X



トップページ心と宗教
1002コメント433KB

【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 202

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆JmSbZpDnkn6F
垢版 |
2018/01/11(木) 18:09:50.65ID:1wRpn0SZ
『心をつくし、精神をつくし、思いをつくして、主なるあなたの神を愛せよ』。
これがいちばん大切な、第一のいましめである。
第二もこれと同様である、『自分を愛するようにあなたの隣り人を愛せよ』。
(マタイ 22:37-38)

肉の働きは明白である。すなわち、不品行、汚れ、好色、偶像礼拝、まじない、敵意、争い、そねみ、怒り、党派心、分裂、分派、ねたみ、泥酔、宴楽、および、そのたぐいである。
わたしは以前も言ったように、今も前もって言っておく。このようなことを行う者は、神の国をつぐことがない。
しかし、御霊の実は、愛、喜び、平和、寛容、慈愛、善意、忠実、柔和、自制であって、これらを否定する律法はない。
キリスト・イエスに属する者は、自分の肉を、その情と欲と共に十字架につけてしまったのである。
(ガラテヤ 5:19-24)

だれでもわたしについてきたいと思うなら、自分を捨て、日々自分の十字架を負うて、わたしに従ってきなさい。
(ルカ 9:23)

もし、罪がないと言うなら、それは自分を欺くことであって、真理はわたしたちのうちにない。
(ヨハネの手紙第一 1:10)

あなたがたに命じておいたいっさいのことを守るように教えよ。見よ、わたしは世の終りまで、いつもあなたがたと共にいるのである。
(マタイ 28:10)

このスレに書き込む際は必ず名前欄を記入してください。
名前欄の記入が無ければ、その人の過去の発言を追跡できなくなり話を続けられません。
この但し書きがあるにも関わらず名前欄の記入無しで書き込む場合、それは話をする気の無い人で、このスレを荒らす人です。
荒らしは無視するようにしましょう。
「◆tZZfT7L/3w」「◆L2ew5aH3E3Qf」等の成りすましも過去の発言を追跡できないようにする荒らしなので無視しましょう。

類似スレで利用者を迷わせないために、次スレは>>970以降に立てましょう。

※前スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1511494861/
0192青梗菜
垢版 |
2018/01/12(金) 20:33:22.63ID:EUzUhZRr
>>191
ぢゃあ、俺も引用を端折るが
聖書は主を信ずると、養子とされ、つまり神の恵みをすべて受け継ぐとある。
それを理解足らず言葉足らずで書いただけでしょ
0193グノーシス派
垢版 |
2018/01/12(金) 20:42:46.05ID:uYK9wpuH
ヨーロッパの歴史に悲惨をもたらしたと考えるパウロの教えは、
現在の所、次の3つを考えています。

 1.「神にとらわれている」との信仰

 2.ユダヤ教の神(=旧約聖書の神)を否定しなかったこと

 3.イエスが持っているはずの 罪を赦す権限 を
   「教会」に認めたこと

http://hh05.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-219f.html  より、引用。

--------------------
この先生の分析に異論はない。 ( つまり、俺は同意する。

なかでも、クリスチャンの典型的な価値スタイルが形成されるファクターとして、
「 1.「神にとらわれている」との信仰 」 だろうと思う。

信仰にへばり付く狂信的クリスチャンは、決してこの事を反省材料とすることがないからである。
リンゴの爆発的狂妄姿勢は、典型的だろうと思う。

一方、シャロンさんは信仰箇条を現実と照合させる視点を持ち合わせているので、狂信者とは言えないものと思う。
0194神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:59:42.73ID:b8uY4q5T
>>192
どっちにしても、理解足らずで、変なこと言ってしまっているので
痴呆始まってるんじゃね?と言われているわけで。

ていうか、シャロン擁護にまた変わったの?
0195青梗菜
垢版 |
2018/01/12(金) 21:10:19.59ID:EUzUhZRr
ズラよ、パウロは教会にそんな権限を与えとらん

>>194
おれはいつも是々非々
0196シャロン
垢版 |
2018/01/12(金) 21:31:35.18ID:RYqVS5j+
>>178
あなたが実名と住所と電話番号をここに書き込んでくれればね^^)v

それから私はあなたと違って他人の欠点あげつらう趣味は持ち合わせて
いませんので。
0197シャロン
垢版 |
2018/01/12(金) 21:38:48.48ID:RYqVS5j+
>>191
私は神の子とされました^^)v

1ヨハネ 3:2 愛する者たちよ。わたしたちは今や神の子である

でもプリさんと違って、私を崇拝しなさいとは決して言いません。
0198グノーシス派
垢版 |
2018/01/12(金) 21:42:07.02ID:uYK9wpuH
>>195
パウロ及びパウロの名による書簡が「正典」とされているじゃないか。
それはつまり「権威」なのだから他に議論の余地なく明白な事実です。
0199シャロン
垢版 |
2018/01/12(金) 21:52:21.89ID:RYqVS5j+
>>177
あなたの目、頭の考えはいつで悪ばかり。

