリスチョなる神が受肉し贖罪を果たし復活した
やがてその事実は民の心から心へ、聖米を通じて広がり全ての民の知るところとなった
その惑星の民はみな神を愛している

とある日、その惑星で疫病が発生した
記憶を司る脳の器官が損傷し、民は神を忘れた

さて、ここで問題です

民の「記憶から神は消え去りました」
その時、キリスチョの受肉〜復活の御技も消え去ることになるのでしょうか
心から心へダイナミックに広がって行く聖米の働きも消え去るのでしょうか
乳なる神の理も消え去るのでしょうか

つまり、神とは「人間の認識でしかない」のでしょうか

また、その時に「民は認識がなくなったから滅ぶ運命にある」のでしょうか

それとも「神の働きは認識と関係なく働く」から滅ぶ運命から免れたママなのでしょうか

つまり「認識がなくなったから神を愛さない」は神の御技として可能なのでしょうか
0367神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 04:20:43.14ID:XKNCS7CL
つまり「善か悪か、を選ぶ自由意志」とはなんなんでしょうか?
0368神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 04:27:19.80ID:XKNCS7CL
信仰とは、神を信頼する、それが継続的により深くなって行くことを指す

だから私は神を信頼しているから、神の御技を信じる
人間の認識と御技は関係はあるが独立していることを知っている
認識がなくても世界は既にそうなっている

だから記憶を失っても自由意志で、良心から、神を選ぶことができることを知っている

それが無名のキリスト者だ
0369国家警察秘密工作員
垢版 |
2019/09/21(土) 04:33:52.18ID:mSLC4RCU
信じた者は死ね!
それだけがキリストの願い!
さあ!あなたもキリストに加担せよ!
0370コズモスティオス
垢版 |
2019/09/21(土) 06:00:27.98ID:NDCUw27J
おはようございます。
エペソ人への手紙4章~6章
0371コズモスティオス
垢版 |
2019/09/21(土) 06:06:43.93ID:NDCUw27J
サティさん、おはようございます。

論点がどこなのか、自分でも理解不十分になって
いますので、論点をはっきりさせて、話をさせて
いただこうと思っています。^^;

また後ほど〜。
0372うみのなみ、改心したか、上出来だ。
垢版 |
2019/09/21(土) 10:08:41.65ID:58npKMc+
弱い私たちには、イエス様の人格個性をもつ生
きたとりなしが必要ですが、もしかすると現代
においても、旧約時代の預言者のように、とり
なし無しでも、愛を実行出来る人がいるかも知
れません。
0373神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 10:11:02.18ID:58npKMc+
>>371

俺が言うのもなんだが。
俺の霊的感覚では、もはや、異端でない教会である限り、その教会の牧師、教団の教義が入ってこなくなった。
どうあがいても、生きているイエスキリストの人格が「ででーん!!!」と出てきてしまう。
0374神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 10:17:15.08ID:58npKMc+
>>355

353氏の指摘は意外と重要です。

結局、「イエスに似た者」となる

というアプローチの欠如があるのです、だから、聖霊を受けた?異端めいた教会があり、
そのような危険性は福音書に明白にあります。
イエスがバブテスマのヨハネの受洗したあとで、
聖霊に導かれて荒れ野でサタンの誘惑に合うというシーンを真面目に理解する必要があります。
聖霊の力を受けたイエスが、わざわざ、サタンの誘惑に合いに行くのです。
それは、聖霊を受けた人が、誘惑に合うということなのです、注意喚起でもあるのです。

イエス=愛。
預言が尽きても、最後に愛だけが残る、
です。
0375神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 10:20:51.38ID:58npKMc+
ゆえに、聖霊を受けた人は、
聖霊の力を受けたイエスが、荒れ野で、わざわざ、サタンの誘惑に合う、
その内容を真面目に深く学ばないといけないのです。

イエスがサタンから受けた誘惑の、その内容は、自称聖霊の力を誇る牧師、教団で問題を起こすケースを現わしているのです。
0376神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 10:23:30.32ID:58npKMc+
>>330

>しかし、敵をも愛しなさいレベルでの隣人
愛を見聞きすることはめったにないです。


聖霊を受けるのが当然前提になりますが、
イエスとの深い関係、アガペー、雅歌の果てで、そのような可能性を、やっと見いだせるのでしょうね。
0377神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 11:05:20.44ID:B9RG9rgU
アパートの回りの部屋の住人が、
青葉真二、岩崎隆一、岩倉知広、白石隆浩
だとしても隣人を愛せるの?
0378神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 11:14:56.46ID:zkVqhca4
>353氏の指摘は意外と重要です。

353氏 ID:XKNCS7CL はサティさん。
0379神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 11:30:53.50ID:58npKMc+
>>378

サティーは大方的外れだが、よいレスができるときがある。
0380神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 11:37:32.25ID:4yNh8wSD
>それらの原動力が高慢、おごり、つまり肉の欲の類だからです

そうわかっていながら、自分の高慢、おごりには決して気づかないのがサティの限界。
つうか、ここまで自分のこと完全に棚に上げて平気な顔している人他に見たことないわ。
0381神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 11:40:08.36ID:58npKMc+
>>380


サティーちゃんには解決策がないからね、脳内で解決できたつもりで幸せパターンですからね。
0382まちこの自己愛復活を期待して笑
垢版 |
2019/09/21(土) 11:44:29.25ID:58npKMc+
495まちこ ◆MSot3yzZZgfH 2019/09/08(日) 22:41:15.69ID:t0eo6KXe

>>490
お祈りありがとうございます。
ですが、台風は来ません。^o^

497神も仏も名無しさん2019/09/08(日) 22:46:00.43ID:XJ5aMqt5

いや、もう上陸しているからw

498神も仏も名無しさん2019/09/08(日) 23:15:43.47ID:JiE2S9/p

まちこさん台風上陸したけど
どういう事ですか?
今後は無責任な事は言わないで下さい

572神も仏も名無しさん2019/09/12(木) 12:58:16.82ID:bKsPQ+1j>>573>>574

まちこさんの家は停電みたいだね

573まちこ2019/09/12(木) 16:03:32.54ID:e9gohbf3

>>572
停電は、復活したのですが、ちょうど携帯を変えたために、アプリの立ち上がりをずうっと待っていました。
今気がついて、検索から入れば、分けないことを知りました。

574まちこ2019/09/12(木) 16:30:20.38ID:e9gohbf3>>575>>577

>>572
暗闇がまだ慣れなかった頃、ろうそくを全部使い、3つの懐中電灯を全部使い、バンバンに明るくして、慣れてきたら、一つ一つ消していく、そのうちに、最後は一本のろうそくでも楽しめるようになったのが不思議です。

821神も仏も名無しさん2019/09/17(火) 23:50:19.32ID:Y4kMW1Nq

まちこは台風来ませんと言っていたのに実際には台風が上陸したら「私のところには来なかった」
と開き直っていたんだぞ。
それが今回まちこのところを直撃したんだから、もう言い逃れは出来ないことになる。

まちこが千葉に住んでいるだから、千葉が出てくるのは仕方ないだろ。
アホなのか?
0383コズモスティオス
垢版 |
2019/09/21(土) 14:32:23.48ID:NDCUw27J
>>353
やはり、私は聖書の次の箇所を支持します。

新約聖書ガラテヤ人への手紙5章
16私は言います。御霊によって歩みなさい。
 そうすれば、決して肉の欲望を満足させる
 ようなことはありません。
17なぜなら、肉の願うことは御霊に逆らい、
 御霊は肉に逆らうからです。この二つは互
 いに対立していて、そのためあなたがたは、
 自分のしたいと思うことをすることができ
 ないのです。
18しかし、御霊によって導かれるなら、
 あなたがたは律法の下にはいません。

このことはパウロの言葉ですが、私自身でも
経験していることです。聖霊のバプテスマとか
の話ではなく、たとえば、礼拝中に皆様の前で
奨励するときの心境です。

そういう霊的状態の中で、肉の思いが出てくる
ことは決して有りません。

問題はその後です。それから開放され、家に帰
った後で、堕落することはよくあることです。

ですから問題は、霊的であることの持続が出来
るか否かだと思います。常に霊的に満たされた
状態であれば、罪を犯すことはできないと思い
ます。

ただ、神様は人間の霊的状態の成長を求められ
るお方です。元の霊的状態に戻ることは、罪と
みなされることも在ると思います。
0384コズモスティオス
垢版 |
2019/09/21(土) 16:01:15.52ID:NDCUw27J
>>368
人間は何もなくても、自発的にキリストを見出し
神様を信仰するように造られている、ということ
ですね。

私も、キリスト教普遍説を支持したい派なんです。
キリスト教が世界のつまり人間の存在のベースに
あって、世界は創造されているのでは?と考えた
ことがあります。

そのベースの上に色んな特色をもたせた各宗教が
構築されているのでは?と考えたわけです。

ですから、各宗教も突き詰めていけば、キリスト
教を見出すことが出来るはずだと。

多分、カトリックの持つ普遍という意味は、そう
いう事を指しているのでは?と思います。

そのキリスト教の普遍性を考える時に、問題に
なる部分は、イエス・キリストの霊をどの様に
普遍化するか?ということだと思います。

それでこの前イエス・キリストの霊を普遍化
することは、律法主義に逆戻りする行為と
同じことであり、普遍化は無理かもしれない
考えたわけです。

違っていたら指摘してください。^^;
0385コズモスティオス
垢版 |
2019/09/21(土) 16:35:31.57ID:NDCUw27J
>>384
今、イエス・キリストの霊を普遍化出来る考え方
を思いつきました。以前サティさんが言われてい
た、三位一体のことから思いつきました。

神様とイエス・キリストは三位一体の同一体なの
ですから、イエス・キリストが持つ人間的個性は、
すなわち、神様の個性とみなせるということです。

神様自身が人格神であり、イエス・キリストの
人格・個性を持つ神様であることを、三位一体説
は保証してくれます。

神様自身がそういう方であるならば、そのことで
イエス・キリストの霊は普遍化されることになり
ます。

つまり、私たちがイエス様の御名よってと祈る事
は、三位一体の神様がイエス様のような人格神で
あり、個性をもって、今も生きて私たちの祈りを
聞いてくださることを、再確認するためのもの
と言えると思います。

神様とイエス様が別の存在だとすると、イエス様
の霊を普遍化することは困難になりますが、三位
一体の同一体の神様であるとすると、普遍化でき
るということです。

ここで、三位一体の考え方の重要性が再認識出来
ました。
としてかんが
0386神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:24:07.55ID:58npKMc+
うみのなみ、転落、迷いの海へ・・・・・・。
終わったな・・・・・・・。
0387七味
垢版 |
2019/09/21(土) 18:37:52.17ID:h0Ou2ZSX
数日休むといって、丸2日しか空かなかったな
面白そうな話が続くからさー
過集中の私としては、がんばったので
ま、いいかw

>>296
いえいえ、いつまでたっても子供ですw

>>297
美しいあたたかなレスをありがとう〜嬉しい

子供って3歳までに親孝行するって聞くけど、
ほんとそうだと思う
奇跡的な愛らしさと幸福感
二十歳頃までに精神的・経済的に自立させるのが目標です
がんばろー。

ところで、お師匠さんがいるの?
0388七味
垢版 |
2019/09/21(土) 18:38:53.04ID:h0Ou2ZSX
>>301
私自身の理解の範囲でお返事します。
論点から外れてるかもしれないけど、とりあえず思ったこと書きますね
以下、敬語略失礼

〉理解とは、間接的、直接的なものがあります。
〉間接的とは、頭では理解しているが行動を伴わない状態
〉直接的とは、理解と行動が一体となった状態です。

これは非常によく分かるというか、思い当たることも多いよ
なかなか理解と行動が一体になるって難しいよね

まずは私の学んだ知識に当てはめて答えるね
心理学、認知行動療法においては、習慣が影響していると考えられている
ある出来事に対して、Aという反応をする。それによって、何らかの快であったりメリットが即座に得られる。それが長い目で見て自分に悪影響であったとしても、その瞬間的な快・メリットを求めてAという反応を繰り返す。
繰り返すと習慣が強化される。

では、長期的に見て好影響のBの反応を代わりに習慣づけたい、頭では分かっているけど難しい。その為に、認知行動療法が発達した。行動Aの消去など、様々な技法を用いて行動に変化をもたらす

それによって、Bへの理解と行動が一体となった状態へ変容する

タバコやめたりアルコールやめたり、みたいなのは分かりやすい
分かりにくいのは、対人関係の共依存
0389七味
垢版 |
2019/09/21(土) 18:39:23.85ID:h0Ou2ZSX
次に、

〉肉の働き
〉私達がなぜそのように行動してしまうかというと、自己認識が関係しています。
〉私は肉体、心であるという認識は、この世の出来事に影響を受けることを意味します。
〉そのため個人が幸福、安全であるために好き嫌いを持ち、対象、出来事、人物を
自分の利益のためコントロールすることに繋がります。

〉この世の出来事は自己に影響を与えないという認識をもたらします。

〉ある欲望や恐れが自己に影響を与えるもの
〉つまり現実と見做されている場合は間接的理解に留まっているため
〉肉の働きが起こることもあるかも知れません。

キリスト教といえば、日々の悔い改め、「いつも喜ぶ、絶えず祈る、全てに感謝する」という教えであると思うけど、
それらによって神に近づく、神に近づくことにより「この世の出来事は自己に影響を与えない」と認知を変える、それが行動を変容させる
のかな

私の見解では、肉の働きという行動を、祈り等という行動に置き換える
祈り等は、「この世の出来事は自己に影響を与えない」ことを改めて認知し直す作業
その練習をし、寝る前の悔い改めによって、その練習の成果と問題点を確認し、更に「神によって自己に許しを与える」
なのかな

自己への許しというのは重要だと思う
キリスト教は神によって与えられる
私は、自分で自分を許す
(イメージ的には、母的な私が、子的な自分を許す)

自己を許すことによって、自責の念などを取り払い、自分の行動の問題点を冷静にチェックし次に改善することができる
自己への許しは、他者への許しを併発させる
他者を許すことによって、他責の念〜以下類似

聖書においての肉の働きとされるものは、一般的にも、長期的に見て人間にデメリットを与えるものが多いと思う
なので、それを減らす為に信仰や祈りに置き換える、というのはノンクリ視点でも分からないでもない

行動療法の目的は、困りごとを減らし生きやすくすること
クリスチャンの目的は、神に喜ばれ、神に栄光を帰すことかな
0390七味
垢版 |
2019/09/21(土) 18:39:59.16ID:h0Ou2ZSX
そういや
まあ誰でも思いつくようなこと、長々書くけど・・私自身の発見とメモとして

赤ちゃんは100%欲求を叶えてもらえるけど、
1.2歳では90%、80%と欲求叶える率を減らしていき、保育園児の頃には50%くらいは我慢し相手に従うことも出来るようにしていく

甘やかしが毒だというのは、社会においては我慢が必要で、その我慢をさせる練習を家庭で行わないと、子供が集団生活と家庭における反応の乖離に苦しむから

逆に赤ちゃん・幼少期に家庭であまりにも我慢させると、集団において必要な欲求の表現が出来ない
必要な欲求の表現が出来ないと、周囲から粗末に扱われやすくなる
あるいは、適切な欲求の表現が出来ないことによりストレスを溜め込みやすくなり、別の問題行動を起こすことに繋がる

認知行動療法では、スモールステップが重視される
自分の手の届く範囲で変えることのできる行動、その繰り返しによって少しずつ行動の変化を大きくしていくというもの
これは、子供の成長同様にベストの方法だと考えられているからだろう
0391七味
垢版 |
2019/09/21(土) 18:40:26.46ID:h0Ou2ZSX
で。
キリスト教での聖化?において、こういった段階方式を具体的に採用しないと、
信者は急な変化を求められ、適切な信仰を育てることが出来ないと思う
特に子供は、子供の発達に合わせてあげないといけないんじゃないかな
大人であっても、精神の自立度と信仰の熟練度はある程度比例すると思うから、そのへん見極めて適切な指導が必要だと思いました

指導者は、みなの者に仕えるようになりなさい、というのも少しリンクするような

そのためには教育的(信仰的)知識と経験の豊富さと心の余裕が必要だと思う
私の定義する愛とは、それを備えることに近い

もう一つ
キリスト教の祈りによって信仰を深める行為は、赤ちゃんが母の元で安心感という満たしを受け、また探索行動に出る、困ったときはまた母の元へ
その繰り返しで母という安全基地を心に作りながら、生き生きと周囲の人々と生活するというのに似てると思う
探索行動は御霊の実の実践

そして親に倣って、親に似る
最終的には親の元を自立し、周囲の人と適切な人間関係を作る
でも、それは親を失ったのではなく、心の中に生きている、安全基地を確立した状態

キリスト教では、不完全な親ではなく完全とされる父から愛を受け、キリストに似た者として隣人愛を実行する
(幼子のように父を愛せ、というのは、天の父を親とする安全基地の再形成を意味するのかもしれない)
(行動分析学において重視される「学び手は常に正しい」という言葉ともリンクする。自分は学び切ったと思った時点で、正しさから外れていく)
0392神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 18:46:12.76ID:58npKMc+
>>388

>何らかの快であったりメリットが即座に得られる。それが長い目で見て自分に悪影響であったとしても、その瞬間的な快・メリットを求めてAという反応を繰り返す。
繰り返すと習慣が強化される。

心理学的考察なのですね。
でも聖霊というファクターがあると、異次元、説明不可能の快楽が存在します。
原因が神側の奇跡というわけです。

コズモスティオス氏は、どうにかして、その得体のしれない聖霊を考察の範囲に押し込もうと格闘しているようなんですが。
恐らく無理でしょう。
0393神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 18:51:08.44ID:58npKMc+
>>391

>で。
キリスト教での聖化?において、こういった段階方式を具体的に採用しないと、

実は案外簡単な仕組みなのです、聖化は。
人間が望む、理想の親子関係、理想の恋人夫婦関係
の世界、関係なのです、ゴール地点は。
マルコによる福音書3章
31 さて、イエスの母と兄弟たちとがきて、外に立ち、人をやってイエスを呼ばせた。
32 ときに、群衆はイエスを囲んですわっていたが、「ごらんなさい。あなたの母上と兄弟、姉妹たちが、外であなたを尋ねておられます」と言った。
33 すると、イエスは彼らに答えて言われた、「わたしの母、わたしの兄弟とは、だれのことか」。
34 そして、自分をとりかこんで、すわっている人々を見まわして、言われた、「ごらんなさい、ここにわたしの母、わたしの兄弟がいる。
35 神のみこころを行う者はだれでも、わたしの兄弟、また姉妹、また母なのである」。
0394七味
垢版 |
2019/09/21(土) 19:06:05.58ID:h0Ou2ZSX
>>393
うん、聖化のゴールがそこであることは私もそう考えます
そうじゃなければ、天国に行った時、喧嘩が絶えませんからねw
0395神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:08:57.03ID:58npKMc+
>>394

あえて段階というならば、
イエスとの愛の関係でしょう。
旧約聖書には聖なるイメージと程遠い、ものがあります。
これがキーワードでしょう。
雅歌
http://www.imaiku.net/bible/chapc_k/22.html
0396神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:10:52.57ID:58npKMc+
第1章

1 ソロモンの雅歌
15 わが愛する者よ、見よ、あなたは美しい、見よ、あなたは美しい、あなたの目ははとのようだ。
16 わが愛する者よ、見よ、あなたは美しく、まことにりっぱです。わたしたちの床は緑、

第2章

1 わたしはシャロンのばら、谷のゆりです。
2 おとめたちのうちにわが愛する者のあるのは、いばらの中にゆりの花があるようだ。
3 わが愛する者の若人たちの中にあるのは、林の木の中にりんごの木があるようです。わたしは大きな喜びをもって、彼の陰にすわった。彼の与える実はわたしの口に甘かった。
4 彼はわたしを酒宴の家に連れて行った。わたしの上にひるがえる彼の旗は愛であった。
5 干ぶどうをもって、わたしに力をつけ、りんごをもって、わたしに元気をつけてください。わたしは愛のために病みわずらっているのです。
6 どうか、彼の左の手がわたしの頭の下にあり、右の手がわたしを抱いてくれるように。
0397七味
垢版 |
2019/09/21(土) 19:16:03.47ID:h0Ou2ZSX
>>392
そういえば私は現在クリスチャンじゃないけど、賛美歌はたまーーーに思い出していいなぁと思うし、キリスト処刑の描写は心を打たれる
他者への許しを真剣に考えたとき、この時のイエスの姿は、私にとってのインパクトとなり指針となった
この前クリスチャンの誠実なレスを見たときも、頭の中に賛美歌が沸き起こった

生育環境による反射的反応かもしれないけど、けして嫌な感じではない
あたたかい気持ちになるものだった

デオさんなら、これを聖霊の働きと位置付けるのかもねw
私は目に見えないものは信じないが、見えないからこそ在っても不思議ではないと考えるから、9割否定する立場


佐藤研さんの言い分(シャロンさんスレに載せた)も、サティさんの言ってることもかなり頷けるんだよね
それは過去に魔境を経験したからだろうw


あと、雅歌も載せてくれてありがとう。また読むね
とりあえず、また〜
0398神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:18:21.76ID:58npKMc+
雅歌の聖霊の愛の快楽ですが、
この場面で、ステパノは味わっていたと思えます。

使徒行伝
http://www.imaiku.net/bible/chapc_s/05.html
ステパノの殉教
第7章
54 人々はこれを聞いて、心の底から激しく怒り、ステパノにむかって、歯ぎしりをした。
55 しかし、彼は聖霊に満たされて、天を見つめていると、神の栄光が現れ、イエスが神の右に立っておられるのが見えた。
56 そこで、彼は「ああ、天が開けて、人の子が神の右に立っておいでになるのが見える」と言った。
57 人々は大声で叫びながら、耳をおおい、ステパノを目がけて、いっせいに殺到し、
58 彼を市外に引き出して、石で打った。これに立ち合った人たちは、自分の上着を脱いで、サウロという若者の足もとに置いた。
59 こうして、彼らがステパノに石を投げつけている間、ステパノは祈りつづけて言った、「主イエスよ、わたしの霊をお受け下さい」。
60 そして、ひざまずいて、大声で叫んだ、「主よ、どうぞ、この罪を彼らに負わせないで下さい」。こう言って、彼は眠りについた。
0399神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:24:18.57ID:XKNCS7CL
>>383
指示するのはいいですし、言ってることは間違ってないと思いますよ

僕が言ってるのは「神によしとされた」かどうかなんて人間には分からない、ということです

>>384
なみさんのなかでは普遍化と普遍的存在がイコールになっていて、かつ普遍化と律法がイコールになってるから、普遍的存在が律法とイコールになるんですね

僕は普遍化と普遍的存在はイコールだと思いません
なぜなら、普遍「化」とは普遍であると思われてなかったものを、人間が普遍であると認定する行為を指しますが、普遍的存在はそのように在る存在を指すからです

>>385
三位一体の子なる神は人性と神性が混ざらず、でも一つの位格として一である存在です
キリストの人間の個性、という表現をキリスト教の三位一体の概念から捉えると、違和感を持ちます
0400神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:30:45.68ID:58npKMc+
>>399

>僕が言ってるのは「神によしとされた」かどうかなんて人間には分からない、ということです

コズモスティオス氏は聖霊で単純に解決しすぎです、
愛の関係の回復と成立でしょう、神の目的は。
そこには当然プロセスがあり、神と人間との対話がり、葛藤と回答の長いプロセスと感じるべきでしょうね、本来は。



>三位一体の子なる神は人性と神性が混ざらず、でも一つの位格として一である存在です

子なる神イエスが、神性のみならば、人間としての苦しみ、十字架は不要です。
イスラム教のアッラーのように、正義と秩序と節理に従うべしで勝利でいいでしょう、うみのなみさんの摂理ぽくなりますね。
0401神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:50:14.29ID:XKNCS7CL
>>387
お師匠さんいないでーす!
だから時間がかかるけど安全な道歩いてます
行関連の話はあまりしないように心がけてるから、ここまで!w
0402神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:13:18.56ID:dd9wGGuM
>>389
重要な点は、トマス書はイエスの教えである信仰や愛と矛盾しないということです。
ただ一般的なキリスト教とは解釈が異なります。

なぜ矛盾しないのかというと、自己を知り自己として生きるためには
聖書で語られる宗教的な意味での清らかな心、浄化された心が必要だからです。

エゴではなく神と隣人を先に置くことで
心の潜在的な傾向を洗い流し、欲望などを高次のものへと
昇華することができるからです。

ただトマス書を前提にするならば、最終的に重要なのは自己知識であって
これらは土台作りとして有効であるという解釈に留まります。

そうでなければヨハネ17:3やトマス書のように
永遠の命に必要な何かを別に定義する必要がないからです。
0403七味
垢版 |
2019/09/22(日) 09:09:38.33ID:pEHRtYo7
>>402
おはようございます。名無しさんのお話を読んで、ちょっとググってみたのですが、言われたいこととしては、こんな感じでいいですか?

以下、他サイトの引用が続きます

1.ウィキより一部抜粋
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/トマスによる福音書
これらのイエスの言葉集の30項目ほどが、マタイ福音書とルカ福音書に採り入れられているイエスの語録(Q文書)と並行している
共観福音書と並行すると思われる『トマス福音書』の項目は、全部で66項目もある

ヨハネ福音書と『トマス福音書』
 コプト語訳『トマス福音書』は、次のようなグノーシス的な特徴を具えています。
(1)至高者として「父」のほかに「母」が命の源(エバのこと)として想定される。
(2)創造~が消極的な評価しか受けていない。
(3)人間は「光」から出た「光の子」であるが、現実には、肉体の中に閉じこめられている。
(4)自己を認識することにおいて救済が成り立つ。
0404神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 09:55:56.23ID:FoFAHYGt
>>400
でおーはこのレベルの解像度の差異みたいな一定繊細は話ができるセンサー作ってないから話に入ってくるのムリぽ

うみなみさんにレスした内容はうみなみさんにしか話してないから、でおーはシャロンさんスレでごろにゃんしてなさいw
0405神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 13:30:04.50ID:57kpDWJd
サティ男だな、この空虚な上から目線レスは笑。
0406神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 14:39:12.92ID:ONx92m7/
前になるみさんはハゲに三位一体について説明したレスの転載

950 名前:神も仏も名無しさん :2018/11/09(金) 01:47:32.87 ID:OqilrbdV
>>948
キリストの本質は三位一体の中にあると思ってます
神が受肉し贖罪を果たすということ自体が神という概念と矛盾しているカテゴリーエラーです
なぜなら神は永遠であるのに朽ちるものに受肉し
罪がないから罪を代わりに背負え
死ぬことが出来ないのに死を味わわれたからです

この奇跡は神の愛によってのみなされます
この神秘をそのまま形にしているのが三位一体です

なるみさんはどちらかというと古代グノシース的なスタンスだと思ってます
0407神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 14:40:01.77ID:ONx92m7/
>>406の続き

952 名前:神も仏も名無しさん :2018/11/09(金) 01:53:11.39 ID:OqilrbdV
なるみさんは子なる神の神性についてしか語りません
しかしキリストは神の栄光と愛を示すために受肉しました

肉は罪の象徴です
そして罪は神から離れるということでもあります
そしてキリストは贖罪の死の後に陰府に降下されました
死は神から離れるということでもあります

しかし、キリストにあっては、神から離れる受肉と死により、むしろ神に近づいたわけです

なぜなら、それが神の創造、計画であり、キリストは受肉と贖罪によりそれを成し遂げたわけだから

これら、神性と人性の二つの本性がまったく矛盾することなく一つの位格の中で共存し、その子なる神の位格が三位一体という一つの実体の調和の中にある、ということこそが、キリスト教のキリスト教たる所以であると思われます

なるみさんのはグノーシス主義と変わりません
0408シャロン ◆yWD2Ju7MvE
垢版 |
2019/09/22(日) 14:55:02.63ID:vhStwZU8
マタイ

8:29 それは、イエスが汚れた霊に、その人から出て行け、
とお命じになったからである。というのは、
悪霊が何度も彼をひき捕えたので、
彼は鎖と足かせとでつながれて看視されていたが、
それを断ち切っては悪霊によって荒野へ追いやられていたのである。

8:30 イエスは彼に「なんという名前か」とお尋ねになると、
「レギオンと言います」と答えた。
彼の中にたくさんの悪霊がはいり込んでいたからである。
0410神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 17:41:07.19ID:0HOhRiwn
>>403
七味さん、こんにちは。

私はグノさんのようにグノーシスの教えを信じているわけではありません。
説明するために一度聖書に戻ります。

まずヨハネの福音書17章はある意味で最も重要な教えだと思います。
そして同章11,14,16と21~24は、“3”のイエスと神を知ることによって成される
あるいはこれらの理解を得ていることが“3”の本当の意味であるとも
解釈できると思います。

しかし既存の教義がこういった知識の獲得を可能にしているとは思いません。
一方でトマス書を取り入れると、この謎が解決します。

つまりイエスは真理を知る人であったが(人は皆神なので彼だけが特別ではないが)
後世の人によってイエスのみが特別になり、17章の解釈がおかしくなってしまった。

聖書のみでは“3”を可能にする具体的な方法がないため
トマス書などの他の教えを参考にする必要がある、というのが私の見解です。
0411アレン
垢版 |
2019/09/23(月) 00:03:22.46ID:ikn9sFhT
>>403
すいません、それからもう一つ。

いつまでも名無しでは失礼なのでコテハンを付けました。

それと何気ない話から大きく広げてしまいましたが
ご負担になっているようであれば、そこで終わりにするので
遠慮なく仰ってください。
0412コズモスティオス
垢版 |
2019/09/23(月) 04:25:53.70ID:5qC8Q07J
おはようございます。
ピリピ人への手紙1章~4章
0413コズモスティオス
垢版 |
2019/09/23(月) 04:31:26.33ID:5qC8Q07J
>>411
全然構いませんよ〜。^^
皆さんの熟考された考察に色々ヒントを得ています。
それに刺激を受け、自分の中でぼんやりとしていた
キリスト教イメージがはっきりしてきました。

遠慮なさらず、お書き込みくだされば幸いです。^^v
0414コズモスティオス
垢版 |
2019/09/23(月) 04:59:46.73ID:5qC8Q07J
>>399
サティさんわかりやすい指摘ありがとうござ
いました。

どうも、キリスト教が人類の為の普遍的な教
えである事を証明しようと、急ぎすぎていた
ように思います。

キリスト教と他宗教との関係は、キリスト教
にとって避けて通れない問題だと思います。

いずれキリスト教はこの問題にはっきりとした
回答を用意しなければならないでしょう。

そのときに、キリスト教の普遍性が大事になる
と思います。まさにカトリックの意味ですね。

キリスト教がイエス様の個性を失わずに普遍的
であることができる道が在るはずです。

キリスト教がすべての宗教のベースにあること
をしめせるならば、対立はなくなります。

まず、キリスト教の一見内部矛盾に見えるよう
な教理に対する考察をすすめ、誰が見ても納得
できるような、教理とすること。

次に、その教理の普遍性を見出し、他宗教に
示すこと。

その方向で、皆様のご意見をお聞きしたい
と思います。
0415コズモスティオス
垢版 |
2019/09/23(月) 05:16:54.16ID:5qC8Q07J
>>387
七味さん、おかえりなさい。
育児にいそしむ姿が目に見えるようです。^^

子供が小さくてかわいい時期って、あっという間に
過ぎますから、成長する前に、思いっきり育児して
ください。

大きくなってから、可愛いときのこと思い出すと
あのときは良かったなーって、過去に戻りたくな
ること、必至ですから。^^v
0416コズモスティオス
垢版 |
2019/09/23(月) 05:32:09.77ID:5qC8Q07J
>>400
デオーさん?おはようございます。^^

多分デオーさんは他宗教の方だと思うのですが
他宗教では、イエス様が示されたような、以下
の行動や教えと似たようがものがあったら
それを教えていただければ幸いです。

1.人には原罪が在るのか?
2.人が死ななければならない運命をどうとらえるか?
3.死後の復活はあるか?
4.天国と地獄はあるのか?
5.天使とか悪魔とかいるのか?
4.神様は人の罪を許されるのか?
5.人の罪を贖うための生贄のようなものがあるか?
6.右の頬を打たれたら、の敵をも愛する愛とは?
7.神様と人との仲保者が必要なのか?

色々書きましたが、要するにキリスト教と他宗教の
類似点と異なる点をはっきりさせたいのです。
0417神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 09:11:44.65ID:4NQSSIob
>>414
誰視点の話なのかよくわかりませんが、キリストはクリスチャンのリアリティでは普遍的存在ですが、クリスチャンではない人のリアリティでは普遍的存在ではないかもしれない、でFAかと
0418神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 09:14:08.61ID:4NQSSIob
>でおーへ
ティキ隔離スレたてて相手してやれw
0419七味
垢版 |
2019/09/23(月) 12:34:49.12ID:4J/l2m/P
>>410
アレンさん、改めてお願いします

https://blog.goo.ne.jp/eigenwille/e/2ef17855daf752db54b9ae56271e9b56
引用
トマスの神学では、イエスの言葉の正しい解釈を通じて、我々は、我々自身の「本来の自己」が不死であることを自覚するのである。
つまり、本来の自己を認識したものは、イエスと霊的な意味で「双子」なのであり、覺知をもたらしたもの(イエス)と、イエスの言葉を通して自己を認識したものは、同じ「覚者」なのである。

アレンさんはこちらの解釈を採用されていますか?

追記
こんなの見つけました
『トマス福音書』と禅公案集の比較研究 佐藤研
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-10871007/

ちなみに臨床心理士によるカウンセリングでマインドフルネスというものがあります
私は、マインドフルネス瞑想入門という本を読んで学んだことはあります。

禅とマインドフルネス瞑想の違いは何?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50060?page=3

>>415
コズモさん、ありがとうございます
楽しみますねー
0420神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 15:41:13.73ID:TBmxxwwc
>>416

一応君には、イエスの意図の範疇でレスを貫いています。
当然、俺のレス内容は俺自身の生き方と無関係といえる無責任なレスでもありますが、霊的役目としてレスしているだけなので。
1、キリスト教の範疇では、調和的な判断、理想的な人間関係を見いだせる事ができない、という人間像の設定の上では相当な罪があるといえるでしょう。
  さらに、キリスト教を信仰しても、調和的な判断、理想的な人間関係のメソッド(預言者も、その範疇でしょう)がキリスト教教団の神学校の多くでは未完という意味では罪人でしょう。(たまに優秀なメソッドを持った神学校は存在します)

2、それを追求しても、調和的な判断、理想的な人間関係のメソッド得られないような気がします。
  ま、「イエスが世の終わりまで、あなたがたと共にいるであろう」という意味での「死」に関する探究ならば有益でしょう。

3、「イエスが世の終わりまで、あなたがたと共にいるであろう」という意味での復活を追求するなら有益でしょう。
  ただ、信じるだけの教義としての復活 ならば、調和的な判断、理想的な人間関係のメソッドが得られないので無益でしょう。

4、死後の地獄、天国よりも生きている間の地獄、天国の方が気になります、旧約の預言者と周囲の人々の見た、この世の地獄と天国を。

5、霊的経験上、天使と悪魔はいるみたいです。なんとなくイエスの悪口の言語が脳裏に浮かんだ事がありましたね、カトリックの初ミサで霊的現象を目にした時に、カトリック連中が定義する天使の範疇に入る霊的現象に遭遇したということです。

6聖霊の力を受けるのが必須となりますが、その上で旧約の雅歌のような、イエスとの深い霊的愛の深みの習慣を繰り返した果てに、それができるのだろうと思っています。

7、イエス・キリストは正統派教義では、神であり、人である。
   人間としてのイエスとしては、すなわち、イエスは人間としての苦しみがあって、我々が苦しい時の導きとなる。
  神としてのイエスは、世の終わりまで共にいる方、助け主の聖霊を送り、我々を助ける。
0421神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 16:20:04.31ID:TBmxxwwc
>>414

>キリスト教がすべての宗教のベースにあること
をしめせるならば、対立はなくなります。

頭脳的過ぎると感じます。
キリスト教の役目とアドバンテージでみた方がいいですね、
俺の立場で、霊的役目がやってくると、クリスチャンを世に一名増やし、導くことすら、イエス側の意思が働けば簡単なの事なのですから笑。

>まず、キリスト教の一見内部矛盾に見えるよう
な教理に対する考察をすすめ、誰が見ても納得
できるような、教理とすること。

たぶん無理でしょう。
荒れ野の渇き(旧約、新約共に登場人物に多く現れます、聖書の主題と思っていいです)と、その解答から始めるのが本筋。
0422神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 16:22:08.68ID:TBmxxwwc
419の七味にマジレスできるかも能力あるのに、しない、奥ゆかしい俺様なのであった笑。
0423神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 16:23:56.68ID:TBmxxwwc
ティキがいるって、誰だ、知りたい。
0424神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 16:59:38.75ID:ZQhLJtnU
>>423
アレンってコテのボクちゃんw
0425神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 17:14:21.62ID:TBmxxwwc
なるー、ティキも相変わらず、迷ってんなあ笑。

うすら卵ライディーンへの妄信よりも進歩はしたかもしれんが笑。
0426アレン
垢版 |
2019/09/23(月) 17:19:02.27ID:ikn9sFhT
>>419
こんにちは、いつもありがとうございます。

大体そのような認識です。

ただ後半の禅やマインドフルネスには興味がありません。
なのでそちらのほうは分かりません。

>>424
人違いかと。
0427神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 19:36:05.97ID:4NQSSIob
>>426
人違いでした
失礼しました
0428コズモスティオス
垢版 |
2019/09/24(火) 05:31:29.67ID:1JapvXre
おはようございます。
テサロニケ人への第一の手紙1章~3章
0429コズモスティオス
垢版 |
2019/09/24(火) 06:32:02.02ID:1JapvXre
>>420
デオーさんがどの宗教に属されているのかは
よくわかりませんでしたが、キリスト教から
の視点での考え方をお聞かせいただけて、
ありがとうございました。

本当のところ、キリスト教以外の宗教からの
視点での捉え方をお聞きしたかったのですが。^^;;
0430コズモスティオス
垢版 |
2019/09/24(火) 06:33:44.69ID:1JapvXre
>>421
キリスト教が他宗教のベースになれるというのは
最初からは敷居が高いと思いますが、アドバンテ
ージを示せることから始めても良いとは思います。

なぜそういうことが可能かと考えかるかというと
キリスト教も他宗教も、その宗教が必要とされた
ベースが同じだからです。

宗教のベースは、人間のこの世界での現実の苦し
みから人間を救おうとするところに、共通の存在
目的があります。

目的が共通であるならば、必ずどこかで一致でき
るものを持っているはずです。

クリスチャンは、キリスト教こそ人類を救い得る
もっとも良い教えであると考えているわけです。

ですから同じ目的を持つ他宗教に対して、何らか
のアドバンテージ、または、他宗教が到達し得な
かった、何かもっと深い真理を持っていると考え
ているわけです。

キリスト教が他宗教に対して存在価値のベースと
なれるようなもの、もしくはアドバンテージとな
るようなものを示すことができれば、排斥や対立
はなくなるはずです。

キリスト教の持つ教理の一見内部的矛盾と見える
教理の再解釈は、そこに今まで隠れていた真理が
秘められていると考えるからです。

例としてこのような教理です。

全知全能の創造主なる神様は、この世を善い世界
として創造された。神様はこの世の唯一の創造主
であり、他の創造主は存在しない。

では、人間の原罪・自在は、何によってこの世に
もたらされたのか?

