X



尋常性乾癬 [無断転載禁止]©2ch.net
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 00:01:20.86ID:gS3RP5hC
難病指定にはなってないのか?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 22:13:30.74ID:Uoe3S7kR
足のスネを荒塩でゴシゴシやってるって言ったら
ど叱られた…が続行中 w

インキンを完治した実績有り。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 04:09:31.90ID:rRzr4Kg1
ここで言われてる強ステロイドってのはデルモベートも入る?デルモベート数年使ってるけど全く効き目無しなんだけどそれより強いのあるなら教えて欲しい
もう何をやってもよくならなくて患部が場所が悪く
痛くて動くのも億劫になって数年引きこもってる
そろそろ疲れたから最後に強いステロイド試してみたい
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 08:49:54.31ID:jHjWz8s9
1日2回に変えるとか風呂できちんと鱗屑落ちてから塗るとか、単体じゃなくてドボベットに変えるとか何かアプローチを変えてみるといいよ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 15:54:20.93ID:rRzr4Kg1
>>591
アドバイスありがとう風呂に浸からなくなってから
酷くなってる感あるからやっぱ鱗屑綺麗に剥がすの大事なのね
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 21:55:57.22ID:jHjWz8s9
>>592
医者は関係ないっていうけどね
自分的には鱗屑がないところに塗ったほうが鱗屑ができるのも遅いし効いてる気がしてるよ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 00:31:06.59ID:GNOVKyVe
最強ステロイド塗ったやつが一週間後どうなってるのか
3日間だけ見た目よくすれば「治った」で満足なのか?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 10:35:16.40ID:LnAv5TTV
中学生の娘の腕に一箇所出来てた。
これって遺伝するのか?

とりあえず手持ちのドボベットを与えてみたが
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 21:35:57.57ID:tpnKkShE
乾癬は飯を食わなかったら症状出ないと思うよ。未消化物が原因だから。
「乾癬 リーキーガット」調べて欲しい。
飯以外にも原因あると思うが食べたものから人間出来ているから大事
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 16:11:53.43ID:+qG1GnbK
乾癬と診断されてから2年くらいたつけどストレスだけが原因じゃないのな
だいぶ体重も増えたし酒を飲むようになってしまったし甘いもの食べる機会も増えたし…生活改善してかないと病院行ってるだけじゃ良くならんわな
まぁ、ストレス軽減できたら暴飲暴食も治りそうだけどw無職になったら意外と治っちゃったりして。無理だけどw
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 19:18:46.58ID:kNv5A8Zl
初めて乾癬と診断された時に出された薬が分からない。乾癬の箇所が小さいのもありすぐ治ったけどムーンフェイスになって体重が増えた。
2週間分貰ってまた貰いに行くと医者から この薬は効果は高いけど腎臓に負担が掛かるので出せない と言われた。
あれは何という薬だったんだろう。
また飲みたい訳ではなく名前知って調べたい
ステロイド剤かな
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 10:51:28.82ID:IPVGCrX2
ムーンフェイスになるならステロイドで5ミリ以上かな
名前は医者によって病院によって変わるからステロイド調べたら出てくると思うけど
どれだけ昔かわかはないけど乾癬でステロイド飲ませる病院なんてやばいよ
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 00:14:01.00ID:Rad0xvNh
ヒトの細胞分裂って約50回が限界らしいけど
10倍で皮膚が生まれ変わったら将来どうなるんだろ
最近の症状は乾癬よりも膠原病っぽくなってるけども
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 23:14:44.37ID:3WCZ2ZMA
湯の花入浴剤は効果有りますか?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 14:11:01.70ID:+b/9ZfWw
完全に
治す薬があればだれも困らない かいーの股間 キモ背中 尻
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 00:50:31.62ID:lp9LHFy/
>>621
この時期寒いので
湯舟で温まる → 軽く普通のシャンプーで洗い流す →
乾いたタオルで水分を取る → コムクロシャンプー →
湯舟で温まる → 身体を洗う → 湯舟に入る → 20分位?

コムクロシャンプーを洗い流す(軽く)
耳周りの劇的改善あり。頭皮はイマイチ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 04:41:25.56ID:xJBod7Go
おでこがこの病気にかかって10年以上になるけど、3つほどの病院を年月かけてそれぞれ通いはした
面倒くさがりな性格もあって、治らないんならもういいやと病院にいかなくなって5年余り
今では足、ケツ、背中、お腹から腰、耳、おでこから髪の毛で隠れた頭部、二の腕から肘、首の後ろと徐々に徐々に被害拡大
とてもじゃないがプールや銭湯なんかで肌をさらすなんてできない身体に

しかし今冬、例年にはない回復がみられるようになった
毎年11月頃から翌年5月頃までは症状が悪化の一途をたどって、梅雨入り頃から秋にかけて症状がましになるのが常だったのに
今年は冬に入っても悪化の度合いが鈍かった
毎年梅雨入りに症状が目に見えて良くなって、箇所によっては完治したように見えるほどになってたことから、試しに加湿器をかって常時つけてたおかげかなと思ってる
現状を保ったまま今年の梅雨入りを迎えたら最終的にどこまで改善されるのか、自分の体を使って人体実験中
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 21:01:48.67ID:jOxiJn+/
親指関節激痛で外科行ったらとうとう懸念してた関節まできちゃったわ
痛くて寝れないほど
んで生物始めることになってエンブレルの後発エタネルセプト打ったんだけどこれって皮膚にも効くんだよね?
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 17:36:43.71ID:9Yh0gb9f
俺は症状が悪い方で、光線治療を1ヶ月続けて回復したがすぐ再発
そこから五年ほどスキリージを続けて、ほぼ回復したが3ヶ月毎の投与だったんだけど仕事が忙しくて一回分放置したら再発
そこからステラーラに変えて二年ほど経ったがスキリージを投与してた時にほぼ戻った
生物投与中は運良く副作用も無いし、ステロイド軟膏も塗らなくても問題ないくらい改善した

