X



懐メロの定義
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/07/03(金) 11:11:52.38ID:J/VnnQaD
1960年代、1970年代、1980年代、1990年代、2000年代、2010年代
みんなは、どこより前の時代の曲が懐メロだと思う?
0002昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/07/03(金) 12:26:43.31ID:ZDnI6s4b
時期は関係ないだろうな
懐かしさぐらいしか聴くモチベーションにならない曲が懐メロ
どっちかと言うと負の意味合いが強い言葉だな
90年代の流行りに合わせて作っただけの曲は懐メロだし、古くてもピアノマンやレットイットビーのような名曲は懐メロとは言わない
ピアノマンのピアノパフォーマンスもレットイットビーのアルバムバージョンのギターソロやポールのファルセットも。そこいらのミュージシャンに真似る事が出来るもんじゃないからな
見方を変えれば、その曲の価値が懐かしさぐらいしか無くなるような曲が他に有れば懐メロ、懐かしさに関係なくその曲の存在価値そのものが認知されてれば名曲といった所だな
0004昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/07/03(金) 12:52:31.92ID:ZDnI6s4b
TMNの初期の曲は昭和発売だが、懐メロ感なんかまるで無いけどな
逆に平成の小室ファミリーの曲の方が、懐メロ感丸出し
どっちが曲そのもののクオリティが高いかって事
0005昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/07/03(金) 12:54:07.88ID:ZDnI6s4b
TMNが良い曲を作ろうという姿勢が強かったのに対し、小室ファミリーは金儲け優先で流行りに合わせて作られた曲が多いからな
必然的にそうなる
0006昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/07/03(金) 12:57:43.39ID:rOaoOJNB
聴覚に生理的に働きかけるような曲は懐メロになりにくい
時代や社会の風潮にアンテナ張り過ぎると、後から聴いたらダサイだけの懐メロになる
0007昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/07/03(金) 21:34:19.54ID:???
昭和55年には昭和48年頃のヒット曲が懐メロだった
それ位人の価値観が変わった
4畳半フォーク→ピコピコYMO
新御三家まりちゃん→たのきん聖子だもんな
0008昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/07/04(土) 16:18:57.12ID:???
>>7
昭和56年頃久米宏のラジオ番組でちょっと昔のヒット曲というリクエスト特集があってその時の1位が私の彼は左ききだった。
0009昔の名無しで出ています
垢版 |
2020/07/12(日) 16:23:48.00ID:???
記録がデジタル化されてから自分の中で
懐メロという概念が消えてしまった気がする
一度データとしてPCに取り込んでしまえば
昨日出た新曲も50年前の曲も全く同様に引き出してきて聴ける
好きだったけどレコード持ってなくて久しぶりにラジオで聴いたとか
持ってても押し入れの奥にあったのを引っ張り出して
反りまくってるのをグニャグニャの音で聴いたとか
そういう懐かし体験がなくなってしまった
0010昔の名無しで出ています
垢版 |
2021/03/15(月) 10:03:50.47ID:W3VJfsTy
個人的には戦前ですかね
東海林太郎とか淡谷のり子とか
0011昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/14(金) 17:05:18.47ID:u/C3Qtqx
松田聖子に関しては、娘のほうが先に懐メロになっちゃった。
0012昔の名無しで出ています
垢版 |
2023/09/25(月) 21:57:57.06ID:VwRXNUKq
昭和かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況