創世 6:5
主は人の悪が地にはびこり、
すべてその心に思いはかることが、
いつも悪い事ばかりであるのを見られた。
.
0200愛の天玉
垢版 |
2018/01/12(金) 21:58:18.63ID:PLduVon6
天玉そば🍜美味しいよ😋🎵
0201神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:58:19.54ID:b8uY4q5T
>>197
神の子であるキリストが、「私を悪く言う者は呪われよ」なんて言うと思うの?
0202グノーシス派
垢版 |
2018/01/12(金) 22:10:28.09ID:uYK9wpuH
>>201
もし人殺しの神(ヤハウェ)の子なら、そんなことくらい平気で言うのでないの?
0203シャロン
垢版 |
2018/01/12(金) 22:16:04.37ID:RYqVS5j+
>>201
そんな事は言ってないよ。

イエスやイエスを信じる者を罵ったり、悪を企んだりする人は
必ず報いを受けるよと実例を示して説明しただけよ。

私にチンピラ、とかキチ○イ、白い墓、虚言壁などと罵る人は
今迄必ず何か報いがありましたから。 でもそこまで酷い事を
言った人は居なかったよ。
0204シャロン
垢版 |
2018/01/12(金) 22:21:28.63ID:RYqVS5j+
>>193
>一方、シャロンさんは信仰箇条を現実と照合させる視点を持ち合わせているので、
狂信者とは言えないものと思う。

いつもありがとう。
0205DJ学術 
垢版 |
2018/01/12(金) 22:21:30.14ID:3ykfiMRM
人殺しの人はいない。他殺があるのみだから。動殺 静死

呪 とCURSEは掛けられないのか。
0206アラフェス
垢版 |
2018/01/12(金) 22:31:42.66ID:LR8gohm3
神木へ言っとくが、下痢とかうるさいんで、
うちには来ないように。
親父の嫌がらせにあうぞ。
どうせ俺んちなんか滅びの子の家さ。
まぁ、来てもいいけど、アーシェス・ネイなんかでとどまりさ。
0207神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 22:44:32.51ID:CmzpNOY8
糖質さろめおじさん 日活ロマンプルのみてるの?
0208神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 22:45:36.21ID:CmzpNOY8
パウロは、神学者でさえ「ホモ」「同性愛者」とか言われていたね。
0210神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:14:20.70ID:VENiVEhV
まあキリスト教は、「私」というものへの執着が強い宗教だから・・・荒れるんちゃうかな。

リンゴちゃんにしても、「困難と屈辱を味わった」と言ってたけど、
私というものへの何かしらの価値があるからこそ、屈辱を感じるわけでしょ。
シャロンさんも同じように「素晴らしい私、価値のある私」があるからこそ、プンスカしちゃうんじゃないかな?

私というものへの価値、存在意義や存在目的というアイデンティティ強化の宗教だろうから、
仕方ないような気もするけどな。
0211神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:29:28.29ID:by9i9OgI
うーん、キリスト教は個の原理で出来てるのはそうだけど、執着とは違うと思うけどな
無私や執着を捨てる、利他のスタンスは仏教と変わらないと思われ
むしろ、シャロンさんやリンゴさんはキリスト教的ではないと思うけどな
0212プリティにならいて
垢版 |
2018/01/13(土) 00:47:24.98ID:O/IgdfaS
嘘をついて、話を作り変えているの見っけ。

シャロンさん 虚言癖(>>197
0213シャロン
垢版 |
2018/01/13(土) 01:03:20.82ID:VAklsIIZ
>>212
家スレで「プリテイさんを崇拝しましょう」と暇人さんが
冒頭にレスした言葉を普通なら拒否しますよね。
余にも畏れ多い事だと。

あなたは何と言うか暫く見ていましたがあなたは受け入れてしまいました。

きっとあなたは無意識にそういうものを持っていると思いました。
暗く、陰湿な霊が漂っているのを見て、あのスレから離れました。

私が聖書以外の書籍を見ないと申したのは最早興味が無いからです。
全部捨てました。新聞も読みません。断シャリではなく聖絶です。
0214青梗菜
垢版 |
2018/01/13(土) 01:06:04.19ID:AZPsCQf8
>>212

ええ、シャロンさんは嘘つきです。
プリティさんは崇拝せよと発言されてません。

私がプリティさんを崇めよとお勧めしただけですが
シャロンさんは「色白」と言われただけで大喜びして小躍りされる程度の
「すっぴん美人」なので赦してあげてください。
0215プリティにならいて
垢版 |
2018/01/13(土) 01:07:15.22ID:O/IgdfaS
虚言癖 シャロンさん。
0216青梗菜
垢版 |
2018/01/13(土) 01:11:20.71ID:AZPsCQf8
>>213
シャロンさん、あなたはただの「すっぴん美人」です。
色白な墓です。

