X



トップページ心と宗教
911コメント703KB

イスラエル ✨ エルサレム 🔯 ヤハウェ ☆ YHWH [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001CHRISTIAN.MORNIG
垢版 |
2017/07/24(月) 10:13:08.06ID:+AyW9Qn6
イエス・キリストはヤハウェである
0471CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/09(火) 18:09:43.21ID:waM0qDv7
ただ一度イエス・キリストのからだが


ささげられた ことによって、


わたしたちは聖なる者とされているのです。


(ヘブライ人への手紙)
0472CHRISTIAN☆ディナー☆☆ ◆oPXbhrKCUQ
垢版 |
2018/10/10(水) 18:01:40.37ID:TEhUMW1o
ペテロの手紙

万物の終りが近づいています。だから、心を確かにし、身を慎んで、努めて祈りなさい。

何よりもまず、互の愛を熱く保ちなさい。

愛は多くの罪をおおうものです。

不平を言わずに、互にもてなし合いなさい。

あなたがたは、それぞれ賜物をいただいているのだから、神のさまざまな

恵みの良き管理人として、それをお互のために役立てるべきです。

語る者は、神の御言葉を語る者にふさわしく語り、奉仕する者は、

神から賜わる力による者にふさわしく奉仕すべきです。

それは、すべてのことにおいてイエス・キリストによって、神があがめられるためです。

栄光と力とが世々限りなく、彼にあるように、アーメン。
0473CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/11(木) 18:22:32.25ID:qqowQi//
ただ一度イエス・キリストのからだが


ささげられた ことによって、


わたしたちは聖なる者とされているのです。


(ヘブライ人への手紙)
0474ろん
垢版 |
2018/10/11(木) 19:52:11.13ID:nK+retY9
リンゴさん。こんばんは。
以前の回答を頂けず残念に思っています。

>>463 の質問なんですが。

> リンゴさん、お聞きしたいのですが、
> なぜ教会に通いながら、聖書だけ主義になってしまったのですか?

お仕事も差し支えないなら
おおざっぱでいいので
お聞かせくだされるとありがたいです。

海外ビジネスというレスも見ているので
ニューヨークに取引に行く証券マンか
シカゴの穀物市場に行く先物取引業か
何かかな?と思っていました。

私の方は精神や知的に身体障害者が働く
作業所ですので何とも言えません。
0475CHRISTIAN☆ディナー☆☆(^-^)v
垢版 |
2018/10/11(木) 20:13:57.44ID:qqowQi//
イエス・キリストの御名を賛美します。

ハレルヤ✨☕

ろんさん、こんばんは。

>>474

> 海外ビジネスというレスも見ているので
ニューヨークに取引に行く証券マンか
シカゴの穀物市場に行く先物取引業か
何かかな?と思っていました。

以前、イタリアとフランス、ロスなどで、

宝石💎バッグ👜☆👜洋服👗等の

バイヤーをやってました。
0476CHRISTIAN☆ディナー☆☆(^-^)v
垢版 |
2018/10/11(木) 20:19:54.52ID:qqowQi//
>>474

> リンゴさん、お聞きしたいのですが、
> なぜ教会に通いながら、聖書だけ主義になってしまったのですか?

その答えは聖書のガラテヤの手紙にこう書いてあります。

「あなたがたがこんなにも早く、あなたがたを
キリストの恵みの内へお招きになったかたから離れて、

違った福音に落ちていくことが、わたしには不思議でならない。

それは福音というべきものではなく、ただ、ある種の人々があなたがたをかき乱し、

キリストの福音を曲げようとしているだけのことです。

しかし、たといわたしたちであろうと、天からの御使であろうと、わたしたちが宣べ伝えた福音に反することをあなたがたに

宣べ伝えるなら、その人はのろわるべきです。
わたしたちが前に言っておいたように、今わたしは重ねて言う。もしある人が、あなたがたの受けいれた福音に反することを宣べ伝えているなら、

その人はのろわるべきです。

今わたしは、人に喜ばれようとしているのか、それとも、神に喜ばれようとしているのか。あるいは、人の歓心を買おうと努めているのか。

もし、今もなお人の歓心を買おうとしているとすれば、わたしはキリストの僕ではありません。

兄弟たちよ。あなたがたに、はっきり言っておきます。わたしが宣べ伝えた福音は人間によるものではありません。

わたしは、それを人間から受けたのでも教えられたのでもなく、ただイエス・キリストの啓示によったのです。
0477ろん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:29:43.24ID:ZatQq5LW
違った福音とはどんな話でしょうか?
0478激文!!
垢版 |
2018/10/12(金) 16:49:02.31ID:oNUfBk4h
激文!!
「「世界中のジャーナリストの命」は、
キリスト教徒12憶人が守る!!
キリスト教徒12憶人の全情報力をもって、
「暗殺者」と「権力者」を見つけ出す!!」

「キリスト教会12億人」は、
「勇気あるジャーナリスト」を支持(しじ)する!
「女性ジャーナリスト」が、「無残な殺され方」をした!!

「独裁者というのは、必ず、「ジャーナリストたち」を、
「最初に」皆殺し(みなごろし)にするものなのだ!!
昔、「中国の毛沢東(もうたくとう)」は、自分に批判的な
マスコミの人間を、まっさきに、「全員みな殺し」にした!!
毛沢東は、多く見積もっても「1〜2憶人の中国人」も虐殺した!!
「教養のあるレベルの高い中国人」は、文化大革命(集団リンチ)で、
虐殺(ぎゃくさつ)されたのだ!!
「女性の人権」を、ふみにじり、「女性の尊厳」を傷つけた!!
「最悪の敵」が、今、あらわれた!!「全人類の敵」とみなす!!
世界中の若者たちよ!!立ち上がれ!!
「女性の尊厳」を傷つける「本物の悪魔」があらわれたのだ!!
12億人の力をもって、「権力者」をひきずりおろし、
必ず「神の制裁」をくわえる!!
「世界中のジャーナリストは、キリスト教徒が守護(しゅご)する!!
今こそ、命をすてて、「権力者」と戦うのだ!!
「男は、「人間の尊厳をふみにじる敵」があらわれた時は、
命を捨ててでも、戦わねばならない!!
若者たちよ!!「予言されたら戦いの時」がきたのだ!!
                       ミカエル
0479CHRISTIAN☆ディナー☆☆ ◆oPXbhrKCUQ
垢版 |
2018/10/12(金) 17:46:17.61ID:yfJZ4UOh
イエス・キリストの御名を賛美します。

ハレルヤ✨☕

>>476
ろんさん、

この手紙で、パウロは、こう書いています。

「わたしたちが宣べ伝えた福音に反することを

あなたがたに宣べ伝えるなら、

その人はのろわるべきである。 」

つまり、イエス様と使徒たちの教えに反する

ものです。

ですから、全ての神学が

それにあてはまります。
0480CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/12(金) 17:50:03.39ID:yfJZ4UOh
世の全てのキリスト教神学は、

イエス様と使徒たちの手紙に

付け足した教えです。もし、本当に

神の啓示を伝えるなら、

聖書のみことばだけになります。
0481CHRISTIAN☆ディナー☆☆ ◆oPXbhrKCUQ
垢版 |
2018/10/12(金) 18:05:40.99ID:yfJZ4UOh
ガラテヤのクリスチャンへの手紙では、

律法の行いによる救いを厳しく、

パウロは警告しています。

ですから、違った福音とは、

行いによる救いとも言えますね。

人は行いによって救われるのではなく、

イエス・キリストを信じて

救われます。
0482CHRISTIAN☆ディナー☆☆ ◆oPXbhrKCUQ
垢版 |
2018/10/12(金) 18:09:06.96ID:yfJZ4UOh
人の義とされるのは

律法の行いによるのではなく、

ただキリスト・イエスを信じる信仰

によることを認めて、わたしたちも

キリスト・イエスを信じたのです。

それは、律法の行いによるのではなく、

キリストを信じる信仰によって

義とされるためです。

なぜなら、律法の行いによっては、

だれひとり義とされることがないからです。」

ガラテヤのクリスチャンへの手紙
0483ろん
垢版 |
2018/10/12(金) 18:40:08.12ID:vbUJl8KH
>>480
使徒後の使徒教父の手紙などの言葉は聞いたり読んではならないのですか?

新約聖書27巻を確定したのは
4世紀のローマ帝国各地から集まった司教博士たちの
キリスト教宗教会議の決定(全地公会)によってなのですよ?

彼ら新約聖書27巻を確認した
司教博士の考えを認めないなら、
トマス福音書や12使徒の教訓(ディーダケー)やフィリポ福音書も
使徒の言葉として有効です。
トマスもフィリポも12使徒、ディーダケ―も12使徒の言葉です。

堅信サクラメントで油を塗られた「クリスチャン」とは「油の人」の意味だからです。
これは使徒フィリポによる福音書で油の説明が有ります。

司教博士たちは、12使徒や使徒パウロでないからダメなのですか?
12使徒トマスやフィリポは使徒なのにダメなのですか?