通常では、堕落した天使であるサタンの惑わしに
よって、もたらされた。としているわけです。

では、そのサタンは、神様に対抗する別な創造主
なのか?もしくは神様の被造物なのか?

神様の被造物であるならば、神様自身がこの世界
になぜ悪しき者を創造されたのかということに
なるし、そうでないならば、神様以外にサタンと
いう創造主を認めることになるわけです。

この辺の教理の新たな解釈が必要となると思います。
0431神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 06:47:48.08ID:5g0EEeYR
>422 :神も仏も名無しさん :2019/09/23(月) 16:22:08.68 ID:TBmxxwwc
>419の七味にマジレスできるかも能力あるのに、しない、奥ゆかしい俺様なのであった笑。


でおーさんが、レスを欲しそうにこっちを見てるけれど
返事しちゃダメですよ

共依存のワナですから
0432アレン
垢版 |
2019/09/24(火) 17:13:24.16ID:eu0DcNC3
>>430
その気持ちはとても良くわかりますが

しかし仏教徒、イスラム教徒、ヒンドゥー教徒もそのように
思っているかも知れません。

それは党派心に繋がるのではないでしょうか?

そこに属する人は自身のそれが最上だと思うかも知れませんが
神がこれらの宗教を存在させているなら
どれが最上かではなく、単にそれを受け入れることが御心に適うのでは?と思います。
0433コズモスティオス
垢版 |
2019/09/24(火) 18:53:10.53ID:1JapvXre
>>432
アレンさん、良いレスありがとうございます。
確かに、どれが良いか最上を議論で争うのではなく、
置かれた所で咲きなさいとあるように、キリスト教の
良さを行いで示せるのが一番かもしれないですね。

私が意図するところは、党派心を煽るのではなく、逆
に相手を認めて、譲歩できるところを狙っています。

パウロの次の言葉を見て下さい。
使徒言行録17章 
22パウロは、アレオパゴスの真ん中に立って言った。
 「アテネの皆さん、あらゆる点においてあなたがた
 が信仰のあつい方であることを、わたしは認めます。
23道を歩きながら、あなたがたが拝むいろいろなもの
 を見ていると、『知られざる神に』と刻まれている
 祭壇さえ見つけたからです。それで、あなたがたが
 知らずに拝んでいるもの、それをわたしはお知らせ
 しましょう。
24世界とその中の万物とを造られた神が、その方です。
 この神は天地の主ですから、手で造った神殿などには
 お住みになりません。
25また、何か足りないことでもあるかのように、人の手
 によって仕えてもらう必要もありません。すべての人
 に命と息と、その他すべてのものを与えてくださるの
 は、この神だからです。
0434コズモスティオス
垢版 |
2019/09/24(火) 18:54:30.65ID:1JapvXre
>>433続き

ここで、パウロはギリシャ人が信仰深いことを称賛して
います。そしてギリシャ人が本当に知りたかった神様と
はどのような対象なのか、本質を教えて入るわけです。

このギリシャ人の信仰が他宗教の信仰だったとしても
パウロは同じ様にしたと思います。

他宗教の信仰は確かに良いものなのですが、彼等には
どこか本質からずれていたり、足りない部分があると
思うのです。党派心の為ではなく、他宗教がせっかく
そこまで救いの為の信仰を確立しているのなら、もう
少し進めば、本当のものに触れられるのに、もったい
ない。本当の救いを是非知ってほしいとの、思いなの
です。

他宗教への理解が進めば、例えば次のようなことも
可能になると思います。

神社の秋祭りは異教の神様を祀るまつりだから、秋祭
りには参加しなクリスチャンもいると思います。

神社で祀る神様がどのように本質の神様からずれていて
どこが足りないのか理解できているクリスチャンならば、
異教の神様だから恐れたり、忌み嫌ったりすることなく
祭りに参加出来るかも知れないということです。

極端なことを言えば、家はお寺だから、自分はお寺を
ついで、僧侶になるけど、信仰はキリスト教です。
というクリスチャンもいてもおかしくないと思います。

他宗教への理解が十分になされ、何がキリスト教の
本質なのか理解できた信仰であれば、表に現れた形式
にとらわれることがないので、譲歩もできるし、本質
を教えてあげる事もできる思うのです。
0435コズモスティオス
垢版 |
2019/09/25(水) 06:04:43.72ID:uOkBDpgX
おはようございます。
テサロニケ人への第一の手紙4章~5章
0436神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 15:02:31.20ID:ypguV5FW
みんな理屈ばっかり
学者みたい
全然実践してない
そんなの何も世の中の役に立ってない

ただ俺はこんなに勉強してるんだぞ!とひけらかしているだけ
0437神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 15:05:13.53ID:iZyEJor0
サティさんはすごいいい人だ  
0438神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:41:02.13ID:m3CWpGsg
>>430

うみのなみは諦めが悪いな笑。
キリスト教捨てて、インド大使館へ池笑。
普遍化できるぞ笑。

サティ男の罠にはまりまくりだな笑。
0439神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:48:20.31ID:m3CWpGsg
>>434

そんなに他宗教に固執したのなら、インド大使館で、勉強してこい笑。
0440コズモスティオス
垢版 |
2019/09/25(水) 18:50:16.61ID:uOkBDpgX
>>436
そうですね、ひけらかすのが目的だったら駄目ですね。
神様からの愛のプレゼントに触れていただければと
願っています。

もし質問などありましたら、お答えしますので何でも
してみて下さい。ではまたのちほど〜。
0441コズモスティオス
垢版 |
2019/09/25(水) 18:52:55.05ID:uOkBDpgX
>>439
他宗教に固執しているわけでなく、キリスト教と
他宗教との関係に固執していたわけです。^^;

まあ固執はよくないので、この話題は程々にして
次に進ませていただきたいと思っています。
0442ふさふさ
垢版 |
2019/09/25(水) 19:39:44.78ID:57XMj3A/
>>440
既婚者? 未婚者?
0443コズモスティオス
垢版 |
2019/09/25(水) 19:55:14.19ID:uOkBDpgX
>>442
ふさふささん、いらっしゃい。

既婚子持ち還暦+2歳のじいさんです。
以上^^;;
0445コズモスティオス
垢版 |
2019/09/25(水) 20:02:35.33ID:uOkBDpgX
>>444
自営ですよ〜。後の個人情報は勝手に想像してください。^^v
0447コズモスティオス
垢版 |
2019/09/25(水) 20:32:43.19ID:uOkBDpgX
>>430
>全知全能の創造主なる神様は、この世を善い世界
>として創造された。神様はこの世の唯一の創造主
>であり、他の創造主は存在しない。

>では、人間の原罪・自罪は、何によってこの世に
>もたらされたのか?

>通常では、堕落した天使であるサタンの惑わしに
>よって、もたらされた。としているわけです。

>では、そのサタンは、神様に対抗する別な創造主
>なのか?もしくは神様の被造物なのか?

>神様の被造物であるならば、神様自身がこの世界
>になぜ悪しき者を創造されたのかということに
>なるし、そうでないならば、神様以外にサタンと
>いう創造主を認めることになるわけです。

上記のパラドックスが解決できそうです。詳しくは
後で書きますがとりあえずとして。

人間が知恵の実を食べて、知性を得たことが、この
世に悪しきことやサタンの誘惑がもたらされた根本
原因ではないかと、考えています。

知性がなければ、善悪もないし、誘惑も無いからです。

神様が愛し創造したのは、ご自分のように、知性を持
ち、自立して考え、行動する人間でした。

そこに悪しき事、つまりサタンの誘惑が入り込む余地
が生じました。神様はその危険性を知りつつ、人間を
その様に創造したのだと思います。

悪の誘惑が起こり得ることは、知性を持ち自立して考
え行動出来ることの代償だと思われます。
0448神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 22:33:39.24ID:sHFr5XNm
他宗教とキリスト教の決定的な違いは開祖の存在かと
キリストは神です
でも他宗教の開祖は人間です
神が人になり天に戻るから神との完全な和解の道を示せる
人が登って行く道は幸福や苦からの脱却の道を示せるが完全ではない

なぜなら人は不完全だから
0449神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 22:34:36.37ID:sHFr5XNm
ただ、ノンクリに例えば仏陀とキリストの違いは神か人かだ、と語ったところで共感されるとは思えない

キリストを神と認める人はクリスチャンだけだから
0450神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 23:03:13.05ID:sHFr5XNm
この世に悪がもたらされた根本的原因は自由意志だ
天使も自由意志により堕天したし、アダムも自由意志により堕天した悪魔に誘惑され神から離れた

天使は神の被造物だが自由意志そのものな悪でも善でもない
自由意志とは働きだ
その働きにより悪を選んだらそこから悪が生まれる

神が創造したのは天使と人間で、それらの存在に自由意志を与えたのみ

自由意志により被造物が悪を選んだとしても、だからといって神が悪を創造したわけではない
0451コズモスティオス
垢版 |
2019/09/26(木) 06:21:45.16ID:iSTHHio1
おはようございます。
テサロニケ人への第二の手紙1章~3章
0452神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 06:36:11.20ID:N+YZRbck
イエスはその権能を別の者に預託した。

だから、(イメージ上の)イエスに祈っても救われない。

艱難が始まる前に脱出しろ。
0453コズモスティオス
垢版 |
2019/09/26(木) 07:01:16.94ID:iSTHHio1
サティさんおはようございます。
いつもながらクリアな考察さすがです。^^

>>448
忘れてたこと思い出すことができました。
人間はバビロンの塔のように人間の努力に
よって地上から神様に到達し、救いを達成
しようとしてできなかった。

イエス様は、神様が地上に降ろされた天の
梯子であるから、救いを持たらすことができた。

一言でいうと、サティさんのいうとおりなの
ですが、こういっても他宗教の方々は納得し
ないでしょうね。このあたり、もう少し突っ
込んで考察してみたいと思います。後ほど。

>>450
自由意志がなければ、罪を犯しようがないで
すから、これが根本の原因だと思われます。

しかし、自由意志を働かせる以前にも、原因
となる性質があると考えています。

それは、
1.肉体的に生きたいという衝動をもたらす
  動物的基本欲求。
2.1.が否定された時にもたらされる、痛覚
  苦しみの感情、逆に達成された時にもたら
  される快楽、幸福感。
3.自らが置かれた環境を脳内に写し取り認識
  する認識能力。(この能力により脳内に
  バーチャル環境とバーチャル自己が構築される)
4.脳内のバーチャル環境・自己を基に演算し
  最適解を得て1.を最も効率的にもたらすため
  の知性。

あまりにも科学的考察だと言われかねませんが、
1.〜4.が機能して一人の人格が形成されて
いるわけです。

ここで、注目したいのは3.の脳内に構築され
たバーチャル空間です。この部分にサタンが住
む領域が造られたと考えれば、納得がいきます。

これは、アップルなどで実現された、バーチャル
空間ソフトをみれば、よく分かります。

実際には居ないものを、在るかのようにソフトで
見せることで、利便性をもたらします。

私は、サタンは、バーチャル空間を棲家とし、1.
〜4.に悪影響をもたらす、何者かと考えています。
0454神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 07:26:00.66ID:cUOwqh6p
>>453
>他宗教の方々は納得しないでしょうね。

はい、>>449にある通り納得しないでしょう
他宗教の人々が納得するのはキリストを人と捉えた時のみです
しかしキリスト教の根幹なのは三位一体なので完全にわかり合うのは原理的に不可能なのだと思います

>>453
>自由意志を働かせる以前にも、原因
>となる性質があると考えています。

人を「霊、魂、身体」の三分割で考える場合

霊は自我、自由意志、
魂は感情、身体はそのまま

な機能を持ちます

なみさんが語ってるのは魂と身体についての話ですね
人格の形成は霊がないと不可能ですが魂と身体は
人格が働くために必要不可欠だと私も思います
0455神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 07:26:59.36ID:cUOwqh6p
サタンは霊、魂、身体の三分割で鑑みる時に
魂の領域で影響力を行使できる存在ですね

なので魂は善と悪の戦場です
0456七味
垢版 |
2019/09/26(木) 07:29:05.79ID:7SaURBZ3
洗脳について
別スレでの話題から

私の経験からいえば、子供の頃から「天国と地獄しかないんですよ、キリストを信じない人は地獄に落ちます。神様はあなたの心の中まで丸見えですよ、悔い改めなさい、神様信じましょう」と言われ続けるのは洗脳に近かったかな…

表向きは天国に行くための救いであっても、
それ以外の価値観を受け入れること=地獄行きっていう感覚が根強くて

私は小学生の頃、クラウディアだったかな?ネロ帝によってキリスト教徒たちがライオンに食い殺されて、大人も子供も十字架につけられて、火あぶりの刑にされるシーンを漫画で読んだ。
あれも衝撃的で、私も将来、クリスチャンというだけで憎まれて迫害されて(黙示録にあるよね)火あぶりにされる日が来るのかもと恐怖した。

つまり神を信じなければ地獄行き、
でも神を信じていることは世から憎まれる(実際同級生にからかわれたり、学校行事に参加できなかったりね)
という二重の壁に押し潰されるような息苦しさがあった


私は死に追いこまれてなお、キリスト教を離れるのが怖かった、それは事実
「神様を愛しているから」という自覚と、
「キリスト教をやめたら悪いことが起こるんじゃないか」という潜在的な恐怖心
それは「人生における良いことは全て神から来ている、神から離れることは地獄行き」という教えから来ている
その教えが強化されると、死んだ後の状態まで支配されるわけだから離れられないよね
0457神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 07:31:14.00ID:cUOwqh6p
>>456
教師がよくなかったんですね。。。
人間味さんが人生を通じて癒されることを祈ります
0458コズモスティオス
垢版 |
2019/09/26(木) 07:33:27.25ID:iSTHHio1
>>455
これもまたクリアな回答、納得です。^^
私はどうも科学的に考える癖がでてしまいます。
宗教用語を使ったほうがわかりやすいですね。
0459ふさふさ
垢版 |
2019/09/26(木) 07:35:43.38ID:IBK8/Pib
ところでwifiってなに?
スマホを持ってないのだが
wifiからつなげばスマホ代がただになるん?
自宅に無線ランがあるということはwifiなのか?
0460神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 07:39:37.85ID:rFl+z7hr
>>458
僕もどちらかというと科学的に考える癖があるので考え方が似てると思われているのかもしれませんw
0461七味
垢版 |
2019/09/26(木) 07:39:58.15ID:7SaURBZ3
>>457
私の親が熱狂者だったしね
ここで煉獄の話とか、無名のキリスト者とか、そういう考え方もあるんだなーと思ったけど、
でもやっぱり白黒の側面、天国か地獄か二択的な感じは王道の教えであると思うんだよね
恐怖による支配を学び、他者にも恐怖を植え付けるみたいなそんな傾向

神から離れたら苦しむというのは、多かれ少なかれみんな説いてると思うんだ

神のもとにいれば良いもので満たされる、というのも
物質的なものを強調する宗派もあるし
精神的なものだとしても逆説的に。

でも、自分で苦しいと経験する(悟る)のと、他者に「離れたら苦しむぞ」と脅されるのでは全然違うよね
0462コズモスティオス
垢版 |
2019/09/26(木) 07:48:00.40ID:iSTHHio1
>>456
強迫観念による、信仰ほど不条理で辛いものはないです。
イエス様が地上に遣わされたのは、強迫観念による信仰
つまり、律法による救いから開放し、新たに自由な霊に
よる救いを与えてくださいました。十字架の死と復活に
よってです。

イエス様は律法にしばれて苦しめられていた人間をその
呪いから救い出し、新たに愛による救いという自由を与
えてくださいました。
0463七味
垢版 |
2019/09/26(木) 07:48:11.39ID:7SaURBZ3
私は今、いわゆるキリスト教の罪と言われることを毎日犯してるけど、なんの咎められる気持ちも起きない
むしろこれでいい、とさえ思える
何故ならば、私の中の良心が、それで良いと言っているから
私にとってその良心は、親でなくキリスト教でなく他者の誰かでなく、色んな経験から自分で見つけ出し作り上げてきたもの
(基盤に近い良心的な人達はいるけども、彼らは私が自分で考え動くこと、すなわち精神的自立を促した)
だから私は今は、自分の良心に従って生きている

何の宗教でも無神論でもいいけど、恐怖に支配されるのでなく、自由に喜びながら生きてほしいな

でも、この過程を通った私であっても、神はいるのか?の問いに、けしてNOという結論は下せない
見えないからといって、見えないものを全否定することを私はしない

それからこの世の悲惨な状況を見る度に、彼らの死後に救済があるといいなと望む
私は誰も地獄に行ってほしくない
死後に集中治療室、更正施設があるのは賛成
私が良心的な人に出会えたように、そこで出会って優しさについて知ってほしい

せっかく一度生まれたのなら幸せを感じてほしいじゃんw
0464神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 07:56:08.76ID:rFl+z7hr
街のピアノ個人教室がある
学生時はそれなりに賞を取り将来を期待されプロを目指してたけどなんらかの理由で挫折した人が多い

かれらのパワハラは有名でヒステリーになんで自分が求めるように弾けないのか子供を責める

彼らのような人を前にする時に「復讐者」という形容詞が自然と浮かぶ

彼らは欲しいものが得られなかったことに怒っており
その怒りを誰かにぶつけざるを得ないんだ

そういう人が教師になり自分のコピーを量産する
非常に罪深いと思う
0465リドヴィナ
垢版 |
2019/09/26(木) 08:06:10.41ID:uvyEBje+
>>463
>死後に集中治療室

私、夢で死後の病院と手術を見た。
自殺者の死後を夢の中で見せられたの。
私が見たのはその中でも首吊り自殺した人たち。
みんな、死語の霊安室でハンガーにかかっているかのように宙吊りになっていました。
彼らは一定の期間が過ぎると、施設の集中治療室に運ばれて首を手術してもらうの。
0466七味
垢版 |
2019/09/26(木) 08:11:34.96ID:7SaURBZ3
>>462
本来、真理は人を自由にする、愛を語る宗教のはずですよね
でも、残念ながら真理を知らなければ自由になれない、愛もない、という逆説的な印象を植え付けるものでもあると思います

>>464
もし人を脅しつけるクセのある教師がいたら、その人も脅されて育ったんだろうなと推測出来るね
強烈な脅しをする人ほど、強烈な脅しを長年受けてきた
それは、とても悲しいことだと思う

私の恩人は、「負の連鎖を断ち切りましょう」と言った
愛を求めてキリスト教に入ったはずなのに、ノンクリから見たら負の連鎖なんだよね
恐怖による支配、それがキリスト教に割とよく見られる現状だと思う

クリスチャンで余裕のある人は、内部にいるそういう人達を助けてあげてほしいなと思います
0467七味
垢版 |
2019/09/26(木) 08:12:56.88ID:7SaURBZ3
>>465
それは、優しいビジョンを見たんですね(^^)
0468神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 08:30:37.78ID:rFl+z7hr
>>466
そうですね

これら個人の罪とその連鎖の話だと思ってます
親子問題でもあり、教える側と教えられる側、個の尊厳と保証、弱者と強者、差別、迫害、などなどの話でもある
0469コズモスティオス
垢版 |
2019/09/26(木) 08:44:00.22ID:iSTHHio1
>>463
>それからこの世の悲惨な状況を見る度に、
>彼らの死後に救済があるといいなと望む
>私は誰も地獄に行ってほしくない

私もそう思うし、多くのクリスチャンもそう思っ
ていると思います。

そこで私は、最後の審判での裁きに、2つの仮設
を立ててみました。

一つは、天国か地獄かを選ぶのは本人の自由意思
だとする仮設です。(サティさんもこの考え方)

もう一つは、天国か地獄に分けられるのは、個人
別ではなく、一人の個人の中の善悪が分離される
のでは?という仮設です。

まあ、仮設であり、今の所妄想説ですが。^^;;
0470su凸ko d凹koi
垢版 |
2019/09/26(木) 08:52:10.09ID:g65VQVhj
su凸ko d凹koi
https://twitter.com/JusticeTruth8/status/1176143077607526400?s=20

ブスブスブスブス
私ってブスなのかな
ブスブスブスブス
そんなのわかってる

だってこの顔で 20年生きてきた
いつかはお姫様になれない事もわかった

私にだけ風当たり強くないですか
バイトも受からない
水商売も出来ない

ブスブスブスブス
私ってブスなのかな
ブスブスブスブス
そんなのわかってる

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0471su凸ko d凹koi
垢版 |
2019/09/26(木) 08:52:39.88ID:g65VQVhj
su凸ko d凹koi
https://twitter.com/JusticeTruth8/status/1176143077607526400?s=20

ブスブスブスブス
私ってブスなのかな
ブスブスブスブス
そんなのわかってる

だってこの顔で 20年生きてきた
いつかはお姫様になれない事もわかった

私にだけ風当たり強くないですか
バイトも受からない
水商売も出来ない

ブスブスブスブス
私ってブスなのかな
ブスブスブスブス
そんなのわかってる

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0472神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 09:25:27.87ID:rFl+z7hr
容姿がブスだとしても性格ブスにはなるな

容姿端麗な人とブスの生涯年収の違いは統計では容姿端麗のほうが高いらしいが

だからといって全てのブスの年収が低いとはならない

性格美人になって仕事のスキルがあれば
バイトにも受かるだろうし、年収も上がるだろう

腐らず、自分の武器を磨こうず
0473七味
垢版 |
2019/09/26(木) 09:38:34.49ID:vDJ8Ue9E
>>468
そういや私はノンクリの立場として、サティさんからは、神を信じないことについて脅迫される感じは受けないな
(他のクリスチャンがどう感じるかは知らないけどwカテキズムを都度掲示するのも、出来るだけ個人的思想でなく王道の学びをしてほしいからなのかなーと思うしね


>>469
天国か地獄か選べるというのは初めて聞きました。
ラザロの例話では金持ちは天国へ行きたがっても入れてもらえませんでしたが・・
あの金持ちは、最後どうなったんでしょうね


やや本題とずれますが、北欧の刑務所はとても快適だと聞いています

刑に処されるようなことをした人に、豊かな環境を与えるのがいいのか、苦しみを与えるのがいいのか
まあ一回徹底的に苦しんだ後、助けられるのが一番更生には効果的なのかなぁやっぱり
うーん

あ、ではまた〜
お邪魔しました。
0474コズモスティオス
垢版 |
2019/09/26(木) 09:39:39.62ID:iSTHHio1
>>459
wifiはその場所に、有線インターネット・電話回線
に接続された、無線lan親機が設置してあり、その
発信した電波を、スマホやPCが受信することにより、
インターネットにつなげる技術のことをいいます。

家庭の有線インターネット・電話回線は月別の有料
基本料金を支払うことにより、インターネット・電話
回線に接続しています。

スマホの場合は、スマホの基本料金を支払うと、wifi
とは別に、契約した会社の所有する、無線基地局
(鉄塔)からの電波をスマホが受信してインターネット
・携帯電話回線に繋がります。

スマホはwifiからも電波も受信できるので、wifiか、
公共の無線基地局(鉄塔)か、どちらの電波を受信
するかを、その都度自分で、または自動的に選択で
きます。

公共の無線基地局(鉄塔)からの電波は、スマホが
受信できる一月の情報量の最大限が設定されており
動画等をを長時間見る場合には、その制限のないwifi
を選んで動画等を見たほうが経済的です。

ふさふささんの現在の環境は、有線インターネット・
電話回線に無線lan親機が接続され、電波を発信し、
それをPCで受信してインターネットに接続している
状態です。

この状態でスマホを購入しても、家庭の有線インター
ネット・電話回線接続料金は変わりません。
新規にスマホの月額基本料金を支払うことになります。

スマホを購入し、インターネットと電話使用を全てスマホ
ですませるならば、家庭にある、有線インターネット・
電話回線を全廃して、料金を安くすることはできます。
0475神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 09:39:54.96ID:q5WD/WMs
>>470
ネクザ、落ち込むな。
水商売できないほうがええではないか。
美魔女を見よ、悲惨だろ
0476神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 09:41:45.25ID:5PGs3bra
 
|⊂⊃;,、
|・∀・) 輪廻のサティちゃんです!
|⊂ノ
|🐍J
 
0477神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 09:42:29.65ID:rFl+z7hr
>>473
キリスト教の信徒に求める根幹は「自由意志で選ぶ」ですからね

脅迫したら自由意志が働きまへんw

ではでは^^
0478神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 09:44:36.36ID:q5WD/WMs
>>474
プロバイダ代は年間12000円ほどなのだが、PC二台とプリンタを
エアステーションに無線接続。
スマホはそれより高いでしょ。

ラインなしでプリントできるという現代の魔法状態
これは便利。なぜ印刷できるのか 謎だが
0479神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 09:45:28.95ID:TvVy3Ij8
>>473
>サティさんからは、神を信じないことについて脅迫される感じは受けない

そりゃそうだ。サティはカテキズムを暗記してカトの正統信仰を頭で理解しているだけで、
自分自身は輪廻とイデアを信じてるのであって、クリスチャンではないんだから。
0480七味
垢版 |
2019/09/26(木) 09:46:44.21ID:vDJ8Ue9E
http://blog.livedoor.jp/bijoux_iris/archives/51439949.html

FIFA World Cup2010テーマソング「wavin' flag」

あんまりにも戦争がありすぎる。やられたらやり返してばっかり
連中は約束をぶら下げるけど、俺達は貧乏なままだ
奴らはいうんだ。愛こそ全て。
愛が答えだって。それが奴らの言い分さ。
だけど俺達の扱いはどうだ?俺達を信者に仕立て上げ
奴らの代理で戦ってるところを背中から撃つんだ
俺達を意のままにしようって? だが、そうは行かない。
俺達は、バッファロー・ソルジャーのように進み続ける。

いい曲だよ(^^)じゃーねー👸✨
0481神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 09:48:11.50ID:q5WD/WMs
公共の無線基地局(鉄塔)からの電波は、スマホが
受信できる一月の情報量の最大限が設定されており
動画等をを長時間見る場合には、その制限のないwifi
を選んで動画等を見たほうが経済的です。

ありがと。これはわかりやすい。
契約で8Gとか容量が決められているわけだ
自宅にwifiが環境があるということは、仮にスマホを格安で契約して
自宅のwifiからアクセスすれば格安契約で無制限に使えると言うこと
なのですね。なるほど
だとすると みんな自宅にwifiをひいたほうが得やん
0483リドヴィナ
垢版 |
2019/09/26(木) 10:05:02.80ID:uvyEBje+
>>467
でも、手術の担当医は「鬼」なんですよ。
首吊り自殺者は静かに眠ったままなのですが
首の手術の衝撃で目が覚めてしまう。心地よい痛みで。
目を覚ましたら鬼が折れた首を直してくれていた。
その後のことがわからないのです。
どこに行くのか見てないというか、忘れてしまった。

対照的なのが信仰者の死後です。
キリストが息を鼻からだと思うけれど吹き込んでくれる瞬間に目を覚ますの。
目を開けたら、イエス様が大きな瞳で覗いているという感じ。
0484アレン
垢版 |
2019/09/26(木) 10:07:46.47ID:BQpv9OWe
>>453
こんにちは、科学的考察は良いと思います。
真理が語られているならば矛盾することはないので。

>>454
>他宗教の人々が納得するのはキリストを人と捉えた時のみです
すべての宗教が神の教えである可能性が除外されています。

>>464
七味さんは私の結論を知っているので話しますが
宗教(の救い)は万人のためではないと思います。

聖句にあるようにエゴを犠牲することは非常に難しい作業です。
更に言えば救いはエゴが食べられないケーキです。
得られる自由、満足は表現するのが微妙なものです。
マタイ10:39は浅く考えられすぎている。

直感に反することを受け入れて初めて機能するようなものですから
七味さんは離れたことに罪悪感を感じる必要はありませんよ。
0485コズモスティオス
垢版 |
2019/09/26(木) 10:17:42.64ID:iSTHHio1
>>478
年間1万2千円だと、多分ADSL回線だと思います。
スマホはもっと高いですし、情報量も制限されるで
メリットは無いです。

有線LANケーブルもしくはUSBケーブルなしで、
プリントできるのは、有線ケーブルの代わりに、
無線電波が情報をやり取りしてくれるからです。

無線電波は有線ケーブルより遅延があったり、
接続失敗することもたまにありますが便利です。

ちなみにLAN技術につかわれている、ネットワーク
カードにはMACアドレスという固有の識別番号が
かならずつけられています。

このMACアドレスは、全世界で使用されるネット
ワークカードで、重複しないよう、個別の番号が割
り振られています。

番号の枯渇が心配されるとおもいきや、今後数千年
は大丈夫なようになっているそうです。
0486コズモスティオス
垢版 |
2019/09/26(木) 10:57:42.31ID:iSTHHio1
>>485
蛇足ついでに。^^;;

ネットワークカードは、全てのLAN接続機器にある
ので、ふさふささんだけでも、PC2台とプリンター
一台エアーステーション一台の合計4個のMAC
アドレスを消費していることになります。
0487神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 12:37:59.52ID:+N+xhYlT
>>484
>すべての宗教が神の教えである可能性が除外されています。


すべての宗教は神の教えだけど、そんな話はしてなくて、「開祖が神」についての話なんだけど
0488ふさふさ
垢版 |
2019/09/26(木) 14:57:20.71ID:IBK8/Pib
無線というより魔法としか思えないです

ラインがつながってないのに、印刷できるんですよ
写真やら文字が文字化けもせず写真も禿げずに。奇跡です
0489アレン
垢版 |
2019/09/26(木) 15:18:56.80ID:BQpv9OWe
>>487
私の主張はトマス書を肯定するもので
言いたいことは>>410にありますので。
0491神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 16:48:58.13ID:bc+7GHQz
>>761

七味の教会の教団のイメージは、
セブンズデー、か、プリマス・ブレザレン
ぽいなあ・・・・・。キリストの集会とか・・・・・。
0492神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 16:52:25.85ID:bc+7GHQz
七味は、絶対に、ぴっぴと合わんな笑。

七味、面白い奴やな、

サティーは、他者を彷徨わせる才能がある危険人物だな、このスレでは笑。
0493ふさふさ
垢版 |
2019/09/26(木) 18:59:11.13ID:IBK8/Pib
無線取締法を作って、wifiとかスマホを禁止すべきかも
使っている奴は魔女罪ということで火あぶりとか
0494神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 19:02:35.47ID:3gDrak+Y
>>489

ようするにどんなやりとりしてるか把握してないけど、話の文脈無視して横入りしたってことね

了解
0495アレン
垢版 |
2019/09/26(木) 19:47:55.64ID:BQpv9OWe
>>494
そうじゃないですよ。

一連の話はコズモスティオスさんが真実の教えを持っていない他宗教に
キリスト教のみが真理であることをどう説明できるかという流れでしょう。

しかし>>449であなた自身言っているように
イエスを神と認めるのはクリスチャンのみで
自分の教えだけが最終的に正しいという大前提を崩さないのであれば
他の宗教者は反抗するので話は平行線でしょう。

一方ふさふささんのように仏教も学ぶ人だったり
自分から何かを学んで吸収する人は問題ないでしょう。

だから他宗教の人が納得する案として
そのすべてが神の教えであるという選択肢を書いたんですよ。
0496神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 21:25:48.02ID:kGt8vEjP
霊媒は 偶像崇拝の最たるものとして、禁止されています。
0497リドヴィナ
垢版 |
2019/09/26(木) 21:28:22.74ID:uvyEBje+
釈迦は地獄に落ちています。
0498神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 22:57:57.65ID:TyubBC4x
通信費12000円とか安すぎる
固定回線もWiMAXも持ってる俺は12万、スマホ代もいれたら20万は使ってる
0499シャロン ◆ydrnsVqZSw
垢版 |
2019/09/27(金) 00:59:51.04ID:Fece4CAB
ティキさんはこのスレに居るの?
あれから信仰を持たれたのですか?
0500神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 03:14:48.55ID:KQpoxogM
>>495

日本語でおけ
0501アレン
垢版 |
2019/09/27(金) 05:05:24.42ID:9w2tXAgm
>>500
分かりにくくて申し訳ないです。

要するに妥協案としてイエスを人とすることは
イエスの教えが無価値になるのでありえない話でしょう。

だから私のようなトマス書を認めている立場から
別の譲歩案を出したわけです。

・それぞれの宗教は唯一の神によって異なる時代、異なる人々に違う形で与えられた教えである
・上記はイエスを人にするものではなく、教えを説いた人物は皆キリスト教でいうところ神の子である

このようにすれば、“イエスの教え”を完全に否定することなく
同時に他の宗教にも合わせられるというわけです。
0502アレン
垢版 |
2019/09/27(金) 05:17:42.00ID:9w2tXAgm
おっとすいません。

>>501
X->教えを説いた人物は皆キリスト教でいうところ神の子である
O->教えを説いた人物は皆イエスの教えでいうところ神の子である
0503コズモスティオス
垢版 |
2019/09/27(金) 05:58:58.10ID:p+V/oR6S
おはようございます。
テモテへの第一の手紙1章~3章
0504コズモスティオス
垢版 |
2019/09/27(金) 06:01:43.57ID:p+V/oR6S
リドヴィナさん、シャロンさん、アレンさん
おはようございます。また後のほど〜。
0505ふさふさ
垢版 |
2019/09/27(金) 06:56:59.54ID:hUWlkciW
>>498
あほや
俺はプロバイダ代 年12000円+光回線年30000円だ。
スマホは持ってないので無料
0506ふさふさ
垢版 |
2019/09/27(金) 07:35:01.01ID:hUWlkciW
使徒17:25
神は、すべての人々に命と息と万物とを与え、
17:26また、ひとりの人から、あらゆる民族を造り出して、地の全面に住まわせ、
それぞれに時代を区分し、国土の境界を定めて下さったのである。
17:27こうして、人々が熱心に追い求めて捜しさえすれば、
神を見いだせるようにして下さった。
事実、神はわれわれひとりびとりから遠く離れておいでになるのではない。
17:28われわれは神のうちに生き、動き、存在しているからである。
あなたがたのある詩人たちも言ったように、
『われわれも、確かにその子孫である』。

聖書・・・われわれはみんな神の子である
0507神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 14:02:52.16ID:zELZl9TK
>>501
キリスト教の核心は三位一体ですからねー

別に納得しなくていいんじゃない?

なみさんは諸宗教へのキリスト教の優位性を証明する方法はないか、というテーマを立てており

それに対して僕はそもそものキリスト教の優位性は神の受肉(開祖が神)だと考えており
それは諸宗教は受け入れないだろうからムリぽ、という話をしてます

諸宗教へのキリスト教の優位性の証明ではなく、諸宗教とキリスト教が寛容な心で学び合う、わかり合う、というアレンさんの話の場合、

少なくともカトリックは諸宗教の価値を認めキリスト精神に即するものとして推奨してますな
0508神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 14:03:14.07ID:zELZl9TK
510 名前:神も仏も名無しさん :2018/06/13(水) 01:46:02.75 ID:HYHpmTCP
以下、第2バチカンの「キリスト教以外の諸宗教に対する教会の態度についての宣言」の一部を引用しますね、引用箇所は諸宗教に対するカトリックの基本的な態度です

全ての民族は一つの共同体であり、唯一の起源を持っている。神が全人類を地の全面に住まわせたからである。また、全ての民族は唯一の終極目的、すなはち、神を持っている。
神の摂理と慈愛の証明、さらに救いの計画は、選ばれた者が聖なる都に集められる日がくるまで、全ての人に及ぶ。

(…)

すでに古代から現代に至るまで、種々の民族のうちには、自然界の移り変わりと人生の諸事情の中に現存する神秘の力について、一種の知覚が見られ、時には最高の神、あるいは父なるかみについての認識させも認められる。

(…)

世界中に見出される他の諸宗教も、種々の道、すなわち、種々の教義と戒律と儀式を提示することによって、いろいろな方法で人間の心の不安を解消しようと努力している。

カトリック教会は、これらの諸宗教の中に見出される真実で尊いものを何も排斥しない。

(…)

教会は自分の子らに対して、キリスト教の信仰と生活を証明しながら、賢慮と愛をもって、他の諸宗教の信奉者との話し合いと協力を通して、かれらのもとに見出される精神的、道徳的富および社会的、文化的価値を認め、保存し、さらに促進するように勧告する。
0509神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 14:03:52.37ID:zELZl9TK
>>508の続き

952 名前:神も仏も名無しさん [sage] :2019/09/04(水) 00:37:09.37 ID:O2yKTZ5P
ここに響く音は全ての律法より優先される愛の律法の精神が響いている
愛の律法に勝る律法はない

---

神の姿に似せて作られた人間の中の一部の人に対して、われわれが兄弟として振る舞うことを拒否するならば、われわれすべての人の父である神に呼びかけることはできない。
父なる神に対する人間の態度と、兄弟である人に対する人間の態度は、聖書の中に「愛さない者は神を知らない」と言われるほど密接に結ばれているのである。

それゆえ、人と人の間、民族と民族の間に、人間の尊厳とそれに基づく諸権利に関して差別を導入する全ての理論や実践は、根拠のないものである。

従って教会は、民族や人種、身分や宗教の違いのために行われるすべての差別や圧迫を、キリストの精神に反するものとして退ける。
それゆえ、聖なる教会会議は、使徒聖ペトロと聖パウロの足跡を辿りつつ、キリスト信者に向かい、「諸国民の中にあってりっぱな行いをしながら」できる限り、すべての人と平和を保つよう切願する。
それすれば、かれらはまことに、天にまします父の子となるであろう。
0510アレン
垢版 |
2019/09/27(金) 17:10:45.06ID:9w2tXAgm
>>506
ふさふささん、こんにちは。

トマス書で言うところの神の子というのは
人と神の二元論的なものではなく
すべての存在は神で、真理を知るか知らないかという話です。

>>508
確かにコズモスティオスさんより私の考え方に近いですね。

ただ私のようにイエスの教えに悟りのような価値観を見出すならまだしも
クリスチャンはそういう考え方ではないので
良い態度だとは思うものの、その矛盾はどう解消されるのかなって…
0511神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 19:10:08.61ID:3NkJ4oEr
>>510
悟り?

