X



バレンタインと広岡ってどっちが悪かったんだ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。
垢版 |
2020/02/09(日) 00:40:43.03ID:xs9MQv9Q
当時まだ子供で低迷期だったロッテを一気に2位まで浮上させ
解任後また低迷期に入ったから広岡のことを恨んでた
広岡の「バレンタインじゃなかったら優勝」「俺がGMを続けていたらロッテは黄金期」発言も
不愉快だった

でも歳を取るとこういう問題って100対0は無いんだなって気づいた
結局どっちが悪かったのか
教えてほしい
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/06(水) 19:22:13.00ID:WiT5d20U
広岡しかり落合しかり監督としての実績は疑いようがない
監督とGMの能力は別物と教えてくれる2人
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/06(水) 19:55:37.04ID:bmaMD14l
ロッテは2回もボビーを呼んで、2回とも同じ手で騙された。

1回目の時、広岡が「言うこととやることがあまりにも違う。」
練習量は少ないし、選手はほっとらかし。
オーナーとファンにいい顔ばかりしてみたいな。

2回目は>>136にあるように、育成という概念がない。
慶彦がいるから西岡他若手が育ってたと広岡も援護射撃してた。

ボビーはアメリカではそのやり方でいいんだろうけど、日本には合わない。
何か典型的な外資系の雇われ社長。自分ばっかりめだって。
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/06(水) 20:18:39.21ID:V0b+VCaT
>>142
ロッテで指導を受けたコーチ
高畠か
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/06(水) 20:21:21.66ID:xWO+QJbv
バレンタインも広岡もベクトルが違うだけで、人間性に大いに問題があることには違いない
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/07(木) 22:16:30.24ID:tHiWq+Ep
結局のところGMと監督との線引きが曖昧だったのが一番の原因なんじゃないかと
GMは補強やコーチの人選については一切の責任を負うが、実際の試合の采配においては監督が全責任を負う
そういう認識が特にフロント側――ただしこれは広岡個人の責任でもなく、今までNPBで
GM制を取ってきたほとんど全てのチームに言えることだが――に欠けてたのではないかと
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/07(木) 23:14:26.05ID:H8P7yR7S
広岡さんは過大評価されてる部分があると思うよ
根本さんのように編成が得意な人じゃないし
采配面では森さんが参謀でついている必要がある
育成は上手なんだろうね
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/08(金) 06:11:38.86ID:HDJGOncN
>>126
予告先発制度がその概念を変えた。
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/08(金) 06:14:22.05ID:HDJGOncN
メジャー監督を招聘したり監督コーチの編成はユニークだったけど
肝心の選手を思うように引っ張ってこれなかった。
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/08(金) 06:21:46.70ID:HDJGOncN
ボビーのメジャー流の野球は当時のロッテには合っていた。
ロッテの選手は身体能力も高く素材は揃っていたのでだんとつの最下位の最悪な事態は避けられた。
2002年のオリックスは石毛がメジャー流で選手を甘やかして大人扱いしたらたちまち最下位低迷で
最悪な状態になってしまった。
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/08(金) 06:25:25.57ID:HDJGOncN
ボビーは練習より待遇面でもっと出来ない選手に厳しくしろみたいな事は言ってた。
ボビーが二軍は全てバス移動で東京から北海道までバスで行けと言ったのはさすがに無理があって飛行機移動で二軍はエコノミークラスで行くという事で落ち着いた。
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/08(金) 07:39:25.91ID:n0jhLntE
日本の2軍は給料も待遇も良すぎるからなあ
かといって下げすぎると指名拒否とか増えそうだし難しい
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/08(金) 14:09:36.00ID:F2iVw4ky
>>149 根本さんは編成が得意ではないですよ
当時の方針はとにかく、がむしゃらにいい選手に唾をつける。そういう時代。
三原、鶴岡は監督なのに自らやってたわけだから。
栄養費、裏金、親戚、怪しい知り合い、学校の監督、全てに目を配ってた時代。
ドラフト制度ができ、三原、鶴岡が一線から手を引いたので、根本が目立ってきた。
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/08(金) 15:04:23.69ID:F2iVw4ky
連投、スマソ
根本さんは選手獲得が得意なんです。
高校中退させての土井獲得や、伊東の転校&高校夜間、球団職員、プリンス入社させるなど。
ただ、これらは三原さんもやってたし(尾崎の高校中退)、寝業師がどんどん引退していったんで、根本さんが突出して目立ってた。これは鶴岡さんもほめてた。
また、引け目があるのか、そういう人たちの再就職も面倒見てた。

