> 隻手の声…ダニエル書

両方とも、わからないので

初心者向けの
日本語の
現代語訳の
わかりやすいところの
リンク貼り憑け願います ヨロ m(_ _)m

http://ryuun-ji.or.jp/blog/?p=457
疑団がなければ悟ることはない
心に何の迷いもなければ、自分の中にある仏性に気付くことはない
修行者の中に疑団を起こさせることから始める
疑団を起こすには「隻手の音聲」の公案が適しているという

https://ja.wikisource.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%8B%E3%82%A8%E3%83%AB%E6%9B%B8(%E5%8F%A3%E8%AA%9E%E8%A8%B3)
ダニエル書(口語訳)

長文で
読むのが面倒なので。読んでないでつ

たとえば
仮に
ダニエル書(口語訳)が
有相唯識と関係があるのなら読んでみるかもしれない おじゃる?

そして
今のところ
(中国経由の)日本の禅宗の
「隻手の声」とか意味が、わからないし興味もないでつ スマソ m(_ _)m