そういうのはキリスト教神秘主義に求めれば?
大道の人類全てを対象にしたキリスト教にストイックな行の概念持ち込んでもカテゴリーエラーかと
0512コズモスティオス
垢版 |
2019/09/28(土) 04:05:47.81ID:+V5yqLFS
おはようございます。
テモテへの第一の手紙4章~6章
0513七味 ◆j3JmBwCB02
垢版 |
2019/09/28(土) 04:52:45.94ID:m/8ZptrI
>>512
コズモさん早起きですね
ピッピさんもみこころスレをもう更新してました
0515神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 11:24:42.39ID:dy21/ibS
>>510

アレンも、こんなところで油うっているよりも、インド大使館へ、行きなさい。
0516コズモスティオス
垢版 |
2019/09/28(土) 15:33:10.21ID:+V5yqLFS
>>501
>・それぞれの宗教は唯一の神によって異
> なる時代、異なる人々に違う形で与え
> られた教えである

>・上記はイエスを人にするものではなく、
> 教えを説いた人物は皆キリスト教でいう
> ところ神の子である

>>506
>聖書・・・われわれはみんな神の子である

>>508
>教会は自分の子らに対して、キリスト教の
>信仰と生活を証明しながら、賢慮と愛を
>もって、他の諸宗教の信奉者との話し合
>いと協力を通して、かれらのもとに見出
>される精神的、道徳的富および社会的、
>文化的価値を認め、保存し、さらに促進
>するように勧告する。

人間味な、神様の被造物(神の子)です。
宗教の違い(形式の違い)はあるにせよ、
求めるものは同じ人の救いです。

互いに排除排他することなく、おのおの
自分の信じるところの宗教に励み前進し
ましょう。

自動変換で、人間皆、が、人間味な、に
なりました。オチがついたもようです。
0517神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 15:36:48.87ID:wfDJCR8S
牛乳配達って朝で終わりだもんな。
あとは店舗での販売か。
父ちゃん最近、スマホで何か書き込んでばかりいるなと思われてるんだろうな。
0518コズモスティオス
垢版 |
2019/09/28(土) 17:26:21.57ID:+V5yqLFS
>>516
やはりここで問われるのは、神様の一人子、
ロゴスであるイエス様は、被造物ではない
ということです。

かといって、創造主でもなく、創造主を父
と仰ぐ、一人子という存在だということで
す。

サティさんも言ってましたが、三位一体の
意味するところの意味は人間の理解を超え
た、霊の高みに達したものにしか理解でき
ない神秘なのかもしれません。

創造主とロゴスの関係はのちほど、考察し
てみたいと思います。
0519アレン
垢版 |
2019/09/28(土) 18:13:25.54ID:hGx29C4O
イエスの言っていることのいくつかが分かればすぐですよ。

神秘のような難しい話じゃないと思いますけどね。
0520神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 19:44:17.06ID:XlHTum05
>>518
三位一体は神秘なので悟性で理解することはできまへんな

だから●●ではない、▲▲でもない、という否定の話法でしか説明できない

信じるしかないもの
0521神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 21:28:15.87ID:j+1RxQVI
三位一体なんて神秘でも何でもないだろ
何が理解できないんだよ
馬鹿らし
0522コズモスティオス
垢版 |
2019/09/29(日) 04:10:57.89ID:t+34dR2a
おはようございます。
テモテへの第二の手紙1章~4章
0524神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:28:27.10ID:DMJ27JV6
\  \\       ____         // / /
<           _-=≡:: ;;   ヾ\            >
<         /          ヾ:::\           >
<         |    海波      |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<         || <・>| ̄| <・> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         >
<        / /(    )\      |_/          >
<        | |  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /       \    >
  / /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \\ \ \
         牛乳配達ご苦労さん!!!
0525コズモスティオス
垢版 |
2019/09/30(月) 05:41:14.96ID:HCyE0kfN
おはようございます。
テトスへの手紙1章~3章
0526コズモスティオス
垢版 |
2019/10/01(火) 04:03:09.96ID:fiMqSgdy
おはようございます。
ピレモンへの手紙1章
0527ふさふさ
垢版 |
2019/10/01(火) 07:18:59.03ID:kLjNya2q
うなみなは、ホモグラマーだよ。だからパソに詳しい。

うみなみは
フォートラン使い コボル使いだ。もちろんアッセンブリ使いでもある
生きた化石なのである
0528コズモスティオス
垢版 |
2019/10/02(水) 05:24:16.75ID:RITKCdWs
おはようございます。
ヘブル人への手紙1章〜3章
0529神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 12:05:54.84ID:06vxK//y
俺は毎日聖書1hくらい読んでるけど主に旧約の方
ただ、イエスの福音を信じてる人はレベルが高いなとは思う
仏教で言えば旧約が小乗で新約が大乗みたいな
一説では聖書は三次元創造のコードらしい
世界の成り立ち万物の仕組み等が隠されているとか
人は無意識にその奥底に秘められたものに惹かれているのだという
たかだか数千年前に書かれたものに宇宙の秘密が隠されているとか
それ自体が神の存在する証拠だと思うんだよね
聖書の存在が
0530神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 12:09:56.83ID:06vxK//y
聖書を朗読するといつの間にか寝てしまう
悩みがある時でも安心感が勝る
神の言葉が我々の本体なんだと思う
肉体はいずれ消えていくけど永遠に消えない部分
0531神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 12:12:08.46ID:06vxK//y
人間はその永遠に消えない部分が姿形を変えて存在し続けているものの一形態
0532コズモスティオス
垢版 |
2019/10/02(水) 20:38:27.51ID:RITKCdWs
>>531
>人間はその永遠に消えない部分が
>姿形を変えて存在し続けている
>ものの一形態

人間の本質を捉えていると思います。
上記を聖書的に翻訳してみます。

永遠に消えない者=神様
姿を変えて存在する=神様に似せて造られた
一形態=人間

神様は自分自身に似せて人を造られた。

と翻訳できると思います。
0533コズモスティオス
垢版 |
2019/10/02(水) 20:46:44.35ID:RITKCdWs
イエス様は神様に似せて造られた人間が
神の国に入り、永遠の命を得るためには、
水と霊とからもう一度生まれる(再創造
される)必要があると言っています。

ヨハネによる福音書3章
3イエスは答えて言われた、「よくよく
 あなたに言っておく。だれでも新しく
 生れなければ、神の国を見ることはで
 きない」。
4ニコデモは言った、「人は年をとって
 から生れることが、どうしてできます
 か。もう一度、母の胎にはいって生れ
 ることができましょうか」。
5イエスは答えられた、「よくよくあな
 たに言っておく。だれでも、水と霊と
 から生れなければ、神の国にはいるこ
 とはできない。 6肉から生れる者は肉
 であり、霊から生れる者は霊である。
7あなたがたは新しく生れなければなら
 ないと、わたしが言ったからとて、
 不思議に思うには及ばない。
8風は思いのままに吹く。あなたはその
 音を聞くが、それがどこからきて、
 どこへ行くかは知らない。霊から生れ
 る者もみな、それと同じである」。
0534神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:58:34.64ID:2hEPaVvf
なあ、コズモさんはPCに詳しいくせに、なんで解像度の低いモニター使ってるの?
改行までの長さから、表示能力jの相当低いモニターでしょ。
0535コズモスティオス
垢版 |
2019/10/02(水) 22:57:12.94ID:RITKCdWs
>>534
私の環境は、1200x1600のモニタを縦置き
2台で使用してます。

横文字数を短い一定長にしてるのは私の癖
で、モニタのせいではありません。

スマホ等でみた時に見にくいかと思って、
そうしてましたが、他の人のように、一文
が終わるまで、改行しないほうが、スマホ
等で見やすいのかもしれないです。

横一定長で改行するの見にくいですか?
そうであれば、一文終了まで改行無しに
変えます。^^;
0536神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 23:04:09.50ID:2hEPaVvf
>>535
なるほど。癖ですか。
少し読みにくいかも。

短文ならばそうでもないんだろうけど、コズモさん長文のことが多いから。
0537神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 23:11:53.24ID:w6S3gpvt
こんばんは

>>535
ぼくもそう思ってそうしていた頃がありますが、それは勘違いでした
スマホは画面に合わせて勝手に改行されて表示になるので、書き込む方は気にせず一文は書ききった方がいいですよ
一文で改行、そうしてもらえると読む方は読みやすいみたいっす
0538コズモスティオス
垢版 |
2019/10/02(水) 23:14:46.84ID:RITKCdWs
>>536
了解です。
これからテスト的に、一文終了まで無改行形式で書き込んでみます。
スマホで見てみて、良さそうなら、そのままいきます。
指摘ありがとうございました。
0539コズモスティオス
垢版 |
2019/10/02(水) 23:18:57.88ID:RITKCdWs
>>537
サティさん、もっと早く指摘してくだされば、よかったのに。^^;
それと、一文末に「。」をつけないほうが、5ch流儀で良いですか?
0540神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 23:24:59.85ID:w6S3gpvt
>>539
句読点は名無し識別の特徴でもあるので、個人的にはあったほうがいいと思います
ない人はない人で特徴になりますので、むしろ誰だか分かりやすかったりします

紛らわしくてすいません
ぼくはサティさんではないですw
0541神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 23:25:37.25ID:2hEPaVvf
いや、句読点は付けようよw
あんまりサティのアドバイスを有難がると、あとあと面倒なことになるので、ほどほどに。
0542神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 23:26:19.52ID:69XFFhAk
>>539
それはサティさんではありません
なぜならサティさんは私だからです
改行なんて気にしないでいいですよ
むしろ、読みやすくしたい、というその心が美しい
なみさんの改行は読みづらいかもしれないけど美しいわけどす
マーベラス

「。」をつけないのは5ch流儀なわけではないですよ
つけていいと思います
0543神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 23:34:32.28ID:2hEPaVvf
アドバイスしている人間を見ると、俺だけでなく海波氏もサティだと思うんだなw
0544Mew
垢版 |
2019/10/02(水) 23:42:11.19ID:6DyVmvSH
>>537
あなたはまちこさんのスレに書き込んでた方?
0545神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 23:49:18.86ID:w6S3gpvt
>>544
はい、まちこさんのスレに書き込み色々尋ねてみました
0546Mew
垢版 |
2019/10/03(木) 00:02:27.39ID:t2+zWD+k
>>545
あなたがあちらの>>201で言ったこと
おそらく行為者感覚の減衰でしょう。

これは心の清めが上手く言っているのだと思います。
0547atheist
垢版 |
2019/10/03(木) 00:16:34.01ID:8nh+Ji4y
5chの句点なしは、漠然とした理由しかないですが
元々短い文が多かったため、わざわざ句点をつけるまでもなかったこと、
さらには句点の代わりに顔文字が使われることが多かったこと、などが理由だと思います

実際そのような文が大勢を占める板やスレでは句点付きの文を書くと批判されることもあったりして
5chでは句点なし書き込みが増えていったのではないでしょうか

俺はなぜ句点なしで書いているのか記憶がないのですが
おそらくはそういった5chの流れに従ってそうなったんだと思います

基本的に句点をつけるべきでない明確な理由が存在しないのですから
あとは好き好きだと思います

科学技術系の論文や書籍などで句読点の代わりにピリオドとカンマで代用することが多々ありますが
これは数式やアルファベットの使用頻度が高い文章なので、おそらくは見た目の親和性から
そうなったんでしょう
これもまた特に明確な書式上の理由があるわけではないようです
0548神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 00:18:18.32ID:NH0kNv+J
>>546
他者が読んで、そう評価してもらえるならほっとします
自我にもよらない、無意識さえ一つのペルソナだと感じることは、正直にぼくの中でも戸惑いに近い気分でもあったりしますので
抽象的な言い方になりますが、意識と無意識の中心にあるものが人格というものであったならば、漠然とパウロのいう「キリストが内に生きている、もはや私はいない」という感覚に一致するのではないか、と感じました

話は変わるけど、ぼくが宗教スレに始めてきた時、なりふり構わず空気を読まず、思いの丈にあるキリスト教的質問をぶつけた時、答えてくれた人の一人にMewさんがいたのを覚えています
サティさんもそうだったし、他にも何人かいましたけど
だからぼくもあなたが誰だか識別していますw
神に委ねること、それを大切にしている人ですよね
0549コズモスティオス
垢版 |
2019/10/03(木) 06:09:44.10ID:+pwatx7M
おはようございます。
ヘブル人への手紙4章〜6章
0550神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 15:30:44.80ID:TsS1Jrp7
>>533

ヨハネによる福音書3章
3イエスは答えて言われた、「よくよく
 あなたに言っておく。だれでも新しく
 生れなければ、神の国を見ることはで
 きない」。

マジレスすると、今も生きている神、イエス・キリストとの深い関係にあることを意味する。
残念ながら多くのキリスト教徒は十字架前のペトロの位置で満足している。
0551神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 15:49:02.19ID:TsS1Jrp7
>>533

8風は思いのままに吹く。あなたはその
 音を聞くが、それがどこからきて、
 どこへ行くかは知らない。霊から生れ
 る者もみな、それと同じである」。



うみのなみ、括目してこの聖句を感じろ、
そして「普遍化」は不可能と、この聖句から知れ。
0552コズモスディオス
垢版 |
2019/10/03(木) 20:10:52.12ID:+pwatx7M
>>551
デオーさん、いらっしゃい。
普遍化は私も出来ないのではないかと思っていました。
普遍化については、のちほど再考察してみたいたいと考えています。

話は変わりますが、サティさんのいたずらには私も思わず笑ってしまいました。
座布団一枚です!昨日と今日で合計2枚の座布団でした。^^
0553神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 03:47:06.87ID:0KpfxUIO
すませんw
僕が他コテで遊ぶ時はコテに「真実の」とか「絶対」とかつけるので、それで識別頂ければw
0554コズモスティオス
垢版 |
2019/10/04(金) 05:25:57.92ID:t5B8k62g
おはようございます。
ヘブル人への手紙7章〜9章
0555コズモスティオス
垢版 |
2019/10/04(金) 05:41:18.50ID:t5B8k62g
了解です。^^
0556コズモスティオス
垢版 |
2019/10/05(土) 04:07:00.59ID:oNIh7wzv
おはようございます。
ヘブル人への手紙10章〜13章
0557コズモスティオス
垢版 |
2019/10/06(日) 04:12:48.76ID:Z5GfCV4C
おはようございます。
ヤコブの手紙1章〜3章
0558コズモスティオス
垢版 |
2019/10/07(月) 06:12:45.96ID:1MjyKe4q
おはようございます。
ヤコブの手紙4章〜5章
0559神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 21:40:46.45
真実を述べます

あなたはあなたの世界の救い主です

人間、誰一人としてイエス様でない者は居ません

その事を知るには、祈りを深めることです

その祈りの深まりの証は聖書に必ず見いだされます

みなさんがみなさんの神に救われますよう
0560コズモスティオス
垢版 |
2019/10/08(火) 05:44:18.60ID:HTiq9eJg
おはようございます。
ペテロの第一の手紙1章〜3章
0561コズモスティオス
垢版 |
2019/10/09(水) 04:23:13.52ID:VQsd+24f
おはようございます。
ペテロの第一の手紙4章〜5章
0564コズモスティオス
垢版 |
2019/10/09(水) 18:53:14.53ID:VQsd+24f
実際好きなんだからしょうがない。^^
メロディもいいし、歌詞もいい。歌ってる人たちもいい。自分でも歌えたらいいなと思ってます。^^
0565コズモスティオス
垢版 |
2019/10/09(水) 19:00:22.73ID:VQsd+24f
さてここから、ユダヤで行われていた生贄の意味について考えてみたいと思います。
生贄にはどういう意味があり、何のために行われるのか?
なぜ生贄の血を流すことで、人の罪の贖いがなされるの?

イエス様がその生贄の最後となって、十字架に架けられたことは、どのような意味を持つのか?
生贄の意味について考えていきたいと思います。
0566コズモスティオス
垢版 |
2019/10/10(木) 04:33:51.88ID:DmXhswyD
おはようございます。
ペテロの第二の手紙1章〜3章
0567神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 20:02:40.48ID:rvVNFmh6
>>565

>さてここから、ユダヤで行われていた生贄の意味について考えてみたいと思います。
生贄にはどういう意味があり、何のために行われるのか?
なぜ生贄の血を流すことで、人の罪の贖いがなされるの?



まあ、関連は出せるだろうが、
人の罪が何か?を知るほうが大事だと思うぞ。
それが解らないと、イエスの十字架も解らんだろう。
0568コズモスティオス
垢版 |
2019/10/10(木) 20:11:34.70ID:DmXhswyD
>>567
適正なアドバイス有難うございます。そのとおりだと思います。
それで、罪とは何かの簡単な考察を前半でしてから、生贄の意味の考察に入る予定でした。^^
0569神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 20:23:00.79ID:rvVNFmh6
>>568

あるクリスチャンになるであろう人物の話をすると、
過去の家庭環境が厳しい面があったために、怒りの沸点が低い、
怒りは極端に表に出さないが、
怒りから自由になれないので簡単に鬱状態になる。

こういうケースは人の罪の贖いという神学的考察では、当人は何も発見できない状態で、
そういう意味で、人の罪とは何か?
であると思える。
0570コズモスティオス
垢版 |
2019/10/10(木) 21:26:13.40ID:DmXhswyD
>>569
例えば、風邪にかかった人がいたとします。風邪にかかったのは、その人の罪の結果でしょうか?
ある部分は罪の結果かもしれませんが、直接の原因は風邪ウィルスの感染によるものです。
病気になった原因を一意に罪の結果だとすることは、間違いだと思います。

鬱病は精神疾患ですが、風邪と同じ心の病気の一種だと思います。
鬱病の原因が一意にその人の罪の結果だとは言い切れないと思います。

鬱病等の精神疾患は伝染すると言われますし、私もそう思います。
精神疾患が伝染するのであれば、逆に健康な人の精神の状態も伝染するはずです。

ですから鬱病などの精神疾患患者に接する時に、大事なのは接する人の精神の健康状態だと思います。
聖書に次のような、興味を引く箇所があります。

サムエル記上10章
10彼らはギベアにきた時、預言者の一群に出会った。そして神の霊が、はげしくサウルの上に下り、彼は彼らのうちにいて預言した。
11もとからサウルを知っていた人々はみな、サウルが預言者たちと共に預言するのを見て互に言った、「キシの子に何事が起ったのか。サウルもまた預言者たちのうちにいるのか」。
12その所のひとりの者が答えた、「彼らの父はだれなのか」。それで「サウルもまた預言者たちのうちにいるのか」というのが、ことわざとなった。

上記の箇所は、預言者たちの精神状態が預言者ではなかったサウルに多大な影響を与えたことを示しています。
私は、精神疾患の人に接する時、接する人の霊的状態が患者の状況に大きく影響すると考えています。

キリスト教を理性で理解しようとすると、見落としてしまうのが霊的状態のレベルです。
霊的状態のレベルは日々聖書を読み祈り神様の前に祭壇を築くことによって、徐々に研ぎ澄まされていきます。

本当に研ぎ澄まされ鍛錬された霊的状態にある人は、その人の身につけていたタオルにふれるだけでも、触れた人の病が癒やされるほどだったと、聖書に書かれています。
これは、おとぎ話でしょうか?私は現実だと思います。そして生きているうちに、そんなレベルを経験してみたいと願っています。
0571コズモスティオス
垢版 |
2019/10/11(金) 04:28:21.68ID:rAOZaAKi
おはようございます。
ヨハネの第一の手紙1章〜3章
0572コズモスティオス
垢版 |
2019/10/11(金) 17:32:36.75ID:rAOZaAKi
神様、台風19号により、犠牲者が出ないよう、台風が通過する地域の人々をお守り下さい。
主イエス様の栄光が現れますように。
0573コズモスティオス
垢版 |
2019/10/12(土) 06:00:38.92ID:x0loPxgh
おはようございます。
ヨハネの第一の手紙4章〜5章
0574コズモスティオス
垢版 |
2019/10/13(日) 04:09:01.11ID:1OSw5U2x
おはようございます。
ヨハネの第二の手紙1章
0576コズモスティオス
垢版 |
2019/10/13(日) 05:23:32.13ID:1OSw5U2x
>>575
おはようございます。とても良い働きをされていますね。

さて、赤十字や救う会と、キリスト教会とでは、目指すゴールが少し違うと思います。
前者は主に人の健康面の向上や社会的不正からの救出を目指し、後者は人の霊的救いを目指す団体であると思います。

霊的救いは、目えないに働きなので、誤解されやすいのですが、この働きが無くて、苦しんでいる人も大勢いると思います。
献金欲しさの働きでないことは確かですので、そのへんを理解してもらえたら幸いです。
0577神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 07:22:22.85ID:A5Ylpu47
>>575
その団体の会長ペマ・ギャルポは「最終目標は天皇の処刑」というとんでもない本を出していますが、大丈夫ですか?w
0579浄土真宗 ◆0ruyv/W0YE
垢版 |
2019/10/13(日) 11:41:58.42ID:I7tNCm46
>>多少の違いはあれ、目指すものは同じ人の救いならば、
>>違いを乗り越えられるのかもしれないと思わされました。

私は、宗教オタクで、色んな宗教を学ぶのが好きなのですが、

昔から、「なぜ、人は宗教の違い等で戦争や争いごとを起こすのか?」

疑問でした。

キリスト教では、愛を説き、仏教では、慈悲を説いているのに、

真逆の行為が宗教家によって、引き起こされています。

この謎を探求することと、「救いとは何か?」を探求することが、

ライフワークとなっております。
0580浄土真宗 ◆0ruyv/W0YE
垢版 |
2019/10/13(日) 19:45:38.67ID:I7tNCm46
世界には、多くの宗派がありますが、目指すものは「同じようなもの」のような気がします。

パレスチナ地方のような厳しい気候や環境で育まれる思想と、

日本や東南アジアのような温暖湿潤の環境で育まれる思想には、

おのずと違いが出てくるのは、自然なことだと思います。

また、島国であるか、大陸であるか、という地理的な観点からも、

住民の思想に違いが出てくるでしょう。

あまり上手な例えではありませんが、

「富士山をどの方向から見るかで、見方が変わる」

ということが、宗教に当てはまるのではないか?

・・・と私は感じています。

(当然、富士山を上から見たり、地下から見ることも含みます)
0581浄土真宗 ◆0ruyv/W0YE
垢版 |
2019/10/13(日) 19:54:12.84ID:I7tNCm46
私は、10月末までは、就労することはありません。

毎日、認知症の母親の世話をする程度ですので、かなり暇です。

10月末までに、あなたと30レス程度ずつ、レス交換できれば・・・

と考えております。

あなたの休みの日等に、集中してレス交換しても良いと思いますし、

仕事でお疲れの時は、お休みいただければ・・・と思います。
0582コズモスティオス
垢版 |
2019/10/14(月) 04:54:31.66ID:jhd0uyvO
おはようございます。
ヨハネの第三の手紙1章
0583コズモスティオス
垢版 |
2019/10/14(月) 05:00:51.26ID:jhd0uyvO
浄土真宗さん、おはようございます。
早朝には、書き込みできるので、レスしたいと思います。
が、時間が取れないときはお許しください。^^
0584コズモスティオス
垢版 |
2019/10/14(月) 05:07:06.69ID:jhd0uyvO
>>577
ありゃ、献金先の詳しいこと調べてませんでした。
怪しい団体でない場合を想定しての書き込みですので、誤解のないよう。^^;
0585いさな
垢版 |
2019/10/14(月) 16:11:09.40ID:wOS82HeZ
>>570 こんにちは。

では、コズモスティオスさん、
自称クリスチャン(神の子)は、どうして
イエスキリストが感染しないのでしょうか。
0586コズモスティオス
垢版 |
2019/10/14(月) 20:07:24.15ID:jhd0uyvO
>>585
いさなさん、こんばんは〜。
受洗は、クリスチャンの歩みの出発点なのですが、受洗をゴールとしてしまっている教会が多いのかもしれません。
受洗後にイエス様に似たものに変えられていく、成長のプロセスが大事だと思います。
ところが、教会に於いて受洗を大事にするあまり、受洗=割礼のように見てしまい、そこから成長するためのプログラムが確立されていないのだと思います。




受洗後の歩みの
0588コズモスティオス
垢版 |
2019/10/14(月) 23:56:18.16ID:jhd0uyvO
>>587
書き込み今気づきました。^^;
自営なので、きまった休日はないのですが、日中は仕事優先でレスできません。
レスできるのは朝か夜のみです。
0589神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 00:17:34.62ID:nJ66BmEv
>>Mewさん
早速一つの疑問を述べておきます
ただ今は先客がいるようなので、話題は彼を優先して時期がいい時にでも再開、と前置きしておきます

神を知る、という作業は意識の肥大化か縮小化が限度なく発達してしまうのではないか、と考えました
実際にぼくも経験があるからです
神の如く善悪を知っているかのような自惚れと、それに秘められた承認を求める自己卑下という仮の謙遜、人間を超越しているという点では「神に似た」状態であったとも今では思います

だけど「似ている」だけで、パウロのいうような神が内で生きている、ということの真似事にすぎなかったとも自覚しています
そしてさいあくなことに、まるで魅せられたように、この誤解を自分で解くのは難しいです

似ている、ということと、神を自己で認識しているため内部で生きている、ということはまったく違うことなのかもしれません
しかし見分けがつかないように似ているため、それは傲慢という罪を背負うことになる、なんて個人的には解釈しています

そういう自己肥大化から救いとなったのが、癒しスレで書いた葛藤という内的な対立感情でした
だから、自我と無意識(願いなど)を対立させていくことが神を認識する方法だと思い、そしてそれが宗教ではないだろうか、と書きました
そして牧師的な経験をされているまちこさんにも尋ねてみたのです
そして向こうで書いたように得られたことがあります
「神の考えと自分の考えは別の道にあることだと」

Mewさんなら、ヨハネの聖句の如くイエスキリストを知る、ということをどう解釈されますか
0590Mew
垢版 |
2019/10/15(火) 05:28:11.66ID:JGstKMKY
>>589
おはようございます。

他の方もいるので十全を答えることはできないかもしれませんが
その点はご了承ください。

仰っているように、宗教的な達成とエゴの肥大化は
分けて考えることができない問題です。

途上における簡単な解決策は
思いが湧いたときにコリント第一4:7を思い出すこと
あるいは別スレでお話したように
その欲求が本当に価値のあるものかを熟考することです。

簡単に言えば、エゴが自分のものにしないように
エゴにとって価値のないものにすること
これによって内省、その種の思いを中和することができます。

確かに隠れていた欲求、例えば承認欲求や何らかの達成
人を救うという思い(言葉を伝えることはできても救うことはできないので)等は
問題になりますが、根本的に解決するのは最後になっても問題ありません。

なぜなら最良の浄化は、神、自己、人に関する正しい知識を適用することだからです。
なので例の17:3を知ることが可能になるまで深くやる必要はありません。

ただキリスト教では、イエスがすべてを明確にしなかったこと、譬えを多用したため
神を知るという最重要な部分が非常に難しくなっています。

また内面的な問題のため、正しい解釈が起こるかどうかも
気をつける必要があります。

しかしヒントはあります。
ヨハネにはイエスと神が一つであることを示す聖句が多くあります。
そしてそれが可能にすることとしてあなたも一つであるという句が続きます。
だからこれを発見することです。

まあ必要なすべての知識を一人で得ることは難しいので
誰かに手伝ってもらうことでも十分に可能です。
0591コズモスティオス
垢版 |
2019/10/15(火) 06:19:29.51ID:9FY9ZA72
おはようございます。
ユダの手紙1章
0592Mew
垢版 |
2019/10/15(火) 06:32:04.14ID:JGstKMKY
>>591
コズモスティオスさん申し訳ないです。

まちこさんのスレで出すような話ではなかったので
こちらをお借りします。

仏教?の方とのやり取りのお邪魔になるようでしたら他に行きます。
0593コズモスティオス
垢版 |
2019/10/15(火) 06:53:42.50ID:9FY9ZA72
質問者さん(だと思います。^^;)とMewさん、おふたりの書き込みを読み考察することで、キリスト教信仰の根幹を私なりにとても良く整理することが出来ました。
感謝いたします。^^

>「神の考えと自分の考えは別の道にあることだと」by まちこ師
>「ヨハネの聖句の如くイエスキリストを知る」by 質問者さん
>「宗教的な達成とエゴの肥大化は分けて考えることができない問題です。」by Mewさん

これらを考察し理解することは、キリスト教信仰の根幹を知ることだと思いました。
今日の日中は時間の都合で、後ほどまた書き込みさせていただきます。

ここのスレは他人の誹謗中傷以外は書込み自由ですので、遠慮しないで自由に書込んで下さい。
0594神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 21:49:18.44ID:nJ66BmEv
こんばんは

>>590
読ましてもらいました
読んでいて思い出したことは、神をこれ以上なく意識した時のことです
大きな必然性に圧倒された時、人間はもらうことしかできない存在なんだと自覚したさせられた経験もあったと思います
その瞬間が今でもどこかで、ぼくのエゴの抑制として残っているのかもしれないです
ただし大きな苦痛でもありますけど

なぜだかは分からないけれど、ぼくには物事を原理主義的にとらえようとする傾向が昔からあります
だから神の問題はこれ以上にないテーゼになりました
信じるならば自分を手放すか、信じないで自分を留めるか、そう考えると意識と無意識がなにか分離したような気分で葛藤するのかもしれません
それがキリストを求めることとして、ポジティブな何かなのか、ネガティヴな何かなのかは正直自分でも分からないですけど

ぼくは、完全性と十全性についてどちらも完全であるけれど、完全性とは悪をふくまない一面的なこと
十全性とは悪もふくんで全体的なこと、なんて解釈しています
あってますか
もっとも伝統的キリスト教とは異なる自覚はありますけど、後者の方が自分の認識には近いようです
0595神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 21:59:07.08ID:nJ66BmEv
>>593
はい、そうです
勝手に個人的な話をしてしまっていますが、うみなみさんも時間があったらよろしくお願いします

>>浄土真宗さん
まちこさんのスレでレス読みました
気にしてもらってなんか悪いっす
だけど気にしないでくださいね、話題はなんでも入りたくなったら勝手に横入りしますのでw
0596神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 22:03:51.23ID:0qHkPd9/
すみません   ('A`)
朝鮮の戦争を朝鮮学校で学んだ日帝からの解放戦争は嘘で
只の内輪もめだと知って吐いた
日本人在日コリアン社会のどうやら嘘をついていたのは
我々と我々の前の世代だったのか
0597浄土真宗 ◆0ruyv/W0YE
垢版 |
2019/10/15(火) 22:15:47.16ID:F8kE2lVc
>>592
>>595
こんばんは。
ちょっと別のスレで私のテーマに付き合ってくれる人が
現れたので、コズモスティオスさんと対話するのは、
来年4月になりそうです。

それまでに、聖書を勉強し直す必要もありますので。

(私は、11月から3月まで、5ちゃんねる休止する予定です)

また、改めて、コズモスティオスさんに、延期を申し込むつもりです。

お先に、どうぞ!
0598コズモスティオス
垢版 |
2019/10/16(水) 05:32:36.83ID:TSZ4o4EQ
おはようございます。
ヨハネの黙示録 1章〜3章
0599コズモスティオス
垢版 |
2019/10/16(水) 05:45:10.61ID:TSZ4o4EQ
>>597
浄土真宗さん、おはようございます。延期の件了解しました。
ただ、私は掲示板での自由なレスの応答が対話だと考えていますので、そこのところはご理解下さい。^^
0600神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 06:11:24.42ID:tXjiiTbJ
どこかの教会、宗派に属することや洗礼などの形式は、救済とは一切関係無い
0601コズモスティオス
垢版 |
2019/10/16(水) 07:27:18.98ID:TSZ4o4EQ
>>594
神とイエス・キリストと人間、信仰と救い等、聖書の内容を原理的に考えることを人間はしてきたし、これからもしていくと思います。
人生は矛盾や苦難に満ちており、聖書の教えが無ければ、人間が正しい方向に進むことが困難だ、というのが理由だと思います。
テモテへの第二の手紙 3章
16聖書は、すべて神の霊感を受けて書かれたものであって、人を教え、戒め、正しくし、義に導くのに有益である。

しかしMewさんも言ってましたが、霊感を受けて書かれた書物故、本質そのままで、説明部分が省かれ、誤解を生むことが多いのも確かだとと思います。
それ故、聖書の内容を原理的に考えることは大事なことだと思います。

さて、信仰者は自分のエゴと神様への信仰心とどう折り合いをつけるべきか?自分の願いや欲求を持ったままでの信仰は成り立つのか?
これを考える時に、まず私は信仰と人間の存在目的は別だと考えています。

聖書で信仰によって神様から祝福された最初の人はアブラハムだと思います。
パウロはアブラハムを例にあげ、人は信仰によって救われるので、行いによって救われるのではないと言いました。
パウロはここで信仰の対象に言及しませんでしたが、信仰の対象は、新約聖書にかかれている神様とイエス様と人間の救いのストーリーだと思います。
信じる対象が何でもよいのではなく、何を信じるかが大事だと思います。

すみません、時間の関係でまた後ほど。
0602神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 22:56:52.58ID:8A8Mk8tT
こんばんは

感覚として、真っ直ぐな何かをいつもうみなみさんのレスには印象を持ちます
自分が持ちえなかったけれど持つことも出来たであろう姿、みたいな印象は自己の補完の問題として、読んでいて勉強になります

キリストという固有なペルソナの声にどれだけ普遍的に答えられるのか、とても難しい問いだと思いました

別スレでキルケゴールのことがでていますけど、(死に至る病については)彼はむしろ普遍的な神の問題をどれだけ固有(単独者としてキリスト)に答えられるのか、を問題としたと個人的には解釈しています
それでも二ケア信条とアウグスブルク信仰告白が彼の本質なんだと思っていますけど
ぼくはコッチ側(単独者としての信仰)を求めてしまうような傾向があるのかもしれません
あくまで自分で観察できる自己の意識なので、評価自体が曖昧ではありますけど

>>601
>さて、信仰者は自分のエゴと神様への信仰心とどう折り合いをつけるべきか?自分の願いや欲求を持ったままでの信仰は成り立つのか?