あと、動機が巨人にとられたくないとかも結構無理してやってた。
松沼兄弟、郭、江夏など。
郭や江夏は結局悪いほうに働き、広岡退陣につながったけどね。
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/08(金) 21:04:19.91ID:O/k21qL+
>>152
選手もいなかったし、監督が石毛でコーチもダメだった
石毛曰く「イチロー、田口、加藤が抜けて打撃コーチ立花義家を連れていた」
立花じゃダメだろう、投手コーチはダイエー絡みで藤田学連れてきた
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 00:30:58.18ID:iOdTu238
戦力不足なら鍛えないとね。
連夜30点取られて負けるようなプロとは呼べないようなチームを伊原さんは鍛えて
四位にまで押し上げた。ある意味で凄い事。
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 04:03:17.55ID:/IDsh0br
>>159
編成しすぎというか供給過多もあるしね。
84年の西武は何故か江夏を獲得。
抑えの森繫がいるにもかかわらず、大沢・根本のホットラインで「広岡の下でやれば勉強になる」
巨人にとられたくない、といった理由からだ。
結局最初からチームになじめず、不協和音が生じ、優勝も逃す。
放出した若手の柴田は日ハムで活躍。
たまたま世代交替の年で、秋山、渡辺など若手が育ち後年、森西武の黄金時代につながったが…

85年は、広岡は田淵やテリーの抜けた穴として外国人の大砲をリクエストしていた。
しかし、実際は台湾の郭投手をとった。理由は巨人にとられたくなかったので。
郭は予想通り活躍したものの、運悪く夏に故障。
外国人枠はこれで埋まってしまい、リーグ優勝はしたものの日シリは貧打で阪神に惨敗。
田尾、スティーブ、大田のクリーンアップじゃつらいでしょ。
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 14:16:28.77ID:rKlSEK2y
>>144
>アメリカではそのやり方でいいんだろうけど、

