X



2000本安打を達成していない意外な選手
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/24(日) 00:11:42.48ID:SveIKUDV
木俣達彦
0003神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/24(日) 01:04:41.04ID:HZ9RFcEg
中日宇野
巨人篠塚
ヤクルト池山
阪急、ダイエーの松永
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/24(日) 02:11:09.04ID:Nfpu74M/
宇野勝の肉体改造
0005神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/24(日) 02:11:31.68ID:Nfpu74M/
肉体改造
0006神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/24(日) 03:02:18.87ID:b0ESutU8
真弓明信
0007神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/24(日) 04:27:36.76ID:TqeP5hjd
田中幸雄レベルでも2000本到達してるのに
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/24(日) 04:39:12.95ID:hYpoxlzZ
>>3
松永はみんな天才的だったとか

松永は独特だったとか言うよな

高木豊も松永はヤバい言うし清原とモミーも怖かった言うし

掛布を差し置いて松永浩美って言う人間もいる
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/24(日) 05:44:55.22ID:7uj6hOMc
田淵幸一
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/24(日) 10:39:11.84ID:KXRfaMRZ
高橋慶彦


イメージ的に達成してると思ってた
0012神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/24(日) 10:54:39.21ID:7uj6hOMc
MLBには3000本安打クラブに加え500HRクラブがあるんだから
日本もMLBの7掛けの350HR達成者を名球会に加えるべきだよな
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/24(日) 11:52:06.11ID:HEFrSNnV
2000本安打イコール名球会なので、達成している選手と届かなかった選手はだいたい覚えられているんじゃないか
松永や真弓や原や高橋慶が達成できなかったのは名球会員じゃないからみんな知っているはず
0014神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/24(日) 11:55:58.34ID:SveIKUDV
飯田・小玉・毒島・中「せやな」
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/24(日) 13:41:34.44ID:F1cTm9bz
城島が打っていないのは意外だった。
帰国後に入団したのが阪神じゃなければ。

その点、井口は上手い!?
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/24(日) 17:51:50.48ID:hLwzEOmF
オリ、巨人でプレーの谷
0017神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/24(日) 17:54:12.06ID:2kAKIJbA
松中岡田真弓掛布
江藤緒方も達成していない
0018神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/24(日) 17:58:13.81ID:SveIKUDV
緒方・松中は寧ろ1500安打を超えている事が意外
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/24(日) 18:09:33.19ID:iPWDVlDH
>>18
松中の1500安打って、高木豊、辻、篠塚よりも100〜200本も少ないじゃないか
三冠王なのに

怪我が原因?
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/24(日) 18:34:53.99ID:7lcEtEMc
井端
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/24(日) 21:53:29.77ID:oc44bw1T
>>15
井口はロッテが青学閥で将来の幹部候補で獲得した部分もあるからな
少々衰えても優先起用してもらえた
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/24(日) 23:36:12.64ID:qSdV9nV1
飯田徳治は、2000本に一番、近くて
達成できなかった選手
2000本打っていれば、世間に名が知れていただろうな
たった22本足りなかったばっかりに
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/25(月) 00:23:54.69ID:ACA0aq1O
石毛 松永 高橋 真弓
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/25(月) 01:10:03.99ID:idnglhB6
田尾
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/25(月) 12:21:03.30ID:TvKi/zO/
お荷物で2000本打たせる人が居るとチームが暗黒化する

金本鳥谷 宮本 荒木谷繁 野村前田 石井
福浦は行ってないのか?
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/25(月) 16:59:33.83ID:9oEenA+n
篠塚
80年代見てきた人にとっては毎年首位打者争いしてたから強く印象に残ってるはず
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/25(月) 18:22:39.68ID:CRJdyft1
アベレージのみのバッターだと2000本近くなると走力守備が落ちるから
3割近くても戦力的には低下要員になってるからな
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/25(月) 18:45:20.38ID:AxxGPa5d
>>25
田中の晩年

2003年 240打数66安打(.275) 三振50 9本塁打
2004年  79打数20安打(.253) 三振22 0本塁打
2005年 194打数46安打(.237) 三振46 5本塁打
2006年  86打数15安打(.174) 三振18 0本塁打
2007年 135打数30安打(.222) 三振28 5本塁打

5年間で 734打数177安打(.241) 三振164 19本塁打

田中は2000本のために無理矢理引退引き延ばしたのがバレバレ。
駒田とか山崎とか柴田とかギリギリ達成者も確かに衰えてはいるが、
それなりの成績であって、2000本がすべてだったというわけではない。

ある意味田中は名球会の汚点と言える。
金田に良識あるなら「君は名球会入り辞退した方がいい」と助言するべきだった。
おかげで福浦のような後追いが出てしまった
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/25(月) 18:46:47.35ID:9KhDaf74
コユキの場合自身の出番が無くなるにつれてチームが強くなったな
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/25(月) 20:12:06.28ID:YUEE0BQS
田中幸雄は若い頃にほぼ全休のシーズンが1つあるから、その年に100安打くらい出来ていれば
ここまで悪あがきしなくて済んだ
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/25(月) 20:14:32.05ID:9KhDaf74
1シーズンほぼ全休なんて谷澤・門田・前田だってやっているしなぁ。
0033神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/25(月) 20:51:07.05ID:CRJdyft1
投手でもリリーフ投手はやや甘いから投手でいうリリーフの名球会相当だな田中は
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/25(月) 21:11:59.87ID:CRJdyft1
打者が安打数なら投手もアウト数で数えるべきなんだよ本来は
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/25(月) 21:25:18.95ID:Yg+dp/RG
谷佳知
勝つ気のない雑魚球団ゴミックスなんだから達成まで面倒みたれや
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/25(月) 23:27:11.92ID:CRJdyft1
まあ現ヤクルト監督の高津とかは、そんなに他人をバカにできないだろうな。
優勝に貢献してるのは間違いないけど、記録はしょうもないから。メジャーでも一シーズンだけだし。
そんなので日本球界の奴らをバカにできるとすれば、おかしいとしか言いようがないだろうな。
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/26(火) 05:59:27.24ID:oH5ZHTOf
>>29
清原和博の世代でまさか田中幸雄が2000本打つとは思わなかったな

出始めの頃はファミスタで肩がひとりズバ抜けてたな特A評価

清原と争えるくらいになったのが95年か?清原より打点が多かったな
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/26(火) 09:24:18.17ID:3+tQEgVw
大石大二郎
10年以上近鉄の1番打者としてレギュラー定着
1824安打で引退 盗塁王4回
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/26(火) 11:17:20.03ID:zNcSVmIe
>>41
大二郎は球団次第では2000本いけてたな。
コユキ、福浦、宮本よりも評価すべき。
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/26(火) 11:19:56.91ID:iEqUBmNU
30年くらい130試合制だったからな
石毛松永高木豊真弓辺りは
今なら達成できてた
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/26(火) 12:54:52.34ID:aY1w8Vxb
大村直之やろ

2000本など通過点ぐらいの選手だったのに
あるシーズンから急に消された
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/26(火) 13:30:15.74ID:XQceSRWU
>>44
なーんかスゴい気が強かったとか

王監督にも熱く語るタイプだったとか

本人の長打と首脳陣の打率とのバランスやろな
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/26(火) 17:05:57.47ID:1D6VsVRb
>>36
我慢できず出てきた田中くん(笑)
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/26(火) 17:17:59.86ID:3+tQEgVw
田中幸雄は達成してるしスレ違いやろ
阪神和田豊
岡田といい掛布といい何故こうも阪神生え抜きは達成しずらいのだろうか
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/26(火) 17:58:45.37ID:pufmMAul
チュッチュがレギュラーになったのは26歳からだし長打力や脚力の無い単打マンにしてはよく持った方
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/27(水) 02:16:45.81ID:G5GFzyte
でも田中幸雄って打点王のタイトルも取ってるしHRも300本近く打っている訳で正直駒田よりも格上に思えるんだが
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/27(水) 03:19:28.26ID:sTl/38vr
>>25
達成時の金本はお荷物と違うだろ
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/27(水) 04:07:35.92ID:kK3GNHsd
>>25
この中で無理やり感あったのは荒木ぐらい
あとは妥当に2000本安打達成してる
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/27(水) 08:50:03.44ID:1+HKQdTu
>>3
池山は怪我が多かったしアベレージは高くないから、2000本打ってそうなイメージなんてハナからないんだが
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/27(水) 09:17:28.48ID:iwsUkm2m
当たり前だけど体頑丈で15年以上やらないと届かないわな
アキレス腱切っても達成した門田とかいるけど
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/27(水) 11:41:48.01ID:a3a+70u3
>>50
2000本安打達成者の中で、「3割」も「30本」も「30盗塁」も達成していないのは田中幸雄だけ。

短所ばかりで長所がない田中幸雄がどう考えても一番しょぼいよ。
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/27(水) 20:33:02.03ID:vOWrusdL
逆に和田と宮本が達成するとは思わなかった

