X



★★★アメリカで単車に乗ってる人★★★2スト目
0101比嘉マリア
垢版 |
2006/03/30(木) 02:47:37ID:UFoRWsru
■■■■■ 
■■■ ■ じゃ おとんのバイクは2ストだ。
■▼ ▼■ 鈴木の550GTだお(金色スパークル)
■ ◎ ■ 車追い越す時とか、わざとケムリかけてるみたいで
■■ ■■ 悪い奴になったような希ガス
■■ ■■ 
0102名無しさん
垢版 |
2006/03/30(木) 15:44:32ID:HxjHXf2O
チョwwwwオマwwwwww
GT550ってwwwwwwwww

3亀頭かよw
ディスクブレーキかよww
かっこ良過ぎww
俺に売ってくれwww
0103名無しさん
垢版 |
2006/03/30(木) 22:43:16ID:UVLsOt/7
>>101
そんなお宝に幾ら出したん?
0104比嘉マリア
垢版 |
2006/03/31(金) 01:20:55ID:gNpmc2VO
■■■■■ 
■■■ ■ 珍すい バイクなの?
■▼ ▼■ でも全然ボロいお。
■ ◎ ■ 友達のブーサ借りて乗って見ると、
■■ ■■ 同じ鈴木なのに全然パワフル。
■■ ■■ 1ストでケムリも出ないし。
0106名無しさん
垢版 |
2006/03/31(金) 17:20:56ID:z1g4kcgh
>>104
生まれてこの方見たことないもの。
0107名無しさん
垢版 |
2006/03/32(土) 14:05:03ID:nJ5Z1Vug
ってゆーか、生まれる前のバイクでしょ
0109名無しさん
垢版 |
2006/04/02(日) 03:10:21ID:cPyv8zcZ
1ストエンジン発明したら神
ノーベル賞もいけるかもしれない
0110名無しさん
垢版 |
2006/04/25(火) 09:49:27ID:t6vaJ0pS
>>98
NY、2ストOKだよ 乗ってる
0111名無しさん
垢版 |
2006/04/25(火) 12:39:40ID:cNWdz0On
2ストダメな週なんてあんのか?
0112名無しさん
垢版 |
2006/04/25(火) 13:44:13ID:6s+APdUx
いまどき2スト乗ってると、環境派から石投げられない?
0113名無しさん
垢版 |
2006/04/25(火) 14:44:43ID:guq/zubK
環境問題ならハーレーに石投げるでしょ?
0114名無しさん
垢版 |
2006/04/25(火) 14:58:01ID:cNWdz0On
音響問題だなw
0115名無しさん
垢版 |
2006/04/26(水) 03:30:21ID:IoQbMRy9
>>112
べつに。2スト4スト判別できる人自体少ないからなあ。
80sを知ってるおっさんから熱い視線を投げられることはよくある。

テレビ見てるとSUVやらピックアップのCMガンガンの国なんだし、
環境派はそういうとこを叩くのでは? バイクは数がすくねーもん
0116名無しさん
垢版 |
2006/05/02(火) 01:20:54ID:5TXZRJa8
Track Day(サーキット走行)とかレースやってる人いる?
0117名無しさん
垢版 |
2006/06/04(日) 02:47:27ID:VFQSLdYM
週末雨ばっか@NY
0118名無しさん
垢版 |
2006/06/08(木) 20:52:13ID:PYkAaW80
オフ車。乗れる場所を探すのどうしてる?
こっちって山道とか、自転車が多くてちょっと怖い。自転車乗りは音でこっちを早めに察知してくれるが
こっちが気づかないんだよなー。
0119名無しさん
垢版 |
2006/06/09(金) 13:13:03ID:yidxlWhg
うーん、ここを見るとそれなりにバイク乗ってる日本人って居るみたいだけど、実際に見たこと無いなあ。
以前、千人以上の規模のハーレーのミーティングに行ったけど、自分以外は日本人どころかアジア系すら一人も居なかった。
正確には出店の売り子に一人中国系っぽい人が居たけどね。
0121名無しさん
垢版 |
2006/06/10(土) 12:53:24ID:uYBSNujj
ミーティングとかしょうもないよな。バイクは走ってなんぼだろ
0122名無しさん
垢版 |
2006/06/10(土) 15:47:15ID:u61pihU4
>>118 ORVトレールへ逝ってこい。
0123名無しさん
垢版 |
2006/06/10(土) 23:39:12ID:biEIc36H
ORV Trailでぐぐると自転車系のサイトばっかりみつかるんだけど。
ORVってなんの略?
0124名無しさん
垢版 |
2006/06/11(日) 03:45:20ID:bPsZzo8m
orv ←前傾姿勢になって必死にチャリ漕いでる姿
0125名無しさん
垢版 |
2006/06/12(月) 00:40:06ID:+Prz1Vvm
ORVのトレイルってけっこううざいんだね>ライセンスとか
子供と一緒に走ろうと思ったんだけどpermitがどうとかライセンス持ちが常時一緒じゃないとダメとかいろいろで大変でした。
0126名無しさん
垢版 |
2006/06/18(日) 05:37:58ID:5QfSPntE
信号待ちで止まったとき、隣の車をふと見たら運転席で黒人の女性が
腋毛を抜いていた。目が合ってしまったと同時に走り出したんだが、
窓から中指出して「FUCK YOU!!!!」って叫びながら横についてきた。
死ぬほど怖かった。
0127名無しさん
垢版 |
2006/06/18(日) 13:17:33ID:qrv9Rmmu
脇毛マニアの俺からすればうらやましい状況
0128名無しさん
垢版 |
2006/06/19(月) 11:29:58ID:JcDGbrY/
子供にオフ車を教えようと思うんだけど、こっちで売ってる車体で
100cc以下あたりの車体でクラッチありっていうとないのかな?
Kawasakiは近所のディーラー行ってきたけどKLX110がセミオートマ三速。
YamahaでもTT-R125まで上げないとマヌアルクラッチがない。

0129名無しさん
垢版 |
2006/06/19(月) 14:30:01ID:It0Q8fBc
GT38
0130名無しさん
垢版 |
2006/06/19(月) 22:10:15ID:jBvA88MT
レーサーなら
スズキ RM85
ホンダ CR85 CRF80 CRF100
ヤマハ YZ85
カワサキ KX65 KX85
0131名無しさん
垢版 |
2006/06/20(火) 01:43:17ID:qZKuQrAb
そっか。モトクロッサにすればあるのか。
ちと割高だが検討してみる。サンクス>>130
0132名無しさん
垢版 |
2006/06/20(火) 11:51:51ID:JH5JnLvZ
よく親子家族みんなで元黒乗ってるの見るけど
あれってオモロイの?
金かかる?
0133名無しさん
垢版 |
2006/06/21(水) 05:01:50ID:IKRKj4xD
とりあえず家族みんなの単車と防具が要るからそれなりにかかるわね。
バイク自体は中古で買えばコストは下がるがメットとかは新品しかありえん。
0134名無しさん
垢版 |
2006/06/21(水) 10:25:54ID:8RLFv2Q2
元黒場使用料とかもかかるだろうしなんか俺にはダルイな

それよりもキンタマの健康に悪い季節になってきたなオイ
0135名無しさん
垢版 |
2006/06/28(水) 06:16:52ID:zvlPg3Xt
モトクロスとかオフロードを公道仕様にするセットってアメリカでも売ってる?
どういうキーワードでぐぐればいいかわからん。
0136名無しさん
垢版 |
2006/07/01(土) 03:56:35ID:bjnW8DAA
ハーレー Sportster 1200がいい!
0137名無しさん
垢版 |
2006/07/01(土) 04:44:31ID:NM1gCqFg
>>135
ttp://www.bajadesigns.com
0138名無しさん
垢版 |
2006/07/01(土) 10:50:30ID:1Ns+jgto
>>135 ストリートリーガルキットとかいう名前だったと思う。
大きめのショップでオンライン通販やってる店のサイト内、
エレクトリックで検索すればでてくると思うけどそのほとんどが中国ジャンク
だからか、うまく動かないのが多いよ。
0139名無しさん
垢版 |
2006/07/01(土) 10:53:12ID:1Ns+jgto
>>132 通販を時々チェックしよう。
アタマからツマ先まで全部ひっくるめた装備で安売りやるときもあれば
親子セットで安売りすることもある。あと新車じゃなくても中古の車両かえば
装備購入費いくら分タダ!ってな(金券の場合もあり)ディールやってる店もある。
0141名無しさん
垢版 |
2006/07/06(木) 11:31:30ID:baS9uO6N
NYだが最近ポリがやたらとちょっかい出してきて、真剣にうざい!

