X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント350KB
1985年日本シリーズ 阪神vs西武 Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/31(土) 14:45:12.79ID:fngRA+Zb
1985年の日本シリーズ 阪神vs西武について語ろう。

阪神の日本一に隠れがちだが、西武黄金時代の選手が育った年でもある。


前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1589291142/
0003神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/31(土) 15:30:13.61ID:6y5htxsc
今日はあの疑惑の小野が先発した日でもある。

ライオンズファンでも当時の西武ナインも驚いたサプライズ先発。

でも悪しき一発屋で終わらなかった点で小野は小野でエライと後に思った。
(シリーズ抜きで)
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/31(土) 16:53:18.91ID:fngRA+Zb
1985年の西武OBで監督経験者 11人

東尾修
伊東勤
渡辺久信
田辺徳雄
辻発彦
秋山幸二
工藤公康
石毛宏典
田尾安志
大久保博元
森繁和
0005神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/31(土) 17:38:42.64ID:iom0Ne3E
なんだかんだV9巨人並みの監督輩出数か


長嶋
高田
土井

堀内
広岡
森永
金田
須藤
関根

広岡西武までひろげるとこれに田淵が入ってくるくらいか
0006神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/01(日) 00:57:38.09ID:dvqtS4NG
1985年の日本シリーズ 阪神vs西武

第1戦 10月26日(土) 西武球場

阪神 000 000 030 3
西武 000 000 000 0

勝 池田
敗 松沼博久
ホームラン
バース1号3ラン(工藤)

第2戦 10月27日(日) 西武球場

阪神 000 200 000 2
西武 001 000 000 1

勝 ゲイル, S 中西
敗 高橋直樹
ホームラン
バース2号2ラン(高橋直樹)
石毛1号ソロ(ゲイル)

第3戦 10月29日(火) 甲子園球場

西武 040 100 010 6
阪神 003 000 001 4

勝 東尾
敗 中田良弘
ホームラン
石毛2号2ラン(中田良弘)、岡村1号ソロ(佐藤秀明)
バース3号3ラン(工藤)、嶋田宗彦1号ソロ(東尾)

第4戦 10月30日(水) 甲子園球場

西武 000 002 002 4
阪神 000 001 010 2

勝 永射、 S 東尾1勝1S
敗 福間
ホームラン
スティーブ1号2ラン(伊藤)、西岡1号2ラン(福間)
真弓1号ソロ(松沼博久)
0007神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/01(日) 00:59:03.77ID:dvqtS4NG
第5戦 10月31日(木) 甲子園球場

西武 011 000 000 2
阪神 400 020 10X 7

勝 福間1勝1敗
敗 小野
ホームラン
大田1号ソロ(池田)
掛布1号3ラン(小野)、長崎1号2ラン(石井)


第6戦 11月2日(土) 西武球場

阪神 410 010 102 9
西武 100 100 001 3

勝 ゲイル2勝
敗 高橋直樹 2敗
ホームラン
長崎2号満塁(高橋直樹)、真弓2号ソロ(高橋直樹)、掛布2号ソロ(渡辺久信)
石毛3号ソロ(ゲイル)

MVP バース
優秀選手 ゲイル、真弓、長崎
敢闘賞 石毛
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/01(日) 09:49:27.31ID:veAUkW0C
二軍監督や他国の監督経験も入れるなら
片平氏や大田氏も入る。

複数球団コーチ経験なら西武は当時のベンチ入りも入れると大部分いるのでは?

阪神は阪神のみという人が多い。
他球団コーチ、監督経験って岡田氏、真弓氏、吉竹氏くらい?
その辺が組織の閉塞感を感じる。
0009神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/01(日) 10:01:02.39ID:veAUkW0C
個々の選手としてのピークが揃っていた阪神
一旦同じ方向に向いて束になると途轍もなく強力になる。
それに近い状態がシーズン優勝の時期からこのシリーズ。

逆に下降線だったのが西武。
広岡監督が言っていたように経験値が主力の若手に足りなかった。
意識が空回りしていた。
ケガ人が多かった。
モチベーションに監督と選手の温度差が確実にあった。

いま改めて振り返るとそう見える。
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/01(日) 10:14:24.57ID:veAUkW0C
采配で観ると吉田監督のものが希薄という印象。
一枝・土井ヘッドが指示していたようにも見える。
もしくは今はベテランが主力だからという面も考慮してのものか?
いずれにしてもチームとしての新陳代謝をしたい、好成績を維持したいという
思いは強かったと思う。
その狭間でのベストな采配の選択というのがあのシリーズのものだったのかも。