和田は30の時でまだ百何本だったし宮本はノムさんに自衛隊呼ばわりされるほど守備的な選手だったから
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/27(水) 20:44:13.85ID:JYbFDHBV
>>56
24年前に和田が首位打者を獲得するのと2000安打達成するよって言ったら普通ならチュッチュの方を連想するよな
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/27(水) 21:21:54.66ID:0uHi3Uvj
田中と駒田は通算本塁打ではけっこう差がついてるが、
同じ東京ドームホームでシーズン最多本塁打は27本で同じなんだよな。
駒田の場合は横浜に移籍してから、チームの方針・カラーに合わせて、
つなぐ打撃に転向してHR減らさざるをえなかった。
それにひき替え、田中は優勝争い関係ない球団にずっといて、
打率とか気にせずのんきに振り回してばっかしてたんで、
HRは意外と積み重ねることができたんだな。
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/27(水) 21:39:55.46ID:ibvcvyio
駒田はめちゃくちゃ併殺打多かったし繋ぐ打撃ができてたとはいえないでしょ
まぁスレチだから余所でやってくれ
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/27(水) 22:40:35.93ID:JYbFDHBV
長池は太く短くの代名詞だから意外ではないかな。中西や簑田と同じ括り。
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/27(水) 22:46:18.81ID:me59HoYS
田中のファーボールでも当たったんか?
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/28(木) 07:45:59.42ID:e4YNtPMy
>>56
和田は外野専念してから今まで溜め込んでいたかのように打ち始めた
捕手のままなら終わってた
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/28(木) 09:26:35.36ID:qNcHHLSY
>>56
2000本到達した古田、ラミレス、稲葉、宮本がずっとヤクルトでスタメンだったってのも今考えると凄まじい
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/28(木) 09:37:41.92ID:fCBAfA2i
長池は本塁打狙いで体壊したけど
田淵は入団早々の大死球や
度重なる死球に継ぐ死球、
体型やプレースタイルまで変わつた

入団当初の死球がなければ分からなかつた
阪神のプレッシャーでやるのは厳しかつた
他に力のある打者がいないのもマークが集中した
ONはその点でも恵まれていた
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/28(木) 20:06:05.69ID:1//bS/vC
恵まれていた肉体改造
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/28(木) 20:06:35.22ID:1//bS/vC
恵体
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/28(木) 20:06:48.17ID:1//bS/vC
肉体改造
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/28(木) 20:24:22.53ID:RlC1uekV
谷はアテネで怪我しなければ2000本安打も生涯3割も達成できてただろうになあ
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/29(金) 19:19:10.43ID:wPszaJk7
>>58
駒田は年次成績見ると、あきらかに横浜時代はHR捨てて打率稼ぎにいったのがわかる。
マシンガン打線なんだからつなぐ打撃に徹した方がチームのためになるのは当然。
それに較べると日ハムは大ざっぱ野球やってて好き勝手自由にできたはずなんだから、
田中も一度ぐらい
・一発を捨てて3割を打つ
・打率を捨てて30本以上打つ
どっちかできなかったもんかね?
やっぱ不器用だったのかw
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/29(金) 19:21:18.96ID:hs2etkGg
張本・大杉・小笠原「二兎を追う者は一兎をも得ずは甘え」
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/30(土) 00:46:19.31ID:2FSj1IRo
近鉄の小川亨は十分該当するだろう。
通算1634安打、全然遠かったとは意外。

ところで古木克明の22本塁打37打点は誰でも知っているが、
この小川も入団4年目に20本塁打40打点という記録がある。打順のせいだったりするんだろうか?
小川といえば三振しない男、好打者のイメージが強いが、
若手時代は5年連続2桁本塁打を打つなど一端のスラッガーでもあったようだ。
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/30(土) 11:15:48.68ID:6yLjklBV
>>74
小川亨と言えばほうれい線のイメージ
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/30(土) 19:12:44.06ID:+c7jIOUz
30歳で300本塁打31歳で1500安打の掛布 峠を越えそうな分岐点で怪我で別人に 33歳で引退
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/30(土) 19:48:44.10ID:lN96/krg
掛布はナベQ同様頭頂部から衰えが来たって感じ
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/30(土) 22:28:04.82ID:s7q12Aqt
スパイスチュッチュ和田豊
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/31(日) 00:46:20.08ID:BHO+J621
ヤクルト飯田
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/31(日) 17:28:00.29ID:5xDL8pcI
西岡剛はペースが坂本ほどではないが
それでも達成すると思ってた
メジャーなんて行かなきゃ
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/31(日) 17:53:03.72ID:jTkxvOhM
木俣達彦
現役時代見てないけど、数字だけ見たらこのスレに合っていそうな気がした
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/31(日) 18:06:15.54ID:rVmHsx7c
ドラゴンズが巨人のV10阻止した年に、捕手で3割2分打ってたのに、
MVP投票でかすりもしなかった木俣。
この時点で現役時代の評価、イメージがわかるわ。
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/31(日) 18:11:57.16ID:C84myxsI
地元岡崎市出身且つ中京商業→中京大(中退)→中日と愛知一筋の野球人生で優勝経験も1974年のリーグ優勝のみだからか、最も過小評価されがちな捕手とも言えようかと>木俣

そう書いている俺も当時のセ・リーグの捕手だとV9巨人の森昌彦や類い稀なる強肩で知られたヤクルトの大矢辺りを真っ先に思い浮かべ、「中日の木俣?ああそう言えば居たなあ」
って感じではあるが。
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/31(日) 18:23:02.04ID:i4fqtoLe
いくら順位やポジションの違いを加味してもさすがにホームランと打点が王の半分以下では・・・
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/31(日) 18:33:53.77ID:C84myxsI
さすがにMVP投票で次点くらいにはなっているだろうと調べたら、次点はこの年の沢村賞を受賞した1001だった(´・ω・`)
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/31(日) 18:44:44.87ID:Jv2eBYd6
>>82
>>83
木俣って世代的に現役時代全く知らんけど、中尾や山倉がMVP獲ってるのに捕手で規定打席越えの.322 18本塁打の優勝シーズンにMVP獲ってないとか不思議だな

特にリードや守備に難があるってわけじゃなかったんだろ?
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/31(日) 18:44:57.18ID:rVmHsx7c
たしか3位は3割も打ってなかった高木守道じゃなかったか。
20勝した松本も沢村賞取れなかったし、この年のドラゴンズの戦力評価はどこかおかしい。
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/31(日) 18:48:40.43ID:8EO3ANLC
>>83
木俣は一応1982年にも48試合出ているから優勝経験は2回でしょ
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/31(日) 18:48:43.73ID:jNvsIIO5
大村直之は達成しなくてよかった
セイバー指標的には相当しょぼい打者だから達成してたら2000本の価値が下がったし、しょぼいスレも終わってた
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/31(日) 19:18:31.19ID:C84myxsI
>>86
盗塁阻止率は高め推移で捕逸数も少ないし「野球博士」の愛称もあったりで優秀な捕手だと思うんだけど、引退後のCBC専属解説者も含め、
地元愛知一筋且つ中々優勝の機会に恵まれなかった事で、全国的な知名度になれなかったから、としか言い様が無いんよね。
阪神田淵の様なスター性や王との熾烈なホームラン王争いを演じたとか、ヤクルト大矢みたいに毎年盗塁阻止率5割前後みたいな分かり易い
指標や記録でもあったりしたら、また違ったかもしれんけど。
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/31(日) 23:58:02.09ID:hVDYPVim
実績あるのに、ファン投票だと中日の歴代ナンバー1捕手に選ばれなかったりする>木俣
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/01(月) 01:59:24.96ID:pFkrqG2y
>>43
試合数が増えたぶん、負担も増加で却って早くに潰れる。
あの世代はひ弱だから。
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/01(月) 08:17:03.25ID:3mpaA/gX
>>56
その2人の共通点は大卒社会人でよほどのペースで打たないと厳しい年齢で入って達成したことだな
大きなケガがなかったからやれたんだろ
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/01(月) 18:18:25.47ID:o4bM0NPD
>>86
木俣って星野監督の影って感じがする。
4コマ漫画のせいもあるが。
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/05(金) 13:04:48.07ID:JolY/SLe
>>93
その「大きなケガがなかった」ってのが大事
長く試合に出ながら大きなケガしないのも実力のうちだからな
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/06(土) 07:54:46.01ID:HjH31OWP
宮本は毛があるだろふざけんな!
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/06(土) 08:00:12.51ID:s4LPpo37
松中にもケガ無かったけど
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/06(土) 09:15:19.43ID:/wxRE0Fr
栗山かあ
荒木宮本谷繁鳥谷…
すつかりしよぼい打者が達成するカテゴリになつたな