こないだ保険の更新をしたためにたまたま書類一式をうちにおいてたら
ガソスタにやってきたポリにチェックされ、無登録扱いでチケット切られた。
今日はレーンを守ってねーとかいってまたチケット。
前の分は明日DMVに書類をもって行って取り下げてもらうが、
ここんとこのNYPDのがっつき方はなんか普通じゃねー。
日本の交通安全週間か、へたすりゃそれ以上。

他に最近同じような経験した人いない? 
みんな気をつけてね
0142名無しさん
垢版 |
2006/07/31(月) 12:02:58ID:qNC6v99J
一昨日、友達がFWで事故った。
ハーフヘルメットだったもんだからアゴぐちゃぐちゃ。
0143名無しさん
垢版 |
2006/07/31(月) 12:07:21ID:nxSPQ8Ky
まあバイカーだから顎グチャグチャもしかたないよね

遅かれ早かれそうなるのは判ってるし
0144名無しさん
垢版 |
2006/08/02(水) 08:42:26ID:NKEiSqF0
99 DUCATI MONSTER 売りたいんですけどNY近郊で興味のある方おられますか?
0146名無しさん
垢版 |
2006/08/04(金) 03:04:54ID:ElfR5xNU
結婚+子供=no life :(
0147名無しさん
垢版 |
2006/08/04(金) 11:24:18ID:iKS2cE92
なんだよう
そんな淋しい事言うなよう
Bikers for lifeだよう

まあ、俺はいらないけど
ちなみに何色?
0148名無しさん
垢版 |
2006/08/04(金) 21:43:34ID:ElfR5xNU
900 Cityのブルーです。後ろにサドルバッグついています。
0149名無しさん
垢版 |
2006/08/14(月) 12:48:54ID:l/KaWTUf
なんか今日ガスステで買ったばっかりの川崎に乗ってたニーちゃんがいたんだけど
いきなり跨らずにセル回してアクセル全開くれてんのw
でまたいきなりアクセル全開でビーーーーーーン!!って五秒ぐらい開けっ放しw
当然ガスステの中は超爆音で迷惑
それを二回

一体なんの呪いだったんだ?
それか川崎に何か恨みでもあってわざと壊そうとしてたのか?
0150名無しさん
垢版 |
2006/08/14(月) 22:30:08ID:whKspSDf
雄叫びだろ。雄叫びに理由なんてない。
0151名無しさん
垢版 |
2006/08/15(火) 12:08:40ID:rmAUTsbY
>>149
日本人としてはこういう奴には日本車は乗って欲しくないよな
0152名無しさん
垢版 |
2006/08/16(水) 16:06:32ID:TBGhITQ8
NYでバイクの用品を買いたいと思ってるのだけど。
日本でいうナップスやドライバースタンドみたいなとこってある?
0153名無しさん
垢版 |
2006/08/23(水) 04:42:52ID:NusBtXCM
ナップスみたいなとこは無いと思う。何が買いたいん?
0154名無しさん
垢版 |
2006/08/23(水) 13:15:57ID:wQnuv2AN
レンチです。
0156名無しさん
垢版 |
2006/08/23(水) 22:03:09ID:8K8l92n0
>>155
あんたアメリカに来ないほうがいいんじゃね?
なんでも日本と同じようにやりたいのになぜアメリカ来るの?
0157名無しさん
垢版 |
2006/08/24(木) 01:55:44ID:iuCwS2r0
意味が分からん。
まったく分からん。
0158153
垢版 |
2006/08/24(木) 02:51:25ID:loomtZLG
>>154>>155は別の人?
工具ならSearsあたりでCraftsmanのLifetime Warrantyつきを買うのが手ごろ。
Puigのスクリーン、サイトで取扱店リストを見たけどNYの店は無い。
取り寄せはできるだろうけど、出張ついでとかだったら間に合わないかもね
0159152
垢版 |
2006/08/24(木) 22:54:36ID:gbjUn0rt
>>158
別の人です。
バイク用品を取り扱ってる
店がありましたら教えてください。
0160152
垢版 |
2006/08/24(木) 22:56:40ID:gbjUn0rt
>>155
これは自分です。
0161名無しさん
垢版 |
2006/08/24(木) 23:05:10ID:CvPjkCfK
>>159
検索しろよ....
検索能力もないならあとは電話帳ひけば?
0162名無しさん
垢版 |
2006/08/25(金) 01:33:18ID:+ifTE75A
ttp://www.motorsportsnyc.com/
シティだったらここかね
いっぺんInspectionで行っただけで、用品はチェックしてない
上に書いたけど、Puigはたぶん売ってねーよ。
場所はサイトで調べてね
0163152
垢版 |
2006/08/25(金) 23:28:17ID:f9i2nXKT
>>162
サンクス!
0164名無しさん
垢版 |
2006/08/28(月) 13:04:03ID:jd9J4pgA
なんかヒスパニックがつるんで走ってんのよく見るんだけど
それでなんか知らないけどみんな女がしがみ付き抱っこチャンで二ケツしてるだろ

あれでさ
なんでヒスパニックの女って尻を突き出すようにして乗るのかね?
尻突き出して自分も既にハングオン気分やろ
見てるとあれってメチャメチャ醜いんだけど
0165名無しさん
垢版 |
2006/08/29(火) 06:53:07ID:uYOvJNt5
尻がでかいからじゃん?
0166名無しさん
垢版 |
2006/08/29(火) 11:42:21ID:lGVu+0QX
そうか気づかなかったよ
おまい頭いいな!

ってそうじゃなくてさ
なんか両手で男(運転手)にしがみ付くじゃん?
で、背筋を反らしてオマソコを後ろに突き出すようにするんだよ
絶対不自然なんだよ
猿みたいなんだよ
0167名無しさん
垢版 |
2006/09/02(土) 10:52:32ID:MGbZQLYY
今日新車飼ってきたけど雨降り出して帰りえれー目にあったわ
まだ馴れないから乗り心地最悪だし
死ぬかとおもた
0168名無しさん
垢版 |
2006/09/02(土) 22:59:10ID:1WvKqshg
姿勢をいうなら、こっちのスポーツバイク乗りは9割りがた
背中逆反りで腕に体重掛けた乗り方だよな。昔の日本で言う「女の子の乗り」
っていう奴。つま先も開きまくり。
「正しい姿勢」とかを習う機会無いからかな?
0169名無しさん
垢版 |
2006/09/03(日) 01:43:36ID:KwPcDbXd
みんなつま先開いてガニ股だよな
0170名無しさん
垢版 |
2006/09/03(日) 05:22:27ID:AN1U6Zj2
>>168
でも早い奴は早いんだよね
格好なんてどうでも良いみたいだよねこっちの人はさ
一昔前のシュワンツも女乗りだったけど早かったしねw
0171名無しさん
垢版 |
2006/09/03(日) 17:59:30ID:vOe6MNLj
9/24にLONGBEACHエアポートの近くでクラシック・バイクのショー(?)
があるよ。
0172名無しさん
垢版 |
2006/10/30(月) 11:28:41ID:8Eyy3H+I
ニッキー・へイデン 
motoGPチャンプ オメ
0173名無しさん
垢版 |
2006/12/22(金) 12:52:24ID:TyrXg1Vs
街をながしてっとクリスマスの飾り付けがきれいだお
0174名無しさん
垢版 |
2006/12/22(金) 23:32:39ID:kgiZnxNr
そうそう、タンクピカピカに磨くと映って綺麗
0175名無しさん
垢版 |
2007/01/02(火) 11:15:29ID:9Px91FWs
初めてバイク乗るのにninja250Rはオーバースペックでしょうか?
NY州で車の免許は持ってます
0176名無しさん
垢版 |
2007/01/07(日) 12:32:37ID:SjVZ8OKN
初心者にぴったりのバイクだと思います! 高速はちょっときついかも
0177名無しさん
垢版 |
2007/01/07(日) 23:17:06ID:UDkEDUQE
そうですか、ありがとうございます。
高速は600ccぐらいあれば大丈夫かな?
0178名無しさん
垢版 |
2007/01/08(月) 09:24:53ID:2o9DYbi3
600あったらいいね、やっぱ250と違って余裕で流れに乗れる
0179名無しさん
垢版 |
2007/01/08(月) 11:18:11ID:dZtb0P9F
ありがとう。参考にします。
0180名無しさん
垢版 |
2007/01/08(月) 12:48:31ID:zcSWJCNl
大分前の話だが、900に二人乗りでLAからベガスまで日帰りで行ってきた。
法定速度付近で走っていると、平坦地では周りの車に少しづつ抜かれていたのが、
上り坂になると余裕でぐんぐん抜いてた。
0181名無しさん
垢版 |
2007/01/09(火) 22:05:00ID:P+wZVG+Y
>>175
初めてバイクに乗るんなら、Ninja250はマジぴったりですよ。
高速での実用性よりも、初心者の段階で扱いやすいバイクでしっかりした
技術を身につける方が絶対大事です。このバイクはその目的に丁度いい
大きさ・スタイルですから。

ちょっと前のMotorcyclistのコラムでも書いてあったけど、いきなり
でかいバイクを買っちゃうアホが多いせいで、免許取って数ヶ月以内
くらいに大事故起こす例がメチャ多いらしい。アメリカでもそろそろ
排気量別の免許制度が必要という声も出ているしね。

高速で不便なら、ある程度技術が身についてから買い換えたっていいし。
なにしろこのクラスは異様に安い。
0182名無しさん
垢版 |
2007/01/11(木) 09:05:13ID:DISc6UZq
安いし練習用に買ってみます
大きいのは慣れてからがいいでしょうね
0183180
垢版 |
2007/01/13(土) 23:11:43ID:XlnXA3My
前のレス、失礼しました。
事実ではありますが、不適切なタイミングで書き込んでしまいました。
>181が内容・タイミング共に正しい。安全に運用できれば二輪は楽しいね。
オイラは「50→90→360→500→900→1200→50→?」と移ってきた。
夫々に思い出がある。
0184名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 00:24:18ID:69LjtuEl
こっちって原付とかないからな
いきなり250cc
0185名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 05:37:07ID:VQ18lY4C
50ccも売ってるけどひき殺されそうで怖いっす
0186名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 12:03:28ID:F+PcIskE
50ccはリゾートとかビーチ専用だな。
つか日本比で高杉でびっくりして買う気がなくなるよ。
0187名無しさん
垢版 |
2007/01/16(火) 06:42:07ID:699gmCIO
>>184
つか、500cc, 650ccが「初心者用」っていう扱いされてるよな。
0189名無しさん
垢版 |
2007/01/18(木) 21:54:47ID:YQTdJWDm
重いからやめとけ、SV650のほうが軽くてトルク感あるぞ。
こっちのKatanaは日本のとは違う。はっきり言ってごみ。
0190名無しさん
垢版 |
2007/01/18(木) 23:04:42ID:b3dE1/oV
SV650Sなら軽いからいいかな?
0191名無しさん
垢版 |
2007/02/02(金) 14:18:34ID:QiY81dki
SV650は初心者にお薦め&乗り手次第でメチャ速いぞ
サーキットで良く見掛ける
0192名無しさん
垢版 |
2007/02/02(金) 21:38:43ID:QwMo5ix9
アメリカはどういうバイク乗ってる人が多いんですか?
あと日本で自動二輪の免許持ってるんですが、アメリカ行っても乗れますか?
0193名無しさん
垢版 |
2007/02/03(土) 01:00:50ID:30qzUC9X
>>192
アメリカン(米国内ではクルーザーと呼ぶ)>SS>クラシック系>>>ビグスク