それと教会に通っているのなら、その教会を設立した人達も
現代の使徒ではないのですか?

私は教会で洗礼を受けていないからクリスチャンでないけど
教養と癒し(精神的安定)を求めて、家庭礼拝(デボーション)をし
聖書勉強を含むキリスト教勉強をしています。
0484CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/12(金) 18:48:53.84ID:yfJZ4UOh
>>480
>使徒後の使徒教父の手紙などの言葉は聞いたり読んではならないのですか?

☆はい、そうです。

教父はイエス・キリストの使徒たちとは、

何の関係もありません。

>新約聖書27巻を確定したのは
4世紀のローマ帝国各地から集まった司教博士たちの
キリスト教宗教会議の決定(全地公会)によってなのですよ?

☆いいえ、違います。

彼らがそう言ってるだけで、
聖書からの根拠がありません。

と言うか、

宗教会議そのものが偽預言者の集まりです。

なぜなら、使徒たちの手紙に

まぜものをして伝えてます。
0485ろん
垢版 |
2018/10/12(金) 18:51:30.69ID:vbUJl8KH
私は、キリスト教の儀式を受けた変遷だけで言えば、
日本基督教団の教会で、
信者じゃないのにパンとブドウジュースを頂き、
ローマ・カトリック教会で、
ルルドの泉の聖水を風呂でかぶってニカイア・コンスタンチノープル信条を唱え、
日本ハリストス正教会のクリスマスの儀式で、
額に油で十字を描かれました。

この行為で私は自称クリスチャンと名乗るつもりはありません。
むしろ3教派から求道者というより、異端扱いされかねません。

私は聖書を読むだけではクリスチャンだと思ってません。
食前の祈りや主の祈りを唱えているとはいえ、読書家で終わりなのです。
0486CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/12(金) 18:54:27.32ID:yfJZ4UOh
>>483
>使徒後の使徒教父彼ら新約聖書27巻を確認した
司教博士の考えを認めないなら、
トマス福音書や12使徒の教訓(ディーダケー)やフィリポ福音書も
使徒の言葉として有効です。
トマスもフィリポも12使徒、ディーダケ―も12使徒の言葉です。

☆使徒後の使徒教父は、使徒とは

何の関係もありません。

彼ら新約聖書27巻を確認したというのは、

彼らが言ってるだけで、偽預言者の
言い伝えを信じてはいけません。

司教博士の考えも認められないのです。

トマス福音書や12使徒の教訓(ディーダケー)やフィリポ福音書も
使徒の言葉として有効ではありません。

トマスもフィリポもの手紙は、

必要ないでしょう。
0487CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/12(金) 18:59:44.67ID:yfJZ4UOh
>>483
>使徒後の使徒教父彼それと教会に通っているのなら、その教会を設立した人達も
現代の使徒ではないのですか?

☆いいえ、違います。
彼らは使徒ではありません。

>私は教会で洗礼を受けていないからクリスチャンでないけど
教養と癒し(精神的安定)を求めて、家庭礼拝(デボーション)をし
聖書勉強を含むキリスト教勉強をしています。

☆教会で洗礼を受ける、受けないは

クリスチャンの信仰基準ではなく、

イエス・キリストを信じるか、信じないかが、

判断の基準になります。
0488ろん
垢版 |
2018/10/12(金) 18:59:52.36ID:vbUJl8KH
>>485

× ローマ・カトリック教会で、
ルルドの泉の聖水を風呂でかぶってニカイア・コンスタンチノープル信条を唱え、

〇 ローマ・カトリック教会の聖水である、
ルルドの泉の聖水を風呂でかぶってニカイア・コンスタンチノープル信条(クレド)を唱え、
0489CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/12(金) 19:04:27.40ID:yfJZ4UOh
>>485
聖書を読む人がクリスチャン
というわけでなく、

イエス・キリストを信じる人々が義とされて

クリスチャンになります。

こう書いてあります。

「律法の行いによるのではなく、

ただキリスト・イエスを信じる信仰

によることを認めて、わたしたちも

キリスト・イエスを信じたのです。

それは、律法の行いによるのではなく、

キリストを信じる信仰によって

義とされるためです。

なぜなら、律法の行いによっては、

だれひとり義とされることがないからです。」

ガラテヤのクリスチャンへの手紙
0490ろん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:05:39.50ID:vbUJl8KH
聖書という本しか信じない人たちを、
クリスチャンではなく、
イエスチャンと揶揄(やゆ)する人たちがいますがドウ思われますか?

あと、私は聖書も使徒教父文書も外典も注解書も読みますが、
リンゴさんから見て、私をクリスチャンと思いますか?

もし教会にお通いなら、求道者と信者の違いは何でしょうか?
0491CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/12(金) 19:19:05.70ID:yfJZ4UOh
>>490
>>聖書という本しか信じない人たちを、
クリスチャンではなく、
イエスチャンと揶揄(やゆ)する人たちがいますがドウ思われますか?

☆そのような人たちは、批判する以前に、

神のみことばの力を理解してません。

>>あと、私は聖書も使徒教父文書も外典も注解書も読みますが、
リンゴさんから見て、私をクリスチャンと思いますか?

ろんさんが、イエス様を信じているなら

あなたは義とされてクリスチャンです。

>>もし教会にお通いなら、求道者と信者の違いは何でしょうか?

☆求道者、信者の違いは、イエス様を

信じるか、信じないかです。

神のみことばにより人は、新しく

クリスチャンに生まれ変わります。
0492CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/12(金) 19:22:48.07ID:yfJZ4UOh
あなたがたが新たに生れたのは、

朽ちる種からではなく、

朽ちない種から、すなわち、

神の変ることのない生ける

御言葉によったのです。

(ぺテロの手紙)
0493ろん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:26:19.27ID:vbUJl8KH
新約聖書 ルカによる福音書 12章
51節 あなたがたは、わたしが平和を
この地上にもたらすためにきたと思っているのか。
あなたがたに言っておく。そうではない。むしろ分裂である。
52節 というのは、今から後は、一家の内で五人が相分れて、
三人はふたりに、ふたりは三人に対立し、
53節 また父は子に、子は父に、母は娘に、娘は母に、
しゅうとめは嫁に、嫁はしゅうとめに、対立するであろう」

新約聖書 エペソ人への手紙 6章
1節 子たる者よ。主にあって両親に従いなさい。これは正しいことである。
2節 「あなたの父と母とを敬え」。
これが第一の戒めであって、次の約束がそれについている、
3節 「そうすれば、あなたは幸福になり、地上でながく生きながらえるであろう」。

〔 聖書 口語訳 日本聖書協会 〕

イエス様は、父母に対立せよ
パウロ様は、父母を敬え
聖書内で言っている事が真反対です。どっちを信じればいいのですか?と。

ある神父様に聞いた事が有ります。
聖書は切り口によって教えがあると、解釈は個人でなく聖職者にあると。

新約聖書 ペテロの第二の手紙 1章
20節 聖書の預言はすべて、自分勝手に解釈すべきでないことを、
まず第一に知るべきである。
〔 聖書 口語訳 日本聖書協会 〕

解釈は教会の聖職者がするわけで、教会の聖職者の代わりに
注釈書や聖書ガイドブックを読んで解釈するのだと。
0494ろん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:37:52.51ID:vbUJl8KH
以下の十戒は有名な「律法」です。
この十戒の行いという
律法の行いはせず「信仰」だけ持てばよいのでしょうか?

私はそれはおかしいのではないかと思っています。

たとえば、安息日は金曜日没から土曜の日没前までです。
日曜を休むのは礼拝の為ですが、土曜に休まずにいる事は十戒に反しますよね?
リンゴさんはドウ思われますか?