強打者ほど負担掛かつて早く辞めちやうていふ
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/06(土) 09:23:50.91ID:s4LPpo37
そんなの中畑・松本・篠塚・原・吉村が未達成で駒田が達成した頃からそうだし
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/06(土) 09:39:17.88ID:4pdE4dlC
>>100
松本なんて1000本すら打ってない
その中に並べるのは失礼
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/06(土) 09:48:26.07ID:s4LPpo37
でも松本と駒田どっちがチームに欲しいかって言われたら前者かな
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/06(土) 09:52:01.07ID:4pdE4dlC
2000本安打達成したかしてないかの話で902安打の選手が出てくることがおかしい
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/06(土) 14:37:17.28ID:N6KYnx6n
なんにも秀でてないのが田中幸雄だよね
打率低い HRも10本台がほとんどで大して打てない 守備も中途半端
ただただ長く居座って稼いだだけ
アピールポイントなに?って聞かれて困る
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/06(土) 16:04:55.96ID:x8HDUY/b
>>106
達成していない選手のスレなのでスレ違い
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/07(日) 08:36:37.85ID:TrT7JoOt
広澤、池山、宇野と長年活躍しつつ300本塁打以上記録してもなお達成していない
今は試合数も増えてるから1番調子良くて体が動くときに安打数稼げるのも大きいね
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/07(日) 13:21:10.17ID:bufxM/H0
広澤と宇野は移籍で運命が暗転した印象
もっとも宇野はもう頭打ちだった感があるけど
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/07(日) 15:57:49.00ID:AtQNeB5C
>>110
右投手からクリーンヒットを打つだけなら平井の勝ちかも。あとはイチローの圧勝。
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/07(日) 19:47:15.52ID:EZpfhYg4
篠塚、正田、高木豊、和田あたりは今の時代ならもう少し延命して2000届かせようとしてたんじゃないかね。
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/07(日) 22:54:24.82ID:Spps6sgZ
年齢 広沢 池山 宇野 篠塚 正田 高木 和田
19歳 ---- ***0 ***0 ---- ---- ---- ----
20歳 ---- **12 **10 ***5 ---- ---- ----
21歳 ---- **36 **95 ***2 ---- ---- ----
22歳 ---- *100 *100 **25 ---- ---- ----
23歳 **84 *128 *121 **85 ---- **31 **14
24歳 **96 *128 *117 *147 ***9 **72 ***1
25歳 *131 *152 *123 *147 **63 *146 **13
26歳 *143 *134 *116 *130 *131 *133 *111
27歳 *127 *133 *133 *154 *134 *155 *141
28歳 *157 *100 **65 *143 *161 *145 *151
29歳 *137 **94 *127 *141 *139 *148 *147
30歳 *139 *120 *129 *143 *140 *125 *153
31歳 *151 **49 *133 *131 *108 *138 *161
32歳 *136 *121 *131 *134 *114 *131 *165
33歳 *107 *110 *102 **66 *130 *163 *136
34歳 **18 **45 **80 **77 *123 *150 *155
35歳 *120 **36 **30 **64 *113 *131 *117
36歳 **49 **14 ***8 **70 **78 **48 *119
37歳 ***2 ***9 ---- **35 *103 ---- *101
38歳 **25 ---- ---- ---- ---- ---- **49
39歳 **76 ---- ---- ---- ---- ---- ***5
40歳 **19 ---- ---- ---- ---- ---- ----
41歳 **19 ---- ---- ---- ---- ---- ----
合計 1736 1521 1620 1696 1546 1716 1739
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/08(月) 18:50:36.14ID:POWmGM0e
名球会なんて韓国人が金儲けと自己顕示のために勝手に作ったクラブだからな
さっさと潰してしまえ
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/08(月) 19:25:52.07ID:LxI8/guP
NPB通算安打数1900本台の選手(現役の栗山福留を除く)

年齢 飯田 毒島 小玉 谷佳 井端 松永
19歳 ---- **75 *116 ---- ---- ----
20歳 ---- *145 *143 ---- ---- ----
21歳 ---- *144 *156 ---- ---- **30
22歳 ---- *141 *122 ---- ---- **94
23歳 **85 *135 *124 ---- **12 *120
24歳 *149 **84 *141 ---- ---- *142
25歳 *173 *111 *132 **84 **74 *154
26歳 *151 *166 *153 *135 *139 *148
27歳 *119 *136 *147 *155 *154 *114
28歳 *153 **65 *165 *150 *103 *154
29歳 *138 *160 *157 *178 *170 *145
30歳 *133 *120 *131 *171 *181 *147
31歳 *163 *136 *105 *189 *162 *152
32歳 *146 *110 **85 *120 *174 *141
33歳 *144 *108 **65 *108 *113 **89
34歳 **35 **90 **21 *116 *174 *150
35歳 *131 **51 ---- *172 **47 **76
36歳 *114 ***0 ---- *103 **88 **45
37歳 *107 ---- ---- **95 *139 ***3
38歳 **13 ---- ---- **42 **77 ----
39歳 **24 ---- ---- **37 **42 ----
40歳 ---- ---- ---- **59 **63 ----
41歳 ---- ---- ---- ***7 ---- ----
42歳 ---- ---- ---- ***2 ---- ----
43歳 ---- ---- ---- ***5 ---- ----
合計 1978 1977 1963 1928 1912 1904
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/08(月) 20:02:20.33ID:Cxi7Y8EW
左がNPB、右がMLB
NPBの1900本台だけかなり少ない

3000以上 1人、32人
2900本台 1人、8人
2800本台 0人、12人
2700本台 1人、17人
2600本台 0人、14人
2500本台 4人、18人
2400本台 4人、25人
2300本台 4人、30人
2200本台 5人、31人
2100本台 12人、45人
2000本台 21人、56人
1900本台 8人、53人
1800本台 14人、55人
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/09(火) 13:38:00.20ID:pUHMNFRg
>>108
田淵なんて500本塁打近く打ちながら、そいつらよりも通算安打少ないんだから不思議じゃない
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/09(火) 13:56:11.45ID:pUHMNFRg
>>112
その中だと残り300安打切ってた高木だけかな
他は正田以外、怪我とかであれ以上は無理

正田は引退最終年に100本以上打ってたけど、残り450本以上だったから達成するのは結構きつい
でも何で引退したんだろう?

高木は3割打ったシーズンに年俸交渉でフロントと揉めたせいで、翌年130安打打ちながら解雇
翌年の日ハムでは成績不振で自信喪失したのか引退
人づてじゃなくノムが直接高木に電話してたら引退撤回してヤクルトで復活しただろうな

晩年に攻略法を一から作り直さなきゃならないパ・リーグの未知の投手たちと対戦したら、セ・リーグの時ようには行かないよ
全盛期の落合でさえセ・リーグ移籍1年目は投手のデータ集めに専念したのか30本打てなかった
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/09(火) 21:26:15.48ID:ixPFnKF3
NPB通算2000本安打以上の選手の分析
数字は通算安打数 25歳〜34歳の安打数 24歳以下と35歳以上の合計安打数

3085 1476 1609 張本勲
2901 1390 1511 野村克也
2786 1373 1413 王貞治
2566 1188 1378 門田博光
2543 1296 1247 衣笠祥雄
2543 1501 1042 福本豊
2539 1179 1360 金本知憲
2480 1400 1080 立浪和義
2471 1528 *943 長嶋茂雄
2452 1211 1241 土井正博
2432 1520 *912 石井琢朗
2371 1097 1274 落合博満
2351 1183 1168 川上哲治
2339 1341 *998 山本浩二
2314 1421 *893 榎本喜八
2274 1208 1066 高木守道
2271 1321 *950 山内一弘
2228 1363 *865 大杉勝男
2204 1122 1082 大島康徳
2203 1349 *854 新井貴浩
2173 1398 *775 若松勉
2171 1551 *620 内川聖一*
2167 1028 1139 稲葉篤紀
2157 1281 *876 広瀬叔功
2157 1327 *830 秋山幸二
2133 1069 1064 宮本慎也
2132 1271 *861 阿部慎之助
2122 1088 1034 清原和博
2120 1491 *629 小笠原道大
2119 1150 *969 前田智徳
2108 1022 1086 谷繁元信
2101 1115 *986 中村紀洋
2097 1283 *814 古田敦也
2095 1362 *733 松原誠
2090 *719 1371 松井稼頭央
2090 1548 *542 鳥谷敬*
2081 1153 *928 山崎裕之
2064 1152 *912 藤田平
2062 1230 *832 谷沢健一
2057 1282 *775 江藤慎一
2057 1278 *779 有藤道世
2055 1370 *685 加藤英司
2050 *874 1176 和田一浩
2045 1421 *624 荒木雅博
2041 1133 *908 小久保裕紀
2038 1146 *892 新井宏昌
2020 1428 *592 野村謙二郎
2018 1184 *834 柴田勲
2017 1359 *658 ラミレス
2012 1150 *862 田中幸雄
2006 1329 *677 駒田徳広
2003 1197 *806 坂本勇人*
2000 1321 *679 福浦和也

25〜34歳の安打数が1000本未満なのはMLBでプレーしていた松井稼頭央とプロ入りが遅かった和田一浩だけ
働き盛りの時期に稼げるだけ稼いで残りは早めにレギュラーを取ったか
年を取ってもしぶとくポジションを確保できたかが鍵になる
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/10(水) 00:10:58.38ID:5zFBgK4B
NPB通算安打数1800本台の選手(現役の中島宏之を除く)

年齢 真弓 木俣 大村 村田 吉田 山崎 石毛 白仁 青田 堀幸 慶彦 大石 中暁
18歳 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- **44 ---- ---- ---- ----
19歳 ---- ---- ***0 ---- ---- **** ---- ---- **72 **** **** ---- ***3
20歳 ***0 **24 **76 ---- *119 **** ---- ***3 //// **20 ***0 ---- *101
21歳 ***2 **89 **45 ---- *118 ***5 ---- **63 //// **34 **38 ---- **55
22歳 **19 **96 **92 ---- *147 ***3 ---- **95 *121 *108 *129 ---- **84
23歳 ***4 **49 *162 **74 *141 ***6 ---- **95 *110 *115 *149 ***6 **71
24歳 **72 *109 *128 **79 *125 **25 ---- *111 *174 *122 *169 *135 *145
25歳 *117 *103 **93 *120 *130 **44 *127 *113 *153 **70 *133 *145 *130
26歳 *142 *132 *160 *145 *127 **11 *120 *132 *185 *141 *147 *149 *131
27歳 *131 *118 *144 *151 *114 **59 *133 *137 *147 *145 *142 **99 *127
28歳 *121 *120 *165 *158 **94 *146 *117 *100 *111 *142 *150 *156 *131
29歳 *151 **91 *151 **94 *126 *108 *141 *153 **99 *107 *147 *141 *135
30歳 *158 *141 *143 *145 *109 **87 *169 **72 *138 *112 *157 *123 *153
31歳 *123 *108 *165 *134 *138 **87 *141 *109 *102 **52 *130 *111 *129
32歳 *160 *120 *145 *130 *103 *133 *144 *121 *130 **43 *119 *148 **76
33歳 *157 *119 **74 *164 **88 **87 *131 *135 *136 **98 *131 *123 *133
34歳 *123 *113 *122 *133 **82 **83 *107 *127 **67 *140 **54 *131 *106
35歳 *129 *143 ***0 **78 **73 **83 *112 **44 **38 *116 **26 *121 **67
36歳 **69 *128 ---- *160 **30 **37 *130 *141 ---- *116 ***5 **74 **43
37歳 **75 **64 ---- *100 ---- *102 *133 **36 ---- **60 ---- **73 ----
38歳 **77 ***9 ---- ---- ---- *101 *101 **44 ---- **38 ---- **49 ----
39歳 **21 ---- ---- ---- ---- *132 **24 ---- ---- **19 ---- **40 ----
40歳 **14 ---- ---- ---- ---- *141 ***3 ---- ---- **29 ---- ---- ----
41歳 **17 ---- ---- ---- ---- *132 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
42歳 ***6 ---- ---- ---- ---- *129 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
43歳 ---- ---- ---- ---- ---- **83 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
44歳 ---- ---- ---- ---- ---- **40 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
45歳 ---- ---- ---- ---- ---- **13 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
合計 1888 1876 1865 1865 1864 1834 1833 1831 1827 1827 1826 1824 1820
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/11(木) 11:20:03.44ID:dNSSijUy
元ハムの金子誠

意外じゃないか
0125名無し募集中。。。
垢版 |
2021/02/11(木) 12:22:54.09ID:eiAdSNuI
石毛のYOUTUBEちゃんねる聴いてるけど
見かけ倒しで頭空っぽだな
ゲストが魅力的だからいいようなものだけど
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/11(木) 12:29:00.33ID:25H6wa3+
>>102
松本は足速いだけで、守備イマイチで長打力ないよ
駒田はファーストだとパンチ力不足だけど
外野手としてみたら長打力あるからな
外野できないわけじゃなかったし
編成上でファーストになっていっただけ

松本なんかOPSもUZRもダメダメだろう
逆に原辰徳は過小評価されてる
原辰徳は長打力あるし、一、三塁に両翼も守れるからね、調子悪い年も30本はホームラン打つし
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/11(木) 12:32:21.42ID:25H6wa3+
>>112
松永もな

まあ加藤英司みたいな名球会入るためにジプシーした人は昔からいたが、福浦や田中幸雄と違ってダラダラやった感じではないしな
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/11(木) 14:01:46.89ID:4dJJWPoe
内野安打除くとイチローは2000本打ってないんじゃ?
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/11(木) 14:11:31.03ID:8z33qrF8
>>128
調べてみて おれも知りたい
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/11(木) 18:46:53.50ID:g9vW/7xN
なんで内野安打のぞく必要あるの?
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/11(木) 19:47:24.57ID:ScwUoESY
>>56
ヤクルトだと古田もよく到達したと思う
社会人野球経験者で25ぐらいでプロ入りしたんだから
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/11(木) 21:17:42.00ID:25H6wa3+
>>131
ただ一年目からレギュラーだからな
和田のが凄いよ、20代は二軍ぐらしだったんだし
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/12(金) 07:52:15.85ID:sA6AH8kn
>>122を細分化
通算安打数 〜24歳/25〜29歳/30〜34歳/35〜39歳/40歳〜の安打数

3085 846 700 776 639 124 張本勲
2901 471 728 662 614 426 野村克也
2786 678 700 673 630 105 王貞治
2566 210 686 502 523 645 門田博光
2543 342 623 673 715 190 衣笠祥雄
2543 245 715 786 653 144 福本豊
2539 **0 454 725 808 552 金本知憲
2480 658 716 684 401 *21 立浪和義
2471 303 767 761 640 --- 長嶋茂雄
2452 845 619 592 396 --- 土井正博
2432 285 774 746 550 *77 石井琢朗
2371 --- 350 747 657 617 落合博満
2351 458 372 811 710 --- 川上哲治
2339 200 629 712 677 121 山本浩二
2314 833 802 619 *60 --- 榎本喜八
2274 546 594 614 520 --- 高木守道
2271 557 660 661 393 --- 山内一弘
2228 327 736 627 538 --- 大杉勝男
2204 280 510 612 512 290 大島康徳
2203 *72 585 764 550 232 新井貴浩
2173 *83 705 693 632 *60 若松勉
2171 345 745 806 275 *** 内川聖一*
2167 201 465 563 737 201 稲葉篤紀
2157 542 803 478 295 *39 広瀬叔功
2157 284 682 645 489 *57 秋山幸二
2133 --- 404 665 634 430 宮本慎也
2132 220 622 649 545 *96 阿部慎之助
2122 748 605 483 282 **4 清原和博
2120 *21 724 767 559 *49 小笠原道大
2119 608 589 561 330 *31 前田智徳
2108 279 494 528 434 373 谷繁元信
2101 389 709 406 464 133 中村紀洋
2097 --- 583 700 701 113 古田敦也
2095 352 644 718 381 --- 松原誠
2090 714 719 --- 487 170 松井稼頭央
2090 218 786 762 324 *** 鳥谷敬*
2081 493 562 591 435 --- 山崎裕之
2064 715 625 527 197 --- 藤田平
2062 217 718 512 615 --- 谷沢健一
2057 375 707 575 400 --- 江藤慎一
2057 248 631 647 515 *16 有藤道世
2055 272 690 680 413 --- 加藤英司
2050 --- 149 725 745 431 和田一浩
2045 107 700 721 433 *84 荒木雅博
2041 171 538 595 566 171 小久保裕紀
2038 167 526 620 660 *65 新井宏昌
2020 188 817 611 404 --- 野村謙二郎
2018 544 549 635 290 --- 柴田勲
2017 --- 491 868 658 --- ラミレス
2012 555 552 598 277 *30 田中幸雄
2006 136 627 702 541 --- 駒田徳広
2003 806 753 444 *** *** 坂本勇人*
2000 266 767 554 278 135 福浦和也
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/12(金) 11:29:23.35ID:y1ISm3MX
伊東勤 1738安打 実働22年
長年ライオンズの黄金時代を支えてきた古田、谷繁と並ぶ名捕手
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/12(金) 12:07:34.96ID:tq7ulLMF
>>130
必要云々でなく気になるだけ
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/12(金) 19:43:58.61ID:i4eoDypn
>>135
みんな気になるから調べてこのスレで発表して
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/12(金) 20:32:44.75ID:SvGLnLWC
捕手だと田淵と城島かな
歴代屈指の打てる捕手だったのに
城島は阪神でもう少し長く活躍していれば
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/13(土) 00:28:16.62ID:9lXsu2Sg
>>135
早く調べて
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/13(土) 01:00:50.73ID:E0f4onFT
15年以上正捕手であった伊東でも無理
城島田淵は怪我で若くして引退
阿部でさえコンバートしてやっと2000安打達成
捕手で2000安打するのは相当難易度高いな
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/13(土) 06:57:34.02ID:MwsiPgIW
捕手の通算安打上位12人

年齢 野村 阿部 谷繁 古田 木俣 伊東 田淵 城島 中村 土垣 矢野 森昌
19歳 ***0 ---- **27 ---- ---- ---- ---- ***2 **** ***8 ---- ***0
20歳 **** ---- **27 ---- **24 ***8 ---- **14 **** **44 ---- ***1
21歳 **90 ---- **44 ---- **89 **21 ---- *133 **24 **69 ---- **21
22歳 *143 ---- **31 ---- **96 **98 ---- **99 **63 //// ---- **19
23歳 *114 **87 **68 ---- **49 *106 **81 *151 **95 //// ***3 **75
24歳 *124 *133 **82 ---- *109 **98 **77 **94 **64 //// **28 **70
25歳 *125 **95 **45 **70 *103 *100 **63 *138 **90 *134 **10 **72
26歳 *146 *114 *114 *140 *132 *108 *121 *122 **86 *111 **10 *116
27歳 *151 *143 **92 *150 *118 **88 *102 *182 **88 *155 **28 **83
28歳 *160 *133 *117 *161 *120 *103 *113 *144 *102 *155 **36 *115
29歳 *146 *137 *126 **62 **91 **83 *129 *127 **77 *138 **54 *134
30歳 *156 *116 *112 *143 *141 **96 *122 //// *102 **99 **60 *103
31歳 *148 *120 *117 *112 *108 **90 **89 //// **65 *125 *112 **92
32歳 *144 *140 **96 *164 *120 **86 *119 //// **96 **83 *101 *100
33歳 *119 *114 **97 *135 *119 **95 *100 //// **79 *134 **79 **87
34歳 **95 *159 *106 *146 *113 **64 *117 *168 **87 **73 **71 **51
35歳 *142 *125 *105 *138 *143 *122 **70 **25 *109 **22 *142 **55
36歳 *131 *114 *100 *143 *128 **79 **74 ***7 **57 ***1 *143 **71
37歳 *138 **83 **90 *126 **64 **74 **88 ---- **56 ---- *135 **49
38歳 *147 *104 **77 *146 ***9 **52 **67 ---- **20 ---- *124 **27
39歳 **56 *119 **62 *148 ---- **48 ---- ---- **20 ---- **84 ----
40歳 *126 **49 **75 **85 ---- **87 ---- ---- ---- ---- *102 ----
41歳 *117 **47 **71 **22 ---- **32 ---- ---- ---- ---- **23 ----
42歳 **95 ---- **88 ***6 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ***2 ----
43歳 **30 ---- **82 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
44歳 **43 ---- **44 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
45歳 **15 ---- **13 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
合計 2901 2132 2108 2097 1876 1738 1532 1406 1380 1351 1347 1341
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/13(土) 11:43:56.67ID:gPAwQr0s
>>140
こうやってみると、一番2000本に近かった捕手は木俣か
谷繁の40歳からの粘りは凄い
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/13(土) 18:00:07.47ID:xtdd7Gfw
>>133
高橋慶彦達成してないのか
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/15(月) 00:21:25.66ID:9N1HrXxP
>>142
通算1826安打で広島最終年の1989年までで1741本だからね
トレードに出されなければ達成出来ていたかも
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/15(月) 01:04:08.14ID:4TZXi57B
高橋慶彦は2000本安打まであと○本って感じで注目されてた記憶がある。
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/15(月) 12:47:18.19ID:GE7L8ZEA
イチロー日米通算内野安打2029本
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/15(月) 14:59:37.85ID:D0luvp2E
内野安打だけで2000本打てるやつはこの先一生出てこなさそう
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/15(月) 18:19:57.15ID:Co/ZTc1P
>>126
松本は今の時代だとレギュラー張るのは難しいだろうな
特に左打席が非力過ぎて外野まで届く飛球を打てなかったし
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/16(火) 07:22:07.23ID:gSC1pfZj
>>147
>>126
楽天にいた聖澤が巨人の松本にタイプ似てるな

足は速いし盗塁上手い、長打力ない、守備範囲狭くて守備の数値が悪い

ただ聖澤は打率280は全盛期の三年間は打ってるから
ジャイアンツにいた松本よりマトモだが
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/16(火) 12:14:55.04ID:JFztMLsK
NPB通算安打数1700本台の選手(現役の松田宣浩と青木宣親を除く)

年齢 ローズ 松中 井口 由伸 葛城 和田 伊東 近藤 広沢 基満 西沢 小鶴 高木
16歳 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ***2 ---- ----
17歳 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- **10 ---- ----
18歳 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- **14 ---- ----
19歳 ---- ---- ---- ---- **11 ---- ---- ---- ---- ---- **19 ---- ----
20歳 ---- ---- ---- ---- *128 ---- ***8 ---- ---- ---- **14 **80 ----
21歳 ---- ---- ---- ---- *129 ---- **21 ---- ---- **70 **16 **65 ----
22歳 ---- ---- ---- ---- *147 ---- **98 ---- ---- *110 **23 //// ----
23歳 ---- ---- **44 *140 *163 **14 *106 *113 **84 *141 //// //// **31
24歳 ---- ***9 **93 *143 *134 ***1 **98 *114 **96 *100 //// *102 **72
25歳 ---- **19 **83 *150 *137 **13 *100 *145 *131 *129 **35 **79 *146
26歳 ---- *106 **40 *164 *159 *111 *108 *150 *143 *138 *121 *131 *133
27歳 ---- *147 *144 *125 *110 *141 **88 *138 *127 *105 *132 *181 *155
28歳 *147 *160 *111 *143 *133 *151 *103 *148 *157 **95 *171 *183 *145
29歳 *157 *126 *175 *135 *114 *147 **83 *139 *137 *126 *175 *101 *148
30歳 *127 *160 *170 **97 *107 *153 **96 *152 *139 **53 **96 *128 *125
31歳 *148 *171 ---- **91 *106 *161 **90 *145 *151 *111 *153 *138 *138
32歳 *143 *152 ---- *155 *128 *165 **86 *138 *136 **77 *145 *135 *131
33歳 *180 *145 ---- **65 **31 *136 **95 *137 *107 *110 *170 *141 *163
34歳 *145 *117 ---- ***0 ***8 *155 **64 *106 **18 *128 *124 *111 *150
35歳 *140 *156 *126 **75 ---- *117 *122 **76 *120 **76 **90 **99 *131
36歳 *150 *125 *156 **63 ---- *119 **79 **19 **49 *100 **86 **43 **48
37歳 **91 **56 *135 **88 ---- *101 **74 ***5 ***2 **35 *103 ---- ----
38歳 ---- **82 *129 **50 ---- **49 **52 **11 **25 **30 ---- ---- ----
39歳 *135 **30 *144 **32 ---- ***5 **48 ---- **76 ---- ---- ---- ----
40歳 *138 ***2 **85 **37 ---- ---- **87 ---- **19 ---- ---- ---- ----
41歳 **91 ***3 **56 ---- ---- ---- **32 ---- **19 ---- ---- ---- ----
42歳 ---- ***1 **39 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
43歳 ---- ---- **30 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
合計 1792 1767 1760 1753 1745 1739 1738 1736 1736 1734 1717 1717 1716
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/16(火) 16:19:37.02ID:KpjT26hA
ローズは仮に2006年日本でプレーして150安打したとしても厳しいか?
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/17(水) 18:51:30.48ID:gveyIOnT
>>148
松本と言っても哲じゃなくて匡史の方やで
松本匡史も通算で278打ってるけど打高投低の箱庭時代にしてはOPSが低すぎた
松本匡史の場合左打席だと外野まで飛ばせないからランナーを返す役目が果たせなかったのが痛かった
王巨人の打線がつながるようになったのも松本匡史を外して駒田を1番に据えた87年だったし

右打席は結構パワーあったんだけどね、通算29HRのうち右打席で20HRだから右オンリーなら年間15HRは打った筈
まぁ通年右打ちで通した場合に手術した右肩に負担が掛かり過ぎるからスイッチにしたらしいけど
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/22(月) 12:00:59.67ID:pw5Itp+u
>>151
わかってるよ
青い稲妻の方の松本なのは

青い稲妻は守備範囲狭いしパンチ力ないし
今のセイバー全盛の時代なら、レギュラーはもっと早く剥奪されてた
パンチ力ある駒田に変えた王さんは間違ってないよ
斎藤雅樹も中継ぎに格下げした王さんはダメだが
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/23(火) 12:57:44.66ID:kxfTLUeb
>>151
何が「年間15本はあった筈」だ、馬鹿じゃねーかおっさん
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/23(火) 14:36:56.78ID:XA1PeK3L
>>153
松本匡史の右打席の本塁打率知らないで野球殿堂に書き込んでるの?w
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/23(火) 15:27:59.98ID:hHCeve12
>>118
普通上にいくほど人数少なくなっていくはずなんだけど
2000本台だけ極端に多くなってる
そしてその一つ手前の1900本台が少ないな
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/24(水) 23:34:37.90ID:JGr9Fymi
>>154
スイッチヒッターの右打席って左投手相手にした時だけじゃん。
右投手相手でも同じように打てるとでも?
机上の空論なら家の壁とかにかいてくれない?
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/25(木) 05:27:24.73ID:2UD0Ytpr
>>157
松本が右打席オンリーだった2年目までの本塁打率が31
スイッチ転向後の右打席の本塁打率も35ほどで殆ど変わらん
右に専念すれば500打数換算で15.16HRは打ってる計算
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/27(土) 17:32:30.68ID:jzNWgRc/
>>130
純粋な打撃技術だけの視点だと、打球が外野に抜けなければアウトという考え方がある
内野安打は盗塁と同じ走力の評価だから

高木豊が「同じ2000本安打達成者でも、右打席で足の遅い打者と、左打席で足の速い打者では評価内容がだいぶ違ってくる」みたいなこと言ってた
内野安打の比率が多かったであろう元選手がこれを言ってくれたのは貴重
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/08(月) 22:46:22.30ID:gq2g2uMr
>>160
その考え方しているやつばかじゃねーの。
打球が外野に行こうが内野に留まろうがアウトはアウト、ヒットはヒットだ。
ルールブック読んでこいよ。
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/09(火) 04:36:33.64ID:CW1H2Hni
同じ三割でも、右打者のほうが偉大――

なんてアホ論と同質だなww
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/09(火) 05:17:07.03ID:GT5ajkHQ
レフトに抜けそうなゴロを、ショートが飛びついてギリギリ捕球したが投げられず
内野安打ってこういうケースがかなり多いと思うが、これは実質外野への安打に等しい
これも一律に除くの?
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/09(火) 05:33:17.74ID:hFSb5u3G
タイカッブの有名な言葉も知らんのだろうな
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/09(火) 17:29:34.43ID:KdUyMLld
>>160
これほんと嫌い
内野安打に親殺されたのかよ
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/09(火) 19:43:58.84ID:cvrkWjss
極端なこと言えば2000本全部本塁打の方が間違いなく価値はより高くなるだろ
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/09(火) 20:30:53.70ID:LTvRNjdW
イチ信イライラで草
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/09(火) 20:41:14.30ID:VACUc5Dc
松永は阪神移籍時のナンバーのインタビュー記事で俺はヨシヒコのようには
(リーグ間移籍失敗例、スィッチヒッターは足が衰えると急激に劣化)ならんみたいな事言ってて
結局2000本安打に届かなかったな。
0169神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/09(火) 22:45:20.57ID:HqpIkWL2
年度 慶彦(歳) 松永(歳)
1976 C**0(20)
1977 C*38(21)
1978 C129(22)
1979 C149(23)
1980 C169(24)
1981 C133(25) B*30(21)
1982 C147(26) B*94(22)
1983 C142(27) B120(23)
1984 C150(28) B142(24)
1985 C147(29) B154(25)
1986 C157(30) B148(26)
1987 C130(31) B114(27)
1988 C119(32) B154(28)
1989 C131(33) B145(29)
1990 O*54(34) B147(30)
1991 T*26(35) B152(31)
1992 T**5(36) B141(32)
1993 ----(37) T*89(33)
1994 ----(38) H150(34)
1995 ----(39) H*76(35)
1996 ----(40) H*45(36)
1997 ----(41) H**3(37)
合計 1826(17) 1904(17)
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/10(水) 10:18:38.39ID:ifKMFNeW
詳しい経緯は知らんが加藤英司は最終年に南海が拾ってくれなけりゃ達成してなかったんだな
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/10(水) 13:51:22.69ID:0p3Y/tne
スイッチって年取ると後天的に作った左打席の打力が急激に落ちる人が多いんだよな
だからスイッチの晩年はまだ使える右打席に絞った対左投手用の起用をされる事が多い

特に松永は左打席でミート中心の打撃して率を稼いでいたから
晩年にその左で思うようにヒットを打てなくなったのが痛かったな
0172神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/10(水) 18:09:55.34ID:cl7A2671
>>171
のレスで思い出したが元々左打ちの打者がスイッチに挑戦してもうまくいかないとよく言われるな。
0173神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/11(木) 02:12:23.58ID:++XSFyeQ
もともと自民だった人が共産党にいくことはあるのかね?
0174神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/11(木) 09:40:55.39ID:xSKby18A
山崎隆造が行つてないのは意外だな
高橋正田山崎のSwitch群はなんなんだ
中日は平野だけか
0175神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/11(木) 13:16:29.40ID:1ellYRca
>>174
山崎隆造は1500本にも達してないから意外でも何でもない
若手時代の膝の粉砕骨折で1年棒に振ってから無理できない身体になってたし
0176神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/11(木) 18:08:42.49ID:Q1d0DaL1
>>161
単純な”打撃技術限定”の話って前置きしてるのに何をキレてるんだw
打撃技術というパラメーターの一項目に限っての話と、選手の総合的な能力の話を混同するな

総合力では圧倒的にイチローだけど、こと「バッティング技術」という一項目限定なら内川も同じぐらい凄かったんじゃないかって高木豊は言ってたの
鈍足ならともかく、現役時代にイチローと同じく内野安打でヒットを稼いでた高木が言うんだから素直に聞けよw
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/11(木) 18:19:36.21ID:VISpooh2
>>175
その後にシーズン30盗塁マークしたりするんだから凄いよ
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/11(木) 19:46:02.94ID:YuxSzD9/
高木豊きてんねw
0179神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/11(木) 19:56:35.26ID:O7s76Hx3
話は逸れるがバッティング技術でいうとトニー・グウィンが一番凄かったな
全盛期野茂のフォークをまるでラケットで打ち返す様にすくい上げて内野と外野の間を狙ったかの様にヒットにしてたからな
あれを見て率を残すにはバット操作+内野の頭を越すだけのパワーが最低条件だと判った
0180神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/11(木) 20:06:12.58ID:Q1d0DaL1
>>178
君はこんな簡単な話も理解できないのかね?

内野安打→「足はえー!」=分かる
内野安打→「バッティング技術すげえ!」=ファッ!?
0181神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 00:18:06.45ID:nhOYlm2E
よく投手200勝に対して、打者の2000本安打は名球会入りの条件としてハードルが低いと言われる
でも2500安打はキリが悪い(個人的にはセーブも300セーブにして欲しかった)
だったら今後、内野安打は安打ではなく盗塁としてカウントしよう

そして新たに400盗塁というのも名球会入りの条件として追加して、走塁が得意な選手の救済措置としようじゃあないか

250セーブなんてのも追加されたしな
昔はセーブが付くなんて投手の恥(試合の途中から出てくる選手に価値は無い)とか言われてたぐらいなのに、今ではホールドなんてのも立派に評価されるようになった
0182神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 00:33:57.72ID:UWC/krje
今なら150勝、2000本安打、250Sだよな
あと400本塁打も名球会の条件に加えるべき
アメリカは3000本安打と500本塁打が同等に評価されているからな
田淵やおかわりが名球会に入れないとか可笑しいとしかいいようが無いだろ
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 07:45:58.74ID:6lbaqVUV
2000本安打が偉くて1999本だとあと1本だったのにてなる名球会そのものが実は必要ないのかも
もちろん節目だからいいに越したことないけど谷繁なんて捕手として超一流で出場し続けた副産物みたいなもの
上で出た田淵、おかわり等は到達していなくても言うまでもなくレジェンド
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 09:32:16.52ID:NcF2q9nF
内野安打とは、打者の足が速いか、ショートやサードが倉本みたいにモタモタ送球してくれた結果なので盗塁扱いというのはグッドアイデアだと思う
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 13:41:43.17ID:UWC/krje
球場がワイド化したから本塁打の条件は350本でもいいかも
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 20:41:44.24ID:xWj+slzc
枠を広げてまで名球会を維持する必要はない
元々は金田が作ったただのサークルだし 野球界から求められなければ自然消滅するだけ
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 21:22:22.16ID:OMoa8TyR
>>187
もう名球会は金田の手なんかとっくに離れてるでしょw
みんな野球史に自分の名前を刻みたいんだよ

名球会という肩書きが無ければ忘れ去られてる選手がどれだけいる事か
今はネットで名球会と検索してもらえれば自分の事を思い出してもらえるからね
尚更入りたいよ
0189神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/14(日) 02:15:15.36ID:HepzNjE/
>>186
それだと球場が狭い時代に400本打てなかった選手まで入ってしまう

それに今の選手はトレーニングの進化で昔の選手よりもフィジカル、特に筋肉量が優れてると言うし
今も昔も400本で統一した方がバランス良くね?
0190神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/14(日) 03:39:37.92ID:IfwFYUWw
昔は正月に名球会がハワイ行ってゴルフとかの特番があったけど、もうやらなくなった(やれなくなった)。
ホンモノの元・大選手クラスだと、今は名球会に入ってても、金銭的なメリットはないだろ。
ただ田中幸雄とこの小物クラスだと、名球会のツテでなんかの仕事回してもらって稼げるということはあるが。
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/14(日) 11:02:22.37ID:HepzNjE/
>>191
原も大島もあの狭い後楽園、ナゴヤ球場で一瞬でも40本打てなかったレベルだから、記憶に残る選手枠で十分

原なんて本塁打王を1回も獲ってねーし、本塁打で評価できん選手
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/14(日) 14:22:42.76ID:IfwFYUWw
原は一応3割を4回打ってるが、すべて3割超えギリギリ。
基本的に限界があったというか、弱点がはっきりしてたんだろうな。
0194神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/14(日) 15:41:54.90ID:HepzNjE/
反則級助っ人外国人・バースを除いても、原は全盛期に晩年の山本浩二や、
大島、宇野、掛布、ポンセ、ランスに敗れて本塁打王を獲れなかった(ランスはしょうがないか…)
フェンスの低さも考慮すると広島市民球場の次に狭い後楽園で

王さんも800本以上の本塁打を打てたのは巨人のホーム球場が後楽園だったおかげ
だから巨人以外の球団に入団していたら、あの記録は作れなかったと語ってる

つか大島は2000本安打で名球会入りしてるな
0195神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 15:03:37.48ID:8kcEU71F
>>86
まだ投高打低だった60年代末から70年代に掛けて捕手でセで初の2年連続30HR越えを含めた5年連続20HR越えをやっているのに
森 田淵 大矢の陰に隠れてしまった感がある過小評価捕手だな
あと74年は王の2年連続三冠王と
巨人忖度かな
同年20勝9敗で最多勝&勝率1位の
松本幸行がB9を獲れなかった
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 23:25:21.57ID:gxeaTFuT
1950年代後半生まれの選手が異常に多い印象だな

石毛・原・高木豊・篠塚とか
0198神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 23:32:40.71ID:En2hVNnO
人工芝黎明期か
0199神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/26(金) 11:19:32.63ID:Ep76ViG1
井口とか福留みたいに日米通算組はどうなん?
米メジャーはOKで韓国、台湾、メキシコプロリーグは認められないみたいなのはなんか腑に落ちん
2人ともレジェンドなのは間違いないけど2000本安打達成者みたいな扱いは違うと思う(名球会入りの話ではない)
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/26(金) 13:40:51.93ID:0T5oPVuZ
>>199
例えばバリバリのメジャーリーガーが、晩年に過ごした日本プロ野球での記録を生涯通算記録に含めると思うかね?
0201神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/26(金) 22:10:57.71ID:0XaKZYoN
MLBはNPBよりも格上なのでOK
その他の国は格下なのでダメって事だろう
0203神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/27(土) 18:37:50.62ID:pFerph9O
>>202
3000本届いてなかったらビックリだけどな
0204神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/27(土) 18:46:48.55ID:ndz2CB9z
1000内野安打すら到達してないんだから余裕で超えてる
そもそもプロ野球で内野安打が出る確率はHRと同じくらいだ
一番確率低いのはもちろん三塁打
MLBイチローですら700内野安打が限界
0205神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/06(火) 03:40:07.49ID:2BdhPDoL
やっぱ田淵
0206神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/07(水) 15:27:17.71ID:k1ATfHP8
伊東
0207神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/09(金) 15:13:33.05ID:t0MKhy+e
>>202
イチローは700盗塁ぐらいだから、1600盗塁という事は900安打も内野安打なのか…
0208神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/09(金) 18:48:32.72ID:8licAE/u
>>207
せやで日米通算だから
MLBだけで700
公式記録は1988年からしかないからわからんけどタイカッブは1000内野安打達成してる可能性あるな
あの時代の選手はみんな多かったけどその中でもカッブは傑出してて凄かったらしい
ジーターでも500あるからローズも結構ありそう

イチロー 3089安打 (内野安打713)
ビジオ  3060安打 (内野安打628)
ジーター 3465安打 (内野安打507)
ビスケル 2877安打 (内野安打495)
アロマー 2724安打 (内野安打471)
0209神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/15(木) 20:04:16.05ID:7w4CKSW4
1・2番を打つアベレージヒッターって2000本打つには一番有利なポジションなのに
それで達成していないと意外な感じを受けるな

高橋慶彦や田尾、高木豊とかな
0210神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/15(木) 20:11:04.00ID:R5Axp4EG
慶彦ってホント変なバッティングフォームしてたな
0211神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/15(木) 20:18:24.08ID:7w4CKSW4
山内一弘直伝のレベルスイング打法にしてからタイミングの取り方が独特になったよなw
0212神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/15(木) 20:23:45.29ID:K7voGPV9
>>209
高木豊は渋ちんの大洋のフロントと3割打っても年俸を上げてくれなかった事で揉めて、翌年に131安打しながらリストラ
初見のピッチャーばかりのパ・リーグに移籍で成績不振

引退宣言後にノムのヤクルトにスカウトされたがそのまま引退
現役続行でヤクルトに行ってたら2000本はクリアしてただろう
まだまだ体は動いてたし

3割打って年俸現状維持とか、今じゃ考えられないね
0213神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/16(金) 17:00:05.48ID:vlpfWCnm
95年にヤクルトに入ってたとしても微妙だったかもよ
95年は土橋がセカンドに完全に固定され、3番を打ってたし、翌年は西武から辻が入団し土橋はレフトへ
0214神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/16(金) 18:09:50.89ID:POziceTT
93年の横浜ラストイヤーは三塁から一塁へのコンバートで
94年の日ハムでも大沢親分が想像以上に衰えていて衝撃を受けたみたいな回想していたような
そんなんで二塁に再コンバートして戦力になったのかね?
>高木豊
0215神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/16(金) 19:09:17.36ID:GSYWHvI4
>>213
ノムは高木獲れてたら辻は獲らんかったかもだ

それに内野が出来る選手は外野は余裕で出来るでしょ
ドラフトで野手は内野手ばっかり獲るのもそれが理由だし
0216神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/16(金) 21:12:39.34ID:Z7CJT1sr
ヨシヒコの外野は酷かった気が
0217神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/17(土) 07:09:31.24ID:SEai46fc
>>215
>内野が出来る選手は外野は余裕で出来る
数年前の高校日本代表やサムライジャパンでやたら遊撃手かき集めてたのを見て
案外プロも似たようなことしか考えてないのかとやや呆れたことを思い出した
0218神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/17(土) 10:13:09.15ID:6DDlnWTa
>>171
もともと右打ちを両打ちに変えて、左ではミートで率を稼ぐなんてほんとにできるのかね?技術的に厳しい気がする…
0219神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/17(土) 10:36:40.21ID:Ngwx+AWo
>>171
それ単に老化で足が遅くなって、内野安打が稼げなくなっただけやないか?
イチローも引退までの11年間で1回しか3割打てなかったからな
0220神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/17(土) 10:54:08.10ID:6DDlnWTa
>>210
たしかあまり計画的でなくて急拵えなんだっけ?当て逃げokみたいな感じでとにかく実戦で使えるように、その後の伸びしろは考えずに〜って感じで作ったからじゃないか?
今だったらそういうのはやらんだろうけど
0221神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/20(火) 16:14:16.43ID:VPsXCpHJ
>>218
松永は右打席が270、左打席が300と3分も左の率の方が高いね
但し本塁打率は右が20打数で1本(59HR)、左が35打数で1本(144HR)だから右の方がだいぶ良いね
0222神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/20(火) 16:39:26.14ID:Y0U5Y/Xj
>>209
それでも130試合制の時代でしかも田尾や高木のように大卒でのプロ入りだとやはり厳しいと思う
0223神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/20(火) 17:12:54.64ID:LOhjEumL
そうやって考えると社会人から2000本ってやっぱ凄いのかね
和田の30歳からの積み上げかた異常だけど、古田なんかは怪我した年以外はかなり無難に結果を出してるから凄さがなんかわかりづらい
0224神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/20(火) 18:21:30.12ID:LXBxNJR2
和田と言えばまさかチュッチュが駄目で禿が到達とは
0225神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/20(火) 23:36:53.87ID:sHk3nToH
木俣達彦
0226神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/21(水) 09:39:30.42ID:n4NHnfLW
>>223
古田のは常に結果を出し続けた凄さだろ
普通はそんなことできないから過去に3人しかいないんだし
0227神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/21(水) 13:26:00.62ID:aIt+n2H0
>>226
キャッチャーなのに何年連続で規定打席クリアしてんだよ!って話だよな
あと古田は現役時代、危険球を受けることが多かった

どの球団も古田を病院送りに出来れば投手力が落ちてヤクルトから勝ち星を量産できるって算段だっただろう

避けるのも上手かったけど、それは上手くならざるを得なかったんだろうな
自分を守るために
0228神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/21(水) 15:26:14.07ID:Xov9gBw8
古田の四死球はヤクルト歴代1位
しかも打率3割オーバーは捕手最多の8回
セ全球団の標的にされてよくもまあこれだけ打ったもんだよ
0229神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/21(水) 17:37:14.04ID:KAFgxKpj
だって古田スワローズだもん
0230神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/21(水) 20:13:20.29ID:NcxMWhOi
ただ実際に骨折したのは前田のファールチップが
たまたま手に当たったからというのが何とも皮肉というか
0231神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/22(木) 09:34:29.35ID:w53C1FKI
監督になるまで現役のほとんどをクリーンアップ打ってたし、ヤクルトの攻守での古田に対する依存度が高すぎて後継が育たなかったのも事実
なお、その呪縛を未だに引きずっている模様
0233神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/22(木) 17:52:02.60ID:oMNfYqfD
捕手の一位は野村が不動だがそれに次ぐのは古田だと思う
0234神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/23(金) 09:42:56.87ID:l2w+Woop
打撃は圧倒的に野村だけど、捕手としては圧倒的に古田だろ
0235神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/23(金) 09:52:45.04ID:wYDsN+lm
MLBで盗塁阻止率1位を記録しクリーンナップも打ち、WBCでも好リードを連発した城島を捕手1位に推したい
0236神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/23(金) 16:08:32.10ID:9CG9Fw1I
>>235
古田とは、えらい差があるなぁ

通算盗塁阻止率
  選手名 阻止率
1 古田敦也 .462
2 大矢明彦 .433
3 田淵幸一 .422
4 梨田昌孝 .391
5 城島健司 .383

阻止率5割超えた回数も中村武志の方が多いし
0237神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/23(金) 19:48:21.14ID:0wtILoyy
メジャーで阻止率一位の方がヤバイだろ
ボールも滑るしクイックしないやつ多いんだから
古田が高いのはノムが監督だからクイック徹底させてるおかげ
オールスターじゃ走るのわかってても松井稼頭央止めれんかったもんな
0238神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/23(金) 19:54:45.33ID:4i9s9hBz
神宮は傾斜があるから二塁に送球しやすいとかなんとか
古田は球速コンテストで130km/hちょっとだったし肩強くはないで
0239神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/23(金) 20:51:24.45ID:albKOAfx
>古田は球速コンテストで130km/hちょっとだったし