免許は、旅行者なら国際免許でおk
居住するなら一般的にその州の免許取り直さなきゃ駄目
0194名無しさん
垢版 |
2007/02/03(土) 02:13:31ID:JM0TJ8JI
>>193ありがとうございます。
参考になりました。
0195名無しさん
垢版 |
2007/02/03(土) 02:55:04ID:h3V3Wa5t
バイク屋って定価で売ってるの?
0197名無しさん
垢版 |
2007/02/06(火) 17:05:11ID:NAtwFR0Z
>>193
車種分布はかなり地域差あるんじゃないかなー?
田舎はクルーザーが圧倒的だよ。ここテキサスだと
クルーザー>>>ヨーロピアンツアラー(BMWとか)>SS>>>>その他
みたいな感じ。600cc未満はまず見ない。
あとはオフローダーが多いけど、公道ではピックアップトラックに積まれた
状態でしか見ることは無い。
0198名無しさん
垢版 |
2007/02/07(水) 00:29:05ID:N4sv0bI1
暖かくなったらバイク屋に見に行こう・・
>>196 サンクス
0199193
垢版 |
2007/02/08(木) 08:21:23ID:+RFTSspK
>>197
そうなのか。
当方カリフォルニア、といっても既に日本に帰ってしまったが。
割とワインディングロード多いからかな。
0200名無しさん
垢版 |
2007/02/08(木) 08:24:50ID:weUdEA1a
ワインディングロード多いのに、カリフォルニアの人ってコーナリングへったっくそだよね。
0201名無しさん
垢版 |
2007/02/08(木) 16:14:07ID:x/FLDyKj
>>200
つか、上手い人の多い州ってあるんか?
国中どこ行ってもライダーの平均技術レベルあるいは最低技術レベルは
日本よりかなり低いと思うんだが。日本は免許取るのにかなり教習所に
通わないといけないからだと思うけどね。
0202名無しさん
垢版 |
2007/02/11(日) 09:55:38ID:d1PLYHrR
やっぱ日本で乗ると技術が上がるね。私は、すり抜けで腕を磨きました。
0203名無しさん
垢版 |
2007/02/12(月) 08:31:05ID:yTUq3/a0
カワサキ Concours に乗ってる椰子いる? どうすか?
0204名無しさん
垢版 |
2007/03/07(水) 14:14:44ID:Qj73h+ZK
すいません質問です。

現在カリフォルニアに留学中なのですが、バイク購入を考えています。
もし購入した場合、購入したバイクを日本に輸入する(持ち帰る)ことは可能でしょうか?
もし可能ならば、金額はどのくらいかかるのでしょうか?
私は250クラスを検討しています。
分かる方いたらお願いします。
0205名無しさん
垢版 |
2007/03/07(水) 18:43:42ID:kSOxyNdN
具体的な数字は今手元に無いけど、バイク・四輪問わず、
アメリカから日本に持ち帰るのは
「よっぽどその個体に愛着なりコダワリなりが無い限りはペイしない」
というのが調べたときの結論。要するにフツーのバイクを帰国後も乗りたい
というだけなら、こっちで売って日本で別のを買った方が経済的。
特に中古市場はアメリカは高くて日本は安いしね。
0206名無しさん
垢版 |
2007/03/08(木) 11:52:27ID:Ks6PQaaA
>204
古い情報で申し訳ないが、87年12月にロングビーチ港から船に乗せ、翌年1月
に横浜港に着。コンテナはそのまま東京の倉庫に運ばれた。←直接は見てないが

バイクはCB900CのGL1100もどき(フェアリング、テイル・サイドバック付)で
大学時代に使った教科書その他ジャンクと共に梱包したので、多少ガサは増えていた。

最初日通に話を持ち込んだが、結局留学生仲間の紹介で今では名前も忘れてしまった
運送会社に依頼した。合計300kg(と思う)位で東京まで700ドルくらいだった。
送るのはDMVの手続きもやってくれて楽だったが、日本に着いてからが私の場合は
大変だった。

東京の倉庫から私の所までは100Km弱なのだが、私は既に仕事をしていたので自由
が制限され、結局日本で運送業務を引きついた会社に自宅まで運んでもらう事にした。
この会社は真面目な会社だったが、どうも私のようなケースに慣れていなかったら
しく済んだ筈の書類を更に追加で何度も求められたり、運送手段も結局トラック1台
使う事になり15万円かかってしまった。太平洋を渡るのに700ドル(当時のレートでも
8か9万円)、国内100Km足らずに15万円!なんじゃコリャ?でありました。早めの
国内運送手段の検討をお勧めします。結局最初から日通のが良かったかもしれない。

関税は免除されたが条件付で、2年以内(と思う)に2親等(と思う)を超える人間に
譲った場合はダメだそうだ。半年か一年後に税関から問い合わせがあった。

まあ、LAから持ち帰ることを決めた時から205さんみたいな事は思ってたし大学の
ルームメイトからも言われたけど、とにかく一度経験してみようと思った。
日本では何とか登録して暫く乗っていたが、その後別の単車に乗り換えた。
今でもカリフォルニアのライセンス・プレートは手元にあるし、大学の駐車シール
も残っている。当時の写真も含め青春の思い出だね(少し年くってたけど)。
参考になりましたか?
0207名無しさん
垢版 |
2007/03/08(木) 12:28:17ID:Ks6PQaaA
追加
その後聞いた話では、上手い具合にコンテナの空きスペースにめぐり合えれば
かなり安くできるとか。私は確認してないけど、「情報は力なり」だね。
0208204
垢版 |
2007/03/08(木) 15:36:19ID:fTvre0Nd
>>205さん
情報ありがとうございます。
ほとんどの人が車・バイクを売ってから帰国していますから、
日本で新たに買う方が経済的なのかもしれませんね。

>>206さん
なるほど、貴重な体験談ありがとうございます。
こちらに着て間もないので、情報を手に入れられるよう努力します。
参考にさせていただきます。

おふたりとも本当にありがとうございました。
0209名無しさん
垢版 |
2007/03/08(木) 15:41:54ID:KQ0OhOVi
>>206の親切なレスは素晴らしいな。
意外にコストも知れていたわけだ。車だとそうもいかないが。
ツッコミを入れるなら国内輸送15万なら会社無給でもいいから休んで自分で走った方がよかないか?
0210名無しさん
垢版 |
2007/03/08(木) 21:26:39ID:WM2V5X2N
つい1年前にやはりカリフォルニアから持ってきた人間だが。
詳細はどこかに既に書いたから繰り返さないが、そう安くないよ。
昔と違うのは排ガス検査がある。
面倒くさい手続きを全て自分でやれば別だが、業者に任せれば
だいたい50万円かかると考えてくれ。
よほど希少車か思い入れがあるかでなければ意味ない。
0211206
垢版 |
2007/03/09(金) 11:13:58ID:ayHFKOi5
そうだね。これからやろうかって人には新しい情報が必要だね。

210さんスケッチィだけど、要するに単車でも排ガス規制で国内登録が面倒
(もしくは金食い虫)だって事でいいのかな?それとも国内持込の段階で
アウトですか?もしよろしければ教えてください。自分で調べろも有りだ
けど、ここで何人かの目にとまるのも意味あると思うよ。

209さん、突っ込みたくなるのは自然だと思うよ。でもね、206では書かなかった
事情もあるわけよ、実際やってみると。聞きたいですか?

>208さん やるにしろやらないにしろ、GOOD LUCK! 勉強も頑張ってくらはい。
0212age
垢版 |
2007/05/04(金) 16:45:23ID:puCYmmkP
 age
0213名無しさん
垢版 |
2007/05/06(日) 00:29:53ID:Fn2z9zDD
MV アグスタ ほし〜。 乗ってる椰子いる?
0214名無しさん
垢版 |
2007/05/13(日) 23:03:02ID:hetsPobK
ウェ〜ハッハッハ                 <@;:,.;'・  ',.;・            '.,.;・∧,;∧,.;' w
   ∧_∧    ニダダダダダダダ        ',.;・、,;''~・,;'      ',.;・ ,.;・    ,;'.;',.;' ・,.;'~
  < `∀´>     /|/i/            (>Q,;',.;ξ,.;'・   ∧w∧,.;・.i'"!    (゚- ゚i|l)`,.;' ・@つ
  ( つ≠∩ヨ==┷   ―=≡三≡=  と,.;'&O`.,;.,;  と(。 。i|と,ヽ,.;'~    と,.;'!・※`,.;'~
  ノ  ⌒ヽ     \へヽ           /,;'・'ノ~`;,    `;,?!'※ノ,.;'      |,;';:.∧,.,.,.
 (_ノ⌒(_)                   (ノ~';_)  ゛;.,   (/(ノ`;:,.と@;,:;ξ⌒O(>,;O<)つ

0215名無しさん
垢版 |
2007/05/15(火) 11:40:44ID:FwM4m1CA
こっちで初めて二輪免許取って最近日本へ帰った人、
書き換えってどうなってんのか教えてくれん?
米国の国際免許を取得すれば帰って一年は使えるらしいけど、
筆記・実技の試験てどうなってんの? 自治体によりけり?
0217名無しさん
垢版 |
2007/05/19(土) 07:45:26ID:B9YJxYAf

♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪

♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪

♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪

♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪

♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪
0218名無しさん
垢版 |
2007/05/21(月) 05:57:24ID:S0u2h9Pb
Ninja 250Rの純正タイヤ(ダンロップK630)は滑りまくりです。グリップしません。ピレリーのMT75
に履き替えました。まじで腕が上がったのかと勘違いするほど粘ります。
0219名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 08:24:26ID:Wy60NwC8
V-strom買うぞ!もち、1000ccのね。
0220名無しさん
垢版 |
2007/05/23(水) 23:32:11ID:bdcfq/9E
家の駐車場にあるけどダサいw
0221年寄りが失礼します
垢版 |
2007/05/27(日) 01:29:59ID:yaDyh+Xw
>>215
何でも「ググれ!」じゃ話にならんと思うんだが、どうだろう?どんな質問でも
話の種にはなると思うんだが・・・
暫く待っても回答者いないみたいだけど、最終的には直接にしろ間接にしろ本人の
都道府県の担当部所(警察なり公安委員会)に問い合わせるのが正道だとは思う。

