X



トップページ心と宗教
1002コメント815KB
【愛】は神 ♡ イエスの【愛】A
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 11:50:31.46ID:sS17KyTD
・「愛は神 イエスの愛」に意識の中核・焦点を据えますが
キリスト教信仰者のスレではありません。

・宗教信者か、無宗教者か、どんな考え、教えを信頼しているかによらず
個の霊性の豊かさに命の輝きを感じる人達のスレです。

・仏教系・神道系・キリスト教系・精神世界、思想系・
聖書・仏典・歴史・文学・哲学・文化・芸術全般・
山海の幸・自然界・料理・名言・等々、
どのようなジャンルからでも自由に語らいましょう。

・解釈、ひらめき リゾーム発想の自由。

・出会ってよかったモノ・コト・自然・教えなど、
個々人の晴れの告白話もOK。

・宗教の疑問点・問題点・批判も<愛(神)にあって>
視野拡長の建設的な現在進行形の話はかまいません。

<前スレッド>2017/11/08(水) 23:31:56.25ID:1iCH3Tv+
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1510151516/
0575CHRISTIAN☆アフタヌーン☆April☆愛☆喜び☆平安☆
垢版 |
2019/04/23(火) 14:00:18.86ID:olvbtkpQ
イエス・キリストの御名を賛美します。

みなさん、ハロー✨☕ハレルヤ
0576CHRISTIAN☆アフタヌーン☆April☆寛容☆親切☆善意
垢版 |
2019/04/23(火) 14:10:14.12ID:olvbtkpQ
>>573
いさなさん

☆そういった人々を知っておられるのですね。

なかなかたくましい。

楽しい思い出、素晴らしいです。

頭を揺らしながら食べる。

子供心があり。DNA〜もキラッと光輝き、

きっと喜んでいることでしょう。

わたしは、どちらかというと静かに、

食べるほうですが、それでも本当に

美味しいとそうなるかもね。
0577CHRISTIAN☆アフタヌーン☆April☆柔和☆誠☆自制
垢版 |
2019/04/23(火) 14:14:43.63ID:olvbtkpQ
>>574
その人、凄いね。まるで原住人。

わたしにはとても、とても。

でも、訓練すれば、

たぶん出来るでしょう。
0578CHRISTIAN☆アフタヌーン☆April☆柔和☆誠☆自制
垢版 |
2019/04/23(火) 14:33:06.42ID:olvbtkpQ
海、山、川での獲物確保の方法ですが、

与作さんも聞かれたと思いますが、

当然、わたしはその方法は知っています。

でもなぜ、言わなかったかというと、

そのやり方が、原始的な過激な方法で、

キレイごとではないからです。

釣り、網の捕り方もありますが、

わたしの言ってきたことは、DNAを

キラッと刺激させる方法でした。

その最も原始的なやりは、

手ぶらから、やりはじめ、

その場でさばいて、屠るのですね。

動物の血が流れるし、

鶏の毛はむしるし、魚、鶏は暴れるし、

あまり言いたくないことが多いです。

だから言わなかったのです。

でも、それでも、原住人は日々、

食べるために、それをやっています。

森林で、地鶏を発見したなら、簡単には

捕まりませんよ。

やっとの思いで、捕まえて、さばいて、

枯れ木を摩擦して、火をつけ

天然石で焼くと、すべての

ステップの方法をふむ。そこまでやって

DNA〜が反応して焼いた魚料理が

美味しいとなるのでしょう。
0579CHRISTIAN☆アフタヌーン☆April☆愛☆喜び☆平安☆
垢版 |
2019/04/23(火) 14:47:01.39ID:olvbtkpQ
アブラハムには、子供たちがいて、

エサウとイサクの話が聖書に

ありますが、

兄のエサウは山に狩りに出かけ獲物を

父のアブラハムに与え、アブラハムは、

その獲物を喜んでいたようです。

弟のイサクは、狩りはやらずに、

レンズ豆を煮たりして食べていたようです。

聖書によると神に祝福されたのは、

狩人の兄、エサウではなく、

弟のイサクなのです。
0580CHRISTIAN☆アフタヌーン☆April☆柔和☆誠☆自制
垢版 |
2019/04/23(火) 14:55:17.68ID:olvbtkpQ
間違えました。

アブラハム、イサク、ヤコブの神なので、

579の家系図は訂正します。
0581CHRISTIAN☆アフタヌーン☆April☆愛☆喜び☆平安☆
垢版 |
2019/04/23(火) 15:08:22.09ID:olvbtkpQ
聖書では、アブラハムが86歳のとき、

女奴隷のハガルはイシュマエルという

男の子を産みます。

そして、アブラハムが99歳のとき、

妻サラの間に生まれた子どもがイサクですね。
0582CHRISTIAN☆アフタヌーン☆April☆愛☆喜び☆平安☆
垢版 |
2019/04/23(火) 15:16:39.12ID:olvbtkpQ
そして、イサクの子どもが

エサウとヤコブです。
0583CHRISTIAN☆アフタヌーン☆April☆柔和☆誠☆自制
垢版 |
2019/04/23(火) 15:19:16.83ID:olvbtkpQ
マラキによってイスラエルに臨んだ

ヤハウェの言葉の託宣。

ヤハウェは言われる、

「わたしはあなたがたを愛した」と。

ところがあなたがたは言う、

「あなたはどんなふうに、われわれを

愛されたですか」。ヤハウェは言われる、

「エサウはヤコブの兄ではないか。

しかしわたしはヤコブを愛し、

エサウを憎んだ。かつ、わたしは

彼の山地を荒し、

その嗣業を荒野の山犬に与えた」。
0584CHRISTIAN☆アフタヌーン☆April☆柔和☆誠☆自制
垢版 |
2019/04/23(火) 15:23:45.56ID:olvbtkpQ
もしエドムが

「われわれは滅ぼされたけれども、

荒れた所を再び建てる」と言うならば、

万軍のヤハウェは

「彼らは建てるかもしれない。

しかしわたしはそれを倒す。

人々は、彼らを悪しき国ととなえ、とこしえに

ヤハウェの怒りをうける民ととなえる」

と言われる。

あなたがたの目はこれを見て、

「ヤハウェはイスラエルの境を越えて

大いなる神である」と言うであろう。
0585CHRISTIAN☆アフタヌーン☆April☆愛☆喜び☆平安☆
垢版 |
2019/04/23(火) 15:26:20.09ID:olvbtkpQ
「子はその父を敬い、しもべはその主人を敬う。それでわたしがもし父であるならば、

あなたがたのわたしを敬う事実が、どこにあるか。わたしがもし主人であるならば、

わたしを恐れる事実が、どこにあるか。

わたしの名を侮る祭司たちよ、と万軍のヤハウェはあなたがたに言われる。

ところがあなたがたは

『われわれはどんなふうにあなたの名を侮ったのですか』と言い、

汚れた食物をわたしの祭壇の上にささげる。またあなたがたは、ヤハウェの台は卑しむべき物であると考えて、

『われわれはどんなふうに、それを汚したのですか』と言う。

あなたがたが盲目の獣を、犠牲にささげるのは悪い事ではないか。また足のなえたもの、病めるものをささげるのは悪い事ではないか。

今これをあなたのつかさにささげてみよ。

彼はあなたを喜び、あなたを受けいれるであろうかと、万軍のヤハウェは言われる。

あなたがたは、神がわれわれをあわれまれるように、神の恵みを求めてみよ。
0586神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 15:28:22.01ID:olvbtkpQ
手のささげ物をもって、彼はあなたがたを受けいれられるであろうかと、万軍のヤハウェは言われる。

あなたがたがわが祭壇の上にいたずらに、火をたくことのないように戸を閉じる者があなたがたのうちに、

ひとりあったらいいのだが。

わたしはあなたがたを喜ばない、またあなたがたの手からささげ物を受けないと、万軍のヤハウェは言われる。

日の出る所から没する所まで、国々のうちにわが名はあがめられている。また、どこでも香と清いささげ物が、

わが名のためにささげられる。これはわが名が国々のうちにあがめられているからであると、万軍のヤハウェは言われる。

ところがあなたがたは、ヤハウェの台は汚れている、またこの食物は卑しむべき物であると言って、これを汚した。

あなたがたはまた

『これはなんと煩わしい事か』と言って、わたしを鼻であしらうと、万軍のヤハウェは言われる。
0587CHRISTIAN☆ディナー☆April☆愛☆喜び☆平安☆
垢版 |
2019/04/23(火) 15:30:31.59ID:olvbtkpQ
あなたがたはまた奪った物、足なえのもの、

病めるものを、ささげ物として携えて来る。

わたしはそれを、

あなたがたの手から、受けるであろうかと

ヤハウェは言われる。

群れのうちに雄の獣があり、

それをささげると誓いを立てているのに、

傷のあるものを、

ヤハウェにささげる偽り者はのろわれる。

わたしは大いなる王で、わが名は

国々のうちに恐れられるべきであると、

万軍のヤハウェは言われる。
0588CHRISTIAN☆ディナー☆April☆愛☆喜び☆平安☆
垢版 |
2019/04/23(火) 15:36:29.46ID:olvbtkpQ
マラキの預言を引用しましたが、