旧約聖書 申命記 5章
7節 あなたには、わたしをおいてほかに神があってはならない。
8節 あなたはいかなる像も造ってはならない。
上は天にあり、下は地にあり、また地の下の水の中にある、
いかなるものの形も造ってはならない。
11節 あなたの神、主の名をみだりに唱えてはならない。
みだりにその名を唱える者を主は罰せずにはおかれない。
12節 安息日を守ってこれを聖別せよ。
あなたの神、主が命じられたとおりに。
16節 あなたの父母を敬え。あなたの神、主が命じられたとおりに。
そうすればあなたは、
あなたの神、主が与えられる土地に長く生き、幸いを得る。
17節 殺してはならない。
18節 姦淫してはならない。
19節 盗んではならない。
20節 隣人に関して偽証してはならない。
21節 あなたの隣人の妻を欲してはならない。
隣人の家、畑、男女の奴隷、牛、ろばなど、
隣人のものを一切欲しがってはならない。」
〔 聖書 新共同訳 日本聖書協会 〕
0495ろん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:47:51.94ID:vbUJl8KH
旧約聖書 申命記 6章
13節 あなたの神、主を恐れてこれに仕え、その名をさして誓わなければならない。

新約聖書 マタイによる福音書 5章
33節 また昔の人々に『いつわり誓うな、
誓ったことは、すべて主に対して果せ』と言われていたことは、
あなたがたの聞いているところである。
34節 しかし、わたしはあなたがたに言う。
いっさい誓ってはならない。
天をさして誓うな。そこは神の御座であるから。

〔 聖書 口語訳 日本聖書協会 〕

旧約聖書は、誓え
新約聖書は、誓うな
聖書内で言っている事が真反対です。どっちを信じればいいのですか?と。

どうせ約束は守れないんだから、約束なんかするな、みたいな。

聖書は真反対の事が色々書かれていますから。教養の本として読ませて頂いてます。
0496CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/12(金) 19:53:31.33ID:yfJZ4UOh
ろんさん、このみことばを読んでください。

「ああ、物わかりのわるいガラテヤ人よ。

十字架につけられたイエス・キリストが、

あなたがたの目の前に描き出されたのに、

いったい、だれがあなたがたを惑わしたのか。
わたしは、ただこの一つの事を、あなたがたに聞いてみたい。

あなたがたが聖霊を受けたのは、律法を行ったからですか、それとも、聞いて信じたからですか。

あなたがたは、そんなに物わかりがわるいのですか。聖霊で始めたのに、今になって肉で仕上げるというのですか。

あれほどの大きな経験をしたことは、むだであったのでしょうか。まさか、むだではないでしょう。

すると、あなたがたに聖霊を賜い、力あるわざをあなたがたの間でなされたのは、律法を行ったからですか、それとも、聞いて信じたからでしょうか。

このように、アブラハムは「神を信じた。それによって、彼は義と認められた」のです。

だから、信仰による者こそアブラハムの子であることを、知るべきです。
0497CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/12(金) 19:56:42.89ID:yfJZ4UOh
聖書は、神が異邦人を信仰によって義とされることを、あらかじめ知って、アブラハムに、

「あなたによって、すべての国民は祝福されるであろう」との良い知らせを、予告したのです。

このように、信仰による者は、信仰の人アブラハムと共に、祝福を受けます。

いったい、律法の行いによる者は、皆のろいの下にあります。

「律法の書に書いてあるいっさいのことを守らず、これを行わない者は、皆のろわれる」と書いてあるからです。

そこで、律法によっては、神のみまえに義とされる者はひとりもないことが、明らかです。

なぜなら、「信仰による義人は生きる」からです。
0498CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/12(金) 20:00:20.71ID:yfJZ4UOh
律法は信仰に基いているものではありません。

かえって、「律法を行う者は律法によって生きる」のです。

キリストは、わたしたちのためにのろいとなって、わたしたちを律法ののろいからあがない出して下さいました。

聖書に、「木にかけられる者は、すべてのろわれる」と書いてあるからです。

それは、アブラハムの受けた祝福が、イエス・キリストにあって異邦人に及ぶためであり、約束された聖霊を、

わたしたちが信仰によって受けるためです。
0499CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/12(金) 20:04:25.80ID:yfJZ4UOh
兄弟たちよ。世のならわしを例にとって言います。人間の遺言でさえ、いったん作成されたら、これを無効にしたり、

これに付け加えたりすることは、だれにもできません。

さて、約束は、アブラハムと彼の子孫とに対してなされたのです。それは、多数をさして「子孫たちとに」と言わずに、

ひとりをさして「あなたの子孫とに」と言っています。これは、キリストのことです。

わたしの言う意味は、こうです。神によってあらかじめ立てられた契約が、四百三十年の後にできた律法によって破棄されて、

その約束がむなしくなるようなことはありません。

もし相続が、律法に基いてなされるとすれば、もはや約束に基いたものではありません。

ところが事実、神は約束によって、相続の恵みをアブラハムに賜わったのです。
0500CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/12(金) 20:07:14.42ID:yfJZ4UOh
それでは、律法はなんですか。それは違反を促すため、あとから加えられたのであって、

約束されていた子孫が来るまで存続するだけのものであり、かつ、天使たちをとおし、

仲介者の手によって制定されたものにすぎません。

仲介者なるものは、一方だけに属する者ではありません。しかし、神はひとりです。

では、律法は神の約束と相いれないものでしょうか。断じてそうではありません。

もし人を生かす力のある律法が与えられていたとすれば、義はたしかに律法によって実現されたでしょう。

しかし、約束が、信じる人々にイエス・キリストに対する信仰によって与えられるために、

聖書はすべての人を罪の下に閉じ込めたのです。
0501CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/12(金) 20:11:24.89ID:yfJZ4UOh
しかし、信仰が現れる前には、わたしたちは律法の下で監視されており、やがて啓示される信仰の時まで閉じ込められていました。

このようにして律法は、信仰によって義とされるために、わたしたちをキリストに連れて行く養育掛となったのです。

しかし、いったん信仰が現れた以上、わたしたちは、もはや養育掛のもとにはいません。

あなたがたはみな、キリスト・イエスにある信仰によって、神の子なのです。

キリストに合うバプテスマを受けたあなたがたは、皆キリストを着たのです。

もはや、ユダヤ人もギリシヤ人もなく、奴隷も自由人もなく、男も女もありません。

あなたがたは皆、キリスト・イエスにあって一つだからです。

もしキリストのものであるなら、あなたがたはアブラハムの子孫であり、約束による相続人なのです。
0502CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/12(金) 20:15:15.37ID:yfJZ4UOh
わたしの言う意味は、こうです。相続人が子供である間は、全財産の持ち主でありながら、僕となんの差別もなく、

父親の定めた時期までは、管理人や後見人の監督の下に置かれています。

それと同じく、わたしたちも子供であった時には、いわゆるこの世のもろもろの霊力の下に、縛られていた者でした。

しかし、時の満ちるに及んで、神は御子を女から生れさせ、律法の下に生れさせて、おつかわしになりました。

それは、律法の下にある者をあがない出すため、わたしたちに子たる身分を授けるためでした。

このように、あなたがたは子であるのだから、神はわたしたちの心の中に、「アバ、父よ」と呼ぶ御子の霊を送って下さったのです。

したがって、あなたがたはもはや僕ではなく、子である。子である以上、また神による相続人です。
0503ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 07:27:45.05ID:ofdyfQYi
新約聖書 ローマの信徒への手紙 3章
27節 では、人の誇りはどこにあるのか。それは取り除かれました。
どんな法則によってか。行いの法則によるのか。
そうではない。信仰の法則によってです。
28節 なぜなら、わたしたちは、人が義とされるのは
律法の行いによるのではなく、信仰によると考えるからです。
29節 それとも、神はユダヤ人だけの神でしょうか。
異邦人の神でもないのですか。そうです。異邦人の神でもあります。
30節 実に、神は唯一だからです。
この神は、割礼のある者を信仰のゆえに義とし、
割礼のない者をも信仰によって義としてくださるのです。

新約聖書 ローマの信徒への手紙 3章
20節 なぜなら、律法を実行することによっては、
だれ一人神の前で義とされないからです。
律法によっては、罪の自覚しか生じないのです。

新約聖書 ヤコブの手紙 1章
15節 そして、欲望ははらんで罪を生み、
罪が熟して死を生みます。

新約聖書 コリントの信徒への手紙一 15章
56節 死のとげは罪であり、罪の力は律法です。

新約聖書 ガラテヤの信徒への手紙 3章
11節 律法によっては
だれも神の御前で義とされないことは、明らかです。
なぜなら、「正しい者は信仰によって生きる」からです。

〔 聖書 新共同訳 日本聖書協会 〕 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0504ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 07:29:08.89ID:ofdyfQYi
新約聖書 コリントの信徒への手紙一 15章
20節 しかし、今やキリストは、
 眠った者の初穂として死者の中からよみがえられました。
21節 というのは、死がひとりの人を通して来たように、
 死者の復活もひとりの人を通して来たからです。
22節 すなわち、アダムにあって
 すべての人が死んでいるように、
 キリストによって
 すべての人が生かされるからです。
23節 しかし、おのおのにその順番があります。
 まず初穂であるキリスト、
 次にキリストの再臨のときキリストに属している者です。
24節 それから終わりが来ます。そのとき、
 キリストはあらゆる支配と、あらゆる権威、権力を滅ぼし、
 国を父なる神にお渡しになります。
25節 キリストの支配は、すべての敵をその足の下に置くまで、
 と定められているからです。
26節 最後の敵である死も滅ぼされます。
〔 日本聖書協会 聖書 新共同訳 〕
0505ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 07:29:51.30ID:ofdyfQYi
マルコによる福音書 12章
32節 律法学者はイエスに言った。「先生、おっしゃるとおりです。
   『神は唯一である。ほかに神はない』と
   おっしゃったのは、本当です。
33節 そして、『心を尽くし、知恵を尽くし、力を尽くして神を愛し、
   また隣人を自分のように愛する』ということは、
   どんな焼き尽くす献げ物やいけにえよりも優れています。」

マタイによる福音書 9章
13節『わたしはあわれみは好むが、いけにえは好まない。』とは
   どういう意味か、行って学んで来なさい。
   わたしは正しい人を招くためではなく、罪人を招くために来たのです。