私が加州の普通免許と二輪免許を日本の免許に書きかえたのは大昔の事なので
215さんの希望には添えないが、参考になる人もいるかも知れないのであえて書い
てみる事にする。お許しあれ!
少なくとも「大昔」は実技も筆記も必要なかったよ。適正と講習位は有ったかも
知れないけど。必要とされたのは外国で該当する免許を取ってから三ヶ月以上滞在
していた事を証明する事だけでした。自分はパスポート上の出入国の記録と外国の
(多分日本で申請時点で有効な)免許を提示しただけだったと思う。大きな声では
言えないけど不法滞在の人でもOKだったみたいだよ。それから帰国してから早い内
に行かないとダメだと思うよ(多分今でも)、注意してね。

私の場合普通免許はそのまま日本の免許になったが、二輪免許は少しもめました。
当時アメリカから日本に来ていた人に直接尋ねた所400cc(当時の中免、今なら
普通二輪免)に制限されていました。私の場合は以前日本で持っていた大型二輪
の免許証がアメリカで盗難に遭っていたので、形の上でアメリカの二輪免許を
日本の免許に書き換えることにしました。日本の二輪免許を復活させるには記録
を調べるのに一日余計にかかると言われた為です。お陰で原付免許が消えてしまい
ました。
その時「何か、外国の二輪免許だと中免しか取れないみたいですね?」
と担当の職員さんに尋ねた所、
「ああ、いいよいいよ。やるよやるよ!」
と半分投げやりに言って限定無しの二輪免許を交付してくれました。
どうやら現在の私の「大型自動二輪免許」はあの時の担当官の胸先三寸のお陰で
いただけているもののようです。

以上念の為繰り返しますが「大昔の話」です。
0222215
垢版 |
2007/06/02(土) 15:03:37ID:BmssFRtF
ありがとうございます。免許センターに電話で問い合わせてみます。
結果報告しますね。
0223名無しさん
垢版 |
2007/06/18(月) 09:20:39ID:E/4z72xW
とうとう買ってしまいました。バンディット1250S ABS。
0225名無しさん
垢版 |
2007/06/30(土) 15:16:53ID:MhyVf2ia
同じく おめ! ところで、今アメリカでガソリン1ガロン
幾ら位してますか?無鉛で2ドル50から3ドルの間かと思って
ますけど(テレビのニュースなどで画面の背景を覗いたりして
いる)、当たってますか?誰か教えてください。

日本の自分のところでは今無鉛1リッター135円位と思います。
次回外出時に正確に覚えておきます。数年前は110円位、も少し前
は90円代の時もありました。
それから、セルフ式のスタンドも最近は大分数が増えて珍しく
無くなってます。←長くアメリカに居すぎた人へ
0226名無しさん
垢版 |
2007/07/04(水) 18:28:51ID:IUoETni0
つ ttp://www.gasbuddy.com/gb_gastemperaturemap.aspx
0227225
垢版 |
2007/07/06(金) 19:48:14ID:IJRuul/P
>226
ありがとうございます。覗いてみました。
現在のアメリカのガソリンは思っていたよりも少し高めでした。
本日我が家から一番近いスタンドの看板を見たらリッター138円(無鉛)でした。
0228名無しさん
垢版 |
2007/07/15(日) 08:57:48ID:BT2OyNs9
ここ以外にアメリカでバイクに乗っている日本人が集まる掲示版ってあります?
0229名無しさん
垢版 |
2007/07/15(日) 20:39:41ID:Dyu1RZfy
>>228
そんなのあるのかな?
元々バイクは単独で楽しめる趣味だし、ハーレーとかで集団組みたい人は
アメ人とツルむ方が楽しいだろうし、あまり日本人限定でまとまりたい人は
バイク乗りには少ないような気がする。
0230名無しさん
垢版 |
2007/08/08(水) 19:15:32ID:96LTR+tp
その後日本のガソリンは値上がりして本日うちの近所のGSでは147円でした。
全国平均は145円代だそうです。因みに今では消費税込みの価格ですが、以前
は消費税抜きの価格表示でした。それにしてもガソリンなんて半分以上税金なのに
それにまたそのまま消費税かけてんだからなんか変な気がする。GSのあんちゃん
に訊いてもまともな答は期待薄です。あっ、今回も無鉛1Lの値段です。

日本の話題でお邪魔して申し訳ないですが、もっとアメリカの話題を聞きたいです。
0231名無しさん
垢版 |
2007/08/09(木) 03:17:09ID:QppEoToL
うちの近所は、ガロン$2.77。どうせLabor Day(9月はじめ)にかけて、また値上がりするんだろうな。
やだね。
0234230
垢版 |
2007/08/13(月) 09:33:55ID:05C5ToBA
>233
スレッド紹介ありがとうございます。
0235名無しさん
垢版 |
2007/08/15(水) 09:17:32ID:mN7fm7aP
ポリスの二輪車技術選手権がそろそろあるよ
ttp://www.motorcops.com/championship/

8月のテキサスなんて、考えただけで暑さで死にそうだけどw
0236名無しさん
垢版 |
2007/08/27(月) 17:11:58ID:zgHV74mg
日本からアメリカにバイクを持っていくにはどうするの
0237名無しさん
垢版 |
2007/08/28(火) 09:17:41ID:+a73xt47
物理的には飛行機か船で運ぶかそれとも走って行くかだろうが、
手続き的には国際登録にするか現地の登録にするかそれとも
運んでくだけで登録は考えないとかが有るンとちゃうかい?

結局お金と手続きの問題だと思うけど、経験者か知識の有る人
が書き込んでくれるといいね。尤も自分だったら、本気で実行
する気が有れば陸運局や運送業者、レッドバロンみたいな大きな
バイク屋に問い合わせてみるけどね。
0238名無しさん
垢版 |
2007/08/28(火) 11:18:37ID:ADMVKaok
>>236
こんなところで聞いてる奴には無理だとだけ言っておく。
0239235
垢版 |
2007/08/29(水) 11:08:56ID:A4wPUZd3
テキサス在住なんで見てきた。
・・けど暑くて半日も見てられねぇw

日本の白バイの競技会よりもスピードはずっと低い代わりにコースがやたらと
タイトで、通れる幅は1〜2インチしかないような感じだった。
面白かったのが、ハーレーの方がBMWより一般にタイムが良かったこと。
コースの幅が狭すぎるから、バンクさせて曲がるバイクよりもハンドル切って
曲がるバイクの方が有利なんだよね。
0240名無しさん
垢版 |
2007/09/17(月) 10:53:25ID:81qnImMz
今メキシコで空冷TS185の2ストに乗っていますが メキシコは標高が高く
2000メートルあり 空気が薄い状態 富士山の五合目くらいかも 
低回転は力がなく 高回転は伸びがありません 空気が薄い状態です  
キャブセッティングして乗っても
いいのですが標高 0メートルの所も有り旅先にあわせてセッティングも大変なので
プラグの番号を一つ下げるだけでも効果はあるのでしょうか?
ちなみにクリナーボックスの蓋を外したら 少しは効果ありました


0241名無しさん
垢版 |
2007/09/21(金) 08:46:44ID:5Wwt+hDc
>>240
懐かしいのに乗ってるね。ハスラーの185かぁ。北米じゃSierraって
言ってたっけ。
プラグの番手変えたってプラグの温度が変わるだけで燃焼状態が
変わるわけじゃないよ。燃調ばかりは燃料か空気の量を変えないことには
どうにもならんでしょ。
クリーナボックスの蓋明けは理屈に合った処置だからそれで走れるなら
それでいいんじゃない?
空冷単発っていう単純な構造なんだから、旅先でジェット変えるのも
そんなに難しくないと思うけどね。
0242名無しさん
垢版 |
2007/09/28(金) 17:19:30ID:FgsIScLS
>>215
大型がほしいのか、そうでないかで違う。大型なら
審査だよ。課題走行無しなんで、大体受かるんじゃね?
俺は自分で言うのもなんだが、うまいほうだから簡単だ
った。けど、見てたら、落ちるヤシもいるみたいだね。

中免でよきゃ、書類だけでそのまま書き換え桶だわな
0243名無しさん
垢版 |
2007/10/05(金) 02:20:39ID:rPjSjd+W
ロスでバイクのリペアショップを探しています。
どこかおすすめのお店ありませんか?
0244名無しさん
垢版 |
2007/10/05(金) 10:41:09ID:F4EP8TiQ
新しいバイクでかつ、アメリカで売ってないモデルの場合
ほぼ無理だと諦めた方がいいかな。すんごい大変。素人には無理。
古いバイク、もしくはアメリカでも売ってるモデルの場合なら
廃車証明を英文で取って(これで持ち主であることを証明)
通関のレシート(これで輸入したことを証明)をもってDMVに行けば
あとは手順に従えばいいだけ。
0245名無しさん
垢版 |
2007/10/25(木) 09:42:22ID:sY2q4VkL
ブッシュの陰謀で原油高が進んでいますね
0246名無しさん
垢版 |
2007/10/26(金) 10:59:08ID:8955vRgx
>>245
ある意味ブッシュを評価し過ぎですなw
小沢民こと日本民主党の小沢一郎もブッシュの手先ですか?
0247名無しさん
垢版 |
2007/10/29(月) 21:07:05ID:zhbKLe3/
共和党大統領になれば軍需産業と石油産業が大もうけというのはいつものパターンだけど。
それでも投票するひとがいることの方が驚き。
0248名無しさん
垢版 |
2008/01/21(月) 01:24:04ID:ZaibydnJ
>>228
ローマ字で書くと怪しい名前だが、こういうのがあるそうだ。
ttp://www.furinkai.com
0249名無しさん
垢版 |
2008/03/20(木) 20:21:35ID:rFPoXuSy
オークランドでバイク乗るとちょっと不良に見られる。アパートが見つけずらい。
0250名無しさん
垢版 |
2008/03/21(金) 11:32:36ID:vrF/ObOe
>>249
マジ?単に単身でも駐車場2台分使うからってことじゃなくて?
リーシングオフィスで何て言われたの?
0251名無しさん
垢版 |
2008/03/23(日) 23:48:22ID:5sQpcxK6
今度日本で改造したバイクをアメリカに持っていこうと思います
日本のほうが改造パーツも沢山でてるし、日本で改った方が安くなるしね。
どこか5万くらいで運んでくれるところ無いですかね?
5年位前に米国→日本で一台あたり$300位だったかな。
0252名無しさん
垢版 |
2008/03/24(月) 14:49:41ID:KA8iBfTT
アメリカで海外仕様のバイクを登録するのは大変だぞ。
改造パーツだけ送ってベース車は米国内で手に入れた方がいい。