聖書を読んでみると、ヤハウェなる神が

なぜ、エサウを憎み、ヤコブを愛されたか、

わかるような気がします。

神に捧げられるものは、

傷ものではいけないのです。

聖なる子羊

傷のない罪が全くないイエス・キリスト。

これは、永遠の昔からのヤハウェなる神の

変わらないご計画のようです。
0589CHRISTIAN☆ディナー☆April☆愛☆喜び☆平安☆
垢版 |
2019/04/23(火) 15:44:58.44ID:olvbtkpQ
王様の前に行く場合、何を

持って行きますか。

傷物の手土産では失礼です。

そんなことしたら、その後大変ですね。

ましてや、永遠の父なる神の前に行く時、

あなたは何を捧げますか。

その最高の捧げもの。

それは御子イエス・キリストです。

イエス様がいっしょなら、

父なる神に、大胆に近づくことが

可能なのです。
0590CHRISTIAN☆ディナー☆April☆柔和☆誠実☆自制
垢版 |
2019/04/23(火) 15:51:28.34ID:olvbtkpQ
わたしの子たちよ。これらのことを

書きおくるのは、あなたがたが

罪を犯さないようになるためです。

もし、罪を犯す者があれば、父のみもとには、

わたしたちのために助け主、すなわち、

義なるイエス・キリストがおられます。

彼は、わたしたちの罪のための、

あがないの供え物です。

ただ、わたしたちの罪のためばかりではなく、

全世界の罪のためです。

(ヨハネ第一の手紙)
0591CHRISTIAN☆ディナー☆April☆愛☆喜び☆平安☆
垢版 |
2019/04/23(火) 16:08:26.77ID:olvbtkpQ
神の御前に、傷のない聖なる捧げものとは、

罪が全くない人、神の御子を意味します。

イエス・キリストは罪を犯さず、

その口に偽りはありませんでした。

そのようなかたこそ、

私たちの罪のための

神の怒りをなだめる捧げ物なのです。

父なる神の怒りが、お金でなだめられますか。

動物でなだめることが出来ますか。

この世の罪人で出来るでしょうか。

天の父なる神と和解するには、

神の御子、聖なる

イエス・キリスト以外ありません。
0592CHRISTIAN☆ディナー☆April☆愛☆喜び☆平安☆
垢版 |
2019/04/23(火) 16:32:15.77ID:olvbtkpQ
つつじの花が咲き、

新緑が芽生えましたね✨🌱

ハレルヤ
0593
垢版 |
2019/04/23(火) 19:32:21.63ID:jX83K81u
世界中の宗教にみられる死生観=死と再生は、
大自然の営みにあって、人間もそこからはずれては生活できませんので、
人々は、芽生えにひときわの喜びを感じる感性を持っていますね。

初物を、神に捧げ、季節の花を添えて、祝するのですね。

私も昨日、つつじの芽生えにうれしくなりました。
0594
垢版 |
2019/04/23(火) 20:17:04.22ID:jX83K81u
>>571 taroさん、こんばんは。

> それは、イエスが言われるように、自分たちで不幸をつくりあげていて、
> そういった人の霊が悟れず、いつまでも不安で憑依したり、不幸の悪循環に
> ひっぱり込むからです。
> 神を愛する、隣人を愛する、そこに気付けないからです。
> すべては、神が創ったとはいえ、人間の自治活動があるのです。
> 人間が物を作る時、神の御心にそったモノづくりは、神が創ったに繋がっています。
>
> 不幸をつくりだす考えやモノづくりは、神と無関係な領域を捏造していることになります。

自分の活動がいかに丁寧かがその基礎か。
その基盤となる見方として、自然の何たるか。

☆、そうですね。

自然=健全=光とした真直線な眼差しやろか。
自然の背後(光源)から自然を見る。すると一つの慈悲、横溢じゃないかと。
素晴らしい見方やね。

☆トンネルをくぐれば、それはもうたとえようない圧巻で、
この世にそれと同じものは、ないのだけれど、本質を共有しているような
圧倒的な美は諸外国の自然界でまずいくつか見つけました。
それと、絵画にも見つける事ができました。

> 要点は、人は神に似て、想像力と創造力が、ありますし、その個性は個々天性であり
> 天才なのですが、神と同じなら神と同じ方向性でオリジナルを形成するように
> 健康を伸ばさなくてはならないのです。
> 健康な人はそれができます。

その際(きわ)が個に 聖霊 が宿るということなんやろかな。
個において聖霊を見るとは、神聖の宿る個。

☆、際に、神聖が輝く個ですね。
0595神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:01:26.94ID:H3RQMNcQ
>>594
自分教
0596神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:03:10.57ID:MIxQpsMo
このスレは美しいなあ
0597
垢版 |
2019/04/23(火) 21:14:13.87ID:jX83K81u
>>542 taroさん

>最近気づいたんやが、宗教を利用したい悪徳教会(歴史のなかの)や、
>大衆(宗教ごっこ、現世利益のみ)にとって
>真面目な宗教者ってのは
>営利活動や、人生をかけた出世(笑)、安寧たる生活の
>(これも 笑)邪魔なんやろねおそらく。

☆ええ、イエスキリストは邪魔者でしたし、
2000年、変化していない側面の方が大きいですね。
むしろ、キリスト教内でも、いかに本当のことが伝わらない様に
するか、イエスキリストの光を、愛を隠して、誤魔化すかの
暴力的なトリックで、人心を支配してきたかでしょうね。

為政者が使う、大衆の不安を操つり、大衆は弱いので誘惑され、
権力と癒着する事で
利権にあやかる、非常に巧みなトリックであり、
宗教といえるものではありませんしね。

> 最終的に改宗され平均値(表向きな)が上がるにしても
>彼らの接点というのは果たしてあるのやろか。

ええ、わたしも何度も思いましたが、
けれども、長期の歴史の中で、
諦めない人たちがいるから、持ちこたえていると
思いますし、そういった人々がいなくなれば、どうなるのか。

それと接点ですが、ほとんど無いと思います。
言葉が通じないほど、違う世界に住んでいるからです。
それでも、老若男女でも柔軟性がある人は、
知識でなく教養を吸収していけますから、
そういう方達は、接点と言うよりも流動性があると思います。

トンネルで精査が起こり、自分にみあったところに
出るというのは、この世よりもあの世の方が流動性がないのかもしれません。
罪を贖って下さったなら、いつも贖って下さっているのなら、
もちろん完璧には生きられないしろ、
この世での悔い改めるということが、いかに大切かでしょうね。
0598
垢版 |
2019/04/26(金) 22:45:45.26ID:qDcBJ9HC
みなさん、こんばんは。

御休みに入る方と、かえって仕事が忙しくなる方と色々ですが、
事故がないようにと思います。

さて、イエスの時代に女性は、男性に隷属して生きる身分です。
みんなマリアです。
しかし、聖母マリアは、イエスを産むということで、
そういった価値観をひっくりかえす、重要な役割のお方です。

イエスとマリア達について、見ていきたいと思います。
0599
垢版 |
2019/04/26(金) 23:07:57.71ID:qDcBJ9HC
新共同訳聖書の辞典から
各マリアの事を、見ていきたいと思います。
なぜなら、イエス見据えていた事と、重要な関係が女性に
あると、私は直感したからです。

長い転載になるかもしれませんが、こういった考察でバタバタとしても
何の意味もありませんので、丁寧にゆっくりすすめたいと思います。

@主イエスのマリア

Aマクダラのマリア

Bマルタの妹マリア

Cヤコブとヨセフの母マリア

Dヨハネ、マルコの母マリア

Eローマのキリスト者マリア
0600
垢版 |
2019/04/27(土) 18:59:13.68ID:Ht1cqjvb
@ 主イエスの母マリア

聖書においてイエスの誕生物語にマリアが登場してくる。
(マタイ、ルカ福音書の最初の2章)
処女マリアは、ヨセフと婚約したが、結婚前に聖霊によってみごもった。
(マタイ1:18)
住民登録のため故郷のベツレヘムにヨセフに伴われて、旅行し。
そこでイエスを生んだ。
(ルカ2:1−7)

しかし、ヘロデ王の迫害により、生命の危機を感じてエジプトに難を避け
(マタイ2:13−)
ヘロデ王の死後ナザレに帰って住んだ
(マタイ2:19−)

その後イエスの育児に携わったが詳しくは知られていない。
12歳のイエスをつれて宮詣した際、
子に対して心配する母親の姿が示されている。
(ルカ2:41−51)
イエスの身辺の出来事をとおして、
マリアはイエスの人格の神秘に留意していたようである。
(ルカ2:17−19・51)
0601
垢版 |
2019/04/27(土) 19:01:32.22ID:Ht1cqjvb
イエスの宣教開始後の記事には、彼女について記されることは少ない。

カナの婚宴においてイエスに緊急に依頼するマリア
(ヨハネ2:1−12)
カファルナウムまでイエスを呼び戻しに来たマリア
(マルコ3:31)
十字架のイエスにより、自分の将来を弟子に委託される肉親のマリア
(ヨハネ19:25−27)

など、母と子の人間的関係が描き出されている。
けれど、信仰による関係は見出されない。

しかし、昇天後に信仰をもって弟子の一団に参加している。
(使徒1:14)
その後のマリアの生涯については、伝説があるだけで、
ヨハネに伴ってエフェソに住んだといい、
またエルサレムに留まったともいわれる。
エルサレムにはマリアの墓といわれるものがある。
0602
垢版 |
2019/04/28(日) 00:19:15.21ID:PLzlSvej
☆聖母マリアはどういった方であるか、徹底的に生命を守護する
お方ではないかと、思います。