ヘブライ人への手紙7章
27節 この方は、ほかの大祭司たちのように、まず自分の罪のため、
   次に民の罪のために毎日いけにえを献げる必要はありません。
   というのは、このいけにえは
   ただ一度、御自身を献げることによって、成し遂げられたからです。

コロサイの信徒への手紙 3章
16節 キリストの言葉があなたがたの内に豊かに宿るようにしなさい
   知恵を尽くして互いに教え諭し合い
   詩編と賛歌と霊的な歌により 感謝して心から神をほめたたえなさい
17節 そして何を話すにせよ行うにせよ すべてを主イエスの名によって行い
   イエスによって父である神に感謝しなさい

〔 日本聖書協会 聖書 新共同訳 〕
0506ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 07:35:09.12ID:ofdyfQYi
ミサについて紹介。

B年年間第20主日
(浅はかさを捨て、命を得るために、父である神に感謝し、このパンを食べる)

回心
あわれみの賛歌
栄光の賛歌

第一朗読 箴言9:1-6
浅はかな者はだれでも立ち寄るがよい。

答唱詩編 詩編145・10+11、13ab+14、15+16
いのちあるすべてのものに、主は食物を恵まれる。

第二朗読 エフェソ5:15-20
19詩編と賛歌と霊的な歌によって語り合い、主に向かって心からほめ歌いなさい。
20そして、いつも、あらゆることについて、わたしたちの
主イエス・キリストの名により、父である神に感謝しなさい。

アレルヤ唱

福音朗読 ヨハネ6:51-58
このパンを食べる者は永遠に生きる。

信仰宣言
パンを供える祈り・カリス(杯)を供える祈り
感謝の賛歌
記念唱
主の祈り・平和のあいさつ
平和の賛歌
拝領前の信仰告白
0507ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 07:37:03.15ID:ofdyfQYi
使徒継承の 日本ハリストス正教会では
プロテスタント福音派の解説に言う
古代教会で唱えていた詩篇での「食前の祈り」を
現在でも唱え、今に伝えている。

実用聖書注解 いのちのことば社 p665
詩篇
145篇
[概説]
表題の「賛美」は〔ヘ〕テヒッラーで、この言葉の
複数形テヒッリームが「詩篇」である.・・・
[注解]
・・・
15−16節は、104:27−28からの引用である.
この節は食事の感謝の祈りの一部として,また
古代教会では昼食の歌として用いられたと言う.
・・・

旧約聖書 詩編145編
15節
ものみながあなたに目を注いで待ち望むと
/あなたはときに応じて食べ物をくださいます。
16節
すべて命あるものに向かって御手を開き
/望みを満足させてくださいます。
『 日本聖書協会 聖書 新共同訳 』

日本ハリストス正教会 祈祷書
【 食前の祝文 】
主(しゅ)や、衆人(しゅうじん)の目は なんじを望(のぞ)む、
なんじは時にしたがいて 彼等に糧(かて)をたもう、
なんじの豊(ゆたか)なる手を開きて、
もろもろの生ける者を なんじのめぐみに飽(あ)かしむ。
0508ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 08:01:01.85ID:gFOGLgeT
ミサの答唱詩編や注解書の詩篇の解説には書いてあるけれども
旧約聖書の詩編の祈りをすること自体に、神学が入っているとは思えません。

アダムが死をもたらしたと信じないと
キリストの永遠の命が手に入る救いは意味が有りません。

アダムという旧約聖書の物語を、
ユダヤ人の作り話とか歴史上存在しない人名と思う人達には
新約聖書のこの部分は意味のない理屈です。

またユダヤ人の考える神がこの世に存在すると仮定し
律法を守らないから神の呪いという罰がくだると
不幸の原因が神の怒りに求められています。

その怒(いか)れるユダヤの神と律法を守らなかったユダヤ人が
和解するのに
つまり神と人との和解に
キリストが神へのなだめのイケニエとなって十字架にかかったと
信じれば
神がヒトに
罪を罰をくだすという
不幸が起こるようにはしない
それが救いだ

聖書の理屈は理解できたけども
ユダヤ人の昔話を
歴史上の事実あった話と信じない人には
意味のない事だと思います。
0509ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:38:38.99ID:NUMEXUIG
リンゴさん。こんにちは。
>>489 聖書的には、洗礼を受けてクリスチャンになるのではないでしょうか?

新約聖書 使徒パウロのガラテヤの教会への手紙 2章
27節 洗礼を受けてキリストに結ばれたあなたがたは皆、キリストを着ているからです。
28節 そこではもはや、ユダヤ人もギリシア人もなく、
   奴隷も自由な身分の者もなく、男も女もありません。
   あなたがたは皆、キリスト・イエスにおいて一つだからです。
〔 日本聖書協会発行の「新共同訳聖書」 〕
0510ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:03:23.94ID:NUMEXUIG
パウロの預言は外れました。
パウロの生きている時に携挙は来ませんでした。
パウロの慰めは現実的に問題があると思います。
それでもパウロの手紙は神の言葉で神からのものと思われますか?

新約聖書 テサロニケ人への第一の手紙 4章
15節 わたしたちは主の言葉によって言うが、
生きながらえて主の来臨の時まで残るわたしたちが、
眠った人々より先になることは、決してないであろう。
16節 すなわち、
主ご自身が天使のかしらの声と神のラッパの鳴り響くうちに、
合図の声で、天から下ってこられる。
その時、キリストにあって死んだ人々が、まず最初によみがえり、
17節 それから生き残っているわたしたちが、
彼らと共に雲に包まれて引き上げられ、空中で主に会い、
こうして、いつも主と共にいるであろう。
18節 だから、あなたがたは、
これらの言葉をもって互に慰め合いなさい。
〔 聖書 口語訳 日本聖書協会 〕
0511ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:25:33.57ID:NUMEXUIG
パウロは目が見えなくなる前、イエスの言葉を聞いただけです。
この2000年間、肉体の復活を見た者は誰もいません。
この世界でみじめな者がクリスチャンだとパウロは言っています。

私は携挙とこの箇所に疑問を感じ一時聖書を離れました。
それは私が加持祈祷系新宗教の阿含宗に入る前の事でした。

新約聖書 使徒行伝 9章
3節 ところが、道を急いでダマスコの近くにきたとき、
突然、天から光がさして、彼をめぐり照した。
5節 そこで彼は「主よ、あなたは、どなたですか」と尋ねた。
すると答があった、「わたしは、あなたが迫害しているイエスである。
7節 サウロの同行者たちは物も言えずに立っていて、
声だけは聞えたが、だれも見えなかった。
8節 サウロは地から起き上がって目を開いてみたが、何も見えなかった。
そこで人々は、彼の手を引いてダマスコへ連れて行った。

新約聖書 コリント人への第一の手紙 15章
14節 もしキリストがよみがえらなかったとしたら、
わたしたちの宣教はむなしく、あなたがたの信仰もまたむなしい。
15節 すると、わたしたちは神にそむく偽証人にさえなるわけだ。
なぜなら、万一死人がよみがえらないとしたら、
わたしたちは神が実際よみがえらせなかったはずのキリストを、
よみがえらせたと言って、
神に反するあかしを立てたことになるからである。
17節 もしキリストがよみがえらなかったとすれば、
あなたがたの信仰は空虚なものとなり、
あなたがたは、いまなお罪の中にいることになろう。
18節 そうだとすると、
キリストにあって眠った者たちは、滅んでしまったのである。
19節 もしわたしたちが、この世の生活でキリストにあって
単なる望みをいだいているだけだとすれば、
わたしたちは、すべての人の中で最もあわれむべき存在となる。
〔 聖書 口語訳 日本聖書協会 〕

19節 この世の生活でキリストに望みをかけているだけ
だとすれば、わたしたちはすべての人の中で最も惨めな者です。
〔 聖書 新共同訳 日本聖書協会 〕
0512CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/13(土) 17:50:01.52ID:Dz+ip0mM
イエス・キリストの御名を賛美します。

ハレルヤ✨☕

ろんさん、こんにちは。

>>509
>聖書的には、洗礼を受けてクリスチャンになるのではないでしょうか?

☆いいえ、違います。

その洗礼とは、教会会員になってからの

水の洗礼ではありません。

その洗礼(バプテスマ)とは、

イエス・キリストを信じる人に誰でも

与えられる聖霊のバプテスマです。

教会に行っても行かなくても

イエス様を信じるなら聖霊を受けます。

人は、イエス様を信じた瞬間に聖霊の

洗礼(バプテスマ)を天の父なる神から

授かります。私たちは、ひとつの聖霊に

よって洗礼を受けたことが

コリントの手紙にこう書いてあります。

☆「わたしたちは皆、ユダヤ人もギリシヤ人も、奴隷も自由人も、

一つの聖霊によって、一つのからだと

なるように洗礼(バプテスマ)を受け、

そして皆一つの聖霊を飲んだからです。」
0513CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/13(土) 18:00:06.25ID:Dz+ip0mM
>>510
>パウロの預言は外れました。
パウロの生きている時に携挙は来ませんでした。

☆この手紙でパウロは、

「私たち」と言ってますが、

この私たちとは、パウロの時代のクリスチャン

だけでなく、全ての時代、そして現代の

私たちの時代のクリスチャンをも指します。

イエスを信じる人々は、聖霊により

ひとつの体だからです。

ですから、携挙預言は外れたのではなく、

まだ実現してない、こらから起きる預言です。


>パウロの慰めは現実的に問題があると思います。
それでもパウロの手紙は神の言葉で神からのものと思われますか?