広岡監督も直接動くというのがそれほどなかった。

双方ともそれぞれ思惑あっての動きだと見たいが。。。
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/01(日) 10:32:01.36ID:WunfymKT
吉田野球はトレードで獲得した戦力で戦うイメージ
だから短期間で強いチームができる
問題は高齢化した選手が増えるため、すぐに弱体化すること
0012神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/01(日) 12:10:23.63ID:veAUkW0C
吉田監督は本音は次の生え抜き主力を育成したかった。
掛布岡田真弓の次を見据えて。
そういう意味での土台作り。
ピークを超えた後のチーム下落の怖さも予感していたと思う。

でもフロント、編成が過去の成功事例から抜け切れずベテランのトレード
を連発。付け刃のような采配を取らざるを得なくなり
また放任野球でベテランが破綻し始め私生活などや故障で
問題連発。火が付き整備されていない組織が蝕まれ崩壊していった。

吉田監督は志半ばで退任に追い込まれ無念だったと思う。

その芽がこのシリーズで芽吹いていた。
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/01(日) 12:14:32.75ID:zkgW6mr0
小野と日本シリーズといえば清原のホームランのほうだな
0014神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/01(日) 12:36:59.88ID:veAUkW0C
5戦の小野の投球を改めて観たが
直球が大半。広岡監督は変化球投手だから小野を起用した。
阪神打線にはそちらの方が効くと判断したのだろう。
でもそれを生かそうとせずコースに甘く入るのを怖がる気持が強く
ストライクを投げようとしてそれを掛布氏に仕留められた。
そういう投球だった。

もっと伊東氏も強気でリードすべき局面。
ベンチの指示もその辺を強く具体的に
伝えるべきだった。
あのシーンは西武の首脳陣と選手の指示伝達の不徹底が招いたものだと。
ボールでも良いから落とす球を要求していたら逆に仕留められたと思う。
次打者の岡田氏にはそれで打ち取ったように思う。

掛布氏の打撃以上に西武側のミスが大きかったと思う。
他で例えて言うなら90年第1戦のデストラーデの槇原の投球と同じ。

そのミスを6−7戦で西武は連発した。
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/01(日) 16:37:44.66ID:TAKXDV5P
>>8
真弓もライオンズOB
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/01(日) 17:16:49.93ID:zkgW6mr0
中島
涌井
サファテ

浅村
牧田

最近のOBも優秀だな
0017神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/01(日) 17:19:07.31ID:+YWJcmBN
石井一
細川
片岡 
炭谷
菊池
渡辺直

0018神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/02(月) 09:25:24.58ID:pdBkJv9Q
今日は阪神が唯一日本一になった記念日。
あの日から35周年。
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/02(月) 22:51:47.42ID:d4DV95nw
第5線で小野が先発って言うほど愚策?
勝ち星は少ないけど、85年には完封をやっているし、日本シリーズで先発してもおかしくは無い投手だと思う。
上手くいけば、89年日本シリーズの巨人の香田みたいな存在にはなれたかも。
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/03(火) 09:53:08.76ID:8b2UYbgA
日本一35周年なのに全く盛り上がらなかった。
というか都構想の投票の方が盛り上がっていた。

何か成り行き見ていると通じるものを感じる。
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/03(火) 10:00:17.81ID:8b2UYbgA
5戦の小野に求められていたものは【変化球】。
広岡氏が良く言う仕込んでいた。というものが発揮されてなかった。
多分あの時の伊東などもデータをほぼ入れていただけだったのかも。
阪神のバッターはベテランの域の年齢に達していた。打ち取られても次に修正したり
身体で学習したりする。
そこを見誤りこのコースなら鉄板・打ち取れるという解釈で臨み手痛い一発を食らった

89年の差はそのキャッチャーの差でもあったと。
中尾は強気で攻めた。若さの怖さより良さを前面に出した。
そこで近鉄のウィークポイントがさらに明らかになった。(前日の水野の例もあり)

やはり勝負の最大の局面。雌雄を決する場面での森氏の不在が大きく打たのでは
と感じる。
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/03(火) 10:06:34.88ID:8b2UYbgA
つまり伊東氏が5戦のあの場面掛布氏を呑み込んでしまえばよかったのだ。
それまでの年上のピッチャーでもない同じ年代のピッチャー。
マウンドに行って鼓舞するようなことをすればよかったのでは?