受胎告知やイエスを励ます大天使ガブリエル(大天使の中で唯一母性、女性性がある)
とも深く関係する方で、私もトンネルをくぐった臨死体験の時、
まだその時は、宗教にも興味なく、聖書を読んだことがなかったのですが、
後になってそれと思われる方に守護され、指示を受けたのだと分かり始めました。

聖母マリアは、子を守る母をひたすら貫く、
子の命を守る方であると分かります。
『子を心配する母の姿』、『人格の神秘に留意』と書かれています聖書箇所を
読んでみますと、イエスがいかなる者であるか、本当は知っており、
周りが褒めても、何か言ったりしましても、
母は心に納めたとあり、黙秘をし続けて、
それよりも、わが子の運命が分かるなら、たとえ天の特殊な子であろうが
わが子を見る目は、世間や神に逆らうほどにまで、母性にあって、
いやです、やめてください、と懇願があったのではないでしょうか。

「岸壁の母」という歌謡は、たくさんの母親に共感されたようですが、
とにかく、生み育てた母にすれば、他の事などよりも、
マリアは、命を、子の命を守りたい、そういった母性の極みの霊性にあって、
だからこそ、イエスを受胎し育てる人格として選ばれたのでしょう。
処女性、無原罪、などは、そのことではないかと思いました。
0603
垢版 |
2019/04/29(月) 06:12:54.83ID:JTFuwNJv
Aマクダラのマリア

ガリラヤ湖の西岸マクダラ出身の婦人で、かつて<七つの悪霊>に悩まされていたが、
イエスに癒され、イエスに従った。
(ルカ8:2,3)

イエスの十字架上の最後を見とどけ、その埋葬に立ち合っている
(ヨハネ19:25    マルコ15;47)

その屍に塗る香料を携え、他の弟子たちに先んじて週の初めの日の朝、
その墓に行き、そこで復活のキリストと出会い、復活の出来事を弟子たちに告げた。
(マルコ16:1,9   ヨハネ20:11−18)
0604
垢版 |
2019/04/29(月) 07:21:29.07ID:JTFuwNJv
マクダラのマリアについては、いろんなエピソードであふれています。
どの福音書にも名前が出てくるのは、母マリアとマクダラのマリアだけで、
とても際立った何かを以て、活動されていたのではないかと思います。
マリアは女性という意味であり、マクダラと書かれていないのに、
どのマリアもマクダラにしてしまうのはおかしなことです。

わからないから、一層気持ちを掻き立てられるのでしょう。
どの逸話や、伝説が正しいのか皆目わからないにしろ、
イエスによって癒されたとは、いろんな抑圧から解き放たれたのでしょう。

ただ、当時大変な男性原理の社会にあって男性から蔑視や、
イエスに癒され、女でありながらつきしたがっていくことへの
差別や偏見、嫉妬が起こっていたのではないでしょうか。
女は男の性的所有物であるから、そのようなところにおとし込めようとされスキャンダラスな噂話を広めたりされたのではないか。
現在でも、あるのですから。
0605
垢版 |
2019/04/29(月) 07:25:43.89ID:JTFuwNJv
けれどマクダラのマリアは、イエスにつき従い、別世界を見出し突き抜けるだけのアクティブな方だと感じます。

イエスの妻になったのではないかと、言われたりしていますが、私はそう思いません。
イエスに従い、女に対する抑圧から解き放たれ自由を得ていく、
女性の中のリーダーのような逞しさがあった方だったのではないかと思います。
0606
垢版 |
2019/04/29(月) 07:59:44.59ID:JTFuwNJv
レオナルド・ダヴィンチの最後の晩餐の絵にマリアがいるということですが、
マクダラかどのマリアなのかわかりませんが、
女性が弟子や使徒などと呼ばれることはおろか、
男と同じ人間扱いがなかになかった時代に、隠さず堂々と女性に対して平等に
愛し注目し社会常識の禁を破ったイエスの姿が当時あったのではないかと思います。

復活したイエスに「マリア」と声をかけられた時、
ラボニ(先生)と言うマクダラのマリア、
師と弟子の密接な関係と、夫婦とは違います。
ルカ24:9−10
「そして、墓から帰って、十一人とほかの人皆に一部始終を知らせた。それは、マグダラのマリア、ヨハナ、ヤコブの母マリア、そして一緒にいた他の婦人たちであった。」

とありますが、マクダラをはじめとする複数の婦人たちが、一部終始を知らせており、
弟子たちを導いたのが、婦人たちであることは、2000年前の特筆すべき事であり、
マクダラのマリアをスキャンダラスな事で覆い隠してはならないと、思いました。
0607
垢版 |
2019/04/30(火) 15:58:09.96ID:3FFmQPZX
B マルタの妹のマリア

エルサレムの郊外のベタニアに住んでいたマルタの妹。
またイエスに甦らされたラザロの妹でもあった。
(ルカ10:38−42  ヨハネ11:1−)

活動的な姉マルタと比して、静かな性格であった。
よくイエスの教えに聞き入り、理解し、この態度を賞賛されている。
(ルカ10:42)

また高価な香油をイエスの足に塗り、
「葬りの日のために」用意してくれたとイエスから讃えられた。
(ヨハネ12:3−8)
0608
垢版 |
2019/04/30(火) 16:40:23.49ID:3FFmQPZX
☆マクダラのマリアが香油壺を持っている絵画をよくみかけますが、
香油はこちらのベタニアのマリアであり、混同されたようです。

マクダラは、屍に塗る香料を携えて墓に行きましたし、
十字架刑の前のベタニアのマリアの香油と、十字架後のマクダラの香料が、
一緒にされています。

ベタニアのマリアは、香油をイエスに注いだ女性であり、
マクダラの方に混合収斂されたのだと思います。
0609
垢版 |
2019/04/30(火) 16:58:58.60ID:3FFmQPZX
また、当時、食事に招いた客には水を用意して洗足し
ラビであると、その足に接吻する習わしがあったのですが、
イエスが、ファリサイ派の食卓に招かれた時、
罪深いと言われた女性は、人々を愛し、癒し、救い尊敬されている先生イエスを馬鹿にするために食事に招いたのだと、
汚れたままのイエスの足を見て、それに気付き涙が出て止まらなくなったのでしょう。

罪深いとされるこの女性は、外部者なので水は用意してもらえないので、
哀しみの涙で足を洗い、女性の身だしなみである長く編み込み束ねた髪をほどいて、
布代わりに髪で拭い、香油を塗り何度も接吻しました。

(当時、食事に招かれていない者も、話を聞くのに
部屋に入ることはできて、寝転んで食事をする風習でしたので、食事の輪の外でも
伸びている足には、届いたのでしょう。髪は人命の一部であり、
力が宿るとされていました、)

この罪深いとされた女性も、ベタニアのマリアと別人であり、
イエスに救われ信じ、感謝の気持ちでファリサイ派の食事にイエスが招かれたとどこかで聞いて、
駆けつけたのでしょう。
0610
垢版 |
2019/04/30(火) 18:21:26.99ID:3FFmQPZX
ベタニアのマリアは、上記辞典のヨハネ引用個所では、足に香油とありますが、
マタイとマルコは頭に注いだとあり、
葬りのための香油ですから、惜しみなく頭から注いだのがベタニアのマリアであり、
やはり、涙でイエスの足を拭った女性と、ここでも混同があります。
足へ塗るには、ベタニアのマリアのような大量の香油を必要としません。


「その時、マリヤが純粋で非常に高価なナルドの香油を1リトラ持ってきて、
イエスの足に塗り、自分の髪でその足をぬぐった。
家は香油の香りでいっぱいになった。」

これは、涙の女性と、ベタニアのマリアが混同されていている一文です。
足に塗っただけでは
家が香油の香りでいっぱいになりません。
0611
垢版 |
2019/04/30(火) 19:46:34.59ID:3FFmQPZX
1リトラですから、料理の計量カップ1.5杯であり、
売って金額にすると、3百デナリオンになるとイエスの弟子から言われ、
それは銀貨3百枚分ですが、イエスの葬りだからこそ惜しみなく頭へ注がれたのであり、
足に塗りつける量ではありません。

私は、知人から旅行のお土産でその香油をいただきました。
アラビックなフォルムのとても美しい紺色で彫があるほんの小さなガラス壺で
つまんで開ける栓は蝋燭の炎型の透明ガラスで、壺の注ぎ口は金色で彩色されていました。

その香りときたら、夢見心地ほどのすごさでしたが、
その頃住んでいた私の家は、知らない人も週末にはざわざわと来て、
人の出入りが多かったからか、
誰かが持ち帰ったようで、なくなっていました。(ガーン)
現地で購入しなければネットなどでは、見る事も購入すことも出来ないものです。
持ち帰ってしまった人が、それほど壺と香りに魅せられたのなら、
ずっと大切にしてくださっているのでしょうと思っています。
0612
垢版 |
2019/04/30(火) 22:41:38.08ID:3FFmQPZX
ベタニアのマリアですが、
教えの話を心騒がせず傾聴でき、イエスへの理解力と洞察力が備わっていたようですし、
過越祭の前に食事に来て下さるとベタニアのマリアには何故かわかり、
純粋で非常に高価なナルドの香油を用意していました。
このような香油は財産と考えられていた時代であり、
マリアは、貯蓄を別な重要なことに使ったということにもなります。

iイエスに同行した弟子から、もったいないとか、
貧しいものに施したらよかったのに、と言われましたが、

ベタニアのマリアは、弟子たちよりも、何がこの後に起こり、
何が今大切なことかまで分かる性質をもつ優れて賢明なマリアであったので、
葬りの香油を注ぐことができたベタニアのマリアが香油のマリアを代表する方のように思いました。
0613まちこ ◆y8/TfGY26o
垢版 |
2019/05/04(土) 08:53:40.30ID:vRcRK021
おはようございます。