そうっす
これが今考えているぼくの問題でもあります
何かあったら教えてくださいね
0603神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 00:31:48.00ID:eRRqr+sj
エゴとは何なのかと言うとキリスト教では罪で肉の欲と答える
これは欲の文脈で、エゴは人格と欲の混合物なニュアンスがある

自己を捨てて、もしくは無私で、もしくは神に委ねる、みたいな概念はエゴと人格の混合物の中のエゴ、もしくは肉の欲を限りなく透明にしてゆき純粋な人格

つまり創造時の神の計画に即した人格に純化させてゆく作業と言い得る
この解釈は正教会の神成の概念と等しい

さて、エゴと信仰心の関係性に対して考える際に、「エゴ」という単語にどんな意味を付与しているか、が非常に重要であると考えられる

仮にエゴという単語に「欲と我の混合物」という意味を付与する場合、信仰との関係性は欲を落として行く道のり、という意味を持たせることが出来るだろう

仮にエゴという単語に純粋な「肉の欲」という意味だけを付与する場合は神成を妨害する躓き石、もしくはハードルとしか映らないだろう

欲求を持ったままで信仰はなりたつか、という問いはいずれのケースもナンセンスなように感じる

前者の場合は善と悪の混合物であり、完全に悪ではないから自由意志で善を望むことが可能である
その意味ではむしろ、善と悪の完全に混ざり合ってない混合物だからこそ信仰が可能だ、とも言い得る

後者の場合は信仰するのは常に人格であり主体であるから、肉の欲の妨害は受けないから可能でしかない、という答えにしかならない

いずれにせよ、信仰とは神を求めることであり、それが可能なのは、そうではない事態、つまり悪を求めることが可能であるから、

となるので、善悪のある世界でしか信仰は成立しない、という答えになるしかないように思われる
0604神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 00:35:29.86ID:eRRqr+sj
信仰が意味を持つのは不信仰なものだけに限る
0605神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 00:36:53.00ID:1JEuUc+t
7jq@7rv\ d,
0606神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 00:44:23.12ID:eRRqr+sj
しばしば何かのスキルに特化した熟練のプロフェッショナルは、素人では分からない僅かな未熟に痛みや罪に似た感覚を知覚する

この繊細は知覚はミクロに未熟をセンサリングする

信仰深い人間は自己のミクロの罪に繊細な人間とも言い得る

そのミクロな定規の世界から見ると一般的な罪は大海のように見えるだろう

つまり、信仰深い人は罪深さを深く自覚する人でもある

キリストはだから罪人の頭でもある
0607神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 00:46:25.09ID:eRRqr+sj
この罪人に信仰のために必要なものは何か

過去、今の私、そしてゴール地点の3つの支点だけだ

過去は悔い改めの事象、今はそれを悔い改める私、ゴールはキリスト
0608神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 01:00:41.89ID:eRRqr+sj
罪深い私がキリストを求めることが可能なのか?
実は欲深さが欺き、実はエゴのためにそれを行なっているのではないか?
という疑いが生じるケースが常にある

そんな中で自身の信仰の正統性をどう証明するのか悪霊に欺かれているだけではないのか?という疑念

この疑念には「大きな光」と「運動」と「信頼」という三つの足場が欠けていると思われる

キリストは大きな光、が信仰
気の遠くなるような遠点でも何よりも大きく輝いている
細部の疑念で神の名を語り自罪を起こすことはあれど、大きな光を求め続ける限り、どんなに遠回りしてもいずれそこには辿り着く

信仰は悔い改めの運動の中に求めるべきもの
自罪を完全に回避することは完全ではないから不可能
だから自己を疑い、監視し、罪を見つけ、悔い改める
信仰とその深まりを悔い改めの運動と捉えると、むしろ日々の自罪におそれる必要はなくなる
信仰に必要なのはその「運動の筋肉」であり、0か1かの結果ではない

信仰はゴールに辿り着くことができることへの信頼
神は人類を愛し、創造には完成形があり、自由意志はそのための道具であり、回り道は信仰を完成させるためにある
神の創造を信じ、人が完全を志向して作られていることを信じ、そのために助力を惜しまない神の愛を信じる
どんなに無理だと感じ、考えられても、神を愛せば必ずゴールに辿り着ける
この絶対的な安心と信頼は信仰だ

この三つの足場があればどんなに欲深く不完全であっても、必ず神の元に向かい入れられる、辿り着く、という確信を持つ
0609神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 02:25:51.63ID:4JSiZU20
>>603
まだしっかりと読んでいないのと、意味が多く含んでいる文脈に見えるのでしっかりと読んだ後で考えてレスします
眠気で頭が回らないのと、回すと眠れなくなるのでw

ただ、知識を求める何かもエゴでありえるし、わき起こる感情の発芽もエゴから来ているという意味を寄与しました
いわく、無意識といわれる存在からの欲求、みたいにぼくはとらえています

いっけん無意味に見える空想の夜の世界と、理想に揺らぐ昼の世界の間は、両者なくしてどちらもありえないようにも思えてならない瞬間があります

あまりに心理に特化しすぎている自覚はありますよ
そして個人的内面の問題でもあると
たまには見方を変えてみるのも悪くないと考えました
おやすみなさい💤
0610コズモスティオス
垢版 |
2019/10/17(木) 04:11:14.87ID:+FsPLwkJ
おはようございます。
ヨハネの黙示録 4章〜6章
0611Mew
垢版 |
2019/10/17(木) 07:02:46.21ID:vxkTXDYg
>>594
おはようございます。
レスが遅くなって申し訳ありません。

求道における抵抗感、混乱、挫折は自然なものです。
なぜなら教えは私達のエゴが大切にしている信念を揺さぶるからです。

反対にそうならない場合は、都合の良い部分を委ねてはいるが
都合の悪い部分を委ねていない可能性があります。

エゴの自己防衛本能とも言うべきものですが
これはマタイ13:14のような状況に陥っている状態です。

次に神についてですが、ヨハネの福音書16:12を分析するならば
信仰にとって都合の悪いことは明かされていないと考えられるでしょう。
0612Mew
垢版 |
2019/10/17(木) 07:03:48.70ID:vxkTXDYg
>>597
浄土真宗さん、後出しのようで申し訳ないです。
お先に失礼します。

コズモスティオスさんに改めて感謝!!
0613Mew
垢版 |
2019/10/17(木) 07:16:26.81ID:vxkTXDYg
>>602
これは創造と最終的に求められているものを
理解することによって考えることができます。

まず生きることは欲望なので
それが創造と調和している場合、基本的に問題はありません。
言い換えれば世界と社会、個人にとっての善なる欲望は問題になりません。

しかし信仰にとって心は重要なので
それが心を曇らせる欲望である場合は問題になります。

次に私達は行為のみすることができます。
私達の行為は必ずしも特定の結果とセットではありません。
私達が自分の支配下にない物事を望むと好き嫌いが生まれます。
これは執着に繋がるので心を曇らせます。

最後に神が与える救いの一つは神と一つであるという状態です。
教えは神を完全な存在としているので、これは私達が悩まされている
不完全さ、制限されているという感覚などを終わらせます。

問題はこの解放は心がオブジェクトとして感じるものではないということです。
神を知り得た上でもしそのような感覚があるなら
私達は神を離れた存在として認識していることになります。

エゴが持つ不完全さは、私達の心に対象を得ることで
幸福や安全を求める傾向を植え付けています。
従って、最終的にですが世界がエゴのこの問題を解決するという
信念は放棄される必要があるというわけです。

欲望の追求は欲望を生むだけなので
この種の欲望はその限界を理解する必要があります。
0614神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 00:14:11.70ID:9t2fivtI
こんばんは

>>603
なるほど、人格をどうとらえるかによって自己認識が大きく変わってきますね
欲の面を透明にしていく、いわく神の計画にのるような人格、この考え方は現状の認識にとても近い気がします

>>606
誰もが聖霊を宿し、誰もが苦悩する被造物であり、誰もが十字架に張り付けられるような救世主の面を持っているのかもしれない、なんて思いました

>>608
光、運動、信頼、とは、静、動、円、という形而上の内的な世界を引き出せるのかもしれない
信仰に対する考え方をソフィアとして構築できる可能性を読んでいて見たような気がします

善悪のある世界でしか信仰は成り立たない、日常で見落としそうだけどこの世界観は大事なんだと、ぼくは直感的にそう思いました
0615神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 00:15:44.24ID:9t2fivtI
>>611
抵抗感や違和感はあるものなのですね
むしろ高揚感があったりしますが、それが正しいことなのかどうかは、他人の心を体験できないので、普遍的に誰もが持つのか個人のものなのか、具体的に聖句を示してもらえてありがたく思います

>>613
神を自己の中で主体とするか客体とするのか、とても難しいことだと考えています

「神が内に生きている、もはや私は生きていない」、というパウロの言葉を思い出すたびに、光として受肉した内なる神に似た人格を、一つの人格として「対峙」と認識するのか「同化」と認識するのか、
前者は客体であり後者が主体ならば、はたしてどう折り合いをつけていいのか、已然としてぼくの中では解決していない問題でもあります
ですが、救いは神と一つである、という考え方は何か惹きつけられる気分を瞬間的に感じました
最近は、感覚的な超個人の受け方の話ばかりですいません

善悪を持つ人格と、善悪をまったく持たない人格の二重性を意識してはいますが、統合する光がキリストであるのかもしれない、なんて思いつきますが、話を急ぎすぎるのはぼくの悪い癖なのかもしれません
0616Mew
垢版 |
2019/10/18(金) 00:31:11.27ID:nBNDQnXn
>>615
こんばんは。

>>613はあくまで方向性を確認するためです。
信仰の深まりは漸進的であり、本来何年、十数年とかかるものです。
難しい部分、一つであるという表現は核心に関わることなので
今はそういう意見があるくらいに思ってください。

ただテスト勉強のようにやるべきことが明確であれば
自身を持って進むことができるでしょう。
そういう意味でお話しました。
0617神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 00:39:13.83ID:9t2fivtI
>>616
はい、急ぐと躓きますよね
>>1のスレ主さんのテーゼを考えていこうと思いました
0618神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 03:49:41.07ID:31OpYmEm
>>614
>静、動、円

本当ですね
動が円を描いて静に向かうと螺旋が作られます

>信仰に対する考え方をソフィアとして構築できる可能性を読んでいて見たような気がします

ソフィアは神の収まる場であり行動範囲であると理解してます
もっというとソフィアがないと神は降りることが出来ない

静、動、円をどうソフィアと関連づけてるのですか?
0619コズモスティオス
垢版 |
2019/10/18(金) 05:05:41.71ID:dV7Q7Ges
おはようございます。
ヨハネの黙示録 7章〜9章
0620コズモスティオス
垢版 |
2019/10/18(金) 07:15:47.11ID:dV7Q7Ges
今までの話題からそれますが、ここでキリスト教における救いについて考えておきたいと思います。

救いとはなんでしょうか?

クリスチャンとはイエス・キリストを主と仰ぐ弟子です。主とはload、行く道を教え導いてくれる師のことです。
この世で行く道を知らずに迷っていた人間が、確かな道を示し、我が主と仰ぐことができる師に出会えた事が、救いだと思います。

では、その主イエス・キリストが示してくれた道とはどのようなものでしょうか?
それは、聖書で書かれている全ての内容だとおもいます。その一部は以下のようなものだと思います。

イエス様は、神様は愛の神様であり、被造物の人間を、一人子イエス様のこの世の命以上に愛されていることを教えてくれました。
ですから、この世に於いて、主イエス様のように死を恐れずに、神と隣人を愛する者になりなさいと教えてくれます。
またそう生きた人(できなくても、そうあろうとして主を仰ぐ人)には後の世で、天の御国において永遠の命を与えてくれると約束されています。
その保証としての聖霊を送って下さり、この世での罪の誘惑と死の恐怖に打ち勝つ力を与えてくれます。

私は、この世に於いて、これほど確かな生きる道を他には知りません。
0621コズモスティオス
垢版 |
2019/10/18(金) 07:18:06.04ID:dV7Q7Ges
>>620続き

実は愛とは、対象を必要とします。どの対象を愛するかで、同じ愛でも善にも悪にもなれます。
人は神様と隣人以外のものも愛することができます。
自分の栄光・誉れ・富・快楽・欲望や木の像までも愛することもできます。

聖書は、神様を愛することに以上に被造物を愛することを、偶像礼拝と称しています。
サタンでさえも、この世の栄華・繁栄を愛し、神様や隣人を憎んでいるわけです。

Mewさんの言っているように、この世は仮の世であり、過ぎ去るもので、後の世には滅ぼされるものです。
聖書はこの世に執着せず、この世を神様と隣人を愛するための道具として有効に用いなさいと教えています。
この世は目的を達成するための道具であって、目的ではないということです。目的は永遠の命だと思います。

そこで、神様と隣人を愛する姿勢を具体的に教えてくれるのが、質問者さんが上げてくれた聖句だと思います。
この聖句は、エゴに対してどうあるべきか教えてくれます。エゴを単純に切り捨てろと言っているわけではないと思います。
そのへんを皆様がよく考察されており感謝いたします。皆様のさらなるご意見を書き込んでいただければ幸いです。
0622神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 11:32:48.57ID:gunpU153
腐れ神腐れ神腐れ神腐れ神腐れ神腐れ神。クズ神嫌がる事しかせんのクズ神
0623神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 18:05:59.24ID:Lcg+krJB
>>620

救いとは一人よがりな誤った判断から自由になり、
イエスの意思を確認して共に歩むことである。

さて、とある教会で、一度鬱病持ちの男が牧師が無牧ゆえに、過剰に教会業務をこなし、入院して、退院したと聞いた、
しばらく危険だろうね、鬱病の再発は。
このような経過になった理由は、上記の信仰が当人及び、周囲の教会の役職の人達に自覚が無かったからだ。
俺は、その破綻を食い止めようと、一年前にやめさせようと上手に根回ししたが、
今回の破綻に至った。
もはや、温和だが言った内容は、サムエルのサウロ王への破綻の宣告に近い。
俺は、そういう意図は無かったんだけどもね。
0624神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 18:48:54.60ID:KWQKoF2/
すみません ( ;∀;)
朝鮮の戦争が朝鮮学校で学んだ
日帝からの解放戦争は嘘
只の内輪もめと知って吐いた

日本人在日コリアン社会
どうやら嘘をついているのは
我々と我々の前の世代なのか
0625神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:56:55.71ID:9t2fivtI
こんばんは

形而上の言葉であらわすしか、ぼくには能力がないので抽象的な言い方になるのは了承してくださいw

>>618
ソフィアは神の知恵、神の霊、完全に永遠なるもの、そして「流失」であるとぼくは理解しています

神が光であるならば、神は霊であるが霊とも言いあらわせない、彼は彼自身を必要としない、生命すら必要としない、万物に先立って在る前に在るもの、完成する必要のないゆえにすでに完成されたもの、つまり光である
と、限定しない言葉が続きますが、「不動」とぼくは理解しています

神が静であるならば、流失した知恵は動であり、受肉が円になり円運動を描くイメージです

人に置き換えるならばそっくりそのまま、そして>>608を引用させてもらって、神(静)より人間が悔い改める運動に聖霊(動)が宿り、その目的を信じることで自由なる意思が信仰へと向かい根本のキリスト(静)に戻る
静から動になり静に戻る円運動を描く
はじめにはじまって最後ははじめに戻る、こんなイメージが、>>614でぼくが書いたソフィア(言葉、知恵、ロゴス)として構築できえるかもしれないという可能性です

なぜなら、人間の内なる意識でこの運動を「知恵」として受け入れることが「可能かもしれない」と思うからです

形而上の構想なので超感覚的な個人の解釈なので、と前置きの通りになってしまいますけど、言葉にするとこんな感じですが、自分で読み返してみて抽象的すぎるようでしたw
0627神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 23:50:37.40ID:9t2fivtI
>>620
うみなみさんの言う隣人愛も今までの話題は繋がるのではないかと感じました

隣人愛って、隣人を自分自身のように愛することだとすれば、他者と自分が同じ人間であるから(そう認められるから)対話でき得るし、同じところで何かを共有しているという意識が前提になければ出来ないことなのかもしれません
キリストがいう、みな神の子、とう聖句の表現が見落としそうな灯台のふもとにある真理だったりするのかも、とも思いました

万物を誰ではなく何であるととらえるのか、そういう問いが潜んでるのかもしれない、という所で>>1の救いとも話題は繋がるののではないでしょうか
0628神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 00:19:48.47ID:0kaETiEP
前にも少し書いたけど、ぼくは自分の中に善悪をまったく持たない人格を意識したことがあります
どうしてこんなにも自分がモラルや倫理を持ちえないのか、きっと自分が嫌いだったんだと今は感じています
正直には今でもありますけどw

そしたら他者の奔放な態度とか、非道徳的な行為とか無性に腹が立って反応せずにはいられなかったです
運転していてもムカつくことはあるじゃないですか、食べ放題という名のもとにピザの耳のこし放題のやつとかw
そんな感じですw

人間には啓示というか、大きな苦悩によって立ち返る瞬間はあるもんですよね
それによってつぶされる人も多いのは事実ですけど、逆境という雨が地の固まりになることもあります
そういう時に、自分の劣等性を受け入れ、自分に対して多くを許せるようになる瞬間もあるんだと思います

そうなった時、ぼくはぼく自身が許せるようになった、というか、それも自分なのだと同化したのかもしれません
同時に他者もまた「同じ」何かを抱えているにすぎない、だからそういう非道徳的な自分を抱えているのだろうと認識できた時、そもそも許せるというより他者のそういう「行為自体」が気にならなくなりました
許容ではなく人格の同化に過ぎないのかもしれませんけど

隣人愛って、自分をどうとらえるかで相手を「同化」しえる存在かどうか、という問いと同じ意味を持つように思えます

だから>>620のうみなみさんの隣人愛の問題も、ヨハネの神々であるという聖句にあるように人は審判者と救済者の両者の顔を同時に持っているのかもしれない、なんて思いました

ヤバイ覚醒してきた、寝れなくなりそうなのでやめますw
おやすみなさい💤
0629神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 00:45:03.16ID:NpnD0pHf
>>625
大体理解一緒ですが細部が微妙に異なるようです

それは置いといて「流失」に拘りを感じましたら
どんな意味を込めてるのか表現してもらえないでしょうか?

ちなみに、僕はソフィアは知でもあり場でもあり動でもありますが、知=場として理解してます

一方で知=場とは働きの違うソフィア=聖霊の側面もある

それは動で魂から魂へ広がっていくダイナミックな聖霊の側面

この聖霊の二つの側面の差異は、論理的に説明しようと思えばできるのだろうが、完全には分かり切ってない

質問者さんはこの二つの側面の違いと、それが一つの働きであることをどう説明しますか?
0630神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 00:51:23.44ID:NpnD0pHf
ちなみに聖霊にはもう一つの側面があって、キリストの光を反射する個体としての自立存在、という側面

これを加えると聖霊の側面の三位一体ができあがる

この三つの側面を理性が納得できるレベルで説明できる人にはあったことがない
0631神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 01:01:37.78ID:NpnD0pHf
発する主体でもあり、他者から他者へ旅する伝播/流動性でもあり、移って作られる環境でもある

どれも無矛盾の聖霊の作用だが、キリストと違うのはヨハネ的な作用である、という点だ

その意味でヨハネは全く聖霊「的」で道を真っ直ぐにした存在だった

そしてその道にキリストが降り立ち奇跡を起こした

それと同様に、聖霊は私に働き、私の中のキリストの土壌を作る

従って、私視点で語ると聖霊=ソフィアとは私の中のキリストを可能にする前提条件であり、他者から他者へ移ろうから私に至ったダイナミックな波であり力、その発信源である存在でもある

私の語る場としてのソフィアは私を経由することから、もしかしたら聖霊の影でしかないのかもしれない

そして隣人のために十全に生きれるようになる時、私も聖霊に連なる存在まで昇華できるのかもしれない
0632神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 01:03:18.54ID:NpnD0pHf
聖霊とは、キリストから見て常に間接的な作用であり、それを作用する主体のことを指す
0633神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 01:07:37.01ID:NpnD0pHf
従って「贖罪を志向しない」隣人愛

つまり、アガペーの管、としての隣人愛は極めて聖霊的だ

この点、特徴がペンテコステの潮流を生んでしまった原因でもある、と考える
(しかし肉の欲で歪んだ潮流だが)
0634コズモスティオス
垢版 |
2019/10/19(土) 06:23:01.54ID:22IioxcA
おはようございます。
ヨハネの黙示録 10章〜12章
0635神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 11:25:04.33ID:0kaETiEP
>>629
神は生成しなくとも完成されてた同一性を持つ、ということを強調するために、というのと、「流出」ならば本質は同じ属性なわけだから、知恵も神の知恵になりえるし、つまり「神の」という正当性を持つことができる
そういう意味で流出にぼくはこだわっています

お見通しのように、場という概念は重要ですよね
天界プレローマからアイオーンが流れ出て場となった、みたいに考えちゃうとグノーシスに陥りそうだし、それもまたキリスト教として的を外すことになりそうだし

ぼくには聖霊は難しいっす
ざっとではありますけどこんな感じです
書いてもらったレスをしっかり読ませてもらおうと思います
0636神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 13:25:52.51ID:0Kr7X2cL
>>635
ありがとうございます
おかげで>>625の意味がさらに理解できるようになりました
0637神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 22:09:02.56ID:6l95JTg0
ざまぁみれやクソ神がてめえの思うとおりにはならんぞ腐れ神人から金むしりとって殺すのうクソ神御前のやり方や腐れ神が
0639神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 23:26:07.21ID:M6Dspi2j
ふさふささんに、ヨハネの17章3を聞いてみたら新しい発見があるかもしれませんね。
0640コズモスティオス
垢版 |
2019/10/20(日) 05:19:08.99ID:P/V7YanC
おはようございます。
ヨハネの黙示録 13章〜15章
0641神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 02:16:42.52ID:6e7pSq73
こんばんは

最近よくエゼキエルの幻視の箇所とか、黙示録のところとか気になって読んでます
ぼくは言葉が暗喩ばかりで理解が追いついていません

>>640
うみなみさんはどうしていますか
Mewさんとか、皆さんどう読んでいるんでしょうか
やっぱりネットで自力しかないのかな
0642コズモスティオス
垢版 |
2019/10/21(月) 05:31:43.66ID:YWyLv/qB
おはようございます。
ヨハネの黙示録 16章〜18章
0643コズモスティオス
垢版 |
2019/10/21(月) 05:58:31.44ID:YWyLv/qB
>>641
私は黙示録を読む時、内容の詳細には突っ込まないことにしています。^^;
黙示ですから、詳細が何を意味するかより、流れの中でどんな印象を語っているかを知れれば良いと思います。

ネット上にこのことを上手に説明している箇所が有りましたので載せておきます。
>「ヨハネの黙示録」には抽象絵画のようなものとみなせる部分があります。
>抽象芸術のすべての細部は明示できないし、また明示しようとしてもいけません。
>部分的には理解されないままで、絵画自体が芸術家から鑑賞者へメッセージを伝えているからです。
>それと同様に「ヨハネの黙示録」の中にも明示しないことを前提として書かれている箇所があるのではないでしょうか。
>理解できない部分を内包する幻としてそれらの箇所は私たちに語りかけ、この世における神様と悪魔との戦いの様子を描き出しているのです。

わたしも黙示とはそういうものだと思います。
0644神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 21:57:26.13ID:6e7pSq73
こんばんは

>>643
なるほど
抽象は抽象のままにしないと秘められた意味は他に消されてしまうのか
例え話で、例えた物事に目をやって脱線してしまう時に似ているようですね
なんか納得しました、ありがとうございました

そう言えば話が変わるけど、
芸術家は、個人の自我が創り出したものではなく、誰もが持っている無意識を個人があらわす才能に恵まれたにすぎない、なんて言いますけど、
抽象は全体的な事柄なので、幻のように伝えるのが当然なのかもしれませんね
0645コズモスティオス
垢版 |
2019/10/21(月) 23:41:24.18ID:YWyLv/qB
>>644
芸術家の無意識を表現できる才能ってすごいと思います。
芸術作品は理性にではなく、魂に語りかけてくるのでしょうね。

聖書は理性に語りかける部分が多いと思いますが、魂に語りかけてくる部分もあると思います。
その魂に語りかけてくる部分があるので、聖書は聖霊の示しがないと理解できないと言われている所以だと思います。

私が質問者さんの発言で好きなのは、詩的な表現とでも言いますか、読む者にインスピレーションを与えてくれる丁寧な表現です。
会話を通してキリスト教の救いについて深めていけたら幸いです。
0646神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 02:06:31.15ID:UAeHCThQ
>>645
福音書に出てくるキリストの言葉も例えが多いですもんね
文脈を読むのは難しいところでもありますが

評価してもらえてありがとうございます
また聖書でなにか疑問がわいたら、質問させてください
おやすみなさい💤
0647コズモスティオス
垢版 |
2019/10/22(火) 05:53:27.77ID:BTVzbopC
おはようございます。
ヨハネの黙示録 19章〜22章
0648神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 01:54:46.23ID:TsrrzWtX
こんばんは

知ってるかもしれないけど、メアリーの部屋とか、哲学的ゾンビとかの思考実験が短い動画でもあるようなのでオススメです
面白いですよ

意識とかクオリアとか魂とか、なんであるのだろうと考えることから神秘ははじまるのかもしれませんね

なぜ空は青でなければならなかったんだろう、なんて子供の頃に考えた日を覚えてます
よく覚えていえるのは、その夜に海を想像して溺れる夢をみてオネショをしたのがセットだからだと思います
青はぼくのトラウマの色でもあるようですw

おやすみなさい💤
0649コズモスティオス
垢版 |
2019/10/23(水) 04:27:52.08ID:cBhFTIpT
おはようございます。
マタイによる福音書 1章〜3章
0650七味 ◆j3JmBwCB02
垢版 |
2019/10/23(水) 08:18:48.45ID:dAOnYP+w
>>648
実験では、青は冷静さを取り戻す色、赤は人を興奮させる色、ということが分かってるみたいだね
それで、踏切での自殺を減らすために照明機の色を青色にするというのを、ここ何年か実践してるところがあるみたい
効果については、統計学上の問題があるので%は定かではないけど、確かに自殺は減ってるらしい
0651コズモスティオス
垢版 |
2019/10/24(木) 01:14:21.33ID:SCZ4vf68
質問者さん、こんばんは。

最近そういう難しい話題を短い動画で説明してくれるので便利ですよね。
深く追求するのでなく、エッセンスを知れれば良い話題に対してピッタリの情報源です。
後で見てみたいと思います。

さて、他スレで話題になった(?)クオリアについて、私なりの理解をここで述べておきます。

クオリアとは、神経を伝わって伝達される電気信号のことではありません。
その電気信号を受け取った結果、心(自我)に生じる感覚・印象のことです。
では、人間はどうやってこのクオリアを心(自我)の中に発生させているのでしょうか?

味わうためには、味わうもの(主体)は、味わう対象(客体)と異なるものである必要があります。
同様に、ある対象についての感覚・印象を持つためには、感覚・印象を持つもの(主体)は、感覚・印象を持たれるもの(客体)と異なるものである必要があります。

上記から、この世界(客体)を味わうためには、味わうもの(主体)は、この世界のもので無い必要があることが推測されます。
同様に、この世界(客体)に対する感覚・印象を持つためには、感覚・印象を持つもの(主体)は、この世界のものでない必要があるということです。
クオリアとは、霊(主体)が、この世界(客体)を味わった結果生じた、感覚・印象だということが推測されます。

もし主体も客体もこの世のものなら、そこからクオリアは生じないでしょう。
聖書では人間は霊の宮であると教えています。
物理の世界でも同様で、この世界を記述する数式には、この世のものではない虚数を使用しなければ、この世界を数式で記述出来ないことがわかっています。

以上から推測して、脳とはこの世のものでない霊を宿し、その霊がこの世を味わいクオリアを生じさせる(感覚・印象を持つ)場所であるということが言えると思います。
0652コズモスティオス
垢版 |
2019/10/24(木) 01:19:41.60ID:SCZ4vf68
七味さん、こんばんは〜。

色の効果ですね。この世界の色が霊にもたらす印象も興味深いですね。
0654神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 01:59:33.89ID:y31R8q5X
横レスだけどクオリアは霊と魂と外界の交点で生起するものすね

霊の作用の一つとして「在る」がある
この「在る」が身体に収まることで「外界と内界」が生まれる
その「外界への内界のリアクション」が「快不快」の形式で魂の中で生じる

この魂の中で生じる「快不快」として生じる、そこから様々展開する「質」がクオリアだ

この質は「霊の在る」を起源に持つからこそ、客観化することは出来ない

例えば、未来に「この私のこと鉄を触る時に生じる質感」をウェアラブルデバイスを通じて他者に即して変換されたのちに他者に伝達するとする

その時に全くこの私が感じた触感を、他者の感じ方(クオリア)に即して変換して触感を共有したとしても、そのクオリアはあくまでも他者のクオリアでしかない
0655神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 02:07:16.09ID:y31R8q5X
ちなみについでにどうでもいいけど、自己におけるクオリアの外在性について思ってることを語るw

過去にとある場所に行きその景色から、人生を左右する特別なクオリアを得たと仮定する

3年後に同じ場所に行ってその景色を見てもどうようのクオリアを得られずがっかりした

みたいな事態は誰でも経験があること

この時に自己の同一性とクオリアの関係性を鑑みると、クオリアが特殊なコンテキストだから生じるもの、その時だけの刹那の唯一性を帯びるもの、という結論には誰しもが納得するだろうが
特定の自己が特殊なコンテキストだから生じるもの、刹那の唯一性を帯びるもの、という言説にはあまり納得しないだろう

永井均の独今論的に鑑みると、<私>は今にしか出現し得ず、私だと信じられている過去の私は、今の私の生産物でしかなくなる

クオリアの刹那の唯一性は<私>の今しか存在し得ない刹那の唯一性の根拠でもある
0656神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 02:08:26.39ID:4iVxu4QK
こんばんは

>>650
食べ物の味は変えずに色だけ青にすると食欲が激減してダイエットになるみたいです

青は冷静のクオリア、赤は激情のクオリア、というのはしっくりきますね

信号機をそういう色にしたのは、人間がもつアプリオリな何かが無意識的にそうした、なんて考えると、人は共通の何かをもつことになのかもしれない、と思いました
0657神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 02:13:41.78ID:4iVxu4QK
>>651
>上記から、この世界(客体)を味わうためには、味わうもの(主体)は、この世界のもので無い必要があることが推測されます。
>同様に、この世界(客体)に対する感覚・印象を持つためには、感覚・印象を持つもの(主体)は、この世界のものでない必要があるということです。

読んでいてドストエフスキーを思いだしました
彼いわく、天上より種がまかれるが育つのは地上なので内的な感情にとって維持されていると書いてます

勝手にのせときます
クオリアで理解して下さいw

この地上においては、多くのものが人間から隠されているが、そのかわりわれわれは他の世界、――より高い世界と生ける連結関係を有しているという、神秘な貴い感覚を与えられている。

それにわれわれの思想感情の根元はこの地になくして、他の世界に存するのである。
哲学者が事物の本質をこの世で理解することは不可能だというのは、これがためである。

神は種子を他界より取ってこの地上に撒き、己れの園を作り上げられたのである。こうして成長すべきものは成長し、成長したものは現に生活している。

しかし、それは神秘なる他界との接触感のみによって生活しているのである。もし人間の内部にあるこの感情が衰えるか、それとも全然滅びるかしたならば、その人の内部に成長したものも死滅する。

その時は人生に対して冷淡な心持ちになり、果ては人生を憎むようにさえなる。
私はこのように考えている。
0658神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 02:18:44.22ID:y31R8q5X
クオリアの外在性に関して

昔は花の良さは理解できなかったけど、とある日花見でさくらを見た時に特別な感覚質を覚えた
それから花の楽しみ方が分かるようになり植物を育てるようになった

これはおそらくあり得そうな気がする

さらにこれを応用すると、今までは赤を緑と知覚してたが、緑を緑として知覚できるようになった
みたいなケースもあり得ないとは言えない

色のイデアは変わってないが、それを赤→緑と知覚するようになったケース

そもそも誰がこの私が赤を緑と知覚してると証明できるのだろう
他者が赤と名付けられた色を赤と知覚してても、赤と名付けられた色を緑と知覚してもそれは私にとって緑が赤と言う名なだけなのではないか、みたいなウィトゲンシュタイン的な素朴な疑惑を持つ

クオリアがクオリア足る所以はまさにこの私の感覚の質に関するものだと理解している
0659コズモスティオス
垢版 |
2019/10/24(木) 02:21:53.53ID:SCZ4vf68
>>654
サティさん、貴方の頭脳はなんと明瞭なことでしょう。
IQの高さを伺わせます。今後もよろしく。^^v
0660神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 02:22:59.86ID:y31R8q5X
エビのフライを見て、予期的にパリッ、サクッな感覚質を期待し、食欲が強化される

バッタのフライを見て、脚の刺の気持ち悪さ、口から飛び出た足を予期的に想起し、食欲が減退される

後者の感覚質をキャズムを超えるとバッタのそれと等しくなるかもしれない

しかし、その時点の私の感覚質は「間違っていた」のか?
感覚質が間違う、は定義上あり得ない

そのクオリアはその時点ではリアルなものでしかない
0661神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 02:24:33.95ID:y31R8q5X
赤が緑がであることはあり得る

クオリアが「魂に本質的な起源がある」からこそ、それはあり得る
0662コズモスティオス
垢版 |
2019/10/24(木) 02:30:21.65ID:SCZ4vf68
>>657
質問者さんの知識の範囲ひろいですね。
文学者がこの世の真理をすでに理解していたとは驚きです。^^v
0663神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 02:35:02.19ID:4iVxu4QK
AIってそういうことなのか、なんて思いたくなる
クオリアがなかったロボットにクオリアを与えようと試みようとしている
というよりロボットにクオリアを与えられるのか、みたいところからAIが生まれたんじゃないのかさえ思えてきます
まったくの想像ですけどw

おやすみなさい💤
0664神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 02:37:28.74ID:4iVxu4QK
>>662
ぼくはたんなる本の虫🐝
なんすよw

おやすみなさい💤
0665神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 02:38:41.02ID:y31R8q5X
AIにクオリアが宿る条件が、霊と魂の物質への受肉、になるでしょうね

霊魂の受肉の条件は人類はまだよくわからないので、生命の条件を調える実験がおそらく先行します

つまり、AIの身体である筐体側にバイオロジーが関与し、代謝の機構が与えられるはずです

その欠陥、そこに霊と魂が宿ってるのか?という問いは哲学的ゾンビの話になりますね

さらにその先に、人類には霊魂の知覚のセンサーが元来備わってるので、分かるようにもなると予感してます

なんの話だw

おやすみなさいませ
0666神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 02:48:45.83ID:4iVxu4QK
>>665
いや、創造でもそう仮定できることは多くの古典SF文学者が書こうとし、一つの未来の構想ですから、ぼくにはとても親近感のある話でした
サティさんは想像力が豊かなのかもしれませんね
それが神からの恩恵なのかもしれません
ぼくにはあるのだろうかw

本当に、おやすみなさい💤
0667神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 02:50:25.34ID:y31R8q5X
>>666
質問者さんは「知ってます」からねw

今度こそおやすみなさいませw
0668神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 02:56:58.96ID:y31R8q5X
あ、ちなみについでにですが

AIは「神経系」ですが
バイオロジーの筐体は「代謝系」です

神経系偏重の昨今はAIがブームになりますが
現実に影響力を持つのは代謝系です
神経系は現実に影響力を持つ代謝系がなければ無力です
換言すれば、代謝系に影響力を行使できれば、不気味な生き物が出来上がります

AIブームの後に来るバイオロジー代謝系ブームが悪の温床になり得るので、遠い未来の話ですが、大変だと思ってます
0669コズモスティオス
垢版 |
2019/10/24(木) 04:10:09.29ID:SCZ4vf68
おはようございます。
マタイによる福音書 4章〜6章
0670神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 10:29:07.15ID:MeEH96lU
箴言22.4

謙遜と主を恐れることとの報いは、富と誉と命とである。
0671コズモスティオス
垢版 |
2019/10/25(金) 07:25:28.68ID:iR7n+/zg
おはようございます。
マタイによる福音書 7章〜9章
0672神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 23:22:24.66
神とは人間の決して言葉では語れない領域にいます
姿はありません
深く深く祈りに入ったときに現れるのです

それを知った時から日常に精霊は現れます
すなわち、あなた方は誰もがイエスだと知るでしょう

祈り方、祈りの深さが全てです
その深まりは聖書によって確かることが出来ます

聖書のわからないことは決して思考で解釈してはいけません
それは悪の解釈しか産みません
「イエス様は何故この様な言葉を残されたのだろう?」
それを生活と祈りの中で問うて下さい

遅かれ早かれひらめきが生まれます
その答は聖書のどこかに書いてあったことを思い出します
閃かない限り探してはいけません
祈りの正しさの答え合わせが聖書なのです

なぜなら皆さん一人一人が本当はイエスだからです
0673神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 03:24:58.18ID:TwzfHDdQ
>>672
>聖書のわからないことは決して思考で解釈してはいけません

思考は霊の作用で理性とも呼ばれ肉の欲に抗う道具であるとキリストは語る

>それは悪の解釈しか産みません

思考は個人の罪の慣性の法を断ち切り、違う起動を定める力がある

思考が悪の解釈しか産まない、という言説は解釈は思考であるが、悪の解釈が「間違った思考」であることを忘れている

マザーテレサは間違った思考に関してこう語る

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

この思考を「正しく」すると、正しい「運命」になる
キリストは理性と感情に論理と比喩で語りかける
思考を批判するものは「狂信」を誇張する癖がある

なぜなら狂信の一番の「敵」が思考であるからだ

>閃かない限り探してはいけません

歩けないと走れない
おまいは歩く前に走れという

それは非現実的な狂信だ
0674コズモスティオス
垢版 |
2019/10/26(土) 04:23:54.53ID:QRAllYOv
おはようございます。
マタイによる福音書 10章〜12章
0675コズモスティオス
垢版 |
2019/10/26(土) 05:20:52.47ID:QRAllYOv
>>672 さんいらっしゃい。

時になかったアドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおり、祈り深く神様からの閃きを求めるものでありたいと思います。
思考・理解を神と置き換えてしまう偶像崇拝に陥らないよう注意したいと思います。

しかしまた、>>674 でサティさんが指摘しているように、正しい信仰のために良い思考・理解を神様に求めることは決して悪いことではないと思います。
神様はロゴスなる神様でもあります。後の世には、次の聖句が成就されることをパウロは教えています。

コリント人への第一の手紙13章
12わたしたちは、今は、鏡に映して見るようにおぼろげに見ている。しかしその時には、顔と顔とを合わせて、見るであろう。わたしの知るところは、今は一部分にすぎない。しかしその時には、わたしが完全に知られているように、完全に知るであろう。
0677コズモスティオス
垢版 |
2019/10/26(土) 06:13:19.43ID:QRAllYOv
>>676さんおはようございます。
わたしこそ勉強させてもらっています。^^v

皆さんのレスありがとうございます。
ここでスレの中間まとめみたいな感じで、一つのレスを選んでロゴス賞としたいと思います。^^
(個人の勝手な判断です。それとレスは一人だけの考えではなく、いろいろな方のレスをまとめた結果でもあります。)

第一回ロゴス賞
=====================================
242atheist2019/09/16(月) 01:28:23.47ID:Crs+hfEN>>243>>244
>>240
キリスト教的には悪を実体的なものではなく「神からの乖離」という、「実体的な善の欠如」として
陰画的に定義するのが一般的だと思いますが、それでもクリスチャンの発言にしばしば見られるように
サタンという悪を実体化した捉え方も同時に行われているように思います

もし「悪も神の創造」と「悪は神の創造ではない」という矛盾したふたつの命題を
両立させる解釈がありうるとするなら、おそらくそれは自由意志の解釈によるものだと思います

基本線としては「神によらない創造はない」という大前提を置き
神による自由意志をもった存在の創造→自由意志をもった存在がまったく無から悪を創造→
神は自由意志から悪が創造されることを知悉して自由意志をもった存在を創造した
→よって究極的には「神によらない創造はない」が派生的に「悪は神以外の存在によって創造された」

こんな解釈経路になるんでしょうか
この場合の自由意志は無から行為を自発的に選択できる(創造できる)、そういった権能として
解釈されることになるのでしょう
=====================================

2千年間解決できなかった(多分^^;;)、キリスト教の矛盾を見事に解決する解釈だと思います。
(多分theistさんだけではなく、皆さんも同様のことを考えていたと思いますが、上手にまとめていただけました。)
それで上レスを第一回ロゴス賞としたいと思います。^^v
0678神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 06:54:24.67ID:1ZjNsG8Q
IDなしさんは急ぎすぎだ。

一部の人は自分が自分の教祖だから論外として
準備ができるまで人は自分の聞きたいことだけを聞く。

もし教えるつもりなら一番大事な仕事は待つことだ。
真理は準備ができていない人を混乱させる。

神が熟すのを待つように、あなたもそうするべきだ。
0679神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 07:21:04.42ID:1ZjNsG8Q
>>672
あと蛇足だけど一点。

>深く深く祈りに入ったときに現れるのです
この言葉が求道者向けなら問題はないが

今のあなたにも当てはまるなら、まだやるべきことが残っている。
なぜなら依然として神が客体に留まっているからだ。
0680神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 09:37:34.63ID:x4yLBMyV
>>675
すいません 教えてください
私は1週間前からROMしています
サティさんという方は、>>673さんですか?
サティさんという名前は、あちこちで聞きますが、
このスレでの最近のレスは、どれでしょうか?
0681神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 09:50:37.75ID:RCgqkw6v
>>680
>>288
文末に大爆笑であると決まり文句を書くのがサティ
自分でも言ってるけど多動性障害なので、異常に落ち着きがないのが特徴
0682神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 11:41:45.30ID:/B8Rv+xD
>>680
こんにちは

なにかごようでしょうか?
0684神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 15:28:12.16ID:i+evRsWU
サイコパスの診断方法を研究しているのですが、
ぜひともサティさんに協力していただけないでしょうか?