まあバレンタインはアメリカでもリーグ1位になって優勝したことないけどね
日本の2005年もCSで勝ち上がっただけでリーグ一位勝率はホークスだし
あと、オルティスに「精神に問題がある人間」とかボロクソ言われてる
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 19:57:10.85ID:/2DRLWME
>>162
でも秋山、伊東、辻の下位打線だぞ
この年だけ確変の岡村もいたし
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 20:16:02.39ID:/IDsh0br
池田の暴言
日本シリーズでは試合後に「今日に限って言えば(セ・リーグ最下位の)ヤクルトの方が怖かった」と発言。
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 21:01:01.50ID:/IDsh0br
池田 親興 53勝69敗30S 阪神入団1年目、2年目の9勝がピーク。
宮崎出身で晩年ダイエーに移籍(最後はヤクルトで0勝)
あの日シリの完封だけで飯を食べてる。
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 21:26:46.37ID:qXdo1dvN
西村龍次も
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 22:44:19.59ID:LMbO8peP
池田はフジとTNCの解説で、カンテレではない
14年シリーズに解説に入った時は両軍OBと紹介されていたけど
0172神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 23:53:43.87ID:5oqHTXi7
>>166
この年のヤクルトは杉浦、八重樫、若松が3割をマーク
衰えていたとはいえマルカーノもいたし、ルーキー広沢も18HR
そんなに楽な相手では無かったな、打線だけ見ると
0173神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/10(日) 04:57:59.54ID:gohaFjIB
>>167
「今日に限って言えば」の前置きがなければ火が付いたかも。
そこは池田も上手く言ったなと。
0174神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/10(日) 04:57:59.98ID:gohaFjIB
>>167
「今日に限って言えば」の前置きがなければ火が付いたかも。
そこは池田も上手く言ったなと。
0175神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/10(日) 05:09:32.58ID:apsAEoBo
>>171
池田は、達川がダイエーのコーチや広島の監督で現場復帰して
解説者がいなくなっていた時期のTSSにも、広島対阪神戦の解説に出ていた。
0176神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/10(日) 06:26:25.34ID:MHGME1BE
池田たまに85年阪神の話題で出てきたりはあるけど、
CSのプロ野球ニュース見ても完全にソフバン贔屓のOBだもんな
生え抜きエースだったハム担当岩本と同じような扱いで
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/10(日) 08:28:29.33ID:b7U/nXwr
>>175
山内が来るまで専属おかなかった時代か
その時はフジカンテレ東海の解説を本数で突っ込んでた
NHKとフジだから出来る話
広テレで桑田とか呼んだらムリ
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/10(日) 10:40:00.05ID:hAqjejTN
OBではないけど稲尾や豊田泰光が晩年ホークスに媚び出してたな。
0179神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/10(日) 22:09:07.21ID:0Yn7TVYt
レッドソックスのオルティスに基地外扱いされてたけど、ここ半年くらいのサイン盗みに関するオルティスの発言見てたらどっちもどっちだわ
0180神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/11(月) 07:39:17.65ID:F+m7t05I
育成はそもそも一軍でやることではないというのがボビーの考えだし。
ボビーもそこは日米の下部組織の違いを痛感する結果となった。
二度目の監督の時は日米の違いというのをよく研究して挑んで日本一の栄冠を掴んだ。
0181神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/11(月) 07:41:48.96ID:F+m7t05I
トレイ・ヒルマンが日ハムの監督になる際にボビーから受けたアドバイスが日米の野球の
違いを認識して受け入れるという事だったので。
そんな彼らはもう日本では無敵だった。
0182神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/11(月) 07:44:59.25ID:F+m7t05I
面白かったのがボビーの一軍での育成はボビーチルドレンとして若手の有望選手を
実戦でうまく育てた事。メジャー流のハードバッティングが段々と実戦で身につく形と
なった。
0183神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/11(月) 08:00:13.11ID:F+m7t05I
広岡さんのチーム構想も困ったものでレジー・ジャクソンやデーブ・ウィンフィールドらを本気で欲しがってましたから。
そんなもの来るわけがありません。
理想が高いのは良いのですが困ったものです。まるでテレビゲームのようなチーム編成を本気で考えていたようです。
トニー・グゥインのロッテ入りが囁かれたときに広岡さんもあんなパワーのないの要らないよ
なんて言ってましたからいかにも広岡さんらしいといえば広岡さんらしいです。
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/11(月) 08:00:16.16ID:F+m7t05I
広岡さんのチーム構想も困ったものでレジー・ジャクソンやデーブ・ウィンフィールドらを本気で欲しがってましたから。
そんなもの来るわけがありません。
理想が高いのは良いのですが困ったものです。まるでテレビゲームのようなチーム編成を本気で考えていたようです。
トニー・グゥインのロッテ入りが囁かれたときに広岡さんもあんなパワーのないの要らないよ
なんて言ってましたからいかにも広岡さんらしいといえば広岡さんらしいです。
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/11(月) 09:10:29.81ID:G0np+MRF
ボビーチルドレンって?
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/11(月) 18:20:02.25ID:REzjgJxv
とにかくボビーはお金に汚かった。
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/11(月) 21:07:06.06ID:OsjBSlas
>>177
広テレも小林誠二が落合に引っ張られて中日のコーチになった時、
日テレやytvなどの解説者ばかりになる可能性があったが
(そうなると中畑・掛布・川藤あたりが出ていたかも)、
この時はその後に池谷の巨人コーチ退任があったので、広テレに復帰させて解説者不在を回避したな。
その広テレにはロッテの監督だった濃人渉がスカウト部長時代から解説に出ていた。