「罪の支払う報酬は死である。
しかし神の賜物は、わたしたちの主キリスト・イエスにおける永遠のいのちである。
https://www.bible.com/1820/rom.6.23.口語訳」
‭‭ローマ人への手紙‬ ‭6:23‬ ‭口語訳‬‬
0614
垢版 |
2019/05/04(土) 16:41:50.49ID:HxiVAvnZ
こんにちは。
>>613

まちこさん、聖句をいつもありがとうございます。
気温の変動があって、衣服の調整をうっかりすると風邪をひいちゃう人が
多いので、面倒でも少し心がける事で、もっと面倒になることを防ぐことはできますね。

罪が死に至るといいますのは、悔い改める事ができないで罪の深みにはまっていく事だと
思います。
がんばらなくても、悔い改めが自動的に働かないような信じるの神の賜物は、
神でなく別の錯覚と欲などからできている、誘惑の何かだと私は思います。
0615まちこ ◆y8/TfGY26o
垢版 |
2019/05/04(土) 17:45:56.20ID:vRcRK021
>>614
こんにちは、いさなさん。

神を信じないことも、罪だと言います。
神に向かない自体、暗闇かな、と思います。
0616
垢版 |
2019/05/05(日) 00:35:28.60ID:pATN4RoF
>>615
そうですね、まちこさん。

神に向き直る事を回心といって、反省とは違うってキリスト教は言うのだけれど、
反省しようとする、したいと思う心(魂)は、意識せずとも自分の心と神の促しが、
一致しながら働くことに、理屈でなく素直にナチュラルに応じている
部分抽出し観念分離で、宗教の教えという、
形だけ(形骸化)の分裂を起こさない萎えていない状態だと思うのね。

イエスは、萎えている事を嘆き、全員が罪深いといっても、肉体をもって生存維持にの為に生じる
あれこれは、全員同じなんだからね、
つまりこの世に産まれたというスタートは一緒ですから、
そこから分かれ道があると教えられたと思います。

イエスの教えは、罪人のためであるというのは、二重の意味があって、
不自然に歪んでしまった、萎えている人々を励まし、勇気づけ、
何かにとらわれ、ベールをかけて蒙昧になってしまった思い込みから
眠りをさますような、目覚めの光をもたらされたのだと思います。

十字架前に、ひとり血のような汗を流しながら、
弟子たちにどうして、目を覚まさないのだというのは、
実際の在り方と、霊魂の在り方がリンクしている、驚嘆すべき話だと思います。
0618
垢版 |
2019/05/06(月) 00:17:45.85ID:AzoW/ZvA
>>617
まちこさん、ありがとうございます。
初心者談話室で投稿したのですが、それを転載して、
続きのような事を書いておきますね。
0619
垢版 |
2019/05/06(月) 00:19:36.84ID:AzoW/ZvA
422潮2019/05/05(日) 08:33:47.32ID:pATN4RoF

死んだ時の私審判で、まず振り分けられますよね。

イエスが十字架後に、地獄の方に出かけ、救いの手を伸ばします。
おもしろいし、すごいね、ご自分のこの世的な体から離れた時に、
それが可能となり、父に派遣された役割の一仕事終えて、復活します。
その時には、栄光のからだで、この世の体を使っての仕事は終了したことは
わかります。
が、まだ、マクダラのマリヤにまだ終わっていないので触れるなと言われます。
天に帰還し、聖霊降誕の最後の仕上げがあるからだと思います。

しかし、ある人たちには、足があるから幽霊でないよとか、
一緒に食事をしたり、槍でつかれた傷をさわらせたりとか、
まだ信じない人たち(弟子)には、創意工夫的な対機説法で
信じられるように、愛からの知恵を駆使されます。

この世に生きておられる時から、相手の全部がわかり、
それぞれの表面でない能力が全開できるように、対応されます。
金ぴかを八方のあまたに、個々に応じていく金八先生ですか(^^

天に行かれても、パウロの本来の能力を全開させます。
0620
垢版 |
2019/05/06(月) 00:21:37.94ID:AzoW/ZvA
424潮2019/05/05(日) 08:41:17.25ID:pATN4RoF

で、私審判がすんでも、再び公審判があるならその意味は、

イエスが救いにいけるような可動性が死後の世界にもあるという事です。

つまり死後のそこでも、気付きがこの世と同じで、さらにあるという可能性がなければ、
全員のよみがえりと、公審判の意味がないですしね。、
0621
垢版 |
2019/05/06(月) 00:46:52.65ID:AzoW/ZvA
私審判が最終結果なら、公審判は必要ありません。、

この世でそれぞれの霊魂に応じた、満足したところに行くのですから、
人との比較あれば「えー」かも知れしれませんが、死後は振り分けられ
本人にとっては、同じ質の人々だけが集まる場所で、最もご自分の霊性が反映した
違和感がむしろない場で、居心地もいいかもしれません。

この世でも、類ともはありますが、類とも意外と接触し、生きていかなければなりません。
それだけに、この世よりも、死後は気付きが出来にくくなり、
神的な最上級からの、差しのべられた手を握り返すことが
できにくいかもしれません。

けれども、公審判があるならば、死後の世界も可動の可能性があるという事ですね。
0622まちこ ◆y8/TfGY26o
垢版 |
2019/05/07(火) 12:30:41.85ID:wQm13Gav
「生きているのは、もはや、わたしではない。キリストが、わたしのうちに生きておられるのである。
しかし、わたしがいま肉にあって生きているのは、わたしを愛し、わたしのためにご自身をささげられた神の御子を信じる信仰によって、生きているのである。
https://www.bible.com/1820/gal.2.20.口語訳」
‭‭ガラテヤ人への手紙‬ ‭2:20‬ ‭口語訳‬‬
0623
垢版 |
2019/05/10(金) 02:05:50.74ID:v6LFp/B0
>>622
アーメン
ありがとうございます、まちこさん。
0624
垢版 |
2019/05/10(金) 02:12:05.97ID:v6LFp/B0
Bマルタの妹のマリア 
の補足です。

そんな高価な香油を惜しみなく使うなんて、どういうことだ、
貧しい人に施せばよいのにと周りがいいます。
足に刷り込むぐらいなら、そんなに勿体ない感はありませんが、
シャワーのように、頭にかけていくなんて、けちぼさんでなくても
弟子たちに動揺が起きたのは、一般の話ならわからないではありません。
(でもこれは、弟子たちが、信じていないからなのですが)

さて、そこでイエスが、言われたことに注目してみたいと思います。

「この人のするままにさせておきなさい。わたしの葬りの日のためにそれを
とって置いたのだから。貧しい人々はいつもあなたがたと一緒にいるが、
わたしはいつも一緒にいるわけではない。」

このベタニアのマリアは、イエスやすぐに何が起きるのかもすべて理解しており、
その準備をしていたという事です。

そして、イエスは、貧しい人をタテにとるよりも、貧しい人はいつもあなたがたの
傍にいるのであるから、ごちゃごちゃ言っているよりも、
本当にそのように思っているのならすぐさま貧しい人の手助けを
言葉よりも実行に移せばいいでしょ。いや、もうしているはずではないのか。
自分を誤魔化すために、貧しい人を利用するな、といっておられるのです。

そして、その人たちといつも一緒にいられるのは、たくさん目配せできるといっても
一度メッセージを伝えただけで理解してもらえないかもしれないが、イエスもお一人ですから、
限界があって、天使も人々もたくさんの協力者が必要で、
君たちはその協力者になってくれないのかと、まことの隣人愛を説いておられます。
0625まちこ ◆y8/TfGY26o
垢版 |
2019/05/11(土) 08:17:21.29ID:O+uenmMd
おはようございます。

「母のその子を慰めるように、わたしもあなたがたを慰める。あなたがたはエルサレムで慰めを得る。
https://www.bible.com/1820/isa.66.13.口語訳」
‭‭イザヤ書‬ ‭66:13‬ ‭口語訳‬‬
0627まちこ ◆y8/TfGY26o
垢版 |
2019/05/14(火) 09:15:59.72ID:QWHtK77O
いさなさん、おはようございます。

「それゆえあなたは知らなければならない。
あなたの神、主は神にましまし、真実の神にましまして、
彼を愛し、その命令を守る者には、契約を守り、恵みを施して千代に及び、
https://www.bible.com/1820/deu.7.9.口語訳」
‭‭申命記‬ ‭7:9‬ ‭口語訳‬‬
0628まちこ ◆y8/TfGY26o
垢版 |
2019/05/15(水) 08:35:06.19ID:vpLnMDvv
おはようございます。