という依頼ではなかろうか
0685神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 15:45:06.15ID:/B8Rv+xD
ハゲモブはくやしいのうくやしいのう

伝統芸である
0686神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 17:57:13.06ID:AWP8Vo40
      r-=ニ二二ニ=-、
   (ヽ∠ イ|/ レヘ|ヘ!\!ヘ /)
  (((i ) / (゜)  (゜)| ( i)))
 /∠彡   /\   |_ゝ \
( ___、 /   \  ,__ ) <くやしいのうくやしいのう
    |    ̄▽ ̄ ̄/´
    |        /
0688神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 20:55:07.33ID:TwzfHDdQ
ついつい反射してしまうサティさんストーカー歴=5ch歴のハゲモブであった

大爆笑である
0689神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 21:33:48.42ID:RilGMMWo
サティブラックはブラックの中のブラック
0690神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 23:21:02.29ID:TwzfHDdQ
IDコロコロ変えて必死すぎw

ワロタw
0691神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 00:08:12.89ID:Yn3EfJOv
面白いニュースがある

バチカンが「スマートロザリオ」を発表、十字を切ってアプリが起動し祈りを学ぶことが可能
https://gigazine.net/amp/20191018-vatican-erosary-click-to-pray


eRosaryは、ロザリオ型のスマートデバイス。腕に巻き付けて消費カロリーや歩数などの各種健康データをトラッキングできる他にも、
装着したまま十字を切ることによって、キリスト教徒向けの「Click To Pray」というアプリケーションを起動可能というロザリオらしい機能を備えています。


いつでも祈れるスマートロザリオ用アプリは超絶簡単にハッキングできたことが判明
https://www.google.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20191021-data-divulging-vatican-erosary-app

カトリック教会を統治するローマ教皇庁がリリースしたお祈り用のスマートデバイス「eRosary」および専用アプリの「Click To Pray」に、
さっそく脆弱性が発見されてしまい、敬虔(けいけん)な信者がハッカーの餌食になる可能性が報じられています。
0692神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 00:19:26.34ID:Yn3EfJOv
スマートロザリオはジェスチャーでclick to prayを起動させるだけの子供騙しデバイス

デジタルネイティブからしてみると、click to prayを起動させるだけなのだからスマホでえーやん、となる

一方でロザリオは肌身離さず身につける物質性に価値があり、隙間時間でロザリオを唱える、という習慣の発生装置として機能し続けてきた

新旧を比較すると「ロザリオの祈り」がclick to prayで物理的な発生装置がロザリオという関係

にしてもカトリックの現代化の解の一つがこれなのかと思うとめちゃくちゃズレてるなと思わざるを得ないw

しかも直ぐにハッキングされてる体たらく
0693神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 01:02:08.48ID:DkCimeRr
サティさんカッコいい
0694神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 01:13:23.59ID:Yn3EfJOv
キリスト教の若者離れは深刻だが、その原因は若者との接点がITやスマホ、SNSなどで変わったからではない

従って、アナログの接点をデジタルに代替したところでストッパーとして機能するわけではないだろう

教会とはそもそもコミュニティであり、そのコミュニティに価値があるから通い続ける

18歳から若者は自由が強まり、接するコミュニティの範囲と質が拡がる
そして、教会コミュニティに戻らなくなる

通い続ける若者の動機が「神様との関係を持つ上で教会が自分にとって重要だったから」であるならば、信仰のために教会コミュニティが重要だと思わない、という層もいるだろう

教会が若者離れをテーマにするなら、信仰を深める場として教会は現代の外的状況を鑑みて、どういうコミュニティであるべきか、またそれはどんな手段で支えられ、運営されるべきか、みたいな問いの解が求められてるのではないか

参考
【CHRISTIANITY TODAY】若者が教会を離れるいちばんの理由(後編)
https://www.christianpress.jp/church-drop-out-college-young-adults-hiatus-lifeway-survey-2/
0695コズモスティオス
垢版 |
2019/10/27(日) 04:06:40.46ID:t8yryFiq
おはようございます。
マタイによる福音書 13章〜15章
0696コズモスティオス
垢版 |
2019/10/27(日) 05:43:49.84ID:t8yryFiq
スマートロザリオですか、今の所完成度は低いみたいですが、発想は面白いとは思います。^^

若者のキリスト教離れはどこも深刻ですね。
HillSong教会とか、ゴスペルで若者を引きつける教会もありますが、それで集った若者が定着するかどうかは疑問なところもあります。

人は若者時代には必ず苦境というか、つらい時期を乗り越えるときがあるので、その時にキリスト教が解決の手立てを示せるか否かにかかると思います。
実際に、その時期に教会で何らかの解決を与えられた人で、後で教会に定着している人が居ます。

現代はキリスト教を過去の遺物とみなし、科学や精神医学をそれに変えようとする風潮が強いと思います。
なぜなら、一見すると、キリスト教は科学の未発達な時代の古い教えであり、論理的な矛盾を抱えた、未発達・不完全・不健全な教えのように見えるからです。
また、上辺だけの浅はかなキリスト教理解により、キリスト教が人間の支配抑圧のために使用された歴史もあります。

本来キリスト教は自由であり創造的であり、無意味に人を抑圧したり制限したり、無闇に科学を否定する教えでは有りません。
ただ世の快楽や奔放によって聖霊を悲しませることなく、霊的レベルの先、つまり神様をめざすようにと勧めているだけです。

イエス様はギリシャ人が尋ねてきた時をもって、自分が十字架にかかる時の示しだとしました。
これは、ギリシャ語が世界共通語として一般化した時代に、キリスト教を始めようとした神様の御心だったと思います。

現代のギリシャ語とは何でしょうか?私はインターネット・グーグル・自動翻訳だと思います。
インターネット・グーグル・自動翻訳によって世界での知識の共有・認識がしやすい時代になってきました。
インターネット・グーグル・自動翻訳を使用して、キリスト教のこの時代での世界での再認識が意味をもってくると思います。

そういう意味では、5ch掲示板は時代の最先端でも在ると思います。
0698神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 05:50:26.07ID:bK965Lg8
サティタイム🎵
0699神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 08:23:24.80ID:zWE//Pxr
>>696
>>675で、アンカーミスしているぞ


674 名前:コズモスティオス[] 投稿日:2019/10/26(土) 04:23:54.53 ID:QRAllYOv [1/3]
おはようございます。
マタイによる福音書 10章〜12章

675 名前:コズモスティオス[] 投稿日:2019/10/26(土) 05:20:52.47 ID:QRAllYOv [2/3]
>>672 さんいらっしゃい。

時になかったアドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおり、祈り深く神様からの閃きを求めるものでありたいと思います。
思考・理解を神と置き換えてしまう偶像崇拝に陥らないよう注意したいと思います。

しかしまた、>>674 でサティさんが指摘しているように、
0700神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 10:27:47.01ID:Yn3EfJOv
>>696
なるほど
教会コミュニティの価値を「苦難の解決の手助けをする場」に置くのは確かにいいですね

ITでコミュニティの場はデジタルの領域にも出現しました
5chやその他匿名掲示板もそうです

一方でSNSの本来の力は匿名ではなく実名ではないと発揮されないものでもあります

InstagramやLINE、Twitter、Facebookは上手く使えてないですね
デジタルコミュニティの観点から色んな施策が考えられるのだろうけど、全然使えていないように見受けられます
0701神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 02:10:12.75ID:++Bqwyu+
こんばんは

>>696
現在のギリシャ語はネットである、というのは面白いけどその通りな気がしますんねw
0702神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 19:57:25.53
祈りとはゴルゴダの丘で磔にされることなのです

全て投げ打って深く祈りに入ることで
罪ある自分を磔にするのです

罪ある自分は死にます
そして、再生します
全く全てのことから救われます

肉に生きている自分と神は一体のものです
神の一部として肉の自分があります
そこに主体客体ははありません
何故ならみなさんは一人ひとりがイエスだからなのです

罪とは肉の自分の身が自分であると思いこむこと
そのことが重い罪なのです
罪ある自分を磔にしましょう
0704神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:11:07.07ID:FX7OIqvT
なるほど、あなたがキリストならゲッセマネの祈りの真意をご説明ください
※あなたがキリストじゃなくても分かることですけど
0705コズモスティオス
垢版 |
2019/10/29(火) 05:35:58.73ID:O8v5JdE3
おはようございます。
マタイによる福音書 16章〜18章
0706コズモスティオス
垢版 |
2019/10/29(火) 06:13:56.41ID:O8v5JdE3
昨日から5chが接続出来ない状況が続いているようです。
windows10のPC使用の人の解決方法はDNSアドレスをgoogleに変更すれば良いのですが、ここに書いてもしょうがないですが、一応書いておきます。^^;

<最初にネットワーク接続のプロパティ画面を表示します。>
1.スタートボタン(画面左下の窓マーク)を右クリックする。するとメニュー一覧が表示される。
2.メニュー一覧の中の「ネットワークの接続(w)」をクリックする。すると設定の画面が表示される。
3.設定の画面の中の「アダプターのオプションを変更する」をクリックする。するとアダプターの一覧が表示される。
4.該当のアダプターのアイコン(水色のディスプレイのアイコン)を右クリックする。するとサブメニューが表示される。
5.サブメニューの中の「プロバティ(R)」をクリックする。するとプロパティ画面が表示される。

<次にプロトコルバージョン4の設定をします。>
1.プロパティ画面の「インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)」のところをダブルクリックする。するとプロパティ画面が表示される。
2.プロパティ画面の「次のDNSサーバーのアドレスを使う(E):」の右側の丸印をクリックして黒マルにする。
3.「優先DNSサーバー(P):」の右側にある四角の中に、「8.8.8.8」と入力する。
4.「代替DNSサーバー(P):」の右側にある四角の中に、「8.8.4.4」と入力する。
5.OKボタンをクリックする。

<次にプロトコルバージョン6の設定をします。>
1.プロパティ画面の「インターネットプロトコルバージョン6(TCP/IPv6)」のところをダブルクリックする。するとプロパティ画面が表示される。
2.プロパティ画面の「次のDNSサーバーのアドレスを使う(E):」の右側の丸印をクリックして黒マルにする。
3.「優先DNSサーバー(P):」の右側にある四角の中に、「2001:4860:4860::8888」と入力する。
4.「代替DNSサーバー(P):」の右側にある四角の中に、「2001:4860:4860::8844」と入力する。
5.OKボタンをクリックする。

プロトコルv4とv6の両方変更しないと接続出来ないです。以上です。
0707神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 07:50:12.96ID:m8Wuwgdx
>>706
俺は一切影響なくて普通につながってるけど、その設定にしておいたほうがいいの?
0708コズモスティオス
垢版 |
2019/10/29(火) 18:31:31.98ID:O8v5JdE3
>>707
設定無しでつながっているなら、DNSをgoogleに固定する必要はありません。
DNSを固定する場合のメリットがネットに有りましたので載せておきます。

https://www.gizmodo.jp/2018/08/change-dns.html
0710神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:49:21.96ID:lgDfhgWs
夜なのに昼ソングw
ダーリン・チェックって魔女顔だよね
0711コズモスティオス
垢版 |
2019/10/30(水) 00:19:45.30ID:1lapbkyN
顔は確かにそうですね。
そういう顔だからこそかえって、目をつぶって神様に歌をささげている姿に心打たれます。
美女がそうしてても、真剣味が感じられなくて、彼女だと迫力があります。^^;
0712神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 01:07:46.55ID:AjPp2iob
こんばんは

ブルーハーツのチェインギャングがキリストの歌だったというのはご存知でしたか
オススメです

https://m.youtube.com/watch?v=9MZ9UaMcspc
0713神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 01:11:08.95ID:AjPp2iob
歌:THE BLUE HEARTS
作詞:真島昌利
作曲:真島昌利

僕の話を聞いてくれ 笑いとばしてもいいから
ブルースにとりつかれたら チェインギャングは歌いだす
仮面をつけて生きるのは 息苦しくてしょうがない
どこでもいつも誰とでも 笑顔でなんかいられない

人をだましたりするのは とってもいけないことです
モノを盗んだりするのは とってもいけないことです
それでも僕はだましたり モノを盗んだりしてきた
世界が歪んでいるのは 僕のしわざかもしれない

過ぎていく時間の中で ピーターパンにもなれずに
一人ぼっちがこわいから ハンパに 成長してきた
なんだかとても苦しいよ 一人ぼっちでかまわない
キリストを殺したものは そんな僕の罪のせいだ

生きているっていうことは カッコ悪いかもしれない
死んでしまうという事は とってもみじめなものだろう
だから親愛なる人よ そのあいだにほんの少し
人を愛するってことを しっかりとつかまえるんだ

だから親愛なる人よ
そのあいだにほんの少し人を愛するってことを
しっかりとつかまえるんだ

一人ぼっちがこわいから ハンパに 成長してきた
一人ぼっちがこわいから ハンパに 成長してきた
0715神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 02:24:44.26ID:lePfkiSy
こんばんは

>>714
鎖に繋がれた囚人の歌ですからねw
人間がもっと良かったらキリストが死ななかったのに、って言える責任を自分に向けているところは、ぼくは結構好きです
それは原罪だから、とか何とかの理屈はヌキですけどねw
0716コズモスティオス
垢版 |
2019/10/31(木) 04:48:45.69ID:NpwPezD8
おはようございます。
マタイによる福音書 19章〜21章
0717コズモスティオス
垢版 |
2019/11/01(金) 06:39:51.46ID:EafieOpi
おはようございます。
マタイによる福音書 22章〜24章
0718神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 23:38:11.33ID:Z0pkt/2z
こんばんは、お久しぶりです

うみなみさんは、不安は何処からくると思いますか
そして善悪とは道徳的な意味を含むと思いますでしょうか

不安は自由の目眩である、何て言った人はこう言います
不安の概念は無(無垢)からくる
無とは自らが永遠であることに耐えられず、時間的有限性という可能性に埋没することを欲っし、ついには最初の罪をおかすに至る、なんて言いました

創世記では、神は善悪の実を食べる前のアダムにすでに善悪をかしているという矛盾がそこにはあります
ならば善悪はアダム(実を食べる前)に存在していないことになってしまう
だとすると、善悪がない状態で善悪になるものは何であるのかを考えなければならないことになります

不安は自由の可能性である、と換言できうるのではないでしょうか
いわく、不安を抱くことが悪であり、とりもなおさず、神を疑うことが悪という罪である、と

アダムの原罪の発露は実を食べた時ではないのかもしれません、それは不安を抱いた時に罪は入り込んだのかもしれません
罪とは道徳的な悪ではなく不信仰という意味に一点されるのではないか、なんてぼくは最近思いました
自由なる意思なんていうと、とても高貴なモノのように思いがちですが、良きを思い悪を為すのは簡単なことだったりもするように思えてなりません
0719コズモスティオス
垢版 |
2019/11/01(金) 23:46:04.18ID:EafieOpi
>>718
質問者さんこんばんは。
不安がどこから来るのかについてですね。ちょうどわたしも今そのことを考えようと思っていました。
ところが、眠くて思考停止しています。また後ほどー。^^;
0720神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 23:50:51.76ID:Z0pkt/2z
おやすみなさい💤
0721アレン
垢版 |
2019/11/02(土) 04:54:22.32ID:IrLv45jx
おはようござます。

>>1他教の概念を持ち込むことは可能ですか?
0722コズモスティオス
垢版 |
2019/11/02(土) 06:22:04.62ID:39ZVSYKe
おはようございます。
マタイによる福音書 25章〜28章
0723コズモスティオス
垢版 |
2019/11/02(土) 06:23:27.91ID:39ZVSYKe
>>721
アレンさんおはようございます。
どうぞご自由にお書き込み下さい。

他教の概念を知れることは私の願うところでもあります。^^
0724アレン
垢版 |
2019/11/02(土) 07:27:58.78ID:IrLv45jx
>>723
コズモスティオスさんありがとうございます。

それでは分かりやすくするために
>>718の方が別のスレに投稿した内容から説明します。

>心の貧しいものって何のことであるのか
聖書は譬えで説明されているため、これが絶対ということはできませんが
別の部分で心の清い人という表現がされていることから
これはサットヴィックなマインドであると言えます。

インド宗教あるいは哲学では、3つのグナが心を(あるいは世界を)
構成していると考えています、これをトリグナといいます。

グナにはサットヴァ、ラジャス、タマスの3種類があり
サットヴィックとはこの内の一つであるサットヴァが優勢なことを言います。

ググるとすぐ出てくるこちらに最低限の説明があったのでURLを載せます。
https://www.yoga-gene.com/post-1493/

重要な部分は以下です。

サットヴィック
安定していて物事を公平に見る事ができる
正確な判断を下す事ができる
執着心がなく、見返りを期待せず常に満足している

ラジャシック
エゴが強く、自分の理解が優先される

タマシックは宗教に関係なく論外なのでここでは割愛します。
0725アレン
垢版 |
2019/11/02(土) 07:43:32.64ID:IrLv45jx
次に不安がどう関係するのかを説明します。
以前にも説明したかもしれませんが
人間は知性が発達しているため、動物にはない強い認識があります。

これは私たちが制限された、不完全な存在であるという強力な自己認識をもたらします。
そのため私達が幸福、安全であるためには
自己ではなく世界、自分の周りに何が起こるかが重要になります。

聖書が示すように、そしてよくよく考えれば分かるように
人間にできることはたかが知れていますが
エゴはこの都合に悪い部分から目をそらし
物事の結果をコントロールしようとする傾向を持ちます。
またそうなることで好き嫌いを持つようになります。
これがある種の信念や執着に繋がり、グナを乱します。

つまり信仰、神という人間よりも高次の存在を認め
それが世界を支配していることを受け入れることは
徐々にこの傾向を終わらせる委ねに繋がります。
上記にサットヴィック、ラジャシックを見れば一目瞭然でしょう。

これが聖書で求められている半分です。
0726アレン
垢版 |
2019/11/02(土) 08:02:04.82ID:IrLv45jx
コズモスティオスさんは先日ピダハン族の例に触れ
知性を無視するという趣旨の発言をしていましたが違います。

この理論は無知を放棄するというほうがふさわしいです。
0727神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 12:31:18.86ID:RxJlVItX
アレンは師匠がいるのか?
最近、ヒンズー動画をある程度見ているので、
教えてくれ。
0728神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 14:39:43.83ID:YXrqUIO6
おもろい話をしている

サットバ、ラジャス、タマスは西洋的に言うと霊、魂、身体と言い換えることが出来る

サットバの状態は霊が魂と身体をコントロールしてる状態
ラジャスの状態は魂が霊と身体より優位な状態
タマスの状態は身体が魂をコントロールし霊が働かない状態

宗教の行は身体と魂を霊に仕えさせることに目的があるよな
0729アレン
垢版 |
2019/11/02(土) 17:41:16.77ID:IrLv45jx
>>727
師匠と言っても、ネットの時代なので旧来の関係性のようなものではありませんが
20世紀にインドに渡り伝統の系譜で学んだ方のところで勉強しています。

あとヒンドゥーと言っても、Vedanta
アドヴァイタ・ヴェーダンタと呼ばれる不二一元論です。
Yogaのほうは詳しくありません。
0730神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 20:00:22.49ID:uYjDJEaF
キリスト教の話をすると

サットバがラジャスとタマスを統率してる状態は御霊の実が生まれる

タマスがラジャスを統率しサットバが働かなる病気は肉の欲が生まれる

キリストはサットバがラジャスとタマスを統率する状態のために教える
0732コズモスティオス
垢版 |
2019/11/03(日) 05:56:30.25ID:xwZ1c0+W
おはようございます。今朝から一日一章にします。^^;
マルコによる福音書 1章
0733神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 20:54:59.22ID:4yEGfKcm
不安がどこからくるか…

不安は不確実で好ましくない未来を予感する時に観ずるもの
従って、不安は不自由からくる

前段と従っての間には跳躍がある
念頭に置いてたのは本当の自由意志は全知を前提にしており自由意志を持つ存在は自由意志において不完全であるという表象

また、不自由とは何かに強いられざるを得ない(例えそれが自らの無知だったとしても)という表象

を前提としている
0734神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 23:07:44.01ID:IJxFZ3RV
こんばんは

>>733
とても大切なことを言っているように思いました
不安の源についてレスした意味があった、なんて一人で自惚れていますw

不安は未来に向けられる時に限定される、ぼくもそう思います
崖に立った時に落ちるかもしれないという不安
落ちてしまえば、落ちる「かもしれない」という「可能性」がなくなるため不安はもうない
換言すれば、もう落ちたという必然性しかないため落ちるかもしれないという可能性は消え失せた、とも言えないでしょうか

人間はいずれ死ぬだろうという確実性と、まだ今は死んでいないという確実性の中に生きています
綜合を構成する可能性と必然性の中で、人はつかの間の生を与えられて存在しているだけなのもしれません

>>733さんは、この必然性を未来への不自由と言いました
そして、この不自由を全知がないために自由が阻害されるので不自由である、とされています

なのでこう締め括れないでしょうか
不安とは、自由を思うがその自由には必然性があることを思い知らさせることから発生する、と

ただしこの解決はまた一つの疑問を生んでしまったようですw
ならば神は、アダムが実を食べることに目を自ら伏せられたのでしょうか
だって神は全知な方であるのに
0735神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 23:20:53.12ID:4yEGfKcm
>>734
>ならば神は、アダムが実を食べることに目を自ら伏せられたのでしょうか

愛じゃないでしょうか?
未来は自由意志を持つ存在の意思により常に動的に変わって行きます

神から見たらアダムが原罪を犯さない未来も全知で見通していたはずです
つまり、全知の神が見ていたのは原罪をアダムが犯す未来と犯さない未来
0736神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 23:28:37.67ID:IJxFZ3RV
>>375
どんな理屈をぼくが述べたてようとも、何も言い返せないっすw
人間への愛を持ってそうされた、それで理解しました
0737神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 23:29:17.33ID:IJxFZ3RV
>>735でした↑
0738神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 23:41:04.47ID:4yEGfKcm
>>736
子を本当に愛してる親はハラハラしながら反抗期の子を見守りますねw

反抗期は自立のために必要なステップであることを知っているからです

その愛を無限にすれば神のアダムへの愛になると思っています
0739神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 23:58:14.39ID:IJxFZ3RV
>>738
なるほど
ほんとうに愛の側面を見落としがちでした
ぼくは最初から自由意志に愛を組み入れて考え直さなければダメでした
気がつくキッカケをどうもありがとう

すごーく余談ですが、そして今ある自由意志からの話題を変えてしまいそうですが、「父よ」とよく言っていたイエスは、子を愛している親と親を愛している子、という関係がよく表されていますね
そのことに気がつきました

だからこそ、十字架で「我が神よ」と呼び方を変える姿は多くの意味があるように思いました
と、ふと思い浮かべました
0740神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 00:09:44.12ID:87ixuLBu
>>739
キリストの贖罪と復活を「目的とした旅」は、神の人間に成る「グローアップストーリー」だと思ってます

キリストは本当に興味深い存在で、グローアップストーリーは通常だと言葉通り「すごくなる」わけですが、キリストの場合は逆なようです
0741神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 00:31:03.39ID:2vwKAvxK
>>740
確かにそうですよね
キリストの場合は神が受肉したのであって、神になったわけではないですもんね
それはキリスト教の大前提で、ぼくたち人とは逆ですね
キリスト教において、きっとこの視点はとても大切なんだろうと感じます

>>725でアレンさんが言っていたことも、グローアップすることが目標について語ったんでしょうね

でもやっぱり難しいw
キリストに倣うことが最終目標だと仮定するならば、人は悔い改めるから神の愛をしるのか、神の愛が深いために人は悔い改めることができるのか、なんてキリストと人という視点を変えて考えだすと色々分からなくなります
分からないことだらけですw
0742神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 00:33:43.48ID:87ixuLBu
>>741
キリストの教えは全て愛に収束しますね

愛を前にした時は、日常の常識が瓦解して、後のものが先になる、という一つ次元が上の世界でしか成立しないことがデフォの原理になるのかもしれない…

と思ったりします
0743神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 00:49:30.92ID:2vwKAvxK
>>742
イザヤ、黙示録、マタイのぶどう園の箇所をもう一回読んでみました
やっぱり聖句から物事を眺めようとすると想起のデフォルトが変わってきますね

先のものと後のものの話をよく思いついたというか、関連できましたね
まったく自分にはない発想でした
やっぱり対話はするもんですねw
0744神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 00:53:38.51ID:87ixuLBu
>>743
キリストの原理は僕達の世界の原理と真逆ですからねw
0745神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 01:00:58.28ID:87ixuLBu
>>744で書き忘れてたけど、真逆になるのは、キリストの原理が愛で出来てるからだと思ってる

この世の原理は利己愛から出来ている
でもキリストの原理は利他愛から出来ている

だから真逆になる

キリスト以前の諸宗教も利他を語るが、それは語る人が語る対象に救われてほしい、つまり語る対象が(この世の価値観から言うと)益になることを語っている

でもキリストは違う
彼は私と共に歩もう、つまり語る対象が(この世の価値観から言うと)損になることを語っている

それが言えるのは、キリストが「最後の時まで共にある」からだ

つまり、神であるキリストは当事者としてリスクをおかし、最後までやり切ると覚悟し、そうであるからこそ言えること

この点が他のすべての宗教とキリスト教を分けるポイントになる、と僕は考えています
0746神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 01:11:43.73ID:87ixuLBu
さらに>>745に考察を付け加える

分かりやすく仏陀とキリストを比べて、その差異から>>745の説明を試みる

仏陀は人類の苦を観じ、そこから救われる方法論を問いた
仏陀はあくまで「外から教える」立場であった

キリストは人類の苦を観じ、そこから救われる働きを及ぼした
キリストは「内から変容させる」立場であった

仏陀は救いについて教える
だから救いについて教える人になれ、とは語らず、ただただ救いについて語る

キリストは具体的に作用を及ぼす
そして、我々一人一人に私のように作用を及ぼせ、と語る

キリストが弟子に自分と同じような作用を及ぼすことを欲するのは、この世が神の創造であり、それを完成させよう、という意思が働いているからだ

そして、イデアを語るだけでなく、エイドスとヒュレーが不可分であり、ヒュレーにエイドスを刻め、つまり天を地に下せ、という衝動の刻印者だったからだ

この衝動が肉の欲と交われば忌むべきことが生じるが、御霊の実と交われば福音がもたらされる

この実行に際しては、すべからく、我々はキリストの真逆の価値観に準じて歩むしかない

それを願ってなくとも、結果としてそうなる
0747神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 01:13:24.68ID:87ixuLBu
天におられるわたしたちの父よ、み名が聖とされますように。
み国が来ますように。
みこころが天に行われるとおり地にも行われますように。
わたしたちの日ごとの糧を今日も お与えください。
わたしたちの罪をおゆるしください。わたしたちも人をゆるします。
わたしたちを誘惑におちいらせず、
悪からお救いください。

国と力と栄光は、永遠にあなたのものです。
0748神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 01:14:33.65ID:2vwKAvxK
>>745
すごーくよく分かる気がします
誤解をうみそうな表現になるけれど、この世界で幸せになるとか満ち足りた生が成り立つとか、そもそもキリスト教は求められない宗教の側面がありますよね
むしろ迫害されて苦悩を余計に背負うことがある、それでもよければついてこい、みたいな恐ろしい箇所もある
たぶん損得勘定の世俗的な世界とは原理が違うんですよね
もちろんそれがすべてではないけれど、その先にあるものが先になるのかもしれないです
個人的には、なんか終末論を強調する人たちのことも分かる気がします
0749神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 01:15:40.44ID:2vwKAvxK
>>747
アーメンです
0750神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 01:17:10.31ID:87ixuLBu
終末論を強調する人たちは神の愛を今受けてない人たちなんでしょうね

愛は無条件で快で、全てをチャラにしちゃうところがあります

天は終末にではなく、愛が生じるところにあることを分かってないんでしょうね

逆に終末論を強調する人は今の苦に対するルサンチマンが原動力な気がします
0751神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 01:27:33.71ID:2vwKAvxK
>>746
東洋思想とキリスト教の比較は勉強になります

>>750
そうっすね
愛が足らない人は救われて欲しいと間違いなく思いますが、主の祈りに込められているように「この世で」で、ということですもんね
0752神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 01:32:43.13ID:87ixuLBu
>>751
>愛が足らない人は救われて欲しいと間違いなく思いますが、主の祈りに込められているように「この世で」で、ということですもんね

そうではなくて、

神のアガペーが神の宮を介して他者に贈り与えられる時、そこに天が今現出している、というニュアンスです

この世でそれが現出します

これは何が第一原理なのか、という話だと思ってて

苦が第一原理だと終末を待ち望みます、ルサンチマンからそうなる

でも愛が第一原理の場合は今ココに天が現出する
今ココとかスピの単語使いたいわけじゃないけど、そうだから敢えてそう書く

何が第一原理か、で結果は真逆を指向するものだ、と僕は常々観じています
0753神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 01:40:12.30ID:2vwKAvxK
>>752
「そらそこにある。」とか、「あそこにある。」とか言えるようなものではありません。いいですか。神の国は、あなたがたのただ中にあるのです。」(ルカ17章21節)
という感じですか
0754神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 01:59:48.94ID:87ixuLBu
>>753
確かに、「そこ、ここ」にあるものではない、みたいな感覚は重要ですね

僕の中ではこんな感じでもあります


よく聞きなさい。それと同じように、罪人がひとりでも悔い改めるなら、悔改めを必要としない九十九人の正しい人のためにもまさる大きいよろこびが、天にあるであろう。
(ルカ 15:7)

そこで立って、父のところへ出かけた。まだ遠く離れていたのに、父は彼をみとめ、哀れに思って走り寄り、その首をだいて接吻した。
(15:20)

イエスは言われた、「よく言っておくが、あなたはきょう、わたしと一緒にパラダイスにいるであろう」。
(ルカ 23:43)
0755神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 02:15:17.64ID:2vwKAvxK
>>754
色々考えてみたけれど、聖句の理解が追いつかなかったようです
どう関連させるか考えてみます
0756神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 02:20:36.99ID:87ixuLBu
思考があちこち行く系ですみませんw
0757神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 02:24:34.39ID:2vwKAvxK
>>755
毎回毎回、むしろ助かってますよ
教わることが多いし、聞く方より答える人の苦労に比べたらぼくなんていいもんっすよw
0758神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 02:26:39.14ID:87ixuLBu
ソクラテスさんにはソクラテスさんの苦労もあるかと

おやすみなさいませzzz
0759神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 02:28:10.31ID:2vwKAvxK
今日も話が進んでありがとうございました
おやすみなさい💤
0760アレン
垢版 |
2019/11/04(月) 06:23:09.64ID:sgGiruvL
おはようございます、>>741名無しさん。
先日は勝手に話を引用してしまいすいません。

>>725はグローアップのためではありません。
心の清めは手段であり目的ではありません。
これを説明します。

まず聖書は解釈がすべてです。
そして前述したように私達は自分の不完全さ、束縛などを補おうとする
無意識レベルで働いている強力な傾向を持っています。

本来の救いはこうした傾向を終わらせるものですが
エゴは本当の救い以外の何かに価値を見出します。
このようにエゴは聖書をアメに変えてしまいます。

これが他教が聖典以上に生きている師の存在を重視する理由であり
聖書において盲人が盲人を導くなという戒めがあるです。

隠居さんという方(ご存知かな?)がよく批判の対象に挙げるマタイ16章25は
エゴを犠牲しなければならないという意味です。

従って一見問題のないように見えるイエスへの憧れのようなものは
エゴを満たす何かに該当するので問題になります。
あくまで神とイエスを知るため、その後のためであり
心の清めそれ自体は目的ではありません。

ただ繁栄や終末論にに惹かれる人がいるように
個人の幸福に関係することなので、何に価値を見出すかは自由です。
しかし最終的なものに価値を置くなら、これは覚えておいてください。
0761神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 10:49:18.07ID:tJVBfLD1
アレンの趣向は多少理解できるが・・・・・・・。


既存のキリスト教は、アレンが好きそうな表現「バクティーヨーガ」的な要素が薄いので苦労しているんだろうけどもな。
0762神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 13:14:50.74ID:v319muXf
イエスといえば

高須クリニックだ
0763神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:57:25.97ID:2vwKAvxK
>>760
気にされないで下さい
むしろどうぞ修正してもらいたいくらいです
ぼくは、対話は必然性を先に持ち得ない可能性だとも思っています

>>741で誤解させるような表現で失礼しました
あくまで心理的な構成についての話でしたよね
心理的というとまた誤解を生みそうですが、認識の問題は手段ですよね

レスされたことを頭の片隅に置いておこうとおもいます
仮に理解がどんなに進もうとも、ぼくにとって、神はどこまでいっても跪拝する存在でもある、と思っているのも事実です
0764コズモスティオス
垢版 |
2019/11/07(木) 05:04:49.25ID:SUOshC/3
おはようございます。
マルコによる福音書 2章
0765コズモスティオス
垢版 |
2019/11/08(金) 06:52:07.24ID:w1vzGrNB
おはようございます。
マルコによる福音書 3章
0766コズモスティオス
垢版 |
2019/11/09(土) 05:34:37.99ID:OmqB5E7w
おはようございます。
マルコによる福音書 4章
0767コズモスティオス
垢版 |
2019/11/10(日) 05:03:09.52ID:TWPIdpf8
おはようございます。
マルコによる福音書 5章
0768コズモスティオス
垢版 |
2019/11/11(月) 06:03:39.10ID:bHPBosep
おはようございます。
マルコによる福音書 6章
0769コズモスディオス
垢版 |
2019/11/12(火) 05:15:00.93ID:RLN+Ym8B
おはようございます。
マルコによる福音書 7章
0771神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 00:23:10.46ID:MbXhRGU6
悪は自由意志から生まれた

であれば、自由意志の働かない悪はあり得るか?

悪の起源は自由意志に求められるが、起源の作用を失った悪はあり得るか?
0772コズモスティオス
垢版 |
2019/11/13(水) 01:04:50.80ID:+HyriL/3
>>771
人間の自由意志による以外に悪の創造はありえないと思います。
なぜなら、キリスト教は一神教であり、全知全能で全き善でありこの世界の創造者としての神様がただ一人いることが全ての基盤であるからです。

ユダヤ人流思考方法の基礎はここにあります。必ず基盤となる一つの原理を置き、それを刀のように使い全ての事象をそこから全ての事象を説明していくのです。
アインシュタインも同様に光速度が誰に対しても一定で在ることに基盤を置き、そこから全ての事象を説明することで、相対性理論を考え出しました。
その正しさは現代でも通用します。

全知全能で全き善でありこの世の創造者であるただ一人の神様を前提に置くならば、悪は存在し得ないのです。
では誰がこの世に悪をもたらしたのか?

それは神様以外に創造が可能なもの、神様に似せて造られた自由意志を持つ人間以外には考えられないのです。
なぜなら、自由意志を持つもの以外の被造物は神様の意図に逆らうことができないロボットだからなのです。
もし人間以外の被造物に悪の創造が可能であるとしたら、神様は全知全能で全く善でこの世界の唯一の創造者であるという第一原理に反するからです。

さて、そこで本題の起源の作用を失った悪は在り得るか?ですが。
起源の作用を失うことは人間の自由意志を失うことと同様です。

その状態下においては、自由意志・知性も失われるので、そこに在るのは全て神様のロボットである被造物しか居ない状態になります。
その状態下においては、悪は存在し得ないと思います。
0773コズモスティオス
垢版 |
2019/11/13(水) 01:15:24.26ID:+HyriL/3
>>772続き
さらに、存在そのものが悪という被造物・行為は存在しません。

悪の存在とは、その被造物・行為を人間が悪とみなすときにだけ悪の存在・行為となるからです。
知性・自由意志を持つ人間が居て、その存在・行為を悪とみなさなえれば、その存在・行為そのもが悪と言う存在・行為はないのです。

例えば、オナニーはその行為そのものは悪でもなんでもありません。
しかし人間が神聖に自分を保とうとする時と場所にとっては、悪とみなされる場合があるということです。

富でもなんでも被造物全てにおいて、存在そのものが悪という存在はありません。
神様を目指す人間にとって、その存在・行為が、その邪魔をする場合にのみ、その存在・行為が悪とみなされます。
0774コズモスティオス
垢版 |
2019/11/13(水) 01:23:13.09ID:+HyriL/3
>>773続き
殺人は罪・悪だという、この世の常識があります。
しかし、殺人でさえ、正当防衛で殺そうと言う意志を伴わない状況下なら罪・悪にはなりません。
0775神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 01:43:06.10ID:MbXhRGU6
>>772
自由意志で悪を選ぶが、その結果、自由意志を失うことになる事態は生じ得るか否か、みたいなのだとどうですか?