広岡といえば、カープでもコーチだった事があるし、実兄の富夫も選手で居た。
富夫のインタビューを雑誌で見たことがあるが、達朗ほど毒気がなかったような。
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/11(月) 23:09:12.67ID:wbvmkDqU
新庄剛志氏が「守備世界一」を発表 中堅は「僕」、日本勢が7ポジションを占める
https://full-count.jp/2020/05/11/post770853/

捕手が定詰だ
阪神時代に一緒にやってたもんね
さすがにバレンタインが気に入ってただけのことはあるぜ
0189神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/12(火) 10:59:46.53ID:VPN9KklL
>>188 冗談だよね? 世界一?
Full-Count、野球の「知りたい」がここに。ベースボール専門メディア
「知りたくない」が、、東スポ以下?

捕手 定詰
一塁手 スノー
二塁手 水口
遊撃手 酒井
三塁手 飯山
左翼手 本西
中堅手 僕
右翼手 南牟礼
0190神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/12(火) 11:20:09.01ID:cvlCmLfK
スノーって昔の日ハムのスノーじゃなくてSFジャイアンツのJTスノーか?新庄がいた頃は打てない一塁手になっていたな
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/12(火) 14:09:39.86ID:37tCquRJ
日ハムは鎌ヶ谷がしっかりしていて次々といい選手を供給してくるのでヒルマンも
育成にまで頭を回さずに済んだ。
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/12(火) 15:33:03.94ID:wXMVO3dk
>>172
ヤクルト部屋重量感あるなあ
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/12(火) 16:01:00.35ID:37tCquRJ
ドラフトのくじ運がいつも良くて優秀な選手が集まってたのに何故か長期低迷してる不思議な
チームだったヤクルトは。
だから野村さんが来たときはもう選手の意識改革だけで十分だった。
阪神や楽天はそれだけではダメだったが。
0195神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/15(金) 21:24:00.55ID:DK7/tyzI
ヤクルトはクジ運強いけど、ドラ1の投手をどんどん使って
どんどん潰していく
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/11(木) 22:22:58.40ID:7Z1eISX5
伊藤:とにかくボビーは「プレイヤーズファースト」。選手がいかにピークでパフォーマンスを発揮
できるか、怪我をしないようにできるかを第一に考えてくれる監督でした。秋季練習で「投げない」
ことを褒める監督なんて、日本人にはそういない。「シーズンは終わったんだから、まず身体を休め
ることが大事だろ。休んで回復したら、キャンプまでにトレーニングをしろ」っていうのが、彼に
とっての当たり前だったんです。
ただまぁ、彼の言う「エンジョイ・ベースボール」を実践するためには、しっかりとしたコンディ
ショニングが必須条件でもあったので、要求されるハードルはかなり高かったですよ。試合前夜に深
酒をしたり、調整を怠ったりする選手には当然厳しかったですし、いたずらに甘やかすだけじゃな
い、規律もそこにはありましたから。