普通のよく学んだキリスト者は聖書以外の一般の書籍や新聞を読みます。
聖書やキリスト教書籍を読みつくしたからです。
そして一般の中にフューチャーされてキリスト教を考察するものです。
お坊さんも同じことをされています。
だいたい3000冊ほど専門書を読むとそういう風になります。
キリスト教関連しかうけつけないと言うのは、ヤバい状態です。
カルトや、入信間なし、一年からせいぜい三年未満です
0217神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:12:29.59ID:by9i9OgI
ナオさん、シャロンさんが自分神な悪霊退散キェェェエーーおばあちゃんなのは昔からで、それはナオさんと仲よかった時からだと思います
客観的になればそんな人と同じ土壌で罵り合うのは恥ずかしいことだと思うはずなので相手するのはやめるのがよいですよ
楽しいからじゃれあうのであれば微笑ましいからいいですけどねw
0218シャロン
垢版 |
2018/01/13(土) 01:13:55.03ID:VAklsIIZ
>>212
>子供たち

子供たちの一人は娘なのですが、
休日には赤ちゃんを連れて赤門のある大学に散歩に行きます。
構内はベビーカーを押す若夫婦で一杯だそうですよ。

法学部のゼミ仲間の集まりには娘も同伴で参加するのですが
家に帰ってくると、「僕の奥さんが一番美人だった^^」なんですって。

かようにすべて順調ですのでどうぞご安心くださいませ。
0219青梗菜
垢版 |
2018/01/13(土) 01:15:34.45ID:AZPsCQf8
わたしなんかですと
ちなみに今日は週刊文春と週刊新潮の二誌を購入して読んでいます。
新聞は現役時代は朝日と読売を購読していました。
小学三年の頃の担任が二誌を読み比べなさいと仰せだったからです
0220青梗菜
垢版 |
2018/01/13(土) 01:21:24.66ID:AZPsCQf8
>>217
「自分神な悪霊退散キェェェエーー」に懲りたと言っていた時期もあったが
予想通り、まったく治らんねw
0221神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:23:17.82ID:by9i9OgI
>>220
一回魔境入ったら終わりすね
誰の声も人生で痛い目あっても変わらなくなります
0222シャロン
垢版 |
2018/01/13(土) 01:24:33.70ID:VAklsIIZ
>>219
まあ時々日経新聞読みます。
テレビはバカらしくて見ておれません。
見るとすれば経済ニュースくらいかな

あとは読みません。
聖書のみで十分です。
0223シャロン
垢版 |
2018/01/13(土) 01:27:26.54ID:VAklsIIZ
これでも押さえているんですよ。
全てを話すと皆さんは発狂する^^)v
0224青梗菜
垢版 |
2018/01/13(土) 01:30:01.10ID:AZPsCQf8
日経なんてやめて、チバ日報を取りなさい。
あなたチバびとなのですから。
地元を愛しなさい。聖書にはとなりびとを愛せよとあるのですから。

あなたはまずチバを愛しなさい。
0225神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:30:23.86ID:by9i9OgI
聖書か経済ニュースしか読まないなんて繁栄教の悪の側面を体現してるなぁ
プロテスタントのダークサイドを体現してて逆に感心するわ
0226シャロン
垢版 |
2018/01/13(土) 01:31:21.72ID:VAklsIIZ
虚言癖があるかどうかまちこさんを呼び出して
お聞きすればいいだけの事です^^)v

おやすみなさい
明日も元気でよろしく。
0227プリティにならいて
垢版 |
2018/01/13(土) 01:31:44.62ID:O/IgdfaS
>>217
私は まちこさん宗教に思うところありました。
しかし、それはすでにさんざん言われてきたことという、
事だったようです。
シャロンさんがまちこさんを信じていた時期、2ch住民などの
もめごと、変遷など、私は知りません。

つまりわたしは特に、
自分の都合で、我が儘で言いがかりで
悪霊退散とか言っていないということです。

シャロンさんが 独りぼっちであったその理由は分からないにしろ、
毎日不安におびえ、泣いておられるというのが見えて、
まあ、まちこ宗教への疑問点では共通したので
しかも独断でなく、多くの人が疑問を持っていた
でシャロンさんがまちこさんと離れ始めた頃?かな
(私が来た時期)シャロンさんを励ましました。
0228神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:32:42.07ID:by9i9OgI
まちこさんはまだこのスレいたら昔のお弟子さんの姿を見て色々と学ぶことがあるだろうなぁ
やっぱ信仰の入口に欲を刺激したりエゴを肥大化させるニンジン吊るすのはよくないよな、と思うわ
0229神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:34:59.20ID:by9i9OgI
>>227
ようするに利害の一致すよね

利害の一致で盲目になると「敵」の場合は相手の長所が見えなくなり、「味方」の場合は相手の短所が見えなくなりますね
0230シャロン
垢版 |
2018/01/13(土) 01:35:04.00ID:VAklsIIZ
>>225
一番気になるのは世界情勢ですけどね。

これは聖書に照らして情報を読み取りますので
新聞、雑誌じゃだめなのです。
0231神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:37:47.13ID:by9i9OgI
>>230
そうなん
俺の信じるキリストは菩薩的だから、彼に習うと社会の中でしっかり生ききることが大切だと俺は学んだな
だから聖書だけしか読まない、みたいなトンデモカルトな発想はないわ
0232青梗菜
垢版 |
2018/01/13(土) 01:39:20.80ID:AZPsCQf8
聖書に照らして情報を読みとっても
リンゴみたいに
アメリカが滅んで
イスラエルが神に選ばれると思っているようでは
聖書が号泣しているだろ。。。
0233神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:41:28.99ID:VENiVEhV
聖書と日経と経済ニュースの他に・・・5ちゃん宗教板レス読んでます!というのがとりあえず正しいでしょう。
実際は様々な広告も読み、ショーウインドウのディスプレイを読み、街ゆく人の服やバッグのロゴも読んでるでしょうが。
ものすごい情報量だもんなー
0234シャロン
垢版 |
2018/01/13(土) 01:43:46.75ID:VAklsIIZ
>>227
黙示録終末予言が恐ろしかったのです。

携挙が信じられなかったから。まちこさんは信じています。
そこで彼女との齟齬が生じたのです。
でも今は解決しました。
0235青梗菜
垢版 |
2018/01/13(土) 01:44:55.90ID:AZPsCQf8
>>231
俺はカルト体質だから聖書しか読まんというのはよくわかるよ
というか実感して恐怖したことがある。
18の頃、マルクス関係ばかり読んで、左翼本しか読めなくなって
普通の友達と会話しても楽しめんで愕然としたことがある
本能的にヤバいと思ったわ

キリスト教などの宗教にせよ、ML主義のような政治思想にせよ
世間の価値観と別の価値観を、つまり別の物差しを与えるので
本人にとって世界が違って見えると言う側面があって
それはそれで楽しいのだが、同時に世間と乖離してしまうカルト性がある。
なにごともバランスが大切や 行き過ぎると戻ってくるのが大変やしな
0236プリティにならいて
垢版 |
2018/01/13(土) 01:45:54.45ID:O/IgdfaS
>>229
そうですね、でも私は利害の一致ではありません。

なぜなら、まちこさん宗教をおかしいと思っている方々
シャロンさんだけでなく、多くおられたという事実。
むしろ、シャロンさんははっきりしなでふらふらしていたのでしょう。

その時の彼女を見ていて、可能性を秘めた可愛い花シャロンを
別の意味で励ましたのです。
グノーシスさんが、応援したシャロンさん、でもありました。
0237青梗菜
垢版 |
2018/01/13(土) 01:49:12.01ID:AZPsCQf8
わが裡なるML主義を克服するために、ギリシア哲学から西洋哲学を
学び直した。仏教も学んだ。いわば相対化だな。

一つの物差しを絶対化すると、人は行き過ぎる。
行き過ぎは、他人に「一つの物差し」を強要するようになることや。

自分だけの「一つの物差し」やとぎりぎりセーフ。
これがバランス問題や
0238神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:50:14.84ID:by9i9OgI
>>237
特に宗教は見えない世界の話だから空想妄想の世界で気持ちよくなっちゃう危険性が高いと思います
んですんごいパイセンとエゴが同化して肥大化したらもう、フハハハ!になって誰の声も届かなくなります
そんな時は薬として人生が手酷い衝撃を与えてくれるのですが時すでにお寿司なケースが殆どなんじゃないかな、と

暇人さんのケースではロゴスが働いていてやばい信号にちゃんと気づけてるから回避できたんでしょうけど、、、
バランス感覚大事ですよね
0239シャロン
垢版 |
2018/01/13(土) 01:50:52.45ID:VAklsIIZ
>>236
別に応援して下さらなくても良いですよ。
結局はイエス様対自分なのですから。
0240神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:52:33.46ID:by9i9OgI
>>236
俺はまちこさんの変なとこは批判してたけどまちこさんの正しいところは賞賛してたな

んでシャロンさんが傷ついている時は流されたけどシャロンさんがフハハハな時は批判したな

醒めた状態でいたいから、そう在るように意識的に心掛けたいし、心掛けてるところがあるので
0241シャロン
垢版 |
2018/01/13(土) 01:56:37.62ID:VAklsIIZ
小石泉と言う牧師が居ます。
彼は艱難の日、クリスチャンは首を刎ねられると教えました。

私は矢張り怖かった。まちこさんは携挙されるからむしろ歓迎すると
考えていました。

御主人が怒ったのは献金の件を質問した時と政治の話をした時だった
と思いますが、もう忘れてしまいました。
0242青梗菜
垢版 |
2018/01/13(土) 01:59:31.57ID:AZPsCQf8
>>239
シャロンさんや教会が「結局はイエス様対自分」と言う時、浅いねん。
視点が「自分側」なところが浅い。

Ich und Du 我と汝という関係というのは、
Du(汝)を es(それ)に、貶めない点にあるねんで。
つまり相手を対象化、モノ化せず個別具体の人格的存在として尊ぶ
愛するということや。

あなたはまずチバを尊び、愛しなさい あなたはチバびとなのです。
禁とーきょーです
0243神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:02:57.84ID:vF2StpL5
>>238
サティはその「すんごいパイセン」
シュタイナーから足を洗いなさい。
0244シャロン
垢版 |
2018/01/13(土) 02:03:53.82ID:VAklsIIZ
>>242
色々アドバイス下さってありがとうございます。
いろいろ反省する事は多いのですが