自由意志で自由意志を失うことがあれば、その表象は地獄に近づくような気がしてます
0776コズモスティオス
垢版 |
2019/11/13(水) 02:19:10.67ID:+HyriL/3
>>775
そうでした。昨日の対話の結果は自由を失うことが、悪の結果だということでしたね。
忘れていました。^^

この前気付かされたことに、自由意志は人間以外の動物も持っているということです。
人間以外の動物も自由意志をもっているのですが、人間並みの知性を持っていないということです。

エヴァが蛇の誘惑に従ったのは、自由意志をもっていたからですが、そのときはまだ知恵の実を食べる前で、知性を持っていませんでした。
はじめに動物に自由意志が与えられ、次に人間に人間並みの知性が与えられたと考えられます。

知性と自由意志を持つ人間だけが、環境を理解し自由意志を働かせて生きたいという欲求を満足させるわけです。
生きたいという欲求はすなわち、神様を目指したい欲求であるわけです。

しかし人間の知性の未熟さと、自由意志があるので、神様を目指さない方向も選択可能となります。
そこに悪が発生するわけです。

私は、『自由』が何を意味するのか、まだ十分に理解していません。
私は、束縛を嫌います、自由に羽ばたきたいと願います。
罪・悪は自由を剥奪するものであるような気がします。

しかしまだ『自由』をよく理解できていません。
もうすこし、『自由』について考えてみたいと思います。

サティさんが『自由』についての課題提起してくれたことに感謝します。
これから、『自由』とはなんなのか、それが『救い』、『悪・罪』とどんな関連を持つのか皆さんで対話できたらと思います。
0777神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 02:21:20.58ID:MbXhRGU6
>>776
キリスト教では動物には自由意志はない、とされているようです
また、霊もないとされているようです

僕とそのスタンスです

自由と罪については引き続き語り合いたいですね

おやすみなさいませ🌙
0778コズモスティオス
垢版 |
2019/11/13(水) 06:54:52.07ID:+HyriL/3
おはようございます。
マルコによる福音書 8章
0779コズモスディオス
垢版 |
2019/11/14(木) 04:53:01.42ID:V3L90hPk
おはようございます。
マルコによる福音書 9章
0780コズモスディオス
垢版 |
2019/11/15(金) 05:28:30.06ID:Xie9aRlD
おはようございます。
マルコによる福音書 10章
0782神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 01:36:39.31ID:jcV/SMt+
こんばんは

>>うみなみさん
ぼくも最近は1日1章のペースで読むことにしました
今はマタイを読んでいます
内容の勉強というより習慣としていきたいと思っています

うみなみさんもそんな感じですか
0783コズモスディオス
垢版 |
2019/11/17(日) 05:35:12.75ID:BgaOiyG8
おはようございます。
マルコによる福音書 11章
0784コズモスディオス
垢版 |
2019/11/17(日) 05:40:56.67ID:BgaOiyG8
>>781
たまに抜けます、が、また再開します。^^;

>>782
はい習慣化のためです。
聖書は良いですね。
同じ箇所でも読むたびに新たな気付きがあります。
0785アラフェス
垢版 |
2019/11/17(日) 06:36:21.17ID:w35vXly5
>>179-180
コズモさんがうみのなみということが分かった
0786神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 02:05:55.76ID:Sghiqm2J
>>784
ぼくは寝る前に1章にしました

いまマタイ 26です
そして書かれている意味がもう分からないところがいつくかありま
進まないw
0787コズモスディオス
垢版 |
2019/11/18(月) 04:48:32.31ID:D3xGFeLN
おはようございます。
マルコによる福音書 12章
0788コズモスディオス
垢版 |
2019/11/18(月) 05:05:56.33ID:D3xGFeLN
>>785
アラフェスさんおはようございます。
そういうことです。^^

アラフェスさんは東北大で物理専攻された以前の書き込みでありました。
私は物理好きの(数式は全くだめ^^)クリです。
よかったら、物理の基本おしえてもらえたら嬉しいです。^^;

>>786
おはようございます〜。
聖書ははじめ何のことかわからない部分があると思いますが、そのうちわかるようになると、目が開かれるような思いになります。
5chでの他の方の書き込みを読むと、個々人が聖書をどうとらえているのか、参考になると思います。
わからないところがあれば、ここでも質問して下さい。
0789アラフェス
垢版 |
2019/11/18(月) 05:07:51.39ID:ECRVNXs9
>>788
物理の基本はね、光の速度Cベクトル=const
です。
0791アラフェス
垢版 |
2019/11/18(月) 05:35:29.34ID:ECRVNXs9
>>773
高校の時疲れが極限まで溜まって、高2で初オナニーしました。
やりかたわかんなかったんだけどね。

はぁ、最初の射精は妻に入れたかったよ。
0792アラフェス
垢版 |
2019/11/18(月) 05:36:14.90ID:ECRVNXs9
16歳だよ。ロトの系譜かって。
0793コズモスディオス
垢版 |
2019/11/18(月) 06:02:34.63ID:D3xGFeLN
>>789
確かに次の本がアマゾンで売られていますね。
『物質のすべては光―現代物理学が明かす、力と質量の起源』

光は光子であり電磁波あるという量子的性質を持つ。
光速は全ての慣性系で一定のCである。

この世界には、光速度以外の速度は存在しないのではないか?
と考えたりします。^^

電磁波が伝搬するエーテルの存在は必要ないのか?
質量が無いはずの光に運動量がある。
なにもない空間に光が作用すると、そこから物質と反物質が対創成される。
物質とは空間が光エネルギーによって励起された状態なのか?
エネルギーは質量なしに存在できるのか?

いろいろ疑問がありますがこれらの答えが聖書にあるのかもしれないと夢想してます。^^;
0794アラフェス
垢版 |
2019/11/18(月) 06:07:24.86ID:ECRVNXs9
>>793
エーテルは電磁波じゃなくて重力作用ですよ。
0795アラフェス
垢版 |
2019/11/18(月) 06:09:47.33ID:ECRVNXs9
>>793
聖書ですが、創世記の”光あれ!”が神の愛の全人類への等価性を表すと思います。
この世は光で満たされていると。
0796アラフェス
垢版 |
2019/11/18(月) 06:14:12.30ID:ECRVNXs9
電磁研にエーテルなんて言ったら怒られるだろうなぁ・・・。
0797コズモスディオス
垢版 |
2019/11/18(月) 06:21:16.02ID:D3xGFeLN
>>796
確かににエーテルは過去の遺物とみなされていますからね。^^;

話は変わりますが、解析力学がさっぱり理解できていません。
解析力学とはなんぞや?どうして微積だけの古典力学ではだめなんでしょう?^^;;
0799コズモスディオス
垢版 |
2019/11/18(月) 06:50:52.63ID:D3xGFeLN
>>798
そうですか〜、なんとなく理解できました。
こういうふうに一言で言ってもらえると概念理解にとても助かります。

それで、ハミルトニアンという概念が全くわかりません。
ハミルトニアンとは一言でいうと何なんですか?^^;;
0800アラフェス
垢版 |
2019/11/18(月) 07:11:25.28ID:ECRVNXs9
>>799
実は私の専攻は物理系ではなく、工学なのでハミルトニアンというものをよく考察していませんでした。

確か、量子化されたエネルギーに対する演算子だったと思いますが。
0801コズモスディオス
垢版 |
2019/11/19(火) 04:11:14.41ID:RSYFPfgn
おはようございます。
マルコによる福音書 13章
0802コズモスディオス
垢版 |
2019/11/19(火) 04:18:18.06ID:RSYFPfgn
>>800
ありがとうございます。
エネルギーを表すいうことはなんとなくわかってました。
その一言である程度の概念がつかめました。^^

物理といっても範囲が広いですから、かえって工学系や化学系の人で量子力学系の計算が得意という人もいるみたいです。
私は数式はさっぱりなので、哲学的・神学的に物理を理解しようとしてます。
これからもアドバイスよろしくおねがいします。m(_ _)m
0803コズモスディオス
垢版 |
2019/11/21(木) 05:08:31.69ID:56FfNW9T
おはようございます。
マルコによる福音書 14章
0804コズモスディオス
垢版 |
2019/11/22(金) 05:50:56.04ID:GtuIU3MK
おはようございます。
マルコによる福音書 15章
0805アラフェス
垢版 |
2019/11/22(金) 15:13:04.20ID:gwNbfK/J
私はイエスの手によって不眠症という難病を治す手立てを教えてもらい、
実行することで治癒しました。

まぁ、やっぱりメシアでしょうな。あれは。
0806コズモスディオス
垢版 |
2019/11/23(土) 04:25:42.81ID:YqWoB7Ls
おはようございます。
マルコによる福音書 16章
0807コズモスディオス
垢版 |
2019/11/23(土) 04:44:35.08ID:YqWoB7Ls
そうですか〜、良かったですね。

不眠症は辛いですよね。休むことができなくなりますから。
不眠症は寝ることへの恐怖心なんですよね。
本来は気持ち良いはずのものが、あるキッカケで恐怖となってしまうことがあるのが、人間の精神構造の弱さです。

覚醒欲があるから、睡眠が怖くなってしまいす。
覚醒欲とは、頭脳をはっきり覚醒した状態に保ちたいという欲求です。

夜ふかしが続いたりとかで、覚醒状態にながく浸ると、覚醒してないことが恐怖になってしまうことがあります。
ぼーっとすることが恐怖になってしまうんですね。

こういう状態で無理に寝ようとすると、寝ようとする緊張が睡眠に入ることを邪魔してしまいます。
眠れないことがトラウマになり、寝ようとすることが恐怖になってしまうわけです。

人間の頭脳はなにかに集中(コンセントレート)するようにできています。
この集中力がくせもので、問題解決するために外部の事案に集中するのは良いことなのです。
自分の内部深くに集中してしまうと、自律神経の活動を邪魔してしまう結果を招きます。

自分の内部の深い部分は作ってくれた神様に委ねること(信仰)が大事だと思います。
実は自分の外部のことも同じで、その深い部分は、世界を作られた神様に委ねること(信仰)が大事だと思います。

イエス様は全てにおいて思い悩むなと言っておられます。
0808コズモスディオス
垢版 |
2019/11/25(月) 04:45:47.13ID:W1KjiZtW
おはようございます。
ルカによる福音書 1章
0809コズモスディオス
垢版 |
2019/11/26(火) 05:50:44.01ID:hZwERvZt
おはようございます。
ルカによる福音書 2章
0811コズモスディオス
垢版 |
2019/11/27(水) 04:26:54.15ID:3ic9VGbL
おはようございます。
ルカによる福音書 3章
0812コズモスディオス
垢版 |
2019/11/27(水) 04:38:49.05ID:3ic9VGbL
早起きなのは朝祭壇を築くためです。
けど最近は祭壇を築くより、ここの読み書きが主になってしまって築けてないのが現状です。
理想は毎朝が礼拝。

そういえばカトリックの信徒のかたで、息を吸ったり吐いたりするごとに感謝をしたいけれど、なかなかできません、という方がいた。
そこまでできたらすごい。(強制とかじゃなくて、チャレンジとして。^^)
0814コズモスディオス
垢版 |
2019/11/28(木) 07:49:33.59ID:n1tRh2Fi
おはようございます。
ルカによる福音書 4章
0815コズモスディオス
垢版 |
2019/11/28(木) 07:51:28.26ID:n1tRh2Fi
>>813
確かにそうですね。^^v
0816アラフェス
垢版 |
2019/11/28(木) 07:51:45.73ID:KjvluMZ1
マホメットはロバを乗りこなせなかったらしい。
0817コズモスディオス
垢版 |
2019/11/28(木) 08:58:31.75ID:n1tRh2Fi
へー、知らなかったです。^^
0818コズモスディオス
垢版 |
2019/11/29(金) 05:37:48.23ID:HLM81hcK
おはようございます。
ルカによる福音書 5章
0819コズモスティオス
垢版 |
2019/11/30(土) 05:23:23.84ID:DNR8K4qA
おはようございます。
ルカによる福音書 6章
0820K I e
垢版 |
2019/12/02(月) 00:56:41.79ID:BAR7gUf6
こんばんは、お邪魔します。

>>13 神の祝福が豊かにありますように、で繁栄ととれます。
神様からの繁栄は、神様から祝福をいただくことが繁栄だと思います。
人間がいくら努力してもこの世の繁栄となります。
やはり、本当の繁栄は、神様からの祝福だと理解しています。
イエス様を信じることが、神様からの祝福を受け取ることだと思います。

神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された。
独り子を信じる者が一人も滅びないで、永遠の命を得るためである。(ヨハネ福音書3:16)
0821神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 02:15:37.20ID:rgBybSSl
こんばんは

繁栄って何を意味するのか考えたことがありますか
ついつい経済のことで使い気味ですけど、きっそれは世界での基準としての繁栄という定義なんだと思います

では、キリスト教的、神による繁栄とはどういう繁栄のことを言えばより正しく定義でき得るのでしょうか

なんて>>Kleさんのレス読んでいて思いました
0822コズモスティオス
垢版 |
2019/12/02(月) 05:32:55.59ID:xEc8Pwuh
おはようございます。
ルカによる福音書7章
0823コズモスティオス
垢版 |
2019/12/02(月) 07:49:08.42ID:xEc8Pwuh
Kleさん、質問者さん、おはようございます。
繁栄をどう捉えるか、難しい問題ですね。

一言でいえば、究極の繁栄とは、永遠の命だと思います。
永遠の命にまさる繁栄は無いと思います。

しかし聖書には、永遠の命はこの世ではなく、後の世で実現されると書かれています。
現在のこの世での繁栄は、真の繁栄ではなく、仮の繁栄だということです。

隣人に永遠の命を贈ることは、現在ではまだ実現できていません。
この世で隣人に贈ることができるのは、永遠の命に至る道を示す信仰・福音です。

では仮の繁栄に存在価値が無いのでしょうか?

私達がこの世で隣人愛に用いることができる資源は、仮の繁栄のみです。
仮の繁栄だからといって、この世での争い・貧困・餓え・病気・貧困・死を無視して良いわけではありません。
また仮の繁栄を生み出す努力は、この世での私達の霊的成長を促します。
父なる神様による、子供の訓練の場であるということです。

この世にあっての仮の繁栄の必要性とその限界を正しく見極めることが大事だと思われます。

私自身このあたりまだ良くわかっていません。
皆様の考えをお聞かせいただけたら幸いです。
0824K I e
垢版 |
2019/12/02(月) 09:12:56.65ID:BAR7gUf6
おはようございます。

イエス様を受け入れて繁栄するということは、私たちが神の子となり、義によってイエス様の恵みにより私たちは知恵、知識、力が備わり豊かになることだと思っています。
伝道の必要性に応じて経済的にも神は私たちを豊かにしてくださり、すべてを伝道に使わせていただけます。
この世が考える繁栄の行き着く先は死です。
神から来る繁栄は永遠の命(神の命)です。

今朝、夢を見ました。
きっと、あなたへの伝道するメッセージの為なのかもしれません。
イエス様を信じないで亡くなった方は、夢でまた死んで、イエス様を信じてこの世で亡くなった方は、元気よく戻って来た夢です。
イエス様を信じてこの世で亡くなったかたも次の世でも神によって生きると書いてあります。
だから、神は、私たちに福音の伝道を任せたのだと思います。
「良い知らせを伝える者の足は、なんと美しいことか」
ローマ10:15
0825kie
垢版 |
2019/12/02(月) 09:18:24.33ID:BAR7gUf6
「あなたがたの救われたのは、実に、恵みにより、信仰によるのである。
それは、あなたがた自身から出たものではなく、神の賜物である。
決して行いによるのではない。それは、だれも誇ることがないためなのである」
‭‭エペソ人への手紙‬ ‭2:8-9‬ ‭口語訳‬‬
0826kie
垢版 |
2019/12/02(月) 12:04:14.62ID:BAR7gUf6
結果論は、人の話を聞いても自分で経験しない限り、聖書の話を極めることができない、と判断します。

一人一人がみことばを信じて実行し答えを出して行くことが、神への真っ直ぐな道に繋がることと思います。
0827神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 18:21:34.58ID:gMzXHeVg
キリスト教における繁栄ってのは人格が神に似るっつーことだと俺は理解してるな

キリストに倣うってのはそういうことなんだと思われる
0828kie
垢版 |
2019/12/02(月) 18:27:06.53ID:BAR7gUf6
>>827
アーメン
0830神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 19:16:12.99ID:l8sNipQk
>>827
それをあえて「繁栄」というワードで表現する必要があるか?
普通に「祝福」とかだろ
0831kie
垢版 |
2019/12/02(月) 21:55:23.23ID:BAR7gUf6
こんばんは。

というのは、あなたがたは、ことばといい、知識といい、すべてにおいて、キリストにあって豊かな者とされたからです。(第一コリント1:5)
0833コズモスティオス
垢版 |
2019/12/03(火) 04:58:38.61ID:zJQsSvBJ
おはようございます。
ルカによる福音書8章
0834コズモスティオス
垢版 |
2019/12/03(火) 06:34:25.47ID:zJQsSvBJ
皆さんの繁栄の捉え方教えていただきありがとうございます。

繁栄とはキリストに似たものにされ、その結果全てにおいて豊かにされること、そのとおりだと思います。
しかしまた、祝福と繁栄とを対比したときに、なにか違いがあるかもしれないとも思います。
キリストがサタンからもらうことを拒否したこの世の栄華も含めて意味について考えてみたいと思います。

以前に、地中の種と種の周りの土を、クリスチャンの置かれた環境に見立てて考えたことがありました。
種は土から成長に必要なすべてのものをもらうために、土と密接に関わる必要があります。
土と密接に関わらなかったなら、種は養分や適切な湿度・温度を失い、成長できず、死んでしまいます。

しかし逆に、種が土と密接に関わることで、細菌に侵されたり、捕食されたり、土と同化し死ぬ危険性が生じます。
種は一方で土と密接に関わり、もう一方では土との違いを保持し、そうして生き、成長します。
そこには種の土中での生き、そして成長する戦いがあると思います。

クリスチャンとこの世の繁栄との関係は、種と土との関係と似ていると思います。
しかしこの考え方が正しいのか、またその詳細についてもよくわかっていません。
そのへんについて、皆様の考え方をお聞かせいただけたら幸いです。
0835kie
垢版 |
2019/12/03(火) 11:51:45.81ID:EWmRaUDh
>>834
祝福があるから繁栄します。

しかし、神様から離れるなら繁栄は無くなります。
0836神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:40:04.33ID:w9V4x/Y5
繁栄ってのが「誰視点なのか?」が大事だと思うな

欲の奴隷からしてみたら神視点での繁栄は欠乏でしかないこともあるだろう

カトリックは病気になることが神からの恩寵であることもある、とすら語る

何れにせよ、神に似ることが求道なのだから、神の視点になることなんて途方もない

これはつまり、常に人の視点から繁栄を測る、という躓き石が常にあり続けるということでもある

であるならば、信仰の道の上に繁栄なんて期待しないほうが安全な道だと思うな

あぁ言うのはアハ体験がある時に、ありがたがればええだけの話
0837kie
垢版 |
2019/12/03(火) 15:32:35.44ID:EWmRaUDh
申命記8:13
あなたが食べ満ち足り、立派な家を建てて住み、あなたの牛や羊の群れが増え、金銀が増し、あなたの所有物が、みな増し加わり、
:14 あなたの心が高ぶり、あなたの神、主を忘れる、そういうことがないように。

:18 あなたの神、主を心に据えなさい。
主があなたに富を築き上げる力を与えられるのは、あなたの先祖たちに誓った契約を今日のとおりにた果たされるためである。

:19 あなたがまんいち、あなたの神、主を忘れ、ほかの神々に従い、これらに仕え、これらを拝むようなことがあれば、きょう、私はあなたがたに警告する。
あなたがたは必ず滅びる。
0838神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 00:36:21.25ID:5c/WyNJb
kieさんはいいことやっている
0839神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 01:55:40.13ID:8DqrHuO2
こんばんは

>>834
祝福と繁栄の違いについてこういうのはどうでしょうか

人を植物のように例えるならば、まず種は撒かれなければなりません
そして雨があって日があり夜もなければ育ちません
だけど育つのは植物自身の力で成長するしかありません
どんな環境でさえも、ビニールハウスを用意してもらおうと、植物は自分の力で育っていきます

こう考えた時に、与えられた環境があるということ、雨や日そして種を撒く存在がいるということ
これを祝福と呼べるのではないでしょうか
そして植物自身の力によって成長していく過程でよい実がなるならば、それを繁栄とよべるのかもしれません

神は種を撒き環境を寄与することで祝福し、人は自らの意思と力によって成長し地上で繁栄する
だけど、どちらかが欠けても植物は育たない
神の祝福がなければ枯れてしまうし、人に育つ意思がなければ同じく枯れてしまう
そして、神の御心と人の意思が一致することがあるならば、それはもう計り知れない成長があるんでしょうね
目指すべきところはそういう成長であり、それもまた繁栄したと言い得るのかもしれません

そんなわけで、祝福と繁栄は切り離せないような関係の上でしか成り立たないんだろうとぼくは思いました
0841神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 01:09:09.33ID:O5wxukPN
こんばんは

結局のところ、祝福というか恩恵と繁栄は等式において同じ論理値にあるのではないでしょうか
f(x)=で言えば、fxは(=)祝福(恩恵)+繁栄となるように

祝福されているので繁栄している
繁栄しているのは祝福されたから
というのは、同じように言いあらわせると思いますが、そのfxの世界観は必ず「キリストの世界」が真であるという前提があって成り立つ方式になりますけど

大事なことは、秩序を与えた世界で祝福と繁栄が等価値になるということ
もし世界にキリストを当てはめないのならば、繁栄と恩恵の因果は無秩序になるのだろうし、この世界がまさにそういう世界なんだと感じます

植物は光において成長するということと、植物がキリストという光において成長するということは命題がそもそも違うのではないかと思いました
0842コズモスティオス
垢版 |
2019/12/05(木) 19:21:48.95ID:5FphYD3U
風邪で寝込んでました。^^;

これを機会に、5ch暫く休みたいと思います。
今まで書き込んでくださった方本当にありがとうございました。
再開のおりには、さらに良き場となるよう努力したいと思います。

では、しばしの間、またね〜。
0843kie
垢版 |
2019/12/05(木) 22:06:40.79ID:/8VwKLGX
>>842
お大事に。
0845神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 22:39:46.89ID:O5wxukPN
>>842
最近から風邪すっごい流行ってますね
お大事にー
0846神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 10:27:29.17ID:RgWjScGk
あれま
お大事にどうぞ!
0847神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 16:51:22.08ID:DAwghHk8
iイエスに祈っても無駄だよ。
イエスは天で待機しているだけだから。

実際に救済の仕事をするのは、イエスがその権能を預託した別の者だから。
その者の指示に従わなければ救済されないよ。
0848kie(まちこです)
垢版 |
2019/12/06(金) 17:32:09.91ID:oIkO0eH7
>>847

イエスを準備とした人には、一人一人に天使がついていて、
その人たちの祈りを仲介者であるイエスに届けて、それから神様に行きます。

御心に適った祈りは、聞かれるようになっています。
0850神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 18:08:31.97ID:DAwghHk8
イエスは自分の権能を二人の男に預託したからね。
0851kie(まちこです)
垢版 |
2019/12/06(金) 19:07:56.56ID:oIkO0eH7
>>850
イエスの権能は、イエスを信じた者に託したのです。

イエスは、(十一人の弟子に)近寄って来て言われた。
「わたしは天と地の一切の権能を授かっている。
あなたがたは行って、すべての民をわたしの弟子にしなさい。
彼らに天と地と子と聖霊の名によって洗礼を授け、あなたがたに命じておいたことをすべて守るように教えなさい。
わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいる」
0852神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 19:41:06.54ID:SIiokqug
キエェェェーてまちこなのか?
その叫び声はシャロンだろw
0853神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 21:15:06.42ID:DAwghHk8
ヨハネの黙示録第11章参照。
0854コズモスティオス
垢版 |
2019/12/11(水) 18:54:57.39ID:Wykir5sh
ちょこっと復活します。^^;

>>841
質問者さんの真摯な書き込みいつも感謝します。その洞察は真理の示唆を与えてくれます。

イエス様はその信徒に繁栄を与えることを望まれるでしょうか?私は望まれると思います。
繁栄という言葉が、この世の栄華や富と同じ意味ではないことに注意したいと思います。

繁栄とは人々がこの世にあって必要十分に健康であり、生活するのに必要十分な資源を与えられ、それらを自分の為また隣人の為に活用できていることだと思います。
繁栄を神様に求めることは、悪いことではなく、返ってう良いことだと聖書に書かれています。

マタイによる福音書7章
9あなたがたのうちで、自分の子がパンを求めるのに、石を与える者があろうか。
10魚を求めるのに、へびを与える者があろうか。
11このように、あなたがたは悪い者であっても、自分の子供には、良い贈り物をすることを知っているとすれば、天にいますあなたがたの父はなおさら、求めてくる者に良いものを下さらないことがあろうか。

上記の御言葉に支えられて、神様に大胆に個人と隣人の繁栄(誤解なきよう)を与えられることを祈りたいと思います。
また神様は次の聖句にあるように、神の国と神の義をまず求めなさいともおっしゃっています。

マタイによる福音書6章
30きょうは生えていて、あすは炉に投げ入れられる野の草でさえ、神はこのように装って下さるのなら、あなたがたに、それ以上よくしてくださらないはずがあろうか。ああ、信仰の薄い者たちよ。
31だから、何を食べようか、何を飲もうか、あるいは何を着ようかと言って思いわずらうな。
32これらのものはみな、異邦人が切に求めているものである。あなたがたの天の父は、これらのものが、ことごとくあなたがたに必要であることをご存じである。
33まず神の国と神の義とを求めなさい。そうすれば、これらのものは、すべて添えて与えられるであろう。
34だから、あすのことを思いわずらうな。あすのことは、あす自身が思いわずらうであろう。一日の苦労は、その日一日だけで十分である。

この辺まだまとめきれていません。後で再度まとめに挑戦してみます。^^;
0855神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:13:56.77ID:SCpzXlRm
こんばんは

>>854
繁栄という言葉が、この世の栄華や富と同じ意味ではないことに注意したいと思います。

ぼくもそう思います
キリスト的に言えば、繁栄とは霊的な繁栄なんでしょうね
むしろイザヤのように何も願わなくなった状態が最終的に発達した個我の完成であって、その姿はキリストとして福音書にあるような、あなたの思うままに、つまりすべてが祝福という枠のなかに私がいる、と思えた時に実現するのかもしれません

人間は多様性から一般化、総合へと向かおうとしますが、反対に全体から多様性のなかに自己を見出すことを目指すべきなのかもしれません
0856神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:15:15.84ID:SCpzXlRm
そうなれるならば、もはや繁栄も苦悩も等価値になって、どっちでも私の世界でただの「祝福」に変わる時がくるのかもしれません
その時は己のごとく他者を愛せるかもしれない、と思ったりもしました

うみなみさんのキリストという枠から単語に意味を与えようとする、もしくはキリスト(聖書)から出ないよう考える、
そういう視点はぼくに足りないところでもあると感じましたw
聖句の引用読んでみました
関連するような検索に感謝します

なんにしろ、風邪から回復されてきましたか
もしそうならそうであることを、そうでないなら早くそうなることを願っています
なんてレスしてみて、もしうえの論理を適応させてしまうなら、そうでなくてもそうであってもどっちでもいいと思えたら祝福なのかもしれませんがw
0857神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:27:25.97ID:85/wKGcH
天におられるわたしたちの父よ、み名が聖とされますように。
み国が来ますように。
みこころが天に行われるとおり地にも行われますように。
わたしたちの日ごとの糧を今日も お与えください。
わたしたちの罪をおゆるしください。わたしたちも人をゆるします。
わたしたちを誘惑におちいらせず、
悪からお救いください。

国と力と栄光は、永遠にあなたのものです。
0858神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 01:04:27.67ID:t6LFiuKt
>>857
アーメンです
0859神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 06:23:19.12ID:LaoQ2XC1
その主の祈りは、輪廻河童教の人がクリに成りすますためにコピペしているものだよ
0860コズモスティオス
垢版 |
2019/12/12(木) 20:03:27.07ID:8r0IcEx1
>>855
繁栄という言葉が良くないのかもしれないですね。
これからは、質問者さんのように、繁栄ではなくて、祝福とその現れの多様性と言うようにします。^^v
そのほうが、誤解を生じないので良いと思います。

>>857
神様の祝福とその現れの多様性を考えていたときに、私も主の祈りを思っていました。
主の祈りの内容は、イエス様が積極的に祈り求めなさいと勧めている祈りです。

神様が与えてくださる祝福は主の祈りの中に具体的にかかれています。
信徒は神様の祝福を積極的に求めるべきだと、聖書には書かれています。

神様の祝福として、日用の糧や健康を求めることには誰も異論がないと思います。
しかし神様の祝福として富や名声を求めることは、グレーゾーンです。

富谷や名声はそれ自体を求めるのではなく、隣人愛に必要な場合だけ愛の技の道具として与えられるものだと思います。
0861神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:37:57.48ID:hWn6Os4o
117 名前:神も仏も名無しさん :2019/12/11(水) 11:30:16.85 ID:HCDhqIqg
まちこさんとシャロンさんの口癖、「私は祝福されている」について

https://courrier.jp/news/archives/48467/?ate_cookie=1576031068

繁栄の福音の根源にあるのは、19世紀末前後にE・W・ケニヨンという牧師が打ち立てた神学理論だ。ニューソートに福音主義的な解釈を加えたその理論は、キリスト教徒にこう説く。

人の心は、善ないし悪を育む、いわば強力な培養器である。病や貧困を生むような言葉や思考は避けるべきで、代わりに、次のような言葉を繰り返し口にすべきだ、と。

「神は私のもの。神の能力は私のもの。神の強さは私のもの。神の健康は私のもの。神の成功は私のもの。私は勝者だ。私は征服者だ」

あるいは、このすべてを一言にまとめて「私は(神に)祝福されている」と言うべきなのだ、と繁栄の福音の信者たちは語る。

繁栄の福音の最大の勝利の一つは、この「祝福されている(Blessed)」という言い回しを世間に広めたことだ。実際には、これは繁栄の福音が存在する以前からある言い回しで、とりわけアフリカ系米国人の教会で、神の恩恵の表れを意味する言葉として使われてきた。
だが、公共の電波にこの言葉を氾濫させたのは、まさに繁栄の福音のテレビ宣教師たちである。

118 名前:神も仏も名無しさん :2019/12/11(水) 11:32:48.27 ID:HCDhqIqg
繁栄の神学は富と健康の繁栄を強調する

彼らにとってその根拠は

>「神は私のもの。神の能力は私のもの。神の強さは私のもの。神の健康は私のもの。神の成功は私のもの。私は勝者だ。私は征服者だ」

万能感の中で望んだもの(富と健康)は得られる、なぜなら神のものは私のもの、だからだ

そして、それが彼らの言う「繁栄」の定義
0862神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:49:11.80ID:t6LFiuKt
こんばんは

祝福に対するぼくの考えをこの辺でクリアにしてみようと思います
あくまで個人的な認識に過ぎませんので、どうぞ批判があるところはどうぞご指摘ください
打たれてたくはないので、もちろんオブラートに包んでねw

>>860
ぼくは世界を見る時、あのことが起きたからこうなるのだろうという法則は存在しない、それゆえに、そこにあるのは論理の必然性だけであって、個人の願望は世界に依存していないのだと思っています
そうなることのすべては偶然にかかっているという世界をぼくは受け入れています

もしそうあることのすべてが偶然よらないものがあるとすれば、それは世界の外側にあるに違いないと思っています
なぜなら世界の中で起こることは偶然に依存するものだからでもあるし、ぼくはどこまで行ってもこの世界から出られないし、世界の法則は何一つとして保証されていないと感じるからです
ぼくは世界において、だろうと言うことしか何にも言えなからです

その外側から世界を眺めることのできる存在が唯一いて、その人だけが法則を決めることが可能であり、祈りはそこに向けられるべきだと、そう思わなければならない、と思う時があります
0863神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:49:32.75ID:t6LFiuKt
なので、そうなので、偶然というこの地上で祈ることはすべて結果を求めない祈りになることが必要であり、それ以外はすべて自分の「願望」に祈っているだけに過ぎないことにならざるを得ません
願望への祈りをおそらく偶像崇拝と呼ぶのだろうけど、正直に言えば、ぼくにはどこからどこまでが偶像であるのか、人間が持つ本来の与えられた生存の力なのか分かりません

この2つの理由、願望を「祈って」しまうなら、世界に法則を勝手につくってしまうということ、そして願望が偶像に変わる境界線が分からないということ、そのことにおいて祈るということをこう思っています

分からないいじょう、祈りにおいては願望はただ退ければいい

では祝福とはどういうものなのか
祝福とは思ったことがそうあるように実現することなのだろうか、思ってもいないように幸いなこととしてあらわれることなのだろうか、と考えたことがあります

もちろんぼくは後者でした
祝福とは世界の外側から来ているに違いない、世界の中にいる自分はその法則を知ることは出来ないのだからと思うからです

みこころが天に行われるとおり地にも行われますように、それでもう完成しているの「だろう」と思いました
0864神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:02:13.04ID:fdOqnFRI
祝福という概念は繁栄の神学に唯物論化されてしまったから恩寵という概念でええと思っとります

恩寵は歴史で研磨された概念で、一般恩寵と特別恩寵の種別や、手段も一定一般化されているから極端な解釈に対して客観的な否と定義から宣言しやすい
0865神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:04:23.13ID:fdOqnFRI
例えば、恩寵を得る手段に「奉仕」がある

この奉仕に献金も含まれるが、繁栄の神学では「自分の富を増やすためにも献金せよ」と語るが、
自分の富を増やすための献金は早速奉仕ではないからキリスト教の言う恩寵は得られない、もしくはそれは奉仕ではない、となる
0866神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:09:14.34ID:2y2FA3pF
>>865
ーのために、と条件付けをしない奉仕が理想なんでしょうね
そしてそれはキリストが受肉した姿で人類にあらわれて以来、その理想はすでに示されているのかもしれません
0867神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:13:24.27ID:fdOqnFRI
そですね

奉仕って利他的であるしかなく

神への愛と隣人への愛、みたいな形式になると思います

自分の欲への奉仕になると、それはたんなる肉の欲でしかないですからねw
0868kie
垢版 |
2019/12/23(月) 09:27:57.22ID:y8D/2b32
おはようございます、コズモさん。

ちょっと気になってレスします。
あなたがイエスを主として、あなたが生まれ変わった時、そしてあなたが霊的死から永遠の命へ移った時、あなたの心に注がれた神の愛は、あなたを捉えて神の目に正しいことを行わせてくれるのです。
「なぜなら、キリストの愛が私たちを捉えているからです。・・・」(第二コリント5:14)
神の愛は、どんなに頑なな心をも変えることができます。
そして、神の愛があなたを捉えるのをあなたを許す時、あなたは救われる以前に行っていたような行動はしなくなるはずです。
あなたが、クリスチャンになっても以前と変わらないというのでしたら、あなたの心の中にみことば(イエス・キリスト)が入っていないからです。
あなたがみことばに住んでいないからです。
みことばに住んでください。
みことばを信じて、自分の言葉とした時、みことばが現れます。
0869kie
垢版 |
2019/12/23(月) 14:18:56.47ID:y8D/2b32
「私たちがからだの中に住んでいる時、私たちは主から離れている…」(第二コリント5:6)
ですから肉体は、本当のあなた(内側の霊の人)が住んでいる家なのです。
けれども、外なる人にあっては、古いものは過ぎ去ってはいないのです!
あなたは、以前いつも持っていたのと同じ肉体と知性を、今もなお持っているのです。
またあなたの肉体は、あなたが生まれ変わる前に欲していたのと同じ思いを抱きたがるのです。
あなたの知性は、仕返ししたがります。
あなたの肉には『やり返してやろう』という性質がまだあるのです。
「あなたが私を叩いたから、私もあなたを叩きます。
あなたが私を虐待したから、私も仕返しします」
だから聖書は、私たちは自分の肉を内側の人のコントロールのもとに置かねばならないと言っているのです。
内なる人が、外なる人を治めて支配すべきです。
ですから私たちは自分のからだを服従させ、自分のからだを治めなければならないのです。
私たちは、自分のからだに自分を支配させてはいけません。
パウロですら彼のからだは良くないことをしたがりました。
もしそうでなかったなら、彼は自分のからだを自分の霊に服従させる必要がなかったのです。
0870kie
垢版 |
2019/12/24(火) 10:13:53.78ID:aAnzUfOE
いつも私の中に住んでおられる御霊に従うことができますように、
また、そうできるようにしてくださった主に感謝します。

アーメン!
0871神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 23:43:00.97ID:IbIm3HSn
日本は呪われてる
真敵・職人気質が格差の根元である。
ヤンキー、過激思想、サイコパス等の成れの果てが職人・職人気質です
その職人・職人気質が新たなヤンキー、過激思想、サイコパス等の悪種を生み出すのです。
職人、職人気質が格差をつくり、イジメを生み、犯罪を生み、自殺を生み、戦争を生み、地域振興を阻害し、治安が悪化し国力が低下する。
職人・職人気質はブラック企業擁護論である。
職人気質を廃してこそ日本は平和かつ生産的かつクリエイティブな国家になれるのだ
職人気質は存在自体がパワハラです。緊急事態です。

職人気質は悪しき文化
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1573270987/755

dba
0872コズモスティオス
垢版 |
2019/12/25(水) 06:56:34.29ID:b2u2JevR
>>870
アーメン。

まちこ師、おはようございます。
今書き込みに気付きました。^^;

私が、救われた以外の本質は変わっていません、と言ったのは、私の肉・体を支配する罪の性質に変わりはありませんということです。
救われてから、内に宿っている聖霊様を悲しませる行為を捨て、聖霊様を喜ばせる行為をするように徐々に変えられて、今日があります。

しかし、まちこ師が言われるように、まだ自分には訓練されるべき部分があります。
自分の弱さは、理論思考を第一として、行動することを重要視してこなかったことです。
それで結果を予測できない事柄に対して、行動を起こすことに恐れ、行動が遅れる傾向がある、ということです。
俗にいう頭でっかちということですね。

考えすぎて恐れを抱き、前進できないことから脱却し、思考を捨て、信仰によって行動を起こすように、訓練されています。
恐れにとらわれず、信じ行動することついて、まちこ師に学ばさせていただきたいと思います。

アドバイスありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
0873ふさふさ
垢版 |
2019/12/25(水) 08:18:56.39ID:Tm/cclK9
>>873
まず腕立て30回をしなさい
0874コズモスティオス
垢版 |
2019/12/25(水) 08:41:04.58ID:b2u2JevR
>>873
ふさふささんからも信仰・行動について色々学ばさせていただきたいと思います。
食事と運動が大切なことはわかっており、現在別の運動で体を活性化してます。^^
0875神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 09:41:10.35ID:TIbBDDUj
>>874
基本は習慣づけですよ。
習慣づけると自然に体が動きます。
考える前に動く習慣が肝要です
0876神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 09:42:37.98ID:cotERGLj

ルカ2.11
きょうダビデの町で、あなたがたのために、
救い主がお生まれになりました。
この方こそ主キリストです。
0877kie
垢版 |
2019/12/25(水) 17:29:44.26ID:ntcpg/4U
毎晩、寝る前に主の祈りをする習慣が大事です。
0878コズモスディオス
垢版 |
2020/01/01(水) 07:35:56.48ID:EqttGciA
皆様あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

皆様に神様と主イエス様の祝福が豊かにありますように。
今年は自分のスレにも、書き込むように努めたいと思います。
0879コズモスディオス
垢版 |
2020/01/01(水) 08:21:39.83ID:EqttGciA
ルカによる福音書16章
09またあなたがたに言うが、不正の富を用いてでも、自分のために友だちをつくるがよい。そうすれば、富が無くなった場合、あなたがたを永遠のすまいに迎えてくれるであろう。
10小事に忠実な人は、大事にも忠実である。そして、小事に不忠実な人は大事にも不忠実である。
11だから、もしあなたがたが不正の富について忠実でなかったら、だれが真の富を任せるだろうか。
12また、もしほかの人のものについて忠実でなかったら、だれがあなたがたのものを与えてくれようか。
13どの僕でも、ふたりの主人に兼ね仕えることはできない。一方を憎んで他方を愛し、あるいは、一方に親しんで他方をうとんじるからである。あなたがたは、神と富とに兼ね仕えることはできない」。

不正の富とはこの世の富のことです。本当の富とは後の世に与えられる神の国での永遠の命です。
この世の富は、全く不正無しで得ることはできません。この世の富を得るためには、必ずどこかに不正がつきまといます。

そして本当の富に比べたら、この世の富は比較にならないくらい貧しいです。
でも、イエス様はこの世の不正の富を用いてでも、自分のために友だちをつくりなさい、天に宝を積みなさいと教えられます。

どうして不正の貧しい富を用いてでも友を作らなければならないのでしょうか?
それはこの世にあって、滅ぼされずに後の世に残されるものが、人々の魂だからです。
イエス様はこの世の不正の富を用いてでも、この世の人々の為に用いて友を作りなさいと、教えられます。
0880atheist
垢版 |
2020/01/01(水) 14:14:16.39ID:fjF4ncky
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
0881コズモスディオス
垢版 |
2020/01/01(水) 18:54:50.22ID:EqttGciA
atheistさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
atheistさんの明快なキリスト教教理解釈・解説、今年もよろしくお願いいたします。
0882神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 23:25:11.65ID:7/y0xIxV
>>878
あけおめことよろ⛩
0883神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 01:56:06.94ID:ATib2dxc
こんばんは、遅ればせながらおめでとうございます
よいお年になることを願っています
そしてよろしくお願いします

>>879
大きな事は神にお任せして、小さな事を今年はやっていこうと思います
毎月できるような事をやっていこうと思います
0884神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 02:04:19.70ID:ATib2dxc
サティさん、今年もよろしくお願いします

そこでさっそくですが、ご募金先とかで出来るだけクリアなところを知っていましたら教えて下さい
日本ユニセフもいいんだけど、本当かどうかは分かりませんが、あまりいい噂を聞きません

社会情勢のことが詳しそうなイメージなので、知っていたらでいいので教えて下さい
ちなみに難民支援募金とかがいいと思っています
今までもそんな感じたっだので

それではみなさま、今年もよろしくお願いいたします
0885神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 02:18:57.51ID:D/24Kla+
>>884
今年もよろしくお願いします!

