X



MLB歴代最高の投手
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/30(火) 16:43:30.09ID:uF7WiJtg
ノーランライアン
0237神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/19(月) 05:12:12.48ID:cgB/tvXF
なるほど確かに凄い球を投げているね
20勝300三振とか期待したくなる
0238神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/19(月) 06:35:32.28ID:7HCeUQuN
江川を10キロ速くした速球と伊藤智仁のスライダーを併せ持ってる感じか
0239神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/19(月) 09:26:16.13ID:U0KNiYM3
確かに凄かったけど、もう伊藤智仁のスライダーはダルビッシュが普通に超えてるだろ
0240神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/19(月) 12:14:35.71ID:Z3yOoZvL
サチェル・ペイジ
0242神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/19(月) 16:42:37.94ID:aS18V8VW
>>236
凄いスライダーだなw
本当に横滑りしている
縦に落としたり、実際はカーブだろみたいな似非スライダーではないReal sliderだ
0243神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/19(月) 17:26:16.11ID:uOCV8a5F
>>239
こないだ伊藤の高速スライダー使ってたな
変化球の多彩さはMLBでも一番
0244神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/19(月) 18:17:09.30ID:mMssiPg8
NPB現役最高はオリックスの山本だろうが、やっぱりこのクラス観るとな・・
なんだか寂しく感じるよ
0245神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/19(月) 23:57:29.20ID:n1vaoSII
デグロム通算99勝サイヤング賞4回で引退して、殿堂にふさわしいかどうか議論になってほしい
0246神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/20(火) 00:17:42.65ID:CnVI4V45
殿堂入り最少勝利投手を目指すべきだな
たしか、現在150勝くらいだと思ったが
0247神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/20(火) 00:25:02.66ID:6hoQ9xCX
>>236
MLB7年で70勝だけど通算防御率2.61。
2018年の防御率1.70は驚異的。
もちろん奪三振率も高い。
0248神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/20(火) 00:25:47.42ID:efLZBYBF
ちなみに、現時点での先発投手球速ランキング
102.0 FF deGrom, Jacob *
101.1 FF Ohtani, Shohei *
100.7 FF Glasnow, Tyler *
100.5 FF Cole, Gerrit *
100.0 FF Ynoa, Huascar *
100.0 FF May, Dustin *
0249神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/20(火) 01:25:51.94ID:6hoQ9xCX
ホームラン多発時代になり、投手は三振でアウトを取るようになった。
MLBでは野手より投手の身長は約5センチも高く、これは角度のあるストレート、力任せの速いストレートが必要になったからだと思える。
三振を奪える鋭い変化球も必要で、これらが若手投手が故障する原因に繋がっているはずだ。
0250神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/20(火) 01:27:37.13ID:C6MtTzeC
勝利数が少なくてもタイトル保持やメジャー記録持ってたりポストシーズン良かったり
指標が抜けてたら殿堂入りできる
勝ち星だけのムッシーナやトミージョンはできてない
0253神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/20(火) 19:30:10.56ID:efLZBYBF
今年のサイヤング賞は、デグロムとグラスノーかな?
アはビーバーも候補か
0254神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/21(水) 00:18:50.84ID:Jzal5AKC
知名度はあまりないけどブリュワーズのバーンズもすごい
現在18回3分の1イニング投げて、被安打4・四球0・奪三振30
0255神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/21(水) 16:51:10.54ID:Isfgrk5D
>>254
ナリーグのサイヤング賞争い、楽しみだな
0257神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/21(水) 20:45:29.45ID:vkQoLocB
>>256
カーショウといい打ち崩してダルのサイヤングの援護してやれよ、パドレス打線
0258神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/21(水) 21:10:28.81ID:pdd6Lca9
20勝、一桁前半敗戦、1点台300奪三振が
ぼぅのかんがえた夢の最強サイヤング賞