悪くても四球。変化球で一回攻めろ!!と。やれば結果はだいぶ違っていたと思う。

ベンチの指示通りにベテランピッチャーのサイン動かされていた伊東氏(に見えた)
でもそれでは突き抜けた成長は無い。とこの局面の結果で痛切に感じたのではないか
その広岡氏の仕込むという本当の意味を、苦い経験の代償に噛みしめ徐々に理解していった
のではないかと。小野氏も然り。
弱気の前に強みを出していく。そういう修羅場を体験してうまく処理していったのでは?
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/03(火) 10:28:51.19ID:iKqkKNem
ますます○○氏呼ばわりするこの人のオナニー文章がキモくなってきたな
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/03(火) 13:42:05.02ID:AfDljUTh
それでは皆を満足させる貴方のレスを是非お願いします。
向学の為参考にさせていただきます。

私も評論家っぽくなりたくないので。
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/03(火) 14:02:08.12ID:hJPuI0YW
土台作りで監督になった、よっさんがまさかの日本一でベテランは首切りできず世代交代の若手は、そう簡単にはいかず コーチの造反やスパイもどきの通訳なんかで崩壊した 
掛布も年俸1億でと球団の方針だったがよっさんが、もう一年様子を見ましょうと進言しだ。
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/03(火) 15:31:04.69ID:dXF9Nw5v
毎年のようにソフトバンクにボコボコにされている惨めさを忘れるにはちょうどいいネタなのかねこれは
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/03(火) 16:53:24.00ID:lHvNaX8P
あの日本一から35年間一度も日本一になれないとは思わなかったな
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/04(水) 05:13:10.18ID:p+xiVCpl
バースを封じてれば西武の四連勝も有り得た
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/04(水) 09:10:17.99ID:c/qTW2qj
>ますます○○氏呼ばわりするこの人のオナニー文章がキモくなってきたな

○○氏は西鉄・太平洋・クラウンスレで暴れてる噛みつき屋だよ
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/04(水) 10:19:43.72ID:k1FK9bZL
そう。広岡西武はバース一人にやられた。
でも石毛Youtubeではその辺を深堀してないというか分かってない。
思い出も薄いシリーズなのだろう
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/04(水) 18:36:34.81ID:Hvwvkbnq
バース対策と投手のやりくりで森の知恵があるか無いかの差が過去2回シリーズ
とで明確に出た。
86年は投手のタマ数が一応揃っていた。
8戦の8回ピンチでのガチガチ工藤に森自らマウンドに行って解き解している。
(開き直りが出来た)
0033神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/05(木) 11:25:35.42ID:Avlh7SZu
>>8
そりゃ強さが違うし…
阪神のOBはやめたらABCで囲い込みしてしまうから
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/06(金) 12:10:21.01ID:dKBGeo0B
第5戦小野が不満なら誰がいいんだよ?

工藤終了済みだし
ナベ久は広岡監督自体が調子落ちと名言してたし
他にいるの?
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/06(金) 15:26:25.55ID:nMLqlKvh
東屁やろ
0036神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/06(金) 18:30:26.20ID:OwwZQTFW
このシリーズは森ヘッドコーチがいなかった
森が居たらどういう手を打っていたか、今も興味が尽きない
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/06(金) 18:37:38.40ID:MlEz4QwU
この時のバースは神懸っていたから如何なる投手起用をしようとも結局「10.12」と同じ結果になりそう
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/07(土) 11:03:30.77ID:zmbn4lDM
以前BSでこのシリーズを振り返る番組があって
東尾が5戦の小野先発を聞いてガクーっとなったという感想を述べていた。
彼の頭では当時誰が予想だったのだろう?
渡辺しか思いつかない。
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/07(土) 11:10:23.76ID:Ro75meTn
渡辺が多かったけど
あのコントロールじゃ確実に阪神打線に捕まってる
事実打たれてるし
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/07(土) 11:50:03.33ID:S/C2+OT3
>>24
前スレでもこいつこんな感じでもうココには書きません逃げてって
ほとぼりが冷めてしれっと書き始めての繰り返しだな
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/07(土) 14:13:38.83ID:s8pMVm9+
>40
会社にいる人によく似てます。
何も代わりのものを打たない行動しないで評論家気取りの人。
誰にでもできる。
だからと言って自分の打ったものが良いものでないのも承知済ですが。
こいつ呼ばわりでもう人柄がわかります。
何の生産性もない。気持ち悪いという主観で駆逐しようとする。
話を広げようとしたり何か裏にあるものを見出そうするなり
何か生産性のあることをおやりになったら
如何でしょう?
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/07(土) 14:55:09.88ID:S/C2+OT3
いいじゃん
たかが5chの野球殿堂板に何求めてるんだ?
生産性もへったくれもないただの雑談の場
だからあんたも書き込みたければ批判されても堂々と書き込めばいいのに