☆神のことばは、イエス・キリストを通し、

イエスの使徒たちに啓示されてるのは、

聖書から明らかなので、パウロの手紙も

神のみことばです。
0514ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:00:48.82ID:RABA8Skf
既にパウロと、パウロたちは眠っているのにですか?
パウロは現代に生きながらえていませんが?

コイネ―ギリシア語の文法の人称の単数複数形や時制による神学的解釈ですか?
神学を否定しているのにですか?まるで国会の答弁みたいですね?

じせい
【時制】
ヨーロッパの諸言語やセム語などにおいて、
動詞の、過去・現在・未来など、
時に関する言い表し方で語形が変わる文法組織。テンス。
0515ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:08:08.98ID:RABA8Skf
肉体の復活を信じているのですか?驚きです。
ギリシアやロシアは肉体の復活なんてコンスタンチノポリス信条で言ってません。
肉体の復活とラテン語発祥の使徒信条は、西方教会で作られた信条です。

正反対(真反対)の事を聖書内で言っているのですから、
聖書はドウとでも取れる話の宗教書です。

監督(主教・司教)・長老(祭司・神父)・執事(助祭・輔祭)という
聖職者の単語は、テモテへの手紙など新約聖書に登場しています。

聖書の解釈は信者にあるのではなく、聖職者の解釈によって説明されるわけです。
0516神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:14:15.31ID:RABA8Skf
15節 わたしたちは主の言葉によって言うが、

生きながらえて主の来臨の時まで残るわたしたちが、

眠った人々より先になることは、決してないであろう。

17節 それから生き残っているわたしたちが、

彼らと共に雲に包まれて引き上げられ、空中で主に会い、

こうして、いつも主と共にいるであろう。

> 生きながらえて主の来臨の時まで残るわたしたち
> 17節 それから生き残っているわたしたちが、

「わたしたち」とは「パウロたち」ではない。
この手紙の著者は「わたし」である「パウロ」ではない。

まるで国会の答弁、神学とか解釈の問題ですね。
自分なりの解釈は神学ではない。とは驚きです。
0517ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:16:10.50ID:RABA8Skf
日本語に翻訳する時のギリシア語の文法で時制や人称に不備があったのでしょうか?
0518CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/13(土) 19:20:51.00ID:Dz+ip0mM
>>510
既にパウロと、パウロたちは眠っているのにですか?
パウロは現代に生きながらえていませんが?

>☆あなたは、わたしのレスを読みましたか。

コイネ―ギリシア語の文法の人称の

単数複数形や時制による神学的解釈など

何の関係もありません。みことばに

書いてあるとおりです。

この手紙でパウロは、

「私たち」と言ってますが、

この私たちとは、パウロの時代のクリスチャン

だけでなく、全ての時代、そして現代の

私たちの時代のクリスチャンをも指します。

イエスを信じる人々は、聖霊により

ひとつの体だからです。

ですから、携挙預言は外れたのではなく、

まだ実現してない、こらから起きる預言です。
0519CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/13(土) 19:29:34.27ID:Dz+ip0mM
>>515
肉体の復活ではなく、肉体が霊の体に変えられることです。

こう書いてあります。

「死人の復活も、また同様です。朽ちるものでまかれ、朽ちないものによみがえり、

卑しいものでまかれ、
栄光あるものによみがえり、

弱いものでまかれ、
強いものによみがえり、

肉のからだでまかれ、
霊のからだによみがえるのです。

肉のからだがあるのだから、
霊のからだもあるわけです。

聖書に「最初の人アダムは生きたものとなった」と書いてあるとおりす。

しかし最後のアダムは命を与える霊となりました。

最初にあったのは、霊のものではなく肉のものであって、その後に霊のものが来るのです。

第一の人は地から出て土に属し、第二の人は天から来ます。

この土に属する人に、土に属している人々は等しく、

この天に属する人に、天に属している人々は等しいのです。

すなわち、わたしたちは、土に属している形をとっているのと同様に、また天に属している形をとるでしょう。
0520ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:34:36.38ID:RABA8Skf
ΠΡΟΣ ΘΕΣΣΑΛΟΝΙΚΕΙΣ Αʹ
4 15Τοῦτο γὰρ ὑμῖν λέγομεν ἐν λόγῳ κυρίου,
ὅτι ἡμεῖς οἱ ζῶντες οἱ περιλειπόμενοι εἰς τὴν παρουσίαν τοῦ κυρίου
οὐ μὴ φθάσωμεν τοὺς κοιμηθέντας
0521CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/13(土) 19:37:27.44ID:Dz+ip0mM
つまり、携挙とは、肉体が

天にあがるのではなく、

霊の体に変えられることを意味します。

霊の体になれば、

天であろうと、どこにでも

瞬間移動可能なわけです。
0522ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:44:11.15ID:RABA8Skf
霊のカラダとは「使徒信条」に書かれていません。
あきらかにラテン語で「カルニス(肉の体)」と書かれてあります。

> 彼らと共に雲に包まれて引き上げられ、空中で主に会い、

肉体のまま空中に引き上げられるのですか?旧約の預言者エリヤみたいに?

科学的には、空中で肉体の人間は生きていけません。

空中に引き上げられる霊のカラダは肉眼で見えるのですか?
0523CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/13(土) 19:46:47.88ID:Dz+ip0mM
肉の体は、神の国を継ぐことはありません。

コリントの手紙にこう書いてあります。

兄弟たちよ。わたしはこの事を言っておく。肉と血とは神の国を継ぐことができないし、

朽ちるものは朽ちないものを継ぐことがありません。

ここで、あなたがたに奥義を告げよう。わたしたちすべては、眠り続けるのではありません。

終りのラッパの響きと共に、またたく間に、一瞬にして変えられます。

というのは、ラッパが響いて、死人は朽ちない者によみがえらされ、わたしたちは変えられるのです。

なぜなら、この朽ちるものは必ず朽ちないものを着、この死ぬものは必ず死なないものを着ることになるからです。

この朽ちるものが朽ちないものを着、この死ぬものが死なないものを着るとき、

聖書に書いてある言葉が成就するのです。

「死は勝利にのまれてしまった。
死よ、おまえの勝利は、どこにあるのか。
死よ、おまえのとげは、どこにあるのか」。

死のとげは罪であり、罪の力は律法です。

しかし感謝すべきことには、神はわたしたちのヤハウェなるイエス・キリストによって、わたしたちに
勝利を賜わったのです。

だから、愛する兄弟たちよ。堅く立って動かされず、いつも全力を注いでヤハウェのわざに励みなさい。

ヤハウェにあっては、あなたがたの労苦がむだになることはないと、あなたがたは知っているからです。
0524ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:52:35.12ID:RABA8Skf
繰り返します。
現代、パウロは、すでに死んでいます。生きながらえていません。

現代生きているわたしたちには、
現代に生きていないパウロが地上にいて、空中に引き上げられるのを
霊のカラダで地上に生きていて待っていると、リンゴさんには見えると?

空中には、主がおり、天国があるというのは
肉眼で見えないのに、既に死んだパウロには見えていたのですね。

私たちにも見える形で、霊のカラダは、成層圏にでも生きているというのですか?
0525CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/13(土) 19:54:42.02ID:Dz+ip0mM
>>522
聖書のみことばを信じなさい。

教会では、あまり知られてませんが、

使徒信条は、聖書のみことばと、

人間の教えを混ぜてあり、

信用できないものです。
0526CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/13(土) 19:55:39.60ID:Dz+ip0mM
肉の体は、神の国を継ぐことはありません。

コリントの手紙にこう書いてあります。

兄弟たちよ。わたしはこの事を言っておく。肉と血とは神の国を継ぐことができないし、

朽ちるものは朽ちないものを継ぐことがありません。

ここで、あなたがたに奥義を告げよう。わたしたちすべては、眠り続けるのではありません。

終りのラッパの響きと共に、またたく間に、一瞬にして変えられます。

というのは、ラッパが響いて、死人は朽ちない者によみがえらされ、わたしたちは変えられるのです。

なぜなら、この朽ちるものは必ず朽ちないものを着、この死ぬものは必ず死なないものを着ることになるからです。

この朽ちるものが朽ちないものを着、この死ぬものが死なないものを着るとき、

聖書に書いてある言葉が成就するのです。

「死は勝利にのまれてしまった。
死よ、おまえの勝利は、どこにあるのか。
死よ、おまえのとげは、どこにあるのか」。

死のとげは罪であり、罪の力は律法です。

しかし感謝すべきことには、神はわたしたちのヤハウェなるイエス・キリストによって、わたしたちに
勝利を賜わったのです。

だから、愛する兄弟たちよ。堅く立って動かされず、いつも全力を注いでヤハウェのわざに励みなさい。

ヤハウェにあっては、あなたがたの労苦がむだになることはないと、あなたがたは知っているからです。
0527CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/13(土) 19:59:52.62ID:Dz+ip0mM
>>524
肉体の復活ではなく、肉体が霊の体に変えられることです。

こう書いてあります。

「死人の復活も、また同様です。朽ちるものでまかれ、朽ちないものによみがえり、

卑しいものでまかれ、
栄光あるものによみがえり、

弱いものでまかれ、
強いものによみがえり、

肉のからだでまかれ、
霊のからだによみがえるのです。

肉のからだがあるのだから、
霊のからだもあるわけです。

聖書に「最初の人アダムは生きたものとなった」と書いてあるとおりす。

しかし最後のアダムは命を与える霊と
なりました。

最初にあったのは、霊のものではなく

肉のものであって、その後に霊のものが来るのです。

第一の人は地から出て土に属し、
第二の人は天から来ます。

この土に属する人に、土に属している人々は等しく、

この天に属する人に、天に属している人々は等しいのです。

すなわち、わたしたちは、土に属している形をとっているのと同様に、

また天に属している形をとるでしょう。
0528ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:07:44.63ID:RABA8Skf
聖書は聖職者が解釈する、という意見に賛成ですか?

聖書には聖職者について書かれてあるのを否定するのですか?

聖書の中で正反対のことが書かれてあるのを否定しますか?

パウロが場当たりで書いたとしか言えない矛盾だらけの話に付き合っているのです。

十戒を破る事ばかり。
安息日は「日曜」だの、
イエスに従うなら「父母に逆らえ」だの、
ヨシュアよろしく神の命令なら戦争による民族浄化や
石打の死刑という「殺し」をしていいだの、
妹をレイプされたから相手民族を皆「殺し」して
「目には目を」以上の仕返しをしただの、
ダビデは部下ウリアの奥さん人妻バテシバを「姦淫」しても懺悔すればOKどころか
姦淫で生まれた息子ソロモンに王位を継がせるだの、
異教の偶像を「盗んで」売却するユダヤ人がいるだの、
他人の物を欲しがってはいけないとかいいながら、
約束の地(イスラエル)以外で。高利貸しでカネを欲しがるとか、
いい加減な
ユダヤ人やキリスト教徒には、呆れもするし、失笑するしかありません。
0529ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:10:50.74ID:RABA8Skf
聖書って、やりたい放題のいいわけじゃん。
0530ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:16:11.42ID:RABA8Skf
十戒を破る事ばかり。(つづき)

神は唯一とかいいながら「イエスは神の御子」「信者は神の子」「聖霊は神」とか
ぜんぜん「唯一」でないし。

イエスのイコンも
イエスの十字架の聖像も
十字架のくりぬき窓があって「像を造ってはならない」に反するし。
0531CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/13(土) 20:22:58.41ID:Dz+ip0mM
>>528
>聖書は聖職者が解釈する、という意見に賛成ですか?

☆聖職者のような偽預言者が

聖書を解釈してはいけません。

イエスの弟子ぺテロはこう警告しています。

「聖書の預言はすべて、自分勝手に

解釈すべきでないことを、まず第一に

知るべきです。

なぜなら、預言は決して人間の意志から

出たものではなく、人々が聖霊に感じ、

神によって語ったものだからです。 」

>聖書には聖職者について書かれてあるのを否定するのですか?

☆聖書には、カトリックやなどの聖職者の

ことなど書いてありません。

むしろ、世の聖職者と呼ばれる者たちは

偽預言者と言ったほうがいいでしょう。
0532ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:29:39.79ID:RABA8Skf
アダムがリンゴを食べて知恵を付けたら「死ぬ」事になった。
キリストが十字架で死んだから「霊のカラダ」で「永遠の命」が手に入った。

アダムは歴史上存在しないし
キリストは「死」んで
「肉体が復活」して
成層圏に「昇天」して
雲の上の「神の右に座して」いると。
ありえない見えない事だらけ。

教養の為に読んでいるとはいえ、アホくさく感じる。

聖霊は「使徒の働き(使徒行伝・使徒言行録)」で
鳩の様に舌のような炎で「見える」のに
パウロは「イエスは主」と
信じてなくても口先だけ言っていても「聖霊」が
その人に宿っていると「目に見えなく」ても主張。

見えようが見えまいが
自分は救われていると思い込んで
文章を自由に解釈すれば
天国に行ける宗教だからね。

めでたい宗教です。
0533CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/13(土) 20:32:03.99ID:Dz+ip0mM
>>529
>聖書って、やりたい放題のいいわけじゃん。

☆いいえ、聖書ではなく、

ろんさんがこのスレを荒らし、

やりたい放題のいいわけを

してるのです。

イエス・キリストを信じ、神の啓示を

信じなさい。
0534ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:33:07.41ID:RABA8Skf
イエス様はトマスに「肉体の復活」を見せました。
0535神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:40:14.36ID:RABA8Skf
トマスは「肉体の復活」を確認しました。
「聖霊」によらなくとも「イエスは主」とトマスは言っています。

新約聖書 ヨハネによる福音書 20章
27節 それからトマスに言われた、
「あなたの指をここにつけて、わたしの手を見なさい。
手をのばしてわたしのわきにさし入れてみなさい。
信じない者にならないで、信じる者になりなさい」。
28節 トマスはイエスに答えて言った、「わが主よ、わが神よ」。
〔 聖書 口語訳 日本聖書協会 〕
0536ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:47:06.24ID:RABA8Skf
新約聖書が書かれた時代に、監督(聖職者)がいました。

新約聖書 ピリピ人への手紙 1章
1節 キリスト・イエスの僕たち、パウロとテモテから、
ピリピにいる、キリスト・イエスにあるすべての聖徒たち、
ならびに監督たちと執事たちへ。

新約聖書 テモテへの第一の手紙 3章
1節 「もし人が監督の職を望むなら、それは良い仕事を願うことである」
とは正しい言葉である。
2節 さて、監督は、非難のない人で、ひとりの妻の夫であり、
自らを制し、慎み深く、礼儀正しく、旅人をもてなし、よく教えることができ、

新約聖書 テトスへの手紙 1章
7節 監督たる者は、神に仕える者として、責められる点がなく、
わがままでなく、軽々しく怒らず、酒を好まず、乱暴でなく、利をむさぼらず、

新約聖書 ペテロの第一の手紙 2章
25節 あなたがたは、羊のようにさ迷っていたが、
今は、たましいの牧者であり監督であるかたのもとに、たち帰ったのである。

〔 聖書 口語訳 日本聖書協会 〕
0537ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:50:57.48ID:RABA8Skf
聖書が一般人に普及した時代、私のような者でも「聖書」を語れるわけです。

聖書は、切り口によって、どのようにでも解釈できます。

特定の宗教(エホ証や統一協会でも)や救いと関係なく。
0538CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/13(土) 20:52:51.49ID:MmOEFPs5
>>534
イエス様は、よみがえれたとき、まだ地上におられました。

そして天に昇られましたが、

そのときは、霊の体です。

「最初にあったのは、霊のものではなく

肉のものであって、その後に霊のものが来るのです。 」

と書いてあります。

イエス・キリストは、この土に属する体で、地上に来られ、

土に属している人々と等しくなられたのですが、

この天に帰られたときは、

天に属している人々と等しい霊の体です。

イエス・キリストもわたしたちも、土に属している形を

とったのと同様に、

また天に属している形、すなわち霊の栄光の

体をとるでしょう。
0539ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:59:38.01ID:RABA8Skf
聖職者の指導無しで
ようはイエスは主だのキリストだの信じますと口先で言えるのなら
聖霊のバプテスマを受けた人だと判断できるとは、暴論です。

エホ証の人達だって、イエスは主と言えるでしょう。
すると彼らはクリスチャンな訳です、という理屈は疑問です。

プロテスタント教会は、カトリック・アレルギーが強すぎる。
マリアを踏み絵にする。
宗教戦争の時の憎しみが、明治時代の宣教者を通して、乗り移って来て、
お互い伝承して来ているからかな。
0540ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:03:00.37ID:RABA8Skf
> そして天に昇られましたが、

> そのときは、霊の体です。

聖書のどこに書かれていますか?