達成者はまだいないかな?
惜しいのは何人かいたけど
99ペドロか昔のコーファックスが一番惜しかったかな
0259神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/21(水) 21:35:21.49ID:ZA/w/fCH
>>258
1997年にペドロが1点台と300Kを同時達成したが、右投手としてはウォルター・ジョンソン以来85年ぶり(当時)の大記録だった
今年はペドロ以来の記録が出るかもしれないな
0260神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/21(水) 22:28:52.15ID:IXk0K4hI
>>258
1963年 25勝05敗 防御率1.88 奪三振306 サンディー・コーファックス
1966年 27勝09敗 防御率1.73 奪三振317 サンディー・コーファックス
投手板からホームベースまでの距離が現行ルールになった1893年以降では、
多分、この2例のみ。惜しかったのは、
1965年 27勝08敗 防御率2.04 奪三振382 サンディー・コーファックス
1972年 27勝10敗 防御率1.97 奪三振310 スティーブ・カールトン
1971年 20勝10敗 防御率1.76 奪三振289 トム・シーバー
あたりかな?
0261神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/21(水) 22:35:28.00ID:IXk0K4hI
>>260自己レス
惜しかった例の書き漏らし
1999年 23勝04敗 防御率2.07 奪三振313 ペドロ・マルチネス
0262神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/22(木) 00:01:52.11ID:djpuyNk4
カーショーに惜しいシーズンがあったと思ったが、1点台と300奪三振の年は重なってなかったわ
0263神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/22(木) 01:01:56.51ID:02r++Y+f
現時点でのMLB先発平均球速Top5(Fastball)

@J.デグロム(NYM)
→98.7mph(約158.8km)
AS.アルカンタラ(MIA)
→97.7mph(約157.2km)
BN.イオバルディ(BOS)
→97.7mph(約157.2km)
CT.グラスナウ(TB)
→97.6mph(約157.1km)
DG.コール(NYY)
→97.4mph(約156.8km)
EC.バーンズ(MIL)
→97.4mph(約156.8km)
0264神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/22(木) 03:26:30.18ID:UFV8F1SH
>>261
イチローも松井もこのペドロとは対戦してないもんな
0266神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/23(金) 00:52:23.18ID:6LBfqyuE
サイ・ヤングは、年間最優秀投手の賞の名に冠されているくらいだから、当然リスペクト
されているんだけど、20世紀初頭くらいの最高の投手としては、クリスティー・マシューソン
やウォルター・ジョンソンよりは名前が挙がってこないね。
1936年のアメリカ野球殿堂第1回目の殿堂入りにも入らなかった。(入ったのは、上記の
ジョンソン、マシューソンに、ベーブ・ルース、タイ・カッブ、ホーナス・ワグナーの5人)
どうかすると、195勝しかしてないエド・ウォルシュ(ただし、通算防御率1.82は史上最良と
みなされている)より挙がってないような。
サイ・ヤングは、投手板からホームまでの距離が現行ルールになった1893年からだけでも、
ジョンソンを上回る446勝をあげてるんだけど、被安打も多くて打たれながらも抑えていくタイプ的
なところが、評価が上がらなかった一因かな???
0267神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/23(金) 13:37:48.86ID:2pOj4iIm
金、意思→金(キン)、テツ!バッファローズ