あんたのたいていのレスからなんら次の会話に発展しないことからして
そっちのほうが実は生産性がないんじゃないの?
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/07(土) 15:00:15.28ID:S/C2+OT3
なによりもここはわたしは来る場所ではありませんさようなら
とは捨て台詞吐いて去ったのにしれっと戻ってきたことを指摘されて顔真っ赤なんだろ
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/07(土) 16:18:34.28ID:xa8CRN/v
ウォーウォー秋山の鉄人リスト〜 ♪ 
ジェットを積んだ 打球が消える〜 ♪
吠えろライオン
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/07(土) 18:58:30.79ID:Ro75meTn
ランナーおらんのに二塁に牽制球投げるような投手が
大試合の先発なんかさせられるかよ
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/08(日) 10:21:27.37ID:8h55MxQG
真っ赤ではないですがずいぶん乱暴ですね。
それでは。
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/08(日) 15:01:04.13ID:P+mFu/F4
>>38
小野の代わりに今井か十亀を投げさせたら誰が一番通用するか
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/08(日) 16:38:50.56ID:Fpg82jqa
>>47
意味のない仮定はやめて
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 12:54:37.47ID:0mssA1Ao
意味のない雑談するとこで何をほざいとるんじゃボケ
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 14:35:40.67ID:yKwWz30G
今更だが、週間ベースボールの1985年特集号読んたが、松沼兄が、「広岡さんから勝つ執念を感じなかった」「5戦の先発が小野と聞いてみんなガクッとしたと思う。小野で行くなら自分が投げますと言った」と書いてあった。
上記で東尾も似たようなこと言ってたし、過去のシリーズに比べて、広岡のやる気が明らかに低い。
しかし、皆からボロクソに言われてる小野も、すこしかわいそう。
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 17:49:21.87ID:zjOd/ygy
2戦目で1-2で負けてる展開で6回から東尾登板は関して皆さんはどう思いますか?
そりゃ逆転すればいいんですが
このまま負けてしまったわけで、
それによって後の酷使に繋がったわけでね
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 19:06:35.39ID:r7Xap7o/
短期決戦で酷使もくそもないし、そもそもあの程度で酷使とは言わんのよ
東尾を何だと思ってんだ
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 21:05:15.43ID:zjOd/ygy
それでも4イニングリリーフを一日開いてるとは言え、2試合続けるというのは
正気ではないのでは・・・
おかげで第5戦を完全に捨てゲームにせざる得なくなったわけでね
そのための小野だろうし
たしかに広岡監督は甲子園の3つの内2つ取れれば良いといってたけど
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 19:57:33.18ID:WZEwE3Z+
工藤を中継ぎにまわしたのが失敗

郭が怪我で先発のコマが足りないから、工藤を先発で起用するしかなかった
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/07(月) 11:54:53.79ID:n0zNlcwb
中1日の2試合続けての4イニング登板が酷使とか言っている人はアホじゃないのか?
それに広岡時代の日本シリーズは東尾はリリーフ専門の方針だったから、東尾先発なんて有り得ないし。
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/07(月) 12:01:28.73ID:n0zNlcwb
>>54
工藤は第3戦に先発して3回にバースに3ラン打たれて降板。
だから工藤は中継ぎでも先発でも通用しなかったんだよ。
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/07(月) 19:39:52.74ID:Hv+ZgsRR
阪神の打者陣は選球眼が総じて良かったから
珠が速くてもコントロールの悪い投手は通用してないね
ナベ久なんか典型
泰源は通用しただろうけど
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/31(木) 08:34:01.97ID:SYbCUgGI
西武は阪神から野球開催時の運行ノウハウを学んでいたのでお互い友好関係にあった。
それも悪い意味でシリーズに影響したかも知れない
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/31(木) 08:48:29.91ID:SYbCUgGI
近鉄や阪急や南海はさすがに同一リーグだから教わりにくいだろうから必然と阪神って
事になるだろうけど。
だから阪神が西武とのトレードを妙にあてにしてるのが何だかね。
いつも西武のほうがいい買い物させて貰ってるけどねw
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/31(木) 09:20:02.76ID:AXHM23MO
よくわからんが、野球の試合があるときの西武球場前駅って
観客数に応じて待機させる電車の本数をパターン分けしてんだよね?
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/01(金) 09:21:10.33ID:eovGGJ55
西所沢から西武球場前まで単線なんでよく効率よく運行出来るなとも
0062 【中級国民】 【56円】
垢版 |
2021/01/01(金) 09:50:21.88ID:EHsKKcrT
>>57
うざいよ鉄ヲタ
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/03(日) 00:15:52.44ID:cWJLSMcI
>>60
西武球場前の駅自体はデカいよな
10両×6本が停車できる駅って首都圏のターミナル駅でも無い