今持ってるバイク本体にものすごい思い入れでもあるのなら好きにすりゃいいけど、
その場合でも輸送費の前に登録費用、あるいはそもそも登録できるかを良く調べることを
オヌヌメする。
0253251
垢版 |
2008/03/24(月) 17:17:32ID:MkVtj+Mx
書き忘れてた事が
元々米国内で登録されてたバイクなんだ
ピンクスリップも手元にあるし
用は廃車したけど再登録ってな感じですわ^^
0254名無しさん
垢版 |
2008/03/25(火) 10:35:12ID:GAsVZPMU
情報後出し野郎は嫌われるぞ。
そもそも車種を書いてねぇ。
たとえ原付だったとしても、5万で送れるところは俺は知らんがな。
0255名無しさん
垢版 |
2008/03/28(金) 22:40:54ID:JzKurRwn
知らねーなら書き込むなよw
0256名無しさん
垢版 |
2008/04/02(水) 19:59:21ID:SNcwBk+O
LA近郊のハングリーバレー(ゴーマン)・ヘスペリア・ルサンバレーを
モトクロッサーで走ってたそんなオレ。
アメリカといえば砂漠とバイクとガンでしょ。
0257名無しさん
垢版 |
2008/04/03(木) 00:04:59ID:Rp7fO5+l
>>256
LA bike riders の関係の方ですか?
0258名無しさん
垢版 |
2008/04/03(木) 10:55:20ID:U8foPB9E
>>257
いえゼンゼン 
0259名無しさん
垢版 |
2008/04/04(金) 16:03:51ID:TMwZq0Ty
黒ホムレスに$100くらいやる約束して、ピックアップの荷台に乗せて砂漠連れてって、
トタン巻いて走らせて撃つってのやった人います?
一言「Run」って言うんでしょ?
0261名無しさん
垢版 |
2008/04/05(土) 05:09:27ID:ATb0xJfF
え?あ、それわかんない。なんか映画かなんかでそういうのあるんだ。
0262名無しさん
垢版 |
2008/04/05(土) 08:57:00ID:7d7Kldhj
「サバイビングゲーム」だっけ?
トタンなんか出てこないし、ピックアップじゃなくて飛行機で山奥に連れてったと思うけど。

つか、全然スレ違いじゃん!
0263名無しさん
垢版 |
2008/04/05(土) 17:19:31ID:BjhGoI4D
映画好きですんません。

スレ違いついでにボンヌビル8月に行く人って多いものなのかな?
バーニングマンフェスついでに考え中。
0264名無しさん
垢版 |
2008/04/06(日) 23:16:25ID:NyzAemV2
LA近郊のハングリーバレー行ってる奴いる?
0265名無しさん
垢版 |
2008/04/15(火) 16:17:15ID:eURjdPVJ
ルサンバレーは?
0266934
垢版 |
2008/04/23(水) 10:19:40ID:7tncxvhN
ヘスペリアは?
0268名無しさん
垢版 |
2008/05/15(木) 11:59:02ID:cjCbRPIp
夜、カタナ1000で、110FWY下り途中IMAXシアター辺りだったか、、
前の車から火花が散ったかと思った瞬間、マフラーがバラけながら
向かってきた。ブレーキかけることしか出来なかった。
本当に死ぬかと思った。
0269名無しさん
垢版 |
2008/05/16(金) 00:09:09ID:NgPEQtHx
150cm未満の人間でも試験で乗れるような単車ってどれですか?...
あきらめてレイドバックなアメリカン(日本でいうところの)の中古で試験だけ受けるべき?
0270名無しさん
垢版 |
2008/05/16(金) 14:05:20ID:1kPG3BJO
nyで乗ってる人はいませんか?
基本的には、店などで聞いたりして自分で調べるつもりですが、
免許の取り方などちょっと教えて頂けると嬉しいです。
日本では10年以上乗っていて、こっちでも車はバリバリ運転してるので、道筋さえ分かれば早めに進めて行けるだろうと思っております。
0271名無しさん
垢版 |
2008/05/16(金) 14:09:08ID:1kPG3BJO
上げで m(_ _)m
0272名無しさん
垢版 |
2008/05/17(土) 00:55:56ID:zLtlof77
NYって一通多いよな
0273名無しさん
垢版 |
2008/05/19(月) 12:38:31ID:B/Iacm1d
>>269
ホンダ:CB200 アメリカならピッカピカのがガレージに眠ってる筈。
モーターサイクルリサイクラーで探そう!
新車だったらナイトホーク。空冷ツイン234ccで軽いし。
でも黒しかないみたいだね。
ヤマハ:TW200かなー。
カワサキ:ニンジャ250R
スズキ:GZ250
150cm未満だと限られちゃうね。個人売買で中古買いに行くときは
必ず一人では行かないようにして下さい。
知り合いが殺られちゃってお金取られたから。
0275名無しさん
垢版 |
2008/05/20(火) 10:51:29ID:Y6wHhX0u
リサイクラーで車探して電話して現金持って指定の家行って、
ガレージ前で後ろから後頭部撃たれて即死。金取られて犯人いずこ〜
跳ねる系の車。
0276名無しさん
垢版 |
2008/05/20(火) 21:57:24ID:mwiQLV2H
>>275
指定の家ってのは犯人の家じゃ無かったって事か…
計画的で怖いなぁ。
0277名無しさん
垢版 |
2008/05/21(水) 11:46:30ID:VUhaCA/U
そ。
バイヤーの兄ちゃんも慣れてて、鉄砲持ってたけど、不意を突かれちゃ
ジ・エンド
もちろん鉄砲も盗られてた。
0278名無しさん
垢版 |
2008/05/21(水) 13:47:33ID:S+J4Cbp2
そうか、そういう怖いこともあるんだね。参考になった。
0279名無しさん
垢版 |
2008/05/21(水) 16:52:56ID:VUhaCA/U
でもでもそれは極端な話でたいていは大丈夫たぶん。
中古市場の流通の良さはアメリカのいい面(文化)と思うから、利用しない
手はないと思うよ。安いし。
待ち合わせの時間が守れないとかはあるだろけど。
0280名無しさん
垢版 |
2008/06/11(水) 15:24:23ID:ShCl7hxl
日本のノリで攻めてはなりませぬ。
路面ガタガタ たまに大穴。オイル冷却水べったり。4輪運転ヘターッ
0281名無しさん
垢版 |
2008/06/12(木) 02:05:06ID:UQIA7PyE
>>280
アメリカ人の車乗りには何も見て無いし、
平気で目の前で左折するのが怖すぎる。
0282名無しさん
垢版 |
2008/06/12(木) 12:03:52ID:6K9uAfGb
パサデナFWYでセンターラインの小石とオイル乗ってずざざざざーーってコケたんだけど、
後ろ走ってた車の姉ちゃんが後続車をうまいこと制してくれて助かった。
もうちょっとでミンチマンになるトコだった。
グローブしてなかったんで、爪がなくなってて、手のひらの肉が路面にラインになってた。
あのメキの姉ちゃん。もう20年位前だが感謝してる。グラシアス姉ちゃん。
0283名無しさん
垢版 |
2008/06/13(金) 15:50:08ID:2R6+FbLc
ゴーマン(ハングリーバレー)で遭難した時、コカコーラくれた砂金取りのおっちゃんサンキュー
天涯は最後まで壊れず頑張ってくれた。天涯サンキュー
あの時のコカコーラの味は忘れない。食道が細くなってて最初はぜんぜん飲めなかったんだ。
あの精神状態だと抵抗なく人肉喰えるってのを実感した。喰ってないけど。
0284名無しさん
垢版 |
2008/06/20(金) 07:28:28ID:FttTeoUB
マンハッタンで旧車会的な人たちが20人ぐらいいて、みなさん古いバイク乗ってますよ。
0285名無しさん
垢版 |
2008/06/27(金) 14:57:50ID:0rV0G6Oc
それって珍走団のOBでしょ?恥ずかしいからやめてくれ
0286名無しさん
垢版 |
2008/06/27(金) 15:04:11ID:AarjhfP+
ガソリン代あがったし、バイク買おうかなぁ。
でも免許取らなくちゃ。
日本ではFZR1000とか乗ってました
0287名無しさん
垢版 |
2008/06/29(日) 21:13:38ID:EM2y29pJ
>>286
じゃあ普通にトランスファーすりゃいいじゃん。
オレも日本で持っていたから無試験でこっちの免許とれたよ。
0288名無しさん
垢版 |
2008/06/30(月) 15:56:54ID:Sv0Qkp/J
>>287
そんなあほな。
でも今度帰国した時、国際免許とってこようかな
0289名無しさん
垢版 |
2008/06/30(月) 20:22:12ID:+PKvlS8s
帰国して大型一発で取ろうと。で、実技右折でちょっとだけ右側走っちゃった。
すぐ気付いて修正。中止されなかったからラッキーと思ってたら落とされた。
「右側走っちゃったねえ」って。それ以来中型のまま。
0290名無しさん
垢版 |
2008/07/04(金) 12:35:01ID:0BjHuFKn
>>288
なんでアホなん??
日本で単車免許もってて、国際免許上でmotorcycleのトコにちゃんと印つけてもらってきて
(日本の免許原本と共に)州のライセンスビュローで提示したら
ペーパー試験だけでこっちの単車免許ゲットになったけどね。
0291名無しさん
垢版 |
2008/07/07(月) 06:12:50ID:YWQxjUUu
>>290
まじ?
州はどこ?
0292名無しさん
垢版 |
2008/07/07(月) 08:49:08ID:26bdqs8S
アメリカで単車免許取得したひとが、日本で外国免許からの切り替えをするとどうなるのか、実際にやったひといますか?
いろいろググルと取得後三ヶ月を経過してないとダメというはっきりしたルールは確認できましたが
それ以外は試験を受けるということしかわかりません。試験っていわゆる興趣女一発試験と同じものなのかな。
だとしたらあんまり意味ないですよね。おとなしく国際免許で走ってればいいかとも思うけど。
0293名無しさん
垢版 |
2008/07/07(月) 16:52:07ID:OdA18dqn
知り合いは筆記だけで大型免許にすぐ変えてもらったって聞いてたから、
オレ2年後に帰国して、当たり前のようにCAの免許持ってったら、
そんな措置ないよって言われちゃって。
実技試験受けたけどT字路右折で一瞬右側走っちゃって、、、。
都道府県によって違うなんてないよね?
0294名無しさん
垢版 |
2008/07/09(水) 01:39:24ID:9GTZ4uxQ
>>287
>オレも日本で持っていたから無試験でこっちの免許とれたよ。
と言いつつも
>ペーパー試験だけでこっちの単車免許ゲットになったけどね。
ってことは無試験じゃないじゃんかよw

>>292
俺の場合なんだけど、日本の免許が10年位前に失効してしまって
過去に日本で取った免許記録も一切出てこない状態でした。
で、試験内容は10問のPC使った○×問題で7問以上で合格。
内容は勉強しなくても受かるレベル。
実技のテストは一発試験よりは多少簡単
内容は
・一本橋(秒数関係なしで落ちなければOK)
・スラローム
・波状路
・S字
・クランク
・コースをぐるっと回ってオシマイ
急制動も坂道発進もなし
基本操作が出来れば受かるレベルかと思います。
0295名無しさん
垢版 |
2008/07/28(月) 12:22:30ID:o1xThqHV
帰国したとき、道が狭くて、極端な話、自分がガリバーみたいに
感じたことない?
住宅街の道とか。天井低いし。
0296名無しさん
垢版 |
2008/08/11(月) 16:51:09ID:+c9FBtS7
バイクを個人売買で買うのですが、自動車のときのようなスモッグチェックは必要ですか?
CAです
0297名無しさん
垢版 |
2008/08/12(火) 05:17:15ID:hrGORxGP
おまえの家運ティで聞けよ。
0298名無しさん
垢版 |
2008/08/13(水) 17:19:04ID:zfwQOPBX
CAの荒野でモトクロッサー乗り回してたんだけど、アメ連中の無茶ブリには
恐れ入る。「無謀」の一言に尽きる。
誰だって武勇伝はあるだろうが、アメ連中のそれは、まったくもって無謀!大無謀!
例えば、上半身裸、短パンビーサン、もちろんノーヘルでクワッドでヒルクライムして、反り返ったトップで
1回転して、、そりゃ降ってくるわな。クワッドが。
ぐしゃあってつぶされて、プランプランの右手押さえて「ファックファック」って
泣き喚いて悶絶してんの。
生きてんのが不思議なくらいなのに、「コールドクタープリーズ」とか
ちゃんと生きてるし。
あとは、ぜんっぜん下手糞なのにKX500で全開でぶっ飛んで大腿骨はみ出るまで
折っちゃったり。そんで気絶する前に「ファーック」
この手のことでは絶対に「アメ人にはかなわねえ」っておもた。
0299名無しさん
垢版 |
2008/09/14(日) 15:33:43ID:Ny9XJJDi
免許制度の話とかするときは、州がどこか言わないと意味がねぇぞ。法律みんな違うんだから。
たとえば、俺はテキサスだったけど、US他州の免許以外はまったく切り替えが認められていなかった。
日本で限定解除して15年以上経ってたけど、四輪も二輪もゼロから取り直しだったよ。
0300名無しさん
垢版 |
2008/10/02(木) 13:15:56ID:H6WmsDq9
MotorCycleSwapmeat行ってる人とかいませんか?
0301四弦弾き
垢版 |
2008/10/06(月) 17:36:57ID:YSiviVBH
ずっと前にベイエリア周辺の日本人バイク海苔達の集いに参加にたんだけど、周りは皆最近の新車ばっかりだったんで80年代旧社車海苔の俺は浮いてたな・・・・・

0302名無しさん
垢版 |
2008/10/12(日) 19:04:56ID:nlQwlcRh
   
0303名無しさん
垢版 |
2008/10/24(金) 05:11:32ID:Lbfp3yEC
>>298
おもしろーいw
あり得すぎなのもすごい。
それぐらいバカじゃないとX Gamesで見られる技術なんて到達できんよな。
0304名無しさん
垢版 |
2008/10/28(火) 14:54:43ID:TUnjSALj
白人共はなんでもかんでも「ファーック」だかんね。

別のカルチャーショックで
ウイロースピリングスってクローズドサーキットあるんだけど完全に砂だらけだもんね。
そんで50歳位のすごい太ったおばさんがTZ750(確か)で手作り!の革つなぎで
激遅でレース出てたりすんだからもう、、、
0305名無しさん
垢版 |
2008/11/21(金) 18:47:47ID:Ev3qZ2H7
映画のイージーライダーみたいなバイク乗りいるの?
大陸横断しちゃうみたいな
0306名無しさん
垢版 |
2008/11/25(火) 01:21:39ID:+cGqIMBj
>>305
大陸横断だけならそんなに大したことでもないよ。5日〜6日あれば行ける。
二週間くらい休暇があれば往復できるだろ。

途中でブタバコ入ったり、街中で薬キメたりしてたらなかなかたどり着かないだろうが。
0307名無しさん
垢版 |
2008/12/01(月) 15:29:26ID:Ry5FdUdP
もっとノンビリ行きたいよ
0308名無しさん
垢版 |
2008/12/01(月) 20:05:35ID:6tSyS9xj
>>304
ふたり鷹思い出したw
0309名無しさん
垢版 |
2008/12/02(火) 14:38:45ID:xX08iv0p
ハーレーをレンタルしてNYからLAまで走ったことあるよ。
緑いっぱいの東側も良かったし、中南部のワイルドな所も面白かったよ。

普段は日本車の4気筒派だけど長距離にはハーレーって良いね。
あのかったるい乗り味がかえって良かったりする。
0310名無しさん
垢版 |
2008/12/02(火) 15:41:13ID:oFDtQ/e3
オーストラリアでは結構日本人のツーリング客が荒野で野たれ死んでるらしいね。
0311名無しさん
垢版 |
2008/12/02(火) 22:45:18ID:tlaHgbp1
>>306
最後の文章 笑えたw
>>309
バイクレンタルは空港内でできるんだっけ?
>>310
よくわからないけど 暑すぎて?
0312名無しさん
垢版 |
2008/12/03(水) 02:56:05ID:neow3Vc9
>>311
オーストラリアだとカンガルーとの衝突事故が多いらしいけど、それじゃね?
鯨の敵討ちで殺されてるのかもしれんけど。
0313名無しさん
垢版 |
2008/12/03(水) 12:37:29ID:LIH01dwr
オーストラリアをバイクで回っている時に色んな話聞いたな。
俺は普通に走ってて特に武勇伝みたいのは何もないけど、話を聞いてると凄い
のもあったよ。

誰もいない、誰も通らない砂漠の真ん中で転倒してしまい動けなくなった。
足は明後日の方に向いて折れているし、腕も動かない、全身激痛。
炎天下、倒れてジッとしてるとハゲタカが何羽も寄って来てくたばるのを待って
いたそうだ。
その日は動けなかったから道端で倒れてて、次の日も一日倒れたまま誰かが通るの
を待ってたが、誰も来ない。寄ってくるハゲタカに石を投げて対抗してたそうだ。

三日目、このままでは本当に死んでしまう(水も食料も底をついたそうだ)ので
意を決して起き上がり、バイクを何とか走れるようにして片手片足で300キロを
走破して街にたどり着いたそうだ。
0314名無しさん
垢版 |
2008/12/03(水) 12:54:34ID:LIH01dwr
連投失礼。これは別のヤツに聞いた話。

砂漠の一本道を奥地に向かってずっと走ってたそうだ。
道も段々細くなるし、行けども行けども何もない。

かなり奥まで入り込んでみたが、どうもこのまま行って良いのか不安になってきた。
道を間違えてなければあと200キロほどで街があるはず。でももし間違っていたら
それこそ砂漠の真ん中でガソリンもなくなるぞ。朝から対向車なんか一台も見てない。
引き返すにも今朝出発した街まで戻るガスはない。どうする・・・??

しばらく考えた末、途中で止まるのを覚悟で引き返したそうだ。
そして砂漠の真ん中でガス欠・・・・
その日はそこで野宿したそうだ。

次の日の昼頃、4WDに乗ったレンジャーが偶然にも通りかかりガソリンと水を
分けてもらったそうだ。聞けばこのレンジャーは10日に一度だけここを通る
らしい。ホントにラッキーだった。
ちなみに彼が目指していた街はその道では行けないそうだ。

九死に一生ってこのことだな・・・


0315名無しさん
垢版 |
2008/12/03(水) 13:45:03ID:MtJaNs4x
そうそう、そんな感じでミンナ逝くらしい。
バハ1000で死んじゃった子もいたなあ(遠い眼差し)

オレはCAのゴーマンってトコで遭難して死にそうになったことある。
飲まず食わず炎天下で最後はバイクも荷物も捨てて砂金取りに出会って助かった。

バイクで死んじゃダメw
0316名無しさん
垢版 |
2008/12/04(木) 20:03:14ID:UDgaAJXn
餓死は事故死より苦しいだろうしな。

USで砂漠行くならmountain radioとかpersonal locator beaconとか持ってった方がいいな。
GPSは当然として。
0317名無しさん
垢版 |
2008/12/05(金) 03:01:32ID:+kuQJuAG
砂漠にぽつんとあるようなスタンドだと、足もと見られてぼったくられたりしない?
それでもガス欠になるよりましなのか
0318名無しさん
垢版 |
2008/12/05(金) 19:19:20ID:QOekqzZR
でっかい枯れ草が丸くなったようなヤツがビュービュー横切る荒野にポッツゥーンと
ある荒廃した町に、グランドピアノ弾いてるレストラン付のモーテルがあって、
すげえ賑わってて、、、まぼろしかと思ったよ。
オムレツうまかったー
0319名無しさん
垢版 |
2008/12/07(日) 08:20:15ID:uRzd6hiE

まさに「ホテルカルフォルニア」そのものじゃないか?

You can check out any time you like. But you can never leave.....
0320名無しさん
垢版 |
2008/12/07(日) 09:23:58ID:biLgrAxt
>>318
成仏してください
0321名無しさん
垢版 |
2008/12/08(月) 15:27:06ID:apePq6wt
>>319
ホテルカルフォルニア見てないからわかんないや。

雑誌の取材でCA界隈をツーリングした際に遭遇したんだ。
町の入り口看板はボッロボロで穴だらけだし、どうやら石油掘ってたらしく、ポンプ?
みたいな機械がいたるところに朽ちてて、、車も走ってないし、人の気配ないし。
モーテルだけやたら賑わってて、不思議な体験だったよ。

>>320
でもちゃんと現実だったけどネ。
0322名無しさん
垢版 |
2008/12/11(木) 08:59:05ID:p/2BVXGw
>>321
希にみるおもしろくないレスだなおい。
0323名無しさん
垢版 |
2008/12/11(木) 11:57:47ID:Y+NL/r0p
>>321
いや、Hotel California は映画とかじゃなくて70年代に大ヒットした歌です。
って知らないの??あの名曲を・・・・
0324名無しさん
垢版 |
2008/12/11(木) 12:16:00ID:mLdMs/ZM
おれはベストヒットUSAでイーグルスの「Hotel California 」
そういう名前のホテルは実在しない。とカツヤ小林が語ったのを覚えている

>>321
タランティーノでそんな場所で人とゾンビが闘う映画があったな
0326名無しさん
垢版 |
2008/12/14(日) 19:27:52ID:5+3FylqI
でもジャケットの写真の場所はLAにあるよね。
最初に行った時は感動したな。
0327名無しさん
垢版 |
2008/12/15(月) 11:30:31ID:DTbq4qwR
>>326
あー遥か昔に見た見た パサディナだっけ?
ぜんぜん違うかも。
パサディナにあるトップスバーガー行きたくなってきた。
0328名無しさん
垢版 |
2008/12/16(火) 01:53:09ID:inBtaCOg
本アルバムのジャケット表面外観に用いられた建造物は実在のホテルであるが、「ホテル・カリフォルニア」という屋号のものではなく、
カリフォルニア州ロサンゼルス市サンセット通り所在の高級ホテル「ビバリー・ヒルズ・ホテル(愛称:ピンク・パレス)」である。
当アルバム・ジャケットに用いられて以降、観光スポットともなり、
のちにジュリア・ロバーツ主演の映画「プリティ・ウーマン」の舞台にもなった。
また、ジャケット内面の写真には、夢と現実の落差を象徴する寂れた雰囲気を表現するため、
「ビバリーヒルズ・ホテル」よりも数段格落ちの「リド・ホテル」の内装を撮影して用いた。
現在はリド・ホテルは廃業し、賃貸アパートとなっている。
0329名無しさん
垢版 |
2008/12/16(火) 15:04:59ID:79+Yi0In
>>328
詳しい解説どうもありがとう。

昔この曲を聴いた時は単なるヒット曲だったけど、カルフォルニアに引っ越して
来てから聴いたらこの曲のダブルミーニングが解ったような気がしたな。

カルフォルニア州全体を一つのホテルに見立てて長旅の後ここにたどり着く。
ここの住人は気さくで楽しそうに暮らしていて何時の間にか自分もその住人に
なってしまう。

などと勝手に解釈してしまったけど、自分も旅行で通りかかっただけのつもりが
いつの間にかここの州の住人です。

ドンヘンリーは詩人だね。このアルバムの最後の曲、Last Resort も隠れた
名曲。一聴の価値あり。
0330名無しさん
垢版 |
2008/12/16(火) 17:15:33ID:gMetEhSp
LAは芸能人にまつわる建物等も多いけど、ウエストウッドにマリリン・モンローのお墓がある
行ったことのある人に同行されないとわからないような、ビルの奥にあるひっそりとした場所だった。
0331名無しさん
垢版 |
2008/12/16(火) 19:07:34ID:BRt//kUf
ピックアップにモトクロッサー積んで、砂漠の真ん中で九ちゃんの
上を向いて歩こうがラジオから流れてきた時、涙が出そうになった。
0332名無しさん
垢版 |
2008/12/18(木) 09:37:42ID:qoycCJxj
ホテルカリフォルニアってさ、
Level 2の刑務所の事をそう呼んでたんだよな。
0333名無しさん
垢版 |
2008/12/18(木) 09:41:45ID:G3WK97AN
ホテルカリフォルニアってヴェンチュラの方のある精神病院って雨人から聞いたよ。
0334名無しさん
垢版 |
2008/12/18(木) 11:44:44ID:EKbltiwz
っまCAってイメージ程良い所じゃないのかも知れないが
他の州に住んだことないから単純に比較出来ないな。

でもバイクに乗るには良いよ。気候やら田舎路やらね。
0335名無しさん
垢版 |
2008/12/18(木) 15:18:30ID:Aq7B8jaM
>>333
俺がメキヤンに、ウチのじいちゃんは侍でちょんまげして刀持ってると
教えてたのといっしょ?
0336名無しさん
垢版 |
2008/12/21(日) 16:54:12ID:8zZnLC/I
皆さんバイクは何をお持ちですか?
0337名無しさん
垢版 |
2009/01/10(土) 10:38:53ID:iTh3FQ7q
デイトナのバイクウィーク行く人いる?
0338名無しさん
垢版 |
2009/01/18(日) 17:06:46ID:GMfjg18S
>>337
( ゚Д゚)ウヒョー  行ってみてー
0339名無しさん
垢版 |
2009/01/20(火) 11:13:49ID:7uIxEZXQ
行く機会なくて行かなかったけど、でもなんかアレって、ハーレー親父が醜いおっぱい
ムキ出してるおばさんと2ケツしてるイメージがあって、、、
0340名無しさん
垢版 |
2009/03/31(火) 07:51:13ID:r+LxuVm0
もう暖かくなってきたけど道路の穴ぼこを早く直してくれんと
怖くてバイクに乗れん。
金属のプラウで道路壊れろ!とばかりに除雪するんだけど他所も同じなのかな?
おかげで春先は4輪もバーストしそうなくらい凸凹。
0341名無しさん
垢版 |
2009/03/31(火) 12:45:15ID:0YYOmm94
>>340
豪雪地区に住んでるみたいね。

アメリカで単車乗ってる人ってメットどうしてるの?
白人用のって合わなくない??
0342名無しさん
垢版 |
2009/03/31(火) 12:52:37ID:85hPIMqq
>道路の穴ぼこを早く直してくれんと怖くてバイクに乗れん

オフロードバイク乗れwww
0343名無しさん
垢版 |
2009/04/01(水) 19:59:34ID:r7Z8AuEx
>>341
アライとかSHOEIのが売ってるよ
俺はアライかぶってる
0344名無しさん
垢版 |
2009/04/02(木) 11:00:34ID:pwHXDFnc
日本のノリで車抜けすると危ない。
全体的に運転下手だし、バイクのこと想定して運転してるヤツが皆無。
バイクの絶対数が少ないし。

峠もコンクリートだから滑るし、そもそも管理が行き届いてないから日本みたいに攻めてると
やばいことになる。
オレが知ってるだけでも2人崖下に落ちて死んだままになってる。(引き上げられない)
さすがにもう引き上げたかな、、
0345名無しさん
垢版 |
2009/04/03(金) 14:07:43ID:XIEsXfiP
バイクとは関係ないけど、俺の住んでる町では過去3年に3件の殺人が
あって未だに全部未解決だって今日新聞で読んだ。
田舎の警察ってこんなもんなのかね。シェリフとかって
0346名無しさん
垢版 |
2009/04/03(金) 18:45:21ID:p90Uw9aD
ほんとに関係ないな
なんでここに書くんだ
0347名無しさん
垢版 |
2009/04/04(土) 00:57:09ID:XQf6Qiow
ごめんちゃい。
崖から引き上げないって話でのんびりシェリフを
思い出しちゃったのよ。
0348名無しさん
垢版 |
2009/04/04(土) 04:47:12ID:zZwsmmoa
こっちで売られてるAraiやShoeiはアメリカ人の頭に合わせて作ってあるから
日本とはちょっと違うらしいよ。ってことで日本の通販から買ってみようかと
思ったんだけど、規格が違うのと訴訟を恐れてメーカーより海外へ
輸出しないように通達が出てる、だそうです。
0349名無しさん
垢版 |
2009/04/06(月) 12:35:02ID:bCrRo1v1
仕事先で知り合った日系人が、遺体回収業を昔やってて、そりゃもう酷いもんだってのを思い出した。
何万匹の虫だらけのデブ遺体とか、トレーラーにバイクごとグチャされて塩辛みたいなのとか、
ジェット燃料をかぶって?半溶解遺体+虫とか、、、の話しを聞いたっけ。
崖下に置き去り云々はそいつに聞いたの。
0350名無しさん
垢版 |
2009/04/06(月) 15:30:26ID:hMWr87d3
ここはカリフォルニアの人が多いのかな。
俺のとこはやっと暖かくなってきたと思ったら昨夜また雪つもった。
でも土曜にストリップバー行ったら何人かバイクで来てる人がいたな。

0351名無しさん
垢版 |
2009/04/09(木) 03:12:15ID:pJyMy4gO
ZRX1200の新しいやつこっちで売ってくれないかなー。
写真見る限りかなりかっこいいのに日本専用って公言してる・
ああいう”これぞ日本標準”っていうバイクも少しは売ってほしいな。
metric cruiserもいいんだけどさ。
0352名無しさん
垢版 |
2009/04/13(月) 14:17:36ID:SjxlS74w
ウイロースプリングスでRD350LC改で(ちょっとだけ)走ってました。
砂だらけだよね〜
0353名無しさん
垢版 |
2009/04/28(火) 00:43:02ID:DOz87FKY
>>339
ああ行ったことあるけどそのまんまだね。
0354名無しさん
垢版 |
2009/04/29(水) 00:30:09ID:34FVawJs
その時期になると周辺のインターステート走るだけで
汚いデブおばさんとの2ケツが目につくよな。
俺のとこは夏のスタージス前後に一杯見かける。
新型VMAXでぶち抜いて見たいけど私には買えませんわ。
0355名無しさん
垢版 |
2009/06/11(木) 08:50:42ID:wKLItLdR
メットは東洋人と白人&黒人では骨格(頭蓋骨?)の形が違うから
こっちで買うとショウエイやアライのでも妙に頭に馴染まないから気をつけて。

俺は無理してかぶってて頭痛を我慢してたらハイウエイでいきなり吐きそうに
なったよ。日本から通販等で買うのがベストじゃないかな?

>>354
新型V−Max良さそうだね。ちょっと値段と馬力が多すぎって気もするけど。
ちょっと借りて乗ってみたいわ
0356名無しさん
垢版 |
2009/07/15(水) 15:55:51ID:dWIjPNlm
GSXR1100のエンジン2機積んでるクワッドジラは乗ったことあります。
ちょっとだけ。
0357名無しさん
垢版 |
2009/10/11(日) 12:09:13ID:hkpbCSGq
たまにはあげてみるか。
子供が育ってきたのでオフロード買うことにした。
けっこう安く出物ある。
郊外住まいなんだけどウチの裏が整地しただけの宅地なんでそこで遊べるし。
0358名無しさん
垢版 |
2010/01/18(月) 04:20:25ID:B0a5yuvG
隠れた良スレ
0359名無しさん
垢版 |
2010/01/28(木) 06:37:38ID:2jufWkX2
毎年7月にあるMid-OhioのAMA Vintage Motorcycle Daysってどう?
行ったことあるヤツいる?
0360名無しさん
垢版 |
2010/03/09(火) 04:58:10ID:PbOJtYOj
a
0361名無しさん
垢版 |
2010/05/30(日) 00:53:50ID:68nfKfRk
近所に07 Suzuki VS1400の売れ残り新車が$6600で出てたから、
まぁ、いっか、と思い、買いました。あー、これで4台め。ガレージを掃除しなきゃ。
0363名無しさん
垢版 |
2010/05/30(日) 12:49:14ID:ycJr2sqY
>>362
ああ、今日チョッパーハンドルの奴らがいつもより多く目に付いたな。
0364名無しさん
垢版 |
2010/06/07(月) 05:04:38ID:P0uHsumn
低身長のひと用のバイクってHonda Rebel以外にないのでしょうか…
155cm、アメリカ風に言うと5-1なんですが、講習で使ったのはRebelでしたが
幅広いし、全然好みじゃないんですが…

もし日本から身体に合うバイクを輸入すると輸送コスト以外に困ることってありますか?
0365名無しさん
垢版 |
2010/06/07(月) 07:43:34ID:LtYN/lh2
2輪なのに単車って何故よ?
0366名無しさん
垢版 |
2010/06/07(月) 07:55:47ID:tWQQDPpX
>>364
>もし日本から身体に合うバイクを輸入すると輸送コスト以外に困ることってありますか?
アメリカで登録記録が無い機種は非常に難しい(ほぼ無理)と思われます。どんなタイプのバイクが好きか分からないけど、kawasaki ninja 250Rとかsuzuki TU250 とか銅かな。
0368名無しさん
垢版 |
2010/06/07(月) 09:21:11ID:P0uHsumn
>>366
ありがとう。かっこ良いです。特にNinjaの方。
スペック見るとninjaもTUもシート高30.5 inchぐらいですね。
Rebelが調べたら26.6 inch。4インチ差は約10センチ。
シート幅とかが狭ければそこまで差は感じないものかも?(Rebelは広いです)
期待して見にいってきます。

>>367
せっかくライセンス取ったんで遠慮しときますw
0370名無しさん
垢版 |
2011/04/03(日) 00:38:28.91ID:Q0S8sir8
>>365
側車(サイドカー)が付いてない、単独の(二輪)車って事らしい。
真偽は分からないがこの説明しか聞いた事がない。
0371名無しさん
垢版 |
2012/02/01(水) 14:42:57.35ID:Tjj0Q86Q

◎△中国・・・オワタ△◎
のでみんなどうするワタシは








0373名無しさん
垢版 |
2013/12/05(木) 21:20:05.24ID:Fi4LCpPq
【不買運動】オレンジページは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

オレンジページは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「オレンジページの女性専用車両広告」
http://www.youtube.com/watch?v=Walk--7hq2c&;feature=channel&list=UL
0374名無しさん
垢版 |
2014/01/13(月) 19:15:56.20ID:Cvykc4fZ
//www.change.org/petitions/u-s-figure-skating-president-pat-st-peter-send-mirai-nagasu-to-sochi?share_id=vZRQlFOvfs&utm_campaign=signature_receipt&utm_medium=email&utm_source=share_petition

長洲未来はフィギュアスケート全米選手権で良い演技をしましたが三位になりソチに行けないことになりました
米国人女子は三枠ですが、1位、2位、4位の子が選ばれました
他の選手は転倒があり、無難にまとめたのは未来だけでした。
この扱いには明らかに未来個人への悪意を感じます。
抗議すべく、請願をお願いします。

もう少し票が集まれば長洲未来の請願が出来ます
未来への対応が変わるかもしれません
米国の日系人の待遇を変えるべくよろしくお願いします

//www.youtube.com/watch?v=rzI7zLYsKQE
未来フリー

//www.youtube.com/watch?v=-5d8nygK2nk
未来エキシ
0375名無しさん
垢版 |
2014/06/16(月) 22:48:19.34ID:SHAcBiHD
NHK製品パソコン情報 ノートン ビデオD

NHK製品パソコン情報  ノートン ビデオD
 
NHK製品パソコン情報 ノートン ビデオD
0376名無しさん
垢版 |
2015/11/28(土) 19:34:29.26ID:g6K8yJAM
このスレまだあったかw
0377名無しさん
垢版 |
2015/12/30(水) 17:40:12.38ID:5F2dkle1!
誰かハーレー乗ってないの?
0379名無しさん
垢版 |
2016/03/29(火) 19:15:55.20ID:kWfINUXT
今度はBMWのツアラーバイクでも買おうかな?
ハーレーも良いけどね
0380名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 01:43:16.90ID:sXHfYIRN0
>>318>>320>>321
カリフォルニアの具体的にどこらへんだろう?
すごく興味ある。行ってみたい。
0381名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 10:06:50.96ID:PcF8+LOfH
180cm近くあればチョッパーなんか乗りたくないだろうに
0382名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 01:11:28.58ID:g+iOo7em0
そうだな!
0383名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 06:11:57.98ID:u3y0ZlQk0
XSR900を買ったよ。
0384名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 10:38:39.50ID:Tf0a9Ae+0
いいねぇ〜
0385名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 01:42:44.90ID:gsWU5puL0?2BP(0)

アメリカでダサい原付ブーブー言わせてたら苦笑いされるのかなw
0386名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 03:16:49.93ID:4k3N6o3o0
GROMかPCXでいいから欲しい〜
クルマは乗ってるけどやっぱりバイクじゃないとダメなんだよ〜
嫁は許してくれそうもないが @フロリダ
0387名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 14:22:41.32ID:dZ6T1VM+0
新型REBELもちょっと気になる
0388名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 01:26:26.83ID:Ml96zKxr0
メット不要の州ってライダーを殺したいとしか思えないよね
0389名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 04:48:53.50ID:lAJtozG60
新型レブルかっこいい。これはアメリカで売れそうだね
0390名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 22:47:08.01ID:bf+rpfjQ0
ここ全然人いないな
アメリカにはライダーも少ないけど
0391名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 06:46:56.28ID:IPm2bb8Z0
          。
            〉
          ○ノ イヤッホォォ!
         <ヽ |
         i!i/, |i!ii ガタン
        ==========
       / | | | | | \  グサッ
..     ================ r、
       | | | | | | | | |三| |ニニl
       ================  '´
       \ | | | | | /
        ==========
0392名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 03:12:26.42ID:T++Z4oTE0
     X
  ∠ ̄\∩
  |/゚U゚Lノ
 〜( ニ⊃  Ninja
  ( ヽ/
  ノ>ノ
  UU


  ∠ ̄ヽ
 〜|/゚U゚|/
  / y⊂)  Kawasaki
 (ノ〉 ⌒i
 /(_ノ^U


     イ

 !  ∠ ̄ヽ  ヤ
    |/゚U゚|
ゥ  〜(_ξ)    ッ
   //  <
 ォ (_ノ_)  ホ
    ∪ ∪
   オ  オ
0393名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 17:27:27.24ID:DHx9ei610
アメリカでもりょこうできるネットお得な方法ブログ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

SXCUQ
0394名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 15:26:49.52ID:c5nDnLgp0
最近sc57買った アラバマ age
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況