俺の場合、両方の生物は三万位は自己負担だけど、3ヶ月に一回で高額医療の戻りと投与のサイクルが合ってて会社もそんなに休まなくて良いのが○

条件が会わない人がいたら申し訳ないが、投与後、約1ヶ月位で効果が出始めるから症状が改善されない人は検討してみるのも有りだと思う
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 11:05:43.61ID:rPMP7Sqb
発症して自然に治ってを繰り返していたら皮膚が黒くなってしまってシミなのかホクロなのかが異常に増えた
これは治すことは出来ないのかな?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 03:56:08.73ID:m6/ZmIXK
イベルメクチンクリームが効く
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 08:30:02.57ID:O7JZj5Bz
スキリージが原因でシミになった訳ではない
スキリージが効果減弱になったら残りの薬剤はキツいわな
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 16:07:28.85ID:PBpcTQlh
>>636
これ本当?
他に効いたって人いる?
兄が乾癬でなんとかしてあげたい
0646腹筋
垢版 |
2021/07/21(水) 09:35:31.31ID:bR8/IZ+B
お初です。
建設業の時期(屋外多し)だけ寛容を経験した者です。結局激務とストレスで退職しましたが
退職後に数年ぶりに悪化してきました。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 19:04:44.68ID:mC6EEJcR
見せられない体中 コロナ駐車オッケー
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 22:23:38.22ID:XIzpF0Tt
久しぶりに来たけど人いるかな
皆さんワクチンは打った?
乾癬って免疫が亢進してる状態でそこに免疫上げるワクチン打つのは怖いんだけど
そもそももともと風邪とかインフルエンザとかかからないしこのワクチン打って10年後にどうなってるのか現状データが無い
生物学的製剤打ってる人とかは医師は何て言ってますか?
自分は現状乾癬で通院してないので医師の意見も聞けず皆どうしてるのか知りたいです
ワクチン打って免疫抑制剤ってありなのかな
免疫と一括りに考えずワクチンと乾癬の薬のターゲット先が違えば(Th細胞とかインターロイキンとか…)が違えばいいのかな
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 07:34:28.12ID:LVVWfWcN
何も考えずファイザー2回完走
問診票の現在の病気はいいえで出した
特に症状に変化無いなあ今んとこ
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 06:32:08.22ID:D4UXaUpL
問診票に尋常性乾癬、アプレミラスト(PDE4阻害薬)服用中と書いた。医師は「皮膚の・・だけですね?」と言っただけでそのまま1回目ファイザー接種。2日ほど腕が痛かった。それだけでした。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 07:53:32.72ID:ZQ+FoVDO
発症六年目
夏場はめちゃくちゃ良くなるのに冬場はめちゃくちゃ悪化する
ドバイにでも住もうかな
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 00:50:19.27ID:3iYsBF+M
>>650
このワクチンは基礎疾患が合っても大丈夫な仕様って俺が行ってる病院の医者が言ってた
それと接種するしないは個人の判断だから私からは何とも言えませんだってさ
さすがに免疫がバカになってる病気だし俺は何か怖くて打って無いわ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 01:05:50.49ID:3iYsBF+M
免疫力が暴走してる病気だし、コロナウィルス位なら体内に入っても狂ってる免疫力の餌食になるだけかも
この病気発症してから風邪やインフルエンザと縁が切れたし
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 05:27:50.53ID:VwqscAvs
コロナにオテズラ効くかな?
サイトカインストームで重症化するんだから、
効くでしょう?
20万の罹患者の中には、生物やオテズラ使ってる人が
いるようなきがするけど・・・。
乾癬の人には感染しないとかだったら唯一の利点なんだが・・・。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 10:37:03.18ID:WqfN2B8E
乾癬全身でてたけど毎日サバと納豆食べてたらいつの間にか全く症状出なくなった 皮膚の炎症跡も分からなくなった
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 04:30:22.14ID:g3SPUOFb
>>640
合う合わないはもしかしたらあるかもしれないが、とりあえず入手して目立たない足とかで数日間塗ってみ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 17:58:39.57ID:L5KNDcN+
>>664
サバ缶も納豆も2週間ぐらい食べたが、効果なかった。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 06:27:11.28ID:IJ9ZWljj
2週間じゃなにも変わらんだろ身体は3ヶ月掛けて変わるんだから
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 23:50:15.44ID:kam0HGOQ
重曹水飲めば、乾癬治んないかな?と思って飲んでいます。
便秘とアレルギーは改善したので、もう少し様子を見るつもり。
アルカリの重曹は体に良いと思われます。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 23:50:20.48ID:kam0HGOQ
重曹水飲めば、乾癬治んないかな?と思って飲んでいます。
便秘とアレルギーは改善したので、もう少し様子を見るつもり。
アルカリの重曹は体に良いと思われます。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 17:09:51.51ID:Bj5PcqDC
頭皮に、水虫感染した奴が、
ずぅーーーと憎悪記憶フラッシュバックして来たそうだ
血管通って菌が脳に行ってるから
皆さんは憎悪記憶について
どーですか?
菌と関係あると思いますか?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 23:08:58.48ID:4WzCkZqq
セロリジュースはどう?海外の人はそれでよくなってるよね
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 18:08:38.88ID:dJFn1eXY
紫外線療法はコロナの感染リスク高いからやめた方がいい。
裸になって3密のドーム見たいのに入るタイプも、
患者の滲出液や出血してる肌に直接当てるタイプも、不特定多数の患者が使うから感染しやすい。
おまけに紫外線の影響でシミ、シワが出来たり、肌が黒ずんだりする。
長期でやるとガンになる可能性もある。
1回1300円もかかるし、アトピーや乾癬への効果もゼロ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況