https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/chogetsu-suzuki/19-00048
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/03(土) 20:55:03.41ID:GdeiutFe
ちょうど200
0201神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/03(土) 21:16:24.36ID:WMQCtKZn
広岡をボロクソに言ってる愛甲
バレンタインをボロクソに言ってるズレータ
0202神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/03(土) 21:37:17.51ID:xVBqMrfz
そりゃあ選手からしたら自分を起用してくれる監督が良い監督だからな
0203神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/05(月) 12:24:41.31ID:28BTDOE9
>>178
豊田は割と批判的だったよ。特に2011年補強した年は、西武寄りにはなっていたが
0204神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/14(月) 04:59:28.62ID:LhFn8ud5
バレンタインの、米球界での悪評は何なのだ?
0205神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/23(水) 19:30:01.13ID:L974JmgR
日本ではロッテファンに異常に持ち上がれてるだけで、あっちでは変わり者の二流監督ぐらいの評価じゃないの?
>野球
0206神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/26(土) 14:04:08.86ID:5UXRPkOn
レッドソックスを崩壊させた男だよな
あのオルティスすらも激怒したとか
0207神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/26(土) 14:55:56.66ID:JBKrRN/z
日米どちらでもリーグ1位勝率になったことのないその程度の監督
それがバレンタイン
0208神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/24(日) 00:55:30.19ID:NUfKGZT2
>>204
野手からの評判は悪いが投手からは良いという記事を読んだことがある
0209神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/24(日) 09:26:22.23ID:e627x6Iw
広岡
バレンタインは選手を育てようとしないし采配もダメダメ
あいつはクビ

バレンタイン
はあ?育成なんて二軍の仕事だろうが。GMは良い選手を連れてくるのが仕事だろ。
一軍のメジャーの選手は出来て当たり前なんだから選手を信じるのは当たり前だ。
0210神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/24(日) 09:28:07.06ID:e627x6Iw
ボビーも二期目は日米の違いを理解して一軍でも若手育成に着手した
それがあのボビーチルドレンという形で表れたのはユニークだった。
今江や西岡らに叩きつけるハートバッティングを仕込んでいたのが印象的だった。
0211神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/02(水) 16:30:04.33ID:tHyRaikH
>>178
そら西鉄OBなんだから、九州に球団が戻ってくれは感慨もあるだろう。
それを媚びたとか言うのは失礼。
0212178
垢版 |
2021/06/02(水) 20:28:20.38ID:hfCnCVFG
豊田は最初からひいきにしてたんじゃなくて強くなってから媚び出したし。
0213神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/03(木) 08:00:01.14ID:YAYPhML3
勝馬に乗りたがるのがフクヲカスの特徴だから水戸出身でも影響を受ける
0214神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/07(土) 16:51:21.84ID:FBpeVutb
立花龍司
0215神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/07(土) 16:51:37.01ID:FBpeVutb
ウエイトトレーニング
0216神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/07(土) 16:51:53.63ID:FBpeVutb
ウエイトトレーニングの時代
0217神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/12(木) 07:47:16.30ID:14sJXPQE
名ばかりGMの猿真似で口は出すわ、選手イジるわ、ボビーだって嫌がる、何がGM
と思っただろう。広岡は人間的問題有りと江夏も言っていた。
広岡は選手として1000チョイ位しか安打ないし守備も阪神吉田義雄に負けていたし、大した
将じゃない。自己保身が上手いだけ!
0218神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/14(土) 15:37:24.38ID:d5ykSygc
アホかこいつ
覚醒剤で捕まった犯罪者の江夏が何か言ってたからって何の説得力がるんだ
バレンタインにしてもロッテで5億の大金貰いながらそれに見合う結果も残せてないし
アメリカに戻ってからもオルティスあたりに人間性をボロクソに言われてただろ
あと選手時代の成績と監督の能力に何の関係があるんだ?
それなら西本幸雄も上田利治も仰木彬もみんな無能だな
0219神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/14(土) 17:58:14.82ID:qIkUfFAR
>>187
甥の廣岡資生も毒気がないからな。

達朗だけが異質なんだよw
0220神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/14(土) 21:55:22.31ID:9Sun8K3z
レッドソックスでは大失敗して、ビッグパピに「あの人は基地外だと思って自分を納得させるようにした」とまで言われた
0221神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/16(月) 12:20:38.27ID:7Tn/FiTE
何でも現場で自分でやりたがる広岡は編成は向いてないね
選手に教える手腕は抜群だし、采配もうまいけどね
0222神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 08:46:10.94ID:LAAx63lm
>>220
基地外の肉体改造
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています