X



★★★アメリカで単車に乗ってる人★★★2スト目
0001名無しさん
垢版 |
2005/12/26(月) 11:31:08ID:70hiWKiK
アメリカで単車に乗ってる人
0102名無しさん
垢版 |
2006/03/30(木) 15:44:32ID:HxjHXf2O
チョwwwwオマwwwwww
GT550ってwwwwwwwww

3亀頭かよw
ディスクブレーキかよww
かっこ良過ぎww
俺に売ってくれwww
0103名無しさん
垢版 |
2006/03/30(木) 22:43:16ID:UVLsOt/7
>>101
そんなお宝に幾ら出したん?
0104比嘉マリア
垢版 |
2006/03/31(金) 01:20:55ID:gNpmc2VO
■■■■■ 
■■■ ■ 珍すい バイクなの?
■▼ ▼■ でも全然ボロいお。
■ ◎ ■ 友達のブーサ借りて乗って見ると、
■■ ■■ 同じ鈴木なのに全然パワフル。
■■ ■■ 1ストでケムリも出ないし。
0106名無しさん
垢版 |
2006/03/31(金) 17:20:56ID:z1g4kcgh
>>104
生まれてこの方見たことないもの。
0107名無しさん
垢版 |
2006/03/32(土) 14:05:03ID:nJ5Z1Vug
ってゆーか、生まれる前のバイクでしょ
0109名無しさん
垢版 |
2006/04/02(日) 03:10:21ID:cPyv8zcZ
1ストエンジン発明したら神
ノーベル賞もいけるかもしれない
0110名無しさん
垢版 |
2006/04/25(火) 09:49:27ID:t6vaJ0pS
>>98
NY、2ストOKだよ 乗ってる
0111名無しさん
垢版 |
2006/04/25(火) 12:39:40ID:cNWdz0On
2ストダメな週なんてあんのか?
0112名無しさん
垢版 |
2006/04/25(火) 13:44:13ID:6s+APdUx
いまどき2スト乗ってると、環境派から石投げられない?
0113名無しさん
垢版 |
2006/04/25(火) 14:44:43ID:guq/zubK
環境問題ならハーレーに石投げるでしょ?
0114名無しさん
垢版 |
2006/04/25(火) 14:58:01ID:cNWdz0On
音響問題だなw
0115名無しさん
垢版 |
2006/04/26(水) 03:30:21ID:IoQbMRy9
>>112
べつに。2スト4スト判別できる人自体少ないからなあ。
80sを知ってるおっさんから熱い視線を投げられることはよくある。

テレビ見てるとSUVやらピックアップのCMガンガンの国なんだし、
環境派はそういうとこを叩くのでは? バイクは数がすくねーもん
0116名無しさん
垢版 |
2006/05/02(火) 01:20:54ID:5TXZRJa8
Track Day(サーキット走行)とかレースやってる人いる?
0117名無しさん
垢版 |
2006/06/04(日) 02:47:27ID:VFQSLdYM
週末雨ばっか@NY
0118名無しさん
垢版 |
2006/06/08(木) 20:52:13ID:PYkAaW80
オフ車。乗れる場所を探すのどうしてる?
こっちって山道とか、自転車が多くてちょっと怖い。自転車乗りは音でこっちを早めに察知してくれるが
こっちが気づかないんだよなー。
0119名無しさん
垢版 |
2006/06/09(金) 13:13:03ID:yidxlWhg
うーん、ここを見るとそれなりにバイク乗ってる日本人って居るみたいだけど、実際に見たこと無いなあ。
以前、千人以上の規模のハーレーのミーティングに行ったけど、自分以外は日本人どころかアジア系すら一人も居なかった。
正確には出店の売り子に一人中国系っぽい人が居たけどね。
0121名無しさん
垢版 |
2006/06/10(土) 12:53:24ID:uYBSNujj
ミーティングとかしょうもないよな。バイクは走ってなんぼだろ
0122名無しさん
垢版 |
2006/06/10(土) 15:47:15ID:u61pihU4
>>118 ORVトレールへ逝ってこい。
0123名無しさん
垢版 |
2006/06/10(土) 23:39:12ID:biEIc36H
ORV Trailでぐぐると自転車系のサイトばっかりみつかるんだけど。
ORVってなんの略?
0124名無しさん
垢版 |
2006/06/11(日) 03:45:20ID:bPsZzo8m
orv ←前傾姿勢になって必死にチャリ漕いでる姿
0125名無しさん
垢版 |
2006/06/12(月) 00:40:06ID:+Prz1Vvm
ORVのトレイルってけっこううざいんだね>ライセンスとか
子供と一緒に走ろうと思ったんだけどpermitがどうとかライセンス持ちが常時一緒じゃないとダメとかいろいろで大変でした。
0126名無しさん
垢版 |
2006/06/18(日) 05:37:58ID:5QfSPntE
信号待ちで止まったとき、隣の車をふと見たら運転席で黒人の女性が
腋毛を抜いていた。目が合ってしまったと同時に走り出したんだが、
窓から中指出して「FUCK YOU!!!!」って叫びながら横についてきた。
死ぬほど怖かった。
0127名無しさん
垢版 |
2006/06/18(日) 13:17:33ID:qrv9Rmmu
脇毛マニアの俺からすればうらやましい状況
0128名無しさん
垢版 |
2006/06/19(月) 11:29:58ID:JcDGbrY/
子供にオフ車を教えようと思うんだけど、こっちで売ってる車体で
100cc以下あたりの車体でクラッチありっていうとないのかな?
Kawasakiは近所のディーラー行ってきたけどKLX110がセミオートマ三速。
YamahaでもTT-R125まで上げないとマヌアルクラッチがない。

0129名無しさん
垢版 |
2006/06/19(月) 14:30:01ID:It0Q8fBc
GT38
0130名無しさん
垢版 |
2006/06/19(月) 22:10:15ID:jBvA88MT
レーサーなら
スズキ RM85
ホンダ CR85 CRF80 CRF100
ヤマハ YZ85
カワサキ KX65 KX85
0131名無しさん
垢版 |
2006/06/20(火) 01:43:17ID:qZKuQrAb
そっか。モトクロッサにすればあるのか。
ちと割高だが検討してみる。サンクス>>130
0132名無しさん
垢版 |
2006/06/20(火) 11:51:51ID:JH5JnLvZ
よく親子家族みんなで元黒乗ってるの見るけど
あれってオモロイの?
金かかる?
0133名無しさん
垢版 |
2006/06/21(水) 05:01:50ID:IKRKj4xD
とりあえず家族みんなの単車と防具が要るからそれなりにかかるわね。
バイク自体は中古で買えばコストは下がるがメットとかは新品しかありえん。
0134名無しさん
垢版 |
2006/06/21(水) 10:25:54ID:8RLFv2Q2
元黒場使用料とかもかかるだろうしなんか俺にはダルイな

それよりもキンタマの健康に悪い季節になってきたなオイ
0135名無しさん
垢版 |
2006/06/28(水) 06:16:52ID:zvlPg3Xt
モトクロスとかオフロードを公道仕様にするセットってアメリカでも売ってる?
どういうキーワードでぐぐればいいかわからん。
0136名無しさん
垢版 |
2006/07/01(土) 03:56:35ID:bjnW8DAA
ハーレー Sportster 1200がいい!
0137名無しさん
垢版 |
2006/07/01(土) 04:44:31ID:NM1gCqFg
>>135
ttp://www.bajadesigns.com
0138名無しさん
垢版 |
2006/07/01(土) 10:50:30ID:1Ns+jgto
>>135 ストリートリーガルキットとかいう名前だったと思う。
大きめのショップでオンライン通販やってる店のサイト内、
エレクトリックで検索すればでてくると思うけどそのほとんどが中国ジャンク
だからか、うまく動かないのが多いよ。
0139名無しさん
垢版 |
2006/07/01(土) 10:53:12ID:1Ns+jgto
>>132 通販を時々チェックしよう。
アタマからツマ先まで全部ひっくるめた装備で安売りやるときもあれば
親子セットで安売りすることもある。あと新車じゃなくても中古の車両かえば
装備購入費いくら分タダ!ってな(金券の場合もあり)ディールやってる店もある。
0141名無しさん
垢版 |
2006/07/06(木) 11:31:30ID:baS9uO6N
NYだが最近ポリがやたらとちょっかい出してきて、真剣にうざい!

こないだ保険の更新をしたためにたまたま書類一式をうちにおいてたら
ガソスタにやってきたポリにチェックされ、無登録扱いでチケット切られた。
今日はレーンを守ってねーとかいってまたチケット。
前の分は明日DMVに書類をもって行って取り下げてもらうが、
ここんとこのNYPDのがっつき方はなんか普通じゃねー。
日本の交通安全週間か、へたすりゃそれ以上。

他に最近同じような経験した人いない? 
みんな気をつけてね
0142名無しさん
垢版 |
2006/07/31(月) 12:02:58ID:qNC6v99J
一昨日、友達がFWで事故った。
ハーフヘルメットだったもんだからアゴぐちゃぐちゃ。
0143名無しさん
垢版 |
2006/07/31(月) 12:07:21ID:nxSPQ8Ky
まあバイカーだから顎グチャグチャもしかたないよね

遅かれ早かれそうなるのは判ってるし
0144名無しさん
垢版 |
2006/08/02(水) 08:42:26ID:NKEiSqF0
99 DUCATI MONSTER 売りたいんですけどNY近郊で興味のある方おられますか?
0146名無しさん
垢版 |
2006/08/04(金) 03:04:54ID:ElfR5xNU
結婚+子供=no life :(
0147名無しさん
垢版 |
2006/08/04(金) 11:24:18ID:iKS2cE92
なんだよう
そんな淋しい事言うなよう
Bikers for lifeだよう

まあ、俺はいらないけど
ちなみに何色?
0148名無しさん
垢版 |
2006/08/04(金) 21:43:34ID:ElfR5xNU
900 Cityのブルーです。後ろにサドルバッグついています。
0149名無しさん
垢版 |
2006/08/14(月) 12:48:54ID:l/KaWTUf
なんか今日ガスステで買ったばっかりの川崎に乗ってたニーちゃんがいたんだけど
いきなり跨らずにセル回してアクセル全開くれてんのw
でまたいきなりアクセル全開でビーーーーーーン!!って五秒ぐらい開けっ放しw
当然ガスステの中は超爆音で迷惑
それを二回

一体なんの呪いだったんだ?
それか川崎に何か恨みでもあってわざと壊そうとしてたのか?
0150名無しさん
垢版 |
2006/08/14(月) 22:30:08ID:whKspSDf
雄叫びだろ。雄叫びに理由なんてない。
0151名無しさん
垢版 |
2006/08/15(火) 12:08:40ID:rmAUTsbY
>>149
日本人としてはこういう奴には日本車は乗って欲しくないよな
0152名無しさん
垢版 |
2006/08/16(水) 16:06:32ID:TBGhITQ8
NYでバイクの用品を買いたいと思ってるのだけど。
日本でいうナップスやドライバースタンドみたいなとこってある?
0153名無しさん
垢版 |
2006/08/23(水) 04:42:52ID:NusBtXCM
ナップスみたいなとこは無いと思う。何が買いたいん?
0154名無しさん
垢版 |
2006/08/23(水) 13:15:57ID:wQnuv2AN
レンチです。
0156名無しさん
垢版 |
2006/08/23(水) 22:03:09ID:8K8l92n0
>>155
あんたアメリカに来ないほうがいいんじゃね?
なんでも日本と同じようにやりたいのになぜアメリカ来るの?
0157名無しさん
垢版 |
2006/08/24(木) 01:55:44ID:iuCwS2r0
意味が分からん。
まったく分からん。
0158153
垢版 |
2006/08/24(木) 02:51:25ID:loomtZLG
>>154>>155は別の人?
工具ならSearsあたりでCraftsmanのLifetime Warrantyつきを買うのが手ごろ。
Puigのスクリーン、サイトで取扱店リストを見たけどNYの店は無い。
取り寄せはできるだろうけど、出張ついでとかだったら間に合わないかもね
0159152
垢版 |
2006/08/24(木) 22:54:36ID:gbjUn0rt
>>158
別の人です。
バイク用品を取り扱ってる
店がありましたら教えてください。
0160152
垢版 |
2006/08/24(木) 22:56:40ID:gbjUn0rt
>>155
これは自分です。
0161名無しさん
垢版 |
2006/08/24(木) 23:05:10ID:CvPjkCfK
>>159
検索しろよ....
検索能力もないならあとは電話帳ひけば?
0162名無しさん
垢版 |
2006/08/25(金) 01:33:18ID:+ifTE75A
ttp://www.motorsportsnyc.com/
シティだったらここかね
いっぺんInspectionで行っただけで、用品はチェックしてない
上に書いたけど、Puigはたぶん売ってねーよ。
場所はサイトで調べてね
0163152
垢版 |
2006/08/25(金) 23:28:17ID:f9i2nXKT
>>162
サンクス!
0164名無しさん
垢版 |
2006/08/28(月) 13:04:03ID:jd9J4pgA
なんかヒスパニックがつるんで走ってんのよく見るんだけど
それでなんか知らないけどみんな女がしがみ付き抱っこチャンで二ケツしてるだろ

あれでさ
なんでヒスパニックの女って尻を突き出すようにして乗るのかね?
尻突き出して自分も既にハングオン気分やろ
見てるとあれってメチャメチャ醜いんだけど
0165名無しさん
垢版 |
2006/08/29(火) 06:53:07ID:uYOvJNt5
尻がでかいからじゃん?
0166名無しさん
垢版 |
2006/08/29(火) 11:42:21ID:lGVu+0QX
そうか気づかなかったよ
おまい頭いいな!

ってそうじゃなくてさ
なんか両手で男(運転手)にしがみ付くじゃん?
で、背筋を反らしてオマソコを後ろに突き出すようにするんだよ
絶対不自然なんだよ
猿みたいなんだよ
0167名無しさん
垢版 |
2006/09/02(土) 10:52:32ID:MGbZQLYY
今日新車飼ってきたけど雨降り出して帰りえれー目にあったわ
まだ馴れないから乗り心地最悪だし
死ぬかとおもた
0168名無しさん
垢版 |
2006/09/02(土) 22:59:10ID:1WvKqshg
姿勢をいうなら、こっちのスポーツバイク乗りは9割りがた
背中逆反りで腕に体重掛けた乗り方だよな。昔の日本で言う「女の子の乗り」
っていう奴。つま先も開きまくり。
「正しい姿勢」とかを習う機会無いからかな?
0169名無しさん
垢版 |
2006/09/03(日) 01:43:36ID:KwPcDbXd
みんなつま先開いてガニ股だよな
0170名無しさん
垢版 |
2006/09/03(日) 05:22:27ID:AN1U6Zj2
>>168
でも早い奴は早いんだよね
格好なんてどうでも良いみたいだよねこっちの人はさ
一昔前のシュワンツも女乗りだったけど早かったしねw
0171名無しさん
垢版 |
2006/09/03(日) 17:59:30ID:vOe6MNLj
9/24にLONGBEACHエアポートの近くでクラシック・バイクのショー(?)
があるよ。
0172名無しさん
垢版 |
2006/10/30(月) 11:28:41ID:8Eyy3H+I
ニッキー・へイデン 
motoGPチャンプ オメ
0173名無しさん
垢版 |
2006/12/22(金) 12:52:24ID:TyrXg1Vs
街をながしてっとクリスマスの飾り付けがきれいだお
0174名無しさん
垢版 |
2006/12/22(金) 23:32:39ID:kgiZnxNr
そうそう、タンクピカピカに磨くと映って綺麗
0175名無しさん
垢版 |
2007/01/02(火) 11:15:29ID:9Px91FWs
初めてバイク乗るのにninja250Rはオーバースペックでしょうか?
NY州で車の免許は持ってます
0176名無しさん
垢版 |
2007/01/07(日) 12:32:37ID:SjVZ8OKN
初心者にぴったりのバイクだと思います! 高速はちょっときついかも
0177名無しさん
垢版 |
2007/01/07(日) 23:17:06ID:UDkEDUQE
そうですか、ありがとうございます。
高速は600ccぐらいあれば大丈夫かな?
0178名無しさん
垢版 |
2007/01/08(月) 09:24:53ID:2o9DYbi3
600あったらいいね、やっぱ250と違って余裕で流れに乗れる
0179名無しさん
垢版 |
2007/01/08(月) 11:18:11ID:dZtb0P9F
ありがとう。参考にします。
0180名無しさん
垢版 |
2007/01/08(月) 12:48:31ID:zcSWJCNl
大分前の話だが、900に二人乗りでLAからベガスまで日帰りで行ってきた。
法定速度付近で走っていると、平坦地では周りの車に少しづつ抜かれていたのが、
上り坂になると余裕でぐんぐん抜いてた。
0181名無しさん
垢版 |
2007/01/09(火) 22:05:00ID:P+wZVG+Y
>>175
初めてバイクに乗るんなら、Ninja250はマジぴったりですよ。
高速での実用性よりも、初心者の段階で扱いやすいバイクでしっかりした
技術を身につける方が絶対大事です。このバイクはその目的に丁度いい
大きさ・スタイルですから。

ちょっと前のMotorcyclistのコラムでも書いてあったけど、いきなり
でかいバイクを買っちゃうアホが多いせいで、免許取って数ヶ月以内
くらいに大事故起こす例がメチャ多いらしい。アメリカでもそろそろ
排気量別の免許制度が必要という声も出ているしね。

高速で不便なら、ある程度技術が身についてから買い換えたっていいし。
なにしろこのクラスは異様に安い。
0182名無しさん
垢版 |
2007/01/11(木) 09:05:13ID:DISc6UZq
安いし練習用に買ってみます
大きいのは慣れてからがいいでしょうね
0183180
垢版 |
2007/01/13(土) 23:11:43ID:XlnXA3My
前のレス、失礼しました。
事実ではありますが、不適切なタイミングで書き込んでしまいました。
>181が内容・タイミング共に正しい。安全に運用できれば二輪は楽しいね。
オイラは「50→90→360→500→900→1200→50→?」と移ってきた。
夫々に思い出がある。
0184名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 00:24:18ID:69LjtuEl
こっちって原付とかないからな
いきなり250cc
0185名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 05:37:07ID:VQ18lY4C
50ccも売ってるけどひき殺されそうで怖いっす
0186名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 12:03:28ID:F+PcIskE
50ccはリゾートとかビーチ専用だな。
つか日本比で高杉でびっくりして買う気がなくなるよ。
0187名無しさん
垢版 |
2007/01/16(火) 06:42:07ID:699gmCIO
>>184
つか、500cc, 650ccが「初心者用」っていう扱いされてるよな。
0189名無しさん
垢版 |
2007/01/18(木) 21:54:47ID:YQTdJWDm
重いからやめとけ、SV650のほうが軽くてトルク感あるぞ。
こっちのKatanaは日本のとは違う。はっきり言ってごみ。
0190名無しさん
垢版 |
2007/01/18(木) 23:04:42ID:b3dE1/oV
SV650Sなら軽いからいいかな?
0191名無しさん
垢版 |
2007/02/02(金) 14:18:34ID:QiY81dki
SV650は初心者にお薦め&乗り手次第でメチャ速いぞ
サーキットで良く見掛ける
0192名無しさん
垢版 |
2007/02/02(金) 21:38:43ID:QwMo5ix9
アメリカはどういうバイク乗ってる人が多いんですか?
あと日本で自動二輪の免許持ってるんですが、アメリカ行っても乗れますか?
0193名無しさん
垢版 |
2007/02/03(土) 01:00:50ID:30qzUC9X
>>192
アメリカン(米国内ではクルーザーと呼ぶ)>SS>クラシック系>>>ビグスク

免許は、旅行者なら国際免許でおk
居住するなら一般的にその州の免許取り直さなきゃ駄目
0194名無しさん
垢版 |
2007/02/03(土) 02:13:31ID:JM0TJ8JI
>>193ありがとうございます。
参考になりました。
0195名無しさん
垢版 |
2007/02/03(土) 02:55:04ID:h3V3Wa5t
バイク屋って定価で売ってるの?
0197名無しさん
垢版 |
2007/02/06(火) 17:05:11ID:NAtwFR0Z
>>193
車種分布はかなり地域差あるんじゃないかなー?
田舎はクルーザーが圧倒的だよ。ここテキサスだと
クルーザー>>>ヨーロピアンツアラー(BMWとか)>SS>>>>その他
みたいな感じ。600cc未満はまず見ない。
あとはオフローダーが多いけど、公道ではピックアップトラックに積まれた
状態でしか見ることは無い。
0198名無しさん
垢版 |
2007/02/07(水) 00:29:05ID:N4sv0bI1
暖かくなったらバイク屋に見に行こう・・
>>196 サンクス
0199193
垢版 |
2007/02/08(木) 08:21:23ID:+RFTSspK
>>197
そうなのか。
当方カリフォルニア、といっても既に日本に帰ってしまったが。
割とワインディングロード多いからかな。
0200名無しさん
垢版 |
2007/02/08(木) 08:24:50ID:weUdEA1a
ワインディングロード多いのに、カリフォルニアの人ってコーナリングへったっくそだよね。
0201名無しさん
垢版 |
2007/02/08(木) 16:14:07ID:x/FLDyKj
>>200
つか、上手い人の多い州ってあるんか?
国中どこ行ってもライダーの平均技術レベルあるいは最低技術レベルは
日本よりかなり低いと思うんだが。日本は免許取るのにかなり教習所に
通わないといけないからだと思うけどね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況