信頼できる募金先ですか。。。
すみませんが詳しくありません。。。

団体に金渡すのではなく本人に渡す系だとクラウドファンディング分かりやすいですね

https://www.crowdport.jp/news/4026/

千葉ネコさんに聞いてみてもよいかもしれません
0886神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 02:29:33.39ID:ATib2dxc
>>885
個人にわたすやり方もあるんすね
知りませんでした
さっそく検索してみます
ありがとうございました

日本ユニセフでもいいかと最初は思っていましたが、アグネスチャンが引っかかっていますw
デマかもしれないですけどね
0887神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 02:38:14.49ID:D/24Kla+
>>886
大きな組織は活動費で無駄とも言えなくもないお金の使い方するだろうから嫌がる人はいるのでしょうね

でも先日亡くなられた中村さんのペルシャワール会みたいな組織の活動はニッチで知られることはない

大きな組織が絡むと中抜きとも揶揄されかねないお金の使い方があり、小さな組織だと接点がそもそもなく知られない

難しい問題ですね。。。
0888神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 02:45:45.87ID:ATib2dxc
>>887
自分ができることだけやって、その後がどうなるかは気にしなくてもいいのかもしれないけど、どうしてもじゃないけど出来るだけクリアな方が言いかな、みたいな程度ですが

急ぎではないので何かあったときにでも教えて下さい
新年早々ですみません
0889神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 02:49:02.17ID:D/24Kla+
ちなみにクラウドファンディングのレディーフォーで「難民タグ」で絞った結果一覧

https://readyfor.jp/tags/refugees

あとは、レディーフォーボヤージュって国際協力系のプログラムもやってるっぽい

https://readyfor.jp/lp/voyageprogram3/

クラウドファンディングのいいところは、パトロンの意志が介入するところ

大きなところに寄付して、その先が見えなくなる所謂な寄付と違い、マイクロファンディングはプロジェクト型で支援金募集してるので、

共感するプロジェクトを「選ぶ」支援内容を「決める」などの能動性が求められるところ
0890神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 02:56:48.98ID:ATib2dxc
>>889
この中から選ぶことに決めました
情報提供ほんとうにありがとうございました
0891神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 03:04:26.69ID:ATib2dxc
それではみなさま今年最初のおやすみなさい💤
0892神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 03:07:50.83ID:D/24Kla+
>>890
もしどれかで支援する場合、クラウドファンディングは所謂な寄付とはちと概念が違い、どちらかというと応援、みたいなほうが近いので

そもそもクラウドファンディングがどういうものなのか一定理解した上でやってみるといいと思いました

日本で有名なのはレディーフォーとCAMPFIREです

ではおやすみなさいませ^^
0893コズモスティオス
垢版 |
2020/01/02(木) 08:26:02.02ID:4OB5TnOV
質問者さん、サティさん、今年もよろしくお願いいたします。
お二人のぶれない信仰と、正しい教理理解とこの世での応用に学ばされています。

イエス様の高みを目指す同士がいることは感謝です。
スター・ウォーズ気取りで言わせてください。^^

「May the Force be with you」(聖霊の力が共にあらんことを)
0894神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 08:30:58.40ID:s7MZRWLA
こずピィ皆さんあけおめ
今年は聖書拝読をサボらずに続けたいです…
0895神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 08:35:26.36ID:VGZIPcO4
>>893
またそんなこと言うといい気になってしまうのに。
河童もおだてりゃ木に登るどころか、大気圏の果てまで行きそうな多動性なんだから。
0896神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 11:19:55.30ID:D/24Kla+
>>893
今年もよろしくお願いします🎍
0897神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 01:19:21.61ID:Ob1GlXuj
こんばんは、久しぶりです

最近は寝る前に聖書を1章から2章くらい読むように習慣付けています

もし分からないことがあったら書き込んでもいい、とうみなみさんが言われていたのでとりあえず疑問をあげてみます
時間が許すとき、もしくは理解を持っている方がいたら教えてくだい

ルカ16章の1から13にある、不正な管理人についてです
これはどう理解するべきなのでしょうか
ネットをあさってみたのですが、いまいち理解できませんでした

ぬけめない人をむしろ褒め称えた、みたいな表現に何が隠されているのかが一番の難解でした
どう考えますか
0898神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 01:45:25.05ID:Ob1GlXuj
ぼくは不正な管理人に言えることは、何が正であり不正であるのかを事前に考え尽くしていなければならない、みたいな意識の介入が隠されているように思えてなりません

無意識的に正を選択するのではなく、意識という自覚を持って尚且つそれが正解であると信じて行う選択、そこまで含んで行う選択をイエスキリストはよしとされた、みたいに考えてみましたが間違えなのでしょうか

んー難しい
0899神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 02:24:26.80ID:LWs701b+
この箇所は難解ですよね、僕の理解を書いておきます
その前に登場人物を僕の理解に合わせて翻訳した後に書こうと思います

▪登場人物
主人:三位一体の神
告げ口するもの:大天使などの神が使役する前なる被造物
家令:人間
神の富:神のアガペー

▪個人的な理解による解釈
人間は神の富であるアガペーを肉の欲のために自由意志の濫用に使っている
神に支える大天使や天使存在は、それをみつけて神に報告した

神は自由意志の濫用を咎め、何にそれを使っているか報告するよう命じた
神のアガペーには限りがない
だからその神のアガペーを隣人愛に使って、困った時に隣人に助けてもらおうと人間は考えた

人間は自由意志の濫用で日々の糧を悪いことに使っていたが、自分のためが目的とはいえ、日々の糧、神のアガペーを隣人のために利用した

人間の「自分のために」使うことは正しいとはいえないが、隣人愛のために利用するのは正しいと言い得る
ことさら、「その時代」、つまり人間の世、地の法に照らしてのみ考えると、その不完全である不正の富は自分のためにも隣人のためにも神のためにも機能する

人間の世で神の富を隣人のために活かすことは小事であるが、それが出来ないものは次のステップの無視の隣人愛まで進むことは出来ない

キリストは無私の中で、御霊の実として神のアガペーを活かしたが、人間はまずは不完全な人間として、それでも神の富を活かすことに精通するのがよいだろう

神のアガペーを隣人のために使わず、自分のためだけに使うのは自由意志の濫用である
神に仕えているのであれば、少なくともどんな動機であれ、それを正しく使って欲しい

そういうものには、いつか真の富を任せるだろう
それが神に仕える、ということである
0900神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 02:37:51.33ID:LWs701b+
ちなみにルカの該当部分の前の逸話は放蕩息子の逸話ですね
放蕩息子の逸話の趣旨は不正の富の登場人物と全く同じ構成になっています
放蕩息子の結論が、放蕩息子は自由意志の濫用で苦を骨の髄まで体験し、悔い改めて父なる神のもとまで帰還するストーリー
そして、悪の善化は神にとって非常に喜ばしいことで、放蕩で経験した糧により、兄には得られないものを神が贈り与えるストーリーでもある

これは、人として生きる意味、に関するストーリーでもあり、その後で不正の富の話が続く
初めは不正の富でも、富を正しく使うことで、いずれ真の富を任されるようになる、という話でもあり、これまた人の世で生きる意味、についてのストーリーでもある

そしてその後に、人の世で人にとって一見善に見える事柄を重んじるパリサイ派に対し、どんなに見繕っても神の富を正しく使っていないと、それは神に対する不正である、と語る

不正の富のストーリーでは不正ではあるが、人間は神の富を正しく活用した
それは神に仕えるということでもある
人の世に生きていても、人の世に生きながら神の富を正しく使える、神に仕えることができる、という話だ

しかしその後のパリサイ派は神に仕えず、人の世に仕えている
前後のストーリーで不正の富でキリストが何を伝えたかったか、解釈することができる
0901神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 02:46:23.75ID:Ob1GlXuj
>>899
理性の人、さすがに早くて且つよくまとめまでしてありますね
それなのでしっかりと読もうと思います
眠気のないときにもう一度読み返してみます💤
即回答できないことはすみません
そして理解を深めせてもらえてありがとうございました
0902神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 02:46:25.64ID:LWs701b+
最も重要な戒め

第一に神への愛、そして第二に隣人への愛
0903神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 02:46:53.33ID:LWs701b+
>>901
いえいえーおやすみなさいまへ🌙
0904神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 02:51:30.03ID:Ob1GlXuj
>>903
さすがに聖書の知識はハンパなく持っていますね
培われてきた時間が違うので圧倒されますが、その知識を分けてもらえて感謝します

おやすみなさい💤
0905神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:54:05.42ID:Ob1GlXuj
>>900
改めてレスを読み返しみて、その後ルカの15章と16章の14節以降も読んでみて該当部分がつかめてきました

まず放蕩息子の話があって、その後に不正な管理人の話になり、最後に神と富の2つの主人の話になっていますね
3つの話がつながっているのから不正な富でさえ使うがいいと語られているようです

これはレスをもらうまで気がつかなかったです
全体の中か読まないとまったく違う解釈がうまれて、それこそ負債をかかえることになるのだろうと感じました

世界の善悪とか真偽を二律背反で考えてしまい、無矛盾的に白黒つけてしまいたくなることを釘をさしていて、だけど神と富の両方に仕えることはできない、と最後もう一度釘をさしています

そうすると強調された部分も一つの側面であったことが分かる気がします

>初めは不正の富でも、富を正しく使うことで、いずれ真の富を任されるようになる

いわく、
「小事に忠実な人は、大事にも忠実である。そして、小事に不忠実な人は大事にも不忠実である」ルカ16-10

> 不正の富のストーリーでは不正ではあるが、人間は神の富を正しく活用した
それは神に仕えるということでもある

そしてその後にある聖句も意味がつながっていて、
「どの僕でも、ふたりの主人に兼ね仕えることはできない。一方を憎んで他方を愛し、あるいは、一方に親しんで他方をうとんじるからである。あなたがたは、神と富とに兼ね仕えることはできない」ルカ16-13

改めて詳しい説明ありがとうございました
今年最初の質問は無事終わりましたw
0906神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:53:33.52ID:LWs701b+
>>905
個人的に府に落ちたみたいでよかったです
僕はカトリックの聖書の一句の解釈は全体と親和させて行わなければならない、みたいな教えが大好きです

特定の聖句の意味がわからない時は前後や全く別の箇所に解釈の範囲を規定する内容が書かれています

経験上は大概、前後を読めば解釈の角度が見えて来る、という実感があります

そして、有機的、フラクタルに紡がれる聖書が人間ではなく聖霊が書いたものだ、みたいな概念への確信が深まってゆきます

そうありますように
0907神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:39:43.74ID:XWU4O9XQ
ちなみに、ですがマタイ18:21-35を次に読むとさらに理解が深まるかもしれない、と思いました

登場人物の構成の翻訳をこの箇所でもまったく同じように使えます

神の無限のアガペーを自分のためだけに浪費している人間がいる、しかし自由意志の濫用で浪費し、返済できずに許しを乞うた
神のアガペーは無限なので神は人間の罪を許した

しかしこの許された人間は、自分が神のアガペーを与えたことのある仲間にその返済をせまり、牢にいれた

それを大天使、もしくは天使が知り、神にことの次第を告げた
そして神はその人間に自分は許したのになぜ人間が仲間を許せなかったのか責め、そして牢に入れた

こんな感じです

このケースでは、神に赦されたにも関わらず、神のアガペーを隣人愛に使えなかった

不正の管理人の話は逆に、神に浪費を告げられ、罰せられることを恐れて神のアガペーを隣人のために使って、何かあったときのために友人を作った

マタイではパリサイ派のように神のアガペーを隣人愛に活用せず、ルカでは神のアガペーを不正とは言え隣人のために使って逆に褒められた

個人的には前後ではなく、別の箇所で不正の管理人の理解が深まる聖句で思い出すのはこのマタイの箇所
0908神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:43:33.51ID:XWU4O9XQ
ルカに話を戻すと、放蕩息子のテーマは悔い改めであり、悪の善化にあった

不正の管理人のテーマは神のアガペーを隣人に使う隣人愛にあった

そして、神と富に仕える云々の話は悔い改めず傲慢で、傲慢により隣人を蔑み自身を高めることに躍起なパリサイ派

つまり、神のアガペーを自分を高め、隣人を蔑むことにしか使わないパリサイ派ディスりにある

パリサイ派だけが悔い改めず、アガペーを自身のためだけに使う救いのない人間であることが語られる
0909神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:45:40.29ID:XWU4O9XQ
何が言いたいかというと

聖書はスルメw
0910神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:53:05.32ID:XWU4O9XQ
さらにちなみについでに、上記のような理解が僕が繁栄の神学を批判する理由でもある

繁栄の神学は神のアガペーを「自分の健康と富(金)」のために使え、と教える

信仰の入り口に、神ではなく金のために信仰せよ、と教える

繁栄の神学が不正の管理人のように小事をなす組織、ムーブメントであるためには、「隣人の健康とそれを支える健全な生活に必要な富」のために使え、なら分かる

もちろん、まちこさんは隣人のために祈る人だから後者とも言いうる
でも僕が批判しているのは「自分の健康と富井」のために信仰せよ、という偽の教えで

それは無知で神に仕えていると思い込んでいても、実は神ではなく金に仕えているパリサイ派と同じであり

その道は、中には隣人のために祈る人を作ることは知っているが、大半の人間を金に仕えさせる結果を生む可能性が高い

その点を痛烈に批判してるんだけど、それが理解できる程度の信仰の繊細さをもたないとこの差異は分からないからしょうがない
0911神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 01:18:49.18ID:/5jme+Ph
>>907
ホントだ
マタイの18章とルカ16章は同じことを含んで喩えられていますね

たびたび読んでいて思うのは、富が所持することではなく使用の方法に重きをおいていることが述べられているように思えます

今の世界、特に先進国などの資本に根差されている現代は多くの富の獲得が労働に応じて自動的に集まってくる仕組みの中に生きています
必然的に罪を負う可能性が深まっている世界で生きなければならないのでしょう

それでも、不正な富でさえも、キリストの戒めにあるあの目的にあった使用がなされるならば、ルカ16章で語られているようによしとされるのかもしれません
きっと神の憐憫という罪からの逃げ道なのかもしれません

ここには原理が反転して、悪が善に変貌する秘密が隠されているのだと思いました
0912神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 01:36:05.10ID:XWU4O9XQ
富って言ってもいろいろありますよね

地に属する富はカエサルの金
天に属する富は御霊の実

主人や王の富は「天に属する富」を指し、そもそも地に属する富を指さない

隣人愛は天に詰む富で、隣人愛から生じる現象は地に属する富を使った寄付であることもある

その時、現象としてはカエサルのものを使っても、隣人愛が動機であれば天に詰む富になる

一方で、地に属する富を自身に蓄えようとすればそれはカエサルのものでしかない、そこには神は何の関係もない

悪の善化もフラクタルで、地のものを天につかえば神に仕えているとなる

こともあるし

善と悪が交わるこの地上と肉において、罪の重力にさらされつつ、罪にまみれてどうしようもなくなっても、それでも悔い改めて神を求めるなら
なんの障害もない善より、強固な善が作れる

後者の場合は、神の創造を一歩前進させることになるのだろうと考えています

この創造における前進は不正の管理人の逸話の前の放蕩息子で語られていると考えます
0913神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 01:51:48.92ID:/5jme+Ph
>>912
詰む富と生じる富っすね

ぼくはなぜか、不正の管理人の喩えはとても優しいイメージを持ちました
性格上どうしても結果に重きをおこうとしてしまう自分としては、聖書はある種の徹底された剥き出しのペシミズムをたまに感じてしまうことが多かったのですが、不正な富から生じる現象とその意思から善を汲み出せるならば、ルカ16章の教えは救いにさえなると思います

放蕩息子の喩えももう一度考えてみたいとおもい
0914神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 02:05:43.82ID:XWU4O9XQ
>>913
僕もそう思います
マタイの18:21〜の場合は逆に神の無限の愛が先に現れてますね
(そしてその後、それを裏切ったから罰せられた)

不正の富云々は、僕たちは不完全すぎる存在なので普通にありますよね。。。

その悪にまみれた不完全な存在でも、それでも神を仰ぎみれるのは、そこまでの道のりを示したキリストがあるからこそです

どんなに罪にまみれても、それでも都度悔い改めながら、諦めないでキリストを仰ぎ見ることを続ければ、絶対に彼の元まで辿り着く確信を絶対的な安心の中で持ちます

鈍牛の歩みだったとしても絶対に諦めなければ、いつかキリストと共に在れると信じています
0915神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 02:09:24.26ID:/5jme+Ph
アーメン
0917コズモスティオス
垢版 |
2020/01/10(金) 07:56:33.44ID:WwI5dltg
不正な管理人についての質問者さんとサティーさんの深い考察に教えられたことを感謝します。
私はこの箇所については、次のように単純に割り切るようにしています。

不正の富とはこの世での個人的・社会的経済活動で得られる全ての利潤・利益のことを指していると思います。
この世は未だ善と悪との完全な分離が成されていない世界なので、どんなに正しく経済活動を行ったつもりでも、必ず不正が入り込みます。

しかしイエス様は、不完全だからといって、世捨て人にならずに、経済活動に積極的に参加し利潤を得、それを隣人の為に用いなさいと言っておられます。
ここで不正な管理人と金持ちの共通点は、富を蓄えることを第一目的としないで、富は隣人のために消費されるべき道具であることを理解している点です。

イエス様は、富に対して忠実であるとは、富を個人の所有として、貯めることではなく、富を隣人の益の為に用いることだと教えています。
ですからイエス様は、最後の部分で、神と富とに兼ね仕えることはできない、仕えるのは神様にであって、富はそのための道具だと言っています。
0918神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:33:42.37ID:N838AjAC
>>917
確かに富が経済的で得られる利益を指していたとしても、それは単なる道具であり、道具は目的に仕えるものなので、目的(神)が一番大事である、そしてそれは隣人愛を指向する、みたいな理解は分かりやすいですね
0919神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:49:33.37ID:/5jme+Ph
>>917
道具は使用されるものである
富は道具である
よって富は使われることになる

うみなみさんもこの不正の管理人の喩えを隣人愛に関連付けて解釈されるんですね
多くの方がこの聖句をどう解釈しているのか再確認できました
ありがとうございました

ぼくは少し踏み込んで読んでみて、不正であることを分かった上で不正を行っているという自覚も必要である、換言すれば、行いに意識的でなければならないと同時に語られているのではないか、とも考えています

無知が罪であるのか、同じ行為であっても自覚によって罪は免罪され得るのか、この辺も考えてみようかと思いました
何か思うことがあったらよろしくお願いします
0920神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:22:23.97ID:/5jme+Ph
それともう一つは、不正の管理人の話なので、富という単語だけに意味を限定しなくてもいいのではないだろうか、とさえ考えてみました(余計な深読みは罪になる可能性があるという「自覚」を持っているという前提ですけど)

この箇所の喩えは富についてであるけれど、富を持ち出したのはたまたまである
例え話は単語に意味があるだけには関わらない

と前提してみるならば、富だけではなくてこの富という単語を、知識、能力、知恵、活動、労働、欲でさえ遊びでさえ、不正でさえ神の目的に合う動機と意思があるならば、
不正な管理人のように時としてよしとされ得る可能性があるのではないだろうか、とさえ読めるのかもしれません

いわく、行いによって義とされるのではなく信によって義とされる、というルターの言葉さえ連想されます
0921神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:30:06.02ID:N838AjAC
僕も自身の不正に意識的である、という事柄はキリスト教ではとても大切にされていると思います
なぜなら、その意識だけが悔い改めを生むからです

ただ、無知が罪である、とは思わない
ただし、無知は「罪を生む」
この生まれた罪自体は憎むべきものであり、罪自体を憎むことで、その主体である存在は知を得る

神は創造において、初めから完成されたものを作らない
ただし、いつか完成するものを創る
つまり、今現在で無知の存在は神の創造であり、神の創造は無知の存在が全知にいつかなる創造でもある

この意味において、無知な「存在」は罪を犯し、その罪は悔い改められるべきものだから、憎むのは正しいしかし、我々のような無知な罪深い存在自体は神の愛する存在

また、自覚によって罪が免罪されるケースは悔い改める時だけ生じるとも考える

例えば家族でいる時に、強盗に襲われ、家族を助けるためには強盗を「殺すしかない」と不安に駆られて、それを実行したとする
殺人はいかなる意味でも肯定されることはない
この殺人の罪が家族への愛から生じたから正しい、となることはない

また、例えばサイコパスに自覚的で罪の意識を持つ人間が支配や蹂躙のリビドーから児童を殺害したとする
前者と比較して肯定できる要素は皆無だが、自身がサイコパスに自覚的だからといって免罪されることもない

また、免罪されない、という意味では前者も後者も等価であるが、罪の重さで言えば圧倒的に後者のほうが重い
0922神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:30:50.96ID:N838AjAC
犯した罪自体は許されることはない
ただし、犯し「た」罪に強烈な罪悪感を持ち、悔い改める時に初めて、その罪は赦される

しかし、罪が赦されたからといって免罪されるわけてない
犯した罪は贖わなければならない

罪を贖うことが出来るのは、悔い改めてその罪から離れたからこそ出来ること

神はその罪の贖罪のゴルゴタまでの個の道で、心が折れそうになった時、さらに悔い改めの気持ちを深める時、その荷を共に背負ってくれる時もあるのだろうと思う

カトリックでは偽悪が善であることはない、と教える
偽悪は悪より軽い悪である
しかし、だからといって免罪されるわけではない

不正の富の話は地上の法に関する話と、「神の富を神の御心に沿った形で使えた」だけで、動機は正しいわけではない

その動機の正しくなさ、不正に関しては管理人は贖わなければならない

その先に真の富が任される、があるのだろうと思う
0923神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:33:59.44ID:N838AjAC
罪を憎んで、人を憎まず
0924神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 00:14:34.70ID:U4nEEbQi
>>921 - >>923
なるほど、不正を肯定しないように注意します

悔い改めるためには、何が善であり何が悪であるのか知らなければならない
何が悪でそれが罪になるのか知らなければならない
そしてそのことを恐れなければならない

その良心のためにキリストがいる

無知は罪ではないけど無知が罪を生む
そして人間は無知である
そのために人間は罪を生む可能性を常に秘めているが、悔い改めには許す存在がなければ罪過と贖いの天秤がなくなってしまう
そしてそのことを幸福にさえ思う

その天秤と許しのためにキリストがいる

主が最後まで共にいることで、罪を背負うこともできるし、罪から解放されることもできる
キリストは裁き主でもあり救い主でもある、という天秤がそこにはあるのかもしれません

そういえば余談ですが、ロビンソンクルーソーは旅の途中で偶像崇拝をしている野蛮人に出会います
その偶像を破壊して、なおかつ野蛮人が正しい神を受け入れなかったときに殺すべきか見過ごすべきか考えました
オチは襲われたときに考えようでおわるんですけど、彼は結局襲われることになって殺すことになります
で、でメチャメチャ後悔して神に許しをこう
この辺はデフォーがプロテスタント信者というキリスト教徒だった思想が垣間見えますが、罪を決して肯定せずに罪悪感を背負うということを忘れないようにと思って読んだのを今でも覚えています
0925神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 00:36:58.66ID:qklek7+g
>>924
不正の管理人の逸話は質問者さんが言うように、白黒、善悪、真偽の二律背反に釘を指すが、その後で神と富の両方に使えることは出来ないと釘を指してる、云々の話に共感しました

人間は善悪が混在する存在で二律背反な存在ではありません
その善悪混在する存在が神を仰ぎ見る時、悪を減らして善が増える運動に入るのだと僕は理解しています

その意味で、放蕩息子も不正の管理人も、二律背反ではなく、地と天を結びつける、橋をかける話であり、それは、神への愛、隣人への愛、悔い改めなどで可能になることを語っているとも思います

善でも悪でもない、善悪両方描いて、それらを移動する、運動する話だと考えています

不正を肯定すれば、不正の富から真の富への運動が止まります
ただ、すくなくとも隣人愛に使っている意味で、自分のためだけに使うより、「より」良い、取り分け人間の世(負債者の世)では賢い
この「より」よいは自身に関する過去と今の比較の話で、さらにその先に真の富が任されるというゴールも示される

罪と言っても、負債者の世界では神からも隣人からも正しい軽い罪もあるし、神からも隣人からも重い罪もある
重い罪は神からも隣人からも重い罪は初めに告発された神の富を自身のためだけに濫用すること

また、罪と言ってもスタート地点からゴール地点までの道のりの半ばの罪もある
スタート地点の罪が最も重く、ゴール付近の罪は限りなく軽い

その道のりにおける罪の濃淡をルカの16章の前後に読みました
0926神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 01:14:56.11ID:U4nEEbQi
>>925
最初があって中間を経て最後に辿り着くんすね
最初の状態も示されているし、最後の状態も示されているだろうと思っています
ぼくが思うに、それは原罪に縛られた罪人であって聖霊の宿った神の子まで広がっているんだろうと思いました
そしてその中間に今自分がいて存在し続けています

世界には時間があって、過去と現在を比較して「より」という比較をうんで悔い改める
現在の中で未来を眺めて「より」前進することを目指し、未来の最後の目的地に拘束されることで現在を省みる

静的な善悪の区切りはあるけれど、時間がそれを動的な運動に変えるのかもしれません
それを可能性にしているのが比較ですね

運動である、というのは直感的にすごく分かる気がします
0927神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 01:33:02.37ID:U4nEEbQi
また聖書で理解が出来なかった箇所があれば書いてみようと思っています
その時はみなさま、よろしくお願いします
0928神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 02:05:29.22ID:U4nEEbQi
寝る前に聖書を読んでるんだけど、コヘレトを今は読んでいて思いました
さっきの話の続きではないですが、こうだよと釘をしさておいて、勘違いしないように締めくくることは聖書でよくある書き方のようです

ここで押さえて行こうと思ったことは、引用するときは出来る限り前後と違う章で同じことが書かれている箇所も見つけること
そんなことを気をつけて行こうと思います

「若い者よ、あなたの若い時に楽しめ。あなたの若い日にあなたの心を喜ばせよ。あなたの心の道に歩み、あなたの目の見るところに歩め。ただし、そのすべての事のために、神はあなたをさばかれることを知れ。 」コヘレト11 9
0929コズモスティオス
垢版 |
2020/01/11(土) 07:10:51.65ID:bYESivOM
質問者さんの言われる通り、不正の富とは、この世そのもののことを指していると思います。
この世は、神の国が現れるまで、善と悪とが完全に分離されていない、不完全な世の中です。

この世にある全ての形あるものは崩れてゆき、その形を永遠に保つことはできません。
生き物も同様に、その命を永遠に保つことはできず、必ず死ぬことが定まっています。
またこの世では、人の行いは完全に膳とはなりえず、行いには必ずグレーな部分、つまり罪を伴います。

しかしイエス様はこの、この不完全な世での、不完全な行いであっても、それを生かして隣人愛の為に用いなさいと 教えます。
不完全だからといって、あきらめるのではなく、不完全なものを完全なものとみなしてくださる、信仰によって天に宝を積みなさいと言われます。

また、不完全なこの世のものに仕え、偶像礼拝に陥ることに気をつけなさいとも教えます。
この不完全な世は、人の最終目的にはなりえず、神の国に至るための通り過ぎる道程であり、父なる神様による、子としての訓練の場だからです。

サティさんの言われるとおり、この世での行いと悔い改めの運動を通して訓練され、イエス様に似たものと変えられていくだと思います。
0931神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:44:25.03ID:TnUh1Qvu
こんばんは

>>929
最終の目標とするキリストの理想に完成あるとするならば、それは人間はおそらく個我をなくし、それは我を完全に万人に与えてしまうときであるのだろうということ
つまりそれは己の如く他者を愛したときになる

マタイ 19 19、「自分を愛するように、あなたの隣り人を愛せよ。」

受肉した形でキリストが示された理想は特性があります
それは示されています
マタイ 22 30、「復活の時には、彼らはめとったり、とついだりすることはない。彼らは天にいる御使のようなものである。」
一人で立ち一人で完成するときになる

もし人間がそうなったとき、人間が到達してしまったとき、この地上での役割を終えることになる
人間が人類と孤立しなくなったとき、我と皆が融合したとき個我に基づく生命の発展は役割を失う

しかし一方ですべてが消えてしまうのだとしたら、人間の発展が理想到達によって生命を終えてしまうのならば、この最大の理想は意味を失う

ここに最大のパラドックスがある
理想のために人類は神の本性に到達しなければならないが、到達してしまったら人間の本性に基づいた発展はもうないということです
0932神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:44:43.10ID:TnUh1Qvu
つづき


だからこそ創造は続くように定められていて、未完成という状態を人は求められているのではないでしょうか
そしてそれもまた予言されています
マタイ 10 34、「地上に平和をもたらすために、わたしがきたと思うな。平和ではなく、つるぎを投げ込むためにきたのである。」

だから世界は終わらないが、やがて終わらなければならない
そして神は創造を許され、そしてそうキリストは予言で定められました

完成されたときと、は時がなくなるときと同じ意味を含んでいます
黙示録 10 6、「天とその中にあるもの、地とその中にあるもの、海とその中にあるものを造り、世々限りなく生きておられるかたをさして誓った、もう時がない。」
そのとき、時はもうないのでしょう

地上の生活は未完成な発展途上になければならないが、一方で、それゆえにかの地にあものは満たされた総合的な完全なものでなければならない

だから人間とはこの世では常に未完成の状態なければいけない
だからこそ、キリストの楽園という天がある
その天という楽園の完成が未完成を均等にし、まさにそのことで地上の理想は天の到達とつりあっている

と、ぼくは考えました
0933神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:28:35.86ID:TnUh1Qvu
そういえば、もう唯一と言ってもいいくらい日本人で唯一好きな文学者がいて、好きな言葉があるんだけど未完成についてこうあります
正確には仏教徒でもあるんだけどキリスト者でもある彼も未完成について書いてありました

その一部です

いまやわれらは新たに正しき道を行き われらの美をば創らねばならぬ 芸術をもてあの灰色の労働を燃せ ここにはわれら不断の潔く楽しい創造がある

もとより農民芸術も美を本質とするであらう われらは新たな美を創る 美学は絶えず移動する 「美」の語さへ滅するまでに それは果なく拡がるであらう

誰人もみな芸術家たる感受をなせ 個性の優れる方面に於て各々止むなき表現をなせ 然もめいめいそのときどきの芸術家である

永久の未完成これ完成である

宮沢賢治、農民芸術概論より
0934コズモスティオス
垢版 |
2020/01/13(月) 10:19:41.20ID:c7L2sezo
.>>931
質問者さん、適切な補足ありがとうございます。

後の世において神の御国が必ず与えられるとの信仰を、この不完全な世にあって、信じられることが救いです。
その救いによって、不完全なこの世が、実は神様の完全なる良きものとして、私たちに与えられているということを知ることができます。
信仰の目によれば、この不完全な世は神様からの完全なる良き贈り物なのです。

つまり、現実に起こった全ての出来事は、完全なる神様の御国を目指しているというストーリーによって、全ては恵みであり祝福なのです。
そういう意味ではサタンでさえ、神様の許しがなければ働きようがないのです。

神様は被造物をご自分の御子の命にかえてまで愛してくださいましたし、愛しておられます。
その全能の神様がこの世の全ての出来事の原因であり、結果であるのです。
神様以外の原因は存在できませんし、起こりえません。

神の愛の結果がこの世の全ての出来事に結実しています。
その神の愛を信じれる信者にとって、この世での全ての出来事においての恐れは取り去られます。
そしてヨハネの言うことに心から同意できるのです。

ヨハネの第一の手紙4章
18愛には恐れがない。完全な愛は恐れをとり除く。恐れには懲らしめが伴い、かつ恐れる者には、愛が全うされていないからである。
19わたしたちが愛し合うのは、神がまずわたしたちを愛して下さったからである。

サタンとはこの世で人にもたらされる、神様の愛を忘れたときに襲ってくる、仮想の恐怖です。
信者はサタンよってもたらされる全ての恐怖に、神様のまったき愛を信じる信仰によって勝利を得ることができます。

神様は被造物を限りなく愛されていること、神様が許されない出来事は起こり得ないことを信じ、震える足を前に出し、前進しようではありませんか。
0935まちこ
垢版 |
2020/01/13(月) 15:28:59.85ID:qcbAfc7+
ことさん、シャロンさんが私のために祈ることは良いことだと思います。
人のために祈ることは、自分のために祈ることだからです。
何でもイエス様のお名前で祈ることは、イエス様の名を通して祈ることなので、正しく生きていれば、全く問題がないことです。
私の姉妹が彼女のご主人を憎んで、毎日旦那さんのサタンの追い出しをしていたら、彼女自身が一番悪かったと気がついた、と正直に話していました。
彼女自身が憎しみがいっぱいで病気になってしまい反省していました。
0936まちこ
垢版 |
2020/01/13(月) 15:32:07.65ID:qcbAfc7+
>>935
すいません、誤爆です。
0937コズモスティオス
垢版 |
2020/01/13(月) 15:51:46.77ID:c7L2sezo
>>936
いえいえ、誤爆は私も良くしますので、気になさらないでください。^^

人が過去を反省することは良いことですが、しかし人は過去に戻ってやり直すことはできません。
過去の出来事が愛の神様の許された最善の結果であることを信じることができないので、人は過去の出来事における他人の行いを許せなくなります。

この世の全ての出来事は、愛の神様の御心でなされた最善の結果であったことを信じることから信仰は始まると思います。
神様はこの世で起こった全ての出来事に関して責任を持っておられるし、全ての出来事を通して最善をなしてくださいます。
たとえ、人の悪い思いから成された出来事であったとしてもです。

愛の神様を信じ、愛の行いに一歩でも前進したいものです。
0938コズモスティオス
垢版 |
2020/01/13(月) 16:00:17.06ID:c7L2sezo
>>937
関連する御言葉が示されました。

ローマ人への手紙12章
19愛する者たちよ。自分で復讐をしないで、むしろ、神の怒りに任せなさい。なぜなら、「主が言われる。復讐はわたしのすることである。わたし自身が報復する」と書いてあるからである。
20むしろ、「もしあなたの敵が飢えるなら、彼に食わせ、かわくなら、彼に飲ませなさい。そうすることによって、あなたは彼の頭に燃えさかる炭火を積むことになるのである」。
21悪に負けてはいけない。かえって、善をもって悪に勝ちなさい。
0939まちこ
垢版 |
2020/01/13(月) 16:27:52.05ID:qcbAfc7+
>>938
アーメンです。

ありがとうございます。
0941まちこ
垢版 |
2020/01/13(月) 17:37:35.67ID:qcbAfc7+
>>940
癒しスレがまだあるので、読んでください。
0942神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:15:36.85ID:aJ7zV376
>>941
942 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2020/01/13(月) 08:48:40.74 ID:qcbAfc7+ [1/24]
ことさんへ
やっと、5ちゃんへの習慣性も無くなったので、撤退しようかと前から思っていました。
今、離れるのに、ちょうど良い機会だと思っています。
0943まちこ
垢版 |
2020/01/13(月) 18:29:20.84ID:qcbAfc7+
>>942
忘れているよ。