肉体が天に引き上げられたのでなければ
イエスの遺体はどこにあったのですか?
0541CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/13(土) 21:06:51.72ID:Dz+ip0mM
栄光のよみがえりの体については、

聖書は、どんな様子か

明らかにされてないと記しています。


ヨハネの手紙

「私たちは、今すでに神の子どもです。

後の状態はまだ明らかにされていません。

しかし、キリストが現れたなら、

私たちはキリストに似た者となることが

わかっています。なぜならそのとき、

私たちはキリストの

ありのままの姿を見るからです」
0542CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/13(土) 21:10:07.32ID:Dz+ip0mM
>>540
イエス・キリストの霊の栄光体と

イエスを信じる人々の

よみがえりの体については、

聖書は、どんな様子か

明らかにされてないと記しています。


ヨハネの手紙

「私たちは、今すでに神の子どもです。

後の状態はまだ明らかにされていません。

しかし、キリストが現れたなら、

私たちはキリストに似た者となることが

わかっています。なぜならそのとき、

私たちはキリストの

ありのままの姿を見るからです」
0543ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:14:08.99ID:RABA8Skf
イエスの遺体のある場所は、わからない?

肉体が復活しても、
イエスの肉体が霊のカラダに変化した記述が、使徒行伝や福音書に書かれていない?
だけど
イエスは昇天の時に霊のカラダに変化したと聖書に書かれていると頑張るのですか?

ヨハネやパウロは幻覚でものを書く方だったんですか?
事実を記しているんですよね?
0544CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/13(土) 21:18:16.27ID:Dz+ip0mM
肉体の復活ではなく、肉体が霊の体に変えられることです。

こう書いてあります。

「死人の復活も、また同様です。朽ちるものでまかれ、朽ちないものによみがえり、

卑しいものでまかれ、
栄光あるものによみがえり、

弱いものでまかれ、
強いものによみがえり、

肉のからだでまかれ、
霊のからだによみがえるのです。

肉のからだがあるのだから、
霊のからだもあるわけです。

聖書に「最初の人アダムは生きたものとなった」と書いてあるとおりす。

しかし最後のアダムは命を与える霊と
なりました。

最初にあったのは、霊のものではなく

肉のものであって、その後に霊のものが来るのです。

第一の人は地から出て土に属し、
第二の人は天から来ます。

この土に属する人に、土に属している人々は等しく、

この天に属する人に、天に属している人々は等しいのです。

すなわち、わたしたちは、土に属している
形をとっているのと同様に、

また天に属している形をとるでしょう。
0545CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/13(土) 21:18:55.16ID:Dz+ip0mM
肉体の復活ではなく、肉体が霊の体に変えられることです。

こう書いてあります。

「死人の復活も、また同様です。朽ちるものでまかれ、朽ちないものによみがえり、

卑しいものでまかれ、
栄光あるものによみがえり、

弱いものでまかれ、
強いものによみがえり、

肉のからだでまかれ、
霊のからだによみがえるのです。

肉のからだがあるのだから、
霊のからだもあるわけです。

聖書に「最初の人アダムは生きたものとなった」と書いてあるとおりす。

しかし最後のアダムは命を与える霊と
なりました。

最初にあったのは、霊のものではなく

肉のものであって、その後に霊のものが来るのです。

第一の人は地から出て土に属し、
第二の人は天から来ます。

この土に属する人に、土に属している人々は等しく、

この天に属する人に、天に属している人々は等しいのです。

すなわち、わたしたちは、土に属している形をとっているのと同様に、

また天に属している形をとるでしょう。
0546ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:21:04.35ID:RABA8Skf
パウロやヨハネはイエスの昇天の時に立ち会っていません。

どうしてパウロやヨハネが
イエスの肉体は霊のカラダになって昇天する
と記述できるんでしょうか?

根拠に問題があるようですが。
0547CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/13(土) 21:28:40.76ID:MmOEFPs5
使徒の働きにこう書いてあります。

☆さて、弟子たちが一緒に集まったとき、イエスに問うて言った、

「主よ、イスラエルのために国を復興なさるのは、この時なのですか」。

彼らに言われた、

「時期や場合は、父がご自分の権威によって定めておられるのであって、
あなたがたの知る限りではない。

ただ、聖霊があなたがたにくだる時、あなたがたは力を受けて、
エルサレム、ユダヤとサマリヤの全土、さらに地のはてまで、

わたしの証人となるであろう」。

こう言い終ると、イエスは彼らの見ている前で天に上げられ、
雲に迎えられて、その姿が見えなくなった。

イエスの上って行かれるとき、彼らが天を見つめていると、
見よ、白い衣を着たふたりの人が、彼らのそばに立っていて言った、

「ガリラヤの人たちよ、なぜ天を仰いで立っているのか。

あなたがたを離れて天に上げられたこのイエスは、
天に上って行かれるのをあなたがたが見たのと同じ有様で、

またおいでになるであろう」。
0548ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:33:59.00ID:RABA8Skf
パウロやヨハネはイエスの復活を見てないから書けないし知らない。
イエスの復活をペテロやトマスは見ているんですよね。

ヨハネ福音書とヨハネの手紙は書いている人は同一人物?

ヨハネ福音書でトマスは肉体の復活を見ている。
ルカによる使徒行伝では、弟子たちはイエスの昇天を見ている。

新約聖書 使徒行伝 1章
9節 こう言い終ると、イエスは彼らの見ている前で天に上げられ、
雲に迎えられて、その姿が見えなくなった。
〔 聖書 口語訳 日本聖書協会 〕
0549CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/13(土) 21:35:41.31ID:MmOEFPs5
「私たちは、今すでに神の子どもです。

後の状態はまだ明らかにされていません。

しかし、キリストが現れたなら、

私たちはキリストに似た者となることが

わかっています。なぜならそのとき、

私たちはキリストの

ありのままの姿を見るからです」

ヨハネの手紙
0550ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:38:38.44ID:RABA8Skf
ルカによる使徒行伝では
「肉体が天にあげられた」とも
「霊のカラダが天にあげられた」とも、書かれていません。

霊のカラダが昇天した根拠は使徒行伝では証明できませんよね?
0551CHRISTIAN☆ディナー☆☆ (^-^)v
垢版 |
2018/10/13(土) 21:40:22.65ID:MmOEFPs5
肉体の復活ではなく、肉体が霊の体に変えられることです。

こう書いてあります。

「死人の復活も、また同様です。朽ちるものでまかれ、朽ちないものによみがえり、

卑しいものでまかれ、
栄光あるものによみがえり、

弱いものでまかれ、
強いものによみがえり、

肉のからだでまかれ、
霊のからだによみがえるのです。

肉のからだがあるのだから、
霊のからだもあるわけです。

聖書に「最初の人アダムは生きたものとなった」と書いてあるとおりす。

しかし最後のアダムは命を与える霊と
なりました。

最初にあったのは、霊のものではなく

肉のものであって、その後に霊のものが来るのです。

第一の人は地から出て土に属し、
第二の人は天から来ます。

この土に属する人に、土に属している人々は等しく、

この天に属する人に、天に属している人々は等しいのです。

すなわち、わたしたちは、土に属している
形をとっているのと同様に、

また天に属している形をとるでしょう。
0552ピッピ・シェアトゥ
垢版 |
2018/10/13(土) 21:42:13.66ID:aCJoFhTx
>>546
そういうの私は子供の頃から疑ったことがないから、ろんさんみたいな疑問に思う人が逆にわからない
生まれつきの盲目を治し、死人を生き返らせ、切り離された耳を元に戻されるお方ですよ
電気の切り替えや温冷切り替えみたいに「おー!凄い!」と驚いていればいいと思う

聖書を読みながら私も憤慨したり矛盾を感じたりして御心がわからなくなることもしょっちゅう
でも神様の着地点は必ず御心があるはずと信じます

人の子の血と肉を食べるなんてこんなひどい話は聞いたことがないと多くの弟子たちが離れていきました
みことばを食べるとはどういうことか?
私たちにできることは御心を尋ね、御心と出会うことだと思います
それが人間の真の幸いへと導くものだからです
0553ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:45:08.41ID:RABA8Skf
ヨハネの手紙は「復活のカラダ」はわからない。
パウロの手紙は「復活の時は霊のカラダ」に変えられる。

イエスの肉体の復活は分らんのですか?
昇天時のカラダは、どっちですか?
0554神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:48:08.01ID:RABA8Skf
537ろん2018/10/13(土) 20:50:57.48ID:RABA8Skf
聖書が一般人に普及した時代、私のような者でも「聖書」を語れるわけです。

聖書は、切り口によって、どのようにでも解釈できます。

特定の宗教(エホ証や統一協会でも)や救いと関係なく。
0555ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:50:28.62ID:RABA8Skf
イエス様は、父母に対立せよ
パウロ様は、父母を敬え
聖書内で言っている事が[正]反対です。どっちを信じればいいのですか?と。

ある神父様に聞いた事が有ります。
聖書は切り口によって教えがあると、解釈は個人でなく聖職者にあると。

旧約聖書は、誓え
新約聖書は、誓うな
聖書内で言っている事が[正]反対です。どっちを信じればいいのですか?と。

どうせ約束は守れないんだから、約束なんかするな、みたいな。

聖書は[正]反対の事が色々書かれていますから。教養の本として読ませて頂いてます。
0556CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/13(土) 21:54:19.76ID:MmOEFPs5
>>553
栄光のよみがえりの体の状態は、

明らかにされていないが聖書からの答えです。

地上の体では、天上の体は見えないのです。

霊の体は肉体眼で見ることはできません。

「私たちは、今すでに神の子どもです。

後の状態はまだ明らかにされていません。

しかし、キリストが現れたなら、

私たちはキリストに似た者となることが

わかっています。なぜならそのとき、

私たちはキリストの

ありのままの姿を見るからです」
0557ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:59:34.70ID:RABA8Skf
イエス様の復活のカラダは分からない?
栄光のよみがえりのカラダは分からない?