人生で今が一番しあわせ、すべて順調ですのでよろしく、です。
0245神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:09:39.64ID:by9i9OgI
>>243
おまい中身0だからもう絡んでこなくていいよ
もう散々相手したから後は頑張れ
0246神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:12:52.69ID:vF2StpL5
>>238
>エゴが同化して肥大化したらもう、フハハハ!になって誰の声も届かなくなります

これはまさに、今のサティの状態。
0247神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:14:37.45ID:by9i9OgI
>>246
おまいにはそれを語る資格はないけど、資格があるリアル社会の人たちとよしなにやってるから、おまいは自分のことだけ頑張れ
0248神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:16:49.93ID:PMNbp/5m
エゴイクティックな持論も聞き飽きたし
プライベートなフリートークでもすんべや
エイシストさんも絡んでくれるやろ
0250神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:21:19.58ID:VENiVEhV
>>211
救済論にも色々あるようですし、キリスト教をー口に言うわけにもいかないだろうけど・・・
アブラハムの宗教の出発点は、移民の「私、私たち」の劣等感あるいは疎外感だろうと思います。
劣等感や疎外感を、絶対的な支配神に選ばれることによって、優越感にもっていく宗教かな。
疎外の対義語は受容だろうと思いますが、神に選ばれるという受容で、独善排他にまわるわけだし。

基本的には選別宗教であるから、神を信じる者は価値があると認められ、勝ち組になりますね。
一方の信じない者は無価値にされ、負け組になります。

神による受容、私への価値、優越感、勝ち組というものが与えられるからこそ、
「信じない者は、いずれ歯軋りして悔しがるだろう」という、わけのわからない話になるわけで・・・
でも、そういう宗教なんだから仕方ないような。

神道的な日本人からすれば、祀らない神が罰するなんてことは意味不明な話にすぎないし、
仏教からすれば、私への執着、アイデンティティ執着にすぎないと思うけど。

悔い改めは、悔いるという後悔ですから、反省にとどまらず過去への執着がベースにありそうです。
悔い改め→回心は、過去の損失を嘆き、信仰によって損失補填される未来希望じゃないかと。
これも、何かしら変化しない私というものが想定されているからでしょう。

永遠なるものへの憧れはコヘレトにも見られますが、キリスト教には不変の実体ありますもんね。
私というものが不変であれば、当然その価値を失いなくないだろうし・・・
戦国期の宣教師が仏教を虚無と考えたのもそこだろうし、ヨハネパウロ2世さんも虚無と受け止めてますね。
0251神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:36:43.94ID:by9i9OgI
>>250
そのような人達を結果的に沢山生んでしまったのはその通りだと思ってます
また、アブラハム宗教の出発点が劣等感や疎外感であることも一理あるとも思います
一方でキリスト教は新訳から旧約を再解釈する視点なのではないかな、とも思ってます

新訳は選別宗教であるとは私は考えていません
選ばれる、救われることが目的ではなく、私の理解だと神との和解と神への帰還がテーマであると考えています
もちろん和解と帰還イコール救い、とも解釈し得るとも思いますが、和解には悔い改めと、帰還には強い意志、そして帰還の歩みがあります

悔い改めは後悔も含みますが後悔だけだと指摘の通り「損失」になります
そうではなく悔い改めとは宗教全般の基本の行における「内省」と同じ働きだと思っています
自己を省みて、間違いを間違いと認め、次は違う軌道を意志する、そして行為に移し、定着させ、人格の一部とする、そういう行いだと認識しています

永遠なるもの、不変の実体云々についてはその通りだと思ってます
それが霊や個、キリストという原理に集約されていると思っています

キリスト教の仏教の無私を虚無と捉えたのは単に勉強不足なだけだと思います
僕個人の理解だと仏教にも不変の実体はあると認識しています
キリスト教との違いは「不変のカラダ」という一歩間違えればカルト解釈出来そうな概念だけだと思っています
0252神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:45:00.06ID:by9i9OgI
>>250の漢前さんの鋭い指摘に対して、キリスト教の擁護を一つだけさせてもらうならば、キリスト教の教会が街の中心にある、大道を志向している、という点は主張したいです

もちろんヨハネパウロ二世が過去のキリスト教会の蛮行を包括的に懺悔したように漢前さんの指摘の特性が罪を犯したことはまぎれもない事実だと思ってます

一方でキリスト教は世界で一番人口の多い宗教です
宗教的エリート主義に陥ることなく大道として機能してきた宗教です

だからこそ俗世、政治、経済と近過ぎて罪を犯した闇の側面はあれ、大道としての機能を果たしてきたという点はキリスト教の性質としてとても評価できると思っています

最後の一人まで共に在る宗教なので、ホンマか?ってその時にもう一度漢前さん的に評価してもらえたらいいな、と思ってます
0253青梗菜
垢版 |
2018/01/13(土) 02:49:04.24ID:AZPsCQf8
>>251
>僕個人の理解だと仏教にも不変の実体はあると認識しています

佛教では
釈尊・・・そんなものはない すべて現象しているだけだ 囚われるな
有部・・・現象しているという法則は有だ
竜樹・・・法も空だ。
唯識・・・実はあります!

二転三転しているが、私は釈尊-竜樹-華厳-天台の人空法空の二空派
0254プリティにならいて
垢版 |
2018/01/13(土) 02:49:27.60ID:O/IgdfaS
>>235

そうなのね、ずごくまじめですね。

18歳なんて一番 いい時だから当たりまえでですよ。

私は、いくら集中したといっても青梗菜さんが他でなくマルクスで良かった思えます。

誤解されているマルクスでなく、18歳の君のマルクスがやはり今大人を
潜り抜けての青梗菜さんの
そう突破しての誠実さにおいて。
0255神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:53:48.77ID:by9i9OgI
>>253
僕の理解
これについて議論は不毛だとは思ってますけどね

8 名前:神も仏も名無しさん [sage] :2017/02/20(月) 13:56:43.82 ID:ncbFsEDZ
無我と真我は、こう理解すると分かりやすいです

無我≠自我
自我≠真我
無我=真我

仏教が「空」と語る「我」は無常である色受想行識の五蘊によって生じる、通常我々が「私」と信じている、仮初めの自我についてです
諸法無我です

では一方で、何が真に「ある」と言えるのか

凡夫が「ある」と思っているものが「無い」とすれば、真に「ある」ものは真如、法界、法性です

真如は「あるがまま」みたいな意味です
「あるがまま」は「ある」といっても、それは凡夫をそのままで容認する、という意味ではありません

全てには原因があります
悟りの状態の原因は「種」として我々の中に気付かれず微睡んでいます
その種を育てた後に得られる状態が真如なのでしょう

この真如の状態が仮初めの自我ではなく、本当の真我=無我の状態です

「一切皆空」は、実は裏をかえせば「諸法実相」という肯定的な思想に転じます
0256青梗菜
垢版 |
2018/01/13(土) 03:10:44.73ID:AZPsCQf8
議論とかてはなくて単に情報量の問題

真我とか真如とか
無我=真我というのが
中期大乗の如来蔵経典の概念なのです。
中国、日本では法相宗と密教が担い、普及せしめました。

しかしそれは釈尊=竜樹が批判した着想です

詳しくは松本史郎『縁起と空-如来蔵批判』などをどうぞ
0257神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 03:16:54.07ID:by9i9OgI
尊敬するパイセン達が「エリエリ〜」について語っている

一人のパイセンは「聖書には一箇所だけ誤訳がある、それはエリエリ〜の箇所だ」と語る

二人のパイセンは「エリエリ〜は神がありのままの人間として生きながらかつ、神と共にあることを証明した箇所だ」と語る

どちらの意見もそれなりに根拠があり正しいように思ったが、どちらの解釈の方がより良く生きられるのだろうか、と思った時に後者だな、と思うようになった

人としてありのまま生きてるのに神と共に在る

この解釈を本当に深く受け止められるようになれば、
キリスト教徒とそうでない人の区別はなくなる、みたいな文章を読んだ

そしてキリストの救済の対象が「人類」であったことを改めて思い出した

改めて宗教は当たり前になり空気になるだろう、という概念を思い出した
0258神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 03:18:21.66ID:by9i9OgI
>>256
はい、なので「誰がいつどのように語ったか」ではなく「私はどのように理解しているか」という問題なので議論しても不毛なのだと語ってます
0260青梗菜
垢版 |
2018/01/13(土) 04:08:23.33ID:AZPsCQf8
>>258
アホウなのか
きみの佛教理解が間違っていると指摘差し上げているのだ。
しかも
ご丁寧に佛教には二面あって、
君の理解は一面を全面と誤解したものだと。

佛教を語りたければせめて通史、概論をやれ。
そして自分の仏教の位置を知りなさい
0261神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 04:21:08.13ID:by9i9OgI
>>260
宗教は人と共にあるわけすよね
真我がーー!とかいう前に目の前のやるべきことをやれや!という時代もあるし、キリスト以後の菩薩的な時代もある
真我、無我、真如、諸法実相、時代と共に強調のポイントは変われども、それらの概念が現在、「どのように統合されているか」が重要だと思うな
時代が常に求めているのは「統合」だと思うんだよな
なぜなら神は一だから
0262神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 04:21:35.70ID:PMNbp/5m
イデア、実存、大道、十字架を
同じ文脈で整合する江戸河童仏教こそ
南北伝の奥義。
彼の特講を聴従しなさい。
0263神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 04:24:57.66ID:PMNbp/5m
鹿爪らしいご持論はさておき
ノンクリ同士 数分でも雑談しませんか
0264神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 04:25:38.19ID:by9i9OgI
全ては短絡的な1か0かみたいな認識フレンドリーな怠惰が誤謬を生んでるんだと思うわけ
現実の世界はもっと有機的で、だからこそ必然的に複雑だと思うわけ
それらの複雑なものを捉える方法論は沢山あると思うんだけど、動きで捉えるのが正しいと思ってるな
時間を凍りつかせてゲシュタルトで捉えるというより、潮流で捉える、みたいな捉え方が重要だと個人としては思ってる
0265神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 04:33:33.49ID:PMNbp/5m
そうそう
持論の端々で「個人的所見です」と慎むことです。