これが西武球場開場当時から作っていたのは凄い
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/03(日) 00:16:34.73ID:cWJLSMcI
レオライナーも含めると8番線まである
0065 【凶】 【290円】
垢版 |
2021/01/03(日) 08:41:28.97ID:KAFURSH1
>>63
うざいよ鉄ヲタ
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/03(日) 09:37:17.81ID:7XrEpVtR
鉄道系同士の対決って御堂筋シリーズとこのシリーズくらいしかないのでそういう話も
いいんじゃないかとw
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/03(日) 09:57:39.23ID:Fp2Xx0/8
あそこは2回行ったことあるけど(いずれも電車ではないが)
駅から降りて一番近いのが外野席

しかも地面掘り下げ式だから一番いい席ほど駅から遠くなるというのがなんとも・・・
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/06(水) 04:03:06.37ID:d/wJ7zKb
甲子園駅が小さい駅だったのには驚いた
西武球場前ほどではなくても水道橋か海浜幕張くらいはあるかと思ってたので意外だった
よくあれで甲子園のお客さんをさばけるなと感心するよ
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/14(木) 18:49:14.54ID:i04T4FeX
鉄オタがどうとかやかましいわボケカス
沿線の駅やグループ企業や車内公告の球団盛り上げ演出で楽しませて貰ってるくせに
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/14(木) 21:15:51.56ID:AZNc4gm+
>>69
鉄ヲタは黙ってて
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/14(木) 23:23:12.97ID:KDt3v5WC
>>68
水道橋なんて上下2面しかないやん
甲子園の方が大きいで
臨時で始発も出せるし
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/14(木) 23:31:22.45ID:zayIccaN
小野と高橋直樹を先発させるとか西武に勝つ気があったのか疑問だよな
郭はしゃーないにしても東尾、渡辺、工藤を先発でフル回転させるべきだったな
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/15(金) 01:29:46.88ID:XtrGavBG
東尾が
さんざん自分を八百長呼ばわりしてた広岡がやる気のないベンチ入りメンバー出したのを見て
唖然としたって書いてたな
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/15(金) 02:57:54.99ID:HVkgO/Ss
阪神も第5戦は久信が来ると思っていたが、小野と聞いて西武は捨てゲームか余裕あるなと思ったそうだ
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/15(金) 03:02:02.24ID:HVkgO/Ss
郭が故障して先輩が足りないから、東尾は先輩で使うべきだった
広岡は工藤がバースを抑えると思ったんだろうが、そこが誤算だったか
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/15(金) 09:39:20.27ID:9yP8IDkR
>>74
第4戦も阪神は伊藤と聞いて
広岡は「阪神は捨てゲームのつもりか」と憤慨していたがね
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/15(金) 09:42:27.20ID:9yP8IDkR
渡辺もランナー1塁で掛布に対して
誰もいない2塁に牽制球wwww
そしてその後掛布にガツン
こんな投手先発で阪神打線に通用するの?
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/15(金) 17:31:51.08ID:HVkgO/Ss
>>78
第6戦の2−7でリードされた9回表2死にホームラン打たれても試合には影響ない
初回の長崎の満塁ホームランで体制が決した試合だし
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/15(金) 18:50:10.07ID:IsNCJFUF
その直後の石毛のソロで山賊時代ならまだ充分勝負になる空気になる
当時が弱かっただけ
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/15(金) 20:02:48.75ID:9yP8IDkR
この年の阪神打線は総じて選球眼の良い打者が多いから
当時のナベ久、工藤では阪神打線の餌食になるだけ
江川、北別府のようなコントロールの良い投手じゃないと抑えられない
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/16(土) 02:33:51.90ID:EtqjU8bj
単に若手に貴重な経験を積ませただけ。
そこが広岡さんの偉大な所
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/16(土) 02:41:06.16ID:EtqjU8bj
西武が日本一になる → 日本一の監督をクビに出来ないから広岡さんを残留 → 根本さんと
やりにくくなる

これ嫌ってわざと負けたのかも広岡さんは
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/16(土) 09:17:35.51ID:G+W2EuQn
監督はともかく
選手は石毛にしても田尾にしても工藤にしても
後のインタビューで阪神に負けたこと悔しがってたけどな
特に石毛ww
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/16(土) 13:32:33.70ID:MMnuIma1
バース一人にやられたからな
阪神もバースがいなければ大したことないし
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/16(土) 13:45:28.97ID:AIX5CWj+
>>71
からくりは地下鉄の水道橋駅もあるし後楽園駅も春日駅もあるし結構分散するぞ
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/16(土) 13:49:48.47ID:3PV232Dg
地下鉄の飯田橋まで歩く人もいる。(私自身が歩いた事がある)
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/16(土) 14:44:57.45ID:dmrzlUyE
西武の阪神データ分析に森の解釈が無かったの大きい。

逆に阪神の土井・一枝のサイン盗みの策略に一時ハマってしまった。

バースのウィークポイントの解釈と西武投手のクセ。
この辺が勝負を分けたのかな?

ただ負けたことによる学習が西武にその後大きく寄与した。
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/16(土) 20:08:25.68ID:QHlcxyNX
高齢化した選手が増える
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/17(日) 15:04:40.22ID:ppfj4H4s
その年の阪神は攻撃的守備
選手の自主性に任せたある意味阿吽の呼吸で成立していた。
自ら動いている守備。西武の貧打の手伝い好機を尽く潰すことができた。

西武の守備は広岡はじめ首脳陣から徹底的に教え込まれた守備
基礎からの動き。
上から教え込まれた守備。
下地を作りこむ時期でもあり阪神が一日の長があったように見えた。

自主性に任せた練習をベテランにさせてしまい衰えや選手寿命が早くなってしまった
事例を阪神は身をもって示した。
吉田監督は危惧していたがそうできなかった。
日本一が逆に足枷になってしまったとも。

伸びしろという点で観ると阪神はピーク。西武はまだ伸びしろがあった。
その点で見ると非常に興味深い。
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/17(日) 15:18:50.61ID:ppfj4H4s
同じレスくんがまた来た。
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/17(日) 15:22:10.18ID:ppfj4H4s
突っ込むくらいなら
自分がまともと思うレスを打ってみては?
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/18(月) 19:14:57.67ID:rUfHtO4a
阪神中軸が左のバース掛布長崎なのにセリーグに弱く球威もないサイドハンド高橋直樹の先発はねーわ
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/18(月) 19:51:41.06ID:/cIxp5/U
ソフトバンクとのCSなのにソフトバンクに弱い先発ばかり立てるとかないわー
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/18(月) 19:56:28.91ID:UfRBxQ65
1985年の阪神ってサイド、アンダーとの相性はどうだったんだろうか
1983年西武巨人のシリーズ、第1戦松沼兄 第2高橋直樹で同じなんだけど、
広岡は巨人のキーポイントと考えたレジースミスがヤクルトの宮本を
打ちあぐねているのをビデオで見て先発を松沼兄、高橋直樹にしたみたいよ。
阪神とのシリーズは負けたシリーズだから如何せん語りたがらないだよな。
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/18(月) 20:03:14.70ID:rUfHtO4a
スミスは右打席の方が良かったからね
右で320、左が270くらいだったし
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/19(火) 08:52:14.52ID:FuQE8VUU
高橋直樹ってセリーグ相手に弱い印象
広島時代もパッとしなかったし日本シリーズでも打たれてる印象
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/19(火) 14:10:02.75ID:EIHApbBa
第6戦は西武にとっては負けたら終わりで後がないのだから、初回の2アウト満塁のピンチでは
左の長崎だから左の工藤を出すべきだったな。
長崎は第5戦でやはり下手投げの投手からホームランを打っているわけだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況