ロッテ→落ち合い、愛公→バレンタイン監督


腹立つ、のり監督→黒待てい!
紳士軍団、黒・減る軍団
0268神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/23(金) 15:38:04.43ID:ev1yejtO
>>267
発達は死ねよ
0269神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/23(金) 15:51:42.99ID:8sOapocK
怖いな
0270神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/23(金) 16:56:45.49ID:BndCtOHH
>>260
コーファックスの投手三冠3度って史上最多タイなんだね
でも、ギブソンの1.12に近い防御率はないんだよな
一度くらい1.50下回るシーズンがあっても良さげだが
0271神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/23(金) 18:42:12.42ID:x99oc8zk
ギブソンが1.12を出したシーズンは34先発で現代と同じ
コーファックスが3冠獲得したシーズンは3年全部40試合以上先発してる
コーファックスがギブソンぐらい大切に使われていたら0点台あったかもな
0272神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/23(金) 19:53:24.07ID:Soip70/C
コーファックスの時代には、まだトミージョン手術なかったのが残念だな
0274神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/24(土) 04:56:06.61ID:93ziWbrl
2020年
  04月06日 アル・ケーライン
  08月31日 トム・シーバー 311勝205敗3640奪三振
  09月06日 ルー・ブロック
  10月02日 ボブ・ギブソン 251勝174敗3117奪三振
  10月08日 ホワイティ・フォード 236勝106敗1956奪三振
  10月11日 ジョー・モーガン
  12月26日 フィル・ニークロ 318勝274敗3342奪三振
2021年
  01月07日 トミー・ラソーダ
  01月18日 ドン・サットン 324勝256敗3574奪三振
  01月22日 ハンク・アーロン
300勝達成24人中3人、3000奪三振達成18人中4人がこの1年足らずの間に。。。
0275神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/24(土) 08:01:08.26ID:mE7uLnR+
伝説の豪速球投手のダルコウスキーもコロナで亡くなった
0276神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/24(土) 09:52:16.63ID:NtTcdh3w
デグロムは奪三振に関してはカーショウを超えてるな
0278神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/24(土) 15:19:11.16ID:0n/1NMXh
サイヤングって速球派ではなかったんだっけ?
0279神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/24(土) 17:38:42.35ID:qhZaG2sw
サチェル・ペイジだろ
あの年齢からメジャーリーガーだし
0280神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/24(土) 19:20:48.45ID:NtTcdh3w
>>279
同じ年齢で比較するとライアンやランディジョンソンの方が凄い
0281神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/24(土) 22:57:33.23ID:JBUylaFL
デグロムは33歳か
通算は150勝も行かない可能性大だな
下手したら、リンスカムみたいな一瞬の光彩で終わるかも?
0282神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/25(日) 02:36:43.31ID:iu6KU+3T
デグロムはリンスカムみたいなむちゃくちゃな投げ方じゃないし肩も消耗してない
0283神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/25(日) 03:25:35.85ID:mc3tWqMe
ハンクアーロン氏も亡くなっていたのか。
日本での扱いは小さなものだね。
0284神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/25(日) 08:04:17.74ID:oyYL/VAe
今までみた中ではペドロの次にデグロムは凄いよ
ギブソンとグッデンてペドロみたいに防御率とか傑出してたの?
0285神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/25(日) 08:46:34.53ID:GSwFresp
デグロムやばい
いまのMlbでフォーシームだけでも抑えられそう
0286神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/25(日) 09:28:20.22ID:oyYL/VAe
1990年以降FIP

1.395ペドロマルティネス  1999
1.809クレイトンカーショウ 2014
2.005マットハービー    2013
2.081ランディジョンソン  1995

ペドロが圧倒的
2.081ランディジョンソン
0287神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/25(日) 12:23:02.48ID:84gLqZbU
ニガーリーグで2000勝したサチェル・ペイジが最高に決まってるだろ

終了
0288神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/25(日) 16:22:20.09ID:qvuHbuH+
>>284
>>192参照

ギブソン 6位
グッデン 11位
0289神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/26(月) 11:01:42.78ID:pRokXwwI
>>281
ランディジョンソン 33歳時には111勝
0290神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/26(月) 12:11:47.29ID:Sg/61SL4
ボブギブソンはリアルタイムでは知らないけど中学生の時にスナップ写真の投球フォーム見た時に
すげえなと思った
10年ぐらい後グッデンが現れた時にギブソンみたいで興奮した
0291神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/26(月) 14:29:55.83ID:6i70PW+D
ボブギブソン
https://youtu.be/YldXACT668g

https://youtu.be/GKjE-Z-13-4

一塁側に倒れ込むフォームがとにかくカッコいい
それと、スライダーが凄い
フォーシームは95〜97マイルくらいと言われてるな
0292神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/26(月) 17:36:57.30ID:SmoecqNo
ギブソンに関しては、元読売の高田繁が、
「対戦した投手の中で一番速かった。恐怖を感じたのはギブソンくらい。」
と言ってたね
0293神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/26(月) 17:40:01.23ID:Sg/61SL4
ギブソン(1968年)防御率1.12
いわゆるライブボール時代以降では歴代最高
2位がドワイト・グッデン(1985年)の1.53
0294神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/26(月) 23:51:38.17ID:VMWQd1wY
>>281
ジェイミー・モイヤー 33歳時  59勝
           34歳以降 210勝 
0295神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/27(火) 06:17:40.75ID:N2oGJOPH
フィル・ニークロ 33歳時  97勝
           34歳以降 221勝

ランディ・ジョンソン 33歳時  111勝
           34歳以降 192勝
0296神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/27(火) 07:11:33.80ID:u9ot5Fn9
>>295
ダルビッシュも200勝できるかも
0297神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/27(火) 21:02:34.45ID:g/uuBT4h
>>294
モイヤーって何だかんだいって269勝まで積み上げたのか
大投手というイメージがまるで無いタイプだな
0298神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/27(火) 21:22:28.94ID:jgIAX9B4
ニークロはナックルボーラー
モイヤーは軟投派
ランディは桁外れな体格の超遅咲き

デグロムはランディになれるかどうかだな
予想として200勝は無理と見るが
0300神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/27(火) 22:17:43.21ID:+qQI7Fjr
ランディジョンソンの若い頃は被安打と与四球が同じくらいで勝てなかった
与四球が少なくなって勝つようになった
0301神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/27(火) 23:16:21.24ID:u9ot5Fn9
>>300
ランディジョンソンって防御率悪いよね
0302神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/27(火) 23:16:33.25ID:ypvG6DiX
サイヤングは伝説と言うより神話の人
イマイチ評価が低いのは負け数が多いからか
0303神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/27(火) 23:27:09.26ID:ypvG6DiX
サチェル・ページかウォルター・ジョンソンか迷う
0304神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/27(火) 23:34:36.03ID:8mh/wCyn
>>301
ヒッターズパークばかりが本拠地(シアトル時代はキングドーム)だったし、全盛期がステロイド時代だったこともある
マダックスやペドロが異常なだけ
0305神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/27(火) 23:36:30.18ID:8mh/wCyn
>>303
オールタイムなら、ウォルタージョンソンだろうが、ペイジなんてMLBではほとんど成績出せてない
0306神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/27(火) 23:41:12.15ID:ypvG6DiX
>>305 
史上最高がサチェルでメジャー歴代最高がジョンソンて事で
0307神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/28(水) 01:34:59.47ID:zKYSoEtc
ウォルターは年もあるんだろうが、1920年のライブボール以降は成績が多少劣化してるよな
これでアフリカ系選手も入ってたら成績がどんなものになったんだろうね?
0308神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/28(水) 01:41:26.68ID:eby/GAoY
>>301
普通じゃん

マダックス 355勝227敗 防3.16
クレメンス 354勝184敗 防3.12
グラビン  305勝203敗 防3.54
ジョンソン 303勝166敗 防3.29
ムッシーナ 270勝153敗 防3.68
0309神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/28(水) 02:58:11.51ID:7TFxkjaH
>>308
ペドロやクレメンスと違ってシーズン一点台が無いからさ
0310神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/28(水) 04:36:22.33ID:oyw3x++s
>>297
下柳みたいなピッチャーだったからな
0311神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/28(水) 15:34:17.79ID:Vg2E31Lt
クレメンスはステ以前にも1点台あるんだよな
リグレー本拠地のア・リーグで出してたから大したもの

ランディーは制球がアバウトだったのもあるかもね
0312神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/28(水) 18:11:26.66ID:7TFxkjaH
クレメンスの20奪三振の動画みても全然すごいと思わないな
ケリーウッドはデグロム以上に見える
0313神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/28(水) 20:13:52.92ID:GDIWBB5k
ウッドは凄かったよ
4シームはホップして速いわ、スライダーはエゲツなく曲がるわ、カーブは縦に鋭く落ちるわ・・

全ての球種がヤバかった
0314神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/29(木) 00:00:36.59ID:ndWCu5nt
>>313
駄目だったのはノーコンと怪我?
0315神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/29(木) 00:10:33.80ID:WUS87opV
>>314
まあ、そんなとこかな?
0319神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/29(木) 22:34:41.06ID:f44bUDl0
リハビラー斉藤和巳なんかもそうだけど
凄すぎる球を投げる人って、
ガラスのエースタイプになってしまうのかね
0320神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/29(木) 22:37:51.45ID:jo4Xq77t
ウッドのフォームは、元横浜〜読売の村田の高校時代のそれに似ていた
0321神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/30(金) 01:38:22.04ID:ftznP2xs
>>319
通算勝利数が多いと自動的に敗戦数が増える
頑丈なタイプ
0322神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/30(金) 06:33:13.01ID:QyqYUeWN
ウッドのwiki見てるけど超一流の成績残したシーズンが一度も無いのな
過大評価の代表みたいな投手だな
0323神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/30(金) 11:17:09.45ID:kAcylXw4
>>319
斉藤和巳って今見ると球遅いし全然すごく見えないよな
ダルビッシュの2013の奪三振集は目の保養になる
0324江川が150キロ代後半を投げていたのは確実
垢版 |
2021/04/30(金) 11:36:55.84ID:XoGrF0Ix
1990年のランディ・ジョンソンが150キロを出せない日本のスピードガン。
どう考えても150キロ代後半は出ている。
1980年代前半の江川は試合の後半に同じようなスピードを出していた。
つまり150キロ代後半は確実。

まあ、全盛期は高校2年だったわけだが。
0326神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/30(金) 12:49:24.33ID:QyqYUeWN
日米野球ってオフシーズンにやるんでこのくらい球速落ちてるのは普通
当時のこの時期に150前後出してるランディは流石だなとしか思わんなあ
0327神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/30(金) 13:12:09.03ID:XoGrF0Ix
>>326
おまえ、ランディを馬鹿にしているのか?
オフシーズンだろうが、トレーニングしていないと思っているのか?
日本で打たれたらそれこそプライドが傷つくし、それなりに準備するだろうが。
投球後に右に流れるフォームといい、かなりの力をだしている。
0328神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/30(金) 13:14:55.48ID:71FYk/jv
江川より速かった小松や槙原どうするんだよ?ww
あいつらは163km以上かww

スレ違いだわ、池沼信者
0329神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/30(金) 13:18:09.67ID:71FYk/jv
あー、それと伊良部は165kmかw

言っとくが、マダックスは148km日米で出してたからな
ランディーに関してはどう考えても手抜きだろう
0330神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/30(金) 13:22:45.99ID:XoGrF0Ix
>>328
小松は159キロくらいは出ていたのだろう。
槇原は時代が違う。

ここはMLB最高投手スレだからな。
スレ違いはやめる。
この動画のランディを見て、先の動画とスピードが変わらないことを確認してくれ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=Q7cXCDrrIQ8
0332神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/30(金) 13:26:48.97ID:p7NTbPNW
>>330
槙原は1983年に155キロな
小松は1982年の日シリ153.6キロが最速
ほとんど同じ時代だよ
無理がありすぎなんだわ
0333神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/30(金) 13:30:08.97ID:JP7NjWZS
それと最速155キロ前後のデヴィッドコーンも日米で149キロ出してたな
これで、
ランディ≒コーン
なんて言う奴はいないわな

まあ、マウンドが合わないことや時期の問題だろう
0334神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/30(金) 13:45:25.55ID:sdNWMa9y
>>332
まあ、印象的にも成績的にも伊藤智と同じような感じかな?
それでも、最多奪三振は2回獲得してるから、伊藤よりはマシだが

とにかく、1年目は物凄い球投げてたのは事実
0335334
垢版 |
2021/04/30(金) 13:46:31.47ID:sdNWMa9y

>>322へのレスね
0336334
垢版 |
2021/04/30(金) 13:51:26.57ID:5sV7vcXP
最多奪三振は一回だったわ、すまん
0337神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/30(金) 15:03:04.84ID:WgeiU2gP
この頃は日・米で年俸格差が少なくて大物がプロ野球に入団してた
若手が売り込みの意味で結構いい球投げていたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況