「それゆえあなたは知らなければならない。
あなたの神、主は神にましまし、真実の神にましまして、彼を愛し、
その命令を守る者には、契約を守り、恵みを施して千代に及び、
https://www.bible.com/1820/deu.7.9.口語訳」
‭‭申命記‬ ‭7:9‬ ‭口語訳‬‬
0629神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 16:16:21.03ID:B+Rif744
アカン、、神を殺したい
発狂しそうでもう待てない
0630
垢版 |
2019/05/18(土) 19:51:42.62ID:zHdvn46w
修理済みの方は、紙に書き出しておいた連絡アドレスで入ろうとしても、
何故か見つからないと出ます。
もう一つは、修理に時間がかかっているのか、まだ戻ってきていません。
そんなあれこれの事情で、連絡が滞って困っていました。
もうすこし、待っていてください。
これをもしも、読んでおられたら、誰宛ての何のことかわかると思いますので、
詳細は省かせていただきました 伝言まで。
0631潮(いさな)
垢版 |
2019/05/18(土) 20:24:55.01ID:zHdvn46w
>>629
どなたか存じませんが、何があったのか、、、、お辛いのでしょうね。
良い気晴らしが見つかると、いいですね。
0632ろんぎぬす
垢版 |
2019/05/19(日) 15:22:34.51ID:S66Hdjv7
潮さん、突然に参加して済みません。
自分のうちで、ちょっと気になった祈りと聖句をUP(アップ)します。

【 寝る前に唱える祈り 】
主(しゅ)イイスス・ハリストス、わが神(かみ)よ。
わがタマシイを、ナンジの手にたくす。
ナンジわれに福(さいわい)をくだし、
ナンジわれを憐(あわれ)みて、
われに永生(えいせい)を与(あたえ)たまえ。

日本聖書協会 口語訳聖書 - ルカによる福音書
23:46 そのとき、イエスは声高く叫んで言われた、
「父よ、わたしの霊をみ手にゆだねます」。こう言ってついに息を引きとられた。
23:47 百卒長はこの有様を見て、神をあがめ、
「ほんとうに、この人は正しい人であった」と言った。
23:48 この光景を見に集まってきた群衆も、これらの出来事を見て、
みな胸を打ちながら帰って行った。
23:49 すべてイエスを知っていた者や、ガリラヤから従ってきた女たちも、
遠い所に立って、これらのことを見ていた。

ルカによるロンギヌスの槍を命じた百卒長の言葉です。
いま正教によってビザンチン典礼の祈りの文となっています。
0633ろんぎぬす
垢版 |
2019/05/19(日) 16:14:51.82ID:S66Hdjv7
聖体礼儀(2/1)

聖金口イオアン聖体礼儀(主日)
ttp://www.orthodox-jp.com/pandane/cyril/inori/dl..html
(カトリックのミサ(シナクシス[聖書朗読と説教]とエウカリスティア[聖体拝領])に相当)
●(大連祷)
01_日本ハリストス正教会 大連祷 - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=IeZyzLGxWgU
01_足利ハリストス正教会 2010.11.28 聖体礼儀@ - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=K-yrFnglLKM
●(第一アンティフォン)
●(小連祷)
●(第二アンティフォン)
●(第二アンティフォン附頌)後半のみ
●(小連祷)前半のみ
02_足利ハリストス正教会 2010.11.28 聖体礼儀A - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=RH9UyUb2dKU
●(第三アンティフォンの替わりに・真福九端)
真福九端(山上の垂訓)小聖入(聖書が至聖所から出て参祷者の前に掲げられる)
03_日本ハリストス正教会 奉神礼1 字幕 (Japanese Orthodox Church - English subtitles) - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=99amrinybWk
●(詠) [主日の復活トロパリをその週の調でうたう]
● [復活トロパリに続けて,亜使徒聖ニコライのトロパリ]
04_日本ハリストス正教会 奉神礼2 字幕 (Japanese Orthodox Church - English subtitles) - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=koQMMdOhllE
●(聖書[聖使徒経・聖福音経]の読み)
●(誦)・(詠) (その週の調のアリルイヤ)
アリルイヤ(ハレルヤ、主を賛美)
05_アリルイヤ - 聖歌の練習風景 -
ttps://www.youtube.com/watch?v=vLR9su7wD1A
●(重連祷)
●(死者の為の連祷)
●(啓蒙者の連祷)
●(小連祷)
その昔は啓蒙者(求道者)は聖堂を出て帰る(求道者を「解散」させる事をラテン語で「ミサ」と言った)
●(信者の連祷)
●(ヘルビムのうた)
ヘルビムのうた 大聖入(尊体尊血が至聖所から出て参祷者の前に掲げられる)
06_01_足利ハリストス正教会 2010.11.28 聖体礼儀B - YouTube (大聖入と炉儀)
ttps://www.youtube.com/watch?v=FQkEm7KzJgE
06_ヘルビムの歌 - 単音 - 聖歌の練習 - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=u_R1NP5eHk0
●(増連祷)
0634ろんぎぬす
垢版 |
2019/05/19(日) 16:16:10.63ID:S66Hdjv7
>>633 つづき
聖体礼儀(2/2)

●(ニケア・コンスタンチノポリス信経)
信経(しんけい、キリスト教の信条(クレド、われ信ず))
07_信経_07_The_Creed_正教会聖歌_Orthodox_Hymns 信経(クレド) - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=wvGlCtvF4SE
●(アナフォラ)後半のみ
常(つね)に福(さいわい)にして
08_01_アナフォラ_天の王 - 常に福 - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=ZxpdUSSo8NQ
08_常にさいわい - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=b7j_IkLq2AA
●(増連祷)
●(天 主 経)
天主経(てんしゅけい、主の祈り)
09_08_The_Lord's_Prayer_Orthodox_Hymns - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=2bgnf67tOOY
09_ハリストス正教会主の祈り - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=n7F4gHb5ZPo
09_天主経 - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=KPyByDE7lZk
●(領聖詞)
●(信徒領聖)
足利ハリストス正教会 2010.11.28 ダニイル座下,ご聖体の領聖 - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=XqJfUD336s0
●(領聖祝文)
●(万寿詞)
0635ろんぎぬす
垢版 |
2019/05/19(日) 16:25:52.95ID:S66Hdjv7
>>633-634

> (カトリックのミサ(シナクシス[聖書朗読と説教]とエウカリスティア[聖体拝領])に相当)

> ●(啓蒙者の連祷)
> ●(小連祷)
> (輔) 啓蒙者出でよ,啓蒙者出でよ,啓蒙者出でよ,
> 啓蒙者一人もなく,唯信者又又安和にして,主に祈らん。
> (詠) 主憐めよ。

> 啓蒙者出でよ(求道者は「解散(ミサ)」の意味)

ミサとは何か及びその成立
ttp://www.prmvr.otsu.shiga.jp/ensemblevoce/Mozart/requiem2-10.html

> 「ユーカリスト」のことを「ミサ(解散)」と呼ぶようになり、
> ひいてはシナクシス、ユーカリスト両方を含むこの典礼形式そのものを、
> この名で呼ぶようになったのです。
0636ろんぎぬす
垢版 |
2019/05/19(日) 16:34:09.92ID:S66Hdjv7
ローマ総主教(ローマ法皇)は
ゲルマン人の東ゴート王に命じられて
現職のローマ皇帝のいる
コンスタンチノポリス(第二ローマ)に
使い走りをして死んだのです。

ローマ総主教は
ローマ国教化以降のゲルマン人の大移動でローマを廃墟され
滅ぼされ
国教化して作られた礼拝形式(ビザンチン典礼)を
放棄して
歴史の後知恵で
新しく礼拝形式(ローマ典礼)を創作し
古く見せかけ
ようは法皇の系図の作り話をし出したのです。
0637ろんぎぬす
垢版 |
2019/05/19(日) 16:48:36.34ID:S66Hdjv7
毎日のミサ 2019年5月号(通巻第364号) 
カトリック中央協議会 定価(本体四一八円+税) 

今月の教会暦(目次)
18日(土・週日・白)聖ヨハネ一世教皇殉教者・・・67
p67
トスカーナ地方に生まれ、五二三年にローマ教皇に選ばれた。
彼は東ゴート族のテオドリックの特使として
ユスチノ一世皇帝に会うためにコンスタンチノープルへ送られた。
しかし帰国すると、使節としての彼の働きに期待された結果が
得られなかったことに憤慨したテオドリックが彼を捕らえ、
ラベンナの獄に投じた。五二六年、獄中で死去。
(『毎日の読書』より)
朗読 黙示録3・14b、20−22、ルカ22・24−30
0638ろんぎぬす
垢版 |
2019/05/19(日) 16:55:46.19ID:S66Hdjv7
> 現在の使徒信条の文面はゲルマン人の俗世にあって
> ローマ国教の時には無かった。
> よって正統なキリスト教の正教会とは繋がりがない。

三人の主教(監督)による按手(アクシオスの儀式)で
使徒の教会である東方正教会では、
750年頃の西方教会の使徒信条を用いない。
381年ニケヤ・コンスタンチノポリス信経を用いる。

使徒信条(シンボリウム・アポストロルム)の現在型は、いつ出来たか?
700年代の南ガリア(アルル、プロバンス)で。
800年はシャルル・マーニュ戴冠のフランク王国の時代。

原典 古代キリスト教思想史 3 ラテン教父
 小高毅 編  教文館
p182
13 古ローマ信条と使徒信条
・・・、一四八三年の
フェラーラ・フィレンツェ公会議において、
この信条が東方圏では伝えられてこなかったことが
明らかになった。・・・

エフェソス司教マルコス・エウゲニオスが、
使徒行伝のエルサレム会議の描写に織り込まれていないので、
(東方教会の伝承としては)
知りもしないし、信条として宣言していない。と語ったと言う。

・・・。現在の形で、最初にこの信条が文献に登場するのは、
八世紀前半のコンスタンス湖近くのベネディクト会修道院の
創立者ピルミニンの著作においてである。
・・・様々な変形が現れており、・・・
しかしながら、ローマで現在の形の信条が
用いられ始めるのは八世紀以降のことである。
・・・使徒信条の起源はローマにはなく、
シャルルマーニュの時代の典礼統一の動きに伴い
ローマに導入されたものと考えられている。
諸文献を比較すると、現在の使徒信条に最も近い形が現れるのは、
七世紀の南ガリア、ピレネー山脈からローヌ川までの地域である。
それがまずガリア、ドイツでその権威が確立され、
更にローマのものとして確立されることになったと考えられている。
0639ろんぎぬす
垢版 |
2019/05/19(日) 16:57:08.21ID:S66Hdjv7
> ロザリオの祈りは使徒時代の発祥ではなく西欧の16世紀の作り話

聖職者の数珠について

346年没のエジプトのパコミウスから
対イスラム戦の十字軍の時代の後の
1221年没の北スペイン生まれで南フランスのドミニクスに
ロザリオを伝えたと言い難い。

パコミウスとは - コトバンク
ttps://kotobank.jp/word/パコミウス-114035
[290ころ〜346]エジプトの修道士。
砂漠や荒野での孤独な禁欲生活の慣習を改革し、組織的な修道院を創立した。

ロザリオ信心会 _ 聖ドミニコ宣教修道女会
ttp://dominica.jp/bbs/?page_id=629
1266年より、司祭でないドミニコ会修道士は「教会の祈り」の代わりに
主の祈りとともにアベ・マリアの祈りを繰り返し繰り返し唱えて来ました。
個人で唱える場合、アベ・マリアの祈りを唱えるだけでなく
「ロザリオ」と呼ばれる紐の結び目で数える習慣があり(1261年)、
後になって紐の結び目の代わりにさまざまな材料で作られた数珠球になり、
遂には珊瑚球が使われるほどでした(1356年)。

ロザリオの聖母 – 聖パウロ修道会 _ サンパウロ
ttps://sanpaolo.or.jp/?p=1189
聖ドミニコ(1170〜1221年)とドミニコ会士のはたらきによるものです。
ドミニコは、当時、特にフランス南西部に拠点を持っていた
アルビ派の異端と戦っていましたが、
そのための「祈りの武器」としてロザリオの祈りを奨励したのです。
また、ドミニコ会士であった教皇ピオ5世(1504〜1572年)は、
教会内ではじめて公式にロザリオの祈りを勧めました。

おそらく、修道院などで、150編の詩編を唱える代わりに、
「アヴェ・マリアの祈り」を150回繰り返すようになり、
広まっていったものと考えられています。
0640ろんぎぬす
垢版 |
2019/05/19(日) 17:01:36.86ID:S66Hdjv7
>>632-639 教会洗礼ないながらスレお借り宣教させて頂きました。
0641ろんぎぬす
垢版 |
2019/05/19(日) 17:09:16.30ID:S66Hdjv7
法皇の系図と使徒信条とロザリオの祈りが
歴史の後知恵で作り話なら、西方教会はOUTだろう。

なぜ西方教会を信じられるのか不思議でしょうがない。

系図の作り話は、新約聖書も否定しているだろう。
プロテスタントが使徒信条を作り話なのに、信じているのも不思議。
事情を勉強せず、知らないと言うのは怖い。

キリエ・エレイソン(主、憐れめよ)、神に感謝。
0642ろんぎぬす
垢版 |
2019/05/19(日) 17:21:03.78ID:S66Hdjv7
訂正増補をコピペします。

スレの皆さんに、お伝えしたい。

【愛】は神 ♡ イエスの【愛】A
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1545965431/632-641

> 法皇の系図と使徒信条とロザリオの祈りが[ペトロから始まるとうそぶく]
> 歴史の後知恵で作り話なら、[故意に古く見せかける]西方教会はOUTだろう。
0643
垢版 |
2019/05/19(日) 20:21:49.23ID:Q7aWWOdS
258いさな2019/05/19(日) 10:26:24.98ID:Q7aWWOdS

おはようございます。

統合失調症とか引きこもりであるとか、まあよく分からないのだけれど、
かなりのショックやストレスで、「生きづらい、もう生きていけない」
のぎりぎりに追い詰められているのかなと思います。

でも、生きているのです。生きているという事は肉体は最低の衣食住であっても
継続していますよね。
けれど、自分の固有の肉体でショックがあったのですから、
肉体と距離を取ろうとして、もうショックを受けないように防御が働き
霊と体が離れようとする、生きているのだけれど、社会生活が困難になり、
引きこもるしかない、統合が失われた状態なのではないでしょうか。
0644
垢版 |
2019/05/19(日) 20:23:32.70ID:Q7aWWOdS
261いさな2019/05/19(日) 10:38:32.94ID:Q7aWWOdS

>258

そこで、重要になる役目は、魂=心だと私は思うのです。
肉体を否定したりは、防御であって、錯覚であり、
その錯覚を解除するのは、霊と体をつなぐ魂の回復に
着目することであり、肉体や霊について思考すればするほど、
ポイントがずれて、回復が遅くなるのではないかと思います。

サティさんが、ナルミさんとピッピさんが両極端であると
言われた事で、ピンときたのです。
0645
垢版 |
2019/05/19(日) 20:25:04.87ID:Q7aWWOdS
262いさな2019/05/19(日) 11:00:13.73ID:Q7aWWOdS

>261
ピッピさんは、体と霊の統合の回復に向かうのに、
体をないがしろにしない、虚無的にならない、その辺りで動き始められていて、
今回の復活の解釈での表現となっているかもしれないと思ったのです。

魂=心の健康と活発化を促すのは、思考でなく、楽しい事を好きな事を
たくさん、遠慮なくする。
お料理の幅が広がってきた報告をききますと、いいかんじだ〜。

抑圧から人に迷惑をかける自己中な言いがかりではなく、おもしろい、楽しいと
感じることを、子供の時のように、思いついたらどんどんしていく。
結果とか考えないで。
すると、知らぬ間に体と魂と霊が、うまく循環しだすのかと思います。
0646
垢版 |
2019/05/19(日) 20:27:53.51ID:Q7aWWOdS
275いさな2019/05/19(日) 15:58:48.57ID:Q7aWWOdS

>259-260

人の霊は神の愛と仏の大慈悲に生かされている。
日本人やある民族は、教義でなく、それを感受する感性を
押し込めたり、摩耗させたりせず、日々の生活、四季折々の暮らしの行事などで、

生かされていることを、活かしながら、生きる力として、体を使い、
その為の、心魂の健康、浄化、の祈りの所作、言霊(真言)も感性の促しを
キャッチした、美意識が特徴の(宗教でなく)、宗教心を感じます。

霊が主導する生活=体を、もうとっくにしてきたのではないかしら。
心魂を清潔にする、宗教でなく、宗教心の働きに喜びを感じてきたように思います。
0647
垢版 |
2019/05/19(日) 21:06:04.74ID:Q7aWWOdS
ろんぎぬすさん、こんばんは。

教皇ヨハネ・パウロ2世による
使徒的書簡「おとめマリアのロザリオ」
ロザリオのはじまりや、なぜ再び認識を新たにロザリオなのかが、
格調高く、述べられています。

両親、兄、家族を早くに亡くし、戦時下(ヒトラー)で鉱山等で働きながら、
勉学し、脚本や演劇も手掛け、神に仕える事を決心してからも
わずかの年月で、神学博士、哲学博士、教授、司祭、大司祭と
教皇としては最も若い年齢で、(58歳)、とても賢かったのはもちろんですが、
不思議な運びもあってなられたそうです。

(つづきます)
0648
垢版 |
2019/05/19(日) 21:43:45.60ID:Q7aWWOdS
使徒的書簡「おとめマリアのロザリオ」 は、
亡くなられる、3年前に原文は書かれまして、コンパクトな薄い本なのですが、
内容は、さらっと読めないほどの厚みがあります。
いい加減な本でありませんので、ろんぎぬすさんも安心されると思います。

5月13日がファティマの聖母の日だそうですが、
その日付に拳銃で暗殺されそうになられ、
負傷した床の体験で聖母のご加護を受けられました。
ですから、ファティマに感謝と祈りを捧げに巡礼に行かれました途上の
5月13日に今度は、別のカトリック教派の神父にライフル銃についている
剣で背後から刺されました。
この後の方の暗殺事件は、26年後にしか公表されなかったので、
知らない人も多いそうです。

暗殺未遂者は逮捕されますが、教皇は牢を訪れ、対話してお二人を赦されます。

今中断しているマリアの話の続きをもう少し述べてみたいと思っていますが、
この教皇の遺言的な書簡とわずかでも、聖霊において交わりを持つ事ができれば、
よいのにな、と思っています。
0649ろんぎぬす
垢版 |
2019/05/20(月) 08:00:13.10ID:NqQd1pH2
>>648 潮さん、おはようございます。

いつも返レス頂いて恐れ入ります。

ヨハネ・パウロ2世が暗殺未遂者を赦したのは大変勇気のいる事だったと思います。

私には出来ないません。偉大な方は心構え(マインド)が違うのですね。

今ではどのマリヤかに拘(こだわ)らない事にしています。

使徒的書簡「おとめマリアのロザリオ」を読む気力がなく

折角のご紹介なのに申し訳ございません。

いま現在はカトリックから気持ちが離れています。

今回のカキコ、取り敢えずここまでで。
0651
垢版 |
2019/05/20(月) 09:19:01.93ID:aNpHAWJc
>>649
ろんぎぬすさん、おはようございます。

その書簡に、ファティマのマリアのことが紹介されているのではありません。
聖母にご加護をいただき、ロザリオの祈りの重要性にあらたにされ、
イエスキリストの生涯に現れた神の慈しみの神秘をマリアとともに
黙想するのが、ロザリオの祈りです。
そのやり方を紹介されているのでもありません。

縁を感じられないのでしたら、無理して読まれる必要はありませんし、
ろんぎぬすさんが、起源についておかしなことをいう人がいると
言われましたので、書簡が全世界の宗教図書としていきわたるにつれ、
とりわけ、日本人は、理解できる知性や霊的感性もあり、
錯誤は起きないようになってきているはずなので、そこをお伝えしました。

それと、わたしもどのマリアが、という興味でなく、
聖書で書かれている事も、長らくマリアは混ぜこぜになって、
女性=マリア、(マリアと呼ばれた)女性たちは、男性の下に置かれたり
性の対象としての扱いの社会に中あって、イエスは、男性の弟子たちより、
弟子の働きをしている事を、しっかりご覧になり、、
わずかに残る記録でも、締め出すことができなかったイエスの教え、思想に
光をあてておこうと、思ったからです。

では。
0652
垢版 |
2019/05/20(月) 10:40:37.74ID:aNpHAWJc
>>650
taroさん、おはようさん。(^o^)丿

お元気でしたか。この季節、どこのお家の鉢植えや花壇も、
色とりどりで、眺めながら歩ける楽しみがありますね。
たんぽぽもよく見かけ、うちの庭にもいつになく多く咲きました。
綿毛になると、真ん丸で、それもまた可愛い。
0653ろんぎぬす
垢版 |
2019/05/20(月) 12:03:22.50ID:Ju23K+b7
>>651
潮さん私は昔からロザリオの祈りに対して不信感があったのです。
ドン・ボスコのロザリオの観想の絵柄を見て
神の母を神格化したなと呆れたんです。

正教会にもマリヤ崇敬があって
それは生神女(しょうしんじょ)マリヤに向かって
私達の罪を赦して貰いたいので
神の母からも父なる神に祈って下さい
おちから添えをお願いします
といった祈りの文面があるんです。

ロザリオの祈りの様に
聖母マリア様が天に昇って天の妃(きさき)になって下さい
とは祈ってないので
正教はカトリックと違った扱いだなと思ったのです。

気になっていたのでレスしてみました。
0654
垢版 |
2019/05/20(月) 19:59:05.46ID:aNpHAWJc
>>651
ろんぎぬすさん、レスありがとうございます。
絵柄から神格化されていると思われたのですね。

エキゾチックとはちがう、
あのような別格の美しさを持ち、肌は透き通るようなみごとな白で、
神々しいまでの所作の柔らかさとやさしさで、オーラを放っている、
そのような女性は実在していて,写実に近づけるのに
駆使された絵柄だとしてもおかしくありません。

また天界の美の極致ともいえる大天使や弥勒菩薩、羽衣天女
などは、霊的な体験をした人たちの共通の見聞による
描き切れないけれど、描かれた絵や彫像は、神格化とは別です。
0655
垢版 |
2019/05/20(月) 20:16:35.32ID:aNpHAWJc
次にロザリオの祈りですが、イエスキリストの生涯で起きた
ことを、黙想するとはその出来事から何を受け止めるかを
簡潔に腑に落とし、その受け止めを内在に響かせていけるよう、
聖母に取次と母性ならではの見守りをお願いします。

ですから、悔い改め、誘惑に陥らない、自分の十字架を背負う、
などなどの、受胎告知からはじまる(喜びの神秘)
イエスキリストの各場面に応じた教えに、自分が受け止める事に
ぶれないで集中して黙想の祈りの言葉を唱え、
数珠を指で繰りながら
5周するのですが(5環といい工夫されています)

今風な言い方をしますと、ブレのない黙想と祈りに
シンプルにイエスキリストに集中する画期的なアイデアの、
優れものアイテムです。
聖母の神格化をロザリオの祈りで感じた事は私はまったくありません。

あくまでも、神の子イエスキリストにならうためにです。
聖母は、すべての人の母であり、「アヴェマリアの祈り」と基本的に
同じものですが、イエスキリストの生涯を珠を繰りながらたどり
気づきを促す、そのような実際があります。
0656ろんぎぬす
垢版 |
2019/05/20(月) 21:25:28.72ID:w7Ipn5+k
>>654

潮さん、こんばんは。
プロテスタントからカトリックに転向されたのですか?
ごミサにも通っているのでしょうか。

ドン・ボスコの聖母の絵柄もそうですが
信者達の祈りで
みんなで聖母を天后(天の父の奥さん)に押し上げようという姿勢が
自分には受け入れられないのです。

正教でテオ・トコス(神の母)を
祈りで女宰(じょさい)という呼び方があるのですが
ハーレム(後宮)を仕切る皇后のように
家の女たちを仕切る家母長のような意味合いです。

女たちの最高位で彼女たちを仕切るてっぺんの女という意味合いです。

ギリシャ語由来のロシア語を清朝時代の中国語に翻訳した意味合いが
そうなのだと思うのですが
明治時代に日本語訳した際にそういう訳にしたのではないかと。

理解力の問題なのかなとも思います。
0657ろんぎぬす
垢版 |
2019/05/20(月) 21:35:35.45ID:w7Ipn5+k
>>656 つづきで、参考に。

ローマ・カトリック教会の場合( ロザリオの祈りから )

【 天使祝詞 】

めでたし、聖寵充ち満てるマリア、主御身と共にまします。

御身は女のうちにて祝せられ、御胎内の御子イエズスも祝せられ給う。

天主の御母聖マリア、罪人なるわれらのために、今も臨終の時も祈り給え。アーメン。



正教会の場合( 朝の祈祷文から )

【 至聖生神女讃詞(至聖生神女賛歌)】

生神童貞女よ,慶べよ,恩寵に満たさるるマリアよ,主は爾と偕にす,

爾は女の中にて讃美たり,爾の胎の果も讃美たり,

爾は我等の霊を救う主を生みたればなり。
0658ろんぎぬす
垢版 |
2019/05/20(月) 21:54:44.25ID:w7Ipn5+k
>>656
潮さん、誤解されるといけないと思い説明します。

> 理解力の問題なのかなとも思います。

理解力はカトリック教会の理解力に対してで、潮さんの事ではありません。

ポルトガルの子供の信者が親まで言いつのって
神父に要求してファティマの聖母の預言うんぬんで
ロシアはカトリックをしないと滅びるなどと言いだす始末。

ロザリオはこのような行動を引き起こしているのです。

ロシアは1000年ごろ

ドミニクスは1200年ごろ

ドミニコ会の法皇がカトリックはロザリオをしなさいと言い出すのが1500年ごろ

時系列で言えばカトリックよりロシア正教の方がマリヤ崇敬が古い。
0659
垢版 |
2019/05/20(月) 21:57:13.61ID:aNpHAWJc
>>656
ろんぎぬすさん、わたしはプロテスタントに入信して、
そこからカトリックへ転向だとか、ありませんし、又他の宗教組織に
入ったこともありません。

ごめんなさい、何の話なのか、不明になってきましたので、
又、機会がございましたら、別の角度で話出来る事もあるかと思いますので、
一旦ここまでとさせてください。

おやすみなさいませ。
0660ろんぎぬす
垢版 |
2019/05/20(月) 22:20:31.81ID:w7Ipn5+k
>>659 潮さん。

まいど、強(し)いて自説に持って行って、済みませんでした。

ごゆっくり、おやすみなさいませ。
0661ろんぎぬす
垢版 |
2019/05/21(火) 08:49:21.95ID:OxKwknJP
>>656
> みんなで聖母を天后(天の父の奥さん)に押し上げようという姿勢が

「わたしの祈り」ドン・ボスコ社で
元后あわれみの母(サルヴェ・レジーナ)を読み返して
間違いに気づいたんですが
天后ではなく元后(げんこう)でしたね。失礼しました。

> 祈りで女宰(じょさい)という呼び方があるのですが

宰 - Google 検索
ttps://www.google.com
さい〖宰〗 サイ つかさ・つかさどる
1.仕事をとりしきる。つかさどる。家臣の長、また大臣。 「宰領・主宰・宰相」
2.肉を料理する。料理人。 「庖宰(ほうさい)」

こちらは正教の「朝の祈禱文」から「女宰」の記述のある文を抜粋します。

第十祝文 至聖生神女に捧ぐ(― 第三 ― 至聖生神女に捧ぐ)
 至聖(しせい)なる我が女宰(じょさい),生神女(しょうしんじょ)よ,
爾の聖にして全き力ある祈祷を以て,
我爾の賤しき当らざる僕(婢)より倦厭,遺忘,無智,怠惰を遠け,
及び我が廃てられし心と我が昏まされし智識より
都ての汚れと詐と誹との念を遠け給え,
並に我が欲の焔を消し給え,
我貧しくして廃てられたる者なればなり。
我を多くの邪なる記念と志より離し,
都ての悪事より我を救い給え,
蓋(けだし)爾は萬世に尊まれ,爾の至尊なる名は世世に崇め讃めらる。「アミン」

旧約で言う
族長の奥さんサラ、リベカ、レア・ラケルに当てはまる呼び名で
その部族の女性たちすべてを監督し仕切る立場の女性
ようは女性の家長「家母長」を「女宰」と翻訳したのではないかと
私的解釈をしたものです。
正教会の神父様の話ではありません。
0662ろんぎぬす
垢版 |
2019/05/21(火) 09:11:48.47ID:OxKwknJP
おはようございます。あいさつをし損ねてカキコして済みません。

潮さんのいうように
ドン・ボスコ社の聖母の絵や教会のマリア像は綺麗ですからね。

私事ですが
母の日のカーネーションが早くも茎や花の首が折れてしまい
長持ちしなかったのが残念です。

お勧めの白檀の扇子は買いませんでしたが
紫色の生地で小袋の小物入れに
金貨チョコやベルギーチョコを入れて
カーネーションの花束とともに母の日のプレゼントとしました。

正直言って母に喜んでもらえて嬉しかったです。
0663神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 11:15:49.71ID:RnVBLrny
信心深い方々に、神の祝福がありますように
0664taro ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/05/21(火) 12:08:50.66ID:3B47OHwR
>潮はん

お早うさん。
ええ庭やね(⌒0⌒)
陽光降り注ぎたんぽぽの

・・・
潮はん、興味深いテーマをしてるんやね。マリアの群像と隠された重要さについて。
勉強になるな〜。
知らなかったことばっかりの身やけど、何か後で感想とかレスしようと思た。よろしくや(笑)
0665
垢版 |
2019/05/22(水) 02:14:49.50ID:tupKVZ9H
>>662 ろんぎぬすさん、こんばんは。

金紙でぴったり包まれたチョコのレリーフがきれいな金貨チョコ。
小さい時、もらってとても嬉しかったのを覚えています。
そしてベルギーチョコを紫の小袋に入れて、ですか。
カーネーションの花束と、贈るなんておしゃれですね。👏
喜んでもらえると、嬉しいですね。

うちに届けられたカーネーションは、鉢植えなので
まだ蕾も、咲き続けています。花の色が変わったら摘んで、蕾に
栄養が行くようにしたり、水加減や日当たりの調整などけっこう
難しいのですが、楽しいしバーバも喜んでいます。
0666
垢版 |
2019/05/22(水) 02:24:33.49ID:tupKVZ9H
>>664 taroさん、こんばんは。

>ええ庭やね(⌒0⌒)
>陽光降り注ぎたんぽぽの

かわいいよね。

>潮はん、興味深いテーマをしてるんやね。マリアの群像と隠された重要さについて。
> 勉強になるな〜。
>知らなかったことばっかりの身やけど、何か後で感想とかレスしようと思た。
>よろしくや(笑)

ありがとうございます。こちらこそよろしくねっ。
0667ろんぎぬす
垢版 |
2019/05/23(木) 11:35:47.44ID:07U/E7o3
>>665

潮さん、こんにちは。
母に贈った小袋は巾着のことでした。

贈った巾着と別の話になりますが
書店で匂い袋が売っているのを見かけました。

書店は文具だけではなく
小物も売ってるのには驚きでした。
0668ろんぎぬす
垢版 |
2019/05/23(木) 11:48:23.19ID:07U/E7o3
最近は正教会の朝暮の祈祷文を黙読しています。

時折り小声で唱えたり白檀の線香とともに乳香を焚いたりしています。

障害者が働く施設(就労継続支援の作業所)で友達になった年上の先輩が
一般就労の就職活動で順調なのを神様に感謝しています。

祈りは通じるモノなんですかね。

彼らが幸せになれた感謝の気持ちを神のお陰と賛美して
光栄を至聖三者に帰します。

主イエス・キリストの御名によって。
0669神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 13:16:02.37ID:ZakEAqnc
1 地獄はない
2 カルマはない
3 イエス・キリストを信じても罪は消えな
0670神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 13:16:54.68ID:ZakEAqnc
0671
垢版 |
2019/05/23(木) 21:30:15.49ID:erKTXfFU
>>667-668 ろんぎぬすさん、こんばんは。

巾着袋のことかなって 思っていました。(^^)

先輩良かったですね。

真面目で愛ある心、障害があっても、自分で収入を得ようという
前向きな心には、神様の応援が流れ込み良循環に入れますからね。

そして、作業所も当たり前に何となくできたのでなく、
愛が、形になってここまでくるには、どれほど長〜い年月の結晶なんだろう、
どれほどの困難や苦を乗り越えての貴重な結晶化なんだろうとおもいますと、
神と良心の系譜を持つ人たちには、感謝ですね。
神は私たちに見えなくても、そのような人たちを喜ばずにいられないでしょう。

昨夜、夜中キリスト教初心者スレに、書かれている名無しさんがおられて、
それについて、思ったことを書きます。
こちらにも、移すつもりですが、よろしければ、読んでください。
0672ろんぎぬす
垢版 |
2019/05/23(木) 22:48:56.12ID:1ItJd9YV
>>671 潮さん、こんばんは。かなり長文になります。

実のところを言うと
信仰の証(あかし)ではありませんが
私とドミニコ会とは相性が良くなかったのかもしれません。

私は統合失調症なのを隠して
その手の職種の会社を何社も転職してましたが
ハローワークで就職面接の紹介状をもらうたびごとに
イエズス会の聖イグナチオ・デ・ロヨラの著書の
霊操に出て来る
聖イグナシオのキリストに向かう祈り(現在は
アニマ・クリスティと題されている)を唱えてました。

すると不思議と採用して貰えて
イエズス会のロヨラには感謝してました。

ロザリオだと
過去や私生活の面当てカラカイ嫌がらせのイジメや
空き巣による書類・書籍・日用品・インテリアなどの盗難や
幻聴(周囲に人がいないのに他人の声で悪口が聞こえる)や
幻視(幻覚 傷口は他人が切ったモノと勘違いして見える)や
被注察感(ストーカーされていつも見られている妄想)が
ひどくなり
自分持ちのロザリオも3つ全部盗まれる状態でした。

知的障害の女性のお茶のみ友達も
いじめに遭った派遣先の勤め先2つの決定は
二人でカトリック聖堂で祈ったり
誕生日プレゼントしたロザリオを買いに行った後に
起こったモノでした。

どうもドミニコ会とは相性が悪いようです。
0673ろんぎぬす
垢版 |
2019/05/23(木) 22:50:59.77ID:1ItJd9YV
>>672 つづき

しかし今では
正教の祈りを食前・食後・朝・暮と唱えていると
仕事のトラブルが起きても上手く解決するのです。

また自分だけが良くなるのではなく
正教の祈りの
「縁者親友をあわれみて救い、彼らに
 なんじの今世来世の福(さいわい)を与えたまえ」
とある通りで
今日
就職活動が順調な友達が
採用決定し就職先が決まりました。

しかも自分と縁の深い場所での採用で
つくづく
正教の祈りはチカラがあると
至聖三者と生神女マリヤと諸聖人と教役者に感謝する次第です。

しかも
昨日はミラ・リキヤ聖ニコライ祭で
サンタクロースのモデルになった聖人の祭日でした。

その翌日に
(また自分が主日に聖堂に行った切りの良い数字
 10日後とか
 1旬後でもある今日)
友人は採用決定したので
タイミングの良さに
あらためて
正教会の神品なる教役者(聖職者)と諸聖人による
霊験あらたかさを感じました。
0674ろんぎぬす
垢版 |
2019/05/23(木) 22:55:54.80ID:1ItJd9YV
>>673 つづき >>672 つづきのつづき

知的障害の女性のお茶のみ友達も
見学で正教会の神父様にあって聖堂で数分話しただけなのに
いじめを受けていた派遣先の勤め先2つの後
派遣元会社に相談に行った所
派遣元の事務所の仕事に就く事が出来
しかも障害に理解ある人たちばかりで救われたと言ってました。

正教会の神父様に伝道会で繋がって祈り
主日の聖体礼儀に出て
十字架に接吻しパンをいただいた結果と思ってます。

そして神父様の紹介してくれた料理店で
聖別されていませんが
ロシア(モルドバ)の赤ワインを飲みました。

「求めよ、されば与えられん」が
正教とイエズス会で起こるとは不思議でしょうがありません。

あらためて自分と友達の良き就職決定という
福(さいわい)を降(くだ)してくれた事を神様に感謝します。

五旬祭(50日祭 ペンテコステ 聖霊降臨祭)に向けて献金したいと思います。

光栄は父と子と聖神(聖霊)に帰す、今もいつも世世に、アミン。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況