それって凄いエピソードではないのか
プロの野手なら、だれでも大体140kmくらい出ちゃうわけ?
0240神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/23(金) 21:34:37.60ID:X8vhw7io
>>233
> 捕手の一位は野村が不動だがそれに次ぐのは古田だと思う

うん。
スパイ野球の順位。
0241神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/23(金) 21:37:39.06ID:9CG9Fw1I
>>237
メジャーで出来ることが何故日本で出来ないのか?
0242神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/23(金) 22:09:55.29ID:zU46h7e0
打撃と守備の貢献度なんてめちゃくちゃ差があるし余裕で野村が一位だろ
古田が一位って言ってる奴は流石にアホすぎ
0243神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/23(金) 22:14:35.68ID:mI7upMHO
流石に古田が一位と本気で思ってる奴はいないだろ
0244神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/24(土) 01:47:12.93ID:NIGtG7Zc
>>239
95年オールスターの時やね 球場はハマスタ
イチローと中嶋が145km/hで並んで決勝でイチローが146km/h出して優勝した時のやつ
古田は130km/h前半で松井秀と同じくらいだった
前はつべに動画あったけどたぶんもうないと思う
まぁ捕手は捕ってからの素早さが重要だから技術で補える
城島みたいに座って投げるってなったら難しいだろうけど
0245神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/24(土) 14:13:57.95ID:g+KDolA4
結局松田は2000本到達できるの?
0246神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/24(土) 14:27:50.56ID:i3AleEZN
若手の台頭がなければあるんじゃないの
0247神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/24(土) 15:12:11.25ID:9EA1Vper
松田が2000安打達成したら
田中幸雄に替わる最ショボ代表待ったなしかw
0248神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/24(土) 16:57:11.11ID:a9avo9yo
>>236
古田は伊東以下じゃん

1992年日本シリーズ
古田敦也
3許盗塁 (大塚 秋山 辻)
1盗塁刺 (石毛)

伊東勤
3許盗塁 (ハウエル 橋上 池山)
4盗塁刺 (荒井 飯田 苫篠 橋上)

1993年日本シリーズ
古田敦也
1許盗塁 (垣内)
3盗塁刺 (安倍 平野 辻)

伊東勤
1許盗塁 (古田)
3盗塁刺 (飯田 荒井 秦)

1997年日本シリーズ
古田敦也
3許盗塁 (佐々木 大友 松井稼)
3盗塁刺 (原井 大友 高木浩)

伊東勤
2許盗塁 (池山 テータム)
1盗塁刺 (土橋)

古田敦也 企図数14 盗塁阻止7
伊東勤  企図数14 盗塁阻止8
0249神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/24(土) 19:51:06.68ID:MEN4Z9jn
>>247
安心して
30本複数回打ってる松田は候補にすらなりません
最ショボは田中幸雄その人です
0252神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/24(土) 22:04:21.64ID:hBg0cPfU
>>248
「相手ランナーは古田の凄さを知っている。だから完全に投手のモーションを盗める時しか盗塁を仕掛けない。それで歴代トップの盗塁阻止率を誇る古田は驚異的」って、元選手の誰かが言ってた
0253神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/25(日) 01:48:35.33ID:r1w+4F3+
誰だよw
より慎重になる日本シリーズで伊東と同じ企図数やん
で刺した数は伊東以下

シーズン阻止率
伊東 92年.314 93年.365 97年.296
古田 92年.483 93年.644 97年.459

通算阻止率
伊東 .341 (.400以上 1回 リーグ1位 0回)
古田 .462 (.400以上 13回 リーグ1位10回)

古田もパでは伊東レベルよ
0254神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/25(日) 02:30:25.09ID:6SERq3I1
田中幸雄が2000本達成してるとは知らなかった。マジで。
0256神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/25(日) 08:54:34.30ID:J8iqyuhb
>>253
慎重になるって、伊東はシーズン盗塁数一桁の池山やハウエルに盗塁仕掛けられとるがなw

舐めプされたおかげで古田を上回っただけだ
0257神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/25(日) 15:19:13.06ID:C1gkLBxC
>>256
はい?w 刺してないじゃん
無警戒の選手しか成功できん伊東の方が凄いだろ
>>252が古田は仕掛けられんとか言ってるけど警戒されてる選手が仕掛けまくってるじゃん
どっちが舐められてんねんw
0259神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/27(火) 01:35:34.71ID:v+XYHu8U
伊東は98年の日本シリーズで横浜に走られまくって恥かいたな。
シリーズ途中でスタメンの座を中嶋に奪われる羽目になって。
0260神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/28(水) 17:44:19.09ID:DA9uZFDY
>>235
もうこんな捕手出てこんやろな

2006年
アリーグ新人王投票野手1位
アリーグ新人本塁打1位 (18HR)
アリーグ新人打点1位 (76打点)
2007年
イニング数 1107.2 アリーグ2位
守備率.998 (守備機会863) MLB1位
盗塁阻止率.465 MLB1位

CBSスポーツの捕手ランキングではホルヘ・ポサダ、ビクター・マルティネス、ラッセル・マーティン、ジョー・マウアーに次ぐ5位に入り、"2007 This Year in Baseball Award" の "Defensive Player" 部門に捕手で唯一ノミネートされた
0261神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/28(水) 19:46:23.73ID:7F7di803
イチロー
NPB 199盗塁 成功率.858
MLB 509盗塁 成功率.813 ※500盗塁以上歴代4位

松井稼頭央
NPB 363盗塁 成功率.819
MLB 102盗塁 成功率.850 ※100盗塁以上歴代4位

この時代のパで阻止率.500とか古田じゃ無理だね
0262神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/28(水) 19:53:01.27ID:7F7di803
パリーグの方が盗塁技術は上

井口資仁
NPB 176盗塁 成功率.762
MLB 48盗塁 成功率.787

川崎宗則
NPB 267盗塁 成功率.712
MLB 12盗塁 成功率.750

田口壮
NPB 87盗塁 成功率.685
MLB 39盗塁 成功率.765

城島健司
NPB 72盗塁 成功率.661
MLB 7盗塁 成功率.583

青木宣親
NPB 170盗塁 成功率.746
MLB 98盗塁 成功率.690

岩村明憲
NPB 67盗塁 成功率.770
MLB 32盗塁 成功率.667

松井秀喜
NPB 46盗塁 成功率.582
MLB 13盗塁 成功率.591

福留孝介
NPB 76盗塁 成功率.639
MLB 29盗塁 成功率.500

新庄剛志
NPB 73盗塁 成功率.652
MLB 9盗塁 成功率.600
0264神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/28(水) 20:23:10.96ID:12odZRYJ
>>260
だから、それと同じ事を何故日本で出来なかったのだ?
0265神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/29(木) 01:58:09.41ID:6YsHI85z
>>264
レベルの高いパで4年連続盗塁阻止率1位

メジャー1年目 阻止率.337
メジャー2年目 阻止率.465

セリーグ1年目 阻止率.349
セリーグ2年目 阻止率.450
0266神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/02(日) 10:49:06.01ID:guGWLO+5
ここも伸びてる時は荒れてる時だな
スレタイも読めない文盲が
0267神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/29(火) 01:32:55.89ID:chM0PZQP
まだ現役だけどおかわりがここに入りそうだな
ホームラン王6回でまだ1500本
0268神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/29(火) 06:43:21.89ID:Rqi+XD5Z
>>44
大村はしょぼ2000安打スレで
駄目な立浪と書かれてたな

通算成績みたら立浪の下位互換だったw
0269神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/29(火) 20:11:48.59ID:GqIdKnsy
>>128
今更だけど
イチローはメジャー3089本のうち内野安打は719本だから
余裕で2000本以上打ってる
0270神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/01(木) 14:03:52.55ID:rqMBczaN
イチローは内野安打を除くと打率は2割6分くらいになるらしいね
落合が「イチローは本当は2割5分くらいのバッターだよ」と言っていた
0272神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/02(金) 10:09:48.73ID:P++1wRAh
イチローだけ内野安打が凡退扱いでも94年は断トツ首位打者だけどな
0273神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/03(土) 16:14:14.57ID:hBTjEXR+
肉体改造
0274神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/03(土) 16:14:33.68ID:hBTjEXR+
断トツ首位打者の肉体改造
0276神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/22(金) 00:16:56.24ID:DFxSnUfi
肉体改造
0279神様仏様名無し様
垢版 |
2021/10/24(日) 12:45:45.85ID:tNSe351Z
1999安打で引退したイアン・キンズラー
0280神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/25(木) 15:47:07.81ID:R44UtfiG
>>29
田中はカスだな
0281神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/29(月) 00:32:11.19ID:bKnHjHRE
>>29
田中って本当に自分の記録第一の選手だな
0282神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/29(月) 11:16:22.43ID:bBGFF6ou
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
0284神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/16(水) 05:16:14.02ID:U7KIsUEa
優勝
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況