ことさんへ
やっと、5ちゃんへの習慣性も無くなったので、撤退しようかと前から思っていました。
今、離れるのに、ちょうど良い機会だと思っています。

ことさんのスレに行きますから、宜しく。
0944神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:25:24.33ID:NnMDmFy0
3月から艱難が始まるから2月に携挙があるか。
0945神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 01:40:06.50ID:B4Zdhj9i
悪の権化 サテイ👿
http://hissi.org/read.php/psy/20200113/dU5lb0VseDk.html?name=all

絶対ヒロイン主義者まちこ、歌います
教会に投資すればお金は超増える!
衝撃のまちこ十字架ヘビ説
ドンゴセットがまちこにこれらを教えた
お金の増やし方、さらにお金について。あなたにもできます!!!
うっかり万人司祭を知らないまちこさん
まちこ、台風のお勉強をしたよ
まちこさんのヘビ説論破の瞬間だお
繁栄の神学のジャイアニズムの源流
第三の波は滅びる運命にあるお
繁栄はスキャンダルがすぎる
富について聖書が語ること
0946神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 02:31:10.88ID:nej65695
こんばんは

>>934
>神様は被造物を限りなく愛されていること、神様が許されない出来事は起こり得ないことを信じ、震える足を前に出し、前進しようではありませんか。

同意します
ぼくにとって神はこれほどない以上の恐れの対象ですが、なおかつ愛の側面を忘れないようにして行こうとも思いました

>ヨハネの第一の手紙4章
>18愛には恐れがない。完全な愛は恐れをとり除く。恐れには懲らしめが伴い、かつ恐れる者には、愛が全うされていないからである。
>19わたしたちが愛し合うのは、神がまずわたしたちを愛して下さったからである。
0947コズモスティオス
垢版 |
2020/01/16(木) 18:57:36.59ID:uWiw1pQ7
>>933
>永久の未完成これ完成である
家内が宮沢賢治と同郷なので、賢治記念館には良く行ったことがありますが、こんな深いことを言っていたとは知りませんでした。
賢治は仏教徒だったそうですが、キリスト教に関心もあったようで、彼の作品からはキリスト教の香りが感じられますね。
ただここで、永久の未完成とありますが、キリスト教では、神の御国がもたらされたときに、一旦完成されるわけなので、永久の未完成にはならないと思います。

>理想のために人類は神の本性に到達しなければならないが、到達してしまったら人間の本性に基づいた発展はもうないということです
おっしゃる通り、神の御国において人類が神の本性に到達してしまったら、人間の本性の発展はもうないと思います。
神の御国において、人間の本性の発展は終わりますが、神の本性においての新たな発展があるのではないかと考えています。

マタイによる福音書25章
21主人は彼に言った、『良い忠実な僕よ、よくやった。あなたはわずかなものに忠実であったから、多くのものを管理させよう。主人と一緒に喜んでくれ』。

イエス様は僕に、神の御国において、『管理させよう』と言っています。
ということは、神の御国においても神の本性においての仕事のようなものがあり、そこに何らかの発展もあると推測されるからです。
しかし後の世のことは、神様に任せるのが一番だと思うので、あくまでも推測です。^^;
0948コズモスティオス
垢版 |
2020/01/16(木) 19:30:52.38ID:uWiw1pQ7
Youtube上に、きれいな地球の風景動画がありました。
後の世が来る前に、滅ぼされると預言されている地球でさえこれほど美しいです。
ということは、神の御国の美しさは、想像を絶するばかりの美しさだと思います。

<グリーンランド>
https://www.youtube.com/watch?v=f7hbWvHKns0
<アイスランド>
https://www.youtube.com/watch?v=F-1weFCiYBA
0949神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 01:28:13.20ID:DKWlYVXr
農民芸術概論ポチった

神は永遠なんすよね
となると神は時制が存在する世を越え出ている

その神の創造は時制が支配する世では永遠なはずだ
永遠に創造され、常に完成に向かって進み続けるからこそ偉大で、それは神に相応しい

神であるキリストは受肉し贖罪をはたし復活することで人類にゴールを示した
キリストはその贖罪によって、最後のものが最初になる、も示したと考える
つまり、創造を前に進めたし、キリスト存在自体も高まったのではないかと考える

時制が支配するこの世に現れる神は無限に高まり続ける存在として現象し、復活の後も高まり続ける存在でもあると考える

キリストに似るものになる、が人類のゴールであることは間違いないが、その人類のゴールが如何なる意味で完成か、は解釈の分かれるところ

おそらく、「この人類として」のゴールであるのだろうと考えるが、その先にもまた新しい地平が現れるのだろうと予感する
0950神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 02:04:49.51ID:voqx8R1K
こんばんは

>>949
多くを見いだすことを願っています
ぼくはこの人以上の詩人をいまだ見つけられずにいます
オススメです
カタルシスがあったのは彼の詩と第九だけでした

宮沢賢治を、とくにこの本を読んでいると、本を読んでいるんだけど、宇宙とか銀河とかを見ているような気分になります
それも創造という意味を込めた宇宙を眺めているような気分です

人が何を思うのか、この人は何を一体考えているのか、探りたくなったのも宮沢賢治でした

神や形而上の光を理解できるサティならば、多くを読み取れると思っています
よき本にならんことを願っています
0951神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 02:13:32.10ID:voqx8R1K
>>948
そういえば天上の描写がヨハネの黙示録の最後の方でありましたよね
何章だったかは忘れてしまいましたが、もう一つの創造の新しいエルサレムは美しく書かれていたと覚えています
見つけられたら見つけてみますね
0952神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 02:15:11.62ID:DKWlYVXr
>>950
宮沢賢治さんの表現で宇宙とか銀河という単語を持ってくるあたり、めちゃ共感します

叡智の人なんだろうと思います

神秘主義の人だと僕は理解してて方向性は違うけどミヒャエルエンデと似たタイプな印象を持ちます

農民芸術論議から思い出すのは柳宗悦さんの民藝運動
民藝はプロダクトデザインですが、同じような方向性を志向してる予感がして興味持ちました

芸術論でいうとハイデガーの芸術作品の根源とかはめちゃ影響受けました
※大昔に読んだので内容ほとんど忘れましたけどw

楽しみにAmazonから届くの待ちますw
0953神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 02:21:08.57ID:DKWlYVXr
芸術論じゃなくてデザイン方面だとウィリアムモリスとか気になって何冊か読んだ時期があります

生活と精神性、みたいなテーマで機械化の無機質な生活の堕落に真っ向から戦って見事に華麗に敗北した人

でもその精神性は持続してバウハウスに繋がって、人の生活を彩る道具に精神性を宿し、美しい生活の基礎を作った人でもある

同じようなムーブメントが柳宗悦さんの民藝運動で、その精神性は息子の柳宗理に引き継がれ、現代ではナガオカケンメイさんや原研哉さんなどなど多くの人に受け継がれ、僕たちの生活を美しいものにしてくれている

そういえば、宮沢賢治さんで思い出す芸術家はパウルクレーですね
彼も神話の人であり、宇宙や銀河の人であり、神秘主義的な芸術家
0954神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 02:36:10.60ID:voqx8R1K
>>953
色々と読んでるんですね
ぼくは日本人作家で読むひとが偏っていて、それが宮沢賢治でした

彼はエネルギーという質量にとてもこだわったようです
春と修羅にあるように、
わたくしといふ現象は
仮定された有機交流電灯の
ひとつの青い照明です

そしてもう一つは地上の楽園について(キリストの楽園)
「世界全体が幸福にならないうちは、個人の幸福はあり得ない。」としながら、「そのときには、お前の周りには自由を手に入れたたくさんの仲間がいる。個性の異なる数多くの天才たちと競い合い、そして手を取りあえ。
そうすれば、この荒んだ地上も天上の楽園になる
ともしています

好きな本を紹介できたことを嬉しく思っています
ありがとうございました
0955神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 02:41:21.77ID:DKWlYVXr
>>954
あら、宮沢賢治さん的にはエネルギーは質量なんですね
地上の楽園についてはキリストを感じる言葉でめちゃ趣味です

宮沢賢治さんは学校で読んだ以外は自分からは読もうとしてなくて、でも読んだらめちゃ大好物だろうという予感はとても強く持ってた人です

これを機に読んでみます

素敵なきっかけをありがとうございます😊
0956神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 02:48:52.86ID:voqx8R1K
>>955
ちょい記憶が曖昧なところもあったので、エネルギーが質量かどうかの認識をもっていのかは自信がなくなりましたw
ぼくももう一度読み直してみます

おやすみなさい💤
0957神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 02:50:54.83ID:DKWlYVXr
>>956
僕的にもエネルギーは精妙な質量だと捉えているので共感します
また、なぜそれに拘っているのか興味を持ちました

いつも素敵な機会をありがとうございます

おやすみなさいませzzz
0958神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 19:43:46.84ID:voqx8R1K
>>948
神の国、新しいエルサレムについて
ヨハネ黙示録よりその描写について

天の光の描写、天の時間について、新しいエルサレムはキリスト者にとって最後の願いであり最善の祝福になり得ますが、黙示録よりその描写について多くのイメージを読み取れるのだろうと思います

そして条件もまた示されています

21:27
しかし、汚れた者や、忌むべきこと及び偽りを行う者は、その中に決してはいれない。はいれる者は、小羊のいのちの書に名をしるされている者だけである。

黙示録より多くの裁きと罪の罰についても読み取れるので、一方では神を恐れなければならない
そういう側面も忘れないようにしなければならない、と同時に思いました
0959神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 19:45:45.78ID:voqx8R1K
21:1
わたしはまた、新しい天と新しい地とを見た。先の天と地とは消え去り、海もなくなってしまった。

21:2
また、聖なる都、新しいエルサレムが、夫のために着飾った花嫁のように用意をととのえて、神のもとを出て、天から下って来るのを見た。

21:3 4
また、御座から大きな声が叫ぶのを聞いた、「見よ、神の幕屋が人と共にあり、神が人と共に住み、人は神の民となり、神自ら人と共にいまして、人の目から涙を全くぬぐいとって下さる。
もはや、死もなく、悲しみも、叫びも、痛みもない。先のものが、すでに過ぎ去ったからである

21:10
この御使は、わたしを御霊に感じたまま、大きな高い山に連れて行き、聖都エルサレムが、神の栄光のうちに、神のみもとを出て天から下って来るのを見せてくれた。

21:11
その都の輝きは、高価な宝石のようであり、透明な碧玉のようであった。

21:22
わたしは、この都の中には聖所を見なかった。全能者にして主なる神と小羊とが、その聖所なのである。

21:23
都は、日や月がそれを照す必要がない。神の栄光が都を明るくし、小羊が都のあかりだからである。

21:24
諸国民は都の光の中を歩き、地の王たちは、自分たちの光栄をそこに携えて来る。

21:25
都の門は、終日、閉ざされることはない。そこには夜がないからである。
0960神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 19:46:03.52ID:voqx8R1K
22:3
のろわるべきものは、もはや何ひとつない。神と小羊との御座は都の中にあり、その僕たちは彼を礼拝し、

22:4
御顔を仰ぎ見るのである。彼らの額には、御名がしるされている。

22:5
夜は、もはやない。あかりも太陽の光も、いらない。主なる神が彼らを照し、そして、彼らは世々限りなく支配する。

22:21
主イエスの恵みが、一同の者と共にあるように。

そして付け足すことも取り除くことも許されていない
上記のレスはエルサレムの栄光の描写を引用してみましたが、加減を許されていないというそのために細心の注意を払って黙示録21章より22章までを読まれることをオススメします
栄光と同じくらい、もしくはそれ以上に裁きについて詳しく語られています

22:18
この書の預言の言葉を聞くすべての人々に対して、わたしは警告する。もしこれに書き加える者があれば、神はその人に、この書に書かれている災害を加えられる

22:19
また、もしこの預言の書の言葉をとり除く者があれば、神はその人の受くべき分を、この書に書かれているいのちの木と聖なる都から、とり除かれる
0961コズモスティオス
垢版 |
2020/01/18(土) 02:24:57.16ID:yUk7+tdu
>>958
黙示録の箇所の掲載ありがとうございます。
ヨハネが御霊によって示された新しい天と地と、新しいエルサレムの清らかで美しい様子が描かれていますね。

>見よ、神の幕屋が人と共にあり、神が人と共に住み、人は神の民となり、神自ら人と共にいまして、人の目から涙を全くぬぐいとって下さる。
>もはや、死もなく、悲しみも、叫びも、痛みもない。先のものが、すでに過ぎ去ったからである

神様は被造物に対して、一度この世において、涙を流し、死や、悲しみや、叫びや、痛みを経験することを課せられます。
その経験をとおして、被造物は永遠の命の大切さを学び、イエス様に似たもの、本当の神の民となることができるのだと思います。

神様は被造物に、神様ご自身のように、痛みを知るものとなって欲しいのだと思います。
一度痛みを経験しなければ、痛みの無いことの大切さを知ることができないからです。

神様は被造物を心から愛するがゆえに、すぐに完全な神の御国をくださるのではなく、いったんこの不完全な世において、訓練されます。
この世において起こる全ての出来事が、神様の被造物に対する全き愛のみ心で成されたことを知るときに、被造物はそこに神様のストーリーを見出し、救われます。
0962神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 02:28:29.34ID:s5vz78hn
農民芸術概論を読んでみた

結論からいうと「カフカ」だった

ここでいうカフカとは、カフカが生きる時代には予言であったが、現代ではあるあるな喜劇であるそれ

農民芸術概論は日常における喜びの身振り、即芸術の精神で紡がれている

これは、Facebookは芸術である、みたいな感覚に近しい

歴史が紡ぐアカデミズムとは一線を画し、一般にその権威が降りて来る社会の中で、禅的なレンズで眺めた時に、音の身振りは即音楽であり、
描写する身振りは即絵画であり、身体表現の身振りは即舞踏である、みたいな感覚に近しい

これは鈴木大拙から直感を得たジョンケージの系譜に似ているし、柳宗悦にも似ていた

ただ、彼の言う農民芸術概論は「個」と「四次元」の点でユニーク
ハイデガー的には芸術作品はそれ自体で存在の開けであるが、どうも宮沢賢治さん的にはその作品を作る主体である個の自由を強調しているように思われる

そして四次元云々は個の表現の総体、そして個の表現の時間軸上での変化全てをゲシュタルトとして捉えている節がある

四次元芸術は時間と共に変化する芸術
しかし作品は時が止まり、風化する対象になる
ここでもやはり、強調されるべきは自然の法として風化する作品というより、個の変化により代わる表現、つまり個が主題としてあると思われる

農民芸術の作品とは何であるか?
完成を目指しつつ変化する作品を作る個であるのではないか、という感想を得た

この意味において、ジョンケージとも柳宗悦さんとも異なる
0963神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 02:33:27.39ID:s5vz78hn
ちなみに、思想の方向性的にはニーチェの永劫回帰とと近しいものを感じた

ただし永劫回帰は完全に個の視点から語られるが、宮沢賢治さんの農民芸術概論の四次元は、個だけではなく、個の群がおりなす活動へのささやかな一つの活動、のような全と個を結びつける概念も内包している印象を持った

この感覚はまさに神秘主義だと思った
0964神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 02:44:24.52ID:s5vz78hn
まぁ、美術館でタイカレーを食べること自体を作品とするリクリット・ティラバーニャみたいな人が生きる現代では、それ自体を作品にすること自体が時代遅れである、とも言えたりする

我々の日常活動自体が、その道具性を失い、喜びだけになる時、それは芸術であると言える
その喜びの活動の集積を四次元芸術として知覚するなら、農民芸術概論に近しい表層を得られるような気がする

その意味では農民芸術概論で描かれる芸術性は、道具性を失う必要すらない
喜びだけあればいい

その喜びを喚起する行動がどんな社会性を帯びていようと、その行為の後で振り返ると、行為と行為の道具性は分断され得る

つまり、日常にその奥にある永遠性を知覚できる批評家、観察者だけが農民芸術を知覚し得る

その意味で、ジョンケージと同じ結論に行き着く

音楽における聴衆とは、作曲家であり、演奏家である
だから4.33の無音の音楽を作曲した

あとは、その通り我々が生きることができるか否か、という問いだけが残る
0965神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 21:33:58.63ID:LUoCXd4j
こんばんは

>>962
宮沢賢治著作は、森羅万象、雲や空などの自然や動物、時には星たちが語り合う物語が多いですが、どこかリアルな話のように思えてくることがある

その理由を考えてみるまでもなく、ぼくは彼の本を読んでいると幼かった子供の頃を思い出していることが気がつきます
モノが生き物のように思えてきて、オモチャでさえも会話できていたノスタルジーな感性を思い起こさせられる気分を与えられているのだろうと思いました

彼はやがて憐憫に辿りついたと個人的には思っています
だけどそれは美しい側面だけではなくて苦痛以外の何物でもないことのように思えてきます
人が、人や生き物を憂いて同情することが可能なのか、耐えうることなのか、そんなことも考えさせられる作家だと思っています
「生き物全体の幸せを求めなければ、個人のほんとうの幸福もありえない」農民芸術とはこのことだとぼくは読んでいます

余談ですが、そして知っていると思いますが、よだかの星という作品はとても宮沢賢治らしさがあって大好きです
短編なので時間があったら読んでみて下さい

https://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/473_42318.html
0966神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 21:34:19.43ID:LUoCXd4j
>>963
>>964
個が全体に昇華するのではなく、その反対に活動が個に集約されて芸術となる、そうレスされていますが、ぼくもすごくそのことを感じました
音楽や詩と近いものであるということも
そしてなにより、美術館でタイカレーを食べるという表現はピッタリですねw

日常に永続性の影を知覚することは、まさに芸術家のなせる業ですね
そんな世界を見たくてぼくは本を読み続けているのかもしれません

それにしてもポチってから読み終わるまでが早いw
見習わなければw
0967神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:10:57.98ID:MrSr30LD
>>965
改めて読んでみます
宮沢賢治の身体性と宇宙は彼が農民性と理科の先生であるからなのかもしれません

個人的な人生のテーマに存在論、独我論、自由意思などなありますが、プラトンのイデア論に対してアリストテレスのヒュレーとエイドスの不可分性もあったりします

宮沢賢治はエイドスの人でありつつヒュレーの人でもある
その点は大好物です

>「生き物全体の幸せを求めなければ、個人のほんとうの幸福もありえない」農民芸術とはこのことだとぼくは読んでいます

全体は個であり、個は全体である
それらは分けられつつも一である
まさに神秘主義者の発想ですね

かれはこの構造の中に時間と無限の概念を持ち込んでいるところが、分かってるな〜という嬉しさがあります
0968神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:12:34.30ID:MrSr30LD
>>966
全ては芸術になるべきで、その先に全ては祈りになる、みたいな世界の実現があると直感します

それは第一原理に愛があり、中央に神が鎮座していることだろうと思います
0969神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:41:33.79ID:FH9M27Vo
これと決めた神を信じきるか自分を信じきるかしないと人生成功しない。
たいていの人は自分を信じきれない(本当にピンチのときは神に助けを求めてしまう)ので、自分よりも神を信じた方がいい。

聖書にある通り、神は言葉で世界を創造した。言葉にしたことはその瞬間に現実となった。言ったことが成ったということでこれを誠という。

神と神に化けた悪魔を見分けるポイントはこの誠があるか否かである。悪魔は巧妙に愛を真似ることはできても誠だけは真似できない。闇の世界で悪魔が光あれと言っても何も起きないが、神が光あれと言えばその瞬間から光の世界になる。

キリストが言葉ひとつで数々の病気を治してこれたのも誠があるから。すなわちキリストは神の子なのだ。
0970神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 00:27:12.04ID:tOW4Sis2
あまりこういうことは言ってはいけないけど、僕は神を信じているのでサタンの誘惑すら愛の原理から出来ていると直感しています

神は自由意志を人類に与え悪への可能性を開きました
そして悪は人類を悪へと唆し善への重力を無効化しようとします
そして人類は罪への重力の中で、光あれと善を意思し罪への重力に争い神を段階的に志向します

神は悪から善を引き出すことができる、悪が存在するからこそ、より強固な善を引き出せる

ギリシャ神話のプロメテウスは神から火を盗んで人に与えました
プロメテウスが神から火を盗んだのは人類への愛からでした
僕はキリスト教ではプロメテウスはサタン的だと直感しています

我々が悪があるからこそより強固な善を作れるなら、我々は悪に善の視点から見て、恩義があります
我々はその恩義にいつか報いらないといけない

そんな風に思う時もあります

なによりも、アウグスティヌス的には世界には善しかなく、それが希薄か濃いかの濃淡で語られます
なので、この地上に光や愛が希薄だったとしても、それでも光と愛はある、悪に蹂躙される世でも、その中に光と愛は常にある、と考えています
0971神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 00:34:58.65ID:0CWgfjdD
>>968
なるほど
芸術はある地点から祈りになる
祈りってすごく神秘なんだけど、言葉で説明できることでもないけど、天上への希求というか、ただ祈るってすごく難しいことなのかもしれませんね

それと祈りは願いと勘違いしやすいけど、祈りって他者の幸いを神に委ねるだけのことなんだろうと思っています

銀河鉄道の夜に、小さな虫を食べて生きているサソリが今度はイタチに自分が食べられそうになって祈るんだけど、宮沢賢治の祈りはとてもキリスト教的な隣人愛の響きがあって好きです

ああ、わたしはいままで
いくつのものの命をとったかわからない、
そしてその私がこんどいたちにとられようとしたときは
あんなに一生けん命にげた。
それでもとうとうこんなになってしまった。
ああなんにもあてにならない。

どうしてわたしはわたしのからだを だまっていたちに呉れてやらなかったろう。
そしたらいたちも一日生きのびたろうに。

どうか神さま。私の心をごらん下さい。
こんなにむなしく命をすてず
どうかこの次には
まことのみんなの幸のために私のからだをおつかい下さい。
0972神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 00:38:10.71ID:tOW4Sis2
>>971
美しい祈りですね

僕の個人的な祈りの師匠は植物です

太陽に向かって純粋にただただ伸びてゆく、近づこうとする有様が僕の中での祈りの完成形です
0973神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 00:51:53.72ID:0CWgfjdD
>>969
創世記の始めから、光あれ、ですもんね

はじめに神は天と地とを創造された。
地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。
神は「光あれ」と言われた。すると光があった。


>>970
一面的な完全な善を目指すのが伝統なんだろうけど、悪も含んだ十全性を求めたくなる気持ちは察します
あまり言うべきでない、と釘を打った上でぼくもそう思います

プロメテウスの罰については悲惨ですね
火を盗んだ罰として鷹に肝臓を食べられ続けられるけど不死のため死ねない
不死と罰がセットになったことほど恐ろしいものはないように思いました
0974神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 00:56:08.08ID:tOW4Sis2
植物は光への知覚器官がある
茎は光を知覚し成長を欲するから太陽まで伸びる
根は重力を知覚し成長を欲するから地球の中心部まで伸びる

この二面性は成長を原動力とし、光と重力を欲するから成り立つ

私はこの地上で生きる本質を知覚し根を伸ばしているのだろうか
私は形而上の神の光を知覚し茎を伸ばしているのだろうか
その先にある宇宙の働きの鏡面版としてどんな花を咲かせるのだろうか

それら神への愛と隣人への愛を阻害するのは私への愛
私への愛は神への愛と隣人への愛に昇華するまでは光と重力への知覚を鈍らせる

植物を見るたびに清々しさを感じる
植物のように清々しくありたい

でもそのためには神への知覚器官の発達が必要で、そのためには私への愛、肉の欲を浄化する必要がある

これは、欲と愛と知覚を巡る問題だ
0975神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 00:57:07.80ID:tOW4Sis2
>>973
>不死と罰がセットになったことほど恐ろしいものはないように思いました

地獄の表象と重なります
0976神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 20:05:53.16ID:4whMres/
なんでアガペーを愛と訳したのだろうか。ゴッドを神と訳すのと同じくらいおかしいのに。
0977神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 22:03:31.82ID:unHxRsVT
アガペーは無償の愛だよね
フィリアとかストルゲーとかエロスとか愛と翻訳される単語はあるけど、その意味はそれぞれ定義されてるからいいのでは?
0978コズモスディオス
垢版 |
2020/02/01(土) 19:59:44.68ID:ffOebGxB
>>971
>それと祈りは願いと勘違いしやすいけど、祈りって他者の幸いを神に委ねるだけのことなんだろうと思っています

『雨にも負けず』にもあるように、宮沢賢治の思想は、隣人愛をベースにしていると感じます。
彼はこの思想を仏教から見出したのかも知れませんが、全ての人の思いには宗教を超えて隣人愛が刻まれているように思えます。

ヨハネによる福音書15商
12わたしのいましめは、これである。わたしがあなたがたを愛したように、あなたがたも互に愛し合いなさい。
13人がその友のために自分の命を捨てること、これよりも大きな愛はない。

命の本質は自己愛と、真の自己愛の故に生じる、自己犠牲をいとわない隣人愛だとおもいます。

人の正常細胞をシャーレーで培養すると、シャーレーの底一面に広がると、そこで増殖をやめます。
また正常細胞には、人全体の命のために、積極的に自死するアトポーシスという現象が見られます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%B9

癌細胞は自己の細胞の命だけにこだわり、自己の命の母体である宿主の生命組織を破壊し、最後には自分も死を迎えます。
同じように、人が人類だけの命にこだわり、他の生物の命をないがしろにするならば、最後には人類の命も失うでしょう。

私たちの個々人の命を支えているのは、細胞間の愛であり、地球上の生物全体の命を支えているものは、生物種間の愛です。
生きとし生けるものの命の本質は愛であり、神様はその愛を土台として命を作られたのだと思います。

しかしこのまだ完成されていない世にあって、単純には自己犠牲の愛を全うすることはできません。
この完成されていない世では、どうしても他の生命を犠牲にしないといけない現状があります。

賢治は今はまだ成就されていないが、後の世に於いて成就される全っき愛を夜鷹に託し、星にしたのだと思います。
0979コズモスディオス
垢版 |
2020/02/01(土) 20:52:24.26ID:ffOebGxB
>>974
>私はこの地上で生きる本質を知覚し根を伸ばしているのだろうか
>私は形而上の神の光を知覚し茎を伸ばしているのだろうか
>その先にある宇宙の働きの鏡面版としてどんな花を咲かせるのだろうか

上文は、人がこの世で生きることの意味と、来たるべき神の御国への希望を、植物になぞらえて、実にうまく表現されています。
イエス様は、植物を例えにした例話をよく話されました。
また植物は、私たち動物の生物種の先輩であり、動物種の命の母体でもあります。

2016年にやっと光合成の本質部分の働きが原子レベルで解明されたそうです。
https://www.jst.go.jp/seika/bt3-4.html
光合成によって蓄えられた化学エネルギーと酸素は、地球上の全ての生物の生命エネルギーの源です。

その植物の典型的生命活動は、土深く根をはり養分を得ることと、土を離れて空に葉を伸ばし、光からエネルギーを得ることの、相反することの両立で成り立っています。
神様は人を、この植物の典型的生き方に似せて、この世で生きるようにして下さいました。

私たちはこの植物の生き方から、自分の生き方の方向性を見出し、学ぶ必要があります。
0980コズモスディオス
垢版 |
2020/02/01(土) 21:10:15.41ID:ffOebGxB
>>969
>これと決めた神を信じきるか自分を信じきるかしないと人生成功しない。

人生成功するかどうかではなく、意義のある人生を全うできるか否かとしたほうが良いと思います。
でも、確かに神を信じ切ることは、人生において大事だと思わされます。

>キリストが言葉ひとつで数々の病気を治してこれたのも誠があるから。
>すなわちキリストは神の子なのだ

神様のそして、イエス様の言葉が成就したのは、そこに誠があったゆえなのかもしれません。
私たちも誠をもって、神様と向き合いたいものです。かけがえのない人生ですから。
0981コズモスディオス
垢版 |
2020/02/01(土) 21:25:24.83ID:ffOebGxB
>>977
日本語だと愛だけですが、古代ギリシャに於いては、愛の意味をもっと詳細に、
エロース 、フィリア 、アガペー 、ストルゲーの愛に分類したのでしょうね。
この分類方法は正しいと思います。
0983神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:48:13.99ID:9xW8mVi8
ギリシャ語には確かに愛を表す4つの単語があるが、聖書に使われているのは2つだけ。
その2つの使い分けには意味があるが、他の2つは関係ないよね
0984神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 14:01:21.25ID:m1RO0cWY
お久しぶりです

>>978
雨にもまけず、すごくいいですよね
最後の一文がとてもいいっす
弱き者というか、聖書でいう低いものを連想します
そしてそういうものになりたいと言っている宮沢賢治がとても魅力的に思いました

…日照りの時は 涙を流し
寒さの夏は おろおろ歩き
みんなにデクノボーと呼ばれ
ほめられもせず 苦にもされず
そういうものに わたしはなりたい
0985神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 01:50:34.52ID:FdBuMtaT
こんばんは

一年くらいの長期的な視点で聖書を最初から最後まで完読しようと試みている今年ですが、ギリシャ語聖書の方は読みやすいんだけどヘブライ語聖書の部分は挫折しそうになってしまうw

読む順番とか、やっぱり創世記から黙示録で続くように読んだ方がいいんですかね

読みたい順番で読んでいるけど、それでも心折れそうになるw
みなさんは教会とかで周期の順番は指定されているんですか

読むペースが日毎に波がある自分だけどw
0986コズモスディオス
垢版 |
2020/02/07(金) 00:10:55.77ID:eLhQ5pY2
>>985
こんばんは〜。
すごいですね、ギリシャ語とヘブライ語の聖書を読めるんですね。
牧師様か、研究者様ですか?
ギリシャ語とヘブライ語で聖書読めるんでしたら、教会ではスーパースターです。^^;

私も今、新約聖書を通読している途中のいち信者です。
教会では今は通読表を掲げていませんので、各自独自で通読していると思います。
順番は、読みたい順序でいいとおもいますが、全体をまんべんなく読めるようにしたほうがいいと思います。

いつも小さい聖書を持ち歩き、いつでもどこでも、すぐ読む、御言葉と共に生きるくらいの習慣化が理想だと思っています。
それを目指してますが、なかなかできません。

御言葉と共に生きるということは、神様の御前で嘘偽りなく、誠をもって生きるということだと思います。
日々試されますが、これこそ生涯かけてやりがいのあることだと思います。^^;
0987神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 00:25:57.48ID:ZoPOu/xa
>>986
すいません、言葉が足りませんでした
旧約聖書と新約聖書という意味っす

>順番は、読みたい順序でいいとおもいますが、全体をまんべんなく読めるようにしたほうがいいと思います。

そうしてみます
0988コズモスティオス
垢版 |
2020/02/07(金) 00:40:04.21ID:eLhQ5pY2
>>987
ごめんなさい、早とちりしてご迷惑かけました。
旧約聖書と新約聖書ということですね。^^;

最初は新約聖書の通読でいいと思います。
旧約聖書は、新約聖書の流れがわかってから読むと、その価値がわかってきます。
旧約聖書は、イエス様の出現の預言の書であり、新約聖書の母体だからです。
最終的には、旧約と新約でひとつの聖書ということが理解できると思います。
0989atheist
垢版 |
2020/02/07(金) 01:01:07.74ID:1TI7EuRR
>>985
クリスチャンではないので質問者さんの求める読み方とは違うかもしれないけど
俺が聖書を完読したときは、コメンタリー(注釈書)を使いました

特に旧約聖書には、なんじゃこりゃみたいな箇所がしばしば出てくるので
コメンタリーは重宝しました

もちろんコメンタリーは特定の神学的立場から書かれている場合が多いので
必ずしも客観的な注釈とは限らないのですが、ともかく意味が分からない状態で読みすすめるよりも
なんであれ分からない箇所にひとつの解釈を与えてくれたほうが読みすすめる上での負担も少なくなるので
完読しやすくなると思います

あとは創世記の系譜の羅列部分とか、出エジプト記のタバナクルの寸法がどうたらとかいうところは
サクッと読み流しました
こういうところは専門家かオタクでもない限り、テキトーにすっ飛ばしても構わないと思います
というか、すっ飛ばさないと読むのが嫌になります

それから当然現代日本とは時代も文化も大きく異なっている民族が書いた書物なので
自分の常識とは異なる部分の発見を楽しむような気持ちで読むと、興味が持続しやすいと思います
少なくとも自分はそうやって読んだので時間はかかりましたが挫折はしませんでした
0990神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 01:25:14.00ID:ZoPOu/xa
>>988
新約聖書から読んでみることにしました

>>989
あまり力まずにすっ飛ばすべきところはすっ飛ばして読んでみるのが良さそうっすね
あとはコメンタリーに頼ることにしてみます
それと、興味がなくならないように発見とかも心がけて読破を目指してみます

とにかくながいから途中でやめちゃわないように工夫してみますw
ネットで動画とかもあがっているみたいなので、その辺も使えるのかな
0991神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 17:14:01.42ID:ZoPOu/xa
うみなみさん、スレを借りて疑問を載せさせてもらいます

聖書における羊とヤギ(山羊)はどういう意味を持っているのでしょうか

マタイ 25 31-33
人の子が栄光の中にすべての御使たちを従えて来るとき、彼はその栄光の座につくであろう。

そして、すべての国民をその前に集めて、羊飼が羊とやぎとを分けるように、彼らをより分け、

羊を右に、やぎを左におくであろう。
0992atheist
垢版 |
2020/02/08(土) 00:28:13.87ID:btjGrLGx
>>990
たしかに視覚に訴えるような補助があれば格段に読みやすくなるし
また臨場感も湧いてきますね

そういった点ではコメンタリーよりもスタディバイブルのほうがいいかもしれません
スタディバイブルは注釈としてはコメンタリーよりも簡易ですが
系図や図解、地図、あるいは写真などが載っていることが多いので
より楽しく聖書を読めるようになると思います

俺は日本語のスタディバイブルについては知らないので
コズモさんあたりに紹介してもらったほうがいいでしょう

>>991
単純に、羊=救われる人、山羊=裁かれる人(地獄に落とされる人)、だと思います
右は肯定的な意味合いを持っているので、この場合は神の右=栄光を表しているのだと思います
0994神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 01:02:11.40ID:tdHr8w9s
>>992
右を肯定の意味でよく使う手法は、受難の十字架でキリストが右の罪人を祝福したのが関係あるんですかね
右頬を打たれたら左頬を差し出せ、という聖句も、右を守れ、という意味なんじゃないかとさえ思えてきます
詩篇とかでも、主が右の座におられる、というのもあります

なぜ右は肯定の意味を持っているのか疑問に思いました
早速本屋でコメンタリーをあさっていたら、立ち読みでしたが、キリスト教に関わらず多くの宗教でも右を左より重視する傾向があると語られていました

読んだ本には、人間は右利きの人の方が多いから、という根拠になっていて、分かったようなはぐらされたような気分になったというのがオチでしたw

羊とヤギの話はよく分かりました
単純に救われる人と裁かれる人の隠喩ですね
羊は穏やかでヤギは獰猛だから、みたいな感じで理解しました
0995神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 01:08:42.96ID:tdHr8w9s
>>コスモさん

ぼくもここで多くのレスを消費してしまいました
スレを借りて色々と話せたことを感謝しています

スレを継続されるかどうかはうみなみさんの自由意志によると思っていますが、願わくば、続いていくことがあればと思います

ぼくはアプリでたまに書き込むしかしないような自分勝手な身ですが、そのへんはお許し下さいw
0996コズモスディオス
垢版 |
2020/02/08(土) 08:39:27.71ID:gTcvxHK1
>>995
質問者さんや皆さんの書き込みから、私自身多くのものを学ぶことができましたし、感謝いたします。
実はここの掲示板に来る前までは、自分のキリスト教理解はぼんやりとし、確立できていませんでした。

皆さんの書き込みを読み考えることで、自分なりのキリスト教理解の確信のようなものを見出すことができました。
これはわたしにとって、大きな財産です。

これからもこのスレを続けていきたいと願っています。
皆様とのさらなるキリスト教理解と信仰の実践での前進を願い、書き込みご協力をお願いいたします。
(みなさんそうだと思いますが、真面目な書き込みは実はかなり疲れますけど。^^;)
0997コズモスディオス
垢版 |
2020/02/08(土) 08:49:40.77ID:gTcvxHK1
>>992
スタディバイブルはちらっと見たことはありますが、詳しく読んだことはありません。
写真や図や当時の生活解説があってよいのですが、全部に目を通すとなるとかえって時間がかかります。

聖書以外で興味を惹かれたのは、手塚治虫の漫画聖書でした。
しかし漫画では深い内容を追求できなかったと記憶しています。

聖書そのものの通読がいいと思います。
0998ふさふさ
垢版 |
2020/02/08(土) 09:16:33.42ID:Mj4kviSh
『新約聖書 スタディ版 わかりやすい解説つき聖書 - 新共同訳』3300円で
最初、学んだが、欄外注はほぼ役に立たない。
各書の概説があり、はじめて聖書を読む人にはいいかもだがレベルが低い。
巻末にキーワードがあり重要語句の解説があるが充実はしていない。

まあ金に余裕があればどうぞというレベル。

役に立ったのは
新教出版社『新共同訳聖書 聖書辞典』 2800円。
新共同訳対応ではあるが、新共同訳に出ている人名はすべて網羅して
簡単な解説があり、これは役に立った
人名だけではなく、ほぼすべての訳語に対応。これは一冊あれば初心者には便利
0999ふさふさ
垢版 |
2020/02/08(土) 09:24:15.05ID:Mj4kviSh
初心者にわかりやすいと評判がよいのが、最近改訂された
『リビングバイブル 旧新約2016年改訂新版再刷』4,950円(税込)

元々リビングバイブルは中学英語だけで訳するというコンセプトで
わかりやすく意訳されたものだが、その日本語版の2016年度版が
読みやすい、わかりやすいとの評判がいいので、これをチョイスすると
いいかも。
ただ教会に通う場合は、別に新改訳か共同訳を購入することになるが
1000神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 09:41:36.05ID:khA4iIHz
天におられるわたしたちの父よ、み名が聖とされますように。
み国が来ますように。
みこころが天に行われるとおり地にも行われますように。
わたしたちの日ごとの糧を今日も お与えください。
わたしたちの罪をおゆるしください。わたしたちも人をゆるします。
わたしたちを誘惑におちいらせず、
悪からお救いください。

国と力と栄光は、永遠にあなたのものです。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 197日 7時間 43分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況