ところで河童先生
一点 質問したいんだけど
よろしいか?
0266青梗菜
垢版 |
2018/01/13(土) 04:35:33.40ID:AZPsCQf8
マタイ27:46
ηλι ηλι エーリ エーリ
λεμα σαβαχθανι  レマ サバクタニ

マルコ15:34
ελωι エローイ
ελωι エローイ
λεμα σαβαχθανι  レマ サバクタニ

NA28だとこうなるが諸写本はバラバラ。
しかしエリヤを呼んでいるという勘違いをロマ兵がしたということは
エーリ エーリと聞こえた可能性の方が高いらしい。

さて先輩Aの「間違い」というのは、イエスが
「わが神よ わが神よ なぜ我を見捨てたまうか」という
絶望をイエスが口にするはずがないという信仰立場 福音派聖霊派など

先輩Bの「神がありのままの人間として生きながら」というのは
神への絶望を口にするイエスが人間的だというのと
「神と共にあることを証明した箇所」というのは、エーリ、エーリは、
詩編22章の引用だ。イエスはこと切れたが、以下神への賛美が続く
イエスは詩編22章を唱えようとしたという護教的信仰 メインラインの解釈。

しかしここでイエスが口にしたのは単純な神への絶望だ
0267神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 04:36:12.38ID:PMNbp/5m
イデアは本質主義の重要な概念だけど
イデアと実存をどのように整合させんの?
包摂してるの?
0268青梗菜
垢版 |
2018/01/13(土) 04:40:15.14ID:AZPsCQf8
>>261
空海のような天才は統合するんですよ
そして序列化して、最上位に自分の仏教を位置づける
そして密教が日本仏教を支配した。

これに対抗したのが「選択佛教」
一つだけを選び取る
法然は念仏を、道元は禅を、日蓮は法華を、と
全仏教を相対化した上で、自分の信仰としては一つを選択
選び取るということは他を捨てるということなのです。
0269神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 04:40:51.78ID:by9i9OgI
>>267
それが聞きたいこと?
趣味として実存主義が好きなせいか実存主義の単語は使うけど、よく見て欲しいんだけど「霊の」実存主義って言ってるんだよね

その意味で、分かりやすいところでは独我論的自我を生ききったり、上では真我とか真如とかありのままみたいな単語使ってるけど、それで「在る」状態を「霊の実存主義」と関連性が深いと思ってるな

「在る」は永遠なんです
0270神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 04:44:01.13ID:by9i9OgI
>>267
うーん、シュタイナーじゃない好きなパイセンの一人はイデアは原像だけど、それがさまざまな存在性のレンズを通過した時にさまざまな現象を生む、みたいな表現をしてるんだ
実存の根拠は「ある」でこの「ある」がまさにイデアとの接点だと思ってるから形而上と形而下の実存はイデアに立脚してる、みたいな感じの理解はしてます
0271神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 04:46:51.18ID:by9i9OgI
>>268
選ぶは他を捨てるの中身だけ共感できなかったな
甘党の人物がドーナツとイチゴケーキを選択しないといけない時に、甘党は捨てられてないよな
甘党であることはそのままで、強いて言うならドーナツを選ぶ、という選択がなされる
その時にイチゴケーキは捨てられているわけではない
その時代のムードの強調のポイントとしてドーナツが選ばれた、ということなんだろうと思うわ
0272神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 04:49:17.46ID:by9i9OgI
そろそろ寝るねー
ネクザさんが質問したいことで、もし本当に知りたいことあったら次来る時に力が及ぶ範囲の内容であればちゃんと答えるのでご安心くだされ
0273青梗菜
垢版 |
2018/01/13(土) 04:49:58.74ID:AZPsCQf8
哲学には大きく分けて
存在論と認識論の分野があって
存在論的には
イデアは、具体的に存在する個別は瞬間的現象にすぎないが、
その個別現象の裏側で永遠に実在する実体だという概念だね。

例えばここに青梗菜があるとして、この青梗菜は現象。
青梗菜なるものというイデアが実在。
これがギリシア哲学の発想
0274神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 04:54:29.31ID:PMNbp/5m
>>269
プライベートな雑談したらスルーされるので
試問を挟ませて頂きました。

実存主義は「個別的」「具体的」がデフォルトコンセプトであることは
周知の事実だと思いますが
「霊的」実存とは 果たして如何なる心霊レベルで実現させるものなのか
その方略を是非ご教示頂けます?
キルケゴールの様に絶望を体験するとか
霊操や瞑想で救いや癒しを体感するとか
なんとなく考え中とか
なんでもいいよ
0275青梗菜
垢版 |
2018/01/13(土) 04:56:09.62ID:AZPsCQf8
空海も法然も天才で
結局、ドーナツしか食べないし、ドーナツを極めているなんだけども
空海は、イチゴケーキも買うわけ。食べずに捨てるけど
法然はイチゴケーキを買わないのね
そして日蓮はイチゴケーキの悪口を言うわけ
0276青梗菜
垢版 |
2018/01/13(土) 04:58:44.74ID:AZPsCQf8
彼の言う霊的実存は
実存主義というより
ものごとが永遠に存在するのは物質的存在としてではなくて
霊的存在としてだ。えいえんのいのちとか
という程度のはなしでしょ くだらん
0277神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 04:59:31.42ID:by9i9OgI
>>274
あるがまま
私でありつつ同時に世界である状態なんじゃない
0278神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 05:00:18.82ID:by9i9OgI
ちなみにおれは霊の一元主義者でもあるw
0279神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 05:03:56.52ID:PMNbp/5m
>>273
これは少々興味深いね。
掘りさげてご教授願いたい。

本質主義と実存主義の関係を
存在論もしくは認識論の語彙を使用して
簡潔に解説してくれたら
禿いうのやめるよ
0281神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 05:05:52.07ID:PMNbp/5m
書簡シリーズ見すぎや
福音書のイエスの奇跡を神話化せず
逐語霊感的に解釈する姿勢も切要や思うけどな
0282神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 05:07:09.67ID:by9i9OgI
>>280

なんで?
0283神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 05:09:18.72ID:PMNbp/5m
創世記と黙示録は神話
福音書は童話
箴言は諺
書簡は説教

こないおもとったらあかん
0284神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 05:17:06.48ID:PMNbp/5m
>>282
対象を霊的次元に一元化する態度は、
一般的に心霊主義と呼び習わされるものと思いますよ。
例えば、イエスの奇跡は霊的にも物的にも証明しうるということです。
霊的実在は、必ずしも物的虚無ではないということです。
0285神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 05:22:18.69ID:PMNbp/5m
イエスの奇跡は、凡人には物的、肉体的にしか
判断できません。

だからこそ伝道には物的証が時に必要となるのです。

霊だけ永遠であったとしても
罪なきからだを伴わなければ
復活や、栄光のからだとは
言えません
0286神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 05:24:29.08ID:by9i9OgI
>>284
あぁそういう意味ね
そうじゃなくて、創世記にもあるように「光あれ」で光ができるわけじゃん
全ての原因には霊があり、様々な存在性の中で霊は魂とか物質とかの表れをするって立場
物理学の振動や波動とある意味で似てる解釈なわけ
物質を否定してるわけではなく、(あくまで比喩的表んだが)物質は固体化された霊だ、みたいな主張
だから霊的一元論
0287神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 05:25:31.26ID:by9i9OgI
>>285
肉の体は滅びるよ
それは聖書でもキリストが語ってる通り
だから栄光のからだがそれと対比されるわけ
霊のからだ
0288神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 05:51:07.84ID:PMNbp/5m
>>287
霊的に救われると、盲目や癩病も治ります。
霊のからだは、罪なき身体(からだ)に蘇るということだと思われます。
実体を伴わず霊だけ救われる考えは、
モルモンとエホバの教義らしいです。
0289神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 05:57:22.14ID:PMNbp/5m
現実問題として ファンダメンタルな神癒信仰はごく少数ですが
病気平癒の祈りは全使徒継承教会とウェスレー派教会に
存在します(継続説)。
0290神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 06:55:10.95ID:LfOHHJPA
>>288
>霊的に救われると、盲目や癩病も治ります。

その妄想こそが、イエスを含むすべてのカルトの症状。
身体の病人は、すべて精神科に行けとでもいうのか。現代一般
社会のどこにも通用しない狂人の思想。
「病気が治ると、霊的(精神的)に救われる」というのが正しい。

「霊(精神、心的作用)とは、状況に応じて身体から発し、身体を維持する機能」。
(James-Lange Theory)。これが心理学での「霊魂(精神、心的作用)」の
定義だ。なお、心理学では、「霊」などという「身体外部の幽霊」を連想させる
言葉は一切使用しない。すべて、「身体内の精神、心的作用」である。
0291糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2018/01/13(土) 07:07:13.94ID:OjhPWE3O
>>273
基本的にはそうですね。
存在論(オントロジー)というのは「なぜその議論をするのか?」という意味で、
認識論(エピステモロジー)というのは「どのような考え方をするのか?」という意味です。
どの論点でもだいたいこの二つは念頭に置きます。
イデアというのは「真理に限りなく近づけた仮説」のことを言います。
現象というのは「その人の世界の広さ」を意味し、実在というのは「すでに起きてしまった自分の実績」
のことを言います。
だいたいこんな考えを頭にめぐらせながら、音楽作品にアプローチするのは事実です。

女の子が神に失望するのは「レイプと女嫌い」だけ。
神を信じるのは「すべりやすい坂道」である。
https://www.youtube.com/watch?v=ttIzfzAdMmE
0292神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 07:07:23.74ID:LfOHHJPA
科学が、いかなる宗教の奇跡も及ばない驚異的な発達を遂げた現代において、
科学に付いて無知蒙昧だった1000年、2000年前の宗教をいくら語ったところで
全く無意味。単なる時間の浪費でしかない。
語るなら、現代の科学水準に合致して、宗教の全面的改正をしてから語れ。
「開祖・教祖が何を語ったか」ではなく、「彼らが現代に生きていれば、何を
語るか」、である。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況