ペテロにはイエスの昇天が肉眼で見える。
栄光のカラダは肉眼で見えない。

イエスの昇天のカラダは、栄光のカラダでない、から分からない?
弟子たちの肉眼では見えるのに、分からない?
0558CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/13(土) 22:10:10.83ID:MmOEFPs5
ロンさんはイエス・キリストを信じ、神の聖霊を受けてください。

あなたはまだ、霊のことが理解できないようです。

ピッピ・シェアトゥは、神の聖霊により理解されてます。

コリント第一の手紙

「わたしたちには、神が“霊”によってそのことを

明らかに示してくださいました。“霊”は一切のことを、
神の深みさえも究めます。

人の内にある霊以外に、いったいだれが、人のことを知るでしょうか。

同じように、神の霊以外に神のことを知る者はいません。
わたしたちは、世の霊ではなく、神からの霊を受けました。

それで私たちは、神からの恵みとして与えられたものを
知るようになったのです。

そして、わたしたちがこれについて語るのも、
人の知恵に教えられた言葉を語るのではなく、

“霊”に教えられた言葉によっています。

つまり、霊的なものによって霊的なことを説明するのです。」
0559ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:16:04.02ID:RABA8Skf
「肉体の復活」「肉眼で見える昇天」エリヤやエリシャの時にもあった話。
0560ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:22:14.28ID:RABA8Skf
新約聖書 使徒行伝 2章
2節 突然、激しい風が吹いてきたような音が天から起ってきて、
一同がすわっていた家いっぱいに響きわたった。
3節 また、舌のようなものが、炎のように分れて現れ、
ひとりびとりの上にとどまった。
4節 すると、一同は聖霊に満たされ、御霊が語らせるままに、
いろいろの他国の言葉で語り出した。
〔 聖書 口語訳 日本聖書協会 〕
0561ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:26:44.13ID:RABA8Skf
旧約聖書 列王記下8章
5節 神の人が死人を生き返らせたことをゲハジが王に語り聞かせていると、
ちょうどそのとき、かつて子供を生き返らせてもらった婦人が、
自分の家と畑のことで訴えに来たのであった。
ゲハジは、「わたしの主君、王よ、これがその婦人です。
またこれがその子で、エリシャはこの子を生き返らせたのです」と言った。

旧約聖書 列王記下13章
21節 人々がある人を葬ろうとしていたとき、その部隊を見たので、
彼をエリシャの墓に投げ込んで立ち去った。
その人はエリシャの骨に触れると生き返り、自分の足で立ち上がった。
〔 聖書 新共同訳 日本聖書協会 〕
0562CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/13(土) 22:28:45.72ID:MmOEFPs5
ロンさんはイエス・キリストを信じ、神の聖霊を受けてください。

あなたはまだ、霊のことが理解できないようです。

ピッピ・シェアトゥは、神の聖霊により理解されてます。

コリント第一の手紙

「わたしたちには、神が“霊”によってそのことを

明らかに示してくださいました。“霊”は一切のことを、
神の深みさえも究めます。

人の内にある霊以外に、いったいだれが、人のことを知るでしょうか。

同じように、神の霊以外に神のことを知る者はいません。
わたしたちは、世の霊ではなく、神からの霊を受けました。

それで私たちは、神からの恵みとして与えられたものを
知るようになったのです。

そして、わたしたちがこれについて語るのも、
人の知恵に教えられた言葉を語るのではなく、

“霊”に教えられた言葉によっています。

つまり、霊的なものによって霊的なことを説明するのです。」
0563CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/13(土) 22:29:50.97ID:MmOEFPs5
肉体の復活ではなく、肉体が霊の体に変えられることです。

こう書いてあります。

「死人の復活も、また同様です。朽ちるものでまかれ、朽ちないものによみがえり、

卑しいものでまかれ、
栄光あるものによみがえり、

弱いものでまかれ、
強いものによみがえり、

肉のからだでまかれ、
霊のからだによみがえるのです。

肉のからだがあるのだから、
霊のからだもあるわけです。

聖書に「最初の人アダムは生きたものとなった」と書いてあるとおりす。

しかし最後のアダムは命を与える霊と
なりました。

最初にあったのは、霊のものではなく

肉のものであって、その後に霊のものが来るのです。

第一の人は地から出て土に属し、
第二の人は天から来ます。

この土に属する人に、土に属している人々は等しく、

この天に属する人に、天に属している人々は等しいのです。

すなわち、わたしたちは、土に属している
形をとっているのと同様に、

また天に属している形をとるでしょう。
0564ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:33:43.58ID:RABA8Skf
旧約聖書 列王紀下 2章
11節 彼らが進みながら語っていた時、火の車と火の馬があらわれて、
ふたりを隔てた。そしてエリヤはつむじ風に乗って天にのぼった。
12節 エリシャはこれを見て
「わが父よ、わが父よ、イスラエルの戦車よ、その騎兵よ」と叫んだが、
再び彼を見なかった。そこでエリシャは自分の着物をつかんで、それを二つに裂き、
〔 聖書 口語訳 日本聖書協会 〕
0565ろん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:40:51.63ID:RABA8Skf
「御子」イエス・キリストは、万軍の主である「天の父(ヤハウェ)」ではありません。
キリストは「父の右に座し」ているのだから、ヤハウェと別の神です。
0566CHRISTIAN☆ディナー☆☆
垢版 |
2018/10/13(土) 22:48:12.01ID:MmOEFPs5
キリストは、神の身分でありながら、神と等しい者であることに

固執しようとは思わず、 かえって自分を無にして、

僕の身分になり、人間と同じ者になられました。

人間の姿で現れ、 へりくだって、死に至るまで、

それも十字架の死に至るまで従順でした。

このため、神はキリストを高く上げ、あらゆる名にまさる御名を

お与えになりました。

こうして、天上のもの、地上のもの、地下のものがすべて、

イエスの御名にひざまずき、 すべての舌が、

「イエス・キリストはヤハウェである」と公に宣べて、

父である神をたたえるのです。 (ピリピのクリスチャンへの手紙)
0567ろん
垢版 |
2018/10/14(日) 07:29:59.10ID:G2mxX8aN
日本語「主」ギリシア語「キュリオス」ヘブライ語「アドナイ」

聖書に「主」とあれば何でも「ヤハウェ」に置き換える。私的解釈や神学ですね。

「善い先生」「善い方」はただお一人。
善い方はイエスではなく神(天の父)お一人。
イエスはエホバではありません。
0568CHRISTIAN☆モーニング☆☆
垢版 |
2018/10/14(日) 07:42:41.14ID:K4D9Z5vr
イエス・キリストの御名を賛美します。

ハレルヤ✨☕
0569ろん
垢版 |
2018/10/14(日) 07:45:01.08ID:G2mxX8aN
パウロは現在、生き残っているのですか?
手紙を書いた時点のパウロは、現在でも生き残っているのですか?
生き残っているわたしたちに、パウロが含まれていないのですか?

生き残っているのはパウロじゃない、
全時代のクリスチャンが生き残っているのだと。

パウロの手紙の文面を、そのまま読めば、
パウロが生きている時に、携挙が起こると書いてあります。

解釈や神学でを用いて解説していますよね。

ペトロはイエスの肉体の昇天を見ている。
昇天するイエスの肉体が霊のカラダに変化したとは書いていない。

パウロはイエスの肉体は見ていないが肉声を聞いている。
声は聞こえて、霊の体は見えない。

そのまま聖書を読めば、トマスは肉体の復活を確認しているのですよ。
パウロは霊のカラダによみがえると書き、肉体の復活ではないとペトロやトマスを否定。
パウロは霊のカラダによみがえると書き、ヨハネは栄光のカラダは分からないと書いた。
パウロやヨハネは、ペトロやトマスなどの弟子でないから、自分の解釈を書いた。

肉体の復活を見た → 霊のカラダに復活した → 栄光のカラダは分からない。

復活は分からないけど、永遠の命を信じて下さい、というのはドウかと。
0570CHRISTIAN☆モーニング☆☆
垢版 |
2018/10/14(日) 07:49:40.74ID:K4D9Z5vr
>>567
そのことは、わたしの過去スレで

ヘブライ語学者の写本解説から

何度か説明してます。

「主」はヤハウェと訳すべきです。

しかし、すべてがそうではなく、

「主よ」という呼びかけは、

日本語の主よでいいでしょう。

ピリピの手紙は

「すべての名に勝る御名」と

書いてあることから

明らかに「ヤハウェ」と

